2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】返済なければ即デフォルト=ギリシャに猶予認めず―IMF専務理事

1 :ひろし ★:2015/06/18(木) 22:42:06.02 ID:???*.net
 【ルクセンブルク時事】国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は18日、今月30日が返済期限となっている
15億ユーロ(約2100億円)のギリシャへの融資について、「(返済がなければ)7月1日でデフォルト(債務不履行)になる」と明言した。
ルクセンブルクで開かれるユーロ圏財務相会合を前に、記者団に語った。
 猶予を認めない強硬な姿勢を示すことで、ギリシャに対し、
欧州連合(EU)やIMFなどの債権団が要求する財政改革案の受け入れを迫った形だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000165-jij-int

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:42:40.86 ID:9nf9ggz50.net
正しい半島の扱い方

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:42:48.95 ID:xG1AgK9D0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lIKoAyjO32M

日韓閣僚会議
1981年9月10日
園田直外務大臣の国会答弁

韓国のおっしゃることは とてもとても 私如き分際でですね あのう 相談に乗れる額じゃ無い と。
私の常識から言えばですねぇ、金を借りる方がビタ一銭まかりならんというのは、
ことは日本の常識では なかなかこれは通用できないことでありまして(失笑) 
ほとほと困っているところでございます。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:04.88 ID:ZjY8gMQE0.net
年金改革なんてギリシャが認めるわけねえじゃん。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:44.64 ID:uCN0mJfP0.net
デフォルト発動したら実際問題どんな変化がおきるの?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:48.46 ID:+BYPsuWj0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 す か ら     >
   <´   お 金 貸 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:44:14.47 ID:aLTl5SgM0.net
支払いの催促をしながら何ヶ月か話し合いをするのかと思ってた

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:44:18.12 ID:09qsMlHq0.net
損切り

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:26.70 ID:/5Astut40.net
差別ニダ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:28.87 ID:rKLUtoVY0.net
>>3
動画見てないけど話の主旨がわからない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:46:42.90 ID:nrxrYmt80.net
>>5
日本で言えば地方の一つの県が破綻したようなもので、べつに日本全体にとってはたいしたことない規模

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:46:45.91 ID:jh7BeXUX0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 無 い け ど     >
   <´   お 金 貸 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:47:05.86 ID:q+/94VGh0.net
2100億ぐらいドイツが払ってやれよ。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:47:25.19 ID:Mqx6CmXe0.net
そもそも財政改革案自体、ギリシャが受け入れられるものではないだろ。
チキンレースでギリシャがブチキレてデフォルトだな。
さっさとユーロ離脱した方がどっちにとっても良い。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:47:26.67 ID:NjmgMHt30.net
早くギリシャ首相なり外相のコメ聞きたい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:48:10.67 ID:pit05HSY0.net
>>15
話し合う余地はまだあるニダ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:49:27.42 ID:htSdIMNp0.net
>>11 いわゆる夕張コースか。
ギリシャは公務員給与の支払いが凄いんだっけ。
これでデフォルトすると夕張みたいに、強制的に役人などの公務員の給与が
半額くらいになってしまうのかな?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:50:11.66 ID:X+N4H92R0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´  お 金 貸 し て く れ た ら >
   <´    お 金 返 す か ら っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:50:40.45 ID:uIXerl1q0.net
お金そのものをやめたいんでしょ?
きな臭いアベノなんとかクソくらえ!って

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:51:51.85 ID:f+Bs4KhJ0.net
>>17
うん。
だって、支払うユーロがなくなるからね。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:52:23.52 ID:q9igcSvg0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´  4 0 兆 円 返 す か ら   >
   <´    5 0 兆 円 貸 し て っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

22 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/18(木) 22:54:33.75 ID:k/FDdtPV0.net
.
いつも朝鮮を救ってやっているのが日本だ、ということが

乞食根性の南朝鮮には「理解」したら負けなんだろうw

これを自縄自縛という。

哀しい民族性だなw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:39.80 ID:Tdh3LPZJ0.net
>>5
デフォルト発動した場合しばらくの間融資を受けれない
信用がなくなったことを意味するので貿易などにも影響が出る
ようは信用取引できませんよってこと

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:44.07 ID:G0GdBf75O.net
アルゼンチン「デフォルトがなんぼのもんじゃい!」
三菱銀行のエロい人「アルゼンチンはそういう国、知ってたw」

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:49.74 ID:dnnH7ICh0.net
ギリシャはこれでは収まらんだろうなw
IMFとしちゃ普通の対応で問題ないんだろうけどw
ドイツに対してもそうだが、ますます強硬派が勢いづくんじゃね?
ナチスドイツのような力がある政権が誕生するとも思えんが・・・
はてさて、どうなることやら。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:55.15 ID:g9t7fSC+0.net
昔々、どうやっても勝てそうにない国と
国内をまとめきれずにヤケクソで開戦したくにがありましたとさ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:56.24 ID:BEaPD4z80.net
>>6
今日、ばあちゃんに同じセリフを言ったwww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:59.38 ID:GO4yGXg6O.net
で、ギリシャはロシアと中国どっちに尻尾振るの?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:20.59 ID:rW6S9c9j0.net
デフォルトおめ〜
次は南トン待ち

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:25.33 ID:5GFwhRxu0.net
ギリシャの与党が国民第一を掲げて当選したもんだから、
ユーロの財政改革案を蹴るしかないわけ。

受け入れたら政権崩壊で暴動が起きる。
金を借りても返すアテはまったく無い。だから貸せない。
八方塞りです。
借りれないんだから仕事しない高給取りの公務員が失職→大暴動で政権消滅だろうね。

実は日本もとっくに破綻状態。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:38.26 ID:JZnc9xcf0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 日 本 も さ っ さ と >
   <´    破 綻 し て っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////に

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:41.77 ID:ziaqKflF0.net
強制徴収食らうまで酷い汚職と脱税見直さないつもりか('A`)

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:56:32.48 ID:3NCq6h/W0.net
■日本郵政の株式上場計画が25日、明らかになった。持ち株会社の日本郵政は2015年秋をメドに株式売却を始める。
竹中平蔵「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」「2012年-2013年までが最後のチャンスとし、
政府の債務残高は今後2、3年で約1100兆円に達する見込みで、このまま家計の純資産1100兆円を上回る国債発行がなされると、
国内貯蓄で政府債務を吸収できなくなり、債券安・株安・円安のトリプル安になり日本は財政破綻へ向かうであろう」
2004年4月に郵政民営化準備室が発足してから2005年4月に「郵政民営化法案」
が閣議決定されるまでに、竹中平蔵はこの問題に関し17回だか18回だか米国関係者と
密に会合協議を重ね、しかもそのうちの5回には米国の保険会社の重役陣が同席していた。
米国資本は総資産量350兆円に及ぶ「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命」を一気に買収する
計画を立て、投資銀行ゴールドマンサックスが幹事証券に決まっていたという。
「ギリシャは ゴールドマンサックスによる詐欺被害者」
http://www.youtube.com/watch?v=GgBRPxcBEgg
日本は経済的に回復したり復活・復興する潜在能力があり、しかも世界一海外資産を持っているにもかかわらず、
ギリシャのようになってしまうのです。
日本が財政破綻したら、どのように報道されるのでしょうか?
「しょうがないだろ、1000兆円(粗債務)の借金をもっていたのだから」
債務不履行のほんとうの原因は、「郵政完全民営化による郵政株式売却」や
「TPPによる<非関税障壁の撤廃>からの、郵政民営化現象」であるにもかかわらずです!!

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:56:55.63 ID:ufhsk3LC0.net
ドイツ何様だよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:57:03.28 ID:JFErjg5A0.net
>>1
これでギリシャ政府首脳は中露と共に歩む決心がついたでしょw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:05.21 ID:RkOtVue+0.net
貸したら、貸し剥がす!倍返しだ!(返済的な意味で)

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:09.82 ID:Xxjr+aR20.net
>>3
これ、なんの金のこと?
まかりならんって?
賠償??

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:23.77 ID:rWd4nh5k0.net
国民総生活保護の国だものなあ
ドイツ人の税金でだものなあ

公務員の労働時間が平均3時間だし
皆殺しにされるレベル

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:40.61 ID:RC3/S8VF0.net
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \ ギリシャ破綻確定!
    /          ヽ  |r┬-|     |   ザマー!
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /"、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー"ォ    /
 ",   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,"    _ /
     \__."! 〈  _, "
           ̄

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:59.42 ID:eD6ivOnJ0.net
今日円高に振れたのはこれが原因か

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:59:02.28 ID:O2gGtj4X0.net
ギリシャに一番多く金貸してるやつが
損するってこと?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:59:16.13 ID:Xxjr+aR20.net
これでもギリシャはドイツに払う義務は消えないわけだもんね。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:59:20.96 ID:i0ew0pn/0.net
日本の未来のシミュレーションが見れるわけか
これは注目しとかないと

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:00:33.35 ID:g9t7fSC+0.net
>>10
昔あったんだよ
ある国が日本に60億ドル貸せ
1ドルも負けてやることはできんとか言ってた
どこの国かはひみつだが斜め上であることは間違いない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:00:36.99 ID:v5WzBZcz0.net
韓国と似てるな

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:00:47.33 ID:3+DgtLor0.net
日本の歳入が40数兆円

そして日本の公務員など人件費が40兆円

ギリシアと変わらないじゃん

公務員のために消費税増税しているんだもんね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:01:09.14 ID:4O5ltKPO0.net
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  貸す金なんて無い
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:01:43.67 ID:iYKcPDO50.net
逃げ切れると思うのかギリシャ!
地獄の底までドイツは追っていくぞ!

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:01:45.23 ID:rYdemlgB0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´6 0 0 0 回 払 い で 返 す か ら >
   <´     お 金  貸 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:02:51.49 ID:hCBM9kke0.net
どうやって生中継見るんですか?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:03:38.63 ID:WsntW4910.net
韓国だってデフォルトしたのに未だにでかい面してるんだからギリシャもデフォルトしたって別にどうってことはないだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:04:01.20 ID:NSMpKtul0.net
自国通貨持ってればこんなん余裕で切り抜け出来たんだろ?
金刷りまくるだけだから紙代だけか

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:04:37.49 ID:lX70Yvzq0.net
キチガイコジキ国家w

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:04:41.26 ID:NQvgFZeE0.net
財源はドイツの賠償金

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:05:04.58 ID:dnnH7ICh0.net
>>35
ドイツも親中、親露だけどなw
かなり微妙だろw中共はギリシャ取り込んでEU諸国から
白い目で見られんのも嫌な部分もあるだろうし。

中共は金目当て、ロシアに擦り寄るのは
「いいのか?本当にいいのか?
おれがロシア付いたらEU困るだろ?」
って感じだしなあ・・・

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:05:52.56 ID:mSNidqBi0.net
ソクラテスがいればなあ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:18.94 ID:uRMno+jW0.net
ギリシャは過去50年に25回以上もデフォルトしてるよ

国民はもう慣れっこ

ギリシャのGDPは2500億ユーロ(約27兆円)で神奈川県民所得(約32兆円)より少ない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:30.57 ID:l6zw5QyoO.net
ドイツはギリシャの財布

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:31.39 ID:ziaqKflF0.net
>>52
稼いだ金を脱税の為に外(スイス・キプロス)にもってっちゃうのが問題

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:50.63 ID:ywKuqR/y0.net
次は共産圏の財布当てにするしかない。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:07:23.82 ID:MF32SkwM0.net
借金返さなきゃ戦争吹っかけてきて国土奪うロシアから、ギリシャが金借りたがる訳ないだろ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:07:42.13 ID:8hjfPrFh0.net
>>27
働けニート

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:07:48.37 ID:eAT8kC4e0.net
AIIBで借りる

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:08:42.51 ID:C1voIyVd0.net
デフォルト詐欺
絶対に無い
何年同じ事やってんだよ
今回もなんだかんだ乗り切るに決まってる

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:02.24 ID:ZVaEJRwi0.net
今更なんだけど、デフォルトしたところでたいした問題ない気がする。

むしろEUの方が政治的にも金銭的にも困るわけで。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:10.80 ID:6GgtUPzc0.net
>>56
現代にいたらナマポのネラーになっていると思われる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:17.64 ID:2Limn+cl0.net
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!

さあ良心の出番だ w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:26.50 ID:F3SziVPp0.net
義理者じゃなくて不義理者だった

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:11:01.12 ID:Wnzcp9+h0.net
ギリシャって世界のクズだな
借りた金は返せよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:11:50.38 ID:z/fpi7ii0.net
まあギリシャやアルゼンチンなんかはデフォルト慣れしてるから大丈夫だろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:12:01.78 ID:+NIqb9PW0.net
はよデフォルトしろよ
モラトリアム宣言はよw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:12:26.88 ID:OBAUrvnA0.net
>>46
歳入は国だけなのに、
公務員人件費は国と地方を合計した分で比較するのはなぜ?
しかも国と地方を合わせても40兆円もいかないが。
嘘ついてまでこのような主張をする理由が知りたい。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:20.97 ID:i0ew0pn/0.net
かつてあれほどの英知を誇った民族がここまで落ちぶれるとは・・・

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:23.34 ID:xQTw5+Ek0.net
自国通貨のドラクマで行き詰まったからギリシャは大嘘吐いて無理矢理ユーロに潜り込んだんだぞ
ギリシャ国民がこのまま税金を払わない限り絶対にギリシャが立ち直ることはないし
脱税が文化になってしまったギリシャ人が税金を払うと期待するのも無理がある

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:07.28 ID:tuJekT3P0.net
観光産業でなんとかできんか

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:09.08 ID:xwPHYxmv0.net
>>73
歴史って恐いよね。なんかすごい物を見ている様な気がする

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:09.44 ID:MF32SkwM0.net
まず根本的な事理解してない奴おるけど、ギリシャは元から財政破綻の常習者。

ユーロに加盟してたから低金利で借金出来たけど、ギリシャ独自通貨じゃ、
元からギリシャに低金利で金貸す馬鹿な国はいない。

馬鹿高い金利つけないと海外からは借りられないし、
それの返済通貨量増やしてどうにかしようとすれば、実際インフレがアホみたいに進む。

ユーロに入る為に1995年あたりから公的債務減らしてインフレ率も抑えていたが(あとで誤魔化しばれるが)、
それ以前はインフレ率10%オーバーで無茶苦茶だったんだよ。

ユーロ導入前のギリシャ知らない馬鹿多過ぎだ。
元から財政破綻状態、それ自国通貨刷ってどうにかしようとして、国民はインフレ地獄だった。

ユーロに残れば借金返済地獄、
ユーロから出て行けば、借金地獄+インフレ地獄だ。
ギリシャは元からそんな国。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:15.25 ID:Wnzcp9+h0.net
現在、共産政権でしょ? そりゃ破綻まっしぐらさ
海外からの借金で国家運営しているのに融資先と約束事を守らない

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:44.18 ID:WAaZqTC60.net
そこまで言って委員会でツィプラス首相の声を松村邦洋が出川の声でアテレコしてたのが面白かった

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:49.36 ID:HNGP3hcV0.net
無人島売ればいいんじゃねーの?香港みたいに租借地にしてもいいだろうし。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:54.06 ID:lX70Yvzq0.net
>>73
あっちの価値観だと、労働は神から与えられた罰だからw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:17:14.89 ID:8BXBh9TT0.net
>>13
ドイツ 「『ぐらい』っていうなら、お前らが払えや!」

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:17:19.60 ID:HNyv5ur50.net
このドライさがIMFの持ち味だな
ここまでくれば、そのほうがギリシャにとっても意外にいいかもしれない
債権国にとっては、かえって困ったことになるかもしれないが

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:17:43.95 ID:bbbwmGCB0.net
どうせ最後は猶予与えるんでしょ?
アメリカから脅されて

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:19:23.85 ID:5gb2zgjEO.net
>>74

そこら辺はもう半島文化みたいに真っ当な
人間としての納税義務を果す奴が、アホみたい
な文化なんだろう。

このまま安楽死させてやった方が未来の
ギリシャ人の為だろう

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:21:07.52 ID:rKLUtoVY0.net
>>44
へー
もはや通常運転すぎて何の驚きもないが
それって日韓基本条約関連の実質賠償金に当たる円借款じゃなくて?
それとは別に金貸してくれって言ってきたの?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:22:25.13 ID:u1Hkr9wo0.net
ギリシャだけに
金返すアテねえ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:22:37.27 ID:dDw+bFjH0.net
またか
いつもデフォルト言ってるよ
狼少年みたい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:22:52.79 ID:5Z6RMBKw0.net
何回延長しても払えないんだから払う気無いんじゃね

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:23:29.43 ID:Wnzcp9+h0.net
破綻したら破綻したで次の融資がストップして混乱状態となり
経済がますます悪化して税収は減るし、国民は悲惨になる

破綻しても地獄、破綻阻止するための財政再建も地獄 www

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:23:43.13 ID:+CZz1uEs0.net
黄金聖衣1個と白銀聖衣5個くらい売れば何とかなりそうな金額

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:23:52.54 ID:IpQ90dGV0.net
世界大戦発動だろうな。
ニートが親から金貰えなくなったら何するか想像してみると良い。
親の昔の悪事を勝ち誇ったように突いてるなら尚更。

世界一セックス回数の多い国がアッサリ消滅するとはね。
因果だなぁ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:25:14.51 ID:P/FWRA950.net
海運国ギリシアの要

プレウス港は、中国様の手に落ちる模様

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:25:50.10 ID:f6Qf70pT0.net
>3うまいこというなさすが園田さんだな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:26:33.07 ID:SfqTe8l50.net
>>1
他国に迷惑かけまくっているのに
ギリシャの開き直りに怒りを感じるわ
これでデフォルトになったら、ユーロ暴落で
世界大恐慌の引き金になる恐れも出てくる
あんな怠惰な民族の国をEUに加盟させたことが間違いだったな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:26:39.94 ID:kyK1YyNo0.net
コレ、借金返す為にそれ以上の借金するんだろ?そりゃギリシャは無敵になるわw
タダチニ潰した方が傷が浅い

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:27:14.26 ID:WW0AdCky0.net
破産したら借金チャラになるのか?
デフォルトしたらどうなるのさ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:27:42.09 ID:nrxrYmt80.net
>>72
みなし公務員入れたら地方の歳入いれても赤字ジャン
そのほうがよけいに公務員がダメだってばれるよ?w

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:28:09.57 ID:g9t7fSC+0.net
>>86
日本は韓国に自らの安全保障の多くを依存しているとして60億ドルの借款を要求
だそうです

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:28:28.22 ID:elaiIdfM0.net
>>73

今は>>92が言うとおり、
世界一のエッチを誇っている。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:28:47.04 ID:xQTw5+Ek0.net
>>97
外国の金で豪遊できなくなるのでギリシャ人はポルシェに乗ってドイツに逃げる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:29:20.26 ID:u1Hkr9wo0.net
オリンピックなんかやるからじゃん

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:29:45.44 ID:aLTl5SgM0.net
>>50
話し合いそのもの生中継はないんでない?
すでに動画がアップされてる議場到着時のぶら下がりと、
ttp://tvnewsroom.consilium.europa.eu/videos
(モスコビシ、ダイセルブルーム、バルファキスは一部(または全部)英語で話してる)

終了後の記者会見といういつものパターンかと。
いつ終わるかわからんけど、ギリシャ問題は本日の議題の最後という情報もあり。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:30:38.63 ID:GsDDM9Lg0.net
緊縮を受け入れて破綻を先延ばしにしたところで
ギリシア経済は回復しない
緊縮して回復する経済なんてない
ってことは当然そのうちまた返済に行き詰る
ユーロ離脱して独自通貨にして為替レートを切り下げて
競争力を回復する以外に道はないんだからとっととデフォルトした方がいい

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:30:43.13 ID:2Oopw4i/0.net
>>1
今、EUとギリシャがまさに交渉中なんだが、この会議で融資が決定されないと
月末のギリシャの返済資金を用意できなくなる。
このままだと確実のデフォルト決定だな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:30:52.07 ID:WW0AdCky0.net
未来の大阪府を見るようだ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:32:40.96 ID:zSfZKDhu0.net
>>73
あそこも民族入れ替わってる説あるじゃんw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:33:19.34 ID:41ypS8T20.net
日本も公務員のやりたい放題を止めるためにデフォルトおなしゃす

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:33:28.39 ID:uF6owYhT0.net
>>104
ギリシャが独自通貨でやっていける訳がない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:09.50 ID:SfqTe8l50.net
>>97
IMF管理下になって
強制的に財政再建策を取らされる
韓国も一度IMF管理下になって
そこで税金の無駄使いを強制終了されて
国が生まれ変わった歴史があり
そこが経済発展の原点になっているので
ギリシャもデフォルトしたほうがいいのかも知れない
しかしそうなるとユーロ暴落で日本経済や株価にもかなりの影響がでるので
恐ろしいことではある

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:14.01 ID:kU8bl+XtO.net
CNNでもやってたな
今回はマジでヤバいらしいから楽しみ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:29.45 ID:WW0AdCky0.net
沿岸線の国土何割かヤフオクにかければ半分くらい借金なくなるんじゃね?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:37.42 ID:ErVTq4NEO.net
韓国もアルゼンチンもデフォルトしたけど何か影響あったの?
知らんけど多分ギリシャが債務不履行しても何も問題ない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:50.74 ID:PGcvWh5B0.net
ドイツが国ごと買い取れば?2億ユーロくらいで

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:35:31.85 ID:nUx99U+20.net
ユダヤ金融の世界実験の結果がこれか
まぁ自業自得だが、国民は不幸よのう

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:36:23.33 ID:PyZ07dNW0.net
しつこいな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:37:25.18 ID:qvW/HxOA0.net
離脱させずにデフォルトさせて、
はげしいインフレを起こさせることで現政権転覆を待ち、
次の政権で公務員改革をさせて、ギリシャの公共事業を担保に加える、


とここまでがどこのドイツか知らないが特権社交界の考えてるシナリオ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:38:06.74 ID:Wnzcp9+h0.net
>>113
国民が悲惨になり、会社がバタバタと倒産しても影響無いと言うなら
影響が無いと言えるな・・・www

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:41:27.85 ID:efQMXP6h0.net
>>97
その国の通貨の信用が無くなる→通貨安→ハイパーインフレ
今回は通貨での調整が起きない。ただ、ユーロ全体への波及はないと思う。
多重債務者が、返済を勝手にやめて一瞬はラッキー。
しばらくして食うのに困り、土下座して(緊縮財政受け入れて)金無心の流れでは?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:41:49.87 ID:3DwqIwWW0.net
もうトルコに併合してもらってオスマンに国名変えろよw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:42:20.91 ID:ZgSIkE7i0.net
ギリシャって国内経済と観光だけだから、デフォルトしても影響は比較的小さいらしいね。
亀のように国内経済を縮小させた上で観光資源で外貨を得ればいいそうだ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:42:40.74 ID:cDYTysY50.net
ギリシャ国債の最大保有国はドイツだから、デフォルトになるとドイツガタガタw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:42:46.72 ID:hmqJXiXvO.net
朴クネ
「たかり方のノウハウを教えてやるニダ」

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:43:20.97 ID:hLTQqvyr0.net
リスクのまま残るよりデフォルトして一旦落ちた方がよほど世界経済のためになる
デフォルトしたとしても半年もしない内に今の水準に戻るが、
リスクのまま残ると1年経っても今以上の水準にはならないどころか、下がってる可能性の方が高い

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:44:26.27 ID:W+PYj59UO.net
「本艦は月衛星軌道上にデフォールドする!」
「イエッサー!」

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:44:37.56 ID:ouNB96n70.net
なんでユロドルあげてるの?
利上げ延期のほうがギリシアデフォルトより強いの?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:45:48.38 ID:uk6L257e0.net
観光しかないなんて沖縄みたいだな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:46:18.23 ID:svQHbHJb0.net
何回目だよ
これで円高になれば明日以降の電車が何本かとまるな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:47:03.62 ID:gZxp8KHC0.net
金は少額なら貸した方強い、
金が高額なら借りた方が強い
って風潮はいい加減止めるべきなので
デフォルトするべき。債権団は年金改革とか
インフラ剥して高くに売るべき

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:47:22.99 ID:cDYTysY50.net
まぁユーロ国が助けるでしょう
そうしないと自国が破たんする

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:47:55.20 ID:Wnzcp9+h0.net
ユーロに残りながらデフォルト=約束を守らないギリシャに金を貸す事はなくなり
ギリシャからユーロが消えて国民も政府も企業も悲惨になる

デフォルトして自国通貨を発行しても、そんな信用のない通貨は信用されず
経済が大停滞して悲惨になる

どっちでも悲惨になるだけw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:48:13.49 ID:Ny+DU8HF0.net
>>126
デフォルトの件は既に織り込み済みだから

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:49:32.08 ID:g9t7fSC+0.net
>>126
IMFの規定では30日間の支払猶予期間があるし
もうかなり市場は折り込み済みなんじゃ

134 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 23:59:21.53 ID:3qGai+siB
日本も神殿と観光島を2つ3つ買っといでよ、捨て値まで買い叩いて


ライフラインを叩き売るギリシャ、群がる外資  2015年6月17日(水)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/06/post-3701_1.php

ドイツから中国、ロシアまで、外国企業がたたき売りに群がっている。
次々と売りに出されているのは、債務返済に苦しむギリシャの国有資産だ。
売却対象は空港や港湾、高速道路や電気・ガスなどの公益事業にまで及んでいる。

なかでも主要なものは、ギリシャ最大の港であるピレウス港の51%の株式を
中国遠洋運輸集団(COSCO)に売却する案件。
さらに観光需要の高いコスやミコノス、コルフ各島の空港を含む14の地方空港を
ドイツの空港運営会社フラポートAGに売却する計画も進んでいる。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:52:17.26 ID:xQTw5+Ek0.net
ギリシャが自国通貨にすれば立ち直ると信じてたのは韓国人だったのか・・・

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:52:21.69 ID:vDQWwzhG0.net
ペロチョンネソス半島
ドカンと一発逝ってみようか

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:53:20.36 ID:uiDtAIjK0.net
竹中平蔵って選挙とかで当選してないのになんでそんなポジションで発言してんの?

変な力働いてるんまるわかりですよ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:53:39.07 ID:iLdUgLLc0.net
>>111←また来たのか悪趣味な楽しみ厨。やっつけておいてと前回言ったのに。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:53:41.79 ID:+UI3JlJC0.net
中国が土地を買い漁って解決かな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:54:07.64 ID:Dmbi/Fui0.net
ドイツがデフォルトさせないと思うよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:54:54.80 ID:j4AJvN4z0.net
>>133
ここ最近の上がりっぷりから考えて、デフォルト決定後はたぶん一時的にナイアガラになると思う
本当のユーロの危機はこれからだけど

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:55:55.30 ID:ZjY8gMQE0.net
>>133
そのIMFは今回の件で猶予期間を設ける可能性はないので払えなかったら即デフォルトと明言してる。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:56:09.82 ID:v26V10I50.net
世界遺産売れば2100億なんてはした金程度に思ってんだろ
4人に1人は公務員とかイカれた国なのに甘やかすなよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:57:23.21 ID:JRz0oLWz0.net
>>17
ギリシア、自国通貨刷りまくるから潤うよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:57:34.38 ID:tTugaHQ20.net
日本も間もなく大阪が破たんするんだろ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:57:34.83 ID:wYyvdDxA0.net
>>141 折込済みだとされて、余りそこまでは動かないのではないか・・・
などとも思ってますが。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:57:38.76 ID:Gj2xTYAK0.net
安倍ちゃんがアップを始めました。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:57:43.08 ID:ufhsk3LC0.net
EU死ねや

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:58:42.76 ID:ZjY8gMQE0.net
>>140
そのドイツも含めてギリシャの言い分が馬鹿らしくて今日の会合で協議もしてないんだよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:59:15.74 ID:j4AJvN4z0.net
>>146
少なくともユロドルで1.10は切るんじゃないかな
最近は一方的に上昇しすぎてるし、調整入ってもおかしくない

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:59:35.52 ID:iY98M7cL0.net
とっととデフォルトさせろ
甘やかすな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:59:46.56 ID:WW0AdCky0.net
ギリシャは死なばもろともって感じで居直ってるのかたち悪いなw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:00:06.50 ID:qtza7LIN0.net
今日解決しないと時間切れなのにその話には触れていないって状況。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:00:06.99 ID:0Iq/1mGi0.net
IMFはお金を出したら駄目だわ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:00:59.36 ID:tmH9u3iA0.net
ドイツを筆頭に驕り高ぶったEUは痛い目に合うべきだろう。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:01:29.67 ID:xpVW5raU0.net
DAXがえらい戻ってきてるけど、何かあったのか

157 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:01:29.82 ID:IjatXveQ0.net
ユーロ圏で設けてるところがギリシャの尻ふいてくださいどうぞ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:01:55.31 ID:qkQrjwY80.net
スイスはうまいこと逃げたなw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:02:32.18 ID:UHJ5kq980.net
デフォルトして困るのは、実は国債の大量保有国であるドイツとイタリアで、
特にドイツはギリシャが抜けることによるユーロ高の方向性が国内産業上よろしくないので、短期的にも長期的にもいいことはない。

肝心のギリシャは腹を据えちゃったから、もうデフォルトしか無いだろ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:03:35.48 ID:taMvJJGM0.net
ギリシャのおかげでユーロ安にできてたんじゃないのか?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:03:37.91 ID:vR8xjHkl0.net
確実にユーロが下がるな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:04:25.98 ID:kKE4Jk1H0.net
>>131
>デフォルトして自国通貨を発行しても、そんな信用のない通貨は信用されず
経済が大停滞して悲惨になる

こちらの場合は自国通貨(ドラクマ)が大暴落すると思うけど
ドルやユーロなどを使っている国からの観光客から見たら
観光資源の多いギリシャ超安値で宿泊や食事ができるようになるから
観光客が一気に増えてドラクマの価値もいずれ上がりそう

ただしドラクマの価値が安定するまでどれぐらいの年数がかかるかわからないけど

163 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:04:28.64 ID:X8xYu0pz0.net
ドイツの成長エンジンはEUの弱小国家なんだから、ユーロ崩壊時点でドイツに未来はないよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:04:57.18 ID:NI2ZEkP20.net
で、デフォルトしたらどうなんの?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:05:54.54 ID:ksVHp5La0.net
脅しに屈せず、デフォルトいったれ、チプラス! (`・ω・´)

166 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:06:37.58 ID:NtDF6M0k0.net
別に自国通貨にこだわる必要ないでしょ
もう

167 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:06:43.15 ID:DXRjKY330.net
>>164
下手すりゃ戦争

168 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:07:10.32 ID:YlDIze080.net
ギリシャのふざけた公務員をなんとかしたい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:07:16.72 ID:xCOlmf200.net
ドラクマ復活か……

170 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:08:17.64 ID:Rdj+GGSh0.net
露がギリシャの軍港租借したらウクライナ問題解決するかもな(棒)

171 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:08:34.20 ID:ksVHp5La0.net
ドイツが財政赤字解消したのって、実は、事実上、
ギリシャ等南欧諸国への財政赤字の移し替えだったwww

172 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:08:58.08 ID:X8xYu0pz0.net
>>162
アイスランドの例を見ればわかるけど。実はデフォルトしても極端に旅費が安くなるわけじゃない

ルーブル大暴落のロシアももともと物価高でインフレが酷いので割高感解消してないし
同じことはギリシャにもいえる

173 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:08:59.68 ID:b00pCYHk0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
   <´ 5 0 兆 円 貸 し て く れ た ら >
   <´   4 0 兆 円 返 す か ら っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

174 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:09:21.52 ID:FF5IgJxy0.net
市場も準備終わってるだろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:10:24.48 ID://CtG36i0.net
シロアリに食い尽くされたな。
次は○本だと思う。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:11:23.73 ID:6G2MF3uG0.net
IMFの無慈悲な鉄槌か

177 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:11:29.12 ID:2RnU4Jsg0.net
>>162
>こちらの場合は自国通貨(ドラクマ)が大暴落すると思うけど

大暴落=激しいインフレが起きる事だから、激しいインフレで国民が悲惨になる
他国からみたら激安で楽しめる国家になるけど自国民は悲惨
最悪の底から再出発だから、その後良くなる可能性はあるけど・・

178 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:12:17.65 ID:NI2ZEkP20.net
>>167
わずか数千億円で戦争とか、世界は貧乏だな
トヨタに経営指南してもらったらいいのに

179 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:13:49.58 ID:l8LCg4yA0.net
>>175
日本はもう基幹産業の経営が中韓に乗っ取られてる。
特に大手電機メーカーは終了済み。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:14:44.39 ID:HUsm9Rgi0.net
デフォルトの場合、誰が損をかぶるの?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:15:31.64 ID:h3/dIwAl0.net
日本がIMFの立場だったら・・・
 ギリシャの資産、観光地の収益、何らかの徴税権を担保に借金の借換えを認め、実質支払い猶予を認める
 先送りは我が国の国技です

日本がギリシャの立場だったら・・・
 デフォルト(債務不履行)すれば、新たな借金は困難
 借金なしで国家運営をしていかなければならない
 デフォルトという不名誉を負い強制的に財政改革を強いられるよりは、自ら自発的に財政改革をするべき
 EUの財政改革を飲む
 それしか道はない

こんな感じかな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:15:44.00 ID:Nm1YzbR60.net
でもドイツって韓国と...
法則発動するだけじゃないの?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:15:46.51 ID:WKE+PEfw0.net
債権者

184 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:15:59.09 ID:Pxiv5nWT0.net
デフォルトでも大地震でも核戦争でもなんでもこいや!

185 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:16:17.37 ID:R6/USzze0.net
ユーロだけじゃなくEUからも脱退して、自国通貨もってデフォルトした方がいいよ
EU圏のもうけてる国が、もうけれない国を支えないってことはEUなんかただの共食い共同体に過ぎないだけだしw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:16:22.61 ID:v4BzFvKj0.net
デフォルト宣言したらギリシャは外国から輸入ができなくなる?
国内にあるユーロ使えば輸入できそうだけど

ユーロが底をついたら元の通貨を使えば物は買えそうだ

破綻処理に目途が付くまで公務員給与は凍結せざるを得ないかな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:16:47.97 ID:4yqVtxDD0.net





  おまえらー 大戦準備おkかー? 食料買い込んだかー?




188 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:18:08.86 ID:wvD+VoEj0.net
ギリシアでは大戦にならんよ
アルゼンチンや韓国がデフォルトしたのと同じ
そもそも侵攻するだけの軍事力がねぇ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:18:12.57 ID:UHJ5kq980.net
>>177
そもそも、今ギリシャの国民が所有している通貨はユーロじゃないの?
デフォルトしても暴落もへったくれも。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:19:31.62 ID:j9Rdp5xb0.net
デフォルトしたって別に何が変わるわけじゃないし
何食わぬ顔でいればいいでしょ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:20:22.33 ID:DytmkwgW0.net
俺ギリシャのローマ在住だけど、街は何ともなく平常だよ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:20:40.56 ID:iHhTI0U60.net
核戦争始まれば豊島区なので微塵も残らないだろうな
板橋区民辺りは、生焼けで苦しみそう

193 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:20:46.34 ID:+kIv3Fa30.net
>>149
ドイツはやり過ぎたんだよ。
勿論ギリシア自身が一番の問題だけど、ユーロの仕組み上、
ドイツには「属国」であるギリシアの「生活保護」を面倒見る義務がある。
例えそれがギリシアを更に堕落させようとも、だ。

まあ誰が悪いというより、ユーロという不完全通貨の弊害だわな。
加盟国等しく均衡(=不況)するか、儲かった所が儲からないところの面倒を見るかふたつにひとつ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:21:14.93 ID:AN3E91ad0.net
>>178
指南しても聞かない怠け者どもだから2000億どころか2000円もやることはない。
トヨタなら。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:21:30.37 ID:3zAl5QtB0.net
>>181
日本がIMFの立場だったら債務免除だろ・・・

196 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:21:49.47 ID:2RnU4Jsg0.net
>>189
ギリシャ国民がそんな多額のユーロを持っていると思うの?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:22:54.51 ID:/HcUSaL60.net
中国、韓国、ギリシャ、アルゼンチン
世界四大借金踏み倒し国家

198 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:23:02.94 ID:kKE4Jk1H0.net
>>191
ローマがギリシャにとうとう組み込まれたのか

昔ギリシャはローマに征服されたけど

199 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:23:32.51 ID:7woUXwf70.net
こうなることは最初から分かってたんだから
もっと早くにシメておけばよかったね

200 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:23:55.45 ID:v7ou4E9U0.net
返済なければ即ブラックリスト
カードはお創りできません 今回は見合わせて頂きます

201 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:24:17.48 ID:Vbx5c79+0.net
ユーロ暴落するかしら

202 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:24:24.46 ID:QMfALeOQ0.net
ギリシャはロシア 中国らの陣営に入りならずもの国家化へ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:25:07.16 ID:W6X9M/K60.net
韓国のストレステストもよろしく。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:26:09.39 ID:Nm1YzbR60.net
>>191
ローマ今楽しそうじゃね?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:26:17.47 ID:gKWKPpgS0.net
>>177
80年代東南アジアみたいに五十円で女買える時代が来たら観光業大繁盛やないかー

206 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:26:37.82 ID:UhN2JgMW0.net
ある意味痴呆交付税w

207 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:27:03.47 ID:+SR94iJt0.net
アルゼンチンはデフォルトしても
五輪やサッカーで活躍して大喜びしてたからな
馬鹿らしいわ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:28:55.72 ID:UhN2JgMW0.net
地方の自立のために“武器”を渡せ
地方交付税交付金をもらわない55の自治体

全国1766自治体のうち地方交付税交付金をもらっていないのは55しかない。
「地方の自立なんぞできっこない」と、自治体自身がそう思っている。
自助努力によって財政を改善するインセンティブが働かないこの状態を
打破するには、法人税率を自主的に決められるようにするなど、抜本的
な制度改正が必要だ。

 地方に取材に行って自治体の関係者に会った際には、必ず聞くことに
している質問がある。

「こちらの自治体は財政的に自立可能だと思いますか」。

決まって返ってくるのは「それは無理でしょう」という反応である。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2752

209 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:29:18.64 ID:j9Rdp5xb0.net
ギリシャって2年に1度デフォルトしてるらしいね
デフォルト常習国らしいよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:29:31.67 ID:2RnU4Jsg0.net
>>206
五十円で体を売る=給与が100分の1以下になる事だろ?

imfなどが求めてる再建案の方が高い給与を得られる。
なんで給与が安くなる方法を選択するんだ?ww

211 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:30:33.75 ID:EtEMdrW50.net
ダウはギリシャなんか全く気にしてないな。えらい強さ。
日経平均先物も強い値動きで推移してる。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:32:18.80 ID:aK9IfgxD0.net
トヨタ一社で、ギリシャを買収できんじゃね?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:32:44.09 ID:W670ANHi0.net
いよいよバッサリいくのか

214 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:33:01.26 ID:UhN2JgMW0.net
>>210



痴呆交付税を貰っていない自立した自治体には収入がある。

それが直截市民県民の 雇用 と結びつくw

逆に、「それは無理でしょう」という自治体には
それが無い。


それが直截 生活保護 と結びつくw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:33:38.63 ID:ftas5Zd/0.net
キターーーーーーーーーーーー

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:33:51.08 ID:7E/L/3gP0.net
ギリシャはユーロ以前、10%以上が常態化したインフレ地獄見てた国だよ。
原因は公的債務をドラクマ刷ってチャラにしようとしたせいという、
日本で一部の連中が良く言い出す方法を実施した国。

で、ユーロ入る為に誤魔化しやって表向き財政悪化食い止めた事にしてユーロ加入。
ユーロだから安定して低金利で借金生活続けられたのに、
相変わらず借金まともに返せない駄目国家続けた上、過去の誤魔化しがばれて、今回こうなった。

ユーロになって駄目になったんじゃない、ユーロになる前から駄目なんだよ。
むしろユーロになったお陰で冗談みたいなインフレから一時的に逃れられてたくらい。
無論、そのツケを2050年までかけて支払う羽目になったがね。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:35:24.41 ID:2RnU4Jsg0.net
>>214
意味不明すぎて答えようがない・・・

218 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:35:52.63 ID:ftas5Zd/0.net
今ギリシャはあらゆる国有資産が売りに出ていて禿げ鷹が群がってるらしい

219 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:35:53.26 ID:BQw2aht60.net
>>188
聖闘士なら一人で一個連隊に匹敵しないだろうか?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:35:55.03 ID:2fdEESioO.net
段々デフォルトするぞさせるぞ詐欺っぽくなってきたな

221 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:37:26.84 ID:fEdSU3KO0.net
借金の額はデカければデカイ程債権者が強い
ギリシャの場合は最初から踏み倒すつもりの借金だからw
借りといて他国に返済させるという2回目までは通用する韓国式手法ww

222 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:37:32.28 ID:+SR94iJt0.net
>>220
そのうち毎日デフォルトの時代がやってくるよ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:39:36.96 ID:OjHCzzaU0.net
借金はちゃいするのが一番

224 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:39:49.89 ID:UhN2JgMW0.net
>>217


類は友を呼ぶ

自立した自治体には自立した人間が集まり

保護される自治体には保護される人間が集まるw


個人も法人も自治体も同じですw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:40:02.95 ID:EtEMdrW50.net
ギリシャはユーロ離脱して、ドラクマ暴落の後、観光立国として復活するよ。
金融政策を自前でやれるのは大きなメリット。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:41:18.41 ID:oaEuht8z0.net
.
そうだ!6月中に返済が必要なら、6月を終わらせなければ良いんだよ!
6月30日、31日、32日、33日、…以下返済できるまで続くw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:41:49.65 ID:4xipxQWV0.net
イギリスだって破綻したし
チョンも破綻したし
アルゼンチンも破綻したけど
皆々国として生き残っているわけだし
一時的に超苦しくなるだけなんじゃないの?

財政破綻が怖くて国民に何十年も増税を強いるってのも嫌なもんだ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:42:03.55 ID:2tQtPwwa0.net
だから脱EU&踏み倒ししろ
メルケルを泣かしちゃれ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:42:12.92 ID:INYQBWJW0.net
>>37 要は韓国からの借金の申し入れなんだけど
何故か借金申し込んだ方が威張ってて金貸す方が卑屈になってるって
図があったのさ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:42:16.34 ID:h/IuzIn20.net
問題は欧米がギリシャを見捨てると
ギリシャはロシア・中国の影響下に入り奴らの最前線基地になる可能性があるってこと
近日中にギリシャ首相とプーチンの会談予定もある、ロシアの餌はギリシャ経由での天然ガスのパイプライン建設

デフォルト・EU離脱については「もうどうでもいいわ、勝手にしろ」というのがEUの本音だが
安全保障の面で突き放せないでいる、アメリカも動揺して特使を派遣してる

ユーロについては一時的に下がるかもしれないが結局は上がると言う意見も多い
ギリシャ問題込みでも現在は売られすぎなので不安定材料が無くなり買い戻されるという考え
まぁ、EUの金融緩和、アメリカの利上げを考えると年末には下がっているのだろうけど

231 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:42:56.72 ID:1UShHadf0.net
日本なんて1000兆円超えとるんだぜ。
1000兆円だよ。1000兆。

どんだけ天文学だよ。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:42:59.77 ID:KzLpKuXD0.net
エンドレスジューンかよ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:43:42.45 ID:Tm8i9AK3O.net
観光立国ねえ
ジンバブエみたいな成り行きしか思い浮かばんが

234 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:44:27.99 ID:j9Rdp5xb0.net
金貸す方も貸す方だけどな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:44:47.71 ID:YbrIVrox0.net
ギリシャと韓国ってなんか似てるな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:45:02.18 ID:EtEMdrW50.net
>>231
資産も結構あるけどね。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:45:14.63 ID:6ZJFnErE0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´ 60 兆 円 貸 し て く れ た ら >
   <´   50 兆 円 返 す か ら っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

238 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:45:23.59 ID:UhN2JgMW0.net
要は、地方交付金を貰っていない 東京都 の職員と

地方交付金他の補助金で運営される 淡路島 の職員の

賃金差が殆ど無いって事ですw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:46:41.59 ID:+SR94iJt0.net
今年の漢字一字が早くも決まりそうだな
「倒」

240 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:47:26.71 ID:smzIV8oI0.net
「リーマンショック?日本関係ないからw」
で大打撃再び?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:48:02.94 ID:f2E0K/2q0.net
今は 実はデフォルトがデフォルトという事で(笑)
ユーロが上昇している だが期限直前になってヘアカット的妥協案が
成立してユロる大暴落と呼んでいる(笑)

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:49:46.44 ID:EtEMdrW50.net
>>240
あれは与謝野が経済オンチだっただけだよ。
本尊がアメリカだけに、みんなヤバいと思ってた。
ギリシャは大した事無い。ドイツが痛い目を見ればいいだけ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:50:37.09 ID:+kIv3Fa30.net
>>233
ジンバブエになるには生産が多すぎ、交通の要衝過ぎ、観光資源が多すぎる。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:50:43.80 ID:inv83mUcO.net
最悪ギリシャ国民はよそに移民すりゃよくないか?
ドイツとかその他西欧に出稼ぎギリシャ人のコミュニティーあるんだろ?
差別もイスラム教徒やジプシーとかと比べりゃないも同然だろ

最初からそういう考えがあるからこいつら真剣に返そうとしないんだろ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:50:48.24 ID:TkBHjUvC0.net
辺に経済危機救うと韓国みたいに言いがかりばかりしだすぞ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:51:34.83 ID:j9Rdp5xb0.net
デフォルトとか簡単に許されてるのがすごいね
国土売って返済させるぐらいすればいいのにな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:52:06.42 ID:2RnU4Jsg0.net
その国の経済力に相応しい生活に戻るべきだし戻れと言われていりのに
そんな生活はイヤだ絶対にイヤが借金をして生活水準を維持したい。
だから金を貸してよ・・これが現在のギリシャ

デフォルトを選択するのは、強制的にギリシャ本来の生活水準にする話
(デフォルトだから経済ショックでそれ以上に悪化するけど)
この本来の水準がずっと続く分けで、一時的にガマンしても元に戻る分けがない

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:55:16.21 ID:U3Ep6iVeO.net
>>75
EU参加前は、ギリシャ経済が悪化して通貨などが安くなると、今だ!とばかりに外国(欧州)から観光客が沢山来てくれたので復活してた。
同じ通貨になってそれが出来ない…とかなんとか

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:55:18.50 ID:cThJGPw5O.net
日本が金出して国ごと買えばいいのに
ギリシャで傭兵部隊作って尖閣に投入しろよ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:55:32.20 ID:4rkiOBCO0.net
年金や公務員報酬はそのままでイイから
奨学金とかインフラ整備投資を全て禁止にしたらいい

今はいいけど将来の希望がなくなるようにしてやれ
数年経って気付いたら手遅れって状態にしてやるのが一番

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:55:53.75 ID:2uwXw8s40.net
>>244
EU抜ければまた観光立国で生きれる
伊達に数年に一回破綻してた国じゃない

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:58:06.74 ID:JWHfQ2HQ0.net
もうこれで終わりにしてくれ。何年やってんだよw

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:58:54.69 ID:UhN2JgMW0.net
夕張デフォ
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/zaisei/s_tokei/index.html

富士見市の借金時計
http://www.city.fujimi.saitama.jp/97syakintokei/

浜松市の借金時計
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/zaisek/s_tokei/index.html

鳴門市借金時計
http://www.city.naruto.tokushima.jp/contents/zaisei/shakkin_sogaku.html

高知市借金時計
http://seijiyama.jp/special/news_collect/017.html

上峰町の町債
http://www.town.kamimine.lg.jp/view.php?pageId=1255

滑川市の借金時計
http://www.city.namerikawa.toyama.jp/sclock/

倉敷市の借金時計
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/zaisei/fin22_1.html


自治体の負債を見える化した借金時計のまとめ
http://seijiyama.jp/special/news_collect/017.html

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:58:56.77 ID:BvJ4ORCl0.net
デフォルトってなんかカッコいいよね
破産はカッコ悪いけど

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:59:04.98 ID:ftas5Zd/0.net
デフォルトしたら結局公務員の給与とか年金減らして
がんばるしかないんだろ?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:59:43.24 ID:UC5eKRF20.net
>>231
日本政府の借金は自国民に対してでしょ
ギリシャ政府は外国に金借りてるから

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:59:49.08 ID:xnN1eSfO0.net
今回は破綻濃厚
離脱だと
重役には連絡あるみたいだよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:00:36.43 ID:2RnU4Jsg0.net
ギリシャが何度も破綻した話は何度も出てくるけど

じゃ前回はいつ? その前は? 過去10回の破綻年度言えるソースあるの??
そしてその時の経済状況は??

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:00:44.95 ID:txZjVKZU0.net
.
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ あ と 一 ヶ 月、    >
   <´ 一 ヶ 月 だ け 待って!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////に

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:02:28.66 ID:AXByoaHc0.net
クソクラエデス

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:02:30.97 ID:UhN2JgMW0.net
デフォ
デフォ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:02:44.66 ID:zvfpNkUf0.net
ギリシャ人はスペインやイタリア人以上に働かないもんなw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:03:38.08 ID:UhT5PS/H0.net
また、デフォルト詐欺か、5年前から言い続けてるよね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:03:52.27 ID:k3WfkL480.net
これぐらい戦争反省しまくりで偉い偉いドイツさんが賠償してくれるだろ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:04:46.94 ID:UhN2JgMW0.net
>>262

スペインってドイツの下請けやってるんじゃないの?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:04:53.52 ID:5mCtwhWH0.net
面白くなってきたぞ〜

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:05:13.25 ID:QSFrJK9o0.net
CDSはどうなるの?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:05:58.02 ID:5nJ3cgYz0.net
eu圏のAmazonから物買うなら
破綻後の方がお得?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:06:04.45 ID:GYPiAlB00.net
先延ばしも無駄に終わるのか
また先延ばしするのか

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:06:13.77 ID:YKFlIq/a0.net
>>203
あー、それってどうなったんだろうね?www

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:06:38.92 ID:UhN2JgMW0.net
デフォ
デフォ
デフォ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:06:48.87 ID:QSFrJK9o0.net
もうギリシャがどうなるとかどうでもいいだろ
問題はどれくらい世界の金融システムに影響出るかだろう
債権はもうジャンク扱いなんだろうけど

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:07:20.61 ID:xnN1eSfO0.net
靴磨き同様の石ころが
何戯言抜かしてんの?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:07:34.72 ID:tC6qgVmM0.net
ギリシャデフォルト
ユーロショックに派生
ダウと日経直撃で大暴落
中国に飛び火
その他のアジアとロシアも巻き込まれる
世界大恐慌で大国以外デフォルトラッシュ
地獄っすね

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:07:50.13 ID:cdE4VWLe0.net
仕手筋銘柄ギリシャ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:07:56.11 ID:ftas5Zd/0.net
いずれ日本もこうなるから
よく見ておいた方がいい

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:08:53.37 ID:r35Nuh240.net
明日から超絶円高が始まるな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:09:08.65 ID:QSFrJK9o0.net
EU離脱するのかね?
離脱しないでゾンビみたいにして紐でもつけとくのかな
どうするんだろう

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:09:10.57 ID:EMJmdtDz0.net
淤凛葡繻十六闘神 

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:10:12.49 ID:j9Rdp5xb0.net
誰もギリシャに金貸さなけりゃ公務員の給料払えなくなって
勝手に公務員減ってくんじゃねーの
他国家の金をあてにしすぎでしょ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:10:52.81 ID:XNNy7QEf0.net
>>274
好材料でユーロ爆上げやわ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:11:13.10 ID:0aeII9Im0.net
>>280
耳がいたい話ですなw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:11:23.52 ID:uA5RIeGU0.net
返済なければ即デフォルトスペシャル

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:11:38.08 ID:tC6qgVmM0.net
来週から円に逃げてくる可能性も高いな
デフォルトでユーロ圏絶望的に吹き飛ぶ可能性考えて
円を退避先に持ってくるのは普通に考えられる事だしね

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:11:58.70 ID:UhN2JgMW0.net
デフォ
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:13:00.75 ID:G5y5X1JW0.net
ギリシャは年金と公務員の人件費で、国家予算の80%使ってるんだってよw
簡単なコネがあれば公務員になれて、50歳から年金もらえるんだからな。
そんな国、潰れてしまえ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:13:26.09 ID:nVk4nask0.net
>>231
日本の借金は円建て
ギリシャの借金はユーロ建て

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:14:33.82 ID:ftas5Zd/0.net
>>286
こりゃひでーな

ただしブラックで過労死とかないんだろうな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:14:48.10 ID:OvQeh1Vp0.net
ギリシャ→公務員天国、誇り高き歴史のある国
日本→公務員天国、誇り高き歴史のある国

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:16:26.02 ID:UhN2JgMW0.net
意外と、悪材料出尽くしとか言う便利なお題目もあるw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:16:55.78 ID:BVeJnvLq0.net
良く分からんわ
円建ての借金だったら、何で良いんだよ?
国民から借金してんだろ?
要するに国民の財産をチャラにするってことだろ?
昔で言う、徳政令みたいなことをw

それで何が良いんだよ?
日本は円建ての借金だからと安心してる奴の気が知れんわ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:17:27.37 ID:JzQ08HmV0.net
>>227
ドイツも日本も破綻したからな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:17:57.02 ID:qpy6VYC60.net
>>276
都構想の投票結果見ればそれは無いな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:18:44.76 ID:MYr49n5n0.net
もうデフォルト織り込んでるからな
終わりです

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:19:12.97 ID:/NlLdHKL0.net
うちの地元も市内の公園などの駐車場を無料から有料にしたら
なぜか赤字になったな。
原因は役所のOBが駐車場係りになりその人件費。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:19:23.03 ID:UhN2JgMW0.net
また陰陽師の魔術かw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:19:50.51 ID:gzk7jsJq0.net
>>6
このキャラよく見るけど名前あるの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:20:25.87 ID:JzQ08HmV0.net
>>293
先送りしただけだぜ大阪の公務員数とか異常な世界
特に大阪市のちょっと前とかっ国家公務員より給与高かった
そら京大や阪大も居ますわ
って普通市役所にそんな高学歴要らんだろ政治家や官僚じゃあるまいし

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:21:23.01 ID:Z126+q6S0.net
アベノミクス終了wwwwwwwww
6/30に株売られまくるかもwwww

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:21:27.24 ID:7Y2aj+yu0.net
破たんして困るのはドイツとフランスとオーストリアだけ

俺は嫌な思いしてないから
それにそこの投資家らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがらが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりドイツに対しての情などない

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:22:04.10 ID:5lfo6f1o0.net
さては無い袖は触れないってやつだな

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:22:20.30 ID:UhN2JgMW0.net
>>294


芋ずるも?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:24:19.39 ID:/NlLdHKL0.net
中国株も落ちてんじゃんw
日本もヤブェーじゃん。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:24:21.23 ID:z+HQBeZy0.net
>>299
そうなの。15000円で待っとくわ。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:24:37.87 ID:icXwbJgp0.net
韓国がらみで痛い目あいそうなのは、みずほくらいか

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:24:54.90 ID:UhN2JgMW0.net
これもデフォ あれもデフォ
    たぶんデフォ きっとデフォ

だって淋しいものよ 泣けないなんて
 そっと涙でほほを 濡らしてみたいわ
  ひとりぼっちの部屋の ベッドの上で
   ちょっとブルーな恋の 夢を見ている
    乾いたこの花に 水をあたえてください
     金色のレモンひとつ 胸にしぼってください
      わたしは愛の 水中花
         これもデフォ あれもデフォ
            たぶんデフォ きっとデフォ



作詞 メルケル

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:25:11.82 ID:T2grizgu0.net
いよいよチキンレースが最終局面で盛り上がって参りました

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:25:14.54 ID:Iwr8v88MO.net
メルケルのババァが日本に金出せって言ってきそうで恐い

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:25:16.18 ID:ftas5Zd/0.net
>>297
ドザヲタ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:26:06.97 ID:tC6qgVmM0.net
ギリシャから他のデフォルト寸前の国家にデフォルトが波及して
イタリアやスペインも連れデフォしたらドイツやフランスも他人事ではなくなるか

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:26:07.01 ID:2RnU4Jsg0.net
一般的に破綻しても国際社会からの支援がないと国家継続が不可能だから
借金をチャラにしてもらう事などない
金利を安くしてやる程度。

デフォルトしても借金返済は続く

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:27:27.19 ID:T2grizgu0.net
ヤバい国の債権は、高利回りに釣られて別のヤバい国がたんまり掴んでるからな。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:27:59.39 ID:y1gTPhnE0.net
先延ばしw

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:28:05.01 ID:/NlLdHKL0.net
タララララ〜♪タララララ〜♪タララララ〜♪
テーン・テン♪
テーン・テン♪
テーーーーーン♪




デフォッ!

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:28:12.76 ID:0Z9i+V910.net
もともと19世紀後半に、オスマン帝国の削減削減とロシアの南下を阻止するために
西欧の列強が交通の要所であるエーゲ海に作った人口国家だからな。
経済の基盤も政治的なアイデンティティーが無いまま独立したんだから、遅かれ早かれ崩壊は避けられなかった。

20世紀半ばに、日本の領土削減とソ連の南下を阻止するために
アメリカが交通の要所である対馬海峡に作った人口国家も、
遅かれ早かれ崩壊するのも同じこと。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:28:34.64 ID:9mQEoOA40.net
>>306は、電流とか複素計算とかできないと、替え歌歌ってごまかしてた50台後半

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:29:40.98 ID:UhN2JgMW0.net
芋に構うとズルズルーーーって、地獄を見るねw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:29:46.84 ID:T1bzKbSm0.net
日本は、通貨発行権を保持してる。
一方ギリシャは、EUに加盟したことで通貨発行権を放棄した。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:29:49.45 ID:/NlLdHKL0.net
信じられ〜ない 事ばかりおこるわ
あの国は
あの国は
なんなのかしら

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:29:55.75 ID:ekmAxOrH0.net
>>144
それスーパーインフレっていわね?w

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:30:31.48 ID:TsYzb1SW0.net
まあ当然だな
借金で火だるまなのに緊縮財政イヤだとかヌカしてるんだからな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:30:48.76 ID:QSFrJK9o0.net
材料出尽くしはないんじゃね
イタリアスペインの番になるだろうし
ギリシャ離脱ならわからないけど
こんな状況でも離脱は大変なんじゃないの
ロシア中国は望んでるだろうけど

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:31:50.91 ID:y1gTPhnE0.net
先延ばしで世界同時株高w

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:32:27.25 ID:JzQ08HmV0.net
>>308
日本がAIIBに間違って加盟してたら中国主導で資金とか要求されて
ギリシャ支援とかになってたんだろうな

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:32:41.49 ID:tC6qgVmM0.net
ユーロ圏って結構火達磨抱えてるもんな
ギリシャに出られたらロシアが待ってるから絶対にユーロ圏から出せない
しかし、このままいけばユーロ圏そのものが危険な状態になる
だから、ドイツも強行出来ないんだよね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:32:54.49 ID:GUzfP7+U0.net
なんかプロレス化してるな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:33:10.48 ID:YEcw1drQ0.net
ええじゃないか ええじゃないか

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:33:18.43 ID:j9Rdp5xb0.net
それこそギリシャがユーロ離脱したら
無尽蔵に紙幣刷りまくって
ハイパーインフレになるだろうなw

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:33:26.86 ID:QSFrJK9o0.net
ユーロが100円くらいまで行ったときって
PIGS順番に煽るメディアコントロールしてたよね

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:33:46.89 ID:QSFrJK9o0.net
返済なし、即デフォルトスペシャル的な

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:34:06.46 ID:ZagtyhGO0.net
ユーロ離脱もデフォルトもしようがしまいがギリシャにすら特に影響無いだろう
打つ手がそもそも無いのだから

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:34:27.40 ID:HNNf0skh0.net
国を切り売りするか過去も含めた公務員の資産を一部没収とかするしかない

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:34:29.99 ID:QSFrJK9o0.net
>>325
露中もだけど
そんな簡単に出入りできるようにしたら
大変なんじゃねw

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:34:38.25 ID:6oyTxAMAO.net
デフォルトしたらどうなるんだろう?
夕張市見ているとデフォルトしても何ともないような気がするんだけど?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:34:42.99 ID:UhN2JgMW0.net
ギリシャが デフォ したら
一緒に デフォ したい

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:35:09.93 ID:JzQ08HmV0.net
先物19860から20190とかあほらしなるわ
今日空売りしたやつ退場だろこれwww

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:35:47.54 ID:+kIv3Fa30.net
>>291
それは国債の8割近くは実質的に政府や国の関係機関が持っているから。
要はダブついているお金を国債の形で宙に浮かせて調整しているわけ。

本当に問題なのは1000兆円の「借金」などではなく、
「債権」の形で市場から引き離さないといけないほどの需要不足。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:36:09.38 ID:QSFrJK9o0.net
ハイパーにはならないんじゃないの
一応観光国だし
タイみたいになっておわりだろ
クリスチャーノロナウドとかCM使って
この夏はギリシャでバカンス!(キリッとかやるんだろうどうせ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:36:10.92 ID:MzyErDTn0.net
>>291
金は天下のなんとかっていってな、
回さない奴(蓄えまくってる奴)が割食うだけ。

不動産や金とか複数資産でリスクヘッジ運用したりしときゃいい。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:36:28.46 ID:X3Q2iq1w0.net
国民が緊縮是か非かの選挙で左派政権選んじゃったからな
国民の1割以上が国家公務員で40代まで働けば生涯年収の96%の年金が保証される公務員天国
デフォルトまでいってもしょうがないわな。自業自得みたいなもんだし

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:36:42.06 ID:4E80w+gF0.net
ギリシャ政府の本音はデフォルトして公務員退治

茶番の出来レースだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:36:55.58 ID:1uG4/gHl0.net
何を買っておけばいいんだ?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:37:33.48 ID:JzQ08HmV0.net
おまいらが大好きなネガティブなニュースがひとつ消えた
株安になって黒田叩きたかったクサヨダンマリwwww

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:37:35.03 ID:yKZP8V610.net
ドイツがギリシャ手放すわけないないじゃん
ギリシャのおかげでユーロ安享受できてるんだぜw
このままギリシャに全ての責任を押し付けてユーロ安ウマウマだよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:37:49.77 ID:0Z9i+V910.net
>>333
ロシアや中国の基地を受け入れるとしたら、NATO脱退するしかない。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:38:39.12 ID:QSFrJK9o0.net
>>331
他の抜けるわって話は出ると思うけどね
スペインにしたって農作物作っても売れないらしいね
自国通貨なら違うのかもよ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:39:14.16 ID:Qw3XbCSQ0.net
ギリシャはデフォルトのプロだからけっこう平気だろ
戦後になってからは初めてかな

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:39:47.28 ID:55VavDa60.net
>>1
闇金より取り立ての怖いIMFがやっと動くのか

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:39:59.28 ID:McVKpYkEO.net
じゃあデフォルトだな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:40:22.05 ID:ZagtyhGO0.net
軍事的な問題になりそうだったら「ギリシャの春」でクーデター起こして永久に混乱させればいいだけ
必要であればNATO諸国が港を占拠して終了

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:40:55.04 ID:Iwr8v88MO.net
ドイツ人が一人3000円ぐらいの寄付(税金でも○)しただけで収まる問題なのに頑固だね
債権を持ってるドイツの銀行が危機を免れるんだからドイツ人もメリットあるし悪くないと思うけど

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:40:57.40 ID:/ZR2iaId0.net
>>342
ドル

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:41:29.20 ID:eUi0wZ/20.net
デフォルトするだけだろwwww

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:41:52.40 ID:42MZK5Ez0.net
まぁ100年前の生活に戻るだけだろ
ギリシャ人なら余裕そうで怖い

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:42:25.82 ID:RqsuTXKA0.net
脱退して自国通貨暴落で観光客を迎えれたほうが良いじゃないの。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:42:37.73 ID:TsYzb1SW0.net
>>351
それさあ、ドイツ→日本、ギリシャ→韓国 に置き換えてみ?
しかも韓国は金も節約せずに大散財中だったらさー

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:43:12.31 ID:QSFrJK9o0.net
ドイツは戦争賠償名目では絶対補填はできないし
だれか理由作ってやればいいのいね
ポーランドあたりも納得するような
でもわざとやってるとおもうから行くとこまで行くでしょ
大国はEUルールが憎いんだよ
日本みたいに簡単にいじめられないからね

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:43:20.82 ID:wId0YMrj0.net
ギリシャ「ジャンプしたい」
えうろぱ「ダメだ、まず金返せ、利息も含めて10日五割だ。」

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:44:00.42 ID:Rzu/xCC50.net
>>351 しかしそれは今回分を換算しての話だろう。
一回じゃすまないって事を十分に分かってるからもあるんじゃないの?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:44:30.33 ID:qSTrD7vo0.net
 
国家社会主義ギリシャ労働者党ktkr

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:45:17.87 ID:/ZR2iaId0.net
ギリシャは破綻しなければ
これから先も公務員天国で借金垂れ流すだけでしょ
出来レース

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:46:25.15 ID:cpjHJd150.net
日本株にも影響するかもしれんな。
ウクライナ危機のとき、経済制裁を受けたのはロシアなのに、なぜかつれ下げして世界で一番株価下落率トップとなる日本

結局経済制裁受けるのは俺たちの株だったりして。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:46:43.20 ID:qpc4m1ZU0.net
ギリシャは政府も国民もクズだっていうこと。
産業は勝手に外国人が遺跡を見に来てくれる観光業のみ。他の主な職業は公務員。
9時から17時までの勤務時間だが、3時間昼寝をするから5時間しか働かない。
その5時間もぐうたらしているだけ。他に産業を起こす能力もやる気もなく、
国民全体が生保状態。こういう国はいつまで経っても借金返済など無理。
それでも債権者に平身低頭する態度を見せるなら、まだ助けてやろうという気も
おきるが、返す金はない、公務員給与や年金の引き下げもやらん、何とかせいと
威張りくさった態度をとっているのがまさにクズ国家の証し。韓国に似ている。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:46:53.42 ID:T1bzKbSm0.net
日本の実質財政破綻してる市町村も破綻させて公務員退治すれば良いのに。
夕張でもそれなりに生活できてるんだから問題ないでしょうw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:47:16.51 ID:UhN2JgMW0.net
ギリシャ預金流出ペースが3倍に、14日の協議決裂受け
[アテネ 18日 ロイター]
https://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:49:20.51 ID:Iwr8v88MO.net
>>356
まぁたしかに嫌だし国民は拒否したいけど政府は援助しそう…
>>359
まぁそうだけど早くギリシャ問題終わらせてほしいわ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:49:49.23 ID:fMidn+a90.net
>>365
出るということはまだ残っているな(白目)

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:49:59.67 ID:ZBvCBe/dO.net
ギリシャとMERS上陸で株暴落だろ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:50:27.14 ID:JzQ08HmV0.net
>>362
日本株はボラリティの大きい健全で人気のある優秀な市場って事だよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:51:10.45 ID:nVk4nask0.net
東欧もユーロ圏に入りたがっているよな
とんでもない事になりそうw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:51:29.44 ID:JzQ08HmV0.net
>>368
先物みろよバク上げだぜwwww

372 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:52:40.16 ID:Ua+j1kX50.net
露助に魂売ったか露はパイプライン構想で資金援助ちらつかせてるしな

373 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:52:57.40 ID:HflMpDpp0.net
というかEU的にも負債ズルズル引きずるおかデフォルトの方がいいんじゃないか?
逆に人件費のやっすい下請け経済植民地をドイツ辺りがムリヤリ作ってる気がする

374 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:52:59.67 ID:DfQkCMCK0.net
>>361 一旦つぶさなきゃ、その基本姿勢は改まらないってやつだな。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:53:08.83 ID:QSFrJK9o0.net
ウクライナは結局EUは入れないでEU先に終わるのかな?
まただまされちゃったのかな
うっ暗いな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:54:47.29 ID:UhN2JgMW0.net
ギリシャに猶予認めず
https://youtu.be/mm8Du70dF9c?t=6m6s

377 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:54:52.57 ID:f2E0K/2q0.net
発想を変えるんだ 逆に7月1日にドイツがユーロ離脱という
荒業もあるで

378 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:54:59.05 ID:JzQ08HmV0.net
  \       //: : : : : : : : /: : : :: : : :-= 二._/    /
.     \    //: : : :/: :/|: ;ハ:\: 、 : : : <´/    /
 \    \ 厶:-:ァ: :./レ'⌒ j/  \ト、}\:ヽ: : \
   \    '{.: :/ : / .,,.__`    ´__, /ヽ}∨ ̄  /
        ∨ イ |:〃゙ ̄`     '⌒ヾ{ : :j/    / バイーンなんだよっ!
     ヽ   マ:j! ´´´      ´´´ ; : /   /
          Y }   /  ̄ ̄}   j∨    /
        ∧  ./:ハ.   {     ,′ 人:ヽ.  /
.      / ∧ /:/ 丶、 、_ノ  /  \`く\
  ___/_厶/; '   \_}>ーr<      >:ー-=:ー‥ ニ二 : 丶、


379 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:55:28.30 ID:KuIOGJKB0.net
うーん実際 この影響で円が買われて円高になる可能性もあるのかね?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:55:51.91 ID:2+iQ0nbMO.net
>>360
ギリシャの極右は極左と大差ない。
黄金の夜明け党のトップが生保野郎だったのを見て血は争えない
んだなと実感した。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:56:06.71 ID:50eJKeLg0.net
ユーロ離脱するから
ドラクマ刷る金貸してってなりそうだな

どうやってドラクマ刷る金捻出するか楽しみ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:57:35.24 ID:ZK3TdkoD0.net
これは国土を切り売りせざるを得ないだろ
ギリシャ人なら働くくらいなら土地を売る
なんならロシアや中国に売ってもいいんやで?(チラッ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:59:40.14 ID:PKDYQvxx0.net
ユーロ危機の再燃か?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:59:59.89 ID:PL9jjioT0.net
もはや既定路線か

385 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:00:31.56 ID:UhN2JgMW0.net
ニダヤの陰毛w

>>379
https://youtu.be/mm8Du70dF9c?t=5m25s

386 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:00:49.17 ID:jAUZIeEC0.net
【ヨーロッパ・文明化順】

 古代ギリシャ → 古代ローマ → ヒスパニア → ガリア・ブリタニア・ゲルマニア → バイキング(蛮族)


【ヨーロッパ・DQN化順】

 ギリシャ → イタリア → スペイン・ポルトガル → フランス・イギリス・ドイツ → 北欧(高福祉国家)
  ↑
 今ココ!!

387 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:02:26.02 ID:rNGKA6IR0.net
ギリシャはもうデフォルトさせるしか無いだろうな

問題はギリシャの借金が自国通貨建てじゃなくユーロだって事なんだろうけど
まあ長年誤魔化して公務員にばら撒いてたんだから
その分のツケは払うべきだろうな

388 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:03:04.68 ID:FzjdFPukO.net
【経済】ギリシャで大川豊の「金なら返せん」がベストセラーに★3

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

389 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:03:49.93 ID:2+iQ0nbMO.net
>>382
田舎DQNと同じで、資産防衛のスキルだけは異様に高いから
侮れない。
資産のある奴は田舎の農場主から零細海運業まで
タックスヘイブンやオフショア金融をフル活用している。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:05:02.49 ID:3bywsctL0.net
>>379
ない。
もうその時代は終わってる。
リスク回避の円買いなんてもう終わったんだよ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:05:22.47 ID:JzQ08HmV0.net
>>383
永遠に先送りするんだよってみんなが騙されるまでデフォルトなんてするわけねーじゃん
欧州人の政治家なんてそんなもんだよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:06:14.04 ID:rNGKA6IR0.net
>>389
別に外国に逃げる奴は問題ない
外国に移民して税金納めればいいだろう

問題は公務員と年金生活者だろうけど
彼らの数と待遇が良すぎたのが根本的原因なので
どうしようもない

393 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:06:34.40 ID:PKDYQvxx0.net
>>390
kwsk

394 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:07:34.24 ID:FNY8TaUG0.net
>>391
つーか、その前にユーロ圏から切り離すかと

395 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:08:53.73 ID:UhN2JgMW0.net
>>253


痴呆公務員を数人リストラすれば時計の針が逆転しそうなレベルですねw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:09:16.05 ID:f7o3SY1F0.net
ギリシャの経済規模考えたら
デフォルトしたからどうなのよって
感じなんだが。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:10:33.59 ID:FUWx4OH20.net
ギリシャが借金漬けになったのもアメリカのせいなんだよな
アメリカの証券会社でお金運用してて
思っいっきり損したんだけど
日本もアメリカに貧乏国家にされそうなんだよなぁ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:11:08.86 ID:JzQ08HmV0.net
>>394
南欧あたりのマフィアファンドとグルになって金儲けした方が早いだろ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:11:56.32 ID:FNY8TaUG0.net
>>390
へ?未だに何かあると円は買われるけど?
どっかの紙くず紙幣と違って今でもハードカレンシーだしなー

400 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:12:16.46 ID:EpTtOfFl0.net
>>9
お前も同じやろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:13:09.13 ID:Co/9kFTt0.net
ほんとこのゴミはサッカーやってる場合なの?こないだすごい格下に負けたとかニュース見たけど

402 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:13:26.63 ID:I++N/RiX0.net
返すアテネぇ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:14:19.04 ID:PL9jjioT0.net
>>402
歌丸さんに一枚やってくらはい

404 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:14:24.12 ID:dwGz8bCm0.net
どうなるかなあwktk

405 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:15:09.39 ID:L6WLqJXY0.net
普通にドイツがカバーすれば済む話なんじゃ
なんのためのEUなんだ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:15:26.49 ID:EpTtOfFl0.net
>>402
つ座布団

407 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:16:01.34 ID:FNY8TaUG0.net
>>397
それをアメのせいにするのは余りに阿呆な言い分かと
自分の老後の貯蓄を競馬につぎ込んですってんてんになったら「国が悪い、保証しろ!」と言い出すのとなんら変わらん

408 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:17:04.79 ID:5ffXgjR90.net
ぶっちゃけ政府の放蕩財政という点では日本も変らない。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:17:47.05 ID:MWQFzwVHO.net
ギリシャ「だってよ、ドイツ」

410 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:17:49.36 ID:XdnqX6hd0.net
どうなるんだろ、緊縮しないって公約の政権らしいから
期限内に要求飲めずに、デフォルトかな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:18:08.78 ID:UhN2JgMW0.net
マツダがギリシャに工場を作ればOKW

412 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:18:23.57 ID:FNY8TaUG0.net
>>405
ドイツはいい加減ウンザリだろ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:19:22.70 ID:Co/9kFTt0.net
>>402
あら

414 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:19:51.99 ID:o2IJgme70.net
>>405
通貨的に言えばドイツが東京で
ギリシャが島根鳥取みたいなもんで
交付金出せよって言うのも判らんでは無い
普通為替の調整でバランスが取られてるから変動相場制って意味有るのに
これだけ国力違って同一通貨で政治政策違うと難しいと言う解り易い事例

415 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:20:33.40 ID:UhN2JgMW0.net
日産がギリシャに工場を作ればOK

416 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:21:05.14 ID:RwTsdnT60.net
貸してんのも緩い国やからギリシャ逃げ切りやろ。萬田さんみたいなとこに借りてたら非人道的に切り取られるけど。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:21:05.39 ID:agSxLnv10.net
ドイツは第一次大戦の時の賠償最近返し終わったんじゃなかった?
あやふやですまん

418 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:21:16.88 ID:o2IJgme70.net
>>415
当然カルロス・ゴーンが従業員教育するんだろうな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:22:06.51 ID:rNGKA6IR0.net
>>408
日本の借金は国内調達だから大丈夫とか言ってる奴もいるけど
ぶっちゃけ返せなくなったら貸してる奴が損する事に変わりは無く
日本の場合は最悪、銀行が預金封鎖する事になるだろうな

つまり銀行に預けるのは最悪の手だけど
タンス預金なら大丈夫かと言えばそうでもない
実際には円を増刷して返すだろうからインフレになって円の価値が下がる
まあそれは最初から織り込み済みなんだろうけどタンス預金が目減りする事に変わりない

結局は外貨で外国に置いとくのが一番ベストだ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:22:17.72 ID:o2IJgme70.net
>>416
ロシアとか中国だったらとっくに国旗が変わってる

421 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:22:48.80 ID:60ZSpSM50.net
ギリシャの一部を切り売りすりゃいいんじゃよ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:22:56.34 ID:RwTsdnT60.net
>>419
一番ベストってwwwwwwwwwwwwお前アホだろwwwwwwwwwwwwwwwww

423 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:23:27.55 ID:3RY5Kyr90.net
ギリシャはこの先も緊縮は一切拒否というスタンスだろ
つまり今回助けるということは永劫助ける覚悟が要る
その覚悟がないなら今切っといた方が傷が浅くて済む

424 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:23:35.99 ID:o2IJgme70.net
>>415
その前にBMWも中国や南アフリカの工場をギリシャに作ってたらこうはなってなかっただえろうな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:23:45.57 ID:8lImSoTh0.net
今のままだと、いずれ破綻するんだし
早いうちにデフォルトになった方が他への影響も少なくて済む

426 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:24:26.69 ID:ZKFWkac00.net
公務員全員殺して臓器を売りさばいて返済するというアイデアはどうだろう?
ワクワクしてくるだろう?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:24:30.69 ID:L6WLqJXY0.net
>>412
こうなる前にEUから離脱してないんだし、その言い訳はたたんだろう

428 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:25:02.33 ID:UhN2JgMW0.net
>>418



埼玉国と池袋みたいな気持ちの悪い関係をヨーロッパで築けばOK

429 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:25:06.67 ID:iBCErMWN0.net
もーさ、パルテノン神殿中国に売っちゃったら?
800億って言えば中国人なら買うだろ。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:25:58.69 ID:uqZcdwt90.net
>>429
資金はAIIBで

431 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:26:11.71 ID:rNGKA6IR0.net
傷口は広がる前に対処した方がいい

今までは貸していればギリシャが緊縮して財政を立て直すという話だったけど
それが反故された以上は黒字化は無理だし
無理なら早急に動いて最小限に抑えるべき

432 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:26:39.30 ID:xCo86bqX0.net
いつもギリギリだなギリシャは

433 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:26:54.40 ID:z+HQBeZy0.net
すまん。デフォルトするとどうなるの?
ジンバブエみたいになるって事?

434 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:28:00.94 ID:iSfayVwJ0.net
ギリシャのかわりに日本をデフォルトにする発想

435 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:28:21.42 ID:92yb9pnh0.net
おれのユーロ預金どうなるの?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:29:08.58 ID:UhN2JgMW0.net
>>434


日本がデフォったらみんなの借金はどうなるの?


ちゃら?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:29:17.14 ID:uqZcdwt90.net
会見キター

438 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:29:54.56 ID:FfbDVVrl0.net
デフォルトしたほうがギリシャの未来は明るくなりつつあるからな。
数年は大変だろうが、問題はその期間如何に海外からの輸入を安く済ませるか。
人道支援と称して医薬品を安くゲットして、ロシアから格安で天然資源を手に入れる
算段をしてるんだろう。後はドラクマ復活させて通貨安に持って行って
中国人に観光させまくれば...ってシナリオ描いてるんだろうな。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:32:14.35 ID:nw6GMhc7O.net
結局ドイツがなんとかするだろう的な何か

440 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:33:21.74 ID:UhN2JgMW0.net
>>438


ギリシャって、ヨーロッパの さいたま じゃないの?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:33:30.38 ID:8UaCF+Eq0.net
堪忍袋

442 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:34:42.71 ID:UhN2JgMW0.net
くさいたま都民

443 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:34:43.26 ID:W8rJG/Ng0.net
別に差し押さえされるわけでもないから、デフォルトっていわれても
もともとやし、別によくね?どっちみち借りれないんだろ?
返済予定の金を公務員にまわせるじゃないか?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:36:15.51 ID:qFUQPG7N0.net
デフォルトしたら
ギリシャはドイツ領になるの?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:36:38.31 ID:uqZcdwt90.net
Global-Info ?@Global_Info24 15分15分前
ユーロ圏財務相会合、ギリシャに関して合意なしに終わる 報道

446 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:37:14.60 ID:8XRTK7gH0.net
来月から円高が始まり、日経平均が下がる!

1ドル100円以下になればアメリカ旅行だ!

447 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:37:51.08 ID:+kIv3Fa30.net
>>419
だから日本の場合、国民が貸してすらないんだって。
純粋に一般的にいう国民である家計が貸しているのは僅か2%。海外の持つ5%より少ない。

日銀、年金、自治体で全体の半分を持っている。
更に実質的に日銀に担保されている銀行と証券会社保有分で35%。
この時点で8割以上を国の関係機関で押さえているわけで国民はあんまり関係ない。

まあGDP水増しのために民間では禁止されている循環取引をやっているようなもので誉められたものじゃないけど。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:38:01.99 ID:UhN2JgMW0.net
ギリシャから出稼ぎにいく若者が急増!?
一番人気の行き先はビールが有名なあの国です。
2013-01-25 10:29:32
ttp://ameblo.jp/oyakai/entry-11440471497.html

449 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:38:41.22 ID:uqZcdwt90.net
http://video.consilium.europa.eu/

ユーロ会見

450 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:39:43.04 ID:0A2UgaVZ0.net
何年やってんだよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:39:52.44 ID:UhN2JgMW0.net
ギリアリヤン

452 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:41:15.22 ID:pq1lPB5I0.net
バルファキスがまたやらかしたらしいな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:42:00.71 ID:UhN2JgMW0.net
ギリシャに寝に返る

454 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:42:03.47 ID:/X2iCktY0.net
>>444
多分ロシア領。それが嫌ならドイツが併合するしか無い。
ん?どこかで聞いたような・・・。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:43:02.17 ID:0A2UgaVZ0.net
日本のは単なるマクロ的な歪み

456 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:43:30.09 ID:rNGKA6IR0.net
>>443
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000009-wordleaf-bus_all&p=1
> 日本での戦後の新円切り替えと預金封鎖は、国民の財産を把握するだけでなく、
>それを差し押さえすることが目的でした。
>財産税により、差し押さえたものから強制的に徴収することで、
>それを原資に内国債の償還に当て、債務を減少させたのです。

>ギリシャにとっても債務削減は必要であり、同様の事態が発生する懸念があります。

日本の場合は国民に対して差し押さえをやって税でもって取り上げて償還したけど
ギリシャはたぶんそうはしないだろうなあ
アルゼンチンみたいにいつまでもズルズル引きずりつつ低空飛行を続けると思われる

公務員も年金も、もう国外からの借金に頼れないからもし続けるなら増税しかない
これはEUへの返済とは別に国内の公務員と老人を養う為だけでも必要だろう
そもそもそれが大きすぎた故に借金し始めたわけだし

457 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:44:13.95 ID:/3/QwqvH0.net
ドラクマ刷る金がないなら、もう無用になるジンバブエドル紙幣を貰ってきて
ギリシャで流通させればいいんじゃないかな。桁も天井知らずに用意されてるし

458 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:44:38.31 ID:lguhJcigO.net
デフォルトしたらギリシャどうなんの?
どうせデフォルトしても何も変わらんのでしょ?
ギリシャ余裕こいてるし

459 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:44:52.03 ID:UhN2JgMW0.net
ホッカイドーから東京への出稼ぎと

ギリシアからドイツへの出稼ぎは

同じ事w

460 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:45:10.30 ID:uqZcdwt90.net
ギリシャ協議は進展してないが、今日が期限と言うわけではないと言うとる このオッサン

461 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:46:16.11 ID:FQI2ulU80.net
パルテノン神殿の柱に、企業広告が付くように
なったりしてな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:48:10.92 ID:8Hh8HbK90.net
ギリシャは他国から物質の買い入れが不可能に成り
自国内で手に入る物質のみで国民は生活しなければ成らなく成るって事かな?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:48:19.64 ID:rNGKA6IR0.net
>>458
最初はチプラスは拍手喝采を浴びると思う
ギリシャ開放の父とまで称えられるかもしれない

でも外国からの輸入品は高級品になり自給自足が必要になってくる上に
公務員と年金を維持しようと思えば増税するしかなくなる
増刷は自国通貨で払っていた訳じゃないので無理だろう
増税に耐えるか公務員を切るか、どっちにしろチプラスは片方から切られる

464 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:49:23.52 ID:uqZcdwt90.net
EU当局者「ギリシャに関するEU首脳会議が22日にあるだろう」

465 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:49:43.67 ID:ojkqCtpP0.net
ロシア『ほぅ』
中国『ほぅ』

466 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:51:31.85 ID:UtjC6RSb0.net
いいから今すぐギリシャのガキ捕まえて、一人づつ公開射殺していけ
自分のガキ殺されたくなければ全財産出すだろ
ついでに死んだガキは血でも内臓でも売りさばけ

いい加減、薄っぺらで害悪しか起こさない人権教なんか捨てろ!

デフォルトから起こる経済災害でどれだけ自国民が路頭に迷い、
飢えて死に、犯罪者になって多くを殺すか考えろ!

これはギリシャが仕掛けた戦争だぞ!

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:52:03.85 ID:W8rJG/Ng0.net
金ひっぱれないなら、ユーロにいる意味なくね?脱退してドラクマ復活で済む?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:52:27.40 ID:Hqoxp8Qo0.net
やりくりが下手サムニダ
ウリらなら日本に支払わせるニダヨォ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:52:37.58 ID:/HpoUqAL0.net
>>17
GDPに占める公務員給与割合 ÷ 労働人口に占める公務員割合

がギリシアは75%ぐらい
アメリカイギリスドイツガ65%ぐらい
だから10ポイント下げろと言ってる
立にして12.3%ほどだ


ちなみに日本は130%

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:52:43.02 ID:lguhJcigO.net
>>463

そうか、けどその割にはギリシャに危機感がないよな
全部国内でまかなえるのかな
公務員の給料はドラクマにすれば刷り放題なの?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:54:27.27 ID:L6WLqJXY0.net
>>469
マジで給料低くして公務員増やしてほしいな、氷河期世代まで視野に入れて
小さな政府に向いてない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:54:42.32 ID:8Hh8HbK90.net
ギリシャは国民総出で農業をやらないと
食料が足りなくなるかも?
北朝鮮のような生活に成るのかも知れないな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:56:21.51 ID:R7OqeSnb0.net
ギリシャのおかげで目立たないけど韓国は経済破綻しないの

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:58:12.08 ID:NrlCton40.net
>>458
銀行の貸し剥がしの国家版だよ
国の政策にイロイロ手を突っ込まれる
返済が終了するまでずっと

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:58:52.77 ID:56MkZLTv0.net
デフォルトするとどういう目にあうのか
ユーロ周辺国の見せしめにしてやれ
デフォルトしても怠け者ギリシャ人は街が汚れたり治安が悪くなったところで大して気にしないだろうがな
観光客が危なくなるだけというオチ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:59:42.89 ID:T1bzKbSm0.net
>>471
国家は別だけど、地方公務員は民間平均まで給与下げて増員した方が良いかもね。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:00:55.09 ID:gqwG0ypN0.net
>>5
ギリシアソブリン債のCDSの支払いでリーマンみたいな事になるんじゃね?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:01:08.80 ID:pq1lPB5I0.net
チプラスの選挙公約のクリスマスボーナスの支給でドイツ激おこまで見たかったけどもう終わりか

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:01:15.69 ID:/HpoUqAL0.net
韓国の割合は145%
公務員の所得水準100%(その国の平均所得)超えてるの日本と日本の制度そのままパクって流用した韓国だけなんだぜ?
民間行けない奴がなった落ちこぼれで給与が安かったと詐称しているバブル期(具体的にhが1990年)ですら108%だったから

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:01:57.93 ID:+rq8XeKk0.net
>>469
算数的に式を理解するのに苦労したけど
日本では公務員という砂漠に水を撒く国家なのか?と頭をよぎる

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:02:29.23 ID:Wi39V+NY0.net
ギイリシャマンコがデフォルトなの?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:04:56.21 ID:1+hiXyc10.net
これは日本でギリシャ風俗店ができる日も近いな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:05:17.23 ID:hcna7uiS0.net
金がねえのにオリンピックなんてやるから
あっ!東京オリンピック

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:07:09.47 ID:L6WLqJXY0.net
>>482
俺風俗行かんけど、モデルさんとか増えると嬉しいな

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:08:27.45 ID:8XRTK7gH0.net
これでギリシャ人も働き者になる

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:08:48.43 ID:HasktpXPO.net
ユーロの借金を踏み倒すと、ギリシャはプーチン寄りになる → ギリシャ本土にロシアの軍港ができると予想。
それがヨーロッパで、どういう重大性を持つのか。日本と関係あるのか分からないが、地中海に軍港を持つのはロシアの悲願で、いまは、リビアに1つか2つ、ロシア海軍の軍港があるそうだ(Wiki参照)

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:10:37.86 ID:UprJ8Cje0.net
甘やかすといつまでも引きずる、そして他の国も甘えるようになる。
なあに、欧州全体の経済規模から見たら、日本における夕張市みたいなものだよ。

単に、値動きでお金儲けしたいハゲタカ連中が相場を荒らしてるだけで、実質は
金融システムに問題が起きるような規模じゃないんだ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:11:49.65 ID:JWHQ783O0.net
ちなみに
NHK受信料収入 年6,725億円

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:12:57.97 ID:pq1lPB5I0.net
>>486
地図で見るとロシアとチュニジアに囲まれるイタリアさんの絶望具合が伝わってくるな

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:13:06.18 ID:Y8Pehpx10.net
ギリギリの駆け引き!!  これが交渉術
とか思ってる欧米のあほらしい茶番劇 飽きた。

この欧米の交渉の仕方だけは受け入れられんわ。  俺ならたとえ損しようと叩き切って終了だ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:14:15.30 ID:L6WLqJXY0.net
>>487
この状況でドイツが何とかせんのは甘やかしとか以前にイジメに近いと思うけどな
別にデフォルトしなくても緊縮財政政策は出来るんだし

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:16:00.12 ID:+rq8XeKk0.net
>>487
金融の動きは一個人にも大きなダメージを与えるよ

不謹慎なたとえだけど東北大震災では自分の地域は痛くも痒くもなく、
会話は「TVじゃ凄いことになってるけどこの辺りじゃ実感わかないねぇ・・・」とさえ
周辺で聞いた。
が、おれは株でずいぶん痛い思いをし実感したのだ「生きているだけ儲けもの、やり直せばいい」と・・・

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:16:57.66 ID:0yiwShDV0.net
通貨だけ統一して政治を統一しないのが無理だったんだよ
日本で例えれば北海道や沖縄に独立しろでも円は使い続けろって言ってるようなもので
いずれ破綻する運命
どうせ破綻するなら早い方がいい

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:18:55.57 ID:HPx9WE210.net
茶番劇に敏感に一喜一憂し解釈改憲に鈍感な国民性

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:20:21.12 ID:cnMp4M5O0.net
ドイツとギリシャは一蓮托生だろ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:23:18.32 ID:BVeJnvLq0.net
でもギリシャ国民は特別に貧しくないんだろ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:24:49.15 ID:z+HQBeZy0.net
でもさあ、ギリシャを狙ってるのはロシアと中国なんでしょ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:25:09.02 ID:Ex8AoEm/0.net
>>473
韓国は経済不調で観光ダメージでは危機感はんぱないだろ。
なので擦り寄りを見せているわな。
 ・戦場売春婦問題に解決の糸口とか自演開始
 ・外相が初の訪日とか形づくり
 ・韓国の宝で門外不出のMERS感染者を密輸して見ぬふり

日韓議連とか各方面に対する工作活動を必死に展開中とおもわれ。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:30:27.28 ID:HflMpDpp0.net
結局持ってくのはドイツだろう

今、金出すよか安くなってから買い叩くのは普通だし

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:30:50.44 ID:JEJw+FbP0.net
ギリシャ人の1日
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375262.jpg

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:31:03.96 ID:7E/L/3gP0.net
借金返さないと攻め込んで来るロシアに金借りる馬鹿なんて、ギリシャでもやらんわ。
無論、NATO加盟国のギリシャにロシアが手を出す訳も無し。

ギリシャの軍事は全てが(兵器体系から何から)NATOと深く関わっているもので(米独仏
)、
NATO抜けるなら、これまで投資した莫大な軍事予算が無駄になる(兵器輸出国との契約違反になる)。
割と知られてないが、ギリシャはGDP比で先進国でもっとも軍事費に金使ってる部類の国だ。
トルコその他と国境線でもめ続けてるから。

ロシア側につけるような国じゃないの。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:32:36.85 ID:jmDBxUZw0.net
デフォルト行っても別に・・・・

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:34:48.29 ID:HasktpXPO.net
>>489 ロシア海軍の港があるのは、リビアじゃなくて、シリア。いずれにしても、ロシアはギリシャに軍港を作りたいだろうなと予想。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:37:37.79 ID:jiZb1PSr0.net
>>253
公務員が好き勝手に作り出した借金を市民が返す気になるようにする時計

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:39:25.77 ID:N/wUfKHN0.net
ギリシャはデフォルトして、次は中ロにたかる
ロシアは協力するかもしれないが、中国は不明
中国は協力するような玉じゃないと思う

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:40:54.32 ID:8kGBCgKU0.net
ギリシャに露助とシナの軍港ができるわけだ 面白いことになってきましたw 安保法案は通さない方が良いな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:42:47.04 ID:9sKc078U0.net
>>491
ギリシャが緊縮財政政策なんてあり得ない、
絶対やらないとひたすら言い続けてるんやで

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:44:30.04 ID:j7Y8RL2m0.net
>15億ユーロ(約2100億円)のギリシャへの融資について、

たったの2100億円だって
日本は1000兆円の融資があるというのに

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:46:48.16 ID:Hk59d89T0.net
結論が出るのは何時なんだい?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:48:35.78 ID:m1NR0oLX0.net
>>253
地方ってその地方の平均所得から公務員の賃金って決まらないの?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:48:42.36 ID:HflMpDpp0.net
>>507
いや、ドイツがぜってえ援助なんかしねえって
ギリシャ側から出てるプランを蹴りまくって一回潰す方向で固まってんじゃん

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:49:40.21 ID:9sKc078U0.net
>>511
緊縮しないなら当たり前やろ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:53:29.46 ID:JFLBPR+uO.net
自国でユーロ刷れないから手の打ちようがない
ポンド守ったイギリスは賢いな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:53:48.54 ID:vIRuuSme0.net
ドイツのじらしプレイは超一流。あとはわかるな?

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:54:09.49 ID:rm9KLQBD0.net
デフォルト→円高→株価下落→アベノミクス崩壊??

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:55:02.96 ID:ogihMGao0.net
さぁ、EUから順繰りしてくる株安で日本も呑まれるだろうね

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:56:19.02 ID:HflMpDpp0.net
>>512
ま、どっちに転んでもドイツ経済の好調を支る
やっすい労働力のアテははずれないって事でしょ

生保外れて買い叩ける食い詰め浪人が増えればそれで良し

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:56:57.99 ID:3uLvi+kE0.net
預金封鎖w

519 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:01:44.25 ID:8kGBCgKU0.net
>>515
1年前なら分かるが今更円高になるのか?じゃあこうだ デフォルト→円高→株価下落→アホ黒バズーカ3発目ドカーンw

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:03:17.87 ID:D1l246N4O.net
ギリシャ起源の知識(ピタゴラス、プラトン、アリストテレス、アルキメデス…)の知的所有権を主張しよう。世界一の富裕国になれる。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:04:17.58 ID:wZOMeY2qO.net
こういうやつらは一度どん底を経験しないとわからないんだよ。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:04:52.91 ID:1+hiXyc10.net
>>508
まあギリシャの経済規模なんて埼玉県以下だからな
埼玉県に融資する金額だと思えばでかいだろう

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:06:24.69 ID:/s4XwT3h0.net
野垂れ死にw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:06:33.48 ID:NEwJDSqw0.net
>>520
そんなものは期限切れですよw

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:07:07.38 ID:aGEp2YOS0.net
これは
IMFは金出さないが
ECBが金だすという出来レースなんだよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:08:28.57 ID:XwCoA74O0.net
10年後の大阪だな。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:08:39.38 ID:u9bqyNtw0.net
ギリシャがドーンなら ユーロ万歳安定だから
世界経済に波及はないな ギリシャがロシアか
中国に泣きついて あちらが大揺れですわいね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:09:43.30 ID:2YgirDvp0.net
ドイツはまだユーロ安要員としてギリシャに生かさず殺さずでEUに居させるつもりか

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:11:57.80 ID:pJN29L/a0.net
さーて、佐渡行って掘り出してくるっぺ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:12:12.15 ID:u9bqyNtw0.net
アフリカのジンバブエが 欧州に誕生するだけだな
物々交換しか輸入も出来ないだろし・・
観光客事業で国税でもむしるしかないだろ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:13:19.66 ID:nlJbFE860.net
韓国なんか無視。
2度と援助するな。
完全な敵国、同情の余地なし。
徹底的に貧困になっても支援するな。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:13:46.48 ID:IwLbh7SK0.net
>>508
日本がギリシャに貸してやればいい

南朝鮮から資金をひきはがして

で親日国家にするのだ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:14:07.67 ID:Vb+AYAeO0.net
もうトルコ領になれ公務員は全部トルコ人にさせればいい

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:17:09.07 ID:u9bqyNtw0.net
この 後釜が居るからなぁ イタリアもスペインも同じ狢だわ
手を出せば 尻毛も抜かれるわね 国を担保に貸し出して貰え
(中国 ロシアにね)

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:18:05.73 ID:2ebkj+Yx0.net
>>520
ピタゴラスとかアルキメデス大きそうやな。
定理とか原理あるし。
でもみんなギリシャ人なのかな、マケドニアとかいないの

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:20:57.47 ID:rgHCPSMa0.net
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;   ジャップとかネトウヨ・バカウヨって火病ってる
  ;/ノ(.\三∪./   \;   ウリ達ももうすぐデフォルト
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.; ヲワリニダ…
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:21:31.22 ID:+shuKT+Y0.net
確かピタゴラスはイタリア(シチリア)だったはず

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:23:49.37 ID:hcna7uiS0.net
ギリシャ支援協議物別れ 債務不履行の懸念強まる

NHK NEWS web 6.19 4:12

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:24:35.44 ID:D4LQqb0+0.net
IMFも変わらんなぁ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:26:14.28 ID:NVuhvBC60.net
>>6

それだからおまえは駄目なんだ
朝に金を返し、その日の夜にまた金を借りる
これがベテランクズの必殺技、ライジングサンだ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:26:38.75 ID:9OUuHzI70.net
ギリシャ人とか仕事しないもんな
根っからのなまけもの
デフォルト当然 潰せ

朝鮮半島も同じ気質だな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:26:51.33 ID:uvzKfod10.net
歴史ある国なのにねー。
こうやって文明が滅びていくんだねー。きっと。
どうか国だけはなくならないでくれ。

韓国がギリシャ国債が利息が高いからって沢山買ってるらしいね。
デフォルトしたらあふぃふょふょふょふぁだな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:28:05.48 ID:9gXRmD7Q0.net
ギリシャは国ごとIMFの抵当に入ってるんだろ?
売ったら幾らになるかな?
ギリシャまるごとHOWマッチ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:29:42.00 ID:u9bqyNtw0.net
どうせ今のギリシャはリベラルなんだから 
こっちが手を出してはいけません
内臓を売れ 目玉を売れ・・
とロシアか中国に言わせましょう

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:30:02.30 ID:3TTLGFoU0.net
7/14からイタリア行くんだけどユーロ下がる?まだ両替しないほうがいい?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:37:09.27 ID:JKyGUjZ20.net
中国「破綻したらギリシャ買いますね」

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:37:26.70 ID:+ASxYNxQ0.net
ギリシャの経済規模なんて埼玉県以下とか
そういう意見を証券会社の人も言ってたけど
んじゃなんでこんな騒ぎになるのよって逆に疑問に思うんだが
アメリカのルー財務長官までチプラス首相に電話したりしてさ

結構な痛手があるからじゃないの?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:38:25.24 ID:27qGYMX+0.net
>>24
あるぜんチンコくさい

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:41:01.80 ID:lihwIjLZ0.net
ギリシャの少女の輸出あくしろ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:41:16.66 ID:2ebkj+Yx0.net
>>545
ユーロ離脱後のギリシャへ行けばドラクマバカ安(だろう)
結論出ればむしろユーロ高(かな)

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:41:32.40 ID:NlaHTo+U0.net
>>547 デフォルトになるとギリシャが中ロとくっついてNATO軍にくさびが打ち込まれるからさ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:47:28.46 ID:/t5Sxjwn0.net
ギリシャは土地、建物、全て施設を買い取る

中国の飛び国となるのだ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:50:47.67 ID:hSOaxDMw0.net
資本規制、輸入資源、医薬品が入って来なくなる。さらに金持ち、高学歴が国外移住。インフレになる。
治安劇的悪化なら観光すら危うくなるぞ。徴税システムが機能しないと国家として成り立たないわな。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:52:38.36 ID:2WiFyie70.net
ギリシャのGDPは神奈川県程度と言ったところで、何の関係も無い。

要は借金がGDPの10倍くらいあるという話だ。

ドイツ・フランス・イタリアなどの主要国が、ギリシャの国債を買ってきた。

ドイツ国民がドイツの銀行に金を預け、銀行の頭取がギリシャ国債を買い、

そこから出てきたお金で、ギリシャの公務員は時給4000円の生活を続けていた。

それじゃ通らんだろう。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:54:08.31 ID:cppSx0DT0.net
コーヒー1杯一万円札10キロとか見れるかと思ったが、ユーロだから無いか

556 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:00:15.22 ID:EMaCzBS60.net
ユーロ全然下がらんな
大したことないな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:00:30.58 ID:H7oTMd6O0.net
>>547
焦げ付きって連鎖反応を起こすから
ギリシャだけの問題じゃないんだよ
CDS爆弾で騒いでたころの記事見たほうがいいよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:02:50.03 ID:u9bqyNtw0.net
兌換通貨にするしかないだろね(海外互換性なし)
隠密ドラクマ復活 国民用
ユーロ離脱で動くしか無いから
担保物件は没収・・つか国が無いな
でも総国民に対する80%の公務員は首にできる

559 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:03:09.38 ID:39QPXVoA0.net
強気な破綻者もそろそろ本当の終わりか?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:03:32.85 ID:ShsEnXIJ0.net
金貸してもらわないと
公務員に支払う給料が確保出来ない
警察、役所、消防、学校、病院でストライキ
治安悪化、観光客も寄りつかなくなり
物々交換がギリシャ経済の基本になる

561 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:04:23.26 ID:03QNQ7tT0.net
今まだ会議中なんだろな
どうなるのかね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:06:11.12 ID:6dbF66uA0.net
チンクスの奴隷となってイキロ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:06:52.58 ID:pq1lPB5I0.net
食料もなくなるから観光するなら自分で持ち込む必要が出てくるね

564 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:09:05.98 ID:d05Ns61g0.net
ギリシャはロシアに助けを求めるはず

565 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:11:43.27 ID:ShsEnXIJ0.net
不足した国内ユーロの代わりにギリシャクーポンが公務員に配られる
最初はそれで誤魔化せるが政府がクーポンとユーロの交換を渋るようになりやがてババ抜き状態、クーポンを相手に押し付けようとして店側がクーポンでの支払いを拒否するようになる
ここで初めて本格的な社会混乱に突入

566 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:14:17.50 ID:2WiFyie70.net
ギリシャ:「僕たちを破綻させればユーロから離脱し、ロシアの属国となってやる」

ドイツ:「好きにしな」

ギリシャ:「ロシアさん、EUから離脱したので、ドラクマとルーブルで通貨スワップしましょう」

プーチン:「お断りします」

ギリシャ:「え!?」
.

567 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:14:36.95 ID:VDHLPkqZ0.net
返済出来ないことは分かってるのに
誰が時間稼ぎさせてるの?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:15:08.80 ID:xZLtMJfu0.net
さっさと破綻したほうが再生が早いので、返せる宛てのない借金に生殺しにされ続けるよりよっぽどいいんじゃね。
まあ日本もギリシャを笑えるような経済状況ではないけど・・・

569 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:17:27.14 ID:xZLtMJfu0.net
まあデフォルトが確定すれば激しいインフレになるだろうから、一儲けしたいなら土地でも買っとくといいのかもしれん。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:22:43.34 ID:ShsEnXIJ0.net
人、物、金の移動を制限しないのがEUだからギリシャ国民は上手く立ち回れば何とでもなる

571 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:24:35.97 ID:6pQDnUk00.net
啼く子は餅をひとつよけいにもらえる

の終焉ニダ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:27:08.54 ID:2WiFyie70.net
.
でも、この問題っていうのは、20世紀の貨幣経済の是非を問うくらいの深い問題ではある。

ギリシャの、借金問題を解決する方法は、超簡単といえば簡単なんだよ。

欧州中央銀行が、ギリシャ国債分の紙幣を刷って、ギリシャ政府に無償であげれば万事解決なんだから。

しかし、それをやると、他のヨーロッパ国民は「じゃあ、俺たちは何で働いているんだ!不公平だ!」となる。

こんなギリシャのやり方がまかり通るんなら、紙幣なんて、何の意味も無いじゃないか!となる。

事実、そうなんだよ。紙幣は「金(きん)」の裏打ちを無くしたことで、「何と交換できるか」じゃなくて

「どこに、何枚印刷するのか」が全てになってしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=EIpZJgOB9Mo

573 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:27:22.34 ID:z2Atmq6V0.net
デフォルトはない
しかしユーロからは脱退する
返済はロシアが行う

第3次世界大戦の始まり

574 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:27:53.41 ID:x1LEB4qT0.net
ギリシャ債を韓国がかなりたくさん持ってるって本当なの?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:29:00.15 ID:uuHHKcl10.net
返済

厳しいンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

576 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:29:38.69 ID:+B5/qucO0.net
>>63
担保は土地で
払えなくなったら支那領土

577 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:30:22.74 ID:+B5/qucO0.net
>>576
払っていても
受け取ってないことにして
支那領土

578 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:31:55.41 ID:16HV98ZdO.net
>>572
ギリシャはナマポで生きてることになるんだな、ある意味

579 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:36:25.35 ID:YY3YeGn80.net
そもそもギリシャがドラクマだった時代はドラクマ安で輸出で儲けていた
しかしユーロに入ることで輸出の旨味がなくなり第一次産業が衰退し観光だけが残った
農作物は作るより輸入したほうがいいからな
畑を潰しまくった結果もしドラクマに戻してドラクマ安になっても農業が無いと食品を輸入に頼らざるをえないため
外国産の食料が高くて買えず飢餓が発生する

日本だってTPPで他人事じゃないぞ
農業は経済的には非効率だがこういう為替変動で自国通貨の価値が下がって外国からなにも買えなくなったら国内の農業だけが頼りなんだからな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:38:34.80 ID:BSQLGEB60.net
>>3
https://www.youtube.com/watch?v=lIKoAyjO32M

>日韓閣僚会議
>1981年9月10日
>園田直外務大臣の国会答弁

>韓国のおっしゃることは とてもとても 私如き分際でですね あのう 相談に乗れる額じゃ無い と。
>私の常識から言えばですねぇ、金を借りる方がビタ一銭まかりならんというのは、
>ことは日本の常識では なかなかこれは通用できないことでありまして(失笑) 
>ほとほと困っているところでございます。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:42:00.45 ID:GN66AHpX0.net
>>567
本気で破綻させようとすれば、ギリシャがロシアの影響下に入りかねない政治的理由と、ギリシャがあることでユーロ安になり輸出国のドイツが儲かっているという経済的理由

582 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:42:40.12 ID:nAATfyo80.net
下手に隙を見せないためのパフォーマンスもあるんだろうが
デフォルト後の影響とこのままタカリ国家のまま存続させる影響比較して
前者のほうがEUにとってダメージ小さいとでも出たのかな?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:43:17.48 ID:ouUCc7t80.net
デフォルト?はぁなんそれ
おいしいの?って言う感じだろ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:46:38.65 ID:Ng3VTBq00.net
あのー、素人の質問で申し訳ないが、
EUから離脱したら返済しなくてもいいの?

もちろん、許されないだろうけど、ギリシャが応じなければ、
どうやって債権回収するの?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:46:44.76 ID:lrbUEB4V0.net
>>5
株、円、国債のトリプル安になって日本は終わる

586 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:47:02.65 ID:+shuKT+Y0.net
通貨統合は失敗だった、日本も沖縄とか中央と今日のある場所は独自通貨にした方がいい

587 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:48:37.63 ID:o3NviZAC0.net
≫584

と妄想してるニカ?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:53:06.28 ID:hwLBTpa40.net
日本も公務員の給与を外国並みに下げるべき。
ギリシャが人事に思えない。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:53:43.74 ID:zvfpNkUf0.net
あれ?おサイフのドイツさんは助けてくれないニカ?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:54:10.39 ID:Z5Ocvttc0.net
ギリシャは、公務員が国を潰したという好例。
世界史や政治学の教科書に載ると思われ!
(笑)

591 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:55:26.44 ID:igdWjUHZ0.net
ギリシアがユーロ離脱したらギリシアの生活レベルは大きく下がるはず。
治安も悪くなる。いい見せしめになるだろう。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:56:10.92 ID:Ng3VTBq00.net
なかなか極東で戦争が起きないから、
バルカンから又やるのか。
そーいう世界をシャッフルする筋書きに沿って、安倍は焦っているのか。

ギリシャがロシア側になったら、トルコもどう出るか。

日本は観客席に居続けた方がいいと思うけど。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:56:59.75 ID:uuHHKcl10.net
ついに第三次世界大戦の時がきた。
世界中がオレンジの炎に包まれたらどんなにステキだろうっていう
アポカリプス幻想をもってるのはワイだけじゃないYONE!

594 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:00:10.78 ID:JhmXpXuK0.net
ギリシャ国債大量に持ってる韓国あぼん

595 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:01:32.89 ID:2WiFyie70.net
>>593
なんでただの経済危機が第三次世界大戦につながるんだ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:01:44.83 ID:+shuKT+Y0.net
どうせ戦争するなら人口増えてるアフリカでしてほしい

597 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:02:04.67 ID:sHZ9wFlO0.net
ドイツ国民かわいそう
ヨーロッパで頑張ってるのこの国だけじゃん

598 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:02:25.42 ID:i5hrrULA0.net
IMFってユダヤ人金貸しのシャイロックより怖いんだよ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:02:53.19 ID:hWXWojhFO.net
ギリシャオワタ!
\(^o^)/
焼酎うまー

600 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:03:37.99 ID:+shuKT+Y0.net
ドイツは通貨安で欧州のパイを独占してる

601 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:06:56.95 ID:Ng3VTBq00.net
月末には円高かなー

それまでオリーヴ油仕入れるの、待つわ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:07:54.55 ID:hWXWojhFO.net
ポパあああああイ!
\(^o^)/
焼酎うまー

603 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:07:58.47 ID:bcJWKkYK0.net
仕事しない・脱税しまくり
まあ諦めろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:08:14.75 ID:PXvuucpI0.net
ギリシャに核ミサイルでも落として燃やしちゃえばいいんじゃないの

605 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:08:34.77 ID:R2J9nhxh0.net
>>13
今回クリア出来てもまた次の返済があるし。
公務員も国民も財政改革を拒否したんだから、どの国も機関も救うつもりはない。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:09:34.19 ID:DVEGGPsy0.net
なんで日本はもちろん、インドやブラジルより貧しいロシアが
ギリシャを助けることができると思ってる人が多いのだろう

607 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:11:28.98 ID:U14CiiCR0.net
デフォルトすりゃいいじゃん。何か困るの?
ユーロ抜けてドラクマ発行すれば全ておっけー。エネルギーはロシアが面倒みてくれるよ。
ユーロなんて糞システムから抜けてしまえばいい。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:11:42.67 ID:hWXWojhFO.net
(-_-;)y-~
なるほど、マッカーサーのパイプって自軍兵士向けへのトレードマークやったんか。勉強になった。
http://m.youtube.com/watch?v=NzRgvt_0Trg&itct=CDAQpDAYBCITCOzj96uTmsYCFcN4WAod9vQL9lIJ44Od44OR44Kk&gl=JP&hl=ja&client=mv-google

609 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:12:43.57 ID:v/Pw+aEd0.net
それでも韓国よりマシらしい


韓国の製造業景気の下落が財政危機に直面しているギリシャより深刻だという調査結果が出た。
韓国の5月のPMI(47.8)は危機国のギリシャ(48.0)より低かった。
http://japanese.joins.com/article/379/201379.html



MERSで今月はさらに悪くなるだろう

610 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:13:07.22 ID:U14CiiCR0.net
>>606
君は人間が生きるために何が必要なのかを真面目に考えたことがある?
衣食住、現代ではさらにエネルギーだ。ロシアは全て提供できる。
だから面倒をみれる。それだけ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:15:04.02 ID:Ng3VTBq00.net
>>595
ロシアが地中海支配したら、まずいだろ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:15:45.69 ID:DVEGGPsy0.net
>>610
ロシアは「食」は実は提供できないので
ソ連時代の物々交換ならウィンウィンになるけどw
あんたも考えてるつもりで良く知らないねw

613 :安倍チョンハンター:2015/06/19(金) 06:16:01.64 ID:bFwS8h3b0.net
さっさとデフォルトしろよ

いつまで死ぬ死ぬ詐欺やってんだよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:16:49.46 ID:lqpPIOoj0.net
じやー、ユーロと無期限交換可能な地域振興券ドラクマーを発行するくまー

615 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:17:03.20 ID:H0zS/pxF0.net
>>584
会社の破産と同じこと
会社の場合、銀行の人がやってきて会社の社長に就任したりして、会社の経営権を握って、リストラしたりして金をねん出する

ギリシアもIMFから人がやってきて、政権運営して、公務員リストラ、年金カット、生活保護費カット、公共事業カットなどして金をねん出する

616 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:17:23.12 ID:1owjfL/Q0.net
日本がギリシャ買ってくれればいいのに
そしたら気軽に地中海旅行に行ける

617 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:17:44.04 ID:NlaHTo+U0.net
どっちでも好いがユーロは上がるのか下がるのか それが問題だ 

一儲けのチャンスだな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:19:27.89 ID:uuHHKcl10.net
デフォルトしたらワイの持ち株のためにも

黒田波動砲第三弾を発射してもらわんとなぁ

619 :名無しさん:2015/06/19(金) 06:19:59.51 ID:ahNL2zRq0.net
地政学的には重要な土地。イスラム国やロシアが支援に回ったら米国が困る。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:20:48.80 ID:Gq7siaf00.net
哲学者多くて賢いイメージだったのになギリシャ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:21:07.66 ID:4+MOF7vm0.net
ギリシャは、自分で立ち直るつもりがないのだから潰すしかないな。

ドイツ国民は、自分たちの税金が怠け者のギリシャに使われるのが我慢ならないみたいだし。

他の国もギリシャの金クレクレの態度には嫌気がさしているはず。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:21:24.34 ID:sHZ9wFlO0.net
>>616
不良債権買うほど日本も余裕ないよ
安倍のバカは海外ばらまきやってるけど

623 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:21:29.47 ID:2IA5juS90.net
>>619
イスイス団や露助に支援できるほどの金はないだろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:21:58.36 ID:JWYjQ2uh0.net
韓国も金を返す気が無ければとっととデフォルトしろよ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:23:39.82 ID:ZagtyhGO0.net
アメリカにとって、ロシアが来るのは困るがイスラム国は困らんだろ
ヨーロッパの弱体化はアメリカの基礎戦略だもの

626 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:24:16.71 ID:GHC7BObC0.net
もうドイツの奴隷になるのやめてEU離脱しろよ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:24:25.78 ID:nVk4nask0.net
>>619
飛び地みたいなもんだろ
東欧じゃないのが奇跡的

628 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:25:25.42 ID:/GslMQwH0.net
>>616
真っ先に露中が動くと思う

629 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:25:57.94 ID:ZagtyhGO0.net
>>627
ギリシャは東欧よりも中東寄り
トルコだからね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:27:12.32 ID:JWYjQ2uh0.net
>>619
国力的に大したことないし多分アメリカは困らないと思うぞ
逆にロシアが困ると思う
どうしてこんなのを味方にしようと思ったんだろう・・・・って
最悪なのは敵が強い事では無く無能な者を味方に付ける事だからな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:27:47.59 ID:ZNOsUP6M0.net
まだやってんのかw
ヨーロッパもダチョウ師匠の弟子だったかw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:28:48.13 ID:pq1lPB5I0.net
EUにはギリシャより公務員の給料が安くて年金の支給歳と額が安い国があるからどうあっても上手くいかんだろ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:29:01.99 ID:qFORkfwS0.net
飛ぶ飛ぶ言って全然破綻しないな、詐欺なんじゃないのか?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:29:19.64 ID:39QPXVoA0.net
もう破綻させろ
どうなるかたのしみだな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:30:06.36 ID:Kz2j/hBi0.net
ドイツだってギリシャ問題を喧伝してユーロ安をうまく利用したくせに。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:30:12.60 ID:uFHaKaEL0.net
よし 戦争だな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:30:42.28 ID:K0mRRWPB0.net
>>14
カネ借りといてそんな言い分が通るかよ
社会に出てみろ。債権者の方が強いんだぞ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:30:45.46 ID:zAj5+9aa0.net
地方自治体や個人が破綻しても、国というセーフネットがあるけど、
国が破綻しらたセーフネットが無いんだよな。国民が頑張るしかない。


EU、ユーロ、IMFからダメ出しがでたら、ギリシャはどうするんだろうね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:30:48.51 ID:U14CiiCR0.net
>>612
そもそもギリシャの食料自給率がそんなに低くないので、大量の輸入を必要としている訳ではない。
どうせデフォルトすればグローバリズムで疲弊した農業が再興するだけ。
ロシアの食料自給率はほぼ100%、多少の面倒はみれる。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:31:24.43 ID:tIruii4s0.net
ギリシャもドイツに宣戦布告して攻めこんで領土のどっか(ベルリンとか)取って
返してほしかったら賠償金としてとりあえず数兆円払えとかやったらどう?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:31:29.97 ID:YNwQwoVp0.net
ぶっちゃけ破綻しても国民生活に影響ないでしょ
ダメならもういっぺんやり直せばいいだけ
深刻に考えすぎ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:32:17.55 ID:L2wPNw1H0.net
ギリシャのデフォルトはどこの国の市場でも既に織り込み済み

643 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:32:34.21 ID:pq1lPB5I0.net
22日の臨時財務相会議が最期の機会かな?
また徹夜か、、

644 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:03.55 ID:DVEGGPsy0.net
>>630
その人は「地政学的に」と言ってるのに

「沖縄県なんか、観光地くらいで産業はないし、県民は怠け者だし中国にくれてやってもいいじゃん」
と言ってるのと同じ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:03.76 ID:39QPXVoA0.net
まぁ国が夕張みたいになるもんだ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:36.56 ID:+kIv3Fa30.net
ココまでは想定内
でも、ギリシャは「無いものはない」で突っぱねる可能性大w

647 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:36.65 ID:zAj5+9aa0.net
一番の問題は、農業を含む産業や国民生活を支えているエネルギーや工業製品だろうな。
ギリシャ国民がスコップで畑を耕し、バケツで水を撒くなら大丈夫だけど。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:38.83 ID:H9o35aUw0.net
 
 EUが貸さねえッて言うなら

中国から借りればいいじゃねーか

  

649 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:33:54.33 ID:+shuKT+Y0.net
ロシアとかアルゼンチンとか幾つもの国がデフォルトして乗り越えてるんだから早くデフォルトすればいい

650 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:34:18.01 ID:K0mRRWPB0.net
>>616
イタリアと組んで良いことあったか?

651 :名無しさん@13周年:2015/06/19(金) 06:36:29.43 ID:4PxW+M8PS
EUの財政改革案
付加価値税引き上げや、低額年金受給者への補助金廃止、医療費の国民負担の引き上げなど。

基本的に全てのギリシャ居住者に対して無料で医療が提供されています。

↑医療費無料は止めたら。公務員の年金を削減はすべき。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:36:09.42 ID:Z4Bz2Vyl0.net
>>630
地政学上なんだから金は関係ない
朝鮮半島だって何にもないゴミ国家だけどソ連の南下を嫌って併合したんじゃなかったか

653 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:36:16.87 ID:K0mRRWPB0.net
>>644
沖縄も韓国もギリシャも地政学に甘えすぎだよな
住民が自助努力しなくなってる

654 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:36:37.43 ID:prgS32KA0.net
>>1
50歳からでも年金受け取れます、国民の四分の一が公務員です、とかやってれば、そりゃ破綻するだろ。ばかばかしい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853
年金は65歳から支給(前倒し不可)、公務員は半減、とかにすれば、財政は劇的に回復するだろ。

しかし、年金っていう20世紀の社会実験は、つくづく大失敗に終わったな、世界中で。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:36:46.98 ID:4ngP27mF0.net
>>641
いやいや。
国民生活への影響はとてつもないよ。
なにせギリシャ国民の生活ってこんなんだから。
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/3/4323ab2f.jpg

656 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:37:49.53 ID:Kz2j/hBi0.net
ユーロ安で儲けてるドイツが次に破綻させようとする国は、
ポルトガルである。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:38:36.11 ID:3ZsQRdKo0.net
絶妙なタイミングでロシアの賠償金未払い問題(ユコス)が動き出す
残るは中国か、額デカいから負いきれないだろうけど

658 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:39:51.66 ID:3U6y7Ei20.net
デフォルトしたって国がなくなるわけじゃない。
山ほどいる公務員はカネを引き出して
ドルにでも替えてるだろ。それを元手に
パルテノン神殿でたこ焼き屋でもやってろ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:12.77 ID:DVEGGPsy0.net
>>639
ロシアがその「グローバリズム」に取りこまれた食糧輸入国で、
今はクリミアの制裁の対抗措置として食糧の禁輸措置をした結果
肉類や小麦などの物価は高騰して、混乱している最中なのに

それは「助ける」というよりは「無理矢理併合して苦難をともにする」というイメージでしかない

660 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:22.39 ID:+kIv3Fa30.net
通貨はユーロだろ
ギリシャはそれの一部なのだから
これまでのデフォルト国家とはわけが違う

661 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:42.30 ID:87qKbK1B0.net
古代ギリシャ時代には電気もガソリンもなかった。
それでもあれだけ繁栄したんだ。
デフォルトしても大丈夫だよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:54.91 ID:ZagtyhGO0.net
色んな意味で一番やばいのは

実はオランダ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:58.36 ID:67o3mApp0.net
切羽詰まったギリシャがイタリアに侵攻で第三次世界大戦勃発フラグが

664 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:41:12.70 ID:gfRIW8mN0.net
ドイツはちょっとくらい助けてやれよ
ギリシャのお陰で恩恵受けたんだから

665 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:42:27.26 ID:K0mRRWPB0.net
>>658
換金する必要もない
ギリシャが破綻してもユーロが紙切れになる訳じゃない
アルゼンチンやジンバブエや韓国とは違う

666 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:44:11.01 ID:Vb+AYAeO0.net
金の出処は違うが日本もギリシャも公務員天国で有ることは同じだ。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:44:24.00 ID:Ne3V+0em0.net
>>469
さらっと最後の一行に嘘入れててワロス
日本のは例えば警察や自衛隊の装備品とかも入れて社会保険料とかも入れた率。欧米のは単純に額面。その2つをあたかも当たり前のように比べようとするミスリード乙

668 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:45:01.47 ID:4yqVtxDD0.net
ロシアとギリシャが結託してEUに戦線布告しそうな勢いだな

そこまで行かなくても、中ロ軍がギリシャと周辺国国境に駐屯して
NATO軍と対峙しそう
ブルガリア・トルコは選択を迫られる NATOに助けを求めるか、ロシアに屈するか
一気に黒海がロシアの支配下にひっくり返る可能性も

これは世界大戦ですわ・・・
ガチで・・・

669 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:45:32.49 ID:2WiFyie70.net
https://www.youtube.com/watch?v=fDNJYxpmUuU

27分24秒〜

青山氏のボイス聞いてたら、今回もギリシャのデフォルトは無さそうだと思うようになった。

要は、ドイツとギリシャでは、すでに手打ちになってるみたいだ。

確かに、ユーロがなくなれば、ドイツは超マルク高になって、ドイツ経済が死ぬ。

そのデメリットよりも、ギリシャを支援するメリットの方が大きいということなんだろう。

どうも「破綻するする詐欺」という方向になりそうだ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:46:34.37 ID:z9S29Mme0.net
>>637
個人が金借りる時は担保入れたり、払えなければ財産差し押さえられたりするが、国が金借りるのに担保入れたり、誰かが差し押さえしてくれると思ってるのか?

金額が大きければ大きいほど、開き直った借り手が強いんだよ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:46:40.66 ID:U14CiiCR0.net
>>659
まあ、イメージとしては正しいよ。ウクライナなんてアメリカが工作して政権転覆、その結果としてのクリミア問題なんだから。
アメリカの支配体制との戦争だよ。ユーロの中にいるということはアメリカの支配体制の中にいることだから、
離脱するってことはロシア側の陣営に入るってことだ。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:47:39.25 ID:QGLM6u880.net
>>652
でも併合は、日本史上最大の失策だったけどな。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:47:59.59 ID:VDHLPkqZ0.net
アテネオリンピックとは何だったのか
検証すべき

674 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:48:41.62 ID:n1qwgeIb0.net
>>672
あれさえなければ…

675 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:50:31.03 ID:+ASxYNxQ0.net
>>551
>>557
CDS爆弾、国のデフォルトが商品になってたとは・・・
保険会社の役割を果たしてるEU諸国に取っちゃ結構な痛手どころじゃないって
話ですね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:51:07.25 ID:oJY51qam0.net
>>30
安倍がODAばら撒いたからな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:52:01.05 ID:+kIv3Fa30.net
普通は前月返せなかった借金が今月返せるということになるわけがない
ということで借金は永遠に持ち越され膨れ上がっていく
そして最後は・・・・無かったことにするw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:52:02.20 ID:gfRIW8mN0.net
>>669
ドイツはユーロお気に入りだよ
車や機械が今まで以上に売りやすくなってるからね
ただ一人勝ちしてるから他の連中は面白く無いだろうね

679 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:53:57.13 ID:iQ0OS1QV0.net
でも認めるんだろ
ギリシャさんなら必ず踏み倒してくれる

680 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:54:49.05 ID:NlaHTo+U0.net
>>669 それは甘い そうなればスペインもイタリアも借金返さないと言い出すぞ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:56:32.04 ID:naDxHBEe0.net
中露に接近してみたり
エゲツない駆け引きするよなぁ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:56:46.04 ID:4yqVtxDD0.net
青山が反対のことを言うって事は、相当ヤバイ
アイツは正直にしか話さない
ウソを付くときはプロパガンダ 特に軍事のな
つまり、そこまでヤバイって事

683 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:57:27.92 ID:XJxPLf5t0.net
デフォルト=クレカ作れなくなった人って感じか

684 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:59:02.13 ID:RbN9CtJu0.net
これ見せられてもにほんはぎりしゃにむかうんだよね

685 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:59:09.14 ID:90hFzttG0.net
日本と比べても借金比率は半分以下なのにな。
まあ弱小国が自国通貨も持たず大国などと通貨基準同じにしたら食い物にされるわなあw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:00:07.02 ID:9RZ3fjY/0.net
>>231
通貨発行権がある日本とないギリシャでは意味が全然違うよ

自国通貨建てで国債を発行してる限り破綻はしない
インフレの懸念はあるけど、金利が上がってきたら日銀が国債買い取ればいい

687 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:00:40.18 ID:+kIv3Fa30.net
不思議なことにギリシャは何もせず「様子を見ている」
動いているのは債権国や野次馬のほうだ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:00:45.78 ID:GAMZ6z1v0.net
これデフォルトになったらユーロはどれぐらい下がる?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:01:50.67 ID:4ngP27mF0.net
>>672
半島併合してなかったら対戦後に九州全体が北方領土みたいになってただろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:02:42.21 ID:4yqVtxDD0.net
>>686
その代わり、レートが異常に下がるけどな

最近の異常な物価高は通貨発行の性だろうが

691 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:02:50.79 ID:VfMNzAja0.net
いやいや、さすがにブラフでしょ
ギリシャはともかくヨーロッパの銀行(特にドイツの)銀行を見殺しにするとは思えん

692 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:03:41.65 ID:ojHdSGxs0.net
>>683
違うな。サラ金が、もう貸してくれなくなった人だよ。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:04:17.58 ID:4yqVtxDD0.net
クレカ作れないレベルは軽く通り越して、街金から借りるレベルだよ
もはや臓器売るか、893事務所に特攻するしかない状態

露西亜組に入るみたいだが

694 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:05:14.67 ID:Gg6SxPZi0.net
ギリシアはデフォルトしたって痛くも痒くもない。
領土や主権を取られるわけでもない。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:05:14.95 ID:di3UGWPn0.net
>>659
>ロシアがその「グローバリズム」に取りこまれた食糧輸入国で、

ロシアは世界第5位の小麦輸出国。

肉・野菜はEUからの輸入が多かったが、
今回の経済制裁を奇貨として自給率上昇中。

>肉類や小麦などの物価は高騰して、混乱している最中なのに

そんなに混乱していない。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:05:23.46 ID:frMR1JbO0.net
コリア人は本国のコリア人が借金で生活してることを心配したほうがいい
来月には帰国するんだろう?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:06:14.14 ID:GNE2llGX0.net
なぜギリシアに対して強硬かと言うと
ギリシアと同じ事を言う奴らがヨーロッパで沸いてきてるからなんだよ
スペインで金なら返さん財政緊縮反対という素人政治集団が
マドリッド、バルセロナの市長選で勝ってしまったのだ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:07:56.47 ID:k45HJxVB0.net
いちどデフォルトスレばいいんだよ

生活保護が国の政策とかゆるされないよ

なぜかギリシア国民はポルシェばっかりのっているし

日本の生活保護の悪質とそっくりじゃん

699 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:08:00.87 ID:Jbdaw60/0.net
こうゆうニュースになると必ず公務員たたきが始まるのな
しかもさらっと嘘つく奴も現れるし

よほど国力削ぎたい奴がいるんだねぇ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:08:05.76 ID:5gxhxmcR0.net
適当な小島を売りだせば?
中国とかが軍事基地用に買ってくれるだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:08:15.47 ID:gGKDQIPP0.net
何でこんな働かない国を仲間にしてしまったんだ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:09:09.27 ID:IFBNd+/V0.net
欧州の韓国はどう醜く足掻くのか

703 :名無しさん@13周年:2015/06/20(土) 08:55:00.16 ID:j2bvUe/Te
ギリシャ経済が駄目なのは公務員が原因ではなく賄賂等が酷いからだよ。
さらに国民が働かないしね。

デフォルトしても大丈夫的な事を言っている人がちらほらいるけども、
借金を返さなくても、現物がなくなるわけだから全然大丈夫ではない。
さらに今後の資金調達も非常に難しいものになる。

総レス数 703
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200