2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表 首位は台湾 日本は5位に―台湾紙★3

1 :極限紳士 ★:2015/06/18(木) 19:01:02.67 ID:???*.net
食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表―台湾紙

FOCUS-ASIA.COM 6月17日(水)8時1分配信


米CNNが15日、食べ物がおいしい世界の観光地トップ10を発表し、台湾が圧倒的多数で首位を獲得した。15日付で台湾紙・自由時報が伝えた。

開票結果は、台湾が8242票で首位を獲得。2位のフィリピン(1528票)を大きく引き離した。
3位以下はイタリア(810票)、タイ(470票)、日本(443票)、マレーシア(265票)、香港(236票)、インド(205票)、ギリシャ(167票)、ベトナム(162票)。

台湾の美食は福建、潮州、客家、日本の融合で、台北だけでも20本の美食ストリートがある。悠久の歴史を誇る台南市は美食の町として有名だ。

(編集翻訳 小豆沢紀子)


ソース
FOCUS-ASIA.COM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000013-xinhua-cn

★1:2015/06/17(水) 19:40:19.30
【調査】 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表 首位は台湾 日本は5位に―台湾紙★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434545853/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:03.72 ID:C51bNDZZ0.net
台湾は食い物美味しかったわ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:16.29 ID:/JsHE7pp0.net
フィリピン料理
バナナとナタデココしか思いつかない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:25.47 ID:AkwKMQq/0.net
台湾操作

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:56.91 ID:NDAPzoyv0.net
フィリピンで美味しい食べ物って、あまり聞いたことないなぁ
バナナとかパイナップルとかのフルーツ限定だと分かるけど

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:03:09.49 ID:fMoUN9Xz0.net
>>3
半熟ヒヨコがあるだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:42.91 ID:/JsHE7pp0.net
>>6
バロットか
あれはグロイな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:49.82 ID:KV7i25Br0.net
一位8000票、二位1500票
にわかには信じ難いが韓国がランキングに入ってないということは信じるほか無い・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:49.80 ID:qPmOCbOO0.net
>>8
> 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10
観光地だからなぁまず候補に入らないんじゃないか?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:53.34 ID:M+f0qznj0.net
うーん・・・どうかな
台湾。結構クセあるけどな。
あと熱帯はみんなだけど日本人だと衛生面で気をつけないとダメ。夜市はお腹壊す人はやめた方がいいよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:08:41.73 ID:29g4dx/30.net
台湾は日式ラーメン以外全部旨かったな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:09:59.77 ID:+FJzCBVI0.net
糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

がないな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:10:38.80 ID:29g4dx/30.net
基本的に中華が旨いんだよね

中国よりは信用出来る国民性もあるから良いよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:10:38.82 ID:b3cXRFy10.net
フランス無いの?
なんで?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:31.36 ID:zLrwWeZl0.net
日本は和洋中世界中の料理が味わえるのは強みだと思う

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:09.36 ID:oLP9IzNJ0.net
欧米人で万人受けする味、と考えたら妥当だな
日本の味は繊細すぎる

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:18.97 ID:29g4dx/30.net
フランスって特に旨いものの印象無いから順当だね

金を出したら旨い物が食べられるのはどこでも同じだからね

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:20.24 ID:OSRyeyxr0.net
シャベチュニダ!なんでもぐちゃぐちゃに混ぜてるニダ!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:13:15.80 ID:nj+Nl8nB0.net
>>15
台湾も味わえるよ
つーか、台湾は飯美味いと思ってたが
世界一だったか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:14:26.60 ID:ZVaEJRwi0.net
オレが思うに
ほとんどの国の食べ物はおいしいよ
ほとんどというのは、不衛生というのは却下されるからだ
ここにランクインしていない東欧や中南米にも
おいしい料理はそれこそたくさんある
どれが一番かなんて自分は決められない
どの国にもほんとうにおいしい料理がある
例えば、イギリスにもおいしい料理を供する店はいっぱいある
ただ、知らないだけだ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:18.50 ID:UtKxCQC60.net
韓国韓国猫食べるから

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:41.63 ID:pTQqO8oy0.net
台湾はもう少し衛生管理を徹底させれば言う事なしだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:45.99 ID:m5hIVI3L0.net
台湾は美味いけどタイは無理だわ
日本より上なのか・・・

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:15:49.70 ID:3d9ycBy60.net
台湾料理は味が濃いからイマイチ。
でも観光はいい。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:16:41.38 ID:oKUSxW9x0.net
おら的にも、台湾は余り話題には上がらないけど何気に食い物の旨い観光地の上位だわ。。
リスクはあるが夜市含め。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:17:35.23 ID:Lap8Yjl+O.net
つうかギリシャがランクインて何だよwギリシャて何が美味いんだ


台湾は納得、果物系のデザートは何でも美味かった

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:17:46.60 ID:oXUUqLtK0.net
>>7
バロット美味いよ。たまに羽根があったり。
フィリピンだと夜のお菓子だね。
ベトナムではホビロンて呼ぶ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:17.56 ID:1AIDwKwI0.net
台湾といえば台東か花蓮だろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:48.48 ID:2EXvskSU0.net
台湾料理は万人受けするからねハズレがないね

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:19:06.79 ID:xcGPFXV00.net
>>15
全部日本風に丸くなってしまってるのがなぁ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:21:26.04 ID:vAjhgTQd0.net
フィリピンとかアジアでトップクラスのメシマズだろ

誰の評価だ?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:04.89 ID:fZmoMHxk0.net
台湾行って八角にハマった

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:47.25 ID:kyK1YyNo0.net
そうか?近所の台湾料理屋にはじめて行った時は美味く感じたが、
何度かいくと、味が単調な事に気が付くよ。ま、チェーン店の限界か知れんけど

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:51.15 ID:vAjhgTQd0.net
>>26
ギリシャはシーフードとかムサカ美味いよ

でもギリシャがあってトルコが無いとかおかしい

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:22:58.97 ID:0tQo3hQt0.net
味覚なんて個人差の大きいモノのランキングなんて、何の意味があるんだ?
日本国内に限っても、くさやとか鮒寿司とかチーズとか納豆とかピーマンとかセロリとかシイタケとか牡蠣とか、好き嫌いが分かれる食品がいくらでもあるのに。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:24:09.64 ID:3d9ycBy60.net
>>32
俺はあれが苦手。漢方薬っぽくって。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:01.23 ID:LJTxry+60.net
たしかにウマいからね
肉料理がやっぱり最高ですわwww

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:02.28 ID:xhHBzl9L0.net
見事にアジア中心だなー
欧州入ってないのはアメリカ人が普段食ってるもんに近いからか?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:27.72 ID:NtP70Mmf0.net
台湾ラーメン超美味い

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:36.66 ID:ZMX9qvhW0.net
どうもフィリピンはひよこ卵のインパクトが強すぎて他のは思いつかないね
台湾は酔っ払いシジミか?? 後は知らん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:15.45 ID:aQUEmV2l0.net
その割に台湾らーめんだかは旨くないな。
旨いのがあったら、大体入ってくると思うんだがな。
パスタとか中華とかさ。
俺はでもタイ料理のグリーンカレー、うまいのに当たらない。
あれ旨いのは中々うまくてはまるのに。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:33.80 ID:p5E0A4O5O.net
>>1
食べ物が美味しい、の基準が判らんなw
台湾は判るがフィリピンて

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:28:41.38 ID:UccR+jal0.net
食べ台湾 (/・ω・)/

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:29:47.17 ID:gIvsWzIx0.net
台湾うまいんだけど
アルマイトの皿みたいなので出てくるのはちょっと・・・

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:29:53.73 ID:p5E0A4O5O.net
>>35
岡山のママカリがダメでしたw
食べた店が悪かったのかも知れんが

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:16.07 ID:uZ3b+JEU0.net
紅茶のおいしい喫茶店

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:54.74 ID:p5E0A4O5O.net
>>38
イタリアが欧州ではないと?w

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:06.05 ID:v4B2AUb90.net
台湾はないわ。台北の店なんか大したことないし。
台南で魚の市場みたいなとこにレストランがくっついてるとこは
面白かったし美味かった。けど一位はないわ。

外人に湯豆腐食わしたんやろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:28.01 ID:Y+ZGLv6F0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>極限紳士 ★

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:30.43 ID:NfXQoarp0.net
タイのラープとかはハマるなあ
毎日はきついけど

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:02.91 ID:KYK7TDiZ0.net
中国がない、おかしい

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:23.69 ID:p5E0A4O5O.net
>>46
あなたは銀のスプーンで 私の心をぐるぐる回す〜♪

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:32:33.42 ID:ezxnrY750.net
台湾グルメとか…
ファンロード思い出すな胸圧

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:33:44.19 ID:p5E0A4O5O.net
>>53
イニシャルビスケットのKさん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:14.55 ID:zWETc6uH0.net
あれっ、韓国は?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:22.55 ID:xhHBzl9L0.net
>>47
中心と書いてるじゃないか

そういや世界三大料理が全然入ってないな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:34.70 ID:C1E4sftR0.net
一般的アメリカ人が好むベッタベタで甘い料理と肉があればいいだろw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:35:18.08 ID:ovIa1bBK0.net
観光地だろ?こんなもんじゃないの?
日本の高級なとこは高すぎて外国人旅行者にはキツいと思うし、ファミレスみたいなのは多いけどちゃんと美味しいところはそれなりに下調べ必要だし

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:36:21.42 ID:zsSD2QThO.net
台北で食ったロブスターはうまかったな。
フカヒレのスープとかは定番なんだろうけど、
肉もうまー

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:37:53.67 ID:p5E0A4O5O.net
>>56
欧州入っていないとも書いているよねー?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:41:01.18 ID:uVHhRcT20.net
>>39
日本の台湾ラーメン?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:42:37.45 ID:sFTQtgbz0.net
中国も上海や香港はうまいけど
田舎の方はダメだな。
桂林でセンザンコウ食ったけど
超まずかった。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:43:15.83 ID:+svrWkH40.net
>>20
イギリスのインド料理と中華料理はうまい

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:45:14.72 ID:SxXyOlwg0.net
こういうこと、。


「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、
琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。
一方、本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://metamorphoses.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f3b/metamorphoses/5_26_02.gif?c=a10093796
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:47:59.87 ID:U1kSRJZa0.net
台湾は旨いものとまずいものの差がとんでもなくでかいよね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:50:27.52 ID:XETRsuFv0.net
台湾料理は美味しいけど一位・・・?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:52:18.04 ID:kGw0kKzb0.net
台湾料理の多くは、日本統治時代に生まれた
それまでの台湾では、中華料理というよりも部族料理が主流だった

豆な

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:58:12.13 ID:OyA32zqA0.net
台湾も他国の文化を受け入れてアレンジする日本的な良さがある。
あと、食い物に関しては日本のように何でも偽物にしてしまわないんだよ。
日本はすぐ作り置きの偽物にしてしまう。
台湾はその辺の屋台でさえ作りたてが当たり前だからね。
手間を惜しまないし、そのコストも安い。
みんな食事が基本外食か持ち帰りだからそれで成り立つんだよな、店がお母さんみたいなもの。
日本は衛生面に神経質すぎる、それが良さでもあり、ネックでもあり。
5年ほど仕事で台湾に住んでた日本人の感想。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:59:05.46 ID:3evcNUW40.net
台湾ラーメンって名古屋だっけ?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:02:21.23 ID:E3iVEmiS0.net
>>30いや、比較的原型を保ってるよ
インドやタイとか外来料理を現地風にしすぎて、
外来料理だとわからなくなってしまっているし
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/12389

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:03:26.84 ID:XwvJEAp40.net
>>31
てゆうかフィリピン料理食った事あるのかよ?
日本ではやってるところないだろ?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:03:50.12 ID:pAtMWUXS0.net
>>32
北海道にも八角あるけどこっちはスターアヌスか

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:05:11.01 ID:UWsaWHwj0.net
>>71
フィリピンで普通に食堂に入れば、フィリピン料理しかないわw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:05:55.48 ID:OyA32zqA0.net
鶏肉ひとつ取っても、なんで日本はクソ不味いブロイラーに一本化しちまったんだ、効率化にも程があるわ。
台湾は鳥といっても何種類もある。
あー、また鴨生姜鍋食いてぇ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:06:50.96 ID:pAtMWUXS0.net
>>69
巣鴨にも台湾牛肉麺の店あるな
あと吉祥寺南口にも台湾という中華屋がある

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:07:17.00 ID:9I9KNZgFO.net
>>53-54
懐かしすぎる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:08:17.81 ID:fHvcZARr0.net
台湾はハズレが少ないからね
それなりに安いし
てか、フランス・・・

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:13.43 ID:C2m6L5500.net
< `田´>ムギギギギ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:54.98 ID:Y6D78UpT0.net
屋台文化が強いとこがイイのかもなあ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:12:23.10 ID:XwvJEAp40.net
>>73
行った事あるとは思えん

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:15:09.25 ID:iAJceDk60.net
香菜と八角がうますぎ!!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:24.34 ID:cbLK7wJl0.net
フィリピンが本気で分からん。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:25.00 ID:UWsaWHwj0.net
>>80
なんで、そんなことを思うんだ?
なにか根拠があるのか?

俺の場合は、バンコクからの帰りに30日足らずエジプトエアーでストップオーバーしただけだが。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:20:27.32 ID:us102H2O0.net
>>27
ホントビックリするほど論外

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:21:57.86 ID:+Aq7K3Kh0.net
日本の料理は味が薄い(無い)って言われるよな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:22:02.56 ID:oXUUqLtK0.net
>>53
台湾ゲゲボ特集か。
夜市もすっかり怪しさが無くなってしまったな。
地下に移ってしまったし。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:23:03.89 ID:UWsaWHwj0.net
>>85
中国人が言ってるだけだろw
広東人や上海人は言わんだろうが。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:24:35.27 ID:ivY9CcTQ0.net
台湾は屋台巡りが楽しい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:24:42.75 ID:0sljUMLV0.net
あれ?
ウリが入ってないニダよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:25:41.02 ID:il1wo2FeO.net
アジアが多いんだね。意外。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:26:04.43 ID:oXUUqLtK0.net
>>81
八角は好きだけど香菜は嫌い。入れ過ぎると葉っぱの味だけになってしまって。
香菜はほんの少しで十分。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:27:04.72 ID:c8u4RLBR0.net
アメリカ人、味を語る(笑)

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:27:52.02 ID:5Ue7e8m/0.net
トーチャンが台湾料理の店に連れて行ってくれるんだけど
メニューが全部 中華料理だと思うんだが(´・ω・`)なんか赤い店
唯一 台湾ラーメンというのだけある

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:28:21.31 ID:7KgE+yJMO.net
台湾いいよね〜

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:28:50.47 ID:kFxeokFc0.net
>>6
あれはおしっこで煮るゆで卵「童子蛋」と同様アレな食べ物だと思う
他は台湾料理はうまいんだけどな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:29:24.74 ID:UWsaWHwj0.net
>>93
>メニューが全部 中華料理だと思うんだが
お前さん、漢字の読めない国の人かい?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:29:26.21 ID:oXUUqLtK0.net
台湾ラーメンは台湾には無いぞ。あれは名古屋の食い物だろ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:30:50.27 ID:PtWoONDR0.net
台湾もおいしいけど、衛生面でどうなのかなと不安だわ。
中華街だって台湾系っていうけど衛生面で微妙じゃん。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:33:44.18 ID:3NCq6h/W0.net
台湾料理は中華料理のボケた味がする。中国や香港料理の方が好き

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:34:04.17 ID:NK2vOBjh0.net
東南アジア系の料理は塩気、甘味、酸味、辛味(スパイシー)、旨味の調和がとれてると
マツコの知らない世界に出てた調理科学の専門家が言ってたな。
スイートチリソースは調理科学的には完璧な味らしい。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:35:20.11 ID:5Ue7e8m/0.net
台湾料理でググったけど中華料理とかわんないな(´・ω・`)
台湾料理の店の台湾ラーメンは 台湾ラーメン専門店と全然味とか素材が違った

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:35:43.90 ID:UWsaWHwj0.net
>>99
香港だけ別にして、他は全部、中国料理かよw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:36:34.43 ID:3NCq6h/W0.net
順位は置いといて、一般的に美味しいとされるの中華、イタリアン、スペイン、
タイあたりだと思ってたな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:36:35.05 ID:aGNpPYOZ0.net
韓国入れとかなくて大丈夫か?
テロって変な伝染病バラまかれるぞw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:37:09.87 ID:Am+cza+o0.net
>>104
                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッセヨ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。 幻の宮廷料理「ボシンタソ」を食べてみたいハセヨ?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:38:30.04 ID:5k9OAUJ90.net
良かったー韓国がなくて
あんなゲロマズな国を推されても困るばかり

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:39:09.86 ID:UWsaWHwj0.net
>>104
台湾もタイも日本もリピーターが多い。
韓国は新規ばかり。

美味い飯ってのは、また食いに行きたくなるものなんだよな。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:39:12.73 ID:CQqAwSn70.net
デブは砂糖塗れ脂塗れを好むだけ

109 : ◆twoBORDTvw :2015/06/18(木) 20:40:01.37 ID:drZNyYCt0.net
蕎麦って外国人に人気ないのかね

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:40:14.97 ID:3NCq6h/W0.net
>>102
台湾も香港も中国本土も中華料理なんじゃないの?
その中華の中でも台湾の中華料理は味がボケてる。香港と中国の中華料理の方が
味が好き、と言いたかったの

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:41:44.67 ID:UWsaWHwj0.net
>>109
無いねぇ・・・
そもそも話題に登らんから、試した奴が少ないんだろうがな。

あ、ロシアで焼き蕎麦が人気だってのは聞いたなw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:41:48.98 ID:jCBRmBMb0.net
>>98
台湾ではSARSが流行ったのでその時に衛生面はかなり気を使うようになった。
屋台の箸や食器は使い捨てだし。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:41:58.45 ID:CQqAwSn70.net
>>101
中国の長江辺りの料理にマンダリンの満漢全席ぶち込んだ感じ

中華料理とは違うから中国ローカルとはまた違う

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:44:07.71 ID:g7yPN58u0.net
エゲレスは?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:45:18.73 ID:0NivkV6r0.net
>台湾料理は中華料理のボケた味がする。中国や香港料理の方が好き


現地のトモダチいないんだね

台湾料理は工夫の料理だね

手が込んでるすごく

金持ちによる文化の破壊があまりないせいじゃないかな


日本人はもう ぼんぼん壊していくよね?

伝統のある店を?

で 何もかんもデパートにしちゃうんだよ

これじゃ競争は生まれない

だから浅い

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:47:32.45 ID:5Ue7e8m/0.net
>>115
現地に友達いるほうがマイノリティだろ(´・ω・`)

ところで食の国のフランスがランクインされてないが・・・

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:47:58.87 ID:UWsaWHwj0.net
>>110
だから、香港を別にしてるのを指摘したんだろうが。

分けるなら、広東、四川、上海、北京料理くらいは最低でも分けろ。
分けないのなら、香港だけ分ける理由がない。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:48:17.49 ID:iGAU2dVe0.net
鼎泰豊しかしらんが、うまいんだろうな。きっと。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:48:29.64 ID:+EdKLUKu0.net
>>109
蕎麦は蕎麦の香りがわかる奴でないとうまいと思わないだろ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:50:34.90 ID:T6YvSzqP0.net
>>71
「てゆうか」をつけるな低脳
あと、「ゆう」じゃなくて「いう」って書けよゴミ

121 : ◆twoBORDTvw :2015/06/18(木) 20:52:03.40 ID:drZNyYCt0.net
金砂郷の蕎麦うまいよ金砂郷 お客は多いが
外国人客は少なそうだからやはり蕎麦はこれからか

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:53:10.39 ID:AXxr/hH30.net
韓国がなんで上位じゃないんだ?
こんなの嘘っぱちじゃんか

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:54:27.17 ID:UWsaWHwj0.net
>>122
だってさぁ・・・酢の利いてない海苔巻きをキムチで食って、なにが美味いんだ?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:57:03.69 ID:oXUUqLtK0.net
>>118
中正記念堂の通り沿いに鼎泰豊より安くて美味い店と貼紙をしている店があるよ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:57:48.67 ID:DAlAchXa0.net
日本より食べ物が美味しい国なんてあんの?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:58:58.33 ID:TLj49Qzk0.net
韓国がないのがおかしい
日本料理と中華料理は韓国起源なのに
ヤンキーどもは歴史を勉強するべき
やっぱりヤンキーは頭悪すぎ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:59:12.58 ID:UWsaWHwj0.net
>>125
「より」はともかく、香港、ベトナムは互角だと思うぞ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:00:01.34 ID:8zmD6yUF0.net
>>71
べたべたの甘辛主体でバカ舌がうまいうまいいうイメージしかない。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:01:08.07 ID:TJVGq4Gx0.net
トルコって入ってない?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:01:31.61 ID:oXUUqLtK0.net
台湾で一番美味い食い物は阿宗麺線だと思う。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:01:59.13 ID:6/JaZe5I0.net
>>126
パンはエジプト起源だが
お前はエジプトのパンが世界で5本の指に入るほど旨いのか?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:02:51.09 ID:jzYd87zn0.net
フィリピンって東南アジアでも異質な感じがしないか?
古い遺産とか文化とかすごい目立たない感じだし
インドネシアとか、イスラム化してさらに西洋に植民地にされても、
インド系の寺院や文化(ガルーダや紅白旗)とか結構残ってるよね

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:03:32.04 ID:6AXSXdyB0.net
日本が1位じゃないのが気にくわない人いるかもしれんが
これアメリカ人の投票だからな
そういう意味では濃い味付けの台湾料理と
戦後アメリカナイズされたフィリピン料理が上位にくるのは至極当然

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:03:58.19 ID:CQqAwSn70.net
>>126
仮に起源だと韓国料理が美味いのか?
ネタとしても頭がおかしいんじゃね

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:06:05.62 ID:5Ue7e8m/0.net
韓国海苔は美味しい(´・ω・`)辛ラーメンは美味しくない

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:07:05.10 ID:Gda5aqOK0.net
フィリピン料理って、なにがあるんだ?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:07:27.68 ID:R3WYhRkn0.net
食べ物がおかしい世界の観光地トップ10かと思った

それで日本が5位でもああそんなもんだなと思ってしもた(´ω`)

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:08:25.81 ID:UWsaWHwj0.net
>>135
ホント、お前は味音痴なんだな・・・
ラー油に砂糖溶かして、トイレットペーパーに塗っても美味いんじゃないかw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:09:44.05 ID:iV4JSYYbO.net
>>135
いやぁ…美味いかも知れんが、衛生面がなあ…

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:11:09.75 ID:575ctL110.net
順位結果を見ると「安いわりには美味い」という選考基準っぽいな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:14:02.74 ID:H4waPrsD0.net
台湾で食べておいしいと思ったもの
火鍋、海鮮料理、野菜と果物(みずみずしくて予想外にうまかった)、
牛肉麺、サニーヒルズのパイナップルケーキ(みやげとしても好評だった)
マズイと感じたものは特になかった
台湾に何回も行く人の気持ちがわかった気がする

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:14:05.98 ID:oXUUqLtK0.net
>>136
シニガンスープ知らない?
シシグとか小さい春巻はビールに合う。鶏の丸焼きはあちこちで売っているけど
結構美味い。セブだとカラマンシージュースは暑い中で飲むと美味い。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:14:27.10 ID:UWsaWHwj0.net
>>140
それならベトナム最強だろ。
パンが美味いから白人飯も賄えるしな。

値段は・・・ボラれなきゃ安いw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:14:48.19 ID:Fq9kByoG0.net
>>130
おいしそうだ。パクチー苦手なので抜きで食べたいー

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:16:22.71 ID:UWsaWHwj0.net
>>144
八角と違って後入れだから「不要香菜!」と言っておけば大丈夫だw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:16:23.58 ID:5Ue7e8m/0.net
>>138
トイレットペーパーなんか食ってんの?(´・ω・`)かわいそう ウチくればソーメンぐらいあげるけど

>>139
うん 衛生面をネットで見てから食べなくなったなー

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:18:28.63 ID:0NivkV6r0.net
>日本より食べ物が美味しい国なんてあんの?


食料自給率39%で
しかも日本中フレンチャイズだらけの文化
私からいわせれば残飯の国

いろいろ工夫をしてるのはわかる
でも残飯は 残飯


料理をするのに一番有利なのはアメリカのような食料輸出国なんだろうけど
こいつらは工夫をしないのね 

だから日本の頭のある料理人がアメリカに行けば成功する確率は高いと思う
だって材料はだんぜんアメリカの方がいい、、、

でも競争のない分野で戦うと やはり味が落ちるんだよね
コスト削減しか気にしなくなくなる

まあ 料理好きにとっては 
日本はあまりいい国じゃない

国産モノをポンポン使えれば話はべつだけど
高いよ、、、、

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:18:56.23 ID:HZze060u0.net
スープが美味しい国が上位を占めてる気がする。アメリカにないけどとっつきやすいところ、なのかなー。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:19:45.04 ID:gAlaKjV+0.net
台湾の夜市の屋台は良かったなぁ

また行きたい

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:20:18.76 ID:jzYd87zn0.net
>>148インドネシアのソトアヤムはご飯のおかずとしては優秀らしい

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:22:06.24 ID:HZze060u0.net
>>150 それ、知らなかったー!チェックチェック。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:22:56.93 ID:Jl0kY4ME0.net
観光地の食事ってと修学旅行の食事のイメージに近いのかな
イタリアとタイはなんとなくイメージできるけどフィリピンはいまいちピンとこないな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:24:45.66 ID:oXUUqLtK0.net
>>141
火鍋は海南島で食ったのが一番激辛で美味かったな。台湾だとまだ温い。

>>149
士林の夜市は地下になったし、すっかり昔の怪しさが無くなって残念。
高雄はまだ以前の夜市っぽい。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:29:37.85 ID:YwQgRLVZ0.net
蒋介石が腕のあるコックを皆んな連れて行ったから
というのは本当か

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:30:56.88 ID:gAlaKjV+0.net
>>153
規模は小ぶりだけど寧夏がお勧めだぞ

156 : ◆twoBORDTvw :2015/06/18(木) 21:31:05.49 ID:drZNyYCt0.net
>>154
佐竹氏がどうのこうのみたいなもんか

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:33:16.17 ID:doR47exS0.net
圧倒的すぎじゃねえかw
どういう層に、どういう質問の仕方したんだ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:43:41.39 ID:3DOfiyU/0.net
台湾はフルーツも旨いからなぁ、あれは日本は絶対に勝てん。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:46:18.30 ID:UWsaWHwj0.net
>>158
日本の桃とか梨とか、台湾でめっちゃ人気だぜw
もうそろそろ、みかんが流行ると見てる。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:47:36.80 ID:oXUUqLtK0.net
>>155
行った事あるよ。牡蠣オムレツで行列している店あるよね。
それならちょっと怪しい龍山寺の夜市なんかどうだ?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:48:30.56 ID:9yZyGWCA0.net
まぁアメリカ人の味覚だからな・・・

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:49:37.16 ID:dlWZ6PUq0.net
衛生面含め日本の食べ物が世界で一番美味しい
ネックは値段

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:50:19.74 ID:UWsaWHwj0.net
>>161
フェイスブックでの投票みたいだから、アメリカ人ってわけでもないだろ。
ちゅうか、アメリカ人が台湾料理を知ってるとは思えんw

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:51:52.03 ID:tbXGB/aB0.net
台湾の屋台はみんなおいしそうだったけどなんとなく衛生面が気になって食べなかった
今でも後悔してる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:52:21.36 ID:xBQOaPlt0.net
台湾行ったら奴らは総じて屋台飯が旨いって言うな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:52:31.15 ID:gAlaKjV+0.net
>>164
当らなければどうと言う事はない

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:54:45.34 ID:W+NZCsgk0.net
フィリピンの発想はなかったわ
後、フランスが入ってないのは何故か好感

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:55:39.46 ID:0NivkV6r0.net
>台湾はフルーツも旨いからなぁ、あれは日本は絶対に勝てん。


日本の完熟マンゴーのほうがすごいと思う

日本の うん万円 払って食べるものは

たしかにすごいものがある

でも ぽんぽん食べれるものじゃあないよね?

悲しいけど。。。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:59:12.80 ID:oXUUqLtK0.net
>>166
インドだけは必ず撃墜されるけどな。
中国奥地とかへ何度も行ったりとかしていて全くお腹を壊さなくてもインドだけは
まず洗礼を受ける。数日は下痢で苦しんだ後に行動がデフォルト。
通過儀礼みたいなものだな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:59:54.66 ID:LSy3t8fn0.net
贖罪がベクレてる以上日本を一位にできん罠。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:00:56.38 ID:SQeXtxAL0.net
台湾まじ旨いよ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:00:59.93 ID:gAlaKjV+0.net
>>160
台湾は夜市もいいけど屋台の朝食もいいよね・・・

豆漿と蛋餅と小龍包

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:05:22.74 ID:iTEUl7350.net
フィリピン?? ギリシャ?? マレーシア??

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:07:00.85 ID:q6zGXAJr0.net
日本の美味いものは日本人が食えばいい
わざわざ外国人にくれてやることもない

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:07:07.21 ID:NvIuzH+W0.net
外人は基本的に味にメリハリがあったりスパイシーだったりするの好むからね

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:08:27.47 ID:P8dKS9QZ0.net
日本は料理に砂糖使いすぎ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:08:27.49 ID:oXUUqLtK0.net
>>172
豆漿は台北大学の傍の店が有名だな。揚げパン浸けて食うの美味いよね。
あと西門の雲呑屋。デパートの近くにある店。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:14:26.74 ID:VJm8zBvV0.net
台湾の代表料理って何?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:16:35.62 ID:UWsaWHwj0.net
>>178
魯肉飯w

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:21:37.45 ID:1gHYUaDnO.net
B級系でいいならこれは納得のランキングだわ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:22:20.54 ID:tbXGB/aB0.net
やっぱりフランスはおいしいかったな
高級レストランじゃなくて普通のレストランのサラダとかデザートのいちごとか
空港のカフェテリアとかのなんでもないものでもおいしかった

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:23:44.23 ID:jzYd87zn0.net
>>176和食は甘さも控えめだよ
グリーンカレーとか食えば外国の料理のが甘いと分かる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:24:30.32 ID:UWsaWHwj0.net
>>181
フランス料理は食ってこなかったんだなw

まぁ、フランスはパンとチーズとワインと生ハムが美味いから
これにトマトでも足してりゃ、店で食わなくても生きていけるけどな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:30:25.86 ID:gzl2XNUT0.net
インドはカリーがあるのに
なんで日本より下なん??

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:30:57.38 ID:+vVhDHNf0.net
>2位のフィリピン


━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/
   \|        \
   /|´        |

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:31:21.99 ID:HL9pr0F20.net
欧米人なんて、タイに行ってもタイ料理食べていないぞ。つかあいつら基本的に
エスニック料理ダメだろ?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:33:19.77 ID:jzYd87zn0.net
フィリピンはあの位置の割に文化が残念すぎる国
東南アジアの李氏朝鮮って感じだわ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:35:21.38 ID:3Xrdq97R0.net
>>184
カレーばっかりだからだと思う

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:36:56.02 ID:UWsaWHwj0.net
>>186
最近、パッカー連中は食ってる。
箸でカオパット食ってる奴がいたから「皿飯を箸で食うんじゃねぇ!」って言っといたわw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:37:36.41 ID:Du106vJy0.net
20年くらい前に道玄坂の裏にあった台南担仔麺、タイナンターミーってお店がすんごい良かった。ランチが五百円で魯肉飯とターミーメンと杏仁豆腐で、
50円で味付け卵を追加できて。旨くて安くてボリュームがあって居心地が良くていつもそこそこ空いてて最高だった。自分の肉体の半分はこの店の担仔麺と魯肉飯でできてる。
でもある日閉店した。採算が合ってなかったんだろうなと思う。数年前に思い立って新宿にある同名の店に行ってみた、悪くないけど違うんだよね関係ない店なのかね。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:38:06.45 ID:QqjUAN+X0.net
みんな、

アメリカのことバカにしてるけど、SFC, NY, Bostonなど
先進地区のレストランは、それなりに美味いよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:38:21.51 ID:YpPX7DnA0.net
中華料理の本場は台湾って世界が認めたことになるな

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:39:31.61 ID:jzYd87zn0.net
>>188
使っているスパイスとか多種多様なのに

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:39:58.13 ID:HCgodAos0.net
お寿司って過大評価されていないか?外国から見たら生の魚介類を酢飯にのっけ
ただけだぞ。日本人の俺でも、うまいとは思わないな。
全般的に和食は味が淡白だから、外国人には受けないだろう。
そもそも日本古来の和食といえるものがどれだけあるのか疑問だ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:41:21.96 ID:QA87RMDX0.net
日本はあの店が足を引っ張ったな・・・

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:42:25.45 ID:IEiItkTb0.net
まぁ、台湾の料理は日本人の口には概ね合うよね。
タイ料理の評価が高いのか・・・
美味しいけど、辛みとか香味とか好みが分かれそうなので意外だ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:47.51 ID:oXUUqLtK0.net
>>191
アメリカだとまともな食い物だと思ったのはテキサスのテックスメックスくらい。
ニューヨークでオイスターバーに入って牡蠣が山盛りなんだけど1個食ったらもう
要らないってくらい美味くない。これが三陸産の牡蠣ならなぁと。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:46:53.06 ID:jzYd87zn0.net
和菓子は外人にウケそうだと思う
もちっとした食感のものが多いし、

199 :寅次郎:2015/06/18(木) 22:48:56.31 ID:6u9Ilh3k0.net
>>20
知らないというか、知ろうとしないんじゃないかな。
イギリスで美味しいものを食べられるとは、そもそも期待してない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:50:00.12 ID:UWsaWHwj0.net
>>194
日本の寿司は、お前さんの国とは違うw
外人に解らないなら、それはそれでいいんだ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:50:31.64 ID:oXUUqLtK0.net
>>194
可哀相に。回転寿司みたいな紛い物しか食った事が無いからだな。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:51:05.42 ID:r+dZd/oF0.net
韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


うんこ喰ってるってのが世界にバレてるなwwwwww

203 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:51:16.66 ID:jzYd87zn0.net
料理も良いけど、菓子のランキングとかもやってほしい
タイの菓子とか美味しいの多いよ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:31.84 ID:r+dZd/oF0.net
>>194
世界各国で評価されて広まってるだろ

おまえらウンコ喰い民族とは違うんですよwww

205 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:59:25.01 ID:tbXGB/aB0.net
>>183
カフェテリアに無造作に何種類も盛ってあるアンティパスト?
ああいうのが驚くくらいおいしかったよ
サラダもお店の人が目の前で木のボウルの中でワシワシドレッシングと混ぜてくれてサーブしてくれた
これもすごくフレッシュで野性味があっておいしかった

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:57.34 ID:zrGeY8xL0.net
こういうスレのを見ると真っ先に韓国の順位を気にする糞ネトウヨwwwwwww

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:18:10.50 ID:UWsaWHwj0.net
>>206
俺は正統派のネトウヨだけど、流石に飯スレで韓国って無理だろw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:21:16.13 ID:EX+LMZc40.net
>>20
君は好き嫌いがなく何でも食べられて公平に物事を見ているようだ。
どこを旅行しても困ることはないだろう。
実は俺も世界中を旅行していろいろ食べたがどの国も個性があっておいしかった。
だからどこが一番とか正直決められない。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:30:29.53 ID:t4JTG3Ad0.net
<ヽ`∀´>「ウリは生粋のチョッパリ…日本人ニダ。一番美味しいのは韓国ニダ!ジャップの食べ物は不味いニダ!!(ファビョーーーン)」

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:31:08.92 ID:LyetlvdP0.net
熱気に包まれた露店街をうろうろした後のマンゴーのかき氷が死ぬほどおいしかったな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:32:36.13 ID:UWsaWHwj0.net
>>209
深淵が見えるか?深淵もまた、お前を見ている。
残念ながら、お前の来世は朝鮮人だw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:05.13 ID:MdmhD35K0.net
フィリピンやマレーシアって何があるのかさっぱり想像つかないけどそんな美味いのか

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:34:05.89 ID:jzYd87zn0.net
和菓子を広めて、洋菓子ばかりが世界的に人気になっている現状を打破してもいいと思う

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:35:16.69 ID:oueGuRLW0.net
>>41
台湾ラーメンって名古屋の名物であって台湾にはねーってきいたけどwww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:40:50.88 ID:ntT5AQJ00.net
まあ確かにアメリカ国内の台湾系レストランはレベル高いよマジで

216 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:03:57.70 ID:L0/sGTFc0.net
日本が一番美味しいというのは幻想だ
1000円以下で美味しいものがあるのはアジアのどこの国も同じ
ただし韓国は除外

217 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:07:35.35 ID:KPo/aRbH0.net
タイのフルーツは超絶に美味かった。
中でもマンゴーが忘れ難い。俺が打ち込んだラフに生えてたやつで、キャディさんが剥いてくれたよ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:09:56.70 ID:vQ8qrfkD0.net
正月にアンコールワットへ行ってトランジットで大分時間があったのでソウルで
サウナ入って参鶏湯食ったけど美味かったよ。路地裏みたいな所の店で普通の
観光客はこんな所に来ないだろという感じだったけど、正直美味かった。
店で作っているマッコリもボトル1本サービスしてくれた。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:33:37.17 ID:sJZbAOIt0.net
焼き鳥(タレ)食えればどこでも良い
※ただし、埼玉と名古屋は除く

220 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:38:46.88 ID:0iyW+aD40.net
>>212
ジョリビーは最高だね

221 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:40:53.77 ID:LEz68o/k0.net
>>220
ああ、ジョリビーがあったな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:43:47.77 ID:2g5KJcgv0.net
>>217
エロすぎ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:48:28.69 ID:f63tOYGK0.net
台湾のデザート見るとアメリカ人は好きそうだなーと思う
俺も食いたいと思うけど

224 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:03:00.04 ID:7VFgDDUg0.net
>>35
客足の予測にゃ役立つわな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:04:44.51 ID:mfwBLuvr0.net
味音痴の糞アメ公のランクに何の信憑性があるんだよw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:28:06.14 ID:12xn3x0W0.net
>>98
日本でも外食業してみたらわかるけど食えなくなるレベルのとこ多いよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:43:19.80 ID:7IgN99hC0.net
台湾の料理は衛生面が怖い
こないだまで廃油使ってたんだろ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:38:34.08 ID:j/1grtX00.net
1位以外は全部国じゃないか

台湾があるために表記を観光地にせざるをえない、台湾ってかわいそうだなぁ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:51:49.43 ID:vthw4u1C0.net
>>208
トルコ、ギリシャ、イタリア、スペイン、モロッコ、中国
みんな美味しかったからなあ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:03:00.66 ID:UABaeoim0.net
日本のピザってイタリア人から見たら
相当レベル低いらしいね。
例えていうならケチャップを塗った寿司を
美味しいって食べているレベルらしい。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:32:28.02 ID:8lNGjwM00.net
これ、cnnの元記事見てみたんだけど面白いねw
日本のとこなんか薩摩揚げまで載ってる。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:39:39.70 ID:rIZ+wByo0.net
大韓はなぜ入ってないニカ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:40:45.58 ID:o6RNVPpeO.net
浅草とか観光客相手の糞不味いぼったくり食い物屋ばっか

234 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:42:26.61 ID:To5A1ToYO.net
>>230
最高に美味いってしか聞かんけどねぇ
わりと比較や表現とか出てくるけどマズイは見たこと無いな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:47:43.39 ID:5Zey+MAm0.net
>>191
南部も忘れないで!

236 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:02:15.87 ID:ojHdSGxs0.net
>>230
カリフォルニアロールみたいな、受け容れられない変わり種は有っても
イタリア以外で最も、ピザ、スパゲティのレベルが高い国だと言われてるだろ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:04:58.69 ID:eaqBp+eB0.net
台湾行きたい

238 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:08:19.59 ID:ojHdSGxs0.net
>>237
早いうちに行っといた方がいいぞ。
円安が進むと、思い通りに飯が食えなくなる。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:09:58.86 ID:ojHdSGxs0.net
>>238
ウリのとこは健全ニダ!って嘘吐いてたからだよw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:11:03.68 ID:ojHdSGxs0.net
アイヤー・・・誤爆してしまったニダw

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:13:38.50 ID:iMX8cczx0.net
>>230
アメリカ人から見たら?  タバスコドバドバかけてるんだから、日本のピザはピッツァじゃなくてピザでしょ

デブ ブタ 太っちょの象徴でしょ  コーラ(1.5L)と一緒に食うもんでしょ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:18:38.47 ID:PZ1QEMTv0.net
台北で食ったワンタンスープがうまかったな。
地元っぽい店構えと値段なのに、店内にジャッキー・チェンと酒井法子の写真あったなw

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:20:30.61 ID:skf8Ay28O.net
まじか?昔、台湾へ旅行に行ってそれなりに良い店で飯食ったけど不味かったぞ?
刺激臭のする屋台とかあったしトラウマレベルだったけど。
そのかわり台北は美男美女が多かったわ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:21:13.45 ID:RJxJrivr0.net
他の客の残飯を使いまわして、食べ放題とか詐欺ってたのは韓国だっけ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:21:53.70 ID:Wi39V+NY0.net
台湾おいしいなら行ってみたいワン

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:22:15.95 ID:gcHmi/qgO.net
やっぱりイタリアが一番美味しいと思うな。
イタリア人ってザツそうなのに、料理に関しては細かいんだよね。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:22:56.03 ID:Wi39V+NY0.net
>>242
一人は犯罪者で一人は共産党の手先w

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:23:41.67 ID:Wi39V+NY0.net
>>246
イタリヤ人シェフを拉致してこよう

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:25:52.62 ID:iMX8cczx0.net
>>246
遊ぶこと 食うことへの情熱がすごいから

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:26:10.48 ID:oRXRnC6t0.net
ルーロー飯美味かった。
また行きたい。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:26:18.81 ID:G7v6EUJ90.net
>>243
台東のほうがもっと美人が多いぞ
なにげの地元の商店に超美人の店員、またはその娘さんかな?がいる
それと池上弁当は一度は食っておけ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:26:22.62 ID:QQuj3Yji0.net
社員旅行で台北行ってきたが、コンビニや小さな食堂とかいたる所で淡い獣臭がして、何の匂いなの?って同僚に聞いたら、どうやら八角の匂いという事が分かった
あれ苦手だわ〜
でも、それ以外のは普通に旨かった安いし

全然関係ないけど、台北に着陸する時の機内からの眺めが、見えるビルが総じて錆びれて汚れていて雨も降っていたこともあって、街中が廃墟に見えて怖かったの覚えてる
これは香港とかもそうだったな〜
ホント日本は綺麗だなって再発見したわ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:30:31.50 ID:G7v6EUJ90.net
>>252
雨が多くて暑いんだからしょうがない
庭や空き地など、ちょっと手入れしないで放置しているとすぐにジャングルになるからね
基隆のビルの汚さは、あれは貧乏なんじゃなくて、コケが生えてるんだわ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:36:04.12 ID:G7v6EUJ90.net
台湾のルーウエイ
さあ召し上がれ
http://imagec.navi.com/images/templates/TAIPEI/5000865/a92d302d4d63d4f0_S.jpg

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:41:00.38 ID:G7v6EUJ90.net
臭豆腐を揚げている臭いいに誘われて、「あー臭豆腐でビール一杯やりたい」と
思ったら間違いなく台湾通

大抵の日本人は最初は逃げるけどなw
http://art4.photozou.jp/pub/874/141874/photo/7705852.jpg
http://tw.tranews.com/Show/images/News/3242776_1.jpg

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:21:10.95 ID:kEqn7Qtc0.net
>>244
あれは詐欺じゃなく昔からの文化だときいた。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:37:45.62 ID:hg7NSR2Y0.net
CNNって反日だもんな、日本が5位なわけねー

っていうかフリピンが2位ってなんじゃそりゃ、あそこの飯はゲロまず
朝飯喰おうと思ってもマックしかないとか普通だからな

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:39:58.28 ID:2TKu0Gpt0.net
台湾の1位納得

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:41:31.84 ID:0hBhShuw0.net
食品衛生上を考慮したら日本やイタリアがトップ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:43:46.18 ID:O+tUvIE80.net
地元の人が連れて行ってくれたお店とか家で振る舞われるご飯ならどこの国もおいしかったよ
スイスとか期待してなかったけど夕食付のペンションの食事も素朴で豊かで毎晩楽しみだった

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:55:15.64 ID:yN8BufJh0.net
イタリアは米がとれる地域な割に米料理が少ないとこがイマイチ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:57:23.51 ID:UoruGz5m0.net
ワンツーが台湾フィリピンとはにわかに信じがたいが、韓国がランクインしてないことがこのランキングに信憑性を与えてるな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:30:13.19 ID:aJfTUR/bO.net
>>1
(´・ω・`)あれ!?‥コリアは?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:32:36.35 ID:2hb0yJw30.net
B級ならアメリカも美味しいのに

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:35:58.45 ID:2hb0yJw30.net
フランスはバケットサンドやパニーニが美味い
ドイツはソーセージが美味い
欧州を過小評価しすぎ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:36:11.52 ID:XweX/snX0.net
台湾、お腹さえ弱くなければ…

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:37:33.48 ID:zUNSRfyB0.net
アジア多いね

韓国はもちろんはいってないww

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:40:12.69 ID:KPVd7fFp0.net
フランスや韓国は? ロシア料理もおいしいよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:40:19.59 ID:3r9EnFqj0.net
首都が大阪だったら日本がトップだったろうな。
いや、マジな話大阪の食い物は旨いから。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:42:01.36 ID:S3BcfB970.net
フィリピン料理って基本甘いからアメリカ人向けだと思う
アメリカ人って照り焼きとか甘い味付けが好きだから

フィリピンで一番印象に残ってる料理はKFCで出たご飯付きフライドチキンかな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:42:03.49 ID:w3vFIeAZ0.net
韓国がないwwww

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:45:39.11 ID:1Q62GIYV0.net
今週末に上野で台湾の食文化フェアみたいのやる!

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:49:10.99 ID:PoFHreba0.net
>>269
そうか?九州の人は地元のラーメンの方が旨いって言ってるけど

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:50:29.70 ID:tD8E2IJD0.net
「世界の観光地」と言いながら、ベスト10の中にアジアが八ヶ国って
おかしくないか? 
おいしい料理と言ったら、フランス料理とかスペインやトルコの料理も入るだろう。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:52:24.19 ID:PoFHreba0.net
>>274
でもイタリアは入ってるしね。さっぱりしてて世界的にみれば口に合う人が多いんじゃないの

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:56:22.32 ID:YDW3kN9W0.net
フィリピン料理が想像できない

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:07:33.02 ID:jNizcVmqO.net
フィリピン料理って例えば何なの?ナタデココしか知らない。台湾と香港があるのに中国がない。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:07:42.93 ID:+FA5pQ5Y0.net
アメリカでも中華料理は好きな人多いのに、
中国自体はランキングに入らないのね

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:10:07.67 ID:mqwyU+qi0.net
ギリシャ料理、フィリピン料理はあまり知らないな
それ以外は想像つくが
アジア圏の料理って、結構人気なのね

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:10:42.81 ID:O+tUvIE80.net
アメリカは味以前にあの量と盛り付けで「うっ」となってしまう

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:16:02.54 ID:5NAFboeb0.net
そう言えばアメリカってイタリアンと中華だらけ日本料理もまあまああるけど案外フレンチレストランってなかったな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:20:12.22 ID:aQCMf2fi0.net
台湾は良いところだし夜市も楽しかったけど、飯はうまいとは思わなかった
なぁ。まぁそこが初の海外旅行だったからかもしれんけど。一緒に行ったおじさん
達は中国より全然うまいと言ってた

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:23:13.08 ID:PoFHreba0.net
観光地は外国人向けに味を変えているからな
中国人はそういう所では物足りないって言ってた。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:23:49.00 ID:CKXAOJWA0.net
こんなに台湾に偏るはずがない
集計がおかしい

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:44:08.62 ID:SshnodH40.net
アメリカも結構美味しかった、濃いチーズの旨味をうまく使った料理が日本より多い。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:50:31.00 ID:aLjVSDB00.net
台湾は世界一だな
料理観光治安

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:53:42.20 ID:wL5VS24O0.net
>>276
>>277
未だにジョリビー知らんのか?
欧米だけじゃなくて都内でも流行に敏感な人の間で最近話題によく出てくるよ
知らんとついてけないぞ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:54:49.17 ID:hD14UQBk0.net
どう考えても日本が一番ですね

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:01:39.86 ID:qMKBzTl80.net
>>274
スマホでcnnの元記事みると、
food and drink in asia pacific
って書いてありますね。
何か関係あるのかな。

機械翻訳なのですが
オープンFacebookの世論調査で自分の好きな料理の宛先に投票するCNNの読者に尋ねました
って書いてありましたw
どこの人が多く投票したかがランクに影響しそうではありますよねw
フィリピンのサイトでは、フィリピン人自身が2位を疑ってるようなコメントも見受けられましたよ^^

でも台湾は好きなので、この順位で良いと思っていますが 個人的にはw

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:06:32.82 ID:KtN03ati0.net
>>289
フィリピンは島によって味の差があるけど
一言なら田舎のお婆ちゃんが作った懐かしい味だよ
ほっこり

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:06:47.19 ID:ue1XJUhZ0.net
出張に行ったとき現地の人たちが利用してる飲茶の店に連れていってもらった
凄い美味しかった
屋台にも連れて行ってもらって食べ歩きした
案内してくれた人が現地の人でどの屋台が美味しいとか知ってるから
ハズレなしでマジで美味しかった

また行きたいな
今度は仕事抜きの観光だけさ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:08:38.42 ID:ZZdxjWPf0.net
>>290
田舎のお婆ちゃんの懐かしい手作り料理(´;ω;`)

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:09:30.90 ID:ojHdSGxs0.net
>>291
飲茶は香港で行け・・・台湾で飲茶はメッチャ高級だぞw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:10:06.29 ID:qMKBzTl80.net
>>290
そういう料理を食べる機会があるのが、とってもうらやましいです。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:11:50.47 ID:7v91UNYC0.net
日本=東京ってなるとそうかも
京都だとしても懐石とか凄いけど、「うめぇー!」って感じじゃないしな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:12:01.71 ID:KtN03ati0.net
>>292
そう
田舎のお婆ちゃんを思い出す
古きよき日本、アジア人の魂を揺さぶり思い出させてくれる味だよ
フィリピン料理、台湾料理、和食に共通してる点だよな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:14:29.63 ID:Qq482q9H0.net
>>293
飲茶は意外にハワイがよかったりする
チャイナタウンだが英語が通じて本格的な味を安く食べられる

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:15:16.35 ID:ZZdxjWPf0.net
>>296
お婆ちゃーん(´;ω;`)

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:16:23.40 ID:QaHpcB1H0.net
そりゃ台湾だよ
中華食いたきゃ台湾!北京は激マズ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:23:15.78 ID:ojHdSGxs0.net
>>297
安くって、いくらだよ?
香港は、まだ茶代と2-3蒸篭でチップも込の千円でいけるぜ。

勿論、世界最高峰で本格的だw

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:23:36.56 ID:zmGWB7je0.net
>>295
そもそも最近、やたらと日本が自分ホメしてる、和食の出汁や醤油のうま味って、欧米はもちろん
アジア人でも違和感を感じる味だという研究が出ているからね。
日本人にとってのエスニック料理や、かつてバタ臭いと嫌われた西洋料理と同じで
その味付けと調理の組み立て慣れたら美味ってこと。

それくらい料理の味はドメスティックなもの。
イタリアやトルコ、香港あたりのドメ料理に普遍性があるのは
国際化された地域だということがある(東京や上海も同様かな)

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:26:36.33 ID:AFfkfi0N0.net
日本の牛丼価格を決めるのは中国の動向か
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-06/18/content_35856558.htm

日本が米国から輸入している牛の胸や腹の肉は主に牛丼などに使われ、「牛バラ肉」(米国産ショートプレート)と呼ばれている。
この1年で円安が進んだにもかかわらず、供給過剰により、牛バラ肉の価格が下落した。
これは、中国が現在米国からの牛肉輸入を取り締まっているためだ。
日本の吉野屋などの大手牛丼チェーンは現在今後の価格動向を注視している。

米国から輸入する冷凍牛バラ肉は日本国内での取引価格が1キロ670〜700円程度で、
2014年3月以来の安値となった。現在、円相場は1ドル=125円前後で推移しているが、
1年前に比べて2割の円安となっている。
これは、本来なら大幅な価格の上昇要因となるはずだが、余剰感が強く、牛バラ肉の価格が値下がりした。

中国は香港経由で大陸部に流入している米国産牛肉に対する取り締まりを強化し、
成長促進ホルモン剤の使用量を確認できない牛肉の輸入を禁止した。
2014年までは、中国の火鍋用牛肉の需要が増え続けていたが、これを機に急速に冷え込んだ。

現在、米国から正規ルートで牛肉を大量に輸入しているのは日本だけであり、
本来中国向けに販売していた一部牛肉が余剰になっている。


アメリカの薬漬け牛肉食ってるのは珍本だけだってw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:26:37.27 ID:fBrtalRt0.net
イタリア人の味覚は尊敬に値するわ
滅茶苦茶個人的に大好きな味な上、独創的な料理ばっか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:28:43.45 ID:75FZaw9M0.net
台湾料理って中国料理とは違うもんなの?
安全性とか以外で。
独自に発展した料理なの?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:29:23.54 ID:ETsLLXDVO.net
フィリピン?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:29:39.81 ID:Qq482q9H0.net
>>300
US$11.95くらいかな
そら香港が本場で一番安価なのは知ってるけど
香港系移民が多い他都市でも食えることが言いたかった

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:32:20.86 ID:7rg2KlSH0.net
台湾ねえ…
まずいとはいわんけど昔台湾のホテルでお高いフルコース頼んだら
全部味の素の味だったのにはまいった
屋台で買った肉まんみたいなのがジューシィで一番うまかった

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:32:58.67 ID:fBrtalRt0.net
>>304
台湾の人が見たら嫌な思いするだろうけど、
台湾自体は歴史は浅い、日本が統治する前は、殆ど原住民レベルの首狩り族みたいな部落同士で殺し合ってた感じ
なので日本統治時代の発展形とWW2後に中国大陸からきた国民党の影響が殆どだと思われる

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:33:31.37 ID:qc2nCqRk0.net
土人文化のフィリピンとか 無い

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:33:42.57 ID:ojHdSGxs0.net
>>306
いや、最近の物価上昇で安価ではなくなってきてる。
割とマシで安いのが食いたければペナン辺りがいいかな。

バンコクだともっと安いけど、レベルが話にならない・・・

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:34:19.80 ID:HBIcprTx0.net
>>304
中国も地域によって味付けが変わる

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:34:58.73 ID:tq0mHAbO0.net
買収失敗したニダ!

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:35:03.20 ID:00kWWky80.net
確かに、観光客好みなのは台湾の方かも
日本は料亭よりイタリアンやフレンチの方が多いけど
白人文化の真似した店には観光客は行かないしね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:35:10.41 ID:dfxTYsvy0.net
>>305
ジョリビー

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:35:42.49 ID:5R/vjS2h0.net
インドと言ったらヨーグルトだな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:35:57.82 ID:nq5ytd0I0.net
台湾の
全部ニセモノの肉でできた料理喰ってみたい

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:36:22.24 ID:HBIcprTx0.net
屋台はゴキブリが這ってるんだろうなと想像しちゃう
そこさえクリア出来れば美味しいと思う

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:37:40.03 ID:GO973Mub0.net
パクチーがもうホントやだ(´・д・`)

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:38:14.01 ID:taLiiJWC0.net
そんな食事じゃひもじかろう?

とばかりにお弁当のきんぴらゴボウをアメリカ人捕虜にわけてあげた兵士が
捕虜に変なものをむりやり喰わせた罪でに戦後B級戦犯になったらしいな

日本食なんて全世界的にはそんなもの

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:40:00.73 ID:ojHdSGxs0.net
>>318
だから・・・注文時に「不要香菜」って言っとけよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:40:35.75 ID:sGuY29w00.net
>>309
単純にコスパじゃね?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:42:17.61 ID:wyBWVZ2J0.net
Jollibee song and dance
https://youtu.be/QHw1P0OO6OY

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:44:54.85 ID:lP0Vn4vw0.net
台湾は選んで行ったところはおいしかった
ツアーでついてたところはクソまずかった

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:45:57.73 ID:jni46yRzO.net
台湾は好きだが、料理は塩が薄い気がする

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:46:35.12 ID:33R166r00.net
台湾の地元民が利用する料理屋は確かに安くて美味くて量が多い
1人、2人だと一品の量が多くて何種類も注文できないが
4〜5人グループで行けば何種類も注文できて楽しめる
大きなホテルやレストランもいいけどやはりコスパは地元民も利用する料理屋
ただ屋台街は衛生面が心配だから行かなかった。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:47:44.95 ID:tVO8v2Nn0.net
台湾は値段の落差が激しい
リアカーで売ってる小さめの肉まん1個30円、3個でお腹いっぱいになるけど
パン屋のパンは日本と似たような値段
夜市いっても、食べ物よりマンゴジュースとかのが高かったり

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:50:56.71 ID:sGuY29w00.net
>>304
同じだよ。
今の台湾人の祖先は、ほとんどは大陸から逃げ出した人だから。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:51:54.76 ID:zmGWB7je0.net
>>309
日本で引きこもってる「日本の中の土人」のお前さんが口をだすことじゃないよw
東南アジアには豊かな食文化があるし、そもそも文化は相対的なもんだしねえ。
無教養で世界に無関心なおまえさんは一生、他国を貶めては自分を慰めホルホルしてなさいw

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:56:41.01 ID:fBrtalRt0.net
>>328
確かに寿司なんか2〜30年前は「生魚食う土人」って日本人馬鹿にされまくってたな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:01:24.66 ID:xcFVEMPm0.net
美味いと言うか当たり外れの少ないところかね
マックとか吉牛みたいなチェーン店じゃない店に適当に入っても美味かったり不味くはない店を引き当てられる
逆に美味いってイメージのない国は下調べした上で入らないと泣きを見る

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:10:03.96 ID:Qa+nasRq0.net
女目当てで台湾に何回か行ったけど食い物に関しては下調べゼロで
ホテルの朝食以外女の子に連れてかれたとこで食べることが多かったけど
そううまくなかったぞ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:12:39.00 ID:IJg8GtsC0.net
>>331
まぁ、どんな料理でも合う奴と合わない奴が居るからな・・・
お前さんには、半島とかが合うんじゃないかなw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:14:23.77 ID:jufxq38j0.net
まあアメリカ人にとってはおいしいんだろうな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:19:11.92 ID:iIHZEp8m0.net
フランス、スペインが無い時点でw
アメリカという時点でw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:26:32.35 ID:XWOHEXls0.net
>>308
台湾に漢族が住み着いたのは、明の残党が台湾に逃れてオランダ人を追い出してからだよ。
そいつらが清に降伏してからも大陸からの移住は続いて、その子孫が今の本省人になった。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:32:57.74 ID:7jZr6WzD0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ
アンチ・ウリスト・スーパースターにゃ、ぬこにゃ

 順位視ると、ネタ系ですね

 親に見せたいアニメベスト10の2位に銀魂が在るのくらい変
 

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:29.50 ID:qpy6VYC60.net
>>317
安心しろよ
日本の飲食店にもゴキブリなんぞうじゃうじゃしてるぞ
だからゴキブリ駆除なんてしてるんだからなー

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:41:41.83 ID:qpy6VYC60.net
>>329
20−30年前?何言ってんだ?
ついぞ十年前にもアメ公が言ってたし5年前にはチョンが言ってた。
人気が出た途端にテノヒラクルーで期限主張し始めた恥知らずだけどな
出来ないとなったら今度はアジア全域にーとか喚き散らし始めてるけど

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:42:13.42 ID:8AxwVc0W0.net
こういうスレくらい政治だの思想だの持ち込まないで単純に楽しませてくれよ。。。orz
興味ある人が、楽しくワイワイやる場所があったって良いじゃんか
(;´д⊂)

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:43:36.10 ID:6M8tX/6M0.net
4月に行ったけど、小籠包以外はたいしてうまくなかったな。
夜市とか、クソ不味いと思ったけど。

3日間、あまり食欲は沸かなかったわ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:46:19.51 ID:6l1DhxId0.net
タイやフィリピンの料理が美味しいって聞いたことなかったなあ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:50:29.48 ID:YY59HzhC0.net
>>339
イデオロギーを絡ませないと誇れない国に成り下がったんだよ。
YOUなんて典型的なオナニー番組だし。
オナニーじゃないなら、日本を嫌ったり、仕事だから仕方なくとかの外人も写せやと。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:52:13.12 ID:7IB86sGQ0.net
香港二回いったけど、味付けにクセがあるので、あう店あわない店があるな
その点日本なら全部口に合う、なんのこっちゃ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:56:51.49 ID:Qq482q9H0.net
真面目に台湾の料理の話をすると、

1) 本省人(日本時代以前から居る漢民族)のマジョリティである福建省系住民の料理
2) 本省人ではマイノリティの客家系住民の料理
3) 台湾原住民料理
4) 外省人(第二次大戦後に国共内戦を逃れてきた中国大陸各地の住民)の料理
5) 日本など外国の料理が土着化したもの

があるような感じ

「台湾といえば!」だと日本では思われてる小籠包はもともと上海料理なので4)、
5)だと、関東煮(おでん)や烏龍麺(うどん)があるね

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:57:41.62 ID:nq5ytd0I0.net
小倉トースト食べたい

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:59:01.66 ID:Qq482q9H0.net
>>310
そっかペナンとかバンコクとかそっち方面もあるよね
ハワイのメシは安くてうまい、はもう過去の話なのか…

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:00:06.73 ID:FC1NWQBh0.net
>>342
くやしそうだねチョンくんw
韓流マンセー時代の栄光が忘れられないんだろうけど
ネットの普及により国民にはテレビが作り上げた嘘だったってばれてしまったのだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:01:20.38 ID:zUVGLqVT0.net
台湾たしかに美味いけどフィリピンが2位の時点で嘘ランキングだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:02:10.80 ID:OhGj28JT0.net
>>342
チョン流こそ虚構の究極オナニーだろう

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:02:23.59 ID:0awXJddJ0.net
台湾は一か所に美味しい店がまとまってるから、観光で食べ歩くにはいいね
日本は東京にそれなりのランクの店は揃ってるが、魚とかはやっぱり港に近い所が美味しいわ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:03:07.29 ID:ky9QT3nr0.net
日本もその辺のチェーン店や安ホテルのビュッフェとか、
業務食材だらけで美味しくないもんなぁ。
スーパーの総菜コーナーの、工場生産品と同じようなもんだし。

個人店や高級店でちゃんとしたもん使ってるとこはともかく。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:03:26.92 ID:qc2nCqRk0.net
>>328  4カ国行った事あるよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:05:58.63 ID:/0dcpkeY0.net
<#`Д´> <日本を嫌ったり、仕事だから仕方なくとかの外人も写せやと。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:06:49.07 ID:33R166r00.net
>>317,337
日本には入墨してエラの張ったGが街中にいる

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:07:35.42 ID:YY59HzhC0.net
>>347
2ちゃん名物テレビ見ない自慢っすかw

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:08:58.99 ID:3XOezOsK0.net
職場が横浜中華街の側なので、毎日中華街でランチ食べてるけど、
広東、四川、北京よりも台湾料理屋のほうが飽きないね。
味付けが日本人向きな気がする。
日本人以外の人にとってはどうなのか解らないけど。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:09:29.20 ID:YY59HzhC0.net
>>349
あれは日本人にろくなミュージシャンがいなかったから、韓国人で埋めるしかなかったからだろ。
中国のオカラ工事と同じで。





AKBがブレイクして、韓国人ともどもを追っ払ったから、オワコンになったけど。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:09:42.71 ID:/0dcpkeY0.net
<#`Д´> <オナニーじゃないなら、日本を嫌ったり、仕事だから仕方なくとかの外人も写せやと。

すぐに性的行為に絡める思考がおそろしいよね
反日行為にさえ性的行為につなげるとか!

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:09:43.15 ID:cSqIj84t0.net
フィリピンで美味いものって何?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:10:07.25 ID:ky9QT3nr0.net
全く関係ないけど、
エノラゲイ発進基地跡見がてらテニアンに数日滞在した時、
ホテルの近くにあったレストランで食った、
ピリ辛のホワイトソースみたいなのかかった、
チキンライスがめっちゃうまかった。

暑いとこは魚は大してうまくないけど、
ピリ辛系のもんはうまいなー

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:11:20.46 ID:YY59HzhC0.net
>>353
公正な報道ってそういうものだろ?
あくまでもバラエティって言い張るなら、
オナニー呼ばわりされるのも感受したまえ。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:11:38.25 ID:jdS7ekO+0.net
フィリピンはちょっと解せんんな〜〜
バロットがうけるとは思えねえし
仔豚の丸焼きなんかも太平洋諸島全域に広がってる料理だし

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:11:48.42 ID:1uCwGai60.net
>>14
大した事無いから。
ソースがちょっと美味しいってだけ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:12:53.86 ID:YY59HzhC0.net
>>358
普通に自慰的とかって言葉があるなろ?
漢語か、ドイツ語由来かの違いでしかないよ。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:14:32.99 ID:YY59HzhC0.net
>>362
単純に、安いわりにはおいしいってことでは?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:18:42.66 ID:LgYEb+/b0.net
ジョリビーとかすごくウケてるらしいな
アジア各国にとどまらずアメリカ、中近東にまで進出している

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:20:40.64 ID:ky9QT3nr0.net
>>362
でも日本の犯罪者がフィリピンに逃亡とか、
何となく昔からよく聞くってことは、
安くてそれなりのご飯も食べられるってことでないのか?
そうでないと長期の逃亡とかできんような気が。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:20:52.08 ID:joirpfK40.net
でも、ジョリビーって日本で例えると現地料理と言うより
モスのてりやきバーガーやライスバーガーみたいなものでは無いの?
日本で言う和食みたいなものの人気はどうなんだ?

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:23:13.53 ID:2R+cOVNW0.net
>>24
え?
むしろ薄味だろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:23:58.71 ID:jdS7ekO+0.net
そうか安くてうまいってのが重要なファクターなんだな
アメ視点も考慮ってことね サンクス

371 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:26:26.74 ID:a/Ajm5Cd0.net
沖縄のステーキ屋とかアメリカ人は普通に喜ぶし、
なんだかんだ言っても、基地の時代のレストランとかアメリカ人うけするんだろうか?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:35:13.54 ID:CzSfH8pm0.net
安くてうまいのが重要なファクターだな

373 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:38:20.59 ID:u9D48cl80.net
こういう調査結果はみんなやらせ買収スポンサーがらみだよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:43:14.21 ID:GCGeEk5S0.net
最近の海外からの観光客は居酒屋に行くらしいからな
そこの料理をおいしいと思うかと聞かれると微妙だろ
白木屋とかワタミとか魚民とかの料理レベルだぞ?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:49:04.80 ID:YY59HzhC0.net
>>374
そりゃ日本人観光客もハワイのフードコートとかで食事するのと同じこった。
金に糸目つけずに大名旅行なんて、ジャルパックの時代っすよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:49:10.43 ID:ZGK1uIyG0.net
ジョリビー行きてえ!

377 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:51:49.87 ID:7aapaZBj0.net
フィリピン料理はうまいまずい以前にどんなものかがわからない

378 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:53:18.26 ID:F5SqFr1r0.net
「毎日が縁日」
このコピー使っていいよ台湾

379 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:55:54.12 ID:fUMfbTDi0.net
>>377
ジョリビー知らないのか...

380 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:58:01.49 ID:ZfHWZM3I0.net
ん?どうした朝鮮、金をばら撒き忘れたのか?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:00:34.00 ID:9h9iwnEl0.net
台湾へ仕事で行ったときは漢方薬の匂いがして食えなかったけどな
台南駅のモスバーガーが一番旨く感じたよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:01:17.72 ID:OLcZZvUPO.net
フィリピン人のかなり料理うまい姉さん女房貰った友達が居るけど
普通にうまいけどすぐに飽きたって言ってた
あと何時でもコーラは嫌だって

383 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:04:29.17 ID:zP7X9omo0.net
どう考えても日本のがうまいんだが・・・長期滞在してて思うのは、
「まぁ食えるものがあるだけ中国よりマシ」でしかない。

そもそも、何くっても八角のにおいするのに、好みがおもくそ別れるだろ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:05:25.64 ID:Defj7J8e0.net
>>331
女の子「アナタうまくなかったから」

385 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:06:15.57 ID:5/yJYj4yO.net
>>382
濃い味の肉料理ばっかりなんだよね。
最初は美味しいけど味が濃ゆ過ぎてどの料理も同じ味に感じるんだよね。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:07:53.45 ID:0vWuseKb0.net
台湾はともかくフィリピンがうまいか?
結局そこに行った全体の人数で決まってるだろう

387 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:17:27.40 ID:eoVLffyb0.net
韓国料理は辛い以外に思いつかないな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:24:59.85 ID:0h3qTpeG0.net
台湾は、もう、新人の頃から何度も行ってるけど、
数年前の印象だと、日本から入った料理が
アレンジしまくられて、新たな料理に昇華してるって感じだねw
カレーライスとか、マジでぶっとんだ。
イタリアンなんかも、かなりしっかりとした味になってる。
アジアで広まってる、寿司とかおでんなんかは
実は、日本料理じゃなくて、台湾式なんだよね。

個人的に好きなのは、やっぱ胡椒餅だな。
台湾行ったら、絶対に買う!あれだけは欠かせない。
ようやく、横浜の中華街にも入ってきたんだよな
半身の鳥の唐揚げとか、肉團とか、カキのオムレツとか
屋台系が好きだ。
料理屋だと、うなぎの唐揚げの餡かけが好きだったけど
あれは、うなぎ高くなっちゃたから、もう食えないだろうな。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:46:01.97 ID:aeTxBg0H0.net
こないだ台湾へ行ったが八角の匂いと
こってり油ものに
2日で嫌になったぞ。
あとやはり衛生観念が日本より低い。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:12:08.53 ID:RCXN5SIM0.net
台湾は分かる

391 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:17:22.82 ID:vZmHc9Gi0.net
日本て高級店には美味しい日本独自の料理はあるけど、庶民レベルの料理でこれぞ日本料理て誇れるようなものってなくないか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:31:57.74 ID:XAH43UsO0.net
>台湾の美食は福建、潮州、客家、日本の融合で、台北だけでも20本の美食ストリートがある。
>悠久の歴史を誇る台南市は美食の町として有名だ

日本にある台湾人が経営している店も美味かったなあ。
そこで18年前に初めて冷麺食った。
他のジャンクフード的学食系みたいなラーメン屋とは
明らかに一線を超えて違ってた。
その後に冷麺の日本人や韓国人の店を見るようになった。
インスタントラーメンも台湾人の安藤百福氏が考案したものだし

393 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:41:52.85 ID:Tzfolclt0.net
日本は生魚がダメだと魅力半減だろうな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:48:16.81 ID:gWAq/vTP0.net
台湾はいいよね
まあ少ないながらもぼったくりもいるから気を付けないとだけど。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:57:09.65 ID:Y9TdPA5uO.net
ただでも少食な自分は、旅行いくと痩せる

唯一太ったのが台湾
地元のパーティーや地元の人のセッティングで食事したが
どれもすごくおいしかった

もらったライチや月餅は日本で食べたことないおいしさ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:59:15.03 ID:665hcFeV0.net
そうなんだ、台湾は美味しいんだ。で、お腹壊したりはしないんだよね?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:00:10.72 ID:+IEHquRu0.net
>>380
もうばらまくお金がないんだ…

398 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:01:30.08 ID:0h3qTpeG0.net
>>396
25年くらい前は、結構あった。
最近は、あまり聞かないな。
あの国も、結構、規制きつくなったから。

しかし、観光地の臭豆腐はやめてほしいな。
かならずあるんだよな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:03:13.24 ID:82m8eP//0.net
タイ自体に悪意はないが、タイ料理全般ダメ。

日本人向けにローカライズした味付けでもダメ。

ごめんなさい。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:06:07.32 ID:jvfcjAnR0.net
食べ物が美味しい(らしい)台湾の駅弁

http://www.rikkyo.biz/media/4/20091005-P1060387.jpg

残飯やん、、
食べたいか??

401 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:31.26 ID:ezR+DHCh0.net
フィリピンは美味くねーぞwww

402 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:38.33 ID:QAe1Q6nh0.net
>>387
聞いた話だと韓国は南の釜山とかの方がご飯はおいしいらしい。
ソウルとかの北の方は辛い料理ばっかりなんだってさ。

台湾はピンキリだと思った。
ちゃんとしたお高いレストランのは流石と思ったけど。
ガイドブックに載ってる麺のとこ行ってみたけど、まずかった…。
スープが鰹のダシじゃなくて粉末の味がめっちゃしたし…。
あんなん台湾で人気とかでかでかと載せんなよ!って思いました。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:01.32 ID:LSZz0Yf10.net
>>400
食べたい
どんな味付けなんだろう?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:09:27.31 ID:QcsOJf0r0.net
世界一はパキスタンだろうな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:10:44.28 ID:8ex1QNam0.net
>>400
シンプルでうまそうじゃん
韓国のあの毒々しいキムチ色と違って

406 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:12:12.08 ID:jvfcjAnR0.net
>>403
>>405
なお球速では残飯扱いの模様

407 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:12:52.09 ID:Cw3zt9mG0.net
タイ料理はあそこまで辛くなければ好きな味

408 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:13:13.36 ID:rNoyZ2S30.net
>>400
素朴な感じがいいよな
醤油風味か?肉と野菜のバランスもいい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:14:42.82 ID:82m8eP//0.net
>>400
味付けが漢方風味なのが耐えられるか否か。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:15:35.05 ID:Cw3zt9mG0.net
>>246
おいおい、イタリアって言えば洋服に革製品にスーパーカー(古)だぜ?

大雑把なわけない

411 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:15:51.66 ID:f7SD/X7b0.net
台湾の夜店の料理とかうめーんだけど、
問題は必ず次の日腹壊すんだよな俺・・・

412 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:16:08.88 ID:o0MZF4q20.net
東南アジア系の料理はどこも無理だった
トムヤンクンはトラウマになった

413 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:18:34.84 ID:zP7X9omo0.net
>>403

ほぼ素材の味のままで匂いは八角とかいうあの匂い。
卵茶色いけど、味玉じゃなくて御茶で色ついてて塩気0な。

食べなくても台湾に居た頃の悲しい思い出がよみがえるわ・・・
日本の味付けを見た目からイメージすると裏切られる。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:19:13.30 ID:Y9TdPA5uO.net
台湾で出されたトムヤムクンがめたくたおいしかったから
帰ってきてタイレストラン行ったら辛さで舌がマヒ

あれは台湾アレンジされた料理だったんだな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:19:43.94 ID:lbF7M9t10.net
>>400
家庭料理風でいいと思う
気取りがなくて
高いだけの日本の駅弁より食いたいわ!

416 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:51.75 ID:l/Qy4rU00.net
日本でよくある牛丼が豚バラで作ってあるんだろ
旨いに決まってる

417 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:21:14.94 ID:jvfcjAnR0.net
>>400
の画像が別スレに張られた際のレス↓(抜粋)

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434630043/875


・残飯チック〜

・肉がボソボソしすぎだろ(爆笑)
こんな残飯有難がってるってお前マジで日本人じゃないだろ笑

・おしんこ?
仕切り無しに乱雑に白飯の上に置かれてるそれが最悪で不味そう
こんなの出されたらそこで二度と買おうとは思わないし 口に入れるのも躊躇う




ちなみに俺は初見で美味しそうだと思った、賛同の意見が多くて安心した

418 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:21:41.05 ID:vjLiwCoN0.net
タイ料理好きだけど現地の屋台で食べるのには勇気が要る。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:22:37.80 ID:r1EjH0yt0.net
facebookでの投票なので順位や得票割合なんかは基本信用できないし、そのつもりもないだろ
それより、だいたいマッサキに駆けつけるかの国が10位にも入ってないのが違和感
馬鹿な投票してランキングから除外されたのかな?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:23:15.07 ID:jvfcjAnR0.net
>>403
>>405
>>408
>>415

ニュー速民曰わく日本人じゃないってさ(´・ω・`)
俺ら何人やねん

421 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:27:04.90 ID:zP7X9omo0.net
何より水がクソマズイ、ペットボトル入りですらマズイ、てか臭い。

味が薄いのは慣れておいしくなるが、想像するなら塩を使わないと思ってくれ。
日本に帰ってくるとしばらく料理が辛い。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:29:34.09 ID:jvfcjAnR0.net
>>421
八角抜き、ってオーダーできないの?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:56.83 ID:QAe1Q6nh0.net
>>413
同じく台湾の弁当食べてダメ―ジくらったわ。
なんか鶏肉から変な味がするでやんの(泣)食べれなくて8割方残したよ…。
あれどこの鶏肉使ってたんだろう…。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:40:18.18 ID:LSZz0Yf10.net
学生の時に作って貰ってたかあちゃん弁当チックで良いじゃん
特別な運動会とか花見とか大勢で食う弁当とは違うさw

425 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:42:27.55 ID:JsV59NVm0.net
>>400
見た目はまるで普通だが
日本の煮物と醤油の色合いが似ているから違和感がないんだろうな
やっぱり韓国だけが異質なんだよなあ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:48:23.71 ID:zahDRNnu0.net
物価が東京とあんま変わらないのがね〜難点だね

427 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:50:45.17 ID:BK+y4qs/0.net
>>417
仕切りないって?

日本の御節料理にかかせない煮しめに似てるよ
http://i.imgur.com/sFAP2oX.jpg
やっぱり日台の食文化の根底には共通する何かがあるよね

428 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:01.92 ID:sqV1jBdZO.net
>>423
台湾ってアヒル食うらしいから、鳥じゃなくてアヒルだったんじゃないの?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:23.54 ID:LSZz0Yf10.net
台湾と韓国には行った事がないけど中国は物価が高く感じたな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:53:20.15 ID:Qq482q9H0.net
台湾の駅弁、俺は好きだけどなぁ
ベジタリアン用のと普通のとあるけど普通のが好き
見た目より重量級だし安いし最高

あれとほぼ同じ内容の弁当を7-11でも売ってて、名前が「国民弁当」なんだよw
そっちも好き

431 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:33.12 ID:sx0cHiP60.net
夜市名物のビッグチキンカツ喰ってみて〜。
あと駅弁。
行き台湾。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:16.75 ID:1fnG8UYH0.net
これは仕方ない。
日本の観光地でのスイーツとなるとアンコは欠かせないが、
アンコを理解できる外人は少ないだろうしな。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:20.84 ID:Cw3zt9mG0.net
>>414
ああ、いなばのタイカレーも日本人向け仕様だからな!
(ただしトムヤムチキンは本場と同じくらい辛いだろう。入ってるきのこがうまいんだが)

434 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:38.22 ID:h5Dc3Uex0.net
>>3
マン○ー

435 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:37.73 ID:QAe1Q6nh0.net
>>427
そういや、グルーポンでスカスカお節事件ってのもあったね。思い出した。

>>428
そうなのかな?
農薬でも入ってんじゃないの?って思うくらいの変な味だったんだが…。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:57:45.83 ID:R0xGzTJx0.net
>>428 カモとアヒルって、どの程度味が違うの?
カモ肉は一応たべたことある。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:59:10.82 ID:Cw3zt9mG0.net
>>436
同じ
かも南蛮=アヒル南蛮

438 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:02:16.22 ID:s9MuE0Mp0.net
台湾の駅弁うまいけどな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:01.50 ID:Y9TdPA5uO.net
>>433
タイ政府から賞をもらったというタイ人シェフのいる本格店

あんな本場もん出して誰が食べられるのか謎

440 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:06:31.52 ID:NPqva4xg0.net
トルコ料理が一番旨いと叫びたい

441 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:26.46 ID:82m8eP//0.net
イギリスは料理だけは途上国だなw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:37.00 ID:SsGNJ1LR0.net
普通のタイ料理店行くとレモングラスとかパクチーとか大量に使っているから
日本人には違和感あるけど慣れれば美味しい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:13.05 ID:665hcFeV0.net
>>398
一応安全なんだね。「臭豆腐」は字面から見ても食べたくない気がする

444 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:11:05.56 ID:ZH3Ic7Pq0.net
味覚音痴のアメリカ人が判定したわけか

445 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:05.43 ID:1CAOFFTf0.net
時代はまさに台湾フードだろ

台湾で大人気の駅弁 「台鉄弁当」を 5月24日(日)京急ファミリー鉄道フェスタ2015で販売します! | 2015年
ttp://www.keikyu.co.jp/company/news/2015/20150514HP_15018KA.html

【台湾】日本人も絶賛する美味すぎる台湾駅弁
台湾の駅弁は非常に美味しいことで有名です。台湾人はもちろんのこと、台湾を旅した日本人旅行者からも「美味しすぎる!」と絶賛されています。
ttp://rocketnews24.com/2013/12/20/397534/

以前から絶賛されてるじゃん

446 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:39.50 ID:QAe1Q6nh0.net
臭豆腐は近寄るな危険!だよ。
う○この臭いするから。

台湾でこれウマー!って思ったのはタピオカミルクティーだったなー。
あれだけは何杯も飲んだw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:16.03 ID:PkUK9fAg0.net
>>441
途上というのは向上中であるという意味だが

448 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:15:24.50 ID:7j3i3kGm0.net
フィリピン・マレーシアはピンとこないなあ
タイは好みが分かれるだろうな
自分はタイ料理は余り好かない

449 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:44.58 ID:VyqGTpuo0.net
一人何票も入れていいシステムだからな。
チョンがもし知ってたら100万票でぶっちぎりだろ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:16:51.55 ID:PkUK9fAg0.net
フィリピン料理って全部真っ黒というイメージがある

451 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:51.00 ID:eZ+cE++k0.net
台湾のコンビニ弁当とおでんだけは不味かったけど、それ以外は相当レベル高かったな。
値段が安いのも良い。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:17:52.01 ID:hg7NSR2Y0.net
フィッリピンはオキナワをさらに植民地化させたところだと思っていい
新聞は英字新聞のみ、映画も英語のをそのまま流す、そのくらい現地人は英語ぺらぺら
食もハンバーガーとかファストフードばかりで自国の文化がないんだよね。
探せば東南アジアによくあるぶっかけメシが食えるけど、お正にも旨いとは言えない
旨いビールと欧米の菓子、ピーナッツが50円ほどで飲める

453 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:18.16 ID:82m8eP//0.net
>>447
ごもっとも。

大変スマンカッタ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:18:56.65 ID:PkUK9fAg0.net
>>449
それぞれの国からの移民の人たちが投票した感じだな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:21:01.29 ID:LSZz0Yf10.net
>>449
通信詐欺に引っかかって毎月1200万だか分割で支払ってるとニュースで見たよ
懲りたんじゃね?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:23:34.07 ID:hg7NSR2Y0.net
>>448
マレーシアは好きだな、インドのカレー付けて食べるロティ、中華の福建麺、マレーの魚料理とか
ただ地方いくと中華レストラン行かないと酒が飲めないのがナン

俺的にはベトナムがもっと評価されるべきなんだけどな、あそこはフランス文化が入ってるから
トマト使った料理とか、クソ旨い
コンビンザンっていう自分で料理をチョイスするスタイルがあって旅行者にもやさしい

457 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:35.36 ID:1UANytjQ0.net
>>1
まあ台湾は納得のトップだわな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:27:07.77 ID:E90Ps0uV0.net
台湾は美味いとは思うけど
ここまでぶっちぎりってのはどうなんだろねwww
何処で調べたんだ?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:04.19 ID:cgidHeuO0.net
タイ料理で美味しかったのラーメンと焼き飯

ただ現地の人、そのままで十分旨いのに
ラーメンに砂糖大量にぶち込んで食べるのには驚いた

460 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:28:18.70 ID:82m8eP//0.net
現地料理体験でしょ?

でも世界料理なら日本で上手いものが何でも食べられる。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:22.86 ID:cusAOxv00.net
台湾は納得

462 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:17.57 ID:2oOmOiLjO.net
フィリピン2位は意外。
ベトナムかタイか日本だと思った。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:56.09 ID:QpoRGNFj0.net
臭豆腐だけは耐えられん

464 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:56.83 ID:smcN0ikb0.net
タイ料理が一位だろ
アジアではトップだと思う

465 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:59.53 ID:e/xXGFD40.net
一回も海外旅行した事ないんだけど、台湾行って現地料理食べてみたいと思ってるよ
日本人と分かったら親切にしてくれるらしいし絶対良いよなあ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:37:35.16 ID:lTkePC8Z0.net
台湾は順当だろうな、いろんな料理がうまい
屋台だけじゃない、普通の定食屋の、野菜炒めを
欧米のグループが感動してたし、マーボも台湾が最高
スープも最高、タマゴと豆腐のスープで外れがない

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:55.66 ID:dLPtD3rh0.net
台湾には台湾料理はもちろんあるとして、港式(香港風)、川式(四川風)ほか中華料理もわんさかある。
昔行って満喫した。久々また行きてえええw

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:40:45.85 ID:F0fP3YAO0.net
去年香港、今年台湾に行ってきたけど
食事は香港>台湾だと思う

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:43:15.16 ID:RfNVe10D0.net
やっぱり台湾だと思った

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:44:24.24 ID:iUuuknIz0.net
>>467
治安も今は日本よりいいくらいだよ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:45:17.58 ID:tLsuvsEj0.net
台湾が1位はないわ、日本のほうが圧倒的に美味しい

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:50:40.37 ID:CLL4G9tk0.net
世界一と絶賛される料理、観光よし、治安よし、女はキレイ、親日
もうこれ極楽浄土じゃね?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:52:17.95 ID:QpoRGNFj0.net
香港より上は無いわ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:04.79 ID:PWMTSFXI0.net
ガッツ石松にとってフィリピンは天国だろう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:34.13 ID:82m8eP//0.net
タイ料理はパクチーと魚醤が受け付けない人は無理。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:53.09 ID:6nr22dNb0.net
台湾は当然だな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:32.53 ID:LXHKiUtQO.net
*台湾紙です

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:59:31.90 ID:R2bT05so0.net
>>475
どれも嫌いだがシルバーウィークにプーケットに行く
いいんだ、イタリアンとハンバーガーと朝食ビュッフェで乗り越えるから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:32.43 ID:R2bT05so0.net
フィリピンはセブに行ったが、全然口に合わず高い金払って日本食ばかり食べてた
台湾は八角?の匂いがダメで街にいるのも辛かった。唯一美味かったのは小籠包

そんな俺だがインドネシア料理は好きなんだよな
日本でわざわざ食わないけど、バリ島行ったときは結構なんでも食えた
癖がなくて良かったわ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:39.10 ID:Y9TdPA5uO.net
旅行社にいる知人が、ベトナム料理は日本人の口にあうって。
タイみたいな激辛でなく野菜も多い
茶好きの自分は台湾の茶にも衝撃。
香り高くさわやか上品。茶葉どっさり買い込んだ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:16.01 ID:DFMeH3vd0.net
>>128
アメ公は好きそうだなそういうのw

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:46.72 ID:JJvYgJsS0.net
台湾は確かに旨いしトップも納得だけど
これだけ圧倒的な差がつくほどとは思えんけどなぁ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:04:09.80 ID:LC1o7Oct0.net
>>478
なんの問題もない。
有名なカオマンガイの店があるから行って食べてみ。
繊細なのは日本料理だけみたいなバカバカしい認識はすぐに崩れるから。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:59.14 ID:LC1o7Oct0.net
>>482
ヒント: 日本のレストランで英語メニューをきちんと備えているところはほとんどない

つまり、食べたい物を食べれてない可能性がある。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:08.18 ID:v8gwL7x1O.net
きれいな中国こと台湾なら納得

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:06:47.47 ID:82m8eP//0.net
>>478
それなら無問題。

現地の食事が合わなかったら最悪ずっとマクドナルドで過ごせばおk

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:07:18.80 ID:RowVt17l0.net
台湾に行ったらお土産は茶葉
これ今時の鉄板だなすげえ喜ばれるぞ
俺が台湾出張決まったら女子どもに必ず頼まれるわ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:25.99 ID:F0fP3YAO0.net
>>473
だよね
お茶も両方で楽しんだけど
香港(アフタヌーンティ)>台湾(茶芸館)だった
コスパではなくレベルが違う感じがした

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:39.08 ID:RowVt17l0.net
>>485
正しい中国とも

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:10:18.09 ID:Y9TdPA5uO.net
英語表記かー
うちの近所のほっともっとは、カウンターにあるのは日本語でなく英語メニュー

外人みかけたことないが

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:11:47.45 ID:QAe1Q6nh0.net
>>479
あら、お仲間さん。
インドネシア料理はおいしいよね。
ナシゴレン、ミーゴレンはじめ、あそこのは日本人の舌に一番合いそうだと思う。

台湾の餃子系の食べ物は蒸し物の方がおいしいよね。焼きは脂っこすぎる。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:12:06.87 ID:Lk2TE/II0.net
香港の茶なんか飲めんわ
お土産でも定番じゃないし
香港土産に茶葉なんてあげても誰も喜ばない

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:17:41.18 ID:FhFgUTMF0.net
台湾のいいお茶はほんとに衝撃を受けるつーかそのくらい美味だな

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:17:50.21 ID:JFLBPR+uO.net
日本には沖縄みたいな極端に足を引っ張っている観光地があるからな
妥当だろ
台湾おめでとう

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:19:05.84 ID:a1Ki4OpA0.net
金持ちお抱えの腕のいい料理人がみんな国民党と一緒に台湾に来たというからな
台湾の中華が最高なのは当たり前
台湾料理もいいけどね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:19:50.14 ID:PWMTSFXI0.net
世界三大ワースト料理は
イギリス・韓国とあとどこ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:26:39.00 ID:KPB6sUXw0.net
>>495
大陸の食文化は文革で絶滅してるしな
当時相当数の一流の中華の料理人が台湾に逃げ込んだとか
食は中国にあり、中華四千年の歴史を引き継いでるのは台湾な

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:00.59 ID:KPB6sUXw0.net
>>497
本物の麻婆豆腐出すのも台湾だからなあ
文革時に四川省から料理人は全て逃げ出したそうだ
それらを手厚く保護したのも台湾というのは知ってるよな?

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:28:55.37 ID:Y9TdPA5uO.net
>>494
沖縄でオススメなのは豆腐と、豚肉料理。
豆腐はしっかりした味で、豚肉料理は洗練されてる

豚肉のくさみや脂を排除する調理法になってる

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:37:12.88 ID:CaDowq7X0.net
台湾は当然過ぎる

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:39:14.23 ID:bkXHz/W30.net
和食:やよい軒
中華:満洲
イタリアン:サイゼリヤ
すでに日本で世界の美食が味わえるわけだが

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:41:39.76 ID:V7tdmkX00.net
空芯菜の炒め物が最高だと思う

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:42:46.95 ID:YDW3kN9W0.net
>>287
最後の行が意味不明

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:47:38.11 ID:TefPlLAe0.net
東南アジアの料理は苦手な人も多い

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:48:01.24 ID:MGH4TWWm0.net
>>432
あんこって何がダメなんだろうな?
豆の種類と味付けが砂糖だけなところ?
外国の練り菓子とか羊羹みたいのは、豆が緑豆とかで、
砂糖だけじゃなく香料や油、ココナツミルクとかも入ってるんだよな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:54:28.34 ID:mqJiouC70.net
>>48
湯豆腐は台湾料理と違うだろうに

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:01:22.03 ID:fU8HNkY30.net
韓国がトップ3に入っていないのはいかにも怪しい信用できないデーターだ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:36:42.80 ID:wd7+FKNq0.net
これは台湾に絶対行きたい

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:44:12.87 ID:IHe4jkJz0.net
>>505
そこであん餅雑煮ですよ
餅で食感を、白みそでコクを、ダシで潤いを加えれば天下無敵なり

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:45:24.51 ID:t5ID28W00.net
フィリピンはどの辺の料理で選ばれたんだ?
アメリカ人ならジョリビーとかスイーツ系か?
http://www.excitecebu.com/2014/05/americans-reacted-in-jollibee-menu/
と思ったらこんな感じだw
シシグは好きだが他に旨いと思ったものないや。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:49:42.52 ID:xMcDJBlP0.net
おかしなランキングだな
アメリカで人気の外国料理といえば中国料理、イタリア料理、寿司だろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:51:50.79 ID:MGH4TWWm0.net
>>509いや、和菓子の話なんで

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:52:25.56 ID:Cr2eu68Q0.net
>>511
アメリカ人はメキシコ料理が好きなんじゃないか?
スパイシーなやつ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:55:10.99 ID:GkD1x93M0.net
>>512
和菓子なら煎餅でいいだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:58:16.61 ID:MGH4TWWm0.net
>>514洋菓子は様々な種類のものが受け入れられてるし、
和菓子も煎餅だけじゃなく色んなものが人気でたらいいのにと思う

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:00:51.44 ID:QIUMPKXs0.net
>>511
だよな メキシコ料理がランクインしてないのが不自然だ
あれ味音痴のアメリカ人にも解りやすくて直ぐ隣だろ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:06:08.42 ID:MGH4TWWm0.net
アメリカはピザや肉料理とかかなりメタボな風にアレンジされてるのに、
寿司はアボガド使ったネタが増えた程度にしか変化してないのが気になる
たっぷりのバターとビネガーでジューシーにしたライスを握ってこぶし大に固め、
アボガドを混ぜてわさびテイストな見た目にしたハニーマスタードをたっぷり塗り、
ハンバーガーのパテ並みにでかいネタを乗せて照り焼きソースかけて食うとか、そんぐらいアレンジされててもおかしくないのに

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:07.29 ID:s8rrOccT0.net
台湾鐵道の便當が一番無難かも

台湾の屋台が衛生面で気になる人は、台北駅の二階か百貨店のフードコートへ行けばいい
丸亀製麺やワタミもあるw

519 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:05.52 ID:SsGNJ1LR0.net
みんな凄いお金持ちなんだなー。

日本食=懐石料理はダイエット食か?量が少なくて物足りないと欧米人が言うてた。
だからラーメンと好きな物食べれる回転寿司は大喜びしてた。
今まで一番おいしかったコーヒーは北欧で飲んだコーヒーだった。
どうして産地じゃない北欧が絶品だったか不思議の一つ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:48:36.86 ID:Cc8vEvQs0.net
>>169
通過儀礼なのかよ!

1回下痢して苦しんでからじゃないと
その土地に体を合わせることができないのか
怖いような興味深いようなw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:31.32 ID:FkpknTIV0.net
>>519
居酒屋めちゃ喜ぶぞ。
ただし、英語メニュー無し。
ほんとおもてなしのできない国だよねえ。
ニコニコ真心の接客する前にまずは英語メニューだろ、と。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:08:35.54 ID:9dIjSg050.net
ベトナムって・・・なんもねーぞ?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:12:00.97 ID:QpoRGNFj0.net
そもそも
アメリカ人の下がアレなので
あまりNEWSバリューのない話に見受けられます
台湾の人ごめんね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:45.23 ID:QpoRGNFj0.net
これがフランス紙の話だったらまた意味が異なるんだわ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:14:39.16 ID:fimHpUFl0.net
アメリカのメシは美味しく無くて出張の時なかなかまいった。とにかく大雑把

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:19:01.38 ID:W58uZaW+0.net
台湾のヌガーが好きだ
糖村のやつ
あとメープルカシューナッツ
豆花も旨いな
かき氷は日本のがいいわ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:58.18 ID:bTp3AfjC0.net
>>1
世界三大料理の中華、フレンチ、が入ってないとは

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:27.84 ID:QpoRGNFj0.net
台湾はうまいけどB級がAB級
グルメ的には香港がA級だと思うわ
華人圏ではね

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:40:23.88 ID:aSu0R1gq0.net
中華の本場は今時は大陸だろ。狗不理の中華は絶品だあった。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:55:40.35 ID:QpoRGNFj0.net
大陸には中華の頂点はないんじゃ?
美味い中華は大陸の外に有り、が常識じゃね?
ちなみに香港は大陸外の判断です

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:00:22.70 ID:2cW4Q3TI0.net
フィリピンに負けるがしないんだが。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:28.55 ID:IJg8GtsC0.net
>>522
飯の話だぞ?
ベトナムになにも無いなら、世界のほとんどが不毛地帯だw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:09.27 ID:8/aOHBV50.net
>>516
おー、メキシコ料理もいいな!
サンディエゴのフードコートで食ったナチョスを超えるものに出会えない
たっぷりのチーズに山盛りのアボカド、チキンがダイス状で、もうこれだけでお腹いっぱいってやつ
ハワイで食ったのですら偽物のようなしょぼいものだった

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:03.08 ID:KzGr3yDz0.net
中央区に美味しいとこある?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:12:42.07 ID:1nyfcRVq0.net
>>527
中華は、行きやすい台湾に票が集中、
フランス料理は名前ほど皆好きじゃないってことだ。
高いだけだしな。源流のほうのイタリア料理のほうが安くて旨い。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:13:46.95 ID:MIZhI8YN0.net
台湾土産のパインケーキははっきり言ってマズいよね

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:13:57.40 ID:K241h4Ev0.net
ギリシャって美食のイメージないんだけど何かうまいの?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:17:41.09 ID:p/BK3zfk0.net
新華社の記事かよ・・・・・、票数に疑問のある記事だが

中国がランクインしてない、香港の料理技術が凋落傾向なのは納得する

中国が共産主義化する頃には
国民党幹部や中国富豪お抱えの一流コックが香港や台湾に脱出してしまったからな

そして文化大革命のダメ押しで中国大陸の料理文化は崩壊・・・

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:18:48.50 ID:cqTsL3HM0.net
世界で五番目旨いのが照り焼きバーガー

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:18:59.29 ID:1nyfcRVq0.net
>>537
地中海料理。イタリア・スペインあたりの料理と文化圏一緒。

料理は地中海とアジアが旨いってことだな。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:19:58.54 ID:5uFhHzbw0.net
インドカレーだけじゃん
フィリピンも名物料理あったっけ?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:20:26.26 ID:9h3K5gbi0.net
>>535
最近フレンチにハマってるが、高いだけなんてそんなことはない
あの料理の一つ一つの手間と美しさと使ってる食器からしたら、妥当な料金だよ
昔は高いだけでうまくもない、ってのはあっただろうが、今はみんな舌が肥えてきてるから高いフレンチは高いだけのものを出す
それにビストロって名前にして気軽にフレンチを食べれる店が増えてるしね

あとは男でもお腹いっぱいになるフレンチが増えればいいなとは思ってる

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:25:15.72 ID:aLSDP0ze0.net
>>185
ピーナのサービスも含まれているのだろう

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:37:21.19 ID:fLprpx5G0.net
食べ物はアジアが別格だろうね
ヨーロッパやアメリカじゃ手も足も出ない

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:48:44.52 ID:Cw3zt9mG0.net
>>505
わしはあずきの味が嫌い
あとただ甘いだけで香りもよくない

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:52:13.65 ID:YujVWO9i0.net
大昔ローマでは、晩餐会で美味いものを喰えるだけ喰って、喰えなくなったら吐いてさらに喰う風習があったとか。
ギリシャはその源流があるのかね?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:11:22.86 ID:FkpknTIV0.net
>>545
そりゃまずい小豆食べてるからだ。
俺の持論なんだが、世の中まずい食べ物はあまりない。
ほとんどの場合、まずく調理されたものが必然的にまずいに過ぎない。
料理人が違うと同じ名前の料理なのに味は全然違うもんな。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:21:03.00 ID:Iq6+ncTW0.net
>>14
フランス料理って見るものだろ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:26:14.36 ID:tv6LdQlS0.net
>>120
うわ、きもっ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:26:44.71 ID:T+w4+5cm0.net
今も、使用済み皿を犬の舌で洗う屋台はあるのかな?あれ、犬には塩分過剰になるから、犬の体が気になった。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:32:41.28 ID:SsGNJ1LR0.net
>>521
いやいや、外人たちが日本のメニューは素晴らしいと絶賛してた。
写真掲載されているので全く日本語できない外人も一人で食事に行き
指さしてオーダーできる日本凄いって感心してた。
まあ、写真があるお店のみね。
居酒屋も何人も多国籍の人を連れて行ったけど不評だったよ。特に無国籍料理ってのが
不味いと言ってた。お袋の味が意外に好評。
オージーにはカツオの刺身をクジラか?と三十分も絡まれて大変だった。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:35:17.14 ID:3hPxCsiP0.net
台湾の食べ物は確かにおいしかった
ただ台湾って至る所で香草臭いんだよな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:26:59.65 ID:8oLe70iP0.net
>>525
ビーフっていうと、ビーチサンダルみたいな塊が出てくる
フィッシュっていうと、味のぼやけた白い巨大魚が出てくる
ベジタブルっていうと、馬の餌ほどサラダが出てくる

554 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:35:03.50 ID:TiHbFnFo0.net
>>547
あずきの場合はあんこにするのが不味い調理法の筆頭ではないのか?
あまりにも工夫なさすぎ
まあ、赤飯も食べられないくらい嫌いだけど

555 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:01:55.57 ID:A7kWmvxY0.net
>>553
そうか??
牛肉はうまかったよ?  すげえ安くて  そりゃ霜降り和牛みたいに柔らかくはなかったが・・
魚は食う気はしなかった
野菜と言えば、アホみたいに盛り付けられてくる、フライドオニオン フライドポテト マッシュポテト

556 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:13:44.64 ID:8oLe70iP0.net
>>555
小食なので全体的に量が多すぎてウンザリしたって意味だよ
牛は味がまだ良い方だった、魚と豚は問題外
後半はアルコール呑む時以外はサンドイッチとかで済ませた
それでも量が多い、フライドポテト多くて大変だったな…

557 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 07:32:20.52 ID:O2Nzert30.net
>>525
ハンバーガーは日本で食った物よりも断然美味かったけどな
後ホットドッグ
ファストフード系に対するイメージが変わったわ
日本のは本当お粗末なエサだけど 向こうのはちゃんとした食い物の味だった

>>556
無理して食う必要も無いだろw
向こうじゃ食えないのは捨てるってのは当たり前だしな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:11:22.19 ID:9cxKxKy50.net
>>523
×下
◯舌

w

559 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:14:34.27 ID:CR7lOqrc0.net
金だせばほぼ全世界の料理が高いレベルで調理されてる
日本が結局最強。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:16:42.48 ID:pkTP6dvU0.net
イタリアははずれがなく美味しかったし
ベトナムもたしかに美味しかった

561 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:26:16.33 ID:9cxKxKy50.net
ランクインしている国々は疑いなしに妥当と思われるものなのだが
なにゆえ台湾があれほど圧倒的な投票数だったのか?
そこだね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:36.36 ID:ghBwxiTx0.net
>>557
>>向こうじゃ食えないのは捨てるってのは当たり前だしな

持って帰って良いとは聞いたことがあるが、実行したことはない
どうやるのかよく分からんし実際無理だた

563 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:31:43.38 ID:6LU6jTV70.net
台湾料理と中華料理の違いは??

564 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:35:45.96 ID:ebJ1GYxW0.net
夏休みは台湾行けってことか日本人なんか呼んでもろくなことないぞ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:41:36.99 ID:YPNJwjho0.net
>>563
台湾料理はいわゆる中華より油少なめで醤油味が多い
日本人の口に合いやすい

566 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:58:36.86 ID:SWAO7Pil0.net
台湾観光局のCMも、今流れてるのは
外国人のおねーさん2人が食べ歩きしてるだけのシンプルなCMだよねw
F4や飛海輪が出てた頃の方が映像はキレイだったけど
旅人目線だし、実際に行ったら美味いものが多いから好感が持てる

567 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:05:48.62 ID:ZK7qEIRT0.net
非の打ち所がないな台湾は

568 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:13:19.05 ID:rTqDMv290.net
台湾はレベル高いからなトップは当然

569 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:29:04.71 ID:+bGkBzWJ0.net
フランスの御菓子は日本の洋菓子と変わらない
と言うか、日本の洋菓子ってフランス菓子が元なのか?
ドイツ菓子は個性的な味と言うか、不味い。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:24:04.38 ID:ei7+Y5Wl0.net
>>27
ホビローン♪ ホビローン♪

571 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:21:44.12 ID:qWkEqPbf0.net
>>559
東京に赴任する外交官が最も食に恵まれているらしいよ
世界の料理が何でもあって美味しいってさ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:16:20.05 ID:tHZXvF6y0.net
結論としては日本が世界最高の美食の国だな

俺仕事柄世界各国に友達がいるけど、日本の飲食店のレベルの高さは誰もが認めてる
間違いなく日本が世界最高だよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:25:22.17 ID:A7kWmvxY0.net
>>572
ベーコンだけはなんとかしてほしいもんだけどな(´・ω・`)

イギリスよりひでえ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:28:53.59 ID:6G6YrHSV0.net
>>45
そもそもママカリなんぞ地元民ですら美味いと思ってないから。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:30:57.81 ID:gDkZsl+g0.net
>>573
日本で売ってるのはベーコンもどきで、
そもそもベーコンと呼べるような代物じゃないし

576 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:24:53.39 ID:zRC953KW0.net
冷蔵庫が普及する前の塩蔵保存食で盛り上がっているのか。。。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:41:03.80 ID:tTSdiKj60.net
>>200-201
つうかさ、なんで最近の店はわさび抜くんだよ?
ターメリックだコリアンダーだ…カプサイシンだは平気なくせして。

わさび食えなかったら寿司食うなよ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:45:04.44 ID:juIQnIU10.net
CNN発の日本情報は、本当に信用ならないと思ってた方がいいよ
日本人群衆の写真を使う時に、笑った時の日本人の歯に黄色のフィルタをかけるようなメディアだよ?
歯を黄色くみせるためにさ。そんなやり方許されるかよ
日本へのヘイトぶりが異常すぎ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:50:39.72 ID:p+qekh990.net
台湾の屋台も中国本土並みにヤバいってきいたけど

580 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:51:46.83 ID:AE3FUO8A0.net
正直に言うと台湾より韓国の方が美味しかった
ちなみに4位のタイはほとんど何も食べれなかった
好みは人それぞれ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:57:14.05 ID:oUwukid00.net
>>577
くら寿司がチェックしたら、ワサビ付けずに食う奴の方が多かったんだろ。
何処で見てんだ?と、カウンターで周りや上を見回してしまったがw

582 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:01:25.13 ID:nEaW9LAd0.net
台湾は行ったことないけど飯美味そうなんで本当に行ってみたいわ
タイは行ったことあるけど辛いの苦手なんでそれを除けばかなり美味しかった

583 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:05:29.34 ID:YTgJy8kj0.net
台湾で美味いのは外人向けでローカルの食堂は糞マズかった

584 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:06:41.84 ID:bbizM2Dv0.net
いつも思うのだが
「小豆沢紀子」
この名前見かける度に、山奥の沢で
「小豆とごうか、人を喰おうか、ショキショキ」と歌ってる
妖怪小豆洗いを想像してしまう

585 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:09.37 ID:tTSdiKj60.net
>>581
どっかで見てるんかね?あれ。
辛いとか、直に文句言う客がいるんじゃないかと思うんだが。
そのくせ、カレーは辛いの指定して食うんだぜ?あいつら。

寿司食うなら、わさびくらい嗜めるようになれっての。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:09.92 ID:+PUuteeh0.net
タイも台湾も地元の店が面白いんだよね。
でも同行者に一人でも綺麗好きが居ると
行けないのが難点だな・・・

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:11:10.61 ID:Qxn2VaDo0.net
>>572
現代の世界三大料理は
日本、台湾、フィリピン?だな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:14:05.38 ID:+PUuteeh0.net
>>583
そう?ローカルの食堂も美味しかったよ。
その代り定番と言われていた夜市はあんまりだったけど。

いろいろ食べ歩いて一番嵌ったのは小さい巻貝と冬瓜ジュースかなあ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:19:28.42 ID:dZhs0GLx0.net
俺の中では台湾の飯って断トツの一位だな
頭3つくらい抜けている
新宿のしょんべん横丁みたいな店でも不味いものを出している店が皆無
ハズレが無い
韓国のソウルは10回くらい行ったけど、まともな飯を食おうと思うと新宿以上に難儀

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:26:55.09 ID:dZhs0GLx0.net
>>586
綺麗な店に旨い店はないよ
潔癖症な日本人はここに気付くのに半世紀かかるんじゃないか
客が入ってない店でメニューに日本語が書かれていたら高確率でハズレ・・・

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:28:53.84 ID:dQ3Wf7iX0.net
フォーカスアジアってアメリカのメディアなの?
ヤフーは元ソース読んだの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:30:10.29 ID:+6ZdPZmL0.net
>>32
俺はパクチーやセロリがダメだから八角もダメだ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:31:17.91 ID:K0XTooHj0.net
フィリピンって美味いのか

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:31:35.14 ID:4DexwZQ10.net
>>72
星形肛門?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:32:32.89 ID:+r1YFRBA0.net
へー、近くに台湾料理が出来たから行ってみるかな。
フィリピンってどんな料理か思い浮かばない上に、近くに店もない…
フィリピンパブはあるけど。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:32:56.55 ID:xKgrH9JC0.net
確かに近所の台湾料理屋は美味しかった

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:33:50.09 ID:YTgJy8kj0.net
臭豆腐は勘弁してくれ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:36:33.27 ID:sCfjg5GA0.net
アメ公の舌なんて基準になるかよ。
アメリカ料理なんて聞いたことないだろ?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:37:44.56 ID:+PUuteeh0.net
>>590
店に入る

店員・・・?っぽいおばちゃんorおじちゃんが気だるげに来る

「何がおすすめ?」と日本語で聞くが当然のように「(゚Д゚)ハァ?」

英語で「fish.fish」と言うと向こうも「fish!」と言って帰っていく

しばらく待つ

店員が再び気だるげに料理を持ってくる

(゜Д゜)ウマー
※この後店員が俺のテーブルに座って話しかけてくるオプション付き

>>592,597
最初からダメだと思うからダメなんだよね。
頭と舌は切り離さないと。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:38:24.75 ID:AfTWAEL0O.net
台湾に行った時に、童子玉子ってのを食べたけど美味かったな。なんで日本に売ってないんだろ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:40:46.45 ID:oUwukid00.net
>>599
おまえなぁ・・・漢字が読めるだろw

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:42:55.71 ID:vImf1bwd0.net
フィリピンだけは絶対にない
あんなに食い物が不味い国はザラにはない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:57:34.10 ID:QTo1Wzdf0.net
つまり台湾 フィリッピンのほうが
アメリカよりうまいと認めたのか

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:08:14.64 ID:dQ3Wf7iX0.net
誰もソースに疑問持ってないんだな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:43:50.67 ID:PiPzThgn0.net
というかとうとう外人が日本食というのが
ラーメン、カレーだということに気が付いてしまったようだからなあ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:45:53.95 ID:w27leoif0.net
シチリア島はどこで何食っても旨かった。シチリアに住みたい。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:50:55.45 ID:ruuoIbEB0.net
>>604
大元のソース cnnトラベル
http://edition.cnn.com/2015/06/14/travel/world-best-food-culinary-journeys/index.html

608 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:34:26.98 ID:vXBNjcap0.net
>>606
福岡って日本のシシリーだよな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:28:51.35 ID:ZQ4U99L60.net
>>605
ただ単に麺を固ゆでして脂っこさが命とばかりのギラギラしたと合わせるラーメン、
ただ単に辛さだけが命で、ライスとか付け合せるものが考えられてなくて、食ってる人ってそれで幸せなの?っていうようなライスカレー

そういうのに、とにかく辟易。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:34:47.40 ID:ZQ4U99L60.net
>>605
「自分は教祖様」気取りで、しっかり茹でてない消化に悪いもの出しておきながら、
帰りに「おいしかった」と伝えないとムスッとしてる○○系とか。

最近、横浜とか首都圏中心に勘違いしたラーメン屋多すぎ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:41:01.66 ID:hv4PYG6+0.net
流行らない店は潰れるし
流行ってる以上は支持する層がそれなりにいるということだし

612 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:45:34.03 ID:O4dtWmx90.net
フィリピン料理ってそんなにうまいのか?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:48:39.86 ID:7pKfpPKf0.net
食べ物が世界一不味いの観光地なら知ってる。沖縄。

あと、水戸のラーメン。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:50:23.84 ID:xlDFFH8p0.net
>>1

日本の場合は、あらゆる国の料理を取り入れちゃうからな。
悪い意味では、ずるいとも言えるんだが・・

615 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:54:11.84 ID:XrrQOUvG0.net
日本はパンのクオリティー上げるべき。
コンビニのパンなど甘くて柔らかいのばっかりで、まずいとは言わないが
パンだけ見ると圧倒的に貧相。

あと、どんな料理でも「フンワリ」とか「とろける」
そんなキーワードばかり
こういう嗜好が精神的に脆い日本人を多くしてるんでは?って思うのは飛躍しすぎかな?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:23.39 ID:PR2DfsG50.net
日本は世界一の美食国と言われてるが、けっこう不味い料理屋もあるw
だが台湾は屋台、食堂、レストラン等、何処で何を食べても物凄く旨い。
あとこのスレと関係ないが、治安も今や日本以上に良い気がする。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:59:27.78 ID:1VcspoRs0.net
>>615
それはコンビニが悪いんでなく、菓子パンばっか売れるから必然的にそうなるだけ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:00:04.11 ID:VaFgRBmW0.net
台湾に負けても悔しくないのが不思議

619 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:01:46.08 ID:gKhPZoct0.net
日本でも一週間外食すると、もう行きたいとこなくなるね。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:03:58.65 ID:ZB46T8M70.net
園山ホテルのチャーハンは絶品だったけど、怪しげな店も多いし
治安も日本より悪いと思う。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:08:58.39 ID:WDgxU81e0.net
担仔麺、牛肉麺はうまいね。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:12:41.68 ID:O4dtWmx90.net
名古屋めしの台湾ラーメン、台湾で言う名古屋ラーメンは台湾料理に入る?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:36:03.28 ID:ZQ4U99L60.net
日本のラーメンで、
「麺はただ茹でが足りなく固くて消化悪い。またスープも脂っこくて体に悪そう」
このイメージを覆した、健康にいいのがあったら教えて欲しい。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:38:34.64 ID:eeyUmnZ50.net
中国以外の中華料理
中国本土で食えず逃げ出した人間の料理。

台湾料理
革命で大陸から追い出された支配階級の人間の料理

625 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:01.18 ID:ZQ4U99L60.net
ここで収穫がないと、今日の昼はまた近くの日高屋の支那そば餃子になっちまう…

626 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:51:31.71 ID:33bBFVGU0.net
台湾は確かに旨そう
屋台の食べ歩きしたい

627 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:08:54.61 ID:wGuJxc/g0.net
>>622
入るわけねーだろw
「日式台湾麺」として屋台だしてみたら存外ウケるかもしれない。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:11:06.28 ID:SFixUSzy0.net
>>623
ウドンお勧め

629 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:27:38.43 ID:ZQ4U99L60.net
>>628
Thx.
昼はR17北本まで出て田舎っぺ、きのこうどんに決めた。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:46:06.13 ID:e7ohuCK00.net
そりゃ文革で宮廷付きの料理人が台湾にほとんど逃げたからな、庶民が貴族の料理人を格安で食べれる所は台湾ぐらいなもんやろ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:51:39.84 ID:e7ohuCK00.net
>>630
料理人→料理

632 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:55:32.72 ID:e7ohuCK00.net
>>493
酒は家をうる、茶は女房を売るって言われているみたいだしね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:59:31.38 ID:Lc1zXhTS0.net
台湾がオイシイのはガチ。どこでも美味しい。
中国も台湾には劣るけど、美味しい所が多い。
韓国はダメ。

日本は自分の国だから判定不能だけど、甘い、辛い、旨いと種類が豊富なのかなーと思う。
ただちらし寿司とか淡い味わいの料理も多いから外国人に分かるかと問われると微妙なものも多いと思う。
韓国のほぼ濃い味、辛い味、ぐちゃまぜ料理文化とはわかりやすさが逆。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:02:55.60 ID:Cl+ncHS70.net
烏來の竹筒飯は美味い。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:03:44.23 ID:EvkOKM8b0.net
「アメリカ人が」美味いと思う外国の料理か
参考にならんな
肉と砂糖と油脂さえバケツ満杯に与えておけば満足な連中ですね

636 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:10:05.91 ID:AzFK1jW/0.net
アメちゃんの評価か

637 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:13:05.43 ID:Jn6L2HZD0.net
アメリカ人ならどこの国の何食べても大概「旨っ」て思いそうだよね

638 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:13:41.80 ID:jxDrzX7D0.net
食い物なら日本に限る

639 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:28:53.28 ID:WDgxU81e0.net
>>637
アメリカは、うまいところいくらでもある。
住んでみればわかる。
しかも移民の国だから、バラエティーに富んでる。
洗練されているかといえば、そんなことはないけどな。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:52:37.47 ID:84eJeGnc0.net
>>624
共産党政権を嫌った腕の良い料理人は
台湾よりむしろ
英国領だった香港に逃れたような…

641 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:37:15.68 ID:hv4PYG6+0.net
大陸の中華料理のレベルが高くないのは本当
ただ台湾が香港より上という得票はどうなんだろう??

642 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:49:34.82 ID:84eJeGnc0.net
>>641
少なくとも食に関しては元々香港は台湾より物価高な上に
最近は香港に大陸からの観光客が増えてだいぶ大陸ナイズされてるから、とか?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:50:57.67 ID:w16f/f8e0.net
>>633
何国人が言ったか忘れたけど、日本の料理はほとんどしょっぱいってさ
まぁ塩分多いって日本食の特徴だけど

644 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:53:25.83 ID:tnWVG7rn0.net
>>27
ホビロン、あんまり流行らなかったね。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:55:08.27 ID:4y4BEEBC0.net
台湾ゲゲボツアーを企画した奴は
先見の明がある。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:56:22.76 ID:gwfC7a0F0.net
横浜中華街は味自慢の店だらけだものね、

647 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:56:36.24 ID:fP447WHn0.net
台湾は素食も美味しいし臭豆腐も全然食べれる ただヒリピンは何があんだ?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:57:03.21 ID:mCGRgS8uO.net
マレーシアのなんちゃって中華が結構なマズさでびっくりする
旅行者のみなさんにオススメしない

649 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:57:40.13 ID:b0Pzrh8V0.net
昨日、台湾から帰ってきた
なんの冗談だ?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:57:43.67 ID:TYc0sPBS0.net
マレーシアの食べ物はどれも香水のような匂いがして嫌だった。
高級店で食べていたせいかもしれないけど。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:58:31.77 ID:gwfC7a0F0.net
和食は見た目は上品で美しいし健康に良いが、
海鮮中心で味が淡白すぎない?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:00:44.79 ID:88j0JKhrO.net
>>641
華僑が香港から台湾に流れているから、必然的に腕利き料理人も流れているのでは?
外人さんは濃いはっきりした味が好みだから中華が好きなんだよね。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:03:38.96 ID:yPEP0Tok0.net
基本的に食べ慣れたものをうまいと感じるように人間はできている
アメリカ人の口にあうとは思えん

654 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:06:35.07 ID:gwfC7a0F0.net
台湾
アヒルの玉子で、中身はもうすぐ生まれそうな毛が生えたヒナを
そのままかぶりつく姿を見てドンビキしたぞ、日本人には無理!
中国韓国
犬や猿、猫などの頭がそのまま普通に売られている、これも卒倒しそうになった。
しかも脳みそがえぐられ測り売りされていた。
生きたニワ鳥やリスやモモンガなども食用として売られていた。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:15:11.09 ID:UJy2NYx00.net
フィリピンって全然美食のイメージなかったけど

656 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:36.14 ID:hy7gZ4L40.net
フィリピン料理って?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:29.45 ID:zVG6Lg5P0.net
日本(和)、イタリア(洋)、台湾(中)

658 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:33.24 ID:2T6h6fa70.net
羊肉・臓物・ココナッツミルク
この3つが苦手だと、アジア圏の料理は楽しめる幅がかなり狭くなるんだよな
やっぱりイタリアがいいな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:01:37.31 ID:gAYIWyB20.net
羊 食べたことない
モツ ハツやタンは好き
ココナツミルク 大好き

660 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:03:32.19 ID:gAYIWyB20.net
>>645
ていうか編集長の浜松克樹さんでございますよ
面白いこと言ってたよ。「一生で食べられる回数は決まってるからうまい物だけ喰いたい」とか

661 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:05:06.26 ID:d3tLFEKQ0.net
台湾は安いしってのがあるんじゃないの
日本は美味しいけど高いよね

662 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:06:21.70 ID:fiC63pKf0.net
中華の台湾と香港か上海は上位に入って納得
オリーブとトマトと柑橘系のイタリアも納得
フィリピンとマレーシア料理というのがどういうものかまったくわからない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:06:35.66 ID:vdPDCDVl0.net
>>661
コスパなら、ベトナムがナンバーワンだよ。
ボラれなきゃ、だけどw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:11:19.43 ID:+1Ziz4Qh0.net
美味いと思わないのは無意味に甘みを加えてる料理だな
フィリピンや東南アジアに多い
韓国料理も甘さを抜けば美味いと思うけど、無駄に甘辛にしてて食えない。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:21:35.92 ID:0IQry4qm0.net
他はなんとなくわかるが、フィリピンだけは理解できん

666 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:27:28.15 ID:Cl+ncHS70.net
カンボジアでタランチュラの唐揚げ食ったけど美味かった。
マジで美味い。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:33:32.92 ID:88j0JKhrO.net
>>664
韓国はカレーも甘い(甘口の意味じゃないよw)
これには理由があって、付け合わせがキムチだから。
カレーは日本から韓国に伝わったから、当初は日本の味に誓った。
しかし、キムチを引き立たせるには甘い方が良いとなり、甘いカレーになったんだよね。
良いも悪いも料理の基準はキムチが優先で、全般が甘くなるみたいだよ。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:58:35.07 ID:h4L5SFDA0.net
台湾いってみたいなー日本人の味覚にあう国でうまい飯を食いに行きたい

669 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:06:32.86 ID:ZQ4U99L60.net
別ソースって、これ?

http://www.cnn.co.jp/travel/35066005.html
http://www.cnn.co.jp/travel/35066005-2.html
http://www.cnn.co.jp/travel/35066005-3.html
http://www.cnn.co.jp/travel/35066005-4.html

670 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:04:16.81 ID:vdPDCDVl0.net
>>668
期待しすぎるなよ。

台湾飯は確かに日本人好みだが、八角や香菜の様に
匂いからして受け入れられないこともある。まぁ、それなりに調べてから行くことだ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:10:29.79 ID:UGURDWQ00.net
味音痴のアメリカがw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:24:50.09 ID:y3ZNQHTh0.net
あの国を一番に入れないと謝罪と賠償になるぞ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:54:45.44 ID:W3asAyCf0.net
>>594
あ、スターアニスね

674 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:33:02.40 ID:DQmPVC1p0.net
>>670
八角は自分で煮豚を作るときなんかに入れるが、あの清涼感ある香りはかなり好き。
ただ知人には薬臭いとかいわれて結構不評だった。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:06:17.97 ID:gnLORkYRO.net
台湾はなにを食べてもおいしいわ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:17:17.59 ID:ZC4B+0NX0.net
>>674
パクチーは後のせだから嫌いな人は排除できるけど
八角はなあ
あれは好みが分かれる

パクチーOKだけど八角はアウトだわ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:06:40.63 ID:BJhZq0Yu0.net
台湾は高雄直行便ってないのかな。
台北は行く気がしない。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:01:26.59 ID:6zrPWxSv0.net
東南アジア系はパクチーが駄目な人にとっては地獄だよな
入れるなって言っても入れてくるし

679 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:25:21.09 ID:x/qcI6Be0.net
バカ舌世界一を誇るアメリカ人のランキングは
逆から読めば正解。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:26:28.60 ID:9Azt1dv80.net
台湾が圧勝?
ホントかよこれw
二位フィリピンも嘘くせえw

681 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:39:08.02 ID:Cm+Upgdg0.net
>>635>>637>>671
味覚ってのはな、人それぞれ違うんだよ、日本人でも多様な価値観がある
自分の価値観を振りかざして他人を誹謗中傷、侮辱するなよな
ほんと器のちいせえ人間がここは多いよな

682 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:42:53.51 ID:pKbWn6ra0.net
台湾は屋台文化で誰でも気軽に食えるのがいいわ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:43:53.82 ID:Cm+Upgdg0.net
>>679
どうせお前はこの間アメリカのメディアで世界の食ランキングで
日本の寿司なんかが高く評価されたらバカみたいに喜ぶんだろw
ほんとてめえの狭い価値観で他国をバカにする、

器のちっちぇえちっちぇえ人間だよなw

684 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:47:10.80 ID:cfbhSWcJ0.net
台湾行きたいんだけど、水は大丈夫かな?水道水で腹こわしたりしない?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:49:50.13 ID:8ecnYTaF0.net
「観光地」トップ10に台湾と香港が入るのは分かるがあとは全部国じゃん

686 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:51:19.56 ID:tnr8NuK9O.net
>>678
そんなに食べ物の好き嫌いが無いんだけど、パクチーだけは絶対無理だ
手をつけれないだけじゃなく、テーブルに置いてある匂いすら我慢出来なくて、皿を下げてもらった事があるぐらい
生春巻きに巻いてあったんだけど、持った手のひらにぞーきんみたいな匂いが移って吐きそうになったわ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:53:39.13 ID:FMEHVQxc0.net
>>678
あれのなにが良いんだろ
何で入れるん?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:53:58.29 ID:Cm+Upgdg0.net
>>680
だからさ、世の中には多様な価値観があって、食に関するランキングも
千差万別なんだよ、タイのカレーが1位、寿司が3位なんてのもあるし
スペインのジローナにあるレストランが世界一というランキングもある
いちいちこういうことに噛み付くほうがおかしいんだよ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:55:01.79 ID:cfbhSWcJ0.net
>>688
いちいち噛みついてるの君じゃんw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:58:51.61 ID:rNGKohaG0.net
どう考えてもイタリアのが旨いだろ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:03:08.53 ID:sw9dpL67O.net
イタリアが一番だろ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:03:45.19 ID:Cm+Upgdg0.net
>>689
いつランキングに噛み付いたんだ?、レスを見たのか?
おれが言ってるのは、こんな参考程度のランキングでアメリカ人はバカだの
味覚音痴だの自分の味覚を振りかざして他人や他国を誹謗中傷してる奴に対して

世の中には多種多様の味覚がある、それなのに自分の気に食わないランキングだからといって
それを作ったアメリカ人を誹謗中傷罵詈雑言侮辱をするなといってんだよ
味覚は人それぞれだ、ここの連中は器が小さすぎるといってんだよ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:05:29.93 ID:DlmslzQM0.net
フィリピンってそんなおいしいイメージないなあ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:09:00.61 ID:9KWWyemj0.net
台湾の良さはフードコートで500円位の定食で沢山食べられる。しかもうまい。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:15:46.93 ID:gB62njLU0.net
>>109
蕎麦は痩せた土地の食い物
そして油脂分ほぼゼロときてはなあ
ミニマム究極の引き算を解する人でないと理解できんよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:16:45.76 ID:9s0URGZn0.net
きちんとしたレストランできちんと食事をするというよりは、
バッグパッカーが街をプラプラして食べるのが前提っぽい国が多いなぁ。
・・・
そもそも米人の味覚を信用してないので(少なくとも自分とは嗜好が違う気がする)、
CNNのおいしいランキングがどこまで参考になるのか微妙。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:17:02.09 ID:HWmTlDHl0.net
>>1
ソウルがないニダ!やり直しニダ!

698 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:26:07.97 ID:7beC3exq0.net
美味しいもの食べるの大好きだから何でも食べたいのですが、中華料理のいかにも中国!って匂いがダメなんだよなぁ。あれって、漢方だろうか? 
我慢して食べ続けてたら平気になるのかしら?

699 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:27:37.69 ID:3esvROTt0.net
おフランスとか入ってないざますか?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:34:44.39 ID:n4v4zebg0.net
韓国って何がおいしいの?キムチ?焼肉?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:36:25.71 ID:Z9SB1+52O.net
日本の観光地なんて高くて不味いのが当たり前だし。
イタリアは意外だけど、貧乏旅行のバックパッカーとかにアンケート取ったんじゃないの?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:39:15.21 ID:7beC3exq0.net
>>699
もともとの記事見ると、気軽に食べられる庶民の食べ物みたいのを評価してる感じですよ。
日本とこみても、薩摩揚げとかトンカツ、西京焼きとか出てましただw

703 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:40:38.78 ID:RQqdF9T/0.net
>>684
クソジャップの放射能まみれの食材を輸入禁止にしてるくらい世界一安心安全な台湾だよ。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:43:38.93 ID:KMoYkLg+0.net
真面目に純粋な日本料理とか品がよすぎて美味しくない… 京料理とか味薄くて…

705 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:45:56.34 ID:ZNnqsGRI0.net
>>703
そういう問題とは別にして住んでいたところと比べて水が合わないってことはあるからね
ジャップとか放射能とか言いたいだけなんだろうけど

706 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:47:44.89 ID:v6Nru/Q20.net
屋台の評価?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:47:57.30 ID:KEahBrkn0.net
台湾は、7回行った。

みんなが美味しいという店にも行ってきたが、さほど美味しいとは思わなかった。

パイナップルケーキも、松山空港近くにも行ったが、不味くわないが美味しいとも思わない。

でも、台湾は好きだよ。
台南にまた行ってみたい。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:51:57.83 ID:xlK1BRfx0.net
比国とかタイって食べ物美味しいのか?
イタリアや台湾は納得するけど...
ベトナムは好き嫌いがあんじゃないの?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 06:52:03.28 ID:7beC3exq0.net
>>704
京料理食べたことないなぁ。そえばw
北海道で食べた懐石料理はめちゃ美味しかったけど、また違うものなのかな。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:04:28.19 ID:rnqSyyaT0.net
フィリピンは変な味付けはせず
カニ茹でるー、魚焼くー、いか揚げるー、鶏揚げるーー、フルーツうまいー、って感じだから評価高いのかもな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:08:59.13 ID:9Azt1dv80.net
>>692
おい
二行目と三行目w
俺そこまで言ってねえよw
どういう調査したらこんな結果になるんだって素朴な疑問だよ
>>702のレス見たらまあ納得出来る
台湾は屋台が主流だからな
気軽さは大いにあるだろう

712 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:16:45.31 ID:2P/J+p2/0.net
ベルギーはないのか

713 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:17:15.65 ID:Ixfb1tosO.net
台湾は美人でエロい女が多い。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:18:39.60 ID:wJqwdPTW0.net
文句なし
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンうまそうだもんな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:18:55.22 ID:zZTySCKl0.net
>>704
うなぎ さんまのかばやき

716 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:21:25.78 ID:AoBnkMU40.net
今日の病人:ID:Cm+Upgdg0

717 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:25:45.72 ID:vjO3fMGO0.net
よく行くフィリピンパブではろくな食べもんが出てこない
吐くレベル

718 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:51:13.13 ID:fpWWe72B0.net
フィリピンは知らんが、
タイやマレーシア辺りは香辛料とかの関係で
好き嫌い激しくね?

前、知り合いで東南アジア料理の店いったけど、
大半がロクに食えなかったぞ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 07:53:12.40 ID:i7k6KQu/0.net
エビは虫だと認識してる俺からするとどこの料理も危険がいっぱい

720 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:00:24.36 ID:bvK1Pmon0.net
岡山の桃はガチ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:11:07.51 ID:yLczHt210.net
>>664でも、和食も外人からするとそういう感じらしいぞ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:14:45.30 ID:n6kzGpUt0.net
知ってた

723 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:18:34.89 ID:eqdKD/Ow0.net
>>701
最初からfacebookでの投票らしいから、信憑性を確保する気がない記事
じゃあなんで韓国いないのか、という点はお察し

724 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:00:07.09 ID:QBUr4zKr0.net
八角はまだたべれるが、かめむし草はダメ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:07:07.59 ID:tnlWPqiV0.net
なんでフランス無いんだろ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:37:01.08 ID:1Ip79xWa0.net
アメリカであんまりうまいものに遭わないのは事実だもんなぁ、、、

あんなに豊かな国土でなんでうまいものないのか?
自分が貧乏旅行だからかもしれんが、一回だけ奮発してお高そうなレストランに入ったときも肉がやたらに塩辛かったw
これも味覚が違うせいなのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:39:35.71 ID:iSgDeLzY0.net
>>725
>>702
和食も敷居高いというイメージ少なからずあるようだし、だとすればこの順位も納得かな

728 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:40:21.32 ID:xlK1BRfx0.net
>>684
水道の蛇口ひねった水が安全なのは日本だけ
と心得ておいた方がいいよ 気を抜くと酷い
目に遭うよ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:47:00.23 ID:pAma3G/00.net
臭豆腐を初めて食べた時は「なんでわざわざこんな臭い匂いをつけるかな〜、普通の厚揚げで良いのに」
と思ったのだが、二度目に食べた時、臭さの中にわずかに香ばしさを感じたんだよ。
で、その後我慢して何度か食べてるうち好きになったよ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:48:23.23 ID:zDnaUbi00.net
台湾とかフィリピンとか衛生状態は大丈夫なんだろうね
そこが重要ポイント

731 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:50:38.96 ID:T1vzIAbY0.net
ルーローはん食べたい

732 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 09:54:01.37 ID:YMjsJRtb0.net
>>730
全然平気
怖い印象だったのは泥水で皿洗ってたベトナムだな
まあ食い物はどれも美味かったし病気にもならなかったけどw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:10:17.56 ID:xQPBwr93O.net
文化を含めて味わうのは簡単ではないからな
寿司の美味さも外人には伝わらないだろ
俺だってカレーは美味しく感じるが、どのスパイスが良かった?と聞かれてもわからんし

734 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:14:18.28 ID:HPx3Vy6l0.net
>>185
フィリピンの食い物がウマいってイメージはないな
素朴な人間性は好きだけど

735 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:22:34.83 ID:kjtz/dYM0.net
>>116
これ、通過価値なんかも影響していると思う。
EU諸国に旅行するのは経済的な敷居が高いだろう。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:31:25.08 ID:sijXGOcA0.net
そもそもアメリカ人に味の評価されて好評だったとしても嬉しいか?
あいつら超濃い砂糖水を出して「日本のナチュラルジュースだ」とか
言えば絶対「これは旨い!自然な甘みがある!」と喜ぶぞ。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:32:01.44 ID:HsjLyqug0.net
ピカ食品や青カビ鶏肉とか産地虚偽とか当たり前の日本じゃ仕方無い

738 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:51:26.38 ID:oLwlgPLh0.net
ベトナムは北の方が薄味で好きだな。でも肉類はなんであんなに痩せこけてるの?食べるところがほとんどなかった。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:51:36.19 ID:1uryHM2+0.net
フィリピン料理ってどんなのだろう

740 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:55:49.67 ID:47jnqZCv0.net
日本で食っても台湾料理とタイ料理は美味い。大好き。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 10:59:44.90 ID:UEc1Jfr20.net
タイでクソ安いマンゴスチンを貪り食いたくなる
日本だと高い・・・

742 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 11:11:26.73 ID:NyEmsCRi0.net
台湾の料理まずかったぞ?
特に夜市なんかうまい店一軒もなかった

743 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:33:05.81 ID:K6MDA1UF0.net
臺灣に行きたいわん。冬に。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 12:49:42.53 ID:dq3ZANlJ0.net
フォーカスアジアの記事を鵜呑みにするちょっと足りない人達

745 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:36:08.85 ID:7beC3exq0.net
>>744
元記事はcnnですよw
上の方にリンクもあるようですがw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:50:47.88 ID:vHiReENd0.net
>>739
バナナ焼きとかだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:52:35.26 ID:gdJzaZXS0.net
日本は5位。
東京を除いたら、きっと1位になれたのに。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 13:54:54.69 ID:GbjTq2I/0.net
>>747
トンキンのファーストフードや、ホテルバイキングの方がガイジンには好評だと思うよ。
京都の懐石やら精進料理が合うとも思えんw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:18:05.46 ID:R8md8wg40.net
というか日本が普通に一位だよ
一度でも海外に旅行とかにいけば分かるよ
お前らは知らないのかもしれないが

あと台湾が一位ってのはないです
2位がフィリピンとかめちゃくちゃなランクだな
聞いたこともない
たぶん向こうの自国のホルホル記事だろうね

750 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 18:06:23.10 ID:aQXptuTw0.net
>>684
台湾なら、とりあえずコンビニで買えるミネラルウォーターの類いは安全だから
かなりマシな方だと思う

総レス数 750
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200