2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】医学奨励金訴訟 全額返還命令 新潟

1 :うずしお ★:2015/06/19(金) 03:13:14.14 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1035633231.html?t=1434651100684

魚沼市内の医療機関で勤務することを条件に、市が奨学金の返済を免除する制度を利用した山形県出身の男性が、
大学の医学部を退学したにも関わらず、奨学金の返還に応じないとして、市が奨学金の返還を求めた裁判で、
新潟地方裁判所長岡支部は18日、市の訴えを認め、男性に全額返還するよう命じる判決を言い渡しました。
この裁判は、医師不足の解消につなげようと、魚沼市が設けた奨学金制度を利用して、神奈川県内の大学の医学部に
進学した山形県出身の32歳の男性が、大学を退学したにも関わらず、奨学金を返還しなかったとして、市が男性に
貸したおよそ360万円の奨学金の返還を求めていたものです。

18日の裁判で、新潟地裁長岡支部の吉田純一郎裁判官は、被告の男性に対して返還義務は生じるとして、
奨学金の全額を市に返還するよう命じる判決を言い渡しました。
また被告の男性が、「この制度は長期にわたって魚沼市の医療機関に従事することを事実上強制したもので、
憲法で保障された職業選択の自由を過度に制限するものだ」とした主張については、吉田裁判官は、
「条件を満たさない場合には返還義務が生じることは条例で明確に定められており、被告は、その内容を知った
うえで契約を締結したものと認められ、過度の制限ということはできない」として退けました。
判決を受けて魚沼市の大平悦子市長は、「私どもの主張が全面的に認められた」とするコメントを出しました。
一方、被告側は、「正式な判決文が届いていないためコメントできない」としています。

06月18日 16時41分

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:14:47.81 ID:lZ9UdKEi0.net
借りたら返す
当たり前

3 :すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 :2015/06/19(金) 03:23:09.10 ID:gvwCReVh0.net
いろいろ終わってる人っぽいが、退学では仕方ない
医師になって魚沼でご奉公の義務を拒否したケースなら
そう簡単に全額返還命令とはいかないだろうけど

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:32:03.43 ID:J9Vnwb9k0.net
裁判所の返還命令ってどれほどの強制力があるんだろうか。
被告が無職だったら実質的には金取れないんじゃなかろうか。
強制労働って刑もあればいいのに

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:36:12.75 ID:ggjM6rku0.net
ゴネれば返さなくて大丈夫
みたいな風潮は消し去らないとな
日本国全体の足枷だから

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:45:08.20 ID:7ue+PhPBO.net
こういう馬鹿男からは、年利100%の利子とれよ。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:47:23.86 ID:WveMsWzn0.net
医学部退学って…勿体ねえ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:13:02.62 ID:BEMwTGPQ0.net
こんな当たり前のことが裁判にまでなるなんて

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:18:51.00 ID:YDGI5Paj0.net
医学部ドロップアウトする奴は少なからず居る。
面接がザルの駅弁医行ってるけど、学年に2〜3人は学校来なくなって留年を繰り返して消えていく奴はいる。
学力重視で面接ザルなのが歴史ある名門大学としての誇りみたいに思ってたけど、こういう現実見たら面接重視もしょうがないかなぁと。

医学部世界が狭くて体育会系で、勉強は忙しくても根性でして当たり前、それより運動部入って良い奴隷候補になれみたいな風潮あるから、
それに馴染めなかったらつらい世界だとは思う。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:19:02.98 ID:D6Lds/SOO.net
>>1
条件わかった上で奨学金申し込みしたくせに、退学したうえゴネるとかなんなんだろな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:47:48.51 ID:Ob2FY7yx0.net
>>7
おそらく12年間在籍して
卒業要件に達せず放校されたケースだろ
うちの大学でもそういう人居るよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:16:49.65 ID:QQmTRJYV0.net
豚マリぶっかけ大学でもついていけないんだから、
奨学金給付時の約束に従うべき。

ただ、馬鹿すぎて退学に追い込まれた場合は、免責だろ。
選抜委員全員で返済すること。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:24:53.02 ID:ZnwwCUgH0.net
自らの意志で辞める場合→中退
学校側から追放される場合→退学

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:27:19.42 ID:OqeGZIUH0.net
>>13
ちげーだろw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:56:59.95 ID:fVQfAIrs0.net
クズが
当然、遅延分は法定利息付けて返せよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:05:30.70 ID:P5Pyi1HU0.net
ドロボウだなw

17 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 08:12:31.44 ID:QxLr/NamO
医学部途中放校されると、他に何の技能もないくて、お先真っ暗だもんな。
藁にもすがる思いで裁判起こしたのもわからなくはないが。
これは無理。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:09:44.85 ID:HfWwnakx0.net
最低2年行かないと中退扱いにはならない

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:12:10.76 ID:3F513WrG0.net
こりゃひでぇ、糞公務員の論理
お前ら新潟の自治体公務員の不祥事をしらべて遊ぼうぜ!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:17:03.98 ID:ADPpA53o0.net
32歳で大学退学で無職って、、、軽く人生詰んでいませんかね?
まぁ30やそこらで人生詰んでしまうようなイビツな難易度設定の日本という国が悪いんですが
これってトリビアになりません?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:33:12.31 ID:9lTfmnZ+O.net
よくこんな主張できたな?
どう考えても無理筋じゃねえか
退学理由とかによるけど、本人に医師になって魚沼のために働く意志はあったって主張を張らないと話にならないだろう

貸付金360万って6年間月額5万円支給かな?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:36:37.35 ID:SfLnloZt0.net
こんな奴を合格させる大学も悪い

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:44:11.67 ID:nkXUUE4c0.net
弁護士いたんかな?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:45:44.57 ID:y2x+/xV30.net
反論が酷い

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:48:41.14 ID:kwT6h4Uc0.net
貸し付けるほうにしても、人を見て金を貸せという話である

26 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:52:57.78 ID:l3flu5AL0.net
無職男に無い袖は振れぬ訳で・・・ 魚沼市の泣き寝入りもあるかとw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:02:55.24 ID:gIKZZW3G0.net
自由にやりたいなら借りを作るんじゃねえよカスが

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:07:08.73 ID:f7SD/X7b0.net
職業選択の自由を行使して、魚沼市で医療に従事することを
条件に金借りたんだから当然だろうよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:12:47.61 ID:Cnrvv+PY0.net
「働こうという意思はあったのだが、馬鹿で無理でした」という論旨で裁判進めたほうが、
まだ勝ち目はあった気がするのだが。職業選択の自由をここで持ち出したのは無理筋。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:26:26.11 ID:D03+ZiKY0.net
>>2
利子つけてな
しかも今回の奨励金の源泉は税金だ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:27:47.23 ID:D03+ZiKY0.net
>>26
今回の場合はちょっと違うかもしれんぞ
無い袖は振れないと言えないかもしれん
自己破産をしてもな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:15:56.31 ID:fh2Llsun0.net
山形出身で横浜の医学部に行ったのに
魚沼の奨学金をネットで探し当ててって
はじめからちょっと怪しい考え方だよな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:30:01.35 ID:PRsAGXP+0.net
今全国の国公立医学部でやってる地域枠でも裁判起こりまくるだろうな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:28:04.30 ID:IkYTtKILO.net
保守

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:33:21.70 ID:RTEGRxYG0.net
大学生の19-24歳までの間に統合失調症を発症するのが1-2人/100人ぐらい
いるので、医学部1学年100人のうち1-2人は必ず退学する
大学時代は統合失調症の好発年齢

だから、紐付き奨学金受給はいろいろとヤバイ
しかし統合失調症になれば、一生、ナマポ確定なので
怖い物なんぞ何もないとも言える

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:51:38.75 ID:NRt1XzCOO.net

卒後勤務と引き換えの学資提供としては岩手県なんかも有名だった。月に20万円とか『ちゃぐちゃぐ馬っ子』のポニー?とか、意味不明なプレゼント。
親の収入証明などが必要なのかも知れないが、大して貧乏でもない岩手県出身者でも通ったときく。
ならばいい小遣い稼ぎだ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:26:54.10 ID:MvibDwfK0.net
おいおいかんべんしてくれよ!
こんな奴がいるから医学部がどんどん高齢者排除の傾向になっていくんじゃないか

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:31:37.21 ID:6AwRAfAJO.net
>>29
そっちなら能力を見極めずに支給した方が悪い、で勝ち目あったが、プライドが許さなかったんだろうな。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:42:20.02 ID:/H46wPO30.net
この手の地方枠は、地方創生で大流行
してるし、サヨクのお陰で何かと
憲法違反とごねたらお得という世の中
になった
これから激増するんじゃないかなw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:48:09.08 ID:V8zIcVbp0.net
>>38
大学入学後でそれは通らないでしょ
入学前の貸し付けなら通るかもしれないけど

41 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:09:26.82 ID:MvibDwfK0.net
医学部はやっぱり推薦枠で入ってきた人間は留年率が高いらしい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:13:02.99 ID:/EejbZwjO.net
防衛医大出て自衛隊行かないヤツも返還で。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:41:30.05 ID:w+xtXGUT0.net
何で市からやめさせられたのに奨学金を返さなくちゃならんの?
卒業できたならば返すべきだが
もう一度言うけどやめさせられたのに何で返さなくちゃならんの?
無い袖は振れぬって言ってな金稼ぐ手段を奪っておきながら金返せとこれいかに

44 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:54:43.74 ID:cpeJs9fY0.net
部落民なら奨学金は踏み倒すのが当たり前だったのにな
部落に生まれなかった出自を恨め

45 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:41:51.95 ID:zb86fk5f0.net
>>42
それは実際に返還になっているはずだよ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:29:53.93 ID:PAcbo/zN0.net
こんなのが医者にならなくて良かったな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 13:46:04.10 ID:2kvfK1UxO.net
来てがないなら需要と供給の経済の原則で医師の給料を決めて、引きつけるべき。青田買いはいくない。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:13:34.62 ID:flykbQYu0.net
入学時に未成年で正確にコトが理解できていなかった
とでも言えばいいのに

49 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:15:43.91 ID:flykbQYu0.net
>>9
面接したところで、合わなかったり落ちこぼれたりでドロップアウトするヤツの割合はそうは変わらんだろ
むしろ、学力足りてない子をねじ込むのにいい口実になってたりしないか?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:19:44.06 ID:flykbQYu0.net
>>42
軍隊のようなものも学校も、民の平均的資質を上げるための役割もあるからなあ
国の生活水準が上がるためには、良い教育を受けた人が多いに越したことは無いし、医者だって沢山要る
だから税金で教育だけ受けて民間の医療機関や研究機関に行かれたところで、国全体から見ると損はしていないはずだ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:53:25.81 ID:V8zIcVbp0.net
>>48
> 入学時に未成年で正確にコトが理解できていなかった
成人の保証人に話が行くから無意味だよ

> だから税金で教育だけ受けて民間の医療機関や研究機関に行かれたところで、国全体から見ると損はしていないはずだ
金銭を負担した組織は丸損なのでその組織の疲弊を生む
そいつに奨学金出さなければ奨学金分の額を他のことに有効活用できてましたので

52 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:59:32.36 ID:ifhgQF5X0.net
防衛医大は確か8年くらい自衛隊に勤務しないと返還義務があったはず
実際、医官として自衛隊に入っても自衛隊では医師としての経験が積みにくい環境らしく8年経つ前に金払って辞める人は結構いると聞いた

53 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:48:42.19 ID:NYVb7qlZ0.net
>>51
組織とかちいさな範囲で奨学金とかか間違ってんだよ
世の中良くしたいという大志のあるところがやれよ
金貸しの理屈でやんなよw

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200