2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表 首位は台湾 日本は5位に―台湾紙★3

1 :極限紳士 ★:2015/06/18(木) 19:01:02.67 ID:???*.net
食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表―台湾紙

FOCUS-ASIA.COM 6月17日(水)8時1分配信


米CNNが15日、食べ物がおいしい世界の観光地トップ10を発表し、台湾が圧倒的多数で首位を獲得した。15日付で台湾紙・自由時報が伝えた。

開票結果は、台湾が8242票で首位を獲得。2位のフィリピン(1528票)を大きく引き離した。
3位以下はイタリア(810票)、タイ(470票)、日本(443票)、マレーシア(265票)、香港(236票)、インド(205票)、ギリシャ(167票)、ベトナム(162票)。

台湾の美食は福建、潮州、客家、日本の融合で、台北だけでも20本の美食ストリートがある。悠久の歴史を誇る台南市は美食の町として有名だ。

(編集翻訳 小豆沢紀子)


ソース
FOCUS-ASIA.COM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000013-xinhua-cn

★1:2015/06/17(水) 19:40:19.30
【調査】 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表 首位は台湾 日本は5位に―台湾紙★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434545853/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:03.72 ID:C51bNDZZ0.net
台湾は食い物美味しかったわ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:16.29 ID:/JsHE7pp0.net
フィリピン料理
バナナとナタデココしか思いつかない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:25.47 ID:AkwKMQq/0.net
台湾操作

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:56.91 ID:NDAPzoyv0.net
フィリピンで美味しい食べ物って、あまり聞いたことないなぁ
バナナとかパイナップルとかのフルーツ限定だと分かるけど

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:03:09.49 ID:fMoUN9Xz0.net
>>3
半熟ヒヨコがあるだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:42.91 ID:/JsHE7pp0.net
>>6
バロットか
あれはグロイな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:49.82 ID:KV7i25Br0.net
一位8000票、二位1500票
にわかには信じ難いが韓国がランキングに入ってないということは信じるほか無い・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:49.80 ID:qPmOCbOO0.net
>>8
> 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10
観光地だからなぁまず候補に入らないんじゃないか?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:53.34 ID:M+f0qznj0.net
うーん・・・どうかな
台湾。結構クセあるけどな。
あと熱帯はみんなだけど日本人だと衛生面で気をつけないとダメ。夜市はお腹壊す人はやめた方がいいよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:08:41.73 ID:29g4dx/30.net
台湾は日式ラーメン以外全部旨かったな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:09:59.77 ID:+FJzCBVI0.net
糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

がないな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:10:38.80 ID:29g4dx/30.net
基本的に中華が旨いんだよね

中国よりは信用出来る国民性もあるから良いよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:10:38.82 ID:b3cXRFy10.net
フランス無いの?
なんで?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:31.36 ID:zLrwWeZl0.net
日本は和洋中世界中の料理が味わえるのは強みだと思う

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:09.36 ID:oLP9IzNJ0.net
欧米人で万人受けする味、と考えたら妥当だな
日本の味は繊細すぎる

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:18.97 ID:29g4dx/30.net
フランスって特に旨いものの印象無いから順当だね

金を出したら旨い物が食べられるのはどこでも同じだからね

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:20.24 ID:OSRyeyxr0.net
シャベチュニダ!なんでもぐちゃぐちゃに混ぜてるニダ!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:13:15.80 ID:nj+Nl8nB0.net
>>15
台湾も味わえるよ
つーか、台湾は飯美味いと思ってたが
世界一だったか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:14:26.60 ID:ZVaEJRwi0.net
オレが思うに
ほとんどの国の食べ物はおいしいよ
ほとんどというのは、不衛生というのは却下されるからだ
ここにランクインしていない東欧や中南米にも
おいしい料理はそれこそたくさんある
どれが一番かなんて自分は決められない
どの国にもほんとうにおいしい料理がある
例えば、イギリスにもおいしい料理を供する店はいっぱいある
ただ、知らないだけだ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:18.50 ID:UtKxCQC60.net
韓国韓国猫食べるから

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:41.63 ID:pTQqO8oy0.net
台湾はもう少し衛生管理を徹底させれば言う事なしだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:45.99 ID:m5hIVI3L0.net
台湾は美味いけどタイは無理だわ
日本より上なのか・・・

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:49.70 ID:3d9ycBy60.net
台湾料理は味が濃いからイマイチ。
でも観光はいい。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:16:41.38 ID:oKUSxW9x0.net
おら的にも、台湾は余り話題には上がらないけど何気に食い物の旨い観光地の上位だわ。。
リスクはあるが夜市含め。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:17:35.23 ID:Lap8Yjl+O.net
つうかギリシャがランクインて何だよwギリシャて何が美味いんだ


台湾は納得、果物系のデザートは何でも美味かった

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:17:46.60 ID:oXUUqLtK0.net
>>7
バロット美味いよ。たまに羽根があったり。
フィリピンだと夜のお菓子だね。
ベトナムではホビロンて呼ぶ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:17.56 ID:1AIDwKwI0.net
台湾といえば台東か花蓮だろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:48.48 ID:2EXvskSU0.net
台湾料理は万人受けするからねハズレがないね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:19:06.79 ID:xcGPFXV00.net
>>15
全部日本風に丸くなってしまってるのがなぁ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:21:26.04 ID:vAjhgTQd0.net
フィリピンとかアジアでトップクラスのメシマズだろ

誰の評価だ?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:04.89 ID:fZmoMHxk0.net
台湾行って八角にハマった

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:47.25 ID:kyK1YyNo0.net
そうか?近所の台湾料理屋にはじめて行った時は美味く感じたが、
何度かいくと、味が単調な事に気が付くよ。ま、チェーン店の限界か知れんけど

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:51.15 ID:vAjhgTQd0.net
>>26
ギリシャはシーフードとかムサカ美味いよ

でもギリシャがあってトルコが無いとかおかしい

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:58.97 ID:0tQo3hQt0.net
味覚なんて個人差の大きいモノのランキングなんて、何の意味があるんだ?
日本国内に限っても、くさやとか鮒寿司とかチーズとか納豆とかピーマンとかセロリとかシイタケとか牡蠣とか、好き嫌いが分かれる食品がいくらでもあるのに。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:24:09.64 ID:3d9ycBy60.net
>>32
俺はあれが苦手。漢方薬っぽくって。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:01.23 ID:LJTxry+60.net
たしかにウマいからね
肉料理がやっぱり最高ですわwww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:02.28 ID:xhHBzl9L0.net
見事にアジア中心だなー
欧州入ってないのはアメリカ人が普段食ってるもんに近いからか?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:27.72 ID:NtP70Mmf0.net
台湾ラーメン超美味い

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:36.66 ID:ZMX9qvhW0.net
どうもフィリピンはひよこ卵のインパクトが強すぎて他のは思いつかないね
台湾は酔っ払いシジミか?? 後は知らん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:15.45 ID:aQUEmV2l0.net
その割に台湾らーめんだかは旨くないな。
旨いのがあったら、大体入ってくると思うんだがな。
パスタとか中華とかさ。
俺はでもタイ料理のグリーンカレー、うまいのに当たらない。
あれ旨いのは中々うまくてはまるのに。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:33.80 ID:p5E0A4O5O.net
>>1
食べ物が美味しい、の基準が判らんなw
台湾は判るがフィリピンて

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:41.38 ID:UccR+jal0.net
食べ台湾 (/・ω・)/

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:29:47.17 ID:gIvsWzIx0.net
台湾うまいんだけど
アルマイトの皿みたいなので出てくるのはちょっと・・・

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:29:53.73 ID:p5E0A4O5O.net
>>35
岡山のママカリがダメでしたw
食べた店が悪かったのかも知れんが

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:16.07 ID:uZ3b+JEU0.net
紅茶のおいしい喫茶店

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:54.74 ID:p5E0A4O5O.net
>>38
イタリアが欧州ではないと?w

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:06.05 ID:v4B2AUb90.net
台湾はないわ。台北の店なんか大したことないし。
台南で魚の市場みたいなとこにレストランがくっついてるとこは
面白かったし美味かった。けど一位はないわ。

外人に湯豆腐食わしたんやろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:28.01 ID:Y+ZGLv6F0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>極限紳士 ★

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:30.43 ID:NfXQoarp0.net
タイのラープとかはハマるなあ
毎日はきついけど

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:02.91 ID:KYK7TDiZ0.net
中国がない、おかしい

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:23.69 ID:p5E0A4O5O.net
>>46
あなたは銀のスプーンで 私の心をぐるぐる回す〜♪

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:33.42 ID:ezxnrY750.net
台湾グルメとか…
ファンロード思い出すな胸圧

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:33:44.19 ID:p5E0A4O5O.net
>>53
イニシャルビスケットのKさん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:14.55 ID:zWETc6uH0.net
あれっ、韓国は?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:22.55 ID:xhHBzl9L0.net
>>47
中心と書いてるじゃないか

そういや世界三大料理が全然入ってないな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:34.70 ID:C1E4sftR0.net
一般的アメリカ人が好むベッタベタで甘い料理と肉があればいいだろw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:35:18.08 ID:ovIa1bBK0.net
観光地だろ?こんなもんじゃないの?
日本の高級なとこは高すぎて外国人旅行者にはキツいと思うし、ファミレスみたいなのは多いけどちゃんと美味しいところはそれなりに下調べ必要だし

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:36:21.42 ID:zsSD2QThO.net
台北で食ったロブスターはうまかったな。
フカヒレのスープとかは定番なんだろうけど、
肉もうまー

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:37:53.67 ID:p5E0A4O5O.net
>>56
欧州入っていないとも書いているよねー?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:41:01.18 ID:uVHhRcT20.net
>>39
日本の台湾ラーメン?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:42:37.45 ID:sFTQtgbz0.net
中国も上海や香港はうまいけど
田舎の方はダメだな。
桂林でセンザンコウ食ったけど
超まずかった。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:43:15.83 ID:+svrWkH40.net
>>20
イギリスのインド料理と中華料理はうまい

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:45:14.72 ID:SxXyOlwg0.net
こういうこと、。


「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:47:59.87 ID:U1kSRJZa0.net
台湾は旨いものとまずいものの差がとんでもなくでかいよね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:50:27.52 ID:XETRsuFv0.net
台湾料理は美味しいけど一位・・・?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:52:18.04 ID:kGw0kKzb0.net
台湾料理の多くは、日本統治時代に生まれた
それまでの台湾では、中華料理というよりも部族料理が主流だった

豆な

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:58:12.13 ID:OyA32zqA0.net
台湾も他国の文化を受け入れてアレンジする日本的な良さがある。
あと、食い物に関しては日本のように何でも偽物にしてしまわないんだよ。
日本はすぐ作り置きの偽物にしてしまう。
台湾はその辺の屋台でさえ作りたてが当たり前だからね。
手間を惜しまないし、そのコストも安い。
みんな食事が基本外食か持ち帰りだからそれで成り立つんだよな、店がお母さんみたいなもの。
日本は衛生面に神経質すぎる、それが良さでもあり、ネックでもあり。
5年ほど仕事で台湾に住んでた日本人の感想。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:59:05.46 ID:3evcNUW40.net
台湾ラーメンって名古屋だっけ?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:02:21.23 ID:E3iVEmiS0.net
>>30いや、比較的原型を保ってるよ
インドやタイとか外来料理を現地風にしすぎて、
外来料理だとわからなくなってしまっているし
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/12389

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:03:26.84 ID:XwvJEAp40.net
>>31
てゆうかフィリピン料理食った事あるのかよ?
日本ではやってるところないだろ?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:03:50.12 ID:pAtMWUXS0.net
>>32
北海道にも八角あるけどこっちはスターアヌスか

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:05:11.01 ID:UWsaWHwj0.net
>>71
フィリピンで普通に食堂に入れば、フィリピン料理しかないわw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:05:55.48 ID:OyA32zqA0.net
鶏肉ひとつ取っても、なんで日本はクソ不味いブロイラーに一本化しちまったんだ、効率化にも程があるわ。
台湾は鳥といっても何種類もある。
あー、また鴨生姜鍋食いてぇ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:06:50.96 ID:pAtMWUXS0.net
>>69
巣鴨にも台湾牛肉麺の店あるな
あと吉祥寺南口にも台湾という中華屋がある

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:07:17.00 ID:9I9KNZgFO.net
>>53-54
懐かしすぎる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:08:17.81 ID:fHvcZARr0.net
台湾はハズレが少ないからね
それなりに安いし
てか、フランス・・・

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:13.43 ID:C2m6L5500.net
< `田´>ムギギギギ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:54.98 ID:Y6D78UpT0.net
屋台文化が強いとこがイイのかもなあ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:12:23.10 ID:XwvJEAp40.net
>>73
行った事あるとは思えん

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:15:09.25 ID:iAJceDk60.net
香菜と八角がうますぎ!!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:24.34 ID:cbLK7wJl0.net
フィリピンが本気で分からん。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:25.00 ID:UWsaWHwj0.net
>>80
なんで、そんなことを思うんだ?
なにか根拠があるのか?

俺の場合は、バンコクからの帰りに30日足らずエジプトエアーでストップオーバーしただけだが。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:20:27.32 ID:us102H2O0.net
>>27
ホントビックリするほど論外

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:21:57.86 ID:+Aq7K3Kh0.net
日本の料理は味が薄い(無い)って言われるよな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:22:02.56 ID:oXUUqLtK0.net
>>53
台湾ゲゲボ特集か。
夜市もすっかり怪しさが無くなってしまったな。
地下に移ってしまったし。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:23:03.89 ID:UWsaWHwj0.net
>>85
中国人が言ってるだけだろw
広東人や上海人は言わんだろうが。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:24:35.27 ID:ivY9CcTQ0.net
台湾は屋台巡りが楽しい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:24:42.75 ID:0sljUMLV0.net
あれ?
ウリが入ってないニダよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:25:41.02 ID:il1wo2FeO.net
アジアが多いんだね。意外。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:26:04.43 ID:oXUUqLtK0.net
>>81
八角は好きだけど香菜は嫌い。入れ過ぎると葉っぱの味だけになってしまって。
香菜はほんの少しで十分。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:27:04.72 ID:c8u4RLBR0.net
アメリカ人、味を語る(笑)

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:27:52.02 ID:5Ue7e8m/0.net
トーチャンが台湾料理の店に連れて行ってくれるんだけど
メニューが全部 中華料理だと思うんだが(´・ω・`)なんか赤い店
唯一 台湾ラーメンというのだけある

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:28:21.31 ID:7KgE+yJMO.net
台湾いいよね〜

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:28:50.47 ID:kFxeokFc0.net
>>6
あれはおしっこで煮るゆで卵「童子蛋」と同様アレな食べ物だと思う
他は台湾料理はうまいんだけどな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:29:24.74 ID:UWsaWHwj0.net
>>93
>メニューが全部 中華料理だと思うんだが
お前さん、漢字の読めない国の人かい?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:29:26.21 ID:oXUUqLtK0.net
台湾ラーメンは台湾には無いぞ。あれは名古屋の食い物だろ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:30:50.27 ID:PtWoONDR0.net
台湾もおいしいけど、衛生面でどうなのかなと不安だわ。
中華街だって台湾系っていうけど衛生面で微妙じゃん。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:33:44.18 ID:3NCq6h/W0.net
台湾料理は中華料理のボケた味がする。中国や香港料理の方が好き

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:34:04.17 ID:NK2vOBjh0.net
東南アジア系の料理は塩気、甘味、酸味、辛味(スパイシー)、旨味の調和がとれてると
マツコの知らない世界に出てた調理科学の専門家が言ってたな。
スイートチリソースは調理科学的には完璧な味らしい。

総レス数 750
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200