2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」★3

1 :野良ハムスター ★:2015/06/19(金) 09:27:48.66 ID:???*.net
衆院憲法審査会で、自民党推薦を含む3人の参考人全員が、審議中の安保関連法案を
「違憲」とする見解で一致した「憲法学者問題」が、今も国会論議をにぎわせている。

この余波を受けたのが、日頃は安定感のある発言で知られる菅義偉官房長官だ。
4日の記者会見で、「違憲じゃないという著名な憲法学者もいっぱいいる」と火消しに動いたところ、
民主党の辻元清美議員が、10日の衆院平和安全法制特別委員会で「違憲じゃない憲法学者の名前を
いっぱい挙げてください」と質問。菅氏は、百地(ももち)章日大教授ら3人の学者の名を挙げたのだが、
最後は「私は数ではないと思いますよ」。「いっぱいいるはず」の合憲憲法学者が少数派であることを、
事実上認める防戦一方の答弁となってしまった。

実は、菅答弁の前に、内閣官房の事務方や自民党衆院議員から、百地氏に依頼があったという。

「合憲派として私の名前を官房長官が委員会で挙げていいかとの問い合わせがありました。
私はもちろん了解し、他の合憲派にも了解をとって、私も含め10名の学者のリストを提出しました」(百地氏)

百地氏は、京大の大学院生時代に、憲法改正を唱えるようになった筋金入りの改憲論者。
今回の安保法制は、「合憲」の立場だ。

「集団的自衛権は国際法上認められた固有の権利であり、日本も当然保有しています。
憲法がその行使を禁止していない以上、行使しうることは明らかです」(同前)

ただ、これまで憲法学者の世界では、少数派としての研究生活を送ってきたという。

「この世界は、東大法学部を頂点とする護憲派のヒエラルキーが絶対的で、
改憲派を名乗ることはある意味タブーです。私は清水の舞台を飛び降りる心境で学者となり、
恩師にも胸の内を明かせませんでした。ひとたび改憲論者とレッテルが貼られれば、
学会発表や専門雑誌での論文発表などからお呼びがかからなくなるのです」(同前)

百地氏は、安保法制の進め方についてこう持論を語る。

「審査会の発言はあくまで学者の『私的解釈』であり、国会を拘束する『有権解釈』をできるのは最高裁だけ。
政府は、自信を持って安保法制を推進すべきです。ただ、政府の集団的自衛権限定行使を認めた新見解は、
私が読んでも理解しにくい文章になっている。政府のわかりやすく、丁寧な説明が求められます」

http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/-/img_8ad8530d7d1c446ccd3220a02f18ae1e23144.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5189

★1の立った日時:2015/06/18(木) 16:55:03.80
安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434628351/

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:29:18.04 ID:8B+fDZq00.net
異論は認めない
サヨクの言論封殺ってとこか

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:29:28.62 ID:lTkePC8Z0.net
長谷部教授
「砂川判決で問題とされたのは、日米安全保障条約であり、
日本が集団的自衛権を行使しうるか否かは全く争点になっていない」
「わらにもすがる思いで持ち出したのかもしれないが、しょせんわらだ」

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:30:18.51 ID:A/ED5J820.net
>>304
統治行為論は確立した判例なんでね。
余程の事情変更事由がない限り最高裁判所は政治が判断すべき事としか言わんよ。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:30:26.58 ID:7aapaZBj0.net
訴訟になればというけどさ
具体的に何を争う裁判になるのか思い浮かばないんだが

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:31:11.13 ID:7y6ye7Xo0.net
現在憲法制定の経緯を鑑みれば、とてもこれ以上継承に値する
憲法とは思い難い。占領下でジープのお迎えに怯えがら作った憲法
である。一週間そこそこで米人女学生が書いた憲法らしき文章を
もっともらしき日本語に翻訳して、憲法発布の形式は整えたものの
どさくさまぎれの日本国憲法であることは否定しがたい。
すでに70年を迎える今日、学者としての良識があれば、恥ずかしくて
護憲派などと自ら称することはとても出来まい。
本当の学者なら、きたるべき新憲法について真摯に思索を練るべきで
ある。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:32:07.12 ID:/GHCzsev0.net
>>299
どっちも棄却差し戻しだろうがw
インチキ買収劇で憲法判断回避だ
アメポチ野郎

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:32:35.87 ID:lTkePC8Z0.net
>>305
長谷部教授は特定秘密法案の論理的支柱だよ。

>>307
人がなくなれば言えないと思う。
>>308
実際に人がなくなった時

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:34:34.85 ID:ObgeGM5z0.net
学者じゃなくても日本語ができれば誰がどうみても違反だろうが。
なんで他国が攻撃されたら日本が防衛戦闘できることになるんだよw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:02.29 ID:EGwZBPs80.net
忘れるなよ

東大出のキチガイが天皇は神様と国民を洗脳し破滅戦争をさせたことを

一億玉砕とほざきだしたのも東大出のエタヒニンやwww

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:13.28 ID:Ob5t1IFy0.net
>>307
立法に統治行為が援用されてる例をしらんわ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:17.03 ID:4A6X7j8w0.net
>>311
特定秘密と集団的自衛権の間に何の関係があんの?

ウヨっぽいとか、安倍政権っぽいとか?w

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:35:31.38 ID:l2oa600O0.net
>>285
木村教授の説明そのままと理解して良い?

ところで、政府は要は日本に対する直接の武力攻撃以外のケースでも、
国民の権利保護のために武力行使をしなければならないケースが
ありえるという理解を前提としていると思うんだけど、それについてはどう
考えるの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:36:29.02 ID:A/ED5J820.net
>>312
あんたは自分の子供が襲われても傍観してんだな?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:37:52.69 ID:iDoSkMko0.net
憲法学者を相手に護憲派だの改憲派だの外野は馬鹿なのかw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:37:55.71 ID:sIYfkJ8O0.net
>>290
反政府系大学

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:38:19.29 ID:lTkePC8Z0.net
>>315
特定秘密保護法案という安全保障に不可欠な法制の
論理的に構成したのが長谷部教授。

その長谷部教授が集団的自衛権を違憲といったわけ。

そもそも、憲法調査会は立憲主義についてやっていたのだが
立憲主義を議論するのに長谷部教授はちょっと外せない人。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:39:06.56 ID:VZ9w+1Z60.net
防衛は本能だからな、憲法の上のレベル。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:39:52.54 ID:JNZukeh+0.net
>>311
死んだのは法令違憲の法律のせいだと主張して
国賠訴訟かなんかで争う感じかね

憲法判断してくるかねえ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:40:24.65 ID:ObgeGM5z0.net
>>317
そんな個人のことと一緒にするな。国としてのことを言ってんだろうが。
憲法に違反した法律を作ろうとしてんだぞ?
中国朝鮮なんかより余程脅威、国の危機だ、こいつの憲法無視は。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:25.95 ID:nnsOFKRF0.net
護憲派だけが今回の法案を違憲と言ってるわけじゃない。

9条の文言からして、いくらなんでも解釈は無理という理解から
正々堂々と憲法改正しない限りは違憲という改憲派の違憲意見も多い。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:26.79 ID:u+mtHnBtO.net
>>309
大半の日本人ってこれ知らない人多いよな
日本の憲法は日本人が作ったものではないっていうのが植民地の傷跡を感じさせる

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:50.70 ID:ObgeGM5z0.net
後から憲法違反を問えば良いなんてことではない。
自衛隊は朕の直属軍とする、違憲だと思うなら法律制定後に訴えろ、などというのも可能ということになるぞ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:02.56 ID:VZ9w+1Z60.net
憲法学者って、イデオロギーの方が優先で、常識良識が働かない人たちだろ?
80年前には、軍国主義を推進していた人たちだろう、非常識。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:09.15 ID:nrLLuvus0.net
>>317
誰かがうちに来て子供に暴力を振るおうとしたら子供を守る。
でもこのケースは、子供と仲の良い友達が誰かに喧嘩を売ったら自分もそれに同調するってことだ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:12.52 ID:ioT6wRa/0.net
中国人のkushが馬鹿にされて
俺が囮ででると、陸自まで来て
なんも無しで終わる

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:43:53.83 ID:A/ED5J820.net
>>321
国家の防衛も国家の本質なんでね。
自衛権は憲法の上のレベルで本来実定憲法典で否定不可能な権利だよ。
自衛権には当然集団的自衛権が含まれているのであって集団的自衛権だけ分離して否定するのは論理的にはあり得ないの

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:44:40.32 ID:daBPlxoJ0.net
安保法が憲法違反なのと護憲は別の話だろ。
憲法改正しないで解釈で済まそうとしてるのが姑息

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:45:36.88 ID:A/ED5J820.net
>>328
集団的自衛権否定するなら防衛行為として自分以外の何人であれ守ってはいけないはずだよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:45:48.00 ID:24WOCKvnO.net
あの植村隆を支援している北海道大学系の連中は、八月革命説で知られる東大法の宮澤俊義の弟子筋の影響下にある。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:46:28.50 ID:rMl7VjAh0.net
自衛のためなら集団的自衛権だって認められるでしょうに
もう日本だけ嫌だ嫌だが通じる世界状況じゃなくなってるんだよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:47:32.58 ID:iEnXqeZV0.net
認めたかったら憲法改正すればいいだけだよ
何をゴチャゴチャ言ってるんだか

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:47:41.69 ID:ObgeGM5z0.net
>>332
本当は一切の軍備を持たないと憲法に制定されてるが、それじゃあまりに酷いので違憲すれすれで自衛隊がいる。
しかし今回のはそんなレベルじゃない。あからさまな憲法違反でわざわざ自衛隊の首絞めるような真似。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:48:44.21 ID:vDFAQQ9BO.net
>>1
日本会議の学者か。いわゆる安倍政権の御用学者ですね

安部政権は日本会議
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
http://hbol.jp/25122
「日本会議のお仲間内閣」となった第三次安倍内閣 衛藤補佐官が、「みんなで作った安倍内閣」と日本会議の功績を讃えるのも無理はない。 
「日本会議国会議員懇談会」に所属する国会議員が第三次安倍内閣の全閣僚19名に占める割合は、
8割を超える。(表1 表2参照)

日本会議とはなにものなのか? 

また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://ironna.jp/article/1513

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:49:37.28 ID:vDFAQQ9BO.net
1は日本会議のメンバーじゃないか? いわゆる安倍政権の御用学者だよな?
安部政権は日本会議
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】
http://hbol.jp/25122
「日本会議のお仲間内閣」となった第三次安倍内閣 衛藤補佐官が、「みんなで作った安倍内閣」と日本会議の功績を讃えるのも無理はない。 
「日本会議国会議員懇談会」に所属する国会議員が第三次安倍内閣の全閣僚19名に占める割合は、
8割を超える。(表1 表2参照)

日本会議とはなにものなのか? 

また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://ironna.jp/article/1513

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:49:57.54 ID:ObgeGM5z0.net
>>334
誰が日本に戦闘行為しろって言ってきてる?
アメリカだって日本の軍事になんて期待してるわけねーだろ。
日本は経済活動で金で黙らすのを期待されてんだよ昔から。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:50:37.41 ID:4QRlsdWL0.net
安保法制合憲派の百地教授「憲法学者の世界は、東大法学部を頂点とする護憲派ヒエラルキーが絶対。改憲派を名乗ることはタブー
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434673668/

>>336
スレスレでもないでしょ?
国際法で認められた自衛権及び集団的自衛権を憲法が制限するのはおかしいでしょ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:51:19.19 ID:h3o9fPr80.net
ばか正直に憲法守って国滅ぶ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:52:49.37 ID:rMl7VjAh0.net
>>339
アメリカも財政的に苦しいのよ
日本に一定程度役割を受けてほしいと思ってるのが現状
それを日本が受け入れることでアメリカとも対等に近づける
従属から抜け出すいいチャンスだと思うわ
もちろん自衛が前提だけどね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:12.93 ID:A/ED5J820.net
>>336
防衛行為として許されるのは最小限度の行為だとしてね。
国家の防衛行為として単独行為しか認めないのは最小限の防衛行為も認めない事になりうる。
単独防衛が不可能な場合がそれだ。
だから集団的自衛権の否定は自衛権の否定そのものだと理解しなくてはいけない。
長谷部は自衛隊肯定してるくせに集団的自衛権否定してるんだから嘘つきか偽善者だ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:53:23.30 ID:iEnXqeZV0.net
>>340
憲法>>>国際法だから全くおかしくないけど

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:54:13.71 ID:GiTuJQ8WO.net
憲法学者ってのは基本的に左翼なんだよ
右翼的な思想を持ってたら、そもそもが戦勝国に押し付けられた憲法なんて憲法として認められない
とにかく自分達の憲法を作ろう、て話になるからな
ただ、今まで否定されていたものを解釈次第で何とでも出来るようなやり方は実際よろしくないわな
まずは正々堂々改憲すべきだわ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:54:23.86 ID:ObgeGM5z0.net
>>340
そりゃ国が滅ぶ寸前まで行きゃあ国民全員が戦うだろ。
しかしそれを想定して軍隊持つというのは憲法上は本来許されてない。
自衛隊の存在は昔から議論されてきてるが何とか維持してきた。
そういうのを根底からぶっ壊して下手したら自衛隊まで違憲で解散させられるぞ。
安部のせいでな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:55:14.70 ID:4QRlsdWL0.net
>>292
8月革命説とか矛盾してると思うけど?
革命なんか誰が起こしたの?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:55:51.24 ID:4QRlsdWL0.net
>>293だった
8月革命説とか矛盾してると思うけど?
革命なんか誰が起こしたの?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:56:49.37 ID:ObgeGM5z0.net
本来は軍備持つことすら禁止されてんのに、同盟国が戦争したら参加する?
違憲に決まってるだろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:57:42.60 ID:hU6Dva5q0.net
>>347
あれは改正限界の問題を革命というフィクションに擬制して説明した説であって
本当に革命があったというわけではない。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:58:28.22 ID:l2oa600O0.net
>>343
自衛のために最小限度の武力行使が可能だということと、一切の集団的自衛が許されないという
ことが理屈の中でつながらないんだよね。
特に政府は集団的自衛っていっても純粋な他国防衛の話はしてないわけだし。
できれば法案の文言を使って説明して貰いたいんだけどなあ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:59:05.72 ID:UmoxJhsZ0.net
これが合憲だったら改憲する必要性が無くなるじゃん。
どっちなんだよw

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:59:06.14 ID:ObgeGM5z0.net
だから素直に改憲をしろってのに。
安部の経団連と公務員だけ優遇する政治では国民が同調してくれないから国民投票はやりたくないのだろう。
そんな姑息なのでこういう重要問題をどうこうして欲しくないわな。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:59:28.98 ID:A/ED5J820.net
>>349
自衛権否定するなら当然集団的自衛権否定で筋通る。
自衛権肯定しながら集団的自衛権否定するのは間違いだ。
集団的自衛権否定するなら自衛隊も否定しろ。
それ言うと国民から支持されないから自衛隊は肯定してるだけだろ。
だから嘘つきだと言っているんだよ。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:59:43.30 ID:iEnXqeZV0.net
>>348
気に入らないなら8月革命説以外の説とればいいじゃないの

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:00:11.89 ID:/dGbpw/v0.net
よっ日本会議の百地さん(笑)

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:00:49.00 ID:KvLqXuzk0.net
産経はごく少数の極右学者を見つけるのがうまいなw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:00:49.42 ID:ObgeGM5z0.net
>>354
自衛権はある。しかし集団的自衛権はない。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:00:50.88 ID:Ob5t1IFy0.net
>>351
そもそも純粋な他衛以外で集団的自衛権を扱ってないからな国際法上
ぶっちゃけた話単純に集団的自衛の概念ともちがう
自衛隊の実力運用の範囲を広げるための法案だから
理屈で説明すんのほんと無理

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:01:08.31 ID:iEnXqeZV0.net
>>354
筋通らない
そもそも自国を衛るから自衛で他国を衛るのは他衛だよ
文理解釈からすれば

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:01:52.28 ID:4QRlsdWL0.net
国際法や自然権に反した法律は作ることはできない。
たとえば憲法に朝鮮人は人にあらず基本的人権を認めることはできない
と書いたとしても無効である。

自衛権や集団的自衛権も同じ。
下位法は上位法を覆せない
もし下位法が上位法を無効にできるなら
条例で憲法停止とかできてしまう

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:02:09.54 ID:A/ED5J820.net
>>358
なら単独防衛が不可能な場合は日本は防衛行為不可能だな。
これを自衛権の否定というんだよ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:02:23.44 ID:iEnXqeZV0.net
他国が集団的自衛権認メテイルカラーといっても
他国には9条がないんだから比べても無意味

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:03:58.23 ID:4QRlsdWL0.net
>>350
そうだよ
フィクションだよ?
現実と矛盾してる

大体都合よすぎでしょ
いつ市民の意思で憲法が制定されたんだよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:04:08.59 ID:l2oa600O0.net
>>359
そうそう
集団的自衛自体を全面容認しますなんて話なら100%違憲で何の異論もない
あくまで存立危機事態を前提とした武力行使
だから違憲論も存立危機事態をどう考えるかを明示しないと前提もかみ合わない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:04:45.12 ID:ObgeGM5z0.net
>>362
いや、だから個別の自衛行動する権利はあるっつの。
しかし集団的自衛権とやらはない。
だいたい何だ集団的って?
ようは他国だろ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:04:47.40 ID:A/ED5J820.net
>>363
9条が否定しているのは自衛権そのもので、集団的自衛権だけ抽出して否定してると読むのは無理だろw
どこをどう読んだらそう解釈出来るんだよw

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:06:53.82 ID:Ob5t1IFy0.net
>>365
だから単純に戦争遂行の否定の当てはめでしかないんじゃね
国際法上違反する集団的自衛権の行使を法案として記載してるだけでも問題は問題だけど
それとは別枠で単純に戦争できないんで無理ですと

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:06:58.42 ID:iEnXqeZV0.net
>>367
集団的自衛権だけ抽出してっていうけど
他国を衛るのは他衛でそもそも文理上自衛権には含まれないよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:08:22.41 ID:O37HCMhW0.net
こんな年老いてまで学歴コンプ爆発させて恥ずかしい爺さんだなw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:08:32.00 ID:rMl7VjAh0.net
集団的とは一緒にという意味だろ
一緒に日本を守っちゃいかんのか?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:08:35.43 ID:hU6Dva5q0.net
>>364
あのさぁ,無知は仕方ないとして批判するなら自分で学んでからにしようよ。
法理の問題について,革命という擬制を用いて(物凄く大雑把にいえば例え話で)
説明を行ってるだけで,現実がどうのとかは関係ない話

373 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:08:51.67 ID:iEnXqeZV0.net
文理上自国を衛るから自衛で
それに集団的自衛権とやらをくっ付けたかったら
憲法上何らかの積極的な根拠が必要なんだけどその根拠が何もない
だから違憲なんだよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:09:10.15 ID:ObgeGM5z0.net
もっと言えば、個別自衛権はあるけど、戦力の保持は認められていない。
自衛隊も完全に戦力だから本当は違憲。
どれだけ厳しいかわかるか。

それを何で安部が急にジャンプして集団的自衛権は合憲とか言い出すのか、理解に苦しむが。
野党がいないから何やっても通ると思っているのだろうか。
憲法違反ですらも。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:10:15.87 ID:3he5Z/Ew0.net
>>366 >>369
存立危機事態の条項を知らないで言ってるだろ?
存立危機事態に陥った場合、集団的自衛権の発動になるんだろ?
簡単に言えば日本国や日本国民の存立がかかってる場合。
意味わかる?

376 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:10:25.26 ID:iEnXqeZV0.net
>>371
日本以外の他国も同じように守るんでしょ
そりゃもう自衛じゃないでしょ
集団防衛とでもすれば良かったのにね

377 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:11:10.19 ID:3he5Z/Ew0.net
>>376
>>375を嫁。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:12:02.01 ID:rMl7VjAh0.net
>>376
この法律に他国のためなんて書いてあるか?
前提がおかしいのよ違憲って言ってる人たちは

379 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:12:11.21 ID:Ob5t1IFy0.net
>>371
日本をまもるのはもうできる
日本以外をまもる話

380 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:12:35.81 ID:tIhfkAnE0.net
憲法学者って今の憲法を守るために居るんだね、新しい憲法草案でも
考えるのが本当の憲法学者だろうに。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:12:40.45 ID:iEnXqeZV0.net
>>377
存立危機事態?
例えば?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:13:45.38 ID:A/ED5J820.net
集団的自衛権の否定は個人なら他人を防衛する行為の否定。
これがおかしいと思うなら集団的自衛権の否定もおかしい。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:14:45.12 ID:jqhzjCbz0.net
ネトウヨ
安保法制は合憲にきまってんだろw
→長谷部教授 違憲です→こんな反日教授の特殊な意見意味ない!→長谷部は憲法学の権威です→合憲だという教授はいっぱいいる!→95%は違憲です→
そもそも憲法学教授なんて糞!←イマココ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:14:45.83 ID:iEnXqeZV0.net
>>382
だから法は防衛と自衛をしっかりかき分けているよね
刑法36条正当「防衛」

385 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:14:46.57 ID:X2geXO4F0.net
>>350
8月革命説をとる東大はじめ護憲側の憲法学者たちが、
日本国憲法の制定が憲法違反であることから逃れるための合理的な唯一の説の根拠が、虚構であるという笑い話。
もっと笑えるのは、それが現在の日本の法律のすべての根幹をなして、公務員試験や司法試験等を通じて虚構が強化され続けていること。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:15:12.92 ID:1fzloiY90.net
>>380
それ憲法学者じゃなくて政治家の仕事
文学者が新たな文学作品を創作するわけじゃないだろ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:15:26.54 ID:rMl7VjAh0.net
>>379
例えば朝鮮半島有事でアメリカを助けるとする
これって結局日本を守るには米軍も必要だから米軍と一緒に戦って何が悪いのかってこと

388 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:15:51.30 ID:A/ED5J820.net
>>379
日本を守る時は助けてね。
日本はあなたはを助けることはないけど

こんなのが成り立つと考える人は世間知らずだよね。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:15:53.28 ID:oQVLNmuJ0.net
>>379
他国は余計なお世話だと思うし
それをするなら金を取らないと存続しない

390 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:16:26.29 ID:3he5Z/Ew0.net
>>381
今審議中だろw
維新はそれに対して出すらしいぜ?どうなるかは知らんがなw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:16:34.29 ID:iEnXqeZV0.net
>>387
朝鮮半島有事が何故日本国の存立危機事態に当たるのか詳しく

392 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:16:50.06 ID:e9hYvCW70.net
理屈で覆せないってことでしょ
駄目じゃんw

393 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:17:50.43 ID:4QRlsdWL0.net
>>372
わかりませんか?
八月革命説はトンデモだっていってるんですけど

この理屈が通るなら安部が政権とったから法的な意味での革命として
憲法を変えるとかいくらでもできませんか?

今の憲法は明らかにアメリカに作られたものなのに
「革命という擬制を用いて(物凄く大雑把にいえば例え話で)」と言って
正当化するのが現実と矛盾していますよって話
他にも矛盾してるところはあるけど一番はこれでしょ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:07.73 ID:ObgeGM5z0.net
>>375
それはアメリカが滅ぼされるレベルの時であって、安部政権の言う集団的自衛権とは全然別の話。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:52.04 ID:hU6Dva5q0.net
>>387
朝鮮半島有事のケースは例えとして適切じゃないな
その場合,米軍は国連派遣軍の立場だし,日本は協定に従って国連派遣軍の
バックアップになるから

※朝鮮戦争の時に作られた国連派遣軍は今でも現役で日本に後方司令部がある

396 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:55.52 ID:e9hYvCW70.net
これ通せなかったらオバマの顔に泥塗る事になるんだよな?
もう泥だらけで真っ黒だけどいろんな意味で

安倍ちゃんのクビ飛んじゃうんじゃね
次は誰だろうね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:18:56.81 ID:rMl7VjAh0.net
>>391
もちろん日本を火の海にすると宣言している状況だよ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:19:00.46 ID:l2oa600O0.net
>>388
それをいうなら相互防衛条約を結ぶしかないけど、日本の存立危機事態でないと
どれだけ他国が攻撃を受けていてもやっぱり自衛隊は動かせない。
そういう意味では、背景的に防衛負担の相互性という問題がかりにあったとしても、
それは今回の安保法制では解決できない問題になる。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:20:40.12 ID:Ob5t1IFy0.net
>>388
成り立つ成り立たないはアメリカの都合なんで
俺に言われても困る

400 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:20:42.10 ID:3he5Z/Ew0.net
>>394
何言ってんの(笑)
今それについて国会で審議中だろw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:21:37.92 ID:ay/y44p40.net
百地章は日本会議の関係者です。
http://www.nipponkaigi.org/activity

402 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:21:51.83 ID:hU6Dva5q0.net
>>393
とんちんかんな批判をする前にちゃんと学んでみなよ。
トンデモも何もあれは法学上の説明手法であって現実の話を論じているのではない。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:22:27.48 ID:iEnXqeZV0.net
>>397
宣言してるだけで?存立危機なの?
じゃあ北朝鮮のキムなんていつも韓国やアメリカに同じような事いってるけど
どうしてアメリカは攻撃しないの?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:22:41.65 ID:A/ED5J820.net
>>398
今回の法案は日本の防衛行為のMAXを提案する法案ではないよね。
それとは別次元で日本国憲法は集団的自衛権も否定していないと解釈しないとおかしな事だらけになるということ。

総レス数 917
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200