2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★2

1 :えりにゃん ★:2015/06/18(木) 16:34:48.66 ID:???*.net
■4月の実質賃金、確報値は0.1%減 給与総額は2カ月ぶり増

 厚生労働省が18日発表した4月の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
現金給与総額から物価上昇分を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減と24カ月連続で
減少した。速報段階では0.1%増と、2013年4月以来2年ぶりにプラスに転じたが、確報値では
正社員に比べ収入が少ないパート労働者の比率が高まる傾向にあり、速報値から下方修正した。
ただ、減少率は3月(2.7%減)から大きく縮小した。

 現金給与総額は前年同月比0.7%増の27万3873円だった。プラスは2カ月ぶり。基本給や
家族手当などの所定内給与は0.4%増の24万2844円、ボーナスにあたる特別給与は10.9%増の
1万808円、残業代などの所定外給与は1.7%減の2万221円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL18HDU_Y5A610C1000000/?n_cid=TPRN0003

【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434601392/

390 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:02.72 ID:IGFCHKsF0.net
世界中どこの指導者だって自国の雇用や経済の安定を願うが、安倍内閣はそれを
数字だけで表わし、中身を本来の所得増とは結び付かない期待値へと変える、いわば
詐欺行為に等しい方法をとってる。GDPを上げるために完全雇用が必要ですと官僚に
言われれば、企業に非正規を雇わせる法律改訂する。生産性向上が必要ですと官僚に
言われれば、残業カット、さらに成果主義を法的に決めようとしている。
中身じゃなくて残部数字だけをあげようとしている。
マクロ経済政策にそんな方法は書いてない。本末転倒を地で行ってる

391 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:06.56 ID:3DDW2YGW0.net
>>139
安倍のが売国じゃね?(笑)

392 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:16.45 ID:RJrfsbf10.net
よりによって自動車屋が円高発言しているのをソースとして出すマヌケ
1円やすくなれば数百億単位で儲かる奴の
ただのポジショントークじゃねえか

393 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:22.88 ID:xPOmAfgs0.net
どんどんスタグフレーションに近づいて行くな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:43.86 ID:lAHabebz0.net
もはや得意の「多数派工作」も「都合の悪い主張者にチョンレッテル」も効かなくなって
ネトサポにやれることといえば「デマを流す」事だけになってしまったのだな

哀れな

395 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:00:47.78 ID:MzjttsAl0.net
>>377
実質GDP = 名目GDP ÷ GDPデフレーター

GDPデフレーターはインフレ率だと思ってくれていい
デフレになったら実質GDPが大きく見えるでしょ?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:01:36.17 ID:bgI672mC0.net
>>395
実際、生産活動は増えているんだから大きく見えるのは当たり前だろw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:01:58.63 ID:lAHabebz0.net
>>393
というかもうなってるよ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:02:08.47 ID:UpwRaTgN0.net
仮に実質賃金上がったとしても再来年春また増税、更なる物価上昇で
景気良くなったとは言えないだろ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:02:33.67 ID:xWTvQtvF0.net
日本企業を舐めくさってるからだよ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:03:10.99 ID:iaxT+kay0.net
名目も実質もどちらも重要だが
物価が上がってる時は実質で評価すべし

401 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:03:12.75 ID:fev6iJ7c0.net
>>387
実際にデフレだった民主党政権の頃の方が、生活はしやすかったんだけどな。春闘で4月度の
給料から上がってるんだったら、実質賃金が目減りするのはおかしいんだが。7月からも値上げ
ラッシュみたいだし、来年の春闘までどうするんだよ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:03:20.38 ID:aUcHLPiO0.net
>>395
ブサチョンに経済学など説いても無意味

403 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:03:22.42 ID:MzjttsAl0.net
>>396
生産活動は増えてないだろ
単に物価が下がってるだけで

404 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:04:22.87 ID:aLTl5SgM0.net
>>372
たとえば家電のように、
産業としての競争力が落ちてきてる場合には、為替レートをいじっても長期的には救われない。
それどころか一部業界の目先の延命のために広く国民一般が身を切ることになる。

さて自動車はどうか。北米の最近の調査によると、日本車メーカーは車載インフォテインメント
や音声認識で遅れをとってしまっているという。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:04:29.72 ID:x4JjdP2W0.net
>>329
何これ、安倍自民党になってからの方が
海外に出て行ってるじゃん

406 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:04:30.22 ID:fazoXs580.net
日本がまともな政治をしたいなら
供託金無くして、二期連続で同じ選挙区からの出馬を禁止して
政治家の定年制度導入、税金で生活してるヤツの選挙権剥奪
これぐらいやらんといつまでも金を持ってる老人による老人のための政治が続くな

要するに日本はもう無理

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200