2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】偽装米 工場長中心に指示か 新潟県産のコシヒカリと偽り、別の品種を混ぜたコメを販売 新潟

1 :うずしお ★:2015/06/19(金) 03:15:47.11 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1035662211.html?t=1434651090380

新潟県産のコシヒカリと偽り、別の品種を混ぜたコメを販売していたとして、大阪の米販売会社の元工場長ら
が逮捕された事件で、警察は、工場長が偽装を中心となって指示していたとみて調べを進めています。

大阪、東大阪市の米販売会社、「東友精米」の元工場長、重久公伯容疑者(49)ら3人は、新潟県産のコシヒカリ
と偽り、別の品種を混ぜたコメを東京のスーパーに卸していたとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕され、
18日、身柄を検察庁に送られました。

警察では去年11月、県からの不正の告発を受け、今年1月、会社を捜索するなどして捜査を進めていました。
これまでの警察の調べによりますと、精米作業は工場で行われていましたが、この際、重久工場長が中心となって
作業を指示し、残る2人は袋詰め作業などを行っていたということです。
また作業には雇われたアルバイトも携わっていたということです。

東友精米を巡っては、警察の捜索の後、産地を偽ったコメなどおよそ560トンを各地に販売していたとして、
ことし1月、農林水産省がJAS法に基づいて表示の改善を指示していました。
警察によりますと、東友精米は現在は営業を停止していて、3人はすでに退職しているということです。
今回の事件の発端は、県産コシヒカリのブランド力を強化している新潟県が行ったDNA検査でした。
新潟県は、県産コシヒカリのブランド力を強化するため、年度ごとに4回、「新潟県産コシヒカリ」として首都圏と
関西の店舗やインターネットで販売されているコメの品種を調べるDNA調査を行っています。
県によりますとおととし5月、千葉県内で販売されていた「東友精米」の商品を調べたところ、コシヒカリ以外の
品種が混入しているのが確認されたということです。

このため県では東友精米が「新潟県産コシヒカリ」として首都圏で販売している継続調査しました。
その結果、去年9月以降の商品の中には、「あきたこまち」などコシヒカリ以外のコメ6品種が混ざっていて、
コシヒカリ以外の品種の割合が85%に上るものもあったということで、去年11月、「偽装が疑われる」とし
て警察に告発していました。
新潟県食品・流通課の平松勝久課長は、「偽装は消費者の信頼を根底から揺るがすことであり、許されることではない。
日本一のコメどころ新潟県として、適正な流通を確保するためにDNA検査を続け、偽装が疑われる場合は、
今回のように告発に踏み切っていきたい」と話しています。

06月18日 17時03分

総レス数 106
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200