2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★3

1 :ちゃとら ★:2015/06/18(木) 20:00:25.46 ID:???*.net
 全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。
景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。

13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例に署名しました。
現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。
すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、
これらの都市のなかで最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。
ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で最低賃金が上がるように期待を示しました。
アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、格差の拡大を指摘する声が高まっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052705.html

★1の日時: 2015/06/17(水) 17:49:32.70
※前スレ
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434552387/

944 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:26:19.83 ID:X+3ENpep0.net
東北で正社員だけど時給680円…

945 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:27:58.99 ID:3ysUB3fD0.net
俺は格差社会は良いことだと思うよ
働いて良い結果を出した者が、相応の報酬を得る
真の平等じゃないか

946 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:33:51.90 ID:S44CoBQV0.net
物価っても肉やガソリンはアメリカのが圧倒的に安いよな
米もTPPでどうのこうのってコメ農家が反対してるからアメリカのが安いんじゃないの

947 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:47:03.14 ID:ZWqIS9Uo0.net
1ドル80円なら1200円か。それならびっくりするような基準でもないな。

円安がどれだけ進んでるかよくわかる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:51:36.89 ID:+sYaAsQI0.net
>>936
1ドル300円になれば十分可能だね。

949 :age:2015/06/23(火) 12:51:37.57 ID:YJbsC6x00.net
年収300万以下の層は団結して革命起こさないと。貧乏暇なしで体力も気力も休日もろくに無いと思うが。やらねば一生搾取され続ける奴隷

950 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:53:14.22 ID:ksdwp3hO0.net
>>948
1ドル300円になれば当然物価も変動してるから
思い通りにはならないんだけどな(´・ω・`)

951 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:55:18.81 ID:+sYaAsQI0.net
>>946
でもコメ農家がおいしい商売ってことはないからね。食料自給率を考えたらある程度の保護はやむを得ないと思うよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:58:17.54 ID:+sYaAsQI0.net
>>949
最低賃金を上げると海外製品に負けて倒産、廃業で職自体が減ってさらに企業有利な買い手市場になって貧乏になるよ。
むしろ日本人は贅沢を諦めて安い給料で安定した生活を送る方が幸せになれると思う。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:24:54.66 ID:voBnyhSM0.net
>>876
つ北朝鮮

954 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:27:59.56 ID:voBnyhSM0.net
>>945
ヒント:安倍晋三

955 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 14:24:21.67 ID:oQw/4SNV0.net
1ドル300円を越えたら高度成長時代のように日本の人々が活気のある顔を取り戻してくれるに違いない。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:19:25.23 ID:nSdp7aP90.net
>>955
×高度成長時代のように
〇発展途上国のように

だろ?

957 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:20:39.87 ID:wgbNqkm70.net
すげえw。一方日本の最低賃金は東京でさえ6ドル。どこぞの発展途上国かと思うわなww。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:25:40.97 ID:5tkfOU/O0.net
>>957
最低賃金遵守率がアメリカが70%代韓国が40%代日本90%代

959 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:32:16.06 ID:wgbNqkm70.net
遵守率とは関係ないだろ。ウォールマートのただ立ってるオバチャンの
最低賃金は15ドル。一方日本で15ドルとは日本円換算で時給1700.まあハイクラス
派遣位。最低賃金7ドルか?オマエは意味が解っていない。ドル高で最低賃金
が騰がるアメリカと円安で最低賃金がアメリカの単純作業以下のジャップは
もう終りって事。いい加減気づけよバカw。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:45:13.01 ID:cRtEbd130.net
日本の輸出型製造業が儲かる理由がわかるな。
ドル建てで日本人の給料が安くなっている。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 15:58:21.24 ID:NSRCFmoW0.net
>>955
中国人に物資を根こそぎ買われるだけだよ。
日本人は中国人に買い負けて餓死。
360円のときは、中国が革命やってたから、競合しなかっただけ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:00:19.72 ID:NSRCFmoW0.net
>>959
もっとも、ジャップに15ドル払わなきゃなんなくなったら、
日本の諸企業は、さっさと逃げるだろうね。
富士山が噴火して避難するがごとくな。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:10:31.64 ID:7FCXJ8fn0.net
>>958
>最低賃金遵守率がアメリカが70%代韓国が40%代日本90%代

このデータが正しいと仮定して守られないほうの賃金をゼロで計算すると
     遵守率   最低賃金     平均した最低賃金()内は2015年5月の為替レート
アメリカ 70%   15ドル       1267円(120.69)
韓国  40%   5582ウォン    247円(0.1106)
日本  90%   780円      702円


韓国にはさすがに勝てたけど、アメリカには見事に惨敗。
まあネトサポは韓国にさえ勝てればバンザイだからこれでもいいんだろうけどなww

964 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:18:58.56 ID:NSRCFmoW0.net
しかし、物価の比較は中国や東南アジアと比べて高いとかってわめくダブスタジャップなのであった。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:39:04.89 ID:pMSJdj+w0.net
>>945
働いて良い結果を出してるという証拠がない
働いてないオジサンが多すぎるんだよ公務員に

966 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:45:23.78 ID:qXxHiJla0.net
日本だけの問題じゃない
日中韓の儒教の影響が強く自殺率の高い三か国な
この三か国は搾取大好きなアジア土人濃度の強い奴等を殲滅すべきなんだよ
そうしないと永遠に平民が欧米人のような幸福を感じることは出来ない

967 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:51:15.38 ID:SSCee2+D0.net
世界中の貧乏人がアメリカ行きたがるのも分かるわ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:55:47.45 ID:gLj3lQhW0.net
ったく、アメリカが新自由主義の

格差天国ってデマゴーグ流したのは誰だよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 17:58:25.81 ID:fHSs1GAR0.net
外食などを比べて日本の物価は安いって自慢するけどね
それは低賃金でこき使ってるから

970 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:24:02.54 ID:43q0hJb/0.net
便所掃除の時給が1800円とかだと、マックは2200円、事務職3000円とかになるだろ

で、ビッグマックセット1500円とかで誰が食うの?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:38:32.78 ID:QM6o3OAt0.net
>>966
ロスケも高いから安心しろ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:44:47.75 ID:d5FSs/EF0.net
>>970
今まで買ってた同じ層が買うだけ
というかハイパーで無いインフレとはそういうもの

973 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:52:28.78 ID:yazV5LVR0.net
>>970
アメリカはサンフランシスコ空港でも日本と差がなかったけどな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:55:18.16 ID:yazV5LVR0.net
>>958
アメリカは広いから地域によって賃金差と同時に物価の差がある
英語も話せない不法移民の住む地域は賃金も安いが、物価も安い

975 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:56:31.80 ID:qjks+S8C0.net
( ゚ Д゚)y-  最悪すなぁ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:56:46.34 ID:bp1J7V8N0.net
本来、派遣は切られやすいが高単価であるべきだと思う

977 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:58:41.65 ID:VroPqBuF0.net
安倍ちゃんGJ!

978 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:59:28.72 ID:XzfiVfE60.net
ビックマックのセットが1500円でマックの時給が2200円なのと
ビックマックのセットが650円でマックの時給が850円とでは
どっちがいいんだ?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:00:20.66 ID:IkJBt8O50.net
時給1800円とかにビビってる奴って100%フリーターかクソ餓鬼だろ

日本人の平均年収である400万を時給計算したら全然ビビる値段じゃない

980 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:02:27.25 ID:IkJBt8O50.net
>>978
セットが650円でも、こなせる仕事量によっては1500円でも全然問題ないと思うけどね

981 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:04:32.12 ID:c/PE4Uhb0.net
格差を縮めたほうが最終的に発展するからな。
輸出企業に騙されて国内のみの産業が賃金安いほうが利益が上がると思ってることが哀れ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:07:43.49 ID:yazV5LVR0.net
>>978
だから、アメリカで一番高いセットでも10ドルなんて見たことないって言ってるでしょ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:20:14.24 ID:pdSikfyU0.net
そらー
外国人から見たら日経株価は安いわ
トヨタなんで安すぎる

984 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:20:21.88 ID:7FCXJ8fn0.net
>>982
日本と値段が変わらなかったのは民主党政権に円高時代。
サンフランシスコで食べ時は円高時代に行ったんでしょ?

現在はかなり円安が進んだのと米国内での価格も上昇してるので
セットで10ドルもまんざら嘘でもないな。

■ビッグマックの価格の推移
    日本  アメリカ ()内は当時の為替レートで円換算
2009 320円 3.57ドル(337円)
2010 320円 3.58ドル(327円)
2011 320円 4.07ドル(323円)
2012 320円 4.20ドル(342円)
2013 320円 4.56ドル(390円)
2014 310円 4.62ドル(480円)
2015 370円 4.79ドル(567円)

985 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:25:31.96 ID:yazV5LVR0.net
>>984
単品価格とセット価格の比はアメリカの方が低いんだけどね
日本は八割り増しだけと向こうは七割り増しより低い

986 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:33:43.68 ID:YAG6dF4a0.net
アメリカって格差はあるけど、一人当たりGDPとか
ドル高円安もあって、世界で最も豊かで経済力のある国じゃないの?

日本は一人当たりGDP30位くらいに凋落して
昔、経済大国と言われてたのが没落して
アメリカと比較の対象にはならんと思うが。バブルの頃ならともかく。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:37:11.86 ID:zXGLTr+GO.net
時給が上がっても結局物価がそれにあわせて上がってるんじゃ意味ないと思うけどなぁ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:37:47.47 ID:6SItQtr00.net
労働観念に関しては日本は土人国家だと思う
ニート辞めて三ヶ月経つけどニートの時のほうが精神状態良かった

989 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:39:42.36 ID:7FCXJ8fn0.net
>>987
時給も上がらない、物価も上がらない悪い見本の日本を見ててもそう思うのかな?

経済が成長するには賃金が上昇→物価が上昇の流れを続けていくしかない。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:40:10.12 ID:SxWq2fLy0.net
>>987
ミクロでは様々だが、マクロでは社会全体の生産性が上がって豊かになる。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:47:29.85 ID:1qW4Ug+R0.net
>>986
「自己責任!自己責任!」で救済を怠った結果
失われた20年がいかに日本を没落させたかがうかがい知れるな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:48:38.95 ID:pEtAoCkh0.net
もしかして日本ってもう先進国じゃないんじゃね?

993 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 19:52:18.33 ID:YAG6dF4a0.net
>>992
人口がヨーロッパ諸国に比べ倍以上いるから
GDPは世界第三位だけど、
一人当たりとなると、最近の円安ドル高も手伝って
かなり下がってきたような気がしたが。

大英帝国が戦後、没落したように、大日本帝国も少子高齢化と巨額の財政赤字で
没落の時期にさしかかってるのかもしれない。

総レス数 993
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200