2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

1 :えりにゃん ★:2015/06/18(木) 15:57:12.17 ID:???*.net
■首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

 安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の
限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるか
ないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と
判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは
当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。

 首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル
防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に
目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。

 国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、
「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ
日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷を
かけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければ
ならない問題だ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol

335 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:50.07 ID:59r7I8rA0.net
>>296
まだ国民投票をしてないのに勝手に決めんなwww
自民党の怠慢である。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:52.76 ID:TLyvAVNf0.net
所詮、読売もブンヤレベルよ、ブンヤに抑止力無視で言いたい放題。

ふっ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:05.71 ID:7Z3fDeHQ0.net
 
法律、行政が憲法に違反しているかは裁判所がやること。
立法時、行政時に考える必要なんかないの。
小学生でも知っていることだろ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:13.28 ID:mRa3GZyx0.net
>>331
戦場に送られるのは若者なので賛成!

339 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:15.99 ID:Jlu61y7u0.net
>>303
義務違反をいわれてるから釈明しろっていわれてるけどしない現状

340 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:22.25 ID:K7wsRmSt0.net
>>323
高齢ニートブサヨ「実質賃金ガー」
こっちの方が笑えるだろ
あのスレ勢いだけあるのにPV低いからブサヨが工作してたんじゃねえのってくらいブサヨしか見てなかったぞ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:29.56 ID:Vye07dKj0.net
>>317
今でも憲法学者に自衛隊は違憲か合憲かと質問したら殆どの憲法学者は違憲と答えるよ。
実際の運用と法学上の解は必ずしも一致しない。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:30.59 ID:1OJiDd2+0.net
そもそもアメリカ人に作られた憲法だろ?さっさと破棄しろよ情けない。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:48.33 ID:rAaZvG4X0.net
>>324
なら、憲法擁護義務違反で訴えろよ
あるいは憲法を改正してより国民が行政府に介入できる方法を得るか

344 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:55.01 ID:WxcdTDNU0.net
>>331
第二次世界でやりましたよ
ピリッとしましたか?
朝鮮みたいに分断されるとこでしたよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:56.40 ID:WHZnmO2n0.net
>>313
多くの憲法学者は自衛隊が違憲だと考えてるよ
だから改憲すべきだとね

346 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:08.41 ID:FIGKyfhM0.net
発議は五分の一程度
両院100人と50人でできるんだけど

347 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:09.46 ID:S0xTeZZz0.net
>>2
無理。
改憲できる可能性は低い。
だから違憲でも自衛隊はあるし自衛権も行使する。
国民がアホなときは、国会議員がどうにかするしかない。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:11.04 ID:v9qb0bCe0.net
北が攻めてきたらチョッパリに戦わせるニダ
死ぬのはジャップニダw

それだけでなく、早く外国人参政権を認めさせろと自民党に念を押しておいたニダw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:12.40 ID:218px9Oy0.net
政治家なら正攻法で憲法改正しなさいよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:16.73 ID:/HTIZtO+0.net
準備もない、お金も無いまま

無謀な戦争に引きずり込まれないように

冷静になれよ、と書いてあるのが9条なのに
 
すぐにも始まる中国戦。
どこからお金と兵隊が湧いてくると信じてるのだろう

351 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:17.85 ID:mRa3GZyx0.net
>>334
そんな時期ないよ。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:20.49 ID:c3R9uTAn0.net
憲法を蔑ろにするっていうならチョンぞーは
憲法違反だな
この馬鹿統一の壺売り逮捕しろよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:23.22 ID:lPm0CTIa0.net
なるほど!

354 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:30.05 ID:1buLEHoQ0.net
>>327
抽象的憲法解釈を最高裁が放棄しているから
事実上、内閣が司法を支配しているようなもの

355 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:35.83 ID:PRtIqlQQ0.net
西欧列強から侵略の危機に晒されてる真っ最中に、バカみたいに内乱やってたかつての中国を彷彿とさせるよな
何のための憲法で、誰から身を守らなければいけないのか、そこんところもう一度よく考えるべき

356 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:39.02 ID:zWK+vCCy0.net
>>330
でも最大の原因であり問題の元凶。
まぁその後に国民も追認したから同罪だな。
安倍ちゃんを批判してる人は小さい頃に人のせいにするなって教わらなかったのか?

357 :306:2015/06/18(木) 16:39:40.33 ID:x9RRkEGk0.net
>>315
なに論点すり替えてんだアホが
まずお前の意見を述べろ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:46.22 ID:jAzgLuyG0.net
>>327
独裁体質隠そうともしないね。安倍とその支持者はw

359 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:51.66 ID:rAaZvG4X0.net
>>339
義務違反している証拠を出せよ
それを持って裁判所に行け

360 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:52.58 ID:Jlu61y7u0.net
>>334
またウソついてる
ウソしかつかないな君

361 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:01.74 ID:uUU49cC90.net
>>334
だからそれでいいのかと議論してるわけで
思考停止しちゃだめだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:24.69 ID:lR23X8uz0.net
安倍支持者はいまや日本のがん細胞だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:34.08 ID:S5ir/gav0.net
改憲は現実的に不可能。
改憲すべきって言ってる奴は改憲のハードルが如何に高いかを知らない。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:38.24 ID:zq8R2fc10.net
>>317
通説では自衛隊は違憲だっつうの

365 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:39.00 ID:e5loLJ9H0.net
>>350
中国と紛争になるとしたらそれは憲法改正のための茶番劇
本気の戦争なら別だがね

366 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:39.03 ID:1WORnrs20.net
うん
じゃあ改憲すればぁ?
解釈に逃げているほうが責任放棄でしょ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:49.20 ID:xhuqGfg30.net
パラレルワールドの安部!?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:50.33 ID:K2P4msaj0.net
憲法に固執する必要ないとまで言いだしたの?とうとう晋三壊れたよ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:53.08 ID:Jlu61y7u0.net
>>359
釈明しないのに義務違反してませんっていわれても
そもそも義務違反もちこんでも裁判所は判断できねーよ
そんな万能じゃないし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:53.80 ID:mRa3GZyx0.net
頭の弱い高齢無職をロープでくくって鵜飼みたいにホルムズ海峡の機雷を掃海してもらいたい

371 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:57.12 ID:6NOfdyHq0.net
>>350
そういう性質もあるわな
明治の異人は、来るべき中国との戦争に備え、地方公務員を全員クビにする秩禄処分をやり
地租改正を行い、学校を建設した
20年かけて準備をしたんだ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:02.16 ID:bny7PZRm0.net
>>343
それは憲法学者たちに言ってくださいよ
俺たちに言われてもどうしようもない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:05.21 ID:nN+wnQUC0.net
http://blogos.com/article/116803/
安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」
に属している。その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。
(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えます
が、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け
入れ難い、だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も
明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五
大国だったときのように、アメリカとともに世界に進軍したいという、
そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中
に広く根を張っていて、かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッ
シュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスで
しょ(笑)。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:11.73 ID:XcN80eau0.net
憲法改正は、18歳の選挙権待ち状態なのか

375 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:15.96 ID:oPEnawH70.net
 
 政治家が法に従わなくてどうする 
  

376 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:23.08 ID:1jGkJVRa0.net
憲法学者ほど日本の将来に影響を与える余地が少ない学者はいないだろう
いくら反対しようと時間が経てば解釈があっさり定着して誰も反対しなくなる
自衛隊が違憲だと主張する憲法学者が全然いなくて笑える

377 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:34.54 ID:Q+tMasVk0.net
もし改正の発議やるんなら9条関連だけにしとけよ
あの自民草案みたいな便所紙じゃ通るものも通らねえ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:54.90 ID:Jlu61y7u0.net
>>363
昨日の選挙法改正のように法案が全会一致でとおる国会において2/3が高いハードルなんて冗談はよし子さん

379 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:56.63 ID:1GBsyhov0.net
はぁ????
これは酷い開き直り  王様は裸状態だな
「俺が憲法」かよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:56.96 ID:7pCzx+980.net
自衛隊は違憲だよ。
違憲なこと、命をかけさせる政府の責任だよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:58.40 ID:5oB7iE/A0.net
>>1 おいおい、この安倍法制は、与党が提出しているわけだから
合憲であることの立証責任は、与党にある。

合憲かどうかは考えないことが政治家の責任だ。
という前に、最大限の努力をして、合憲であることの立証責任を果たすべきだ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:01.07 ID:Wtv/NLaL0.net
おい



改憲する責任放棄して言う台詞がコレかいwwww?


立憲政治の責任放棄しとるのはお前らやないかwww

383 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:01.17 ID:c3R9uTAn0.net
>日本人にとって、現憲法の仕組みだと、
>改憲が異常に難しすぎるわけで。

そんなものは関係がない。最高法規を蔑ろにするわけにはいかんのだ
いかに統一の壺売りのチョントップであろうが法治国家日本においては
憲法は順守していただかないと困る
いやなら祖国に帰るべきだな。馬菅経由でね

384 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:02.63 ID:xwPHYxmv0.net
>>374
余計に遠退くような気がする

385 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:08.71 ID:S0xTeZZz0.net
>>366
国民の生命と財産を守る手立てをしない事の方が責任放棄。
憲法学者じゃないんだから、テストの答案に○×つけるような事をしても意味はない。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:14.11 ID:/HTIZtO+0.net
5歳児の保育支援の250億円が払えないのに

オリンピックのスタジアムの屋根に2000億円はらって

オスプレイ17機を3600億円で大人買いして

世界を回って26兆円をばらまいて

すぐにでも
中国と戦います キリッ
 
 
中国との戦争が何年も続いたら、それに耐える国力はあるの?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:17.20 ID:rAaZvG4X0.net
>>369
「お前は違反だ!」と言う人が
具体的に何にどう違反してるか示すことが最初だろ
それを持って裁判所に行け

388 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:17.32 ID:v9za8sSZ0.net
>>363
中国と一線交えて勝つより簡単だと思うが

389 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:25.36 ID:K7wsRmSt0.net
>>341
それを肯定すると問題ないねで終わりだね

390 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:26.04 ID:9EfTCybx0.net
>これを使うには日米の協力が必要

なにこれ?
安倍チョンは個別自衛権すら分かってないの?

駄目だこりゃ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:26.84 ID:tCwj0Q120.net
本文は「従来の」憲法解釈に固執

な >>1の屑記者がわざと削ってスレタイにしただけ
まあ従来のがついてても安倍はちょっとおかしいけどさ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:33.48 ID:zWK+vCCy0.net
>>376
いるよ。認知されてないだけでいまだに学会通説は自衛隊は違憲だよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:36.89 ID:0IEVdug40.net
憲法守らない宣言w
呆痴国家の誕生だ――!

394 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:37.67 ID:SwfqDLD20.net
改憲して自衛隊を合憲とするようにしないと駄目
自衛隊の人もかわいそうじゃん

395 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:40.05 ID:mRa3GZyx0.net
アメリカに押し付けられた憲法といいつつ、アメリカのために戦争したい

愛国無職の考えは支離滅裂で面白いな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:40.55 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>354
それは、安倍の責任ではありませんね。
最高裁の責任ですね。

立法時に憲法違反をいちいち考えていたら、遅々として進まない。
最高裁はその立法を違憲と言える存在。
安倍に文句を言うより、最高裁の責任放棄を問題にするべきだな。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:41.13 ID:nMtLYR390.net
>>341
>殆どの憲法学者は違憲と答えるよ

違憲と答えてねーだろw
解釈無理矢理こねくり回して合憲の存在にしちまったろw
てかそういう解釈考えるのが日本の憲法学者の仕事だろ?w

それに自衛隊が違憲と言うならすでに憲法なんてグズグズの状態ってことだしな!
ちなみに俺も自衛隊は違憲の存在だと思うぜw…そらそうだろ、戦車も戦闘機も軍艦も持っていて
あんなもん戦力じゃない!なんて通用するわけねーしなw
だからって自衛隊をなくせなんてこれっぽっちも思わんけどw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:58.24 ID:lR23X8uz0.net
>>363
はあ?衆参2/3だろ?どこが現実的に無理なんだよ
改憲論が本当に正しくて民意を得てるのであれば
問題なく達成できる数字だ

安倍信者が言ってるのは
「投票数足りないけど議員の椅子は欲しいからインチキしたい」ってのと同じだぞ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:59.61 ID:2lTsGiAX0.net
>>326
このままだと逆に憲法改正の道が閉ざされる

国会審議で憲法解釈の違憲性にばかり焦点が当たる理由は
当の政府が無理筋の憲法解釈をしているから

安全保障に関する法整備が必要であり
そのために憲法改正が必要であると正面から主張すれば
中国の台頭が話題になってる現状で国民からこれほどの反発をうけることはない

400 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:01.09 ID:VWzq2oEa0.net
はらたつなコイツ
今まで北朝鮮がミサイルうってもわからんかったの?
ではなんで迎撃ミサイル装備してるの?

意味分からん 
もう死んでくれ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:01.54 ID:jKV49PZY0.net
で日本人が拉致されたとき下痢くんは何してたの?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:15.73 ID:7iKqMToG0.net
安倍さんて偉い政治家だな。感動した。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:19.18 ID:xMQ6J/1AO.net
>>317
あたかも最高裁が自衛隊は合憲という判決を出したかのように言うが…
◆現在に至るまで、最高裁判所が自衛隊を合憲と判断したことはない(南野森) http://bylines.news.yahoo.co.jp/minaminoshigeru/20140307-00033318/

404 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:23.26 ID:fVkrDhvn0.net
なんか良く分からんこと言い出したな…

405 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:24.83 ID:BUJoGsTS0.net
なんかあいかわらずトンデモ発言してるなぁ。
政治家は立憲主義に固執しなきゃだめだろ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:24.93 ID:idFDQi3q0.net
>>374
アカまみれ世代の老人が死ぬの待ってるんじゃないの

407 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:27.73 ID:SEyBomJs0.net
このタイミングで、支那による挑発行動があれば、一気に改憲解散という手があるんだけどな。
この難しい法案を審議するときに中谷(幹部レンジャー教官の面汚し)なんか大臣に据えるから法案が怪しくなるんだよ。
結果として強行採決(全会一致以外は強行と言われるのだが)しか道はないよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:28.45 ID:1WORnrs20.net
>>363
全然不可能じゃないよ
国民の8割が正しいと思うことをやればいい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:30.88 ID:GYAU9/Oq0.net
全くその通り
日本の課題はチャンコロとの戦いだ!

410 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:33.72 ID:S1kNdRWw0.net
南シナ海でドンパチは十分ありえる
特に、人民解放軍が痺れを切らして暴発する可能性がある
そうなると北京も制御できないだろう

きっかけが何であれ、アメも売られたケンカは当然高く買う
沖縄・尖閣も連動して戦場になる可能性が高い
時間が無いんだよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:39.67 ID:K7wsRmSt0.net
>>348
外国人参政権進めてるのは野党な
自民は反対
覚えておけよチョンモメン

412 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:50.39 ID:c3R9uTAn0.net
行政府トップは憲法は守りませんと高らかにチョン宣言してきたぞ
おいおい
日本人諸君 身構えろよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:58.53 ID:GGoCAVwg0.net
>>69
自分は4じゃないけど、中東戦争についていったらダメなのかなと思う。

というのもイスラム国みたいな無法者国家が樹立することを
見過ごすのは良くないことだよ。

シリア・イラク軍で抑え込めない時に多国籍軍が攻撃するのは必要。

中東やアフリカでは、罪もない一般市民が毎日犠牲になっている。

日本人が犠牲にならなければ平気という今の日本人の平和観は
すごく違和感を覚える。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:10.68 ID:lR23X8uz0.net
もうだめかもな日本

415 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:20.75 ID:MvrvtPh20.net
>>357
南沙諸島及び尖閣挑発活発化させてる中国の現状に刮目すれば今から改憲は到底間に合わない

憲法改正は安保法制が成立した後からでも構わん
まずは中国に対して備える事が最優先である

416 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:23.71 ID:pEHNCFU70.net
いやいや、その言い方もどうかとw
いろいろこんがらがってるぞw

417 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:33.17 ID:zWK+vCCy0.net
>>397
憲法学会の通説は違憲だよ。
この通説は変わってない。
長谷部や芦部が合憲とどうにか解釈してるだけ。所詮多数説であって通説には及ばない

418 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:34.27 ID:yW4z41Ch0.net
>>317
今でも自衛隊は違憲だよ
だから自衛隊の活動は個別的自衛権で認められている防衛活動や
他国への専門知識のオブザーバーなどの極めて活動が限定的に制限されてる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:34.83 ID:N6WbMFor0.net
言っている意味がわからない

420 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:35.90 ID:tCwj0Q120.net
ああ 記者が削ったわけではなくソースのタイトルがそうなってるのか
記者の人申し訳なかった

421 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:39.70 ID:3UuA8pET0.net
中国が脅威なのはわかるが、だったらなんで政権交代した時速攻で改憲の議論はじめなかったの?
今まで放置して突然憲法解釈とか言うからおかしいって言われるんだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:44.42 ID:/HTIZtO+0.net
稲作も漢字も鉄も仏教も漢方薬も
日本のスタートは
中国のお世話になったのに

>日本の課題はチャンコロとの戦いだ!

恩をあだで返すタイプ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:46.21 ID:v26V10I50.net
全部個別自衛権で対処すればいいだろ
例題すべて個別でまかなえるのしか無いんだし
さっさと決断しちゃえよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:51.79 ID:1GBsyhov0.net
たぶん最後を「政治家としての責任放棄だ(ドヤ!」と結べば
カッコイイ!くらいの認識だろうな

安倍の答弁ってほとんどそう
「(意味不明)は明白な事実であります(ドヤ!」
「(意味不明)は確信しております(ドヤ!」
最後を勢いよく結べば印象がよくなると思ってるだけ
中身より印象が大事!

425 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:53.17 ID:e8/QhKw30.net
>>285
というか国民の生命と財産
年金笊マーズ見れば守る気ないでしょ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:58.30 ID:7vCdFK810.net
ネトサポに質問だけどなんで改憲を主張しないの?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:58.53 ID:7Z3fDeHQ0.net
学会とか、学者は三権分立に無関係だからな。
やるなら、最高裁に違憲だと訴えればいい。
あとはどんな判決が出ても文句を言うな。
それが日本の三権分立だろ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:02.63 ID:O/MwTIoq0.net
>>363
ただの工作員だろ
こういった安倍総理の御心がわからない人のことも考えておられる総理の徳の高さは素晴らしい

429 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:20.09 ID:47AHcjV60.net
ミンスとブサヨが自衛隊員にすり寄って行く形が進んでるんだよなあ
こっちの方が気持ち悪くてどうなることやら

430 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:20.43 ID:Vye07dKj0.net
>>389
政治は学問のなすところではないからな
実際のところ,今回の法案に関しても質問されりゃ違憲とは答えるけど
積極的に政府批判してる憲法学者なんて殆どおらんでしょ。

安保関連法案に反対する学者の会だっけ?
あれにしたって憲法学者どころか法学者は殆ど参加していない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:21.71 ID:TDascYvQ0.net
政治家は古典に屁理屈こねるのが仕事の憲法学者()じゃないからな
政治家は現状に合わせた政治を行うのが仕事

432 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:26.68 ID:NLuxNKuT0.net
これでは国家社会主義者(ナチス)といわれても仕方ない。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:26.94 ID:mRa3GZyx0.net
>>404
憲法学者の違憲発言から潮目が変わったじゃん

重度の学歴コンプレックスがある安倍ぴょん、かなり頭にキてる

434 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:29.44 ID:c3R9uTAn0.net
>もうだめかもな日本

とっくにダメだよ この国のトップは壺売りのチョン藤一と
池田駄作の層化が牛耳っているだから
終わりも終わりだ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200