2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】県職員 自費で給料支払い 滋賀

1 :うずしお ★:2015/06/19(金) 02:57:29.90 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065673321.html?t=1434648884449

滋賀県の職員が臨時職員などの給料の支払い手続きの処理を怠り2人の1か月分の給料あわせて
24万円あまりを自費で支払っていたことがわかりました。
滋賀県によりますと総務事務・厚生課の40代の女性職員は臨時や嘱託職員の給料の支払い手続きを
担当していますが期限までに事務処理が終わらず支払いができなかったとして2人の1か月分の給料
あわせて24万7000円を先月と今月、自費で振り込みを行ったということです。

今月15日、嘱託職員の1人から「5月分の給料が支払われていない」と課に連絡があり不適切な処理が明らかになりました。
女性職員は「期限に間に合わなかったことを言い出すことができなかった」と話しているということです。
県は、臨時や嘱託の職員に改めて給料を支払ったうえで職員が自費で払った給料を返金してもらう措置をとるということです。
県総務事務・厚生課は「課として、チェック体制が不十分だった。再発防止に努めたい」と話しています。

06月18日 19時42分

2 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:59:46.24 ID:oG+S2W/r0.net
よろしおまんな、こうむいんは

3 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:59:47.29 ID:xlE0+4wG0.net
こういうことってたまにあるよな。胸は大きいかもしれないが、気の小さい、
気のいい女性だったんだろうな。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:00:14.02 ID:RqRiy7Vk0.net
糞みたいな話だな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:00:37.22 ID:BhHMEeEBO.net
やりすぎんなよwww

6 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:01:52.67 ID:6y6xRKlu0.net
やってはいけないことだけど、こうゆう責任をちゃんと取る人が公務員になるべきだと思う

7 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:02:56.18 ID:WE/AubnP0.net
>>6
1人、支払われてないんですが

8 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:03:25.27 ID:XwRO2DVqO.net
最近の公務員のニュースの中ではこれは評価する

9 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:05:21.01 ID:67T9J1rB0.net
いっそ臨時は雇った部署の職員が給与を払うでいいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:05:23.92 ID:kFi1EzYq0.net
いっけんいい話に見えるが

ようするに公私の区別がついてないってことだな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:07:53.41 ID:ywhcAYUT0.net
公務員様にとってはお小遣い程度のはした金だもんね

12 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:11:57.15 ID:TAFSXh180.net
1人12万しかもらえないのか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:12:14.97 ID:gIv4vpW/0.net
信じられないかもしれないが、役所の臨時職員って
月12万13万とかでフルタイムの勤務なんだぜ。
今は、どこの役所もそんな非正規が4割〜6割りくらい
居て、窓口で市民に接してる人とかほぼそんな待遇で働いてる人。

それでも大人気職種。求人がハローワークに出ると
1人募集のところに10人20人が即応募するような状態。
民間の非正規も似たような金額で、役所ならブラックじゃ
ないことがほぼ確約されるからな。だから大人気の求人になる。

・・・なんか日本の労働環境ってオワってる気がする。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:16:17.11 ID:67T9J1rB0.net
>>13
田舎だと正職員を雇わないで適当な役場の事務代行組織みたいなものをつくって
年間500万そこらの人件費で3人雇ってるからな。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:40:19.83 ID:J+oh8Nil0.net
ということは給与が高過ぎってことで公務員給与の削減をお願いします

16 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:57:22.38 ID:PcId5H0jO.net
失敗はいけないが、自費で補おうなんてえらいじゃん。
ちゃんと申告してたら始末書書くだけだろ?
そしたら、みんなは「お前が払え!」って言うだろ?

嘱託のやつは正規職員への妬みから事を大きくしてるみたいだし。

なんか気持ち悪い。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:01:02.59 ID:TCs7HzH7O.net
不祥事のような美談のような…

まあテキトーに処理しなよ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:06:36.03 ID:9Kjxnc3+0.net
無能でも居座れるからな
特に人権大好き滋賀なら

19 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:42:32.40 ID:iX1Mupwu0.net
【社会】給料支払い手続き担当の滋賀県職員、事務処理終わらず自費で2人の1か月分給料支払っていたことが判明[06/18] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434635434/

四時間も経って重複すんな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:07:31.67 ID:84T1usQZ0.net
滋賀県の役所はパート職員のほうが働いているからね。
パートの給料は無能な公務員の分を削って捻出すべし。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:10:50.22 ID:+9pA1HIv0.net
立派な責任の取り方です

 

22 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:24:47.36 ID:R1wxDrwq0.net
使い込みしたので言い訳しました
みたいに聞こえる

23 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:34:50.17 ID:1a1Bnnzz0.net
>>13
公務員があんまり増えると取り分が減るからな。
仲間だけで美味い汁を吸うのよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:46:11.79 ID:PTmr3kaW0.net
ちゃんとケツを自分で拭おうとしたのはいいけど、間に合わなかったことを隠さず正直に報告すりゃいいものを
でも不祥事起こしても税金でうやむやにする奴よりかはずっとマシだ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:48:48.82 ID:e1WDrHz90.net
さすが自痴労構成員の痴呆公務員

26 : 【東電 60.4 %】 :2015/06/19(金) 06:01:42.77 ID:gg03+bdq0.net
>>18
× 人権大好き
○ 人権大事にする振りが好き。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:05:35.22 ID:jWYX+mHC0.net
支援学校とか、養護学校の教員って
知的とか身体的な不自由な児童生徒を相手にするから
いろんな小道具が必要になるけど
事務室とかに頼むと数ヶ月かかったり
児童生徒の保護者から徴収する学級費にも限度あるから
結局、自腹ってのが多いらしいな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:27:53.29 ID:ZnwwCUgH0.net
パートの給料くらい余裕で負担できますww 公務員の自慢話であった・・・

29 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:53:02.19 ID:GvyQq2Eq0.net
これは処理できない量の仕事を上司が押し付けたのが原因じゃね
どうにも詰め腹とか自爆営業っぽい匂いがするな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:59:36.48 ID:zBcpmBB40.net
>>18
中学生の自殺がフツ−な滋賀だと思っていたが? 人権意識なんぞある訳無いだろ、滋賀に

31 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:10:03.26 ID:s7znjC8m0.net
>>28
但し一人分見落としてる
どれだけ普段から適当なのか良く分かる

32 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:10:56.43 ID:hBKyGfSB0.net
ハンコつくだけの団塊公務員の給料へらして
若者やとってれば防げたんじゃないの?
公務員も世代格差が酷いからな
勝ちにげできた世代のつけを
若者が払わされてる

33 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:11:15.71 ID:cfsT8eE80.net
私腹を肥やす事しか考えていない役所職員ばかりなのに、この職員は偉いなw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:14:03.73 ID:fJtKcWDo0.net
使い込みだろw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:34:00.14 ID:RhHv3bTO0.net
給与事務って結構大変なんだよね

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:37:17.69 ID:qNU8wAaBO.net
まぁミスなんか人間だしあるだろうが、2ヶ月てなんで?
忘れてたんか。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:37:55.17 ID:pE0Lf5W5O.net
私無能ですって
宣伝してどうするよ
手書きの時代ならともかく
パソコンに入力するだけだぜ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:39:00.33 ID:Flu5cB510.net
ネットに給料計算の無料エクセルアプリあたり、なんぼでもころがってる。
利用する能力がない人に担当させて、すべて電卓計算とかさせるな。
時代錯誤だ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:39:50.76 ID:ht9AqpFi0.net
>>13
やったことあるけど、半分くらいコネ枠で埋まってる
仕事は新聞切り抜いたりお茶出ししたり、郵便物にラベルシール貼ったりって程度の仕事から
職員に近いレベルのこと要求される仕事もある
楽な仕事はコネの人に決まることが多い

40 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:40:27.00 ID:Flu5cB510.net
パソコンを利用できる人なら5分で出来ることを、たいそうな仕事のように
してるのって、馬鹿みたいだから。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:42:43.92 ID:ht9AqpFi0.net
>>38
そんなもん使わなくても、給与担当だったらそれ用の専用ソフトが入ってるだろ
自動的に社会保険料や所得税も計算してくれるやつ
単純に、払うべき人を一人抜かして支払処理したとかなんじゃないの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:48:59.04 ID:HUsm9Rgi0.net
> 2人の1か月分の給料あわせて24万円

非正規には正社員並みの給料を払っているというのは嘘じゃねーか

43 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:50:13.19 ID:hb9v1bat0.net
嫌がらせでもしたんだろ

で、騒がれたから、良い話に見えるようにつくりかえて表沙汰にせざるを得なかった、

くらいの話じゃないかな。


滋賀だし、地方公務員だしw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:54:00.26 ID:ht9AqpFi0.net
>>42
官公庁の非常勤って日給6500円とか7000円とか普通にあるからなぁ
フルで働いても税金やら保険やら引いたら12万ぐらいになっちゃうだろうね
仕事が楽かって言ったら必ずしもそうじゃないし、
非常識な職員も多いから、パワハラやセクハラで辞めてく人もいる

45 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:56:18.63 ID:84T1usQZ0.net
正規職員の能力が足りない分嘱託を雇っているのだから
今後もこの方式でいいと思う

46 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:56:43.51 ID:rIPy/IWh0.net
事務担当の40代職員でも年収800万以上は硬いから、
24万程度のたてかえは余裕。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:02:04.70 ID:sqva9O+S0.net
この出来事を隠避してたんだから当然だろ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:12:37.78 ID:W9nlYq2I0.net
>>26
人権大事にする振り。振りじゃないよ
人権をたてにとって自分や身内の団体、民族の利益としてんだよ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:36:30.58 ID:1DWpYPK70.net
>>13
職員と結婚できるからな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:38:17.70 ID:hD14UQBk0.net
臨時職員12万円しかもらえないの?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:40:53.74 ID:hD14UQBk0.net
>>6
こういう人は横領に走って穴埋めする人と同じ人種だと思うよ
責任を取るというのはミスを上司に説明して組織として対応してもらい
ルールに則って処分を受けるということ
逃げてるだけじゃん

52 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:54:31.91 ID:tW9o2TBo0.net
公務員が責任をとったいう話を聞いたことがない。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:58:30.99 ID:XzexqhoqO.net
>>50
そんなもんだよ、知人の図書館司書臨時なんか9万って聞いた

54 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:35:13.57 ID:kZceYJKd0.net
何で事務処理が遅れたのか?
処理が複雑な会計操作に手を執られ過ぎた。
市都不明金とか複雑な移動があったんじゃないのか。
ワトソン君

55 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:39:38.40 ID:L3BoUQ7J0.net
どんだけスットロイ仕事してんだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:46:42.85 ID:yzooBXJs0.net
滋賀か

57 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:50:48.25 ID:XSlLmXDm0.net
これは自腹切って終わるつもりではない

自腹切ったまま終われば、人件費として本来執行すべき予算が未執行になって
監査で調べられ後で困るから
「過去にさかのぼり書類改ざんして辻褄合わせする」作戦だろ

子ども1人で3年も取れる産休、育休で担当者が年度途中に休むと
事務処理が滞り混乱する
そもそも既婚女性は家事優先で、いくら業務が溜まっても
残業する気が無いのが多い

本庁の中で予算握ってる課が、起案文を放置したまま
決裁してくれなかったり、やたら難しい連中が居たりするんだよな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:53:21.10 ID:HBBHIvOP0.net
>>6
内部からは一番向いていないとの評価w責任は所在不明、存在も所在不明なプール金で払うのが、出来る公務員w

59 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:01:51.43 ID:XSlLmXDm0.net
どんな汚い(法に触れる)事務テクニック使っても
困難な仕事を無事に収めたヤツが勝者だから
世間の評価とはズレがあるかもな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:03:52.95 ID:DiW1OmoR0.net
公務員の世界は在日、部落が多いから大変らしいな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:14:42.23 ID:u3VrZp/v0.net
>>42
上のほうでも誰かが書いてるけど、ど田舎の臨時職員は12万だよ
これで月曜日から金曜日、朝八時半から夕方五時まで
応募は殺到

62 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:17:22.23 ID:XSlLmXDm0.net
女「今日も仕事は溜まっていますが、子どもの迎えや旦那の夕食の支度のために
  (私だけは先に)帰ります」

63 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:18:42.11 ID:4KuSkIup0.net
こういうのはよくないなあ
ミスしてても隠すタイプ
支払ったのだって自分でお金出さないとバレルという危機感からだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:21:19.50 ID:ggjM6rku0.net
他にも何かやらかしまくってるだろ
こんな責任の取り方は民間でもないわ
こいつの仕事キチンと調べろ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:22:43.30 ID:MVDvdfgw0.net
肯定するのは論外だが、このままスルーしたらダメだろ

本来、全うすべき仕事を全うできなくて、それを上司に報告して処置を仰ぐべきところ
自分の失態を隠蔽しようとしたんだから、懲戒処分を下さないと

その上で、この職員に振り分けられてた仕事が適量だったのなら職員が無能
明らかに無理のある仕事量が押しつけられていたのなら上司が無能
ってことで、更なる処分と人事の刷新を行うべき

66 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:24:41.55 ID:665hcFeV0.net
他にも適当に誤魔化してることがあるんじゃないか?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:28:23.21 ID:XSlLmXDm0.net
オマイラ厳しすぎるだろ

全国的に見られることだが、3月末という年度内の工事を、
そのままの契約のままで、新年度4月でも(看板の工期欄を消して)
何食わぬ顔で続けてる公共工事と同じなんじゃ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:30:52.96 ID:kngDX4k20.net
自費で振り込み、事務処理後に自己回収だろ?
事務処理が遅いだけのことじゃね?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:58:11.36 ID:XSlLmXDm0.net
「自己負担のつもりはありません。後で公費から取り戻す予定です」
なんて正直に白状したら、またやるのかと罪が倍になるから言えないわな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:41.60 ID:4briVqgT0.net
>こうゆう責任をちゃんと取る人が公務員になるべきだと思う
国の借金、1000兆円を払えや

71 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:02.76 ID:hywYL1Cs0.net
貴族がメイド家政婦や執事を雇うのは当然だからな。
公務員1人の給料で底辺の小間使いを2人雇っても余裕。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:44:05.82 ID:9jFeTItS0.net
いかに普段適当に仕事してたかっつーことよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:04:09.42 ID:jVEkusQc0.net
滋賀の犯罪統計データを大津市に注目して見てみる。4月末までの今年の犯罪率は滋賀県平均より低い
2014/05/16 16:33
http://oo24n.blog.jp/archives/6643795.html

滋賀県公式HPにて2014(H26)4月末までの犯罪データが公開されました。
大津市に注目して見てみます。

4月に起きた犯罪(刑法犯認知件数)
20140516_1
凶悪犯 2件、粗暴犯 21件、窃盗犯 166件、知能犯 16件、風俗犯 3件、その他の刑法犯 24件、計 232件
単純に考えると大津市内だけでも1日に7.3件の犯罪が発生。
去年の4月と比較すると窃盗犯が25件増えています。
空き巣などの侵入犯、ひったくり・車上荒らしなどの非侵入犯が共に増えているので、
しっかり施錠するなどして注意しましょう。

次は平成26年度の1月から4月末までの犯罪データについて見てみます。
犯罪件数を人口で割った犯罪率の全国平均は 29.1 。
滋賀県は 26.5 と平均以下。
大津市は滋賀県平均以下の 25.5 となっています。
20140516_2

公開されている2004年以降の11年間で大津市の犯罪率が滋賀県平均を上回っていた年は、
04年・05年・06年・09年の4年でした。
2010年以降は大津市は滋賀県平均以下となっています。
この結果は近年の大津市は滋賀県の中で住みやすい都市になっていると言えるのかもしれません。
他の市町村のデータは参考HPで確認できます。

--参考HP--
滋賀の犯罪統計データ/滋賀県
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/anzen/data/

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:19.34 ID:YpzQDSOo0.net
公僕のくせに給料があるなんていうのはきょうさんしゅきの悪弊だ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:49:14.73 ID:8J2uZJ240.net
こうなる前にできないなら上司に報告しろよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:20:17.94 ID:D8i4AES50.net
>>51 事務処理が終わらなかったのは上司のせいなんだからね。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 15:10:44.23 ID:flykbQYu0.net
お局の嫌がらせか?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:38:08.41 ID:MMyXF/m20.net
滋賀得意のイジメ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 23:46:14.91 ID:rmt7XOwH0.net
>>16
馬鹿だろお前

経理ってのは何があっても帳簿と金を誤魔化しちゃだめなんだよ
あとで払っておけばいいとか辻褄が合えばいいとか言うのは論外

そんなことを認めたら横領しても後で返しておくつもりだったで済んじまうから
何でも非正規の妬みに変換するとかどんだけ単細胞なんだ

総レス数 79
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200