2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】最新鋭イージス艦「チャンセラーズビル」 横須賀入港(動画アリ)

1 :ちゃとら ★:2015/06/18(木) 18:28:02.35 ID:???*.net
 アメリカ海軍の最新鋭のイージス艦が18日、横須賀基地に入港しました。
今回の配備はアメリカのアジア重視戦略、いわゆる「リバランス」の一環です。

 アメリカ海軍のミサイル巡洋艦「チャンセラーズビル」は全長約173m、排水量約9900tで、350人の乗員を載せることができます。
1989年に就役したチャンセラーズビルは、2012年から最新鋭のイージスシステムを搭載するための改修工事をアメリカで行っていました。
今回の配備は、アメリカの外交・軍事面での重点をアジア・太平洋地域に移す
いわゆる「リバランス」の一環としてのもので、最新鋭のイージス艦はさらに2隻、日本に配備される予定です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052906.html

動画
最新鋭イージス艦「チャンセラーズビル」横須賀配備
https://www.youtube.com/watch?v=CQ-fhYu4eZg&feature=youtube_gdata_player

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:28:33.81 ID:IsswTbrL0.net
凄いヤツなの?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:13.98 ID:JQZHCrA50.net
最新鋭というほど目新しくは見えんな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:25.04 ID:QxfexsK40.net
プロ市民団体は早よゴムボートで特攻せんか

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:30.76 ID:igGCp3kX0.net
横須賀から間に合うの?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:43.24 ID:USOxBgaY0.net
なにが最新鋭かというと、同時に100〜350個の目標追跡、攻撃しつつ、空母キラーでもあったりして

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:54.13 ID:0i6j4EAn0.net
改修されてるとはいえ使い古されたお下がりが来たって感じだな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:30:18.78 ID:gf50r2fD0.net
日本のイージスは只今絶賛改修中でコイツらに勝つみたいだぞ
安心しろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:30:30.82 ID:JQZHCrA50.net
と思って調べたらただのタイコンデロガ級じゃねーか

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:30:49.38 ID:dXJVjq5f0.net
東南アジアっぽい名前だな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:31:17.45 ID:NN8bXJPx0.net
>>1
ググったら、タイコンデロガ級なんか。
改修してるんだろうが、タイコンデロガ級で最新型って表現はありなんか?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:31:31.83 ID:Gfth3CaH0.net
小牧のソーラ飛行機どうなったの? マスゴミがだんまりこいてますけど

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:31:53.37 ID:0i6j4EAn0.net
>>8
こんなオンボロでも日本のより機能は多いんだよな
こんなのがアメリカには70隻近くもあるんだから凄いよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:32:16.37 ID:Lw+cMR660.net
>最新鋭イージス艦

アメの軍産の営業だよwww

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:32:22.98 ID:a4sZ2umS0.net
>>350人の乗員を載せることができます

ちょっと意味がおかしいぞ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:32:27.86 ID:w/q2iBtu0.net
中東ぐちゃぐちゃにして厭きたので極東に来たんだね

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:32:36.88 ID:ayefMv8d0.net
システムが最新鋭で外観からは解らん

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:09.38 ID:ReCNye5M0.net
ズムウォルト級でも来たのかと思えば
タイコンデロガ級のボロ船やん

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:19.90 ID:jhbSc0RO0.net
中国海軍への牽制にはなるだろうね。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:22.17 ID:41KzPJ070.net
>>8
日本のは2足歩行できるようになるって聞いたよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:26.32 ID:USOxBgaY0.net
>>11

無理無理、2chで情報収集には限界アルアルw なにもなければ最新とか最強を使うのがはたりシナチョンぐらいだろうw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:35.32 ID:j4hW4k4F0.net
イージシシステムw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:41.66 ID:NN8bXJPx0.net
>>13
やっぱり、日本の防衛費の10倍の威力って、圧倒的やね。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:42.17 ID:aLni84Kf0.net
チャンが売ってる建物?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:34:18.67 ID:4yQYtVVt0.net
日本のイージスと違ってトマホーク積んでるからな
横須賀にいたらボタン一つで東京壊滅できるんだよ
いつまで経ってもアメリカの植民地w

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:34:32.94 ID:RM8noYAM0.net
ぐぐったら標的機にぶつかられて負傷者が出たとか。
イージス敗れたり!なのか。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:00.02 ID:DLMlWOr10.net
軍事担当の記者はおらんのか

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:04.88 ID:RZt8wsnQ0.net
これ、イージスシステムを最新の装備に改修した艦だろう?
あと10年はこいつで戦えるな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:21.83 ID:QA8MAWY10.net
>>2
ああ、1分間に300食の牛丼を提供できる。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:26.10 ID:NN8bXJPx0.net
>>17
まあ、今時の兵器は外見は同じでも、中身で戦闘力がまるで違うってのは、普通の話だしなあ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:41.18 ID:ReCNye5M0.net
>>20
残念
坊ノ岬沖の海底で宇宙戦艦に改造中です^^

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:35:44.58 ID:LKUX0/jX0.net
>>13
おんぼろっておまえ自衛隊の護衛艦こんごうより3年古いだけだぞ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:36:34.35 ID:NN8bXJPx0.net
>>25
トマホークって、米軍はまだ使ってたっけ?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:37:01.30 ID:QmHxo76e0.net
ちっちゃいね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:37:23.00 ID:D80JYN9g0.net
チャンキラーズアル

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:37:28.71 ID:USOxBgaY0.net
>>33

韓国に行かないからやきもちニダ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:37:44.85 ID:7/VuMGRT0.net
アルかニダがパプリカ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:38:17.81 ID:7CwtGT/q0.net
ほぼ10年ぶりの再配備か

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:39:16.34 ID:zpuU+9Tb0.net
軍事行動が公共事業のアメリカ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:39:23.62 ID:djeRs3Ii0.net
ニチャンネラーズビル?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:39:50.19 ID:96eN4KeI0.net
>>3
外観は89年のままだからねw
どうしても古さは隠せないけど
装備が最新なのでヤバいよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:40:38.93 ID:59r7I8rA0.net
>>35
先を越された

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:40:46.45 ID:XW6sSety0.net
最新鋭のイージス艦

じゃなくて

最新イージスの艦

だよ。最新のイージスシステムに換装した艦。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:12.36 ID:pmHlC+HD0.net
古女房がマンコ新しくしてきたようなもんか

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:19.33 ID:vsT1MpP+0.net
へんな名前w

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:23.84 ID:nCR8PL7I0.net
>>40
なんだ?その堕落と頽廃の魔境はw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:30.69 ID:7S31Oasf0.net
BMD改修済のタイコンデロガ級だね。
見た目はバーク級よりかっこいいんだけどなあ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:45.55 ID:/YILKHFj0.net
さいしんえー軽巡?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:41:49.62 ID:3+kulCm40.net
米の装備て改修したもの多い気がする…
お金ないのかな…

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:42:50.20 ID:NN8bXJPx0.net
>>44
弛んだマ○コや身体はそのまま。
脳だけが若い美女に代わった感じ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:43:01.65 ID:o9A2xzVl0.net
イーディスはかわいいよね

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:43:41.23 ID:cvaDv9qs0.net
それもいいけど、ズムヴォルト級のがシナチクには効果あるんじゃないの

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:43:51.28 ID:0i6j4EAn0.net
>>49
限界までブラッシュアップさせる方針だろうね
もちろん次世代のもしっかりと研究開発はしてる

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:44:23.29 ID:7S31Oasf0.net
タイコンデロガはトップヘビー解消の為、かなりアルミを使ってるらしいね。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:44:28.67 ID:I4HvxUzaO.net
ようきたのう

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:44:31.21 ID:S6mcIHx20.net
去年無人機が突っ込んで穴空いてんのかよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:44:44.82 ID:jIK+4zo70.net
最新鋭イージス艦、おお、これは頼もしい

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:45:16.37 ID:5XZZgTb00.net
チャンセラーズヴィル
南部海軍旗を掲げて欲しい・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:45:37.55 ID:cyHEtsEo0.net
>>2
六本木ヒルズの兄弟艦みたいなもんじゃね?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:45:42.18 ID:QvvUfYAP0.net
ようこそ日本へ
ゆっくりしていってね
ってもんだな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:45:53.75 ID:CD98NwkTO.net
入港しただけで、何か効果あるの?
中露とか、ビビるかな。
とりあえず、尖閣の領海侵犯は今まで通り、減らないだろうな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:45:59.21 ID:JDd5uqpH0.net
横須賀へ寄こすか

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:46:18.95 ID:Mpq0lIiB0.net
今年は横須賀に空母レーガンも来るぞ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:46:22.29 ID:pZ70Q8+Z0.net
やっぱり甲板がデッカイ二次大戦の頃の艦船の方がかっこいいな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:46:30.74 ID:LKUX0/jX0.net
>>33
もちろん現役だよついでにただのトマホークからタクティカル・トマホークにパワーアップしてる完全に退役したのは核搭載型だけ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:46:55.27 ID:Khr1G1wt0.net
改修済んだだけで最新扱いにするのは違和感がある

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:47:41.20 ID:DVI3LP3v0.net
> 1
> 最新鋭のイージスシステムを搭載するための改修工事をアメリカで行っていました。

イージスの改修は違憲だ!いかなる改修解釈も憲法9条に違反している!改修されたイージスを日本は受け入れるべきではない!

・・・・とか 護憲学者たちは連呼しないのか?w

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:47:49.11 ID:7S31Oasf0.net
前に北チョソが弾道ミサイル発射予告した時にシャイローが来たね。
同じパターンかぬ?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:48:08.77 ID:9/t2+lr+0.net
いさくのむすこ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:49:04.78 ID:+XPTkD1E0.net
すごいね対潜水艦能力もある最新鋭イージスを
日本に配備て何かあるからだろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:49:34.16 ID:58I74tiB0.net
なんつーか戦闘機でいうとスパホみたいな感じですか?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:50:15.82 ID:iVVi3tE90.net
イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!イージス艦は韓国が単艦世界最強!

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:51:21.03 ID:R8d103qP0.net
>>50
なんか、それ、うれしいような、うれしくないような……(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:51:54.34 ID:QvvUfYAP0.net
>>63
空母レーガンって言えば
ともだち作戦の
ともだち空母じゃんかww
ええはなしやなあ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:52:22.90 ID:7S31Oasf0.net
>>71
寧ろF−16AM/BMってとこ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:52:44.44 ID:7jqCz+jT0.net
>>49
軍事予算削られてるからね。
だから、自衛隊にもアジア太平洋地域での活動範囲を広げて
米軍の予算削減による軍事力低下を補って貰いたいのだろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:53:03.66 ID:oNmx9XV80.net
尖閣諸島に滑走路はよ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:53:25.14 ID:yruEtPsE0.net
ちゃんとナッツ入りチョコレート積んできてくれた?

79 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/18(木) 18:53:27.19 ID:oIU0kS56O.net
見るからに強そうな大和級戦艦を100隻建造して日本海と東シナ海に配備した方が良い(´・ω・)

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:54:43.40 ID:FzH2EX7f0.net
>>29
俺が聞いたところによると、一度に300人の客に対応できるワンオペのプロだという話だが。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:54:59.83 ID:LKUX0/jX0.net
>>68
シャイローは横須賀に配備されてる船だよでこのチャンセラーズビルは今回横須賀に配備された

82 ::2015/06/18(木) 18:55:14.56 ID:cppyFxeb0.net
問題は中韓みたいなハナクソがどうなるかではなくてクリ嫁とブッシュ弟はどっちが勝つか。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:55:27.25 ID:sw2/s0Ga0.net
チャンコロキラーズ?ステキな名前ね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:56:09.66 ID:uS2+89EW0.net
たった一門の砲で何ができる!!

85 :sage:2015/06/18(木) 18:56:18.98 ID:OHHBZkBN0.net
ズムウォルト級こいよ

86 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2015/06/18(木) 18:56:20.99 ID:kIwuuvbj0.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-gangster.gif
1万トン級重巡だな。
帝国海軍には、このクラスの重巡が14隻ほどあったのだが・・・

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:56:33.80 ID:mmNlIPGz0.net
アニメ ジパングでイージス艦の凄さがわかったけど

その後の最新鋭艦の開発は進んでるのかなぁ

それともイージス艦のアップデートで十分な現況なんだろうか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:56:54.73 ID:cvaDv9qs0.net
windows使ってるイージス艦(アーレイバーク級の幾つか)は見かけ倒しな気がする・・w

肝心な時にwindows緊急停止とかさぁ・・
あの禿げバルマーが居た頃のwindowsとか、よくもまぁ使う気になったよな♪

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:57:16.75 ID:3UuA8pET0.net
装備新しくしただけか

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:57:30.40 ID:/pbyIyqY0.net
ああ、無人標的機にぶつかれらたやつね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:57:51.41 ID:jixsdXDJ0.net
Chang seller's bill
つまり、シナ人の売人の請求書

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:58:35.33 ID:7S31Oasf0.net
艦名の由来は、南北戦争の「チャンセラーズビルの戦い」だね。

日本でつけるなら「桶狭間」「川中島」「関ヶ原」あたりか?w

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:59:06.30 ID:0gwa1F8m0.net
>>15
原稿を書く人間がバカなんだよ。それをチェックしたアホがかなりバカなんだよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:00:20.85 ID:FikuPs8TO.net
大根で炉が級かな?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:01:24.81 ID:jqLTESXO0.net
おんぼろイージス艦w
ソフトと装備が新しいだけ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:03:14.22 ID:l3AN/iXZ0.net
>>87
あれで判ったのは
どんなに凄いものでも扱うやつが花畑なら無用の長物になるって事だな

あそこまで読者に嫌われた主役を自分はあまり知らない

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:03:30.51 ID:ZDFPNlDa0.net
模型メーカー「アメリカはもうちょい兵器の外観にもこだわって欲しいな……」

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:03:33.02 ID:2+50oRFE0.net
「350人の乗員を乗せる事ができます」
ってナレーションに違和感を感じる。

客船じゃないんだから、必要な乗組員は少ないほうがいいんじゃないの?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:17.17 ID:7S31Oasf0.net
フルSiCのVVVFインバータとTIMS積んでデジタルATCに対応した103系みたいなもんだなw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:38.14 ID:zJdAg7+x0.net
うーん新型かと思ったら改修船かあ、戦闘力は凄いのかもだけど

 カッコ悪い!!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:03.78 ID:eynR43220.net
>>77
オスプレイがあるから必要ないんじゃね
それに岩山みたいな地形だから作れないと思う
無理につくると支那に奇襲かけられた時に利用される恐れもあるしね
支那にはオスプレイのような航空機は無いから滑走路は作らない方が日本には有利だよ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:52.39 ID:rW6S9c9j0.net
海自は空母が欲しい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:52.58 ID:skiXLR0ZO.net
>>62
呉にも来てくれよな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:56.19 ID:PnvSE1Ad0.net
ダニエル井上楽しみ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:18.53 ID:HIWVdFqO0.net
>>1
ロボットになったりするの?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:59.37 ID:0t7Rmcoh0.net
先日話題になった日本のイージスの追加と改修で
弾道ミサイル迎撃能力が高さ広さともに倍増〜数倍になり
対処能力自体も大幅に上がっている
しかし最大の売りはCECを搭載した事でアメリカのシステムの一つのコマとして共同交戦能力を得た事
米国が信用して受け入れてくれたのだ
同じ情報を共有し無駄なく一つの意思決定に従って
互いの戦力リソースを使って迎撃、攻撃出来る

逆に言うとどういうことか?

日本は単独で状況に対処しない
今度やってきた米国のイージス艦も含めて周囲の米国の戦力リソースが日本のイージス艦と共にシームレスに無駄なく使われるということ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:07:23.81 ID:yruEtPsE0.net
>>97
すごくそう思う
でも最近のプラモ高すぎてイケメン出ても買う気失せてしまう

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:09:21.63 ID:xR3685jr0.net
米軍は予算不足で新しい船やヘリ等をなかなか作れなくなっています。
通常は先進国での軍艦の寿命は30年間
日本の護衛艦も30年で退役させますが
米軍は仕方なく改修工事を行って45年くらい使う予定
後継として開発したズムウォルト級は
予算の問題でほぼ作らせて貰えなくなってしまい
今後建造する艦も30年も前に基本設計されたアーレイバーク級を基礎とする残念さ

もはや世界最新鋭装備で身を固めた米軍のイメージは過去のもの

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:09:38.34 ID:zJdAg7+x0.net
>>106
すげーよな。アメリカの衛星から何から
情報共有して活動できるとか胸アツ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:10:38.74 ID:i5SOsLCd0.net
漂流して誰を食べるかクジを引くんですね

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:28.66 ID:LoxYCcSZ0.net
強そう(小並感

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:36.39 ID:4U1qreTk0.net
近代化改修済みか

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:48.77 ID:AkwKMQq/0.net
1000発のミサイルを迎撃するニダ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:12:46.13 ID:OOzipr/m0.net
一発食らうとゴミになるとかゼロ戦みたいなゴミだな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:13:27.19 ID:Mpq0lIiB0.net
>>74
炉心交換までまだ20年以上あるから
長く日本で活動することになるだろう
WW3も経験するかもしれないなw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:14:46.47 ID:T7UZ+lQNO.net
89年就役というと、R32GT-RにVR38エンジンと最新の足まわりを載せた、みたいなもんか

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:16:10.03 ID:S0xTeZZz0.net
見た目は古いが中身は新しいのね

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:16:51.72 ID:8BdNjiBLO.net
なんだくだらん…
セヴェロドヴィンスクとかアドミラルゴルンコフとかが横須賀に入港してからスレ立てろよ
このド低脳がっ!!

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:05.44 ID:96eN4KeI0.net
>>29
日本のは1度に20杯くらい提供出来るの?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:19.59 ID:0t7Rmcoh0.net
CECによって米国のシステムの一部になるって事は
日本が責められてる時には凄まじく心強いが
他の国に向かってるミサイルを米国が「日本の艦が場所的にが良いから」といって日本のリソースで撃ったら
現状は個別自衛権の範疇から外れて問題になる

だから集団的自衛権は必須なのだ
日本が大きな戦力を手にする代わりに手伝わないなんて事は許されない

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:18:43.38 ID:Mtw6erKU0.net
>>31
宇宙から飛来した宇宙船を魔改造中と聞いたが

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:19:44.54 ID:96eN4KeI0.net
>>88
マジかw
シナにハッキングされたら終わりじゃねーの

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:20:31.73 ID:DVI3LP3v0.net
艦内にピンクパンサーがいることは秘密だw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:20:33.30 ID:D3jO2yga0.net
横須賀は米兵が犯罪おかしまくっても文句言わないよな
沖縄とは在日の少ない地域だからかね

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:24:49.54 ID:ggT9QniP0.net
>>25
バカか、横須賀とか関係ない
米軍ならどこの国でもボタン一つで壊滅できるだろうが

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:00.78 ID:C4sJE5bL0.net
最新鋭という言葉自体が間違いだぞ
これ、あくまでもシステムをリニューアルしたイージス艦で、船自体はもう25年以上も稼働してる

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:26:26.60 ID:yHJHDz+Z0.net
提督が鎮守府に着任しました

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:34.83 ID:RSqGvqfD0.net
てゆうか核ミサイル積んでるのに左翼はだんまりなの?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:35.92 ID:p6fEkE660.net
>>50
いや、コイツはかなりの目標を捕捉出来て撃墜出来るという事から、外見も内面も超美人になった女房だろう。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:31:53.52 ID:c2FbmaIF0.net
最新鋭のイージスシステムを搭載した艦⇒最新鋭イージス艦

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:34:44.06 ID:AWmGHgSX0.net
イージス艦は装備とソフトが肝で、箱の部分は重要じゃないのでは
原子力推進だと解体するのに金が掛かるしね
しかし、タイコンデロガ級は不細工だなw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:35:03.40 ID:ZrhhzOG+0.net
>>128
なんで核積んでるってわかるの?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:35:04.62 ID:umnOSp310.net
名前が面白すぎw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:36:10.36 ID:GkCgqqZeO.net
今は新規に巡洋艦ってカテゴリーの艦種は作らないからね
主力の戦闘艦はアーレイバーク駆逐艦だったり、ズムウォルト駆逐艦も排水量は軽く1万トンは超える代物だし

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:37:05.34 ID:zODkOMhN0.net
対艦用の船なんていつ活躍するんだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:38:19.80 ID:hYZqkph50.net
>>118
xアドミラルゴルンコフ
○アドミラルゴルシコフ

それよりも他国の攻撃型原潜が外交ルートを通さず主要港に入港とか存立危機事態なんですが....

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:38:24.48 ID:IL9OedoP0.net
ズパング

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:41:27.90 ID:RZt8wsnQ0.net
>>61
とりあえず、搭載している戦術核の射程に中国、北鮮、南鮮、ロシアが入った

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:43:41.99 ID:XsECufEh0.net
>>121
ジャブローの白いのの話じゃねぇの?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:45:53.33 ID:07SKdsjs0.net
>>84
2門あるで

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:46:52.61 ID:miBwYVfDO.net
ビルの名前かと勘違いされそうなイージス艦だな。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:47:39.88 ID:hZSpX60+0.net
すごそうな船だね
こういうのは船好きな人は
あんな設備あったりこんな装備あってねーって
ワクワクするのかね

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:48:17.48 ID:zm+rDlXC0.net
安倍ちゃんイージス艦と空母を大人買い
どおぉ?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:49:17.10 ID:ztw2Q2ws0.net
対支那畜艦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:50:11.28 ID:RSqGvqfD0.net
>>132

聞いたから

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:53:09.51 ID:yv5SyZxEO.net
対馬に攻撃ヘリ大隊くださいな…
在韓部隊撤収するんでしょう…

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:53:32.60 ID:xqemPfE30.net
>>131
イージス艦だからって箱も重要だよ
今の艦型では最近の他国の船よりRCS的にも不利だし
ズムウォルト級でめざしたダメージコントロール改善も出来ない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:53:49.75 ID:xmuW42tP0.net
イージス艦とミサイル巡洋艦と呼び方の違いは何?

イメージだとイージスは高性能レーダーがメインでミサイルも撃てるよって感じ
日本のが司令塔的だがアメリカではミサイルメインでレーダーも高性能だよってーのか?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:54:27.47 ID:wDCdntRQ0.net
陳セラーズビルて、、、
ラッキーストライク的な奴かな。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:54:28.43 ID:IL9OedoP0.net
初デートの日から数えて三回目
彼女はイージスシステムを搭載してきた

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:55:43.22 ID:dll5XNWM0.net
>>1
いらっしゃい
ゆっくりしてってね

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:56:27.26 ID:sED9jYEr0.net
退役してもおかしくない老兵でも最前線に投入できるソルジャーに改造しちゃいました。
ってのができるのがアメリカの強み。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:57:14.09 ID:ocMuH5mp0.net
ぱんぱかぱ〜ん!!

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:57:30.29 ID:Pnxn6jE90.net
ズムウォルトって、こういう場でよく話に出るけど、現行イージス艦と比べて実際どうなの
形は面白いけどねえ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:57:39.80 ID:xqemPfE30.net
>>148
イージスシステム積んでるかどうかは
とても重要なので、イージス積んでれば「イージス○○艦」って呼ばれる
イージスシステム積んでないミサイル艦がミサイル護衛艦だったりミサイル巡洋艦とか呼ばれる
これらもミニイージス積んでたりする事もある

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:57:56.39 ID:pGgfB7wA0.net
新造でもないし最新鋭じゃないんじゃね?

157 :ネトサポハンター:2015/06/18(木) 19:59:21.05 ID:26ZtcqB10.net
どうせ一発喰らえば沈むんだから、皮は古くてもいいんじゃね?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:00:12.69 ID:qom93s1A0.net
>>54
よく燃えそうだね。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:00:26.24 ID:xqemPfE30.net
>>154
ベースライン揃えたらそりゃズムウォルトの方が有力でしょ
ステルス性高いし打撃力も高い
そんでイージスの能力もある

現行のアーレイバーク級の優位点は
圧倒的な生産数による低コスト

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:01:16.95 ID:LKUX0/jX0.net
>>148
イージスシステムを搭載したのがイージス艦つまりイージスシステムを搭載していれば巡洋艦だろうが駆逐艦だろうがフリゲートだろうがイージス艦
で艦隊防空ミサイルを搭載してるのがミサイル巡洋艦やミサイル駆逐艦
んで今のアメリカ海軍の防空ミサイル搭載艦は全部イージスシステムを搭載したイージス艦

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:01:50.40 ID:dll5XNWM0.net
>>150
撃ち落としてやるぞ♡

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:04:06.59 ID:mevgTBCt0.net
>>3
ロガ級の船体設計はバーク級より古いから

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:08:13.76 ID:SATe4uun0.net
>>1
名前がイマイチだな
名前が格好悪いから、
改名した方が良い

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:31.79 ID:GNDdhlE40.net
「最新鋭」のあとに「装備」がぬけてる。半老朽艦じゃねーの。
クルーザークラスだから、兵装は強力かもしれんが。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:09:56.67 ID:3zxOON/N0.net
よみだけだと、これ中国の紫禁城に特攻かよ・・・

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:15:21.53 ID:sKtXpXNO0.net
アメリカのすごいところはこれらのいわゆる最新鋭という兵器がシステムとして運用されてるとこなんだよな
どっかのアホ国家みたいに使い道も使い方もわからんけど配備するとかじゃない

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:33.98 ID:3zxOON/N0.net
あー

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:17:03.85 ID:zrO9fo0L0.net
>>157
一発も食らわせられんよ
イージスシステムが通常に作動してたら艦隊の200キロ以内には近づけん

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:21:15.18 ID:UCoNGfPp0.net
チャンセラーズビルは南部の人々には忘れらない限り地名なんだぜ
徒歩の騎兵、石の壁と謳われた南部連合軍最強の指揮官Thomas Jacksonが
味方の誤射が原因で亡くなった場所であり南部連合軍が会戦規模の戦闘で最後の勝利を収めた場所だからだ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:22:22.51 ID:fnbTMu+Q0.net
チョンキール・ゴー・トゥ・ヘルに改名してください

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:38:23.68 ID:aLyRAIG20.net
シャイローが来る前に、ずっと横須賀所属の船だったんだけど・・・・
横須賀へ出戻っただけ。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:46:12.15 ID:RAznZHGm0.net
>>138
最近は洋上艦でも核武装すんの?
潜水艦だけとおもってたw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:46:26.72 ID:xkAZ7eBX0.net
>>168
最新の攻撃機のF2が
相討ち覚悟で必死で突っ込んでも
分が悪いって言うんではなぁ

つええよ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:52:04.91 ID:bL36al6C0.net
>>103
辺野古へノコノコ来る

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:53:56.83 ID:Aqm1tvd20.net
世良ちゃん?

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:58:24.99 ID:07SKdsjs0.net
>>134
CGX計画はポシャったけど、
巡洋艦というカテゴリーを永続的に廃止したわけではなく、
単に直近で建造する予定がないだけかと。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:05:54.17 ID:JzrZbUu20.net
>>17
当てずっぽだが、弾道ミサイル防衛対応艦なんでは?

>>168
>>173
簡易ステルスF-35なら? 韓国も買うよ。
更に中国ステルスもどきはどうだろうか?
ロシアのPAKFAは

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:15:41.09 ID:kilVbkGb0.net
>>45
「チャンセラーズビル」というのは南北戦争における有名な古戦場の名前。

日本の戦国時代でいえば川中島とか姉崎とか三方ヶ原と同じくらいメジャー
な地名だよ。アメリカ史オタクがこれを知らなかったらモグリってレベル。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:16:54.96 ID:kilVbkGb0.net
>>178
姉崎じゃなくて姉川だったwww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:17:36.72 ID:RULMJqhZ0.net
全然最新じゃないじゃn

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:27:49.12 ID:aXjK95Gv0.net
オカーンじゃないのかぁ。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:42:27.90 ID:1rmnVrGB0.net
GDP1%の先進国では最低レベルの防衛予算でも成り立つのは
このような米国の軍事支援があるからだ。
空母や原潜、イージス艦も日本に配備してくれている。有る意味感謝だな。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:46:10.03 ID:kCTfWzI20.net
ママっ
キーロフ級がいいっっっ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:48:56.76 ID:ffeMQ/3w0.net
イージス艦が実際に戦闘してる動画ってないの?


金だけかかってて、実際に戦闘力なかったらものすげー無駄だろ
本当に強いのかどうか俺に教えてくれ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:49:28.19 ID:0HotvWCd0.net
>>183
原子炉で火傷しちゃうからメッ!!
スラヴァ級で我慢しなさい!!

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:00:03.97 ID:xS4XIugE0.net
タイコンちゃんって艦橋が四角いから、●窓二つと▲窓を付けてあげたらいいと思うの。
http://pic.prepics-cdn.com/riboruteck/18183158.jpeg

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:01:32.37 ID:0HotvWCd0.net
俺のタイコンがデロガしちゃうぞ!!

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:01:45.71 ID:h4lK9KmD0.net
>>184
ジパングってアニメを見ればいい
https://www.youtube.com/watch?v=xiJNBHEf6HQ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:06:41.84 ID:fb4CzbL00.net
自衛隊の船は馬が働いてるって聞いたけど、この船も動物が働いてるのかな?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:10:01.32 ID:2dYfUt3y0.net
中身は総入れ替えだろうから
かなり高性能な艦艇になっただろうな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:10:39.81 ID:hskyz9BM0.net
名前がなんかふざけてる感じ。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:11:48.70 ID:xXIK5f6/0.net
最新鋭って、船は古いけど、イージスが最新ってことね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:13:10.22 ID:xXIK5f6/0.net
>>11
イージスシステムが最新型ってことだろ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:16:13.65 ID:fwxSw7gB0.net
タイコンデロガ級とか、チャンセラーズビルとか、
名前が覚えられんわ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:16:51.79 ID:kk4hzkZ70.net
CECで27DDGや28DDGとの共同作戦が捗るよマジで
数は力なりを体現するのがアップグレードしたイージスシステム

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:18:13.90 ID:0HotvWCd0.net
>>184
その動画じゃSM-2使ってないので、こちらも併せてご覧くださいw
ttps://www.youtube.com/watch?v=ybkGA3WSNxs

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:18:55.08 ID:uaTPKPsH0.net
改修されたタイコ級はバーク級より対空性能は上なんだけどな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:19:23.62 ID:xXIK5f6/0.net
>>195
sm3の新しい奴積んでるんだろうな
27DDGとイージスシステムは同じか

199 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/18(木) 22:23:10.29 ID:pEbovNIWO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

最新鋭ステルス・イージス艦「マイケルチャンセルズ(ヒズ)ティーチングスキル」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:23:10.40 ID:tY01Yvex0.net
タイコンデロガ級か
沈黙の艦隊の頃はむちゃくちゃ最新鋭っぽく見えたもんだが
さすが今じゃ古臭い外観だな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:23:26.97 ID:xXIK5f6/0.net
27DDGって、船体を新素材にして、魚雷の磁気センサーに反応しないとか、爆発食らっても船体が折れないようなの作れないかな

戦争のルールを変える新兵器になるだろ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:25:24.76 ID:3DDW2YGW0.net
何か最近の船は
セガ・サターンのCG かよって言いたくなるような船ばかり
昔のほうがかっこ良くね?

203 :copyleft-copyleft:2015/06/18(木) 22:27:55.56 ID:JH+ja0WH0.net
SM3-1B辺りに対応したBMD改修艦みたいだな。

日本側も、あたご型のBMD改修入るし、新型イージス計画もあるから、
この地域のBMD対応艦が増えていいことだ。

まぁまだ完成してないけど、そろそろSM3-2A対応艦計画もそろそろ立ち上げて欲しい。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:28:29.06 ID:pmHlC+HD0.net
高雄型のパクリニダ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:31:17.24 ID:xXIK5f6/0.net
>>204
船に高雄とかつけたら、台湾からクレーム来そうだよな
高雄山なんだろうけど

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:34:34.06 ID:8qs51mbj0.net
この艦はbaseline9でsm6の運用が可能でイージス艦としては最新鋭のシステムを搭載してる。
あたご級より上。
近々あたご級もbaseline9に更新される予定だが。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:34:34.81 ID:F9QyBydW0.net
チャンプルーズに見えたわ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:36:02.05 ID:YtBEtsAe0.net
80年代の巡洋艦を改修したものでも
最新鋭のイージス艦呼ばわりなのかwww

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:38:16.17 ID:3DwqIwWW0.net
Chancellor's hill?
総理大臣の岡?
総理大臣岡田!(゚∀゚)
とイオンが妄想しているシーンを妄想した。
ヒルじゃなくてビルでしたか。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:38:49.16 ID:dMG84fFj0.net
「チャイニーズキル」かと思った

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:39:13.59 ID:ffeMQ/3w0.net
>>196
よくわからん、何が起きてるんだ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:40:32.05 ID:xXIK5f6/0.net
>>208
イージスシステムと兵装が最新なら、最新だな
故にイージス艦と呼ばれる

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:41:42.03 ID:kk4hzkZ70.net
イージスの肝はイージスシステムだから
システムが最新なら最新イージス艦というしかない

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:42:43.95 ID:QiVvrH1d0.net
最新鋭イージス艦の対潜水艦能力と海自のそうりゅう型だとどうなります?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:59.70 ID:YtBEtsAe0.net
海自は「改あたご型」を二隻新造するらしいが
「こんごう型」は改修の予定とか無いのかいな?

あの鉄塔みたいなパイプ組マストとか、角に丸みが付いた煙突とか
レトロ感満載過ぎて見てて泣けてくるんだが。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:16.84 ID:UjQEsXxwO.net
凄いの?北斗かドラゴンボールで例えてくれ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:49.13 ID:xXIK5f6/0.net
>>214
そうりゅうが勝つかな
条件にもよるけど、
イージス艦がそうりゅうを見つけれれば、イージスが勝つ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:46:47.39 ID:xXIK5f6/0.net
>>216
無想転生を使うラオウ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:46:51.41 ID:0HotvWCd0.net
>>211 これが起きている。0:45辺りから。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cqmLIAKYcIw

220 :copyleft-copyleft:2015/06/18(木) 22:47:12.06 ID:JH+ja0WH0.net
>>188
そのアニメ酷いな。

CIWSの射程2-3kmはあるから、これだけで楽に航空機全部落とせるし、
主砲の射程なんて水平線超えの30-40kmあって、初速1000m/sぐらいはあるから対空戦闘で使っても5-6km先は当たるはず。

レシプロ相手にミサイルの出番すらないよ・・・

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:49:02.52 ID:xBQOaPlt0.net
てか昔第7艦隊にいたじゃん>チャンセラーズビル

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:51:31.64 ID:uaTPKPsH0.net
>>221
カウペンスと入れ替わりに米国にドナドナされて、システム・兵装を更新して帰って来た
全部の波除けが短くなってるのが改修型タイコの見分け方

223 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:52:50.51 ID:0t7Rmcoh0.net
今国会でやってる事の分かり易い例が日本のイージス艦がCEC搭載して米国の軍事システムの一部になる事なんだよな
守ってくれる強大な力を得るる代わりに米国が戦う場合は日本のイージスも戦うよ

ミサイル防衛や艦隊防衛なんだからいちいち国会開いてお伺いを立ててる暇なんかない
どうしても集団的自衛権が認められなければならない

224 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:53:37.56 ID:xXIK5f6/0.net
>>215
こんごう型はあと20年は使うと思う
金がないから、、、
イージスのアプデはするだろうけど

225 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:25.28 ID:QiVvrH1d0.net
>>217
先に見つけた方が勝つって事ですか?
それ圧倒的に潜水艦有利じゃないの

226 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:55:58.49 ID:l8knvKgA0.net
   
とりあえず 軍はやる気満々
      

227 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:00:06.02 ID:xXIK5f6/0.net
>>225
うん、先に見つけた方が勝つ
そして、圧倒的に潜水艦が有利

そうりゅうは米艦隊とも訓練してるけど、見つかったことないとか
海自もそうりゅうは見つけられないとか
そういう話きくね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:01:33.65 ID:uaTPKPsH0.net
>>225
まとまな潜水艦なら水上艦はただの標的に過ぎないよ
潜水艦は10倍以上の距離で水上艦を探知出来るから、有利な位置を占め易い
電池潜なら「死んだふり」してたら水上艦に見つからないし

229 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:03:05.34 ID:RaKOcbG90.net
もっとダイレクトにチャンキラーズビルにすりゃいいのに

230 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:10.31 ID:kb9V6Jim0.net
>>173
補給予定の港攻撃するか?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:06:55.21 ID:k1xKujDA0.net
強いの?

232 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:08:04.53 ID:5izQnwHI0.net
>>4
ファランクスで蜂の巣にされるの想像した

233 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:09:09.67 ID:RM8noYAM0.net
>>20
アイアンロックと恐竜戦車は建造した理由が分からない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:54.39 ID:QiVvrH1d0.net
なるほどーそうりゅう型はド変態なんですね
海溝の条件など加味すると極東地域おいては日本の海自はトップですかね?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:13:28.68 ID:uaTPKPsH0.net
>>234
守るには役に立つけど、攻めて行く能力は極めて少ない。正に専守防衛の為の組織。潜水艦も同じ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:20.94 ID:5h7jbyJ10.net
このタイプ↓早く来ねえかな
https://www.youtube.com/watch?v=Un82_6EXwY4

237 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:20:20.34 ID:QiVvrH1d0.net
>>235
仮に交戦権を有したら今のそうりゅう型に攻撃能力持つ事は可能なんですかね?
設計からやり直しですか?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:28:21.14 ID:+RLo/Ihp0.net
以前からの疑問なんですがイージス艦のレーダー波は
船員に悪影響を与えたりしないのですか?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:35:05.33 ID:N3QNAo7T0.net
>>238
影響はないな。
いろいろ言われるけど都市伝説レベル

人体に多大な悪影響与えるようなものが存在するなら
当然真っ先に軍事利用を考えるわけで高出力化したレーダー兵器みたいなのが作られてるけど
そんなものはまだないだろ。今の技術だと電波を乱すジャミングが限度だな。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:41:26.01 ID:+RLo/Ihp0.net
>>239
そうですか
詳しい解説どうも

241 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:02:56.78 ID:ZkogEHba0.net
>>237
そうりゅう型は哨戒・襲撃・情報収集その他の任務を遂行する為に設計され建造されてます
交戦権と言うか、交戦規程があいまいなんで現場は苦労するかも知れませんね

242 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:50:57.12 ID:xbSQ2+XI0.net
ブサイ船だなぁ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:52:53.61 ID:cd0J1LaQ0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から  TPPと安全保障の影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

244 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:09:03.97 ID:Nl4LkfuX0.net
>最新鋭というほど目新しくは見えんな

最新鋭なのは搭載するイージスシステム。
http://www.artist-embedded.org/docs/Events/2011/JTRES/Slides/JTRES-Winkler.pdf

CG-62ってのがこの船の艦番号。一番新しいのと入れ替えてるでしょ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:54:03.70 ID:0MealV+vO.net
>>225
ただし米軍の艦船…というか軍全体がシステムの一部みたいなものだから
米軍艦船一隻を攻撃した時点で米軍全体にバレてしまうと言っても過言ではない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:54:48.50 ID:up/su3Tp0.net
>>99
今日テレビで若い子がそんな事言ってた

247 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:57:52.48 ID:0MealV+vO.net
だからまぁ数が同じくらいであるなら勝てるが
実際に日本とアメリカがやり合ったら物量で圧殺されて終わるだろ
最初から絶対勝てない戦いだったと言われている
大東亜戦争時以上に勝つ可能性は低い

248 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:21:09.59 ID:up/su3Tp0.net
>>174
佐世保にも寄港佐世保
は百回位既出ですか?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:49:14.69 ID:rCcuNY2i0.net
>>238
電子レンジみたいな武器は研究されてる

250 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:52:14.68 ID:oygecUXq0.net
一方、日本は森ビルを

251 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:04:50.73 ID:wrHOhCY70.net
>>239
「ちょうかい」の一般公開に行ったときに、甲板のあちこちに監視カメラを設置してるので理由を聞いたら
「フェイズドアレイレーダ稼働中に甲板に人がいたら悪影響を与えるから、人がいるかの確認のため」と説明してくれたけど。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:51:28.29 ID:X3Fm+lZh0.net
2009〜2012に就航した韓国の世界最新イージス艦世宗大王、栗谷李珥、が世界最強!韓国の世界最新イージス艦世宗大王、栗谷李珥、が世界最強!韓国の世界最新イージス艦世宗大王、栗谷李珥、が世界最強!韓国の世界最新イージス艦世宗大王、栗谷李珥、が世界最強!
1989年ってどんだけ旧型なんだよwww

253 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:01:18.31 ID:ovPohY4d0.net
横須賀に配備するよりも佐世保に先に配備した方が良いんじゃ無いのか?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:01:24.86 ID:P0elgN2H0.net
イージス艦と言えば
コナンの映画で蘭の電波腕時計の話が良くわからない。
電波時計って受信タイミングで電波時計自体発信すんの?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:02:33.64 ID:O7l6ecNt0.net
タイコンデロガ級は海自のあたご型とほぼ同じ排水量
これ豆な

256 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:02:42.11 ID:lPzfR2v90.net
何の名前かと思ったら南北戦争の戦場か。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:07:04.93 ID:X3Fm+lZh0.net
2007年に就航して以降、まだ2隻しか作れ無い日本のあたご型w
数が揃う前に時代遅れにwww
日本の海自ワロスwww

258 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:08:09.53 ID:oOhqqO/60.net
戦場の名を艦名にするってのもなあ。。
おけはざまとかたばるざかとかイマイチに感じちゃうね。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:08:22.93 ID:OkuNVJRH0.net
なるほど、最新鋭の 「改修」 を受けた 「タイコンデロガ級」 なのね。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:29:05.29 ID:0MealV+vO.net
>>257
陸空もそうだけどな
もっと言えば最新兵器をガンガン量産する国なんかロシアとアメリカだけだわ
そしてそのアメリカやロシアですら新型を揃える
予算を出したくないから旧型を改修して使うでwwwってやってる

261 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:30:28.39 ID:9eCh9NAp0.net
>>257
まぁ、日本のイージスは改修はやってるからな
ドンガラは古いが中身は最新は最新

262 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:40:54.32 ID:HUlQEMwW0.net
名前が「チャンコロキラーズ」だったらなお良かったのに

263 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:18:19.22 ID:80VTV6U20.net
>>257
お前に言っても仕様が無いかもしれんが、「あたご」クラスのイージスはベースライン7で世宗大王と同じだが、
日本のイージス艦で一番強力と言えるのは、実はBMD運用能力を付与されている、「こんごう」クラス
あたごクラスも、追加措置でBMD運用能力を付与することは予算化が完了しているから、海自の既存のイージス艦は全てBMD運用能力を持つことになる。
韓国のイージス艦は、今のところBMD運用能力は無いし、今後持たせる予定も無い。
因みに、BMD運用能力の付与には、1発20億のSM-3の値段も含めれば、建造費の半分近くの改造費が必要になる。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:37:00.88 ID:tRxA2DB20.net
トクシュガッ級か

265 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:52:06.16 ID:O7l6ecNt0.net
南のイージスは対地巡航ミサイル運用できるけど
海自の護衛艦は専守防衛ってお題目があるから運用しないんだよなあ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:55:23.30 ID:P5EFsLzn0.net
>>265
日本のは、トマホーク武器システム(TWS)がオミットされてるから、
ミサイルだけ買えばいいって訳でもないのよねえorz

267 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 11:55:29.70 ID:yxlEKvYm0.net
>>13
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」

268 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:17:14.84 ID:9eCh9NAp0.net
>>266
日本は、海外派兵しないからな
トマホークいらないだろ

でも、そのうち強襲揚陸艦作るって話もあるし、巡航ミサイルは用意するかもな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:26:38.90 ID:80VTV6U20.net
そもそも韓国のイージス艦が装備しているのは、「トマホーク」ですらないしな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:11:11.30 ID:lihwIjLZ0.net
強襲揚陸艦の艦名はやっぱ輸送艦と同じ半島名からとられるのかね

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:11:54.58 ID:y35hC3Qe0.net
こ、これがうわさに聞くチャンセラーズビルか・・・!!

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:25:39.25 ID:P5EFsLzn0.net
>>270
あつみ、ねむろ、 みうら、おじか、さつま の当たりが復活かねえ?

273 :名無しさん@1新周年:2015/06/19(金) 13:28:35.94 ID:8Q9naaMq0.net
>>47 
おれ的には、見た目:タイコン<<<バーク、性能:タイコン>バーク、という印象。

>>239
パトリオットミサイルのレーダー車稼動時には、無人かつ前方120m以内立ち入り禁止
だと思うが?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:51:30.73 ID:JZcvsJsN0.net
>>15
多分、350発のミサイルを載せることが出来ますって言いたかったんじゃないかな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:56:08.64 ID:Nw1gcZBD0.net
>>270 >>272
艦の規模を考えると、
半島名かつ旧国名では?
「さつま」「きい」あたりかと。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:59:01.69 ID:P5EFsLzn0.net
>>275
薩摩だと、いかにも強襲揚陸っぽいよねw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:04.45 ID:mZLNBlQp0.net
米軍は中国と事を構える気がないから沖縄縮小でグアムまで引くとか
そんな事を少し前の2chでよく見てた気がするんだけど実際どーなんだろね?
実戦はしたくないけど最前線の日本は渡さんって感じなのかな?

278 :ネトサポハンター:2015/06/19(金) 17:16:32.93 ID:wX1Bxcs30.net
艦上のボリュームがはみ出し気味で、ベルトきつく締めすぎたおデブちゃんみたい

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:34.12 ID:kztu+OC10.net
ステルス零戦はよ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:25:33.42 ID:FxgAFLWR0.net
>>18
ズムウォルトって近海防衛用では?

遠路はるばる日本までくるかなー

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:46:38.55 ID:spZYLXQB0.net
>>280
敵沿岸まで忍び寄って艦砲射撃を加える構想です

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:06:43.96 ID:FPw31hXS0.net
>>277
引くっていっても一部だけで沖縄を始め日本には
今まで通り相当残るといってた気がする

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:10.48 ID:FPw31hXS0.net
>>277
あと中国と事を構える気がないから引くとか言う話ではなかったと思う

284 :ネトサポハンター:2015/06/19(金) 19:21:51.32 ID:wX1Bxcs30.net
沖縄だとミサイルで先制攻撃された時、いきなり壊滅しちゃうからじゃね?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:27:49.41 ID:U7lBZffQ0.net
イージスはミサイルの飽和攻撃には為すすべないからな
とてもじゃないけど6隻じゃお話にならない

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:32:22.68 ID:FGzcqAPS0.net
>>285
イージス艦がお手上げになるレベルの飽和攻撃を実現するには
攻撃側もアホみたいに大量の戦力を投入する必要があるがね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:33:48.21 ID:FPw31hXS0.net
なんでイージスだけで飽和攻撃に対処する前提なんだよwww

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:37:37.41 ID:J9wD9a/5O.net
たしか、一隻で三十六目標を追尾して同時に6か8目標を攻撃誘導できるから、六隻で いくつ対処出来るんだろ?
いくつの航空隊。
空母と併せて、二個か三個の航空基地が全滅するレベルだろ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:40:14.35 ID:9bwT8WdV0.net
>>1
なんでタイコンデロガ級で最新鋭? と思ったら、老朽艦の近代化改修後か。

スプルーアンス級の船体設計って、どんだけ長寿なんだよ。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:40:58.54 ID:J9wD9a/5O.net
>>275
房総がいいです。
次点で伊豆、三浦、能登

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:43:36.60 ID:J9wD9a/5O.net
船体が鉄なのが、長寿だよね。
一時期、アルミで作ってたがフォークランドで燃えやすいのが露見したし寿命短いし

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:43:49.82 ID:mn2/q+t60.net
>>50
中身も身体もいまどきの子が、80年代の服を着てるようなもの、と考えた方が正確じゃないかな
近代化改修って中身が別物になる感じだから

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:46:12.89 ID:YQhzUElW0.net
大規模改修したならせめて艦橋の形くらい変えろよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:47:41.89 ID:kNijSeAn0.net
>>1
そんなちっぽけな大砲で何と戦うんだいw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:47:52.35 ID:9bwT8WdV0.net
>>292
すっきりシンプルなラインが時代を超えて愛され続けて40年。 そんな感じじゃね?スプルーアンス級

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:48:56.49 ID:v0PHRxnd0.net
「チャンセラーズビル」とか長いし分かりずらいわ 「チョンバスター」とかでいいやん

297 :ネトサポハンター:2015/06/19(金) 19:58:38.10 ID:wX1Bxcs30.net
こいつもギャルキャラ化するんだろうか

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:01:32.28 ID:+ZtwyDH1O.net
元になったスプルーアンスが駆逐艦なのになんでこれが巡洋艦になったかというと
排水量増加という以外にそれなりに有った古い戦艦や巡洋艦がバンバン退役して
艦長として乗る船が無くなった大佐対策のため

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:43.94 ID:FGzcqAPS0.net
>>288
イージスの性能はそんなもんじゃないよ
一度に100以上の対空目標をレーダーで追尾しつつ、そのうち十数個の目標に
対空ミサイルを同時誘導できる
だから生半可な戦力じゃイージス艦の防空能力を飽和させるのはムリ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:45.32 ID:24WOCKvnO.net
最新鋭イージス艦→最新鋭システムのイージス艦

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:44:32.06 ID:lT7MkBPs0.net
イージス艦のキモはガワじゃなくてシステムそのものだからスレタイは正解

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:49:35.32 ID:80VTV6U20.net
システムといったら、ドンガラだってサブシステムなわけでな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:54:22.38 ID:EtKiG14X0.net
ドンガラはただのプラットフォームでしか無い

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:06:44.35 ID:80VTV6U20.net
システムの定義も知らない奴なら、いくら言っても無駄だが

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:10:26.06 ID:EtKiG14X0.net
馬鹿の強弁はみっともない

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:13:40.75 ID:PYvzS0wz0.net
チャンスセンター・ビル

銀座にありそうな名前だな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:15:26.35 ID:PYvzS0wz0.net
>>275
昔の戦艦だな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:25:57.91 ID:80VTV6U20.net
プラットフォームというのは、普通はシステムの基盤になるサブシステムの事だが、自分の書いてることの矛盾にも気が付くまいw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:43:11.67 ID:wfGMedZD0.net
>>258
内戦場だからインパクト今一なんだろ。おまけに糞ダサ弱々しい仮名表記、いい加減やめれと思う。
アメは平気で外地の戦場でネーミングするからさすがの威圧感。
Iwo Jimaとか同盟相手への気遣い0w
新鋭・アメリカ級揚陸艦の2,3番には(予算が通れば)Tripoliが来るらしい。小島どころか1国の首都名とは、ますます反米が強まりそう。
ちなみにアメ独立後初の対外戦がリビアの海賊退治だったのが由来らしい。
日本艦名でソウル・平壌・旅順とか付けようものなら猛抗議では済まん、開戦必至。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:46:35.58 ID:RT+lz45A0.net
>>309
強襲揚陸艦【真珠湾】・・・・頃されるなw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:59:23.40 ID:gbRmiEzT0.net
>>309
旅順はともかく、ソウルや平壌ってなんかあったの?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:54:33.60 ID:B4i8DDX60.net
当外艦はウォータージェット推進なの

313 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:26:27.75 ID:2T9XjDuD0.net
>>309
>Iwo Jimaとか同盟相手への気遣い0w

まあ、イオージマ級は2番艦がオキナワ、3番艦がガダルカナルだからな。

>日本艦名でソウル・平壌・旅順とか付けようものなら猛抗議では済まん、開戦必至。

なら7番艦にインチョンとついてるわけだが、朝鮮人はなんか抗議したのか?w

>>310
>強襲揚陸艦【真珠湾】・・・・頃されるなw

予定艦名ケサンだのダナンだのと言ってたのがベトナム撤退が決まってペリリューに変更する国なんだから、遠慮はいらんだろ。
西ドイツなんかアメリカが建造中止にした駆逐艦を買ったのに、それまで地名だった艦名に人名を持ってきたからな。

1番艦はユダヤ人への暴動「水晶の夜」への非難を拒否した提督リュッチェンス、2番艦はスペイン内戦に志願してコンドル軍団に所属した撃墜王メルダース、
3番艦は二次大戦前から総統護衛隊長などヒトラーのお気に入りだったロンメル。殺されるとか、戦争とか、バカかと。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:41:02.03 ID:W/qbtulV0.net
いわゆる近代化改修だろ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:50:35.15 ID:1h4+3q/S0.net
>>309
強襲揚陸艦イオージマってのがあったな
強襲艦に硫黄島ってつけるアメ公って・・・

316 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:24:02.50 ID:JH/irXEf0.net
>>309 >>313
ロンドンの南のターミナル駅「ウォータールー」は
ナポレオンを破ったワーテルローにちなんでる(英語読み)。
もともと古い駅だけど、
ドーバー海峡にトンネルができると国際駅になり、
ユーロスター号でロンドンに来るフランス人が降りる駅になった。
フランス人はどう思ってるのかな。
たぶん、相手が自由に選ぶ権利のあることがらとして
淡々と受け入れてるんだろうな。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:36.66 ID:aB0boZPO0.net
>>285
ソ連軍の飽和攻撃に対処出来るのがイージス艦な訳でだな
それ以上となると攻撃側は相当数の戦力を持ってこないとあかん

318 :316:2015/06/20(土) 08:34:06.21 ID:JH/irXEf0.net
日本では文化的に
「対戦相手の目に触れるところで、
勝ち戦を誇示していると捉えられる可能性のあるマネをするのは、
敗者への礼に欠け、武士道精神に反する」
というような認識があるんだろうな。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:38:20.33 ID:v7UoIdRy0.net
中国相手だと最新鋭じゃなくてもいいから
イージス艦の数が欲しいな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:51:30.70 ID:jAOx1ntR0.net
CECがすげー

321 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:23.91 ID:XLNuXnja0.net
>>306
宝くじ会館w

322 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:18:01.01 ID:cZI6Udga0.net
>>321
なんの、名古屋だって・・・w
ttp://www.jnas.co.jp/mg/chubu/nagoya/17011_meiekimae/12n_02.jpg

323 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:18:31.41 ID:Jh78/iys0.net
>>309>>313>>315
アメリカの強襲揚陸艦の命名基準は基本的には「海兵隊が参加した激戦地」
だからむしろ相手に経緯をもって名づけてる

324 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:20:49.10 ID:p+2N6Ziv0.net
チャンキラーズデビルとは挑発的なネーミングおもいきったなGJ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:21:11.26 ID:+eMskFCs0.net
発電機の能力がイージス艦の能力に正比例だろう?なあキムチイージスw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:18.25 ID:feuAeqX90.net
日本は森ビルで対抗しろ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:11.62 ID:Jh78/iys0.net
チャンセラーズビルはベースライン9A改修間だな
CEC、NIFC-CA、SM-6対応による、リアルタイムデータリンクによる超水平線迎撃能力を持つ
ただBMDについては非対応

328 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:04:14.33 ID:AcRNC+fMO.net
>>319
うん、連中は射程500kmの艦対艦ミサイルとか
CIWSではなかなか落とせない重装甲ミサイルとか持ってるからな
戦力を集中させれば点で勝って面で負けるし
分散させればどこかしらが突破される

絶対的に数が足りてないんだからいずれそれは増やさなきゃならんだろうな

329 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:21:26.64 ID:s3AWVx8HO.net
しかし凄い艦橋だ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:28:58.27 ID:kTo2fYO80.net
ぶっさいくだな
横風でひっくり返りそうな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:05:22.61 ID:cZI6Udga0.net
>>329>>330
でっかいSPYレーダの置き場所はイージスの悩みのタネでして・・・
●タイコンデロガ級
ttp://blog-imgs-67.fc2.com/d/m/m/dmmil/800px-USS_Shiloh_good_deck_detail_04016702.jpg
●アーレイバーク級
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201108/24/17/b0132817_22402129.jpg
●アルバロ・デ・バサン級
ttp://www.defence.gov.au/media/download/2005/aug/20050816/F100(1)_lo.jpg
●ズムウォルト級
ttp://livedoor.blogimg.jp/gurigurimawasu/imgs/8/8/8855fb25.jpg

これからは、バサンやズムウォルトみたいに居住区を低くして上にレーダを置く方向になりそうね。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:09:21.27 ID:cZI6Udga0.net
おまけ・・・イージスじゃないけどデコッパチのあきづきタン
ttp://kaito1412.wp-x.jp/wp-content/uploads/2014/09/main_115.jpg

333 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:23:33.28 ID:s3AWVx8HO.net
>>331
やっぱアーレイバークタイプが一番かな
>>332
後ろっ側のレーダーの構造物の裏側が丸っきりただの壁なのが泣ける
結構風の抵抗になったりステルス性にも影響有るんだろうな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:32:50.37 ID:cZI6Udga0.net
>>333
実はあきづきの後ろ側レーダはこうなってたりするw
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/a0a538ecb27db0014f1861a37e8dc1ce.jpg

335 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:51:25.21 ID:s3AWVx8HO.net
>>334
書き方が悪かった
レーダーが張り付いてる面の反対側、つまり煙突側の面が
有効活用されないでただののっぺりしたでかい壁なのがスタイル的にイマイチ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:55:54.60 ID:UKjzUZFg0.net
防空ミサイルって洋上補給できるの?

337 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:58:16.62 ID:mVt3zmuM0.net
バトルシップって映画で簡単に撃沈されてたなイージス艦

338 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:59:02.01 ID:cZI6Udga0.net
>>337
あれ、相手が使徒じゃんかw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:05:01.45 ID:0FD1sQx90.net
>>331
ズムウォルトはイージス非搭載かと

340 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:50:16.87 ID:2T9XjDuD0.net
>>323
>アメリカの強襲揚陸艦の命名基準は基本的には「海兵隊が参加した激戦地」
>だからむしろ相手に経緯をもって名づけてる

「激戦地」かどうかではなく「勝ち戦」かどうかが問題。
でなきゃベトナムでの負けがきまったからとケサンやダナンを変える必要ないだろ。
激戦がどうこうなら、アフガニスタンやイラクに関連した地名を付ければいいのに、絶対に触れないよな?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:54:29.50 ID:2T9XjDuD0.net
>>328
>うん、連中は射程500kmの艦対艦ミサイルとか

500キロ先に照準するための索敵網ってのがそもそも存在しないし、その中間誘導もできない。
中国が持ってる爆撃機ってバジャーのコピーであって、ベアではない。
その点で、海で何が必要かの理解や努力はインドにも及ばない。

>戦力を集中させれば点で勝って面で負けるし
>分散させればどこかしらが突破される

索敵に戦力を使えば攻撃力が落ちる、索敵しなければ攻撃の矛先をどこに向ければいいのかも判らない。

>絶対的に数が足りてないんだからいずれそれは増やさなきゃならんだろうな

絶対的に数が足りないのは中国であって日米ではない。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:59:23.92 ID:ZBkySmLy0.net
動画を見ようとしたら、牛島満の霊言とかいうカルトCMが流れたんだが・・・・・

343 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:02:17.45 ID:vqb7ExDo0.net
たった173メートルしかないのか。乗員も僅か350人だけとは。
大丈夫なのか。この程度で勝てるのか疑問だ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:05.55 ID:TTZU2FuJ0.net
どれだけの長さが望みなの?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:11:19.12 ID:GcKZ/bfI0.net
>>294
お前の何はもっとでかいのか?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:25:58.88 ID:vqb7ExDo0.net
>>344
やっぱり見栄えを考えると450メートルは欲しいかな。
乗組員は4000人位かな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:29:59.90 ID:Fu1E3vbk0.net
>>345
オレのは大和の主砲と見まがうばかり

348 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:34.30 ID:6C29g+p8O.net
>>347
その粗末な豆鉄砲しまえよ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:43.35 ID:vqb7ExDo0.net
日本はドニエプルを配備すべきだ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:32:18.44 ID:LARd24sH0.net
イージスシステムの真の完成形は艦隊ネットワークで攻撃情報を共有してからさ
攻撃目標を船ごとに割り振れてダブりを無くしてこそ
100%の力を発揮できる

351 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:59:18.58 ID:Jh78/iys0.net
>>340
なるほど
確かに

>>339
ズムウォルトの戦闘システムは「TSCE-1」だね
イージスシステムと互換性があるって触れ込みだったが……開発に失敗して艦隊防空不可能になったっていう

352 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:04:26.75 ID:nJdUan050.net
早く原子力空母瑞鶴を極秘裏に作れよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:10:57.74 ID:QErEu+ax0.net
これだけでかくて350人ってのが驚きだ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:21:02.63 ID:LARd24sH0.net
イルミネーターもパネルなのがいい

355 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:52:05.07 ID:zHwffSoU0.net
倍の排水量のいずもが航空要員入れて470名だから、やはり最近の艦よりは自動化が進んでないんよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:10:05.71 ID:s+DNQOpH0.net
CECって艦船だけのリンクなの?
艦船を守るための対空対艦対潜戦闘なの?あとミサイルかでもミサイル防衛なら地上配備のミサイルとか
対空戦闘なら航空機とリンクできた方が良くない?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:38.04 ID:1g43SrXd0.net
>>356
今度日本が購入するE-2DなんかもCEC能力がある

つまり、E-2Cが捉えた水平線の向こう側のミサイルや戦闘機を、イージス艦のレーダーで直接探知できてなくても撃墜できる

358 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:49:41.42 ID:uFY+JRe10.net
>>128
おまえアメリカ政府に通報されるぞ
核ミサイルの所在地は機密事項
日本政府も自衛隊もアメリカの艦船の核査察は絶対にできない

359 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:40.63 ID:ETWP7LIY0.net
>>128 >>358
冷戦以降、戦術核はないので。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:27:11.63 ID:uTeGAane0.net
>>359
アメリカはヨーロッパからの地上式戦術核兵器を撤去したと言っただけで、イージス艦には核兵器を搭載しないとは一言もいってないぞ
バカかオマエは
それとも情報漏洩かw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:46:33.30 ID:S+SAJL67O.net
ズムウォルトさんはレールガンを載せられると見られているので
プラットフォームとしては期待されてるがレールガンができるまではズムウォルトさんは始まってもいない

362 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:56:41.73 ID:0JaEXnZo0.net
>>360
パパブッシュ時代の1991-1992年に
水上艦艇と攻撃型原潜から
戦術核は(米露/ソで)撤去している。

the 1991 presidential nuclear initiatives でしらべてみ。
アタマいいみたいだから
英語くらい読めるでしょ?

オバマが言ってないのはそもそも
もうないから。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:49:52.68 ID:0JaEXnZo0.net
>>360

ttp://fas.org/blogs/security/2013/03/tomahawk/

核トマホーク全廃のハナシ。
艦船の搭載どころか地上での在庫もない状況。
海軍が運用していた他の戦術核の
退役・廃棄のことも言及されている。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:31:12.36 ID:UraqFM290.net
戦術核全廃なんて常識レベルの話だろ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:12:45.11 ID:s5wWI7Ps0.net
戦術核が全廃されたらどうやってニュークリアシェアリングやるんだよ、あれは戦術核の話なのに。

航空機搭載型のB61可変威力核爆弾が400発、現役だ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:13:43.68 ID:xMN5S3dC0.net
チャンスラー懐かしいな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:19:07.47 ID:ICdjtYiF0.net
チャンセラーズビル

メルケルの法案? 請求書?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:21:03.54 ID:JGMxoR7G0.net
夏の花火大会の日に、おそらく新イージシ艦一般公開だな これはたくさんのミリヲタがやってくる

369 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:24:54.68 ID:1Bk04ypw0.net
ペギラの使い回しか

370 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:26:23.54 ID:tSorUAth0.net
ダニエル・イノウエ、もう慣熟航行か!?
と思ったらタイコンデロガのアップデート版だった。
だまされた。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 18:55:40.66 ID:dkAoaj3H0.net
最新鋭のイージス艦なのにマストとかステルス仕様じゃないのか

372 :362:2015/06/22(月) 19:15:29.58 ID:0JaEXnZo0.net
>>365
念のため、自分は海軍のハナシ。
B61の米軍内での現在のユーザーと、
ニュークリアシェアリングの管理は空軍ね。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:20:07.74 ID:6tfrtJFU0.net
>>48
阿賀野さん!

374 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:32:55.11 ID:MopMSgVm0.net
弾道ミサイル防衛出来るタイプじゃないのか

375 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 08:38:39.91 ID:JX2TcUVQ0.net
>>374
チャンセラーズビル自体はBMD対応ではなさそうね。
でもお供にBMD対応のバーク級を2艦連れて来てるよ。
「ベンフォールド」と「ミリアス」だっけ?

376 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 16:14:17.95 ID:R8md8wg40.net
電波除けってなんでこんな変な形なのだろう
あと10年くらいすれば
艦これにも来るかなこれ

総レス数 376
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200