2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

1 :えりにゃん ★:2015/06/18(木) 15:57:12.17 ID:???*.net
■首相「憲法解釈に固執、政治家として責任放棄」

 安倍首相は18日午前の衆院予算委員会集中審議で、集団的自衛権の
限定行使を盛り込んだ安全保障関連法案について、「かつては自衛権があるか
ないかの論争があったが、1959年の砂川事件最高裁判決は『自衛権はある』と
判断した。その時々の内閣が必要な自衛の措置とは何かをとことん考えるのは
当然だ」と述べ、憲法解釈変更の正当性を改めて主張した。

 首相は、核ミサイル開発を進める北朝鮮を念頭に、「日本は迎撃するミサイル
防衛能力を持ったが、これを使うには日米の協力が必要だ。国際情勢に
目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」と語った。

 国連平和維持活動(PKO)などでの自衛隊の武器使用基準の緩和に関しては、
「今まで法律がなかったがために(自衛隊員が)自ら身を危険にさらさなければ
日本人を守ることができなかった」と説明。「自衛隊員に必要以上に負荷を
かけたり、判断をさせたりしてはならない。立法府や行政が考えなければ
ならない問題だ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00050104-yom-pol

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:58:51.82 ID:/mS3paN+0.net
素直に改憲したらええんじゃないの?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:58:53.68 ID:qCE8ZY+n0.net
俺が法律だ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:58:59.75 ID:xFxYV7+T0.net
マジそう思う
世界ではどこも戦争してんだよ
だから国を守るため戦争に備えようとする
安倍政権を何としてでも食いとめようとしてるのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国であり
安倍政権を頭ごなしに批判してるのは
中韓工作員なのは明白なんだよ

日本が戦争できる国になってまずいのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国なんだよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:59:08.09 ID:Ri210BkU0.net
x

何言ってんだコイツw

法治国家捨てるのか?w



w

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:59:39.90 ID:mqCJehpM0.net
同じ発言でも安倍首相ならダメ? | 日本政策研究センター
http://www.seisaku-center.net/node/730

そもそも、内閣の責任で憲法解釈を行うことを明言し、法制局長官の国会答弁を認めず、閣僚が代わりに法令解釈を担当するようにしたのは民主党政権だった。
担当閣僚だった仙谷氏は「その時点での内閣が、責任をもった憲法解釈を国民や国会に提示するのが最も妥当な道だ」と述べていた(平成二十二年六月)。
安倍首相の発言をもって「立憲主義を否定」と書いた新聞は、その際、仙谷大臣が「立憲主義を否定」と批判したのか。
同じ発言をしても民主党政権なら批判しないが、安倍首相なら問題発言にするということなのだろう。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:59:54.92 ID:Jlu61y7u0.net
なんかまたアホなこといいだした

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:06.53 ID:fAZD/w/x0.net
学者を完全粉砕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:28.31 ID:PvthjUtP0.net
何をいってるのかよくわからんわ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:36.05 ID:x/SbNS+D0.net
  
政府の役割は国民の安全と財産を守ること。

それを邪魔する憲法なぞ、糞だろ!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:38.82 ID:uIXerl1q0.net
ハァ?
さっさと軍隊の記述追加すればいい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:45.74 ID:KdsiSpnl0.net
>>2
たしかに。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:55.66 ID:Jlu61y7u0.net
>>6
プロセスの話じゃなくてでてきた憲法解釈がとんでもないものだから叩かれてるってことを気づいた方がいい

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:57.68 ID:k+o8tbkK0.net
安倍ちゃん頭大丈夫?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:00:57.76 ID:G0XuRVSB0.net
>>1
解釈改憲なんて国民の8割が反対してんだよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:01.78 ID:QoiVOE+c0.net
改憲なら何の問題もない

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:15.74 ID:ihpiByIK0.net
解釈に固執してるのはおまえだろ安倍w

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:29.40 ID:yz6ffmrT0.net
>>2
改憲しても解釈の問題は常につきまとう

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:01:31.45 ID:UcPym1wh0.net
解釈変更で国会では法案の論点が整理されてきている
国民の理解が進めば改憲だろう

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:00.31 ID:c3R9uTAn0.net
憲法解釈に固執するのではなく
憲法に固執だろうが 統一チョンぞー
条文が時代にそぐわない場合はどんどん改憲議論をやればいいんだよ
それが立法府の仕事だ 早くやれチョンぞー

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:13.84 ID:2S60/E/P0.net
>>1
「憲法は変えるな、でも、集団的自衛権を行使できるようにしろ!」と
安倍は、アメリカの指示でやっているだけだろ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:15.03 ID:O8uRsJe80.net
そこまで言うなら国民投票して改憲だ、ってしちゃえばいいのに

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:39.01 ID:5NeeCwjr0.net
日本国民を守る意思がないからミンスや社民にいるわけで

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:48.40 ID:loOXLEBo0.net
>>1
はい、安倍ぴょんの憲法違反発言頂きました!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:49.16 ID:irJrwYlz0.net
憲法の最高法規として定められた憲法尊重擁護義務を果たさないのに、何が責任か。
義務を無視しなければ責任を果たせないというのであれば、安倍内閣は直ちに総辞職すべし。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:02:55.41 ID:ZoV7Dqah0.net
集団的自衛権「解釈変更を」 国家戦略会議分科会が提言2012年7月7日0時18分
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201207060738.html
野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会は、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めるよう求めるなど、首相の持論に沿った内容となった。
2009年の著書では「集団的自衛権は認めるべきだ」との考えを示していた。


【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。


【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:03:08.33 ID:V8Vq6fhs0.net
>>18
解釈不可能な憲法を作るしか無いな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:03:25.29 ID:jzP1JW5D0.net
この発言はまずいよ
やっぱりバカなんだな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:01.05 ID:+YzlYTzM0.net
そうだ。



改憲はまだせず、


とにかく法律をつくってしまえ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:17.59 ID:c3R9uTAn0.net
憲法順守? 戸籍法すら守れないあっちのひとに
法令順守って ハングルで書いてあげてよ
チョンぞーに日本語はムリだよ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:20.21 ID:0WDNzqqN0.net
一番 無責任な奴に言われたくないわ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:22.19 ID:Ri210BkU0.net
:


議員。。。法律を作る人達


行政。。。法律に基づいて動く人達 (政府もこれに含まれる)



安倍「法律なんかイラネ」


↑どこの国に住んでんだこいつwwwwwwwww

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:04:56.89 ID:k+A+bgzT0.net
ワロタ
難しいことがわからんのなら、素直に「合憲だと確信してる」って言っとけばいいのにな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:05.95 ID:gcv+aIrG0.net
改憲の話じゃないの?アレ?アレ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:24.12 ID:2JcQLU4u0.net
曲解で基本理念を無視する。
これは戦後賠償は済んでないと主張するクネに正当性が出てきましたねw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:30.66 ID:c3R9uTAn0.net
戸籍を背乗りしてないかどうか確かめてから
そのインチキ戸籍に固執してないか放棄するかにしたら?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:35.04 ID:Vivk//1z0.net
バカ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:50.65 ID:wEfdXicX0.net
憲法違反って認めちゃってますやん

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:05:59.38 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:04.86 ID:9VzD/gc60.net
当時、自衛隊創設なんかもってのほかと信じられていたんだよね
50年後、この安保法案は当たり前のこととなってるだろうなぁ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:26.02 ID:8VFn5vat0.net
>>26
またミンス恒例のブーメランかwww

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:29.23 ID:QxoWg0P40.net
目をつぶって固執してるのは安倍ちゃんだわなw
あきらめろ、国民はもう安倍ちゃんのたくらみはわかってる

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:42.20 ID:gcdZbJPg0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥安倍晋三。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:06:48.49 ID:lstf8V6X0.net
アメリカのいいなりにならないと日本では何に困るんですか

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:07:01.10 ID:7Z3fDeHQ0.net
まあ確かに、憲法に縛られるのは政治家じゃないからな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:07:23.26 ID:+NIqb9PW0.net
もはや集団安全保障の時代になってるのに
個別だ集団だのの議論が古臭い
憲法がどうのこうの言うよりは頭を切り替えろw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:07:24.00 ID:H42phDqg0.net
安倍首相の憲法解釈にむりがある。
そして本来であれば、自衛隊だって憲法9条に違反する。
もちろん、米軍基地の駐留もよろしくない。

日本は即刻自衛隊を解体して、無防備都市宣言を日本全土でするべきだ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:07:43.36 ID:yklnM5S/0.net
いよいよ
独裁者を隠そうともしなくなったか

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:08:21.29 ID:6TVg/CAB0.net
憲法改正はするが、すぐにはできないから、まず立法化しようということ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:08:31.74 ID:8YHIUPaw0.net
自身の感情が無上の存在だな。
たしかに感情には、理性や知性を磨いたり、学問を深める苦労がいらないから、
あほボンにぴったりの規範だな。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:08:51.99 ID:zu4hRt4Y0.net
>>1
専門家から批判殺到の解釈なんていうごまかしに固執してんのはお前だろw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:08:55.53 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:09:02.38 ID:A18RkfZ30.net
改正できるまで憲法改正案を毎回国会に提出すればよろしい。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:09:15.70 ID:4JiIjRnU0.net
安倍はよく責任って言うけどまともに責任取ったことないよね
この下痢漏らし逃亡野郎

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:09:25.47 ID:gcv+aIrG0.net
>>46
立憲主義捨てるか

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:09:38.43 ID:3zxOON/N0.net
艦上っても、F2をそのままつかうと危ないってはなしだろ
洋上迷彩つかってもわからん

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:09:40.31 ID:xwPHYxmv0.net
>>18
そしたら別に改憲せんでもええのとちがうか?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:12.89 ID:2S60/E/P0.net
下痢で政治家としての責任放棄した安倍の言うことは重みがあるね。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:14.46 ID:bYsqZN9b0.net
安倍はなんで改憲を目指さないんだ?
おかしいだろ?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:19.52 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:30.35 ID:z8RPvIsM0.net
>>1
自衛の権利はあるし準備や対策も必要だとは思うが、それが安倍晋三が憲法を無視して良い理由にはならない。
相手や国民を説得する努力をしろ。
御用学者のつもりで呼んだ奴に反対された途端、学者を馬鹿にする。
その程度の人間。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:42.28 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>54
責任を取るのは選んだ国民に帰するんだよ馬鹿

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:59.19 ID:iyr6EEiO0.net
学者なんて100条程度の憲法の世界にこもってるだけだもんな。参考には
しても決定基準にしてはいけない。責任をもって統治しているのは政治家。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:01.52 ID:s2rBu1DO0.net
>>4
短絡的なアホ。
こんなのが通ったら、戦争で国が無くなる前に
民主主義が崩壊するわ。
民主主義が崩壊するってのは、国民にとっては
中国が日本を占領するのとさしたる差はない

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:02.39 ID:y+pJrADb0.net
言いたいことも必要性も理解はできる。
だからこそ頭の悪い進め方が凄く残念。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:22.70 ID:GaR0Euop0.net
>>49
ただの先延ばしじゃん。
しかも、憲法に手つけると、次の選挙がやばくなるって
あくまで、理由は自己保身だろ。
憲法改憲なら立派だけど、憲法解釈の再検討って・・
情けない事この上ないわ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:33.06 ID:2t+Q0dtD0.net
その時その時で解釈変更できるような憲法怖すぎるわ
ちゃんと手続きに従って憲法の改正をしろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:35.87 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:41.40 ID:NGQXyIdQ0.net
>>4
中国とか韓国とか関係ねーから
安倍はアメリカの中東戦争についていきたいだけなんだよ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:43.13 ID:K7wsRmSt0.net
>>26
こいつらも本当は認めてたのに反安倍戦略のせいで手のひら返ししてんだよな
ほんと日本のためにならんわ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:45.15 ID:7pCzx+980.net
だから改正をしろよ、法案は引っ込めろよ、日本国の自衛とも関係ない活動だわ。
なんだこいつw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:11:46.69 ID:Wv4ZLbDU0.net
改憲を力づくで妨害するなよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:34.49 ID:3zxOON/N0.net
だレーダーって、はなし
レーダー無しで戦闘機開発整備とか無理

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:38.90 ID:u+7BZpxb0.net
>>59
ほんとは違憲意見を出させることで「もう改憲するしかないでしょ」
と時間をかけてムード作りをするはずがアメリカに期限きって約束しちゃったからねw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:47.25 ID:3UuA8pET0.net
>>49
そうやって何十年も改憲から逃げまわってるのが自民党

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:47.80 ID:Jlu61y7u0.net
>>49
憲法改正できる担保が0

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:12:53.71 ID:gT4KfdHO0.net
何言ってだこいつ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:11.57 ID:Wq6kCXs+O.net
例えば、コーランに固執する政治家は責任放棄だと思う。
改憲出来ない憲法に固執する政治家も責任放棄だろう。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:15.41 ID:f5qu9Ie20.net
>>4
国を守るために備えようとするなら改憲しないとな。
現行憲法をベースにいくら解釈したって他国と同レベルの活動は自衛隊には不可能。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:29.47 ID:7pCzx+980.net
本当に頭悪いよな、自衛権はあるとしても、日本政府には軍事権がないんだよw
砂川事件最高裁判決は日本政府の主体的な軍事活動を認めてないじゃん。
憲法にもそう書いてあるし。

81 : 【東電 83.2 %】 :2015/06/18(木) 16:13:31.09 ID:8fksbpdr0.net
安倍首相「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

これは正論


ただし、合憲じゃないと話しにならないないがね。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:36.23 ID:DNfTF/i70.net
>>1
なに言ってんだ?この人w

なら憲法自体いらねーじゃん

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:36.44 ID:7Z3fDeHQ0.net
集団的自衛権が成立しても、
次の選挙で、集団的自衛権を廃法にする議員が廃法にすればいいさ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:39.30 ID:ZIlPtU+8O.net
>>49
発議して国民投票するだけ。平和ボケの極地の安倍はやる気だけは無い。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:42.09 ID:OT22ybnM0.net
>「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

ものすごいイカレタ発言だな。
国会議員に憲法遵守義務があることも無視か。

法案に憲法違反の疑いがあるなら晴らすように努めるか、
憲法で定める憲法改正手続をふむのが「政治家の責任」でしょ。
安倍さんは頭も心も壊れてるよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:47.41 ID:sq7vJ+WN0.net
安倍晋三大元帥をこれからも支持し続けます

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:48.86 ID:+NIqb9PW0.net
>>52
あほくさい
あの憲法はGHQの押し付けだろ
国民が作ったわけでもない
GHQのねーちゃんが作ったんだよw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:49.86 ID:+fFCyyua0.net
まったくだな、これまでの解釈はこうだったからと
情勢の変化を無視し従来のものに固執する
思考停止も甚だしい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:13:53.04 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:13.33 ID:GaR0Euop0.net
>>62
選んだのは自民党の政治家先生達だろ。
国民じゃねーぞ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:15.95 ID:MYcZbF9N0.net
>>65
安倍みたいなバカがトップだとすぐ戦争になるものな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:20.61 ID:k+o8tbkK0.net
>>74
なんであんな演説したのかねえ
マジで何も考えてないのか

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:30.00 ID:/NQEq/sb0.net
各政党の脳内イメージ

http://i.imgur.com/26U5w3z.jpg

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:30.41 ID:e5loLJ9H0.net
安保法案:安倍首相、憲法解釈変更の正当性強調
http://mainichi.jp/select/news/20150618k0000e010167000c.html
「国際情勢に目をつぶり、従来の解釈に固執するのは政治家としての責任の放棄だ」

有事法制が必要な国際情勢というならば
その危険性を正しく国民に説明するべきだね
具体的にどんな危機を想定しているのかもね
それを国民に秘密にしたまま通すと言うのは
国民を信頼していないということだからね
国民を信頼しない政府が国民から信頼されるわけはない

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:49.66 ID:q+/94VGh0.net
超法規総理安倍チョン
「俺が法律だっ!」

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:15:27.00 ID:f6ZyCsM60.net
憲法解釈に固執するのも無視するのも言語道断

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:15:49.84 ID:6gwXWvJU0.net
改憲するのが筋だが、現憲法は事実上改憲できないように作られている
ならば、解釈で乗り切るしかない

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:00.52 ID:Vrvh0r1H0.net
だって改憲できないんだもん!!

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:08.43 ID:QqUSpXsJ0.net
革命を止める責任がある

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:20.13 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>1
国民が日本国憲法を決めて了承したわけじゃないからな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:20.36 ID:1Xu4x5700.net
>>26
マジでゴミばっかり・・
消えてなくなれ
まさにゴミンス

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:29.12 ID:Ri210BkU0.net
w


安倍「朕が法なり。朕が国家なり」


wwwwwwwww

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:53.27 ID:Jlu61y7u0.net
>>97
おんなをくどけないならレイプするしかないみたいな論理やめよう

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:16:57.71 ID:OT22ybnM0.net
>>88
「情勢が変化した」というなら、
憲法に定める手続で憲法改正するのが立憲主義国家だろ。

安倍支持者はみんなイカレてるわ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:17:09.59 ID:GaR0Euop0.net
>>97
だったら、改憲できるように動くのが政治家の責任だろ。
できないからやらないってのは、幼稚園児の理論だよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:17:20.01 ID:rAaZvG4X0.net
>>13
>>94
ホラズム海峡がうんたらって説明してんじゃん

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:17:30.86 ID:xMQ6J/1AO.net
■情緒に訴えかける戦術に変更
実質的に「違憲だとしても別に構わないではないか。国益のためだ」と居直り、開き直っている。
もう砂川判決を使った論理では憲法学者の9割以上による「違憲」指摘を覆せないと判断したのか、「政治家の責任」という情緒的な一般論に逃げ込み。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:17:50.19 ID:59r7I8rA0.net
解釈で歪めたらアカンがな
集団的自衛権を想定すらしてない憲法を後からできるって言い張るのは無責任であり憲法改正をするのが政治家の責任であると憲法学者が指摘してるんやで。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:17:53.43 ID:HtgbgnsW0.net


憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:00.34 ID:k+A+bgzT0.net
>>1は、安倍首相自身の合憲だという確信が揺らぎつつあるって話なんだよな

「私は合憲だと確信している」で通せば、議論に負けることはありえないのに、
なんでわざわざ墓穴掘るようなマネしてるんだろうな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:05.63 ID:Jlu61y7u0.net
>>106
それもホラだからなあ
機雷掃海なんて戦闘中にするもんじゃないし
集団的自衛権とかいわれても

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:10.89 ID:YZyQmPL+0.net
2038年、日本は憲法9条を守りぬいた。

しかし、尖閣諸島と沖縄県は中国取られた!!

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:17.21 ID:688IlRTy0.net
本音

改憲するのは面倒なんだよね・・・だから解釈でおk

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:22.81 ID:rAaZvG4X0.net
>>104
憲法を改正するまでもない

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:34.82 ID:nN+wnQUC0.net
【安保法制】自民・佐藤勉国対委員長、憲法審査会の“凍結”要請 [転載禁止]©2ch.net

1 :天麩羅油 ★:2015/06/17(水) 16:58:01.16 ID:???*
http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

自民党国対、憲法審査会の“凍結”要請


 自民党の佐藤勉国対委員長は16日の党国対の会議で、衆院憲法審査会について「今後は開催しないでほしい。こちらからもめ事の原因を作るのはやめてほしい」と述べ、当面は“凍結”するよう同党審査会幹事に要請する考えを示した。

 佐藤氏は記者会見で「平和安全法制に影響がないようにしていただきたいということだ」述べ、期限は安全保障関連法案の成立までが念頭にあるとみられる。

 安保関連法案の審議は、憲法審の4日の参考人質疑で自民党推薦の長谷部恭男早大教授ら3人の憲法学者全員が法案を「憲法違反」と表明した影響で難航。15日に高知市で開催された地方公聴会でも、意見陳述した6人のうち5人が
「違憲」を主張し、野党を勢いづかせている。

 佐藤氏は5月の段階からこうした事態を予見し、憲法審をなるべく開催しないよう与党幹事らに要請していただけに、改めて強くクギを刺す格好となる。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:35.48 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>90
安倍を議員にしたのは選挙であって、議員にならなければ首相にならなかっただろう。
結局のところ選んだ国民に責任は帰するんだよ。

いいか、【選んだ国民】に帰するんだからな。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:39.59 ID:e5loLJ9H0.net
>>106
機雷掃海想定ホルムズ海峡 防衛相「直ちに悪化」否定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061602000112.html

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:41.80 ID:6NOfdyHq0.net
堂々と改憲すればいいじゃないか

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:42.54 ID:k+o8tbkK0.net
>>97
ドイツは両院2/3以上何回もクリアしてんだが

それに自民党は一度も改憲の発議をしたことないんだからハードル以前の問題

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:18:56.72 ID:ARJobBEE0.net
駄文改正に時間掛かるから、取りあえず現実に対応出来るようにしましょうってことですね。
学者って馬鹿が多いね。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:01.80 ID:I1d4fVr40.net
責任放棄しとるな…
あべちゃんが

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:08.64 ID:uMc3sno/0.net
総理大臣が自らが憲法を守らないと公言している
オワタ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:16.90 ID:feHHgigf0.net
これってボクサーが「ルールに縛られていて負けるのは勝負師のすることではない」って言って
蹴ったり椅子で殴ったりするようなもんでしょう

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:19.97 ID:QIMBjSVE0.net
仲間がボコられても知りません

こんな国、よく今迄残ってきたなw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:21.13 ID:GaR0Euop0.net
>>113
まじで、そうなんだろうね。
ほんとに屑だわ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:33.14 ID:N+9n+cOr0.net
宣言する、俺はお前を助けない
でも、お前は俺を助けろよ、友達なんだから

そんな同盟、機能すると思いますか

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:33.46 ID:iyz74JgS0.net
偽憲法学者とバレたエセ識者はこれからもサヨク活動家として生きてゆくわけだ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:38.37 ID:zcjpTrAB0.net
だから改憲しろっつってんだろ、脳みそあんのか

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:41.65 ID:Jlu61y7u0.net
>>123
亀田かな?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:54.99 ID:rAaZvG4X0.net
>>122
安部が暴走してろと判断するなら
国民の手で改憲してもいいんだよ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:59.28 ID:c3R9uTAn0.net
そろそろチョンぞーにも身の危険があるんだろうな
まずは東京湾ヘリ子空中ずりから手始めにふく肝差し食いとか
政治家って大変ですね
あ違憲は違憲です。解釈でどうにもなりませんよ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:08.91 ID:f5qu9Ie20.net
>>113
これだよなぁ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:11.13 ID:RVi9u/nr0.net
>>108
想定していないことなら、憲法の許容範囲に入ってしまうと思うが?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:19.58 ID:6NOfdyHq0.net
>>126
団塊ジュニア世代や氷河期世代にやったことをみれば、日本はそういう国だと思うよ
文句を言わないで、堂々と改憲しなさい

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:22.14 ID:7pCzx+980.net
自衛権として、片務的な安保が認められるといってるだけじゃん。
そこしか問うてないんだからさ。
めちゃくちゃだとおもうよw

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:22.26 ID:4a8f7l9T0.net
まあ憲法なんて所詮、文字の羅列だしな。
幻なんだよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:28.28 ID:hhiOTy060.net
単純に理屈が分からん。頭おかしいというか
無理なことを強引に正当性つけようとして、意味不明になってる感じ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:29.09 ID:YZyQmPL+0.net
>>2
無理。賛成議員が必要人数に達してない。

それに国民投票しても2/3の賛成なんか得られない。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:29.99 ID:MNH2JY/20.net
憲法論争は枝葉末節だ
本当に重要な事は必要に応じて軍事力を行使する事
自衛戦の場合は特にそう言える
韓国と在日の侵略に晒されている現状で、開戦は必要悪と言える
集団通報の効果次第だが、年内開戦も十分あり得る
暴力団や謀略団の掃討は必須となる

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:52.12 ID:yW4z41Ch0.net
>>97
今だって容易に発議権行使出来る状況に持っていけるのにやろうとしない
改憲出来ないようになっているんじゃなく
改憲する気がないが正しい

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:09.99 ID:bYsqZN9b0.net
>>98
改憲できるよ
国民の多くが改憲すべきと思ってるなら改憲できる

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:21.72 ID:K7wsRmSt0.net
民主党も生活の党も憲法解釈で集団的自衛権認めてたのにいざ安倍がやりますってなると手のひら返しで反対
こいつら国民とかどうでもいいんだろ
本当は必要だと考えてるくせに政党のために反対にまわってるだけ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:30.09 ID:8VFn5vat0.net
憲法改正が筋とか言ってる政党は、
9条改正の発議をしたいので、賛成してくださいと言ったら、賛成するのか?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:35.92 ID:GaR0Euop0.net
>>116
でも、結局選んだのは自民党の先生達なんだからな。
国民は選んでいない!
それが事実
しかも、自民党のトップ連中で調整したデキレースで
選ばれてんだぞ。どこが、国民に帰するだよ
馬鹿げてるわ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:41.34 ID:Jlu61y7u0.net
>>139
あ、今自衛戦の話してないんで大丈夫です

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:44.38 ID:e5loLJ9H0.net
国民に正しい情報を提供せずに勝手に法改正を行うのは民主主義ではない
民主主義で一番重要なのは情報公開

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:44.88 ID:EwQlLxPu0.net
理想論で政治されても困るしなぁ
憲法が現実に合っていないなら変えるしかないんだけど

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:44.94 ID:fhkjHfqk0.net
日本の生存の為には、憲法停止か解釈改憲するしかないんだよね
解釈改憲は極めて穏健な手法だよ
ヌルイなと思うくらいだ
そのくらい、日本を取り巻く安保環境は危機的状況に変貌した
砂の中に頭突っ込んでると気付かないだろうがね

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:48.35 ID:9bruQTxt0.net
だから、集団的自衛権は必要無いというのが、
歴代の政府が責任を持ってとことん考えた上での結論だろ?
お前が否定してるのは憲法学者じゃなくて歴代政府なんだよ。

冷戦真っ盛りでもテポドンが完成しても変えなかったその結論を、
今変える必然性がどこにあるというのか、
具体的に示されたためしがない。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:21:58.26 ID:lR23X8uz0.net
訳わからん言い訳してないで
憲法に問題があるというならきちんと改憲せえよ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:00.96 ID:S436wVnCO.net
>>116
自民党を選んだのは国民だけど安倍を党首に選んだのは自民党員です。
まさかこんな変なのが党首になるとは思ってもみなかったって人には責任はありません

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:04.55 ID:Z2lMPpN40.net
改憲は難しいんだよな
国民投票で失敗したら後何十年も改憲できないことになる

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:04.80 ID:EUBCzyNs0.net
>>憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ

そういう言い方もあるのかもしれないけれど、
政治家個人に、好き勝手に憲法解釈を変えられてもね。
だいたい、日本語の文章が、個人によって180度反対に解釈されるって、どうよ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:05.48 ID:rAaZvG4X0.net
>>143
発議の内容が気にくわない

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:17.66 ID:3UuA8pET0.net
>>138
あんた憲法改正の要件知らないだろw

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:28.54 ID:Sx6guykG0.net
成文憲法から慣習憲法に転換ってことで包茎。
現状は成文/慣習(解釈)の二重構造ってこと。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:29.15 ID:c3R9uTAn0.net
チョンぞーが合憲意見で邪魔なのでこの馬鹿ひきずりおろして
改憲議論をしなければいけないね
改憲が綱領に書いてあるけど藤一チョンじたみは全員アレなので
まともな政党の誕生が必要だな。既成は全員あっちなのでどれもだめだ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:30.14 ID:aOJd0rL50.net
>>138
じゃああきらメロン
安倍には憲法を解釈する資格も能力もない

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:40.09 ID:tfmaAyUC0.net
>>143
安倍や自民に説得力があればねw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:42.29 ID:Jlu61y7u0.net
>>147
理想論とか現実論とかいって国民裏切られても

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:03.72 ID:mRa3GZyx0.net
★軍需産業トップテンに防衛省・自衛隊から64人天下り 戦争する国へ

2013年度中央調達契約高上位10社の契約高と天下り数

企 業 名 金額 (億円) 人数 (人)
三菱重工業 3165  28
三菱電機  1040  10
川崎重工業 948  5
日本電気  799  3
IHI  483  2
富士通  401  6
小松製作所 294  3
東芝  284 3
JX日鉱日石エネルギー271 0
日立製作所 242 4
〈注〉天下りは2014年

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-17/2015061715_01_1b.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-06-17/2015061715_01_1.html

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:04.06 ID:6NOfdyHq0.net
>>148
そんなことより、内政の方が問題だろ
いつになったら地方公務員の大リストラやるんだ?
安倍政権支持が急落中だぞ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:04.71 ID:ABDdq1qE0.net
そもそも内閣総理大臣は政治家じゃなくて行政のトップだろ
で、解釈変更をしてるのも政府(行政)

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:06.78 ID:feHHgigf0.net
>>129
こっそり目をこうげきするのと、記者会見場で「パイプ椅子使ったらあかんとかルールがおかしい!」
って騒いでるのとだと亀田の方がよっぽどマシでしょ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:12.30 ID:nN+wnQUC0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061802000241.html
【政治】自衛官逃亡の国外処罰規定 首相「海外派兵前提でない」

安倍晋三首相は十八日午前の衆院予算委員会で、他国を武力で守る集団的
自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案に防衛出動命令を受けた自衛隊
員の「国外犯処罰規定」を盛り込んだことについて、武力行使を目的に外
国領域に部隊を送る海外派兵を想定した規定ではないと強調した。

 安保法案では、防衛出動命令に基づき国外で任務を行う自衛隊員が上官
に反抗したり従わなかったりした場合、国内法で処罰できる規定を新設し
た。民主党の玉木雄一郎氏は「敵前逃亡」を処罰する規定と指摘し、外国
の領土や領海で集団的自衛権を行使することが「原則としてあり得る前提
の規定ではないか」とただした。

 これに対し、首相は憲法解釈上、海外派兵は一般に許されず、現段階で
例外として念頭にあるのは中東・ホルムズ海峡の戦時の機雷掃海だけだと
重ねて説明。その上で、掃海艇が現地に向かう途中、補給目的で外国に寄
港するケースを挙げ「隊員が上陸した際、(上官への反抗・不服従が)起
こり得る」と述べた。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:12.59 ID:7pCzx+980.net
お前の経済政策のほうがよほど危険だわ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:14.12 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>151
自民党員は国民じゃないってか?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:17.35 ID:RVi9u/nr0.net
>>122
憲法を守らないw

憲法の範囲内だってのが安倍主張だろ。
憲法の範囲外だってのが反対派の主張だろ。

自分に都合のいいことを、事実や真実として定義しちゃいかんよ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:18.11 ID:K7wsRmSt0.net
>>128
>>26を見てみろ
集団的自衛権の行使はほぼすべての党が解釈変更で行使できるって立場だったんだよ
元々自衛権に含まれて憲法でも認められてるって理解だった
それなのに自民がやるから反対って言い出してるのが現状

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:24.19 ID:1PgZ8uti0.net
正しくは今まで解釈改憲しかしてこなかった政治家の責任だろ
要は主に自民が悪いんだが他はそれ以下なのも問題

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:29.52 ID:N+9n+cOr0.net
>>138
国民投票の有効投票数の過半数をもって改正はなる

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:32.92 ID:xMQ6J/1AO.net
>>87 ★日本国憲法は、「原作」も「仕上げ」もそして「手続き」も、全て日本生まれ。だから、もう憲法の純血主義・国粋主義はやめよう
▽原作…GHQ案の基になった原案は、日本人の民間案。1945(昭和20)年12月26日発表の《鈴木安蔵》(南相馬市出身の憲法学者)ら憲法研究会による「憲法草案要綱」。GHQと内閣へ届けた
さらに、その基は1881(明治14)年発表の《植木枝盛》による「東洋 大日本国 国憲法」。日本国憲法には、《自由民権運動》が地下水脈のように繋がっている

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:45.50 ID:+NIqb9PW0.net
団塊が死に絶えるまで憲法改正なんて無理やろw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:52.30 ID:rAaZvG4X0.net
>>149
過去の政府の判断を覆すには
現政府が新たな判断をすればいい

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:23:54.19 ID:5QqYyBtI0.net
安倍ちゃんはやはり日本語が不自由な人らしいね
解釈しなけりゃ明らかに違憲
憲法解釈に固執してるのはお前だろ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:11.86 ID:+GCa4N4G0.net
憲法違反に固執しないでくれよ、憲法を守るのは政治家の義務だぞ。
責任放棄も甚だしい(怒)

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:16.56 ID:GaR0Euop0.net
>>138
つまり、安倍の考えは、議員達や国民の意見をまったく反映していないというのが
結論だよ。
あくまで、安倍の個人的な希望でしかない。
もしも、奴がそれを通したいのだったら、議員や国民の賛同を得られるように
行動すべきなんだよ。それが、一番重要であり、安倍の実力に関わること。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:41.78 ID:7WSD3+680.net
>>168
憲法の範囲内だとデタラメを平気で主張する安倍内閣は終わってるね

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:43.21 ID:M/5k1uMq0.net
政治家の役目は国民の生命と財産を守り、国を維持発展させる事。
憲法に固執してそれらが疎かになるのは異常なことである。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:48.29 ID:+NIqb9PW0.net
>>172
嘘書くなカスw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:48.84 ID:c3R9uTAn0.net
>自民党員は国民じゃないってか?

パチンコヤギニグサラ金不動産風俗
うーーーーーーん日本国民なのかなああああああ どなのかなあああ
テヨンかもしれないななあああ どかな??・

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:03.30 ID:K7wsRmSt0.net
>>168
そう
民主党も生活の党もそういう認識だった
>>26
これに加えて維新もそういう認識

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:07.98 ID:1r9ue4X90.net
オメエの胸三寸で戦争されたら弾んねえよ!

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:15.70 ID:6NOfdyHq0.net
>>175
なんか安倍さんの主張はおかしいよね
正面から改憲を敢行し
表向きは、もし今すぐ自衛権発動の必要が出た時は、意見の可能性があっても首相責任で自衛権発動すると
そう言えばいい

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:22.06 ID:rAaZvG4X0.net
>>177
議員たちの意見を反映してないなら
安保法案は国会を通過しないだろう

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:42.60 ID:iZnjmp640.net
>>169
安倍=日本会議が暴走するからに決まってる
正しい判断だよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:43.01 ID:MvrvtPh20.net
>>144
法案の賛否を決めるのは議員だからな
決して内閣ではない

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:45.66 ID:Jlu61y7u0.net
>>179
憲法に固執することが政治家の仕事ってきめてるのは国民なんでいうこときいてください

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:45.72 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>181
民主党議員じゃあるまいしwww
チョンが安倍を選ぶかよ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:46.74 ID:S5ir/gav0.net
改憲は、そう簡単にできないよ。時間もかかる。
まず集団的自衛権で憲法を骨抜きにしないと。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:47.57 ID:qQqGnBjn0.net
アメちゃんと約束しちゃったからさっさとやらなきゃね
日本国民なんかどうでもいいお

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:50.90 ID:ABDdq1qE0.net
日本は国会、行政、司法、の3権分立

政府(行政)の解釈変更→政府(行政)の責任
憲法改正→国会の責任

おわかりかな?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:57.18 ID:Q84d2Hal0.net
今、国会中継聞いてるけど政治家って馬鹿多いねwwwwww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:25:57.44 ID:O/MwTIoq0.net
うむ、公益のための人権制限や層下統一に資金援助できるように解釈を変更しないとな
9条も維持して戦争ができるように解釈変更すれば良い
なんだ改憲する必要はないな。これでネトウヨブサヨ満足じゃん

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:04.14 ID:+GCa4N4G0.net
>>179
とバカウヨが申しております。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:04.89 ID:8VFn5vat0.net
>>175
解釈しなけりゃ、自衛隊も違憲。
憲法学者共は、自衛隊は違憲だから即刻廃止って国民に向かって言う勇気はあるのかな?w

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:10.02 ID:GiJIiWiH0.net
アベたたきは、シナチョン反日さんの政策、社是だからね

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:17.95 ID:xMQ6J/1AO.net
>>172 また、憲法9条については,当時の《幣原喜重郎・首相》の意思に基づく。この条文は軍国日本との決別を意味している
▽仕上げ…山本有三(作家)による「ひらがな口語化」。日本人の発案で条文が修正・追加された。「生存権」や「義務教育の延長」などが、議会での自発的な提案によって実現
▽手続き…「明治憲法 73条」の改正規定に基づいて制定された。また国会審議は、日本人の手で進められた。しかも婦人参政権が認められ、新たに選挙で選ばれた議員達によって。つまり、形式的な手続きも「適法」

199 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:19.12 ID:/ace4Bzb0.net
>>179
国としての基本的なルールがどうでもいいなら国も国民も定義付けられないのに馬鹿か?w

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:23.65 ID:f5qu9Ie20.net
>>148
そこまで緊迫している状況下で改憲手続きすらとれない、
もしとれても国民投票で否決される(と言ってる人いるので)ならもうこの国は滅んだほうがいい

201 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:24.27 ID:RVi9u/nr0.net
>>178
自分に都合のいいことを、事実や真実として定義しちゃいかんよ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:24.69 ID:M/5k1uMq0.net
>>177
憲法を守って国が滅ぶか、憲法解釈を変えてでも国を守るかの2択だという事をマスコミも憲法学者とやらもちゃんと伝えてないだろ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:31.45 ID:c3R9uTAn0.net
>>189
チョンぞーはチョンだ
寝ぼけたことを言うな 貴様は他布施のチョン族か?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:40.06 ID:/HTIZtO+0.net
他人の税金を自由に使って兵器を買って
他人の子供を自由に使って戦争おこして

    総理ってそんなに偉いのですか?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:26:42.16 ID:q0hkorrX0.net
中国との戦争が近づいている
時間が無いんだよ
そのくらい理解しろよ、日本国民なら

改憲すべきだが、時間を掛けてる余裕が無い
イクサが近いんだ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:02.60 ID:1Xu4x5700.net
>>138
だから最終的にはそこへ持っていくんだろうね。世論の高まりを待って。
実はそれまでこの法案は可決させるつもりはないのかも。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:15.55 ID:7pCzx+980.net
憲法に従わない場合の反逆罪規定が必要だね。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:22.93 ID:AzEbYY0u0.net
さすがアルベルチーヌ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:23.24 ID:mRa3GZyx0.net
>>173
年寄りは憲法改正でもいいよ

戦地に送るのは20〜30代だし

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:25.82 ID:6NOfdyHq0.net
>>190
憲法を骨抜きにするなんていう手法を取るから反対される
憲法は、在日や派遣会社が仁風林で官僚や政治家を賄賂接待して、国民の権利を侵害しないようにする最後の保険だ
こんな公務員腐敗国家なのに、これ以上行政裁量の拡大なんか認めないぜ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:29.07 ID:tD0/E5He0.net
>>204
偉いでしょ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:33.96 ID:Q84d2Hal0.net
仕事してるフリーwwwwwwwww

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:35.90 ID:0TZ1n2Cj0.net
やくたいもない憲法なんぞ気にしなければいいのだ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:38.78 ID:2FdbZWaz0.net
クルクルパーの安倍「オレが憲法だ!」

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:40.28 ID:+MKiSKEFO.net
安倍マジで立憲主義知らない様だな(呆れた)

216 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:41.84 ID:kmzcgXB70.net
時の政府の解釈でここまで融通効くんだったら憲法改正する必要ないような気がしてきた

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:43.37 ID:YZyQmPL+0.net
>>4
そう。だから「9条をまもれ」ってデモは西早稲田に本部を置くチャイニーズマネーで日給を貰ってデモをしてるだけ。
沖縄の基地反対デモと組織は同じ。
憲法9条が素晴らしいなら日本だけにあるのはおかしい。
日本だけに「戦力を保持しない」を押し付けても何の意味も無い。
憲法9条が素晴らしいなら国際法にすれば良い。

世界中で日本だけ「軍」「戦力」を持たなければ戦争は起こらないのか?

少なくとも、「憲法9条をまもれ」ってデモ隊は中国と北朝鮮にも行って「日本の憲法9条と同じ憲法を制定しろ」
と訴えるデモをやってないとおかしい。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:44.86 ID:q+/94VGh0.net
「ヒャッハー、ここでは俺が法律だあ!」
世界一モヒカンの似合う総理安倍チョン

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:45.65 ID:R7LlnI0l0.net
改憲の機運なの?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:27:54.96 ID:A18RkfZ30.net
前々から安倍さんが言っている憲法の改正の仕方の改正法案だけでも今国会に
提出すればいいのにな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:00.76 ID:rAaZvG4X0.net
>>204
うん
選挙で選ばれた人だから偉いんだよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:01.77 ID:/HTIZtO+0.net
戦争に気を取られてるから

日経平均1カ月ぶり2万円割れ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:05.16 ID:c3R9uTAn0.net
憲法なんてどうでもいいんだよ
壺売れ壺
壺は国家なりだ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:07.84 ID:K7wsRmSt0.net
>>186
そんな理由で反対してないから
またブサヨのデマかよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:08.19 ID:sNv6H7sq0.net
>>207
誰が判断するの?
それを判断する人が憲法に反したらどうするの?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:16.25 ID:3HdGpo/Z0.net
>>201
安保法案が憲法の範囲内だとはとても思えません
その論拠は?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:18.85 ID:feHHgigf0.net
>>168
どっちにしろ先に憲法裁判所の設置でしょ
そこに判断してもらえば解釈で済むのか改正が必要なのかはっきりする

228 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:29.51 ID:mRa3GZyx0.net
>>204
国民を人間爆弾にしたてた大日本帝国よりマシだよ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:31.97 ID:MvrvtPh20.net
>>210
改憲したいが中国の動きから間に合わない
それぐらい察しろバカが

230 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:36.92 ID:Khr1G1wt0.net
>>104
だったら最初の解釈の時点で文句言わないとな
当時の時点では認めたのに、
後の解釈は認めないなんて矛盾もいいところ、
批判の入り口からすでに破綻しきってるわ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:38.59 ID:IGFCHKsF0.net
オバマは最初に就任した時に訪問先のユーゴで「核兵器廃絶宣言」したことで
ノーベル平和賞をもらった人だ。
これは言うまでもなく、「戦力の均衡平和」というものは「幻想」だということを
明確に示すためだと思っている。
持ってる限りいつかは使う。もしくは拡散する。暴発する。
すなわち安全保障を求めて核兵器を持つことが安全という論理矛盾が現実に起きている。
日本が積極的に安全保障を世界に求めるなら、軍備の増強ではなくてこれまでどうり、
PKO,PKFに参加する姿勢だけでいいのです。
紛争地に行って他国の「正義の戦争」を抑える仕事は恨みを買うだけです。
神様じゃないんだから、抑えたって解決はしない。イラクを見ればわかるように。

ただし、商売でやるんだというならキチンと説明して国民全員が自己責任ですと
言わないと非合法ですよ。いうわけ無いでしょうけど。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:41.25 ID:Z2lMPpN40.net
国民投票は女性票が半分あるんやで

「あなたの子供たちが戦場に送られるんですよ」

なんで野党が吹きまくったら絶対に通らない

233 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:28:45.44 ID:Q84d2Hal0.net
>>221
情弱国民を騙くらかす事に長けてただけだろwwwwww

234 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:04.96 ID:NuCPouSW0.net
>>217
9条あっても問題ないとしてるのは政府なのにw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:08.24 ID:O/MwTIoq0.net
>>204
安倍総理=日本国
安倍総理なくして日本なし
総理のお言葉は憲法に優先する

236 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:10.69 ID:3R3Uo/4p0.net
>>199
欠陥憲法の存在が自衛隊を合憲とせざるをえない現実を見ろよ
自衛隊、私学助成その他いろいろ国家として存続する為に欠陥憲法が邪魔してるだろ
そして解釈によって国民の大多数が容認してるのが今の日本

237 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:14.56 ID:6NOfdyHq0.net
>>220
そうだよ
きちんと正面から改憲に望まないと
派遣会社や在日、パチンコから金を貰ったら、犯罪でも何でも許されるような日本なんで
憲法の手続だけは無視させられない

238 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:17.64 ID:coo/lCXW0.net
>>205
ネトウヨは同じことを10年以上言い続けてるけど
一体いつ日中戦争が始まるんだ?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:24.30 ID:c3R9uTAn0.net
おれがけんぽーちんぽーだ
つぼつぼちょんちょんたふせのちょん
パチンコやれよちょんちょん
文壺三

240 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:28.92 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>26
こんなのが過去にあるんじゃ、安倍は正しいじゃん。
なんで今更他の政党は反対しているの?
各政党は持論を反対してまで日本をどうしたいんだよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:30.48 ID:RVi9u/nr0.net
>>188
あふぉう

憲法の範囲内でってのが政治家の仕事。
憲法にそって仕事しろなんて国民は言ってないぞ。

法律用語の自由って意味わかってるか?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:34.66 ID:/HTIZtO+0.net
普通の人が怖いもの

韓国の肺炎、火山の噴火、首都直下地震、国の借金

ネトウヨが怖いもの

間に合わないスピードで中国人が攻めて来る

243 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:39.31 ID:FIGKyfhM0.net
従来の


憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:40.91 ID:jq5/pmGy0.net
>>4
中国はともかく韓国は日本と同じアメリカのポチだよ
ポチ同士仲良くしろよ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:41.58 ID:sXyDwJq60.net
「従来の」を抜くだけで効果絶大だな。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:29:47.57 ID:QxoWg0P40.net
>>236
自衛隊が合憲だったら何がそんなに困るんだ?
いいじゃないか、合憲で

247 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:00.18 ID:1jGkJVRa0.net
ブサヨは何回安保闘争で敗戦しても現実を受け入れないよな
張り子の虎の戦後憲法を書き換えるまで暴れ続けるんだろうが
あと数年で待望の改憲が来ていよいよ安倍が引導を渡してくれるな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:16.01 ID:7pCzx+980.net
憲法を守らない総理大臣の命令に従う義務があるのか?

>>225
裁判所でしょ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:17.63 ID:mRa3GZyx0.net
>>232
そのために頭の弱いゆとりに選挙権を与えたんじゃないか

あいつらバカだから老人のために戦場に送られるまで気がつかないよw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:22.19 ID:e8/QhKw30.net
自衛隊負荷増すんだが

251 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:25.27 ID:6NOfdyHq0.net
>>229
だったら、今まで中国に利益供与した政治家や公務員、財界を全部検挙して死刑にしなよ
そういうイベントをやってから、法案を出しなよ
そうすれば国民は賛成するから
独裁者と言われたっていいでしょ?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:32.76 ID:YZyQmPL+0.net
>>22
それを言うと「日本には世界で唯一、平和憲法の9条がある」と学校で教わって育った事を信じてやまない普通の日本人は、
「日本を戦争を出来る国にするなー」と発狂しだすから難しい。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:34.23 ID:2lTsGiAX0.net
>>227
憲法裁判所を設けるためには憲法を改正しなくちゃならないぞ
よっぽど世論が盛り上がらない限り安倍政権に限らず政権与党が
自分たちに都合の悪くなる仕組みを進んで取り入れるわけがない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:37.72 ID:pNqwJYUt0.net
集団的自衛権行使しないと中国に占領される
中国に統治されると中国共産党独裁になる
中国共産党独裁と今の自民党アンコン独裁とどう違う?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:42.58 ID:IZ7mvIc60.net
中国が迫ってきてるから改憲の時間がないというのは甘え

256 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:42.67 ID:Jlu61y7u0.net
>>241
憲法の範囲内と憲法にそっての区別の意味がわからんから理解できん
そこから説明しようか

257 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:43.75 ID:zWK+vCCy0.net
>>246
合憲だと勘違いしてるから改正されないんだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:30:46.83 ID:K7wsRmSt0.net
>>216
ここまで融通利くって訳じゃないよ
憲法変えないと無理ってことは腐るほどあるし
実際ほかの政党も集団的自衛権については解釈変更すれば変えられると考えてた
>>26

259 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:00.66 ID:c3R9uTAn0.net
自衛隊が合憲ならばチョンが政治家になっても合憲だろ
それは困るってことだ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:05.70 ID:rAaZvG4X0.net
>>226
まずは行政府が合憲と判断したので国会へ法案を提出した
また、国会を通過したら選挙によって選ばれた議員によって合憲と判断される

もし、あなたが違憲だと感じるなら
裁判所に判断を求めるか、明確に安保法案を規制する改憲を求めればよい

261 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:13.91 ID:nN+wnQUC0.net
日本会議には理屈は全然通じないからな。カルトだから。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:14.34 ID:5QqYyBtI0.net
>>196
お前、要するに安倍ちゃんがバカだって意見に賛成なんだな?
「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄」って糞バカがほざいてるんだぜ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:20.79 ID:LMxpUFIe0.net
>>1
その解釈に無理があるってみんな言ってんだろがw

264 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:22.54 ID:N+9n+cOr0.net
>>238
支那が余計な野心をいただかないよう頑張ってきた自衛隊と在日米軍の成果

265 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:24.91 ID:RVi9u/nr0.net
>>210
安保法案が出るよりずっと以前に
改憲の話題があっただろ。

なんで反対されたと思う?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:28.59 ID:KSYudjAu0.net
>>236
だから改憲してスッキリ整理しましょうよってのが自民だったんだがなw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:32.74 ID:AzEbYY0u0.net
ルソー「ぼくたちは、選挙のあいだだけ自由になり、
そのあとは奴隷のような国民なのだろうか」

268 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:33.67 ID:59r7I8rA0.net
>>133
前は日本領海で味方のアメリカの艦隊が攻撃されても自衛隊は横で見てるだけで助けてはいけない憲法になってるから憲法改正をしましょう

地球の裏側まで行く事ができると正反対の事を言い出した自民党

269 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:34.42 ID:yMMr2ap20.net
おまえも固執してるじゃん?
さっさと改憲しろや

270 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:36.82 ID:mRa3GZyx0.net
>>250
パソナが防衛省に底辺を派遣するから大丈夫です。

いつの時代もエリートは安全。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:37.00 ID:MvrvtPh20.net
>>251
それこそ独裁だろw
バカなんだな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:41.41 ID:y+PacpgQ0.net
立憲主義国家の政治家の口から出る言葉かよw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:42.59 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>241
憲法違反か否かは裁判所が判断するべきものだろ。
政策が憲法から逸脱したら、裁判で判断するもんじゃねえの。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:47.41 ID:/HTIZtO+0.net
自衛隊は1人の外国人も殺していない
1発の弾丸も撃ってない

まだ殺人を犯してないから、まだ殺人犯じゃないよ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:52.35 ID:e5loLJ9H0.net
>>229
それを説明するのが政府の仕事
それができないのならば民主主義なんてやめるべき

276 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:31:55.01 ID:3R3Uo/4p0.net
>>246
憲法に記載されてる内容のみで拡大解釈せずに
自衛隊が合憲だと思ってるのか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:19.52 ID:1Xu4x5700.net
>>26
これを委員会で言ってやればいいのにw

278 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:28.98 ID:O/MwTIoq0.net
自衛隊は違憲かもしれないが、安倍総理の解釈は憲法に優先するので問題ない
既に合憲違憲というレベルの話じゃないんだよ
後は8月の参院で形式的に成立をまつだけだわ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:35.12 ID:c3R9uTAn0.net
>>260
>選挙によって選ばれた議員
そこが違う
ムサシ不正選挙によってえらばれた背乗り戸籍インチキ議員が正しい

280 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:37.78 ID:Z2lMPpN40.net
>>255
というか中国が沖縄を侵略するくらいでないと国民投票は成功しない

281 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:38.56 ID:BBCVka370.net
>>260
その行政府の判断が間違ってると
95%の憲法学者が主張してるわけですがw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:43.41 ID:rAaZvG4X0.net
>>233
情弱国民が主権者だからね
まあ、情弱を排除したければ有権者に資格試験を導入するべきだよね
頑張って改憲してね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:47.17 ID:+NIqb9PW0.net
自衛隊も合憲
集団的自衛権も合憲
最高裁がそう言ってるから問題ない

284 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:47.72 ID:RM8noYAM0.net
>>4
今起きてる戦争は内乱がほとんどだろ
アメリカだけじゃん、外国まで行って戦争してるの
わざわざそのアメリカのポチになりたがるのはバカ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:32:49.06 ID:/HTIZtO+0.net
記念すべき自衛隊の1発目の弾丸が


日本を守るためじゃなくて、アメリカを守るために発射されて胸熱

286 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:01.70 ID:YZyQmPL+0.net
>>40
この法案で騒ぎになるのは日本だけと言う事を知らないからね。
難しいよ、日本人はアメリカに戦争に負けてせいでGHQの洗脳教育を受けて育ってるんだ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:02.65 ID:6NOfdyHq0.net
>>265
まじで、君の主張はおかしいよ
連立組んでいる相手は、昔から中国共産党とつるんでいる中国の前線基地だぞ
中国の国家主席は来日したら、信濃町に行く
共産党の幹部も層化大留学生だらけ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:15.42 ID:MvrvtPh20.net
>>275
だから説明しやすい所からやってるのが現状だろうがw

289 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:19.99 ID:mRa3GZyx0.net
>>254
そんなに中国が怖いのか・・・

なら中国国内の反中央勢力に資金供与したほうが確実だよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:20.39 ID:LMxpUFIe0.net
>>283
ダウト

291 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:34.04 ID:Vye07dKj0.net
>>265
自民の改正案があまりに稚拙というか,自民にゃ法務ブレーンおらんのかいと
あきれ返るほど酷過ぎたからじゃないの。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:36.96 ID:3R3Uo/4p0.net
>>266
まったくだ
反日極左勢力に邪魔されて
このていたらくだ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:33:54.21 ID:Ri210BkU0.net
日本という国では


●国会議員・・・・法律を作る人達


●行政・・・・・法律に基づいて動く人達 (政府もこれに含まれる)




安倍「法律なんかイラネ。朕は国家なりw

おまいらも法律不要だから人殺ししてもいいぞ。

必要に応じて人殺ししない奴は無責任というもの。」

wwwwwwwww

294 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:04.81 ID:pMC+TTtv0.net
司法が判断する事を放棄したから厄介なんだよ、これ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:21.05 ID:3XEMjsOL0.net
憲法をその時々の政権が都合よく解釈するのは危険。
憲法が現状に合わないなら解釈ではなく、改正を目指すのが政治家の責任。
ネトウヨの生みの親の小林よしのりの意見が今日の毎日新聞に出ている。
日本国憲法は危険、戦争の危険を招く、自前で軍備強化できないからアメリカに頼らざるを得ず、
アメリカの戦争に巻き込まれる、とりあえず正しい。
憲法守るにも中立維持するにも外国に頼らず、干渉させないだけの自前の備えがあっての事。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:23.00 ID:spPXQ0c40.net
このスレ見てても思うが、やはり戦争する事でしか変革出来ないのかねぇ
変えたくない、このままでいーじゃんと言いながら亡国の道か

297 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:25.66 ID:eS+F7kIg0.net
>>248
裁判所が違憲判決すべきところをしなかったらどうするの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:25.89 ID:IX/7g7NA0.net
>>273
時の政府が司法の上に内閣置くのを合憲と解釈したらどうなるよ?
もう誰にも覆せないよ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:31.09 ID:K7wsRmSt0.net
>>289
そいつチョンモメンなんだが
同士討ちしてどうする

300 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:36.56 ID:2lTsGiAX0.net
自民党はあれだけ主張してた憲法改正論議になぜ向かおうせず
憲法解釈をねじ曲げて押し通ろうとするのか

301 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:34:37.32 ID:YZyQmPL+0.net
>>84
現実は議員の2/3が賛成していないから発議すら出来ないし、
国民投票やっても改憲なんか無理。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:05.34 ID:zWK+vCCy0.net
結論
吉田茂が悪い
理由
警察予備隊の時点で改正すべきだった

303 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:10.22 ID:rAaZvG4X0.net
>>281
憲法を擁護する義務のある行政府の人たちが提出し
憲法を擁護する義務のある国会で審議し法制化されるんだよ

学者って何に縛られてるの?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:11.94 ID:xhuqGfg30.net
やはり天才か

305 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:20.17 ID:7hfoDcZH0.net
中国脅威論を主張する奴はチャンネル桜の見すぎ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:24.05 ID:x9RRkEGk0.net
憲法違反を憲法解釈にすり替えて責任放棄してるのはどちら様でしょうか
国際情勢を盾に憲法を蔑ろにしたら法治国家であることを放棄すると喧伝するようなもの
正々堂々と憲法改正からやればいい
アメリカへのゴマすりはもうウンザリ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:30.61 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>281
憲法学者は裁判所じゃない。
三権分立がいつから四権乱立になったんだよww

308 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:35.79 ID:mRa3GZyx0.net
>>272
北朝鮮を笑えないな

309 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:39.45 ID:c3R9uTAn0.net
>>260
行政府はあっちのひとしかいないので 
日本人の学者の方が正しい
当たり前だ
あ立法府もあっち

310 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:51.11 ID:6NOfdyHq0.net
>>296
あほか
まず財政問題として終わっている地方公務員の大リストラからやれよ
国会で議決すれば、1日で解決するじゃないか
改憲よりハードルの低い作業を素早くやり、国民の支持を得ろ
地方公務員の大リストラやって、消費税減税すれば、支持率90%いくよ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:52.17 ID:xMQ6J/1AO.net
>>180
国会図書館も言ってますが
日本国憲法の誕生 - 国立国会図書館

312 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:52.60 ID:DVI3LP3v0.net
>>1のソースは読売だな。

こちらはテレビ朝日だけど
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052889.html

> 自民党・小野寺元防衛大臣:「国民の命を守るため、限定的な集団的自衛権を行使することにした総理のお考えを伺いたい」

やっと普通の人にも分かる。明快な表現が出てきたな。

時代の変化に伴い
「限定的な集団的自衛権の行使」が必要とされる状況になっているとの認識が示されている。
なぜ読売はこれを報道しないのだろうか?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:35:59.01 ID:3R3Uo/4p0.net
>>281
その憲法学者さんは自衛隊とか私学助成は合憲って言ってるの?
帝国憲法からの改正って形態だが
帝国憲法の改正限界を超越してるとは思ってないの?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:02.93 ID:8VFn5vat0.net
やたらと立憲主義という言葉が出てくるが、
シナチョンから、このフレーズを使えって指示でも出てるのかな?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:03.15 ID:MvrvtPh20.net
>>306
いやならシナ人になればよい

316 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:04.03 ID:DD37Kuqw0.net
消えた年金問題も解決できない安倍に安保法制で「議員の責任論」を言う
資格はないだろう

317 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:10.02 ID:nMtLYR390.net
自衛隊が最初発足した時、憲法学者はみんな「アレは違憲の存在だ」って吠えてたわけで…
ただいま現在そんなアホな事国民に面と向かって声高に主張する憲法学者はいない

だったら今回の解釈変更も50年くらい経てば普通に定着してるだろw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:12.87 ID:DYG2blU80.net
馬鹿は死んでも治らない

安倍晋三は死んでも馬鹿 頭おかしい

319 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:13.51 ID:5pYnkLmg0.net
国民が本気で改憲しようと思えばできるよ
安保改正が先だかな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:31.84 ID:LMxpUFIe0.net
>>301
国民投票までいけば過半数とるだけで改憲できるはずだが?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:37.49 ID:Q+tMasVk0.net
>>301
だったら今すぐ国民の信を問うために選挙やるか他の党を説得して取り込めよ
そのくらい面倒くさがんな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:45.10 ID:sBJR4IKg0.net
good job 安倍!

323 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:52.99 ID:mRa3GZyx0.net
高齢無職「中国に侵略される!」

失うものあるんか?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:54.66 ID:q1EGjauA0.net
>>303
今の行政府の人たちは憲法を擁護する義務を放棄してる

学者は真理を追究することに縛られている

325 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:54.89 ID:K7wsRmSt0.net
>>305
普通にアメリカなんかでもよくでるんだが
最近フィリピンとかでタイムリーだし尖閣にも同じような基地作ろうとしてんね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:36:57.74 ID:e5loLJ9H0.net
>>300
憲法改正以外の道を潰したいんだよ
だからわざと叩かれるような発言を繰り返している

327 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:02.34 ID:O/MwTIoq0.net
>>298
従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ
司法を内閣の指揮下に置くのが妥当と総理が判断したのならば問題ない

328 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:07.95 ID:7pCzx+980.net
>>297
どうにもならんね、冤罪もあるし、この砂川事件もちょっとおかしいし。
結局のところ、法律論的な理屈じゃないの?
今政府がやってるのは法律と関係のない必要論だから。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:08.28 ID:/HTIZtO+0.net
1100兆円の借金を抱えて
さらに重い戦費の負担が増えたら
経済的に自滅するのは避けられない。

中国と戦うために食うものも食わずに
消費税20%、30%に耐える覚悟があるのだろうか。


っていうか、たかが中国人のために
いままで、どれだけの大金をドブに捨ててきたのだろう

330 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:09.03 ID:sNv6H7sq0.net
>>302
アメリカ様に逆らえなかったからな
アメリカ軍が朝鮮に出兵したあなを予備隊で埋めろって言われて渋々作った

331 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:19.09 ID:mOXxuOA80.net
日本は一回戦争した方がいい
社会がピリッとするよ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:36.12 ID:c3R9uTAn0.net
憲法を守れよ チョンぞー
貴様は政治家だぞ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:48.07 ID:8ccz41460.net
「放射能汚染完全コントロール」
全世界に向けて嘘を吐き一切の謝罪なし
複数の閣僚の任命責任を認めながら責を負う気配一切なし

無責任な政治家はどちらですか?

334 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/18(木) 16:37:50.00 ID:Ad6lEOW30.net
日本人にとって、現憲法の仕組みだと、
改憲が異常に難しすぎるわけで。

これじゃあ現実に対応できないので、
行政による解釈変更と、国会での解釈承認で今までやって来た。

そもそも過去に集団的自衛権を合憲と解釈してた時期もあるんだからさ。
今回も同じ事してるだけですな。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:50.07 ID:59r7I8rA0.net
>>296
まだ国民投票をしてないのに勝手に決めんなwww
自民党の怠慢である。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:37:52.76 ID:TLyvAVNf0.net
所詮、読売もブンヤレベルよ、ブンヤに抑止力無視で言いたい放題。

ふっ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:05.71 ID:7Z3fDeHQ0.net
 
法律、行政が憲法に違反しているかは裁判所がやること。
立法時、行政時に考える必要なんかないの。
小学生でも知っていることだろ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:13.28 ID:mRa3GZyx0.net
>>331
戦場に送られるのは若者なので賛成!

339 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:15.99 ID:Jlu61y7u0.net
>>303
義務違反をいわれてるから釈明しろっていわれてるけどしない現状

340 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:22.25 ID:K7wsRmSt0.net
>>323
高齢ニートブサヨ「実質賃金ガー」
こっちの方が笑えるだろ
あのスレ勢いだけあるのにPV低いからブサヨが工作してたんじゃねえのってくらいブサヨしか見てなかったぞ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:29.56 ID:Vye07dKj0.net
>>317
今でも憲法学者に自衛隊は違憲か合憲かと質問したら殆どの憲法学者は違憲と答えるよ。
実際の運用と法学上の解は必ずしも一致しない。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:30.59 ID:1OJiDd2+0.net
そもそもアメリカ人に作られた憲法だろ?さっさと破棄しろよ情けない。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:48.33 ID:rAaZvG4X0.net
>>324
なら、憲法擁護義務違反で訴えろよ
あるいは憲法を改正してより国民が行政府に介入できる方法を得るか

344 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:55.01 ID:WxcdTDNU0.net
>>331
第二次世界でやりましたよ
ピリッとしましたか?
朝鮮みたいに分断されるとこでしたよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:56.40 ID:WHZnmO2n0.net
>>313
多くの憲法学者は自衛隊が違憲だと考えてるよ
だから改憲すべきだとね

346 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:08.41 ID:FIGKyfhM0.net
発議は五分の一程度
両院100人と50人でできるんだけど

347 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:09.46 ID:S0xTeZZz0.net
>>2
無理。
改憲できる可能性は低い。
だから違憲でも自衛隊はあるし自衛権も行使する。
国民がアホなときは、国会議員がどうにかするしかない。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:11.04 ID:v9qb0bCe0.net
北が攻めてきたらチョッパリに戦わせるニダ
死ぬのはジャップニダw

それだけでなく、早く外国人参政権を認めさせろと自民党に念を押しておいたニダw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:12.40 ID:218px9Oy0.net
政治家なら正攻法で憲法改正しなさいよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:16.73 ID:/HTIZtO+0.net
準備もない、お金も無いまま

無謀な戦争に引きずり込まれないように

冷静になれよ、と書いてあるのが9条なのに
 
すぐにも始まる中国戦。
どこからお金と兵隊が湧いてくると信じてるのだろう

351 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:17.85 ID:mRa3GZyx0.net
>>334
そんな時期ないよ。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:20.49 ID:c3R9uTAn0.net
憲法を蔑ろにするっていうならチョンぞーは
憲法違反だな
この馬鹿統一の壺売り逮捕しろよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:23.22 ID:lPm0CTIa0.net
なるほど!

354 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:30.05 ID:1buLEHoQ0.net
>>327
抽象的憲法解釈を最高裁が放棄しているから
事実上、内閣が司法を支配しているようなもの

355 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:35.83 ID:PRtIqlQQ0.net
西欧列強から侵略の危機に晒されてる真っ最中に、バカみたいに内乱やってたかつての中国を彷彿とさせるよな
何のための憲法で、誰から身を守らなければいけないのか、そこんところもう一度よく考えるべき

356 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:39.02 ID:zWK+vCCy0.net
>>330
でも最大の原因であり問題の元凶。
まぁその後に国民も追認したから同罪だな。
安倍ちゃんを批判してる人は小さい頃に人のせいにするなって教わらなかったのか?

357 :306:2015/06/18(木) 16:39:40.33 ID:x9RRkEGk0.net
>>315
なに論点すり替えてんだアホが
まずお前の意見を述べろ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:46.22 ID:jAzgLuyG0.net
>>327
独裁体質隠そうともしないね。安倍とその支持者はw

359 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:51.66 ID:rAaZvG4X0.net
>>339
義務違反している証拠を出せよ
それを持って裁判所に行け

360 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:52.58 ID:Jlu61y7u0.net
>>334
またウソついてる
ウソしかつかないな君

361 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:01.74 ID:uUU49cC90.net
>>334
だからそれでいいのかと議論してるわけで
思考停止しちゃだめだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:24.69 ID:lR23X8uz0.net
安倍支持者はいまや日本のがん細胞だな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:34.08 ID:S5ir/gav0.net
改憲は現実的に不可能。
改憲すべきって言ってる奴は改憲のハードルが如何に高いかを知らない。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:38.24 ID:zq8R2fc10.net
>>317
通説では自衛隊は違憲だっつうの

365 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:39.00 ID:e5loLJ9H0.net
>>350
中国と紛争になるとしたらそれは憲法改正のための茶番劇
本気の戦争なら別だがね

366 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:39.03 ID:1WORnrs20.net
うん
じゃあ改憲すればぁ?
解釈に逃げているほうが責任放棄でしょ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:49.20 ID:xhuqGfg30.net
パラレルワールドの安部!?

368 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:50.33 ID:K2P4msaj0.net
憲法に固執する必要ないとまで言いだしたの?とうとう晋三壊れたよ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:53.08 ID:Jlu61y7u0.net
>>359
釈明しないのに義務違反してませんっていわれても
そもそも義務違反もちこんでも裁判所は判断できねーよ
そんな万能じゃないし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:53.80 ID:mRa3GZyx0.net
頭の弱い高齢無職をロープでくくって鵜飼みたいにホルムズ海峡の機雷を掃海してもらいたい

371 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:40:57.12 ID:6NOfdyHq0.net
>>350
そういう性質もあるわな
明治の異人は、来るべき中国との戦争に備え、地方公務員を全員クビにする秩禄処分をやり
地租改正を行い、学校を建設した
20年かけて準備をしたんだ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:02.16 ID:bny7PZRm0.net
>>343
それは憲法学者たちに言ってくださいよ
俺たちに言われてもどうしようもない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:05.21 ID:nN+wnQUC0.net
http://blogos.com/article/116803/
安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」
に属している。その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。
(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えます
が、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け
入れ難い、だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も
明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五
大国だったときのように、アメリカとともに世界に進軍したいという、
そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中
に広く根を張っていて、かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッ
シュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスで
しょ(笑)。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:11.73 ID:XcN80eau0.net
憲法改正は、18歳の選挙権待ち状態なのか

375 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:15.96 ID:oPEnawH70.net
 
 政治家が法に従わなくてどうする 
  

376 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:23.08 ID:1jGkJVRa0.net
憲法学者ほど日本の将来に影響を与える余地が少ない学者はいないだろう
いくら反対しようと時間が経てば解釈があっさり定着して誰も反対しなくなる
自衛隊が違憲だと主張する憲法学者が全然いなくて笑える

377 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:34.54 ID:Q+tMasVk0.net
もし改正の発議やるんなら9条関連だけにしとけよ
あの自民草案みたいな便所紙じゃ通るものも通らねえ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:54.90 ID:Jlu61y7u0.net
>>363
昨日の選挙法改正のように法案が全会一致でとおる国会において2/3が高いハードルなんて冗談はよし子さん

379 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:56.63 ID:1GBsyhov0.net
はぁ????
これは酷い開き直り  王様は裸状態だな
「俺が憲法」かよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:56.96 ID:7pCzx+980.net
自衛隊は違憲だよ。
違憲なこと、命をかけさせる政府の責任だよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:41:58.40 ID:5oB7iE/A0.net
>>1 おいおい、この安倍法制は、与党が提出しているわけだから
合憲であることの立証責任は、与党にある。

合憲かどうかは考えないことが政治家の責任だ。
という前に、最大限の努力をして、合憲であることの立証責任を果たすべきだ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:01.07 ID:Wtv/NLaL0.net
おい



改憲する責任放棄して言う台詞がコレかいwwww?


立憲政治の責任放棄しとるのはお前らやないかwww

383 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:01.17 ID:c3R9uTAn0.net
>日本人にとって、現憲法の仕組みだと、
>改憲が異常に難しすぎるわけで。

そんなものは関係がない。最高法規を蔑ろにするわけにはいかんのだ
いかに統一の壺売りのチョントップであろうが法治国家日本においては
憲法は順守していただかないと困る
いやなら祖国に帰るべきだな。馬菅経由でね

384 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:02.63 ID:xwPHYxmv0.net
>>374
余計に遠退くような気がする

385 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:08.71 ID:S0xTeZZz0.net
>>366
国民の生命と財産を守る手立てをしない事の方が責任放棄。
憲法学者じゃないんだから、テストの答案に○×つけるような事をしても意味はない。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:14.11 ID:/HTIZtO+0.net
5歳児の保育支援の250億円が払えないのに

オリンピックのスタジアムの屋根に2000億円はらって

オスプレイ17機を3600億円で大人買いして

世界を回って26兆円をばらまいて

すぐにでも
中国と戦います キリッ
 
 
中国との戦争が何年も続いたら、それに耐える国力はあるの?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:17.20 ID:rAaZvG4X0.net
>>369
「お前は違反だ!」と言う人が
具体的に何にどう違反してるか示すことが最初だろ
それを持って裁判所に行け

388 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:17.32 ID:v9za8sSZ0.net
>>363
中国と一線交えて勝つより簡単だと思うが

389 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:25.36 ID:K7wsRmSt0.net
>>341
それを肯定すると問題ないねで終わりだね

390 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:26.04 ID:9EfTCybx0.net
>これを使うには日米の協力が必要

なにこれ?
安倍チョンは個別自衛権すら分かってないの?

駄目だこりゃ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:26.84 ID:tCwj0Q120.net
本文は「従来の」憲法解釈に固執

な >>1の屑記者がわざと削ってスレタイにしただけ
まあ従来のがついてても安倍はちょっとおかしいけどさ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:33.48 ID:zWK+vCCy0.net
>>376
いるよ。認知されてないだけでいまだに学会通説は自衛隊は違憲だよ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:36.89 ID:0IEVdug40.net
憲法守らない宣言w
呆痴国家の誕生だ――!

394 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:37.67 ID:SwfqDLD20.net
改憲して自衛隊を合憲とするようにしないと駄目
自衛隊の人もかわいそうじゃん

395 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:40.05 ID:mRa3GZyx0.net
アメリカに押し付けられた憲法といいつつ、アメリカのために戦争したい

愛国無職の考えは支離滅裂で面白いな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:40.55 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>354
それは、安倍の責任ではありませんね。
最高裁の責任ですね。

立法時に憲法違反をいちいち考えていたら、遅々として進まない。
最高裁はその立法を違憲と言える存在。
安倍に文句を言うより、最高裁の責任放棄を問題にするべきだな。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:41.13 ID:nMtLYR390.net
>>341
>殆どの憲法学者は違憲と答えるよ

違憲と答えてねーだろw
解釈無理矢理こねくり回して合憲の存在にしちまったろw
てかそういう解釈考えるのが日本の憲法学者の仕事だろ?w

それに自衛隊が違憲と言うならすでに憲法なんてグズグズの状態ってことだしな!
ちなみに俺も自衛隊は違憲の存在だと思うぜw…そらそうだろ、戦車も戦闘機も軍艦も持っていて
あんなもん戦力じゃない!なんて通用するわけねーしなw
だからって自衛隊をなくせなんてこれっぽっちも思わんけどw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:58.24 ID:lR23X8uz0.net
>>363
はあ?衆参2/3だろ?どこが現実的に無理なんだよ
改憲論が本当に正しくて民意を得てるのであれば
問題なく達成できる数字だ

安倍信者が言ってるのは
「投票数足りないけど議員の椅子は欲しいからインチキしたい」ってのと同じだぞ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:42:59.61 ID:2lTsGiAX0.net
>>326
このままだと逆に憲法改正の道が閉ざされる

国会審議で憲法解釈の違憲性にばかり焦点が当たる理由は
当の政府が無理筋の憲法解釈をしているから

安全保障に関する法整備が必要であり
そのために憲法改正が必要であると正面から主張すれば
中国の台頭が話題になってる現状で国民からこれほどの反発をうけることはない

400 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:01.09 ID:VWzq2oEa0.net
はらたつなコイツ
今まで北朝鮮がミサイルうってもわからんかったの?
ではなんで迎撃ミサイル装備してるの?

意味分からん 
もう死んでくれ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:01.54 ID:jKV49PZY0.net
で日本人が拉致されたとき下痢くんは何してたの?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:15.73 ID:7iKqMToG0.net
安倍さんて偉い政治家だな。感動した。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:19.18 ID:xMQ6J/1AO.net
>>317
あたかも最高裁が自衛隊は合憲という判決を出したかのように言うが…
◆現在に至るまで、最高裁判所が自衛隊を合憲と判断したことはない(南野森) http://bylines.news.yahoo.co.jp/minaminoshigeru/20140307-00033318/

404 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:23.26 ID:fVkrDhvn0.net
なんか良く分からんこと言い出したな…

405 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:24.83 ID:BUJoGsTS0.net
なんかあいかわらずトンデモ発言してるなぁ。
政治家は立憲主義に固執しなきゃだめだろ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:24.93 ID:idFDQi3q0.net
>>374
アカまみれ世代の老人が死ぬの待ってるんじゃないの

407 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:27.73 ID:SEyBomJs0.net
このタイミングで、支那による挑発行動があれば、一気に改憲解散という手があるんだけどな。
この難しい法案を審議するときに中谷(幹部レンジャー教官の面汚し)なんか大臣に据えるから法案が怪しくなるんだよ。
結果として強行採決(全会一致以外は強行と言われるのだが)しか道はないよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:28.45 ID:1WORnrs20.net
>>363
全然不可能じゃないよ
国民の8割が正しいと思うことをやればいい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:30.88 ID:GYAU9/Oq0.net
全くその通り
日本の課題はチャンコロとの戦いだ!

410 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:33.72 ID:S1kNdRWw0.net
南シナ海でドンパチは十分ありえる
特に、人民解放軍が痺れを切らして暴発する可能性がある
そうなると北京も制御できないだろう

きっかけが何であれ、アメも売られたケンカは当然高く買う
沖縄・尖閣も連動して戦場になる可能性が高い
時間が無いんだよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:39.67 ID:K7wsRmSt0.net
>>348
外国人参政権進めてるのは野党な
自民は反対
覚えておけよチョンモメン

412 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:50.39 ID:c3R9uTAn0.net
行政府トップは憲法は守りませんと高らかにチョン宣言してきたぞ
おいおい
日本人諸君 身構えろよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:43:58.53 ID:GGoCAVwg0.net
>>69
自分は4じゃないけど、中東戦争についていったらダメなのかなと思う。

というのもイスラム国みたいな無法者国家が樹立することを
見過ごすのは良くないことだよ。

シリア・イラク軍で抑え込めない時に多国籍軍が攻撃するのは必要。

中東やアフリカでは、罪もない一般市民が毎日犠牲になっている。

日本人が犠牲にならなければ平気という今の日本人の平和観は
すごく違和感を覚える。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:10.68 ID:lR23X8uz0.net
もうだめかもな日本

415 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:20.75 ID:MvrvtPh20.net
>>357
南沙諸島及び尖閣挑発活発化させてる中国の現状に刮目すれば今から改憲は到底間に合わない

憲法改正は安保法制が成立した後からでも構わん
まずは中国に対して備える事が最優先である

416 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:23.71 ID:pEHNCFU70.net
いやいや、その言い方もどうかとw
いろいろこんがらがってるぞw

417 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:33.17 ID:zWK+vCCy0.net
>>397
憲法学会の通説は違憲だよ。
この通説は変わってない。
長谷部や芦部が合憲とどうにか解釈してるだけ。所詮多数説であって通説には及ばない

418 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:34.27 ID:yW4z41Ch0.net
>>317
今でも自衛隊は違憲だよ
だから自衛隊の活動は個別的自衛権で認められている防衛活動や
他国への専門知識のオブザーバーなどの極めて活動が限定的に制限されてる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:34.83 ID:N6WbMFor0.net
言っている意味がわからない

420 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:35.90 ID:tCwj0Q120.net
ああ 記者が削ったわけではなくソースのタイトルがそうなってるのか
記者の人申し訳なかった

421 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:39.70 ID:3UuA8pET0.net
中国が脅威なのはわかるが、だったらなんで政権交代した時速攻で改憲の議論はじめなかったの?
今まで放置して突然憲法解釈とか言うからおかしいって言われるんだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:44.42 ID:/HTIZtO+0.net
稲作も漢字も鉄も仏教も漢方薬も
日本のスタートは
中国のお世話になったのに

>日本の課題はチャンコロとの戦いだ!

恩をあだで返すタイプ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:46.21 ID:v26V10I50.net
全部個別自衛権で対処すればいいだろ
例題すべて個別でまかなえるのしか無いんだし
さっさと決断しちゃえよ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:51.79 ID:1GBsyhov0.net
たぶん最後を「政治家としての責任放棄だ(ドヤ!」と結べば
カッコイイ!くらいの認識だろうな

安倍の答弁ってほとんどそう
「(意味不明)は明白な事実であります(ドヤ!」
「(意味不明)は確信しております(ドヤ!」
最後を勢いよく結べば印象がよくなると思ってるだけ
中身より印象が大事!

425 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:53.17 ID:e8/QhKw30.net
>>285
というか国民の生命と財産
年金笊マーズ見れば守る気ないでしょ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:58.30 ID:7vCdFK810.net
ネトサポに質問だけどなんで改憲を主張しないの?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:44:58.53 ID:7Z3fDeHQ0.net
学会とか、学者は三権分立に無関係だからな。
やるなら、最高裁に違憲だと訴えればいい。
あとはどんな判決が出ても文句を言うな。
それが日本の三権分立だろ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:02.63 ID:O/MwTIoq0.net
>>363
ただの工作員だろ
こういった安倍総理の御心がわからない人のことも考えておられる総理の徳の高さは素晴らしい

429 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:20.09 ID:47AHcjV60.net
ミンスとブサヨが自衛隊員にすり寄って行く形が進んでるんだよなあ
こっちの方が気持ち悪くてどうなることやら

430 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:20.43 ID:Vye07dKj0.net
>>389
政治は学問のなすところではないからな
実際のところ,今回の法案に関しても質問されりゃ違憲とは答えるけど
積極的に政府批判してる憲法学者なんて殆どおらんでしょ。

安保関連法案に反対する学者の会だっけ?
あれにしたって憲法学者どころか法学者は殆ど参加していない。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:21.71 ID:TDascYvQ0.net
政治家は古典に屁理屈こねるのが仕事の憲法学者()じゃないからな
政治家は現状に合わせた政治を行うのが仕事

432 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:26.68 ID:NLuxNKuT0.net
これでは国家社会主義者(ナチス)といわれても仕方ない。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:26.94 ID:mRa3GZyx0.net
>>404
憲法学者の違憲発言から潮目が変わったじゃん

重度の学歴コンプレックスがある安倍ぴょん、かなり頭にキてる

434 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:29.44 ID:c3R9uTAn0.net
>もうだめかもな日本

とっくにダメだよ この国のトップは壺売りのチョン藤一と
池田駄作の層化が牛耳っているだから
終わりも終わりだ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:33.69 ID:BUJoGsTS0.net
>>252
どのみち憲法解釈でも戦争できる国になっちゃうんだから、国民は反発するんじゃないの?

436 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:33.92 ID:nMtLYR390.net
>>417
つまりもうとっくの昔に憲法なんて無視されてこの国は運営されてるってことだな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:35.07 ID:QL+kaL8S0.net
>>1
国際情勢なんて一時的なもので
憲法曲げる理由にはならんなw
しかも、その驚異論も詐欺
あんたの主観でしかない

そんなことも分からんガイジなら
総理は欠格だな とっとと辞めろ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:46.71 ID:S0xTeZZz0.net
憲法なんて国内問題だからたいした話じゃないんだよ。
国際法を無視して戦争をすれば世界から非難されるが、
憲法無視して戦争しても誰も何も言わない。
あくまで国内のローカルな話でしかない。
日本国民の生命財産を危うくしてまで守るものではない。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:49.41 ID:Rezf8/Jz0.net
正論
たかが憲法学者のことなんか気にせんでええねん

440 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:52.13 ID:8ccz41460.net
新憲法を作って国民に信を問えよ
オカルト鮮流宗教信者!

441 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:56.70 ID:9IQEpj+l0.net
憲法違反とか言うけどさ、憲法9条の何処にも「個別的自衛権は認める」とか書いてないよね。
条文を素直に読めば戦力による自衛は認められず自衛隊の存在そのものが違憲なんだよね。

それを「日本のための憲法が日本の自衛権を認めていないはずがない」という
よくわからない理屈でムリヤリ「個別的自衛権は認められると解釈した」だけの話。

だったら、国際情勢が変化により「集団的自衛権も認められると解釈変更した」っていいに決まってるんだよ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:58.38 ID:Jlu61y7u0.net
>>387
そもそも合憲たる根拠を示すのが最初だろ
もともと違憲だから無理ですっていってたやつが気分でやっぱ合憲って言い出した
でもその根拠はださないし出したと思ったら砂川で即論破
さて次の根拠はなあに?ときいたら根拠ないけど合憲だ!っていいだしてるのが現状

立証責任を勝手に転換しないでいただきたい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:00.56 ID:jNl+O7Oc0.net
>>395
そいつらは愛国無職じゃなくて
売国無職だよ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:07.01 ID:s2rBu1DO0.net
野党も憲法違反をこれだけ指摘されてる内閣に対して
質疑に終始してるってのが滑稽だね。
今こそ憲法違反の疑いがある内閣を不信任決議してみた方がいい。

>>116
バカだなぁ。それは思考停止だ。そんなのは「だからどうした!」だ
国民には権力者が憲法違反しないか監視する責任もあるんだよ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:15.84 ID:HEBqM1R80.net
自衛隊だって違憲だが現実に存在しているじゃん
大丈夫だよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:20.93 ID:+YzlYTzMO.net
北挑戦の核ミサイルとか
パチンコ利権野郎のおまいが資金提供してるようなもんやろ
薄汚ねー池沼売国奴め

447 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:21.37 ID:/HTIZtO+0.net
「戦費がない」

一番大事なところに
目をつぶるネトウヨ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:28.14 ID:ZfJHCQlG0.net
憲法9条に、「国際紛争を解決する手段としては」戦争を放棄するって書いてあるけど
国際紛争を始めたり、ずるずる先延ばしたりする手段としては武力行使できるってことだよね。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:44.90 ID:lPm0CTIa0.net
違憲だということはなんだかんだで認めるんだな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:50.75 ID:zWK+vCCy0.net
>>436
そうそう。
今更言ったって「は????」ってこと。解釈がダメなら自衛隊解散して警察予備隊の規模に戻す?って話さ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:56.71 ID:QxoWg0P40.net
安倍ちゃん擁護がどんどんアクロバティックになっていくなw
バカだから理論は言えないもんなw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:46:57.91 ID:yCSlE2Lg0.net
憲法解釈は人によってそれぞれ

幅がある

同じという奴は、誰かのクローンか洗脳下にある
首相には首相の憲法解釈があるだろう

ただ、その他の法令、条約、との整合性が取れなければならない
憲法9条は単体で存在している訳ではない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:01.82 ID:OZgfRysT0.net
>>413
ならまずお前が助けにいけよ
偽善者が
お前みたいな偽善的なこといってるやつばかりだから日本は駄目になってきてるんだぞ
利己的でいいんだよまず自分、家族、日本
それでいい

454 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:09.33 ID:qYFWFgzY0.net
安保法制の中身の議論をしていたのに
憲法学者の発言で
そもそも合憲かどうかという法案の入口まで防衛ラインが引き下げられたんだから
憲法学者の影響力は大したものだよ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:10.23 ID:1WORnrs20.net
正々堂々 国民投票にかけましょうよ
解釈で変更するのは責任放棄であり法治主義・民主主義の否定であり国民への裏切り行為ですよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:17.97 ID:K7wsRmSt0.net
>>429
人殺しとか言ってたのに今では隊員の危険ガーだもんな
ここんとこ突くと面白いデモ画像とか出てきそう
同じ団体なのに意見がひっくり返ってるとかね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:20.06 ID:QYpWXQEA0.net
>>408
国民の8割が正しいと思うこと

親孝行は正しいと思いますか?
と言う質問で、「はい」が8割超えるか微妙だよ
そのくらい、8割はハードルが高い
誰しもが正しいと思うことでも8割というのは、なかなか無い

458 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:23.83 ID:t/ybobp40.net
左巻きうざい だまれ!安部頑張れ!

459 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:24.39 ID:c3R9uTAn0.net
合憲の合憲たる根拠はないよ
合憲と確信している テロには屈しない
光来人参茶うまいキムチ食えだもんさー

460 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:27.59 ID:+BgVKp9t0.net
自衛権自体は既存の憲法解釈で認められてるんだから法解釈と運営は
日本周囲の安保環境の変化に柔軟に対処すべきだしそれが政治家の仕事

当たり前の話

461 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:35.61 ID:mRa3GZyx0.net
>>443
金もらって業務でネット工作してるネトサポと、それに踊らされた池沼スレスレのネトウヨがいるかもな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:37.05 ID:lR23X8uz0.net
立憲国家において、憲法を蔑ろにするほうが
よほど政治家としての責任放棄だろうが安倍チョンめ

毎度毎度支離滅裂な寝言言いやがって

463 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:39.32 ID:KwKhcUZO0.net
戦後間もなくの時代背景もあるけど
改憲を嫌がる連中のせいで
解釈という形で現実に方を照らし合わせてこなければならばかったのに
足を引っ張る連中がそれを全く自覚せず
相変わらず何十年も前と同じことを繰り返してるんだよね
しかも、アベガーアベガーバカだアホだと幼稚な個人攻撃だよw
できるはずもない総理個人の暴走に見せかけることで
悪い印象をつけようとしている
悪質かつ姑息だよね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:42.46 ID:BUJoGsTS0.net
>>265
自民党の憲法改正草案がトンデモすぎたから。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:45.46 ID:FcTvoVh80.net
BKAの壁

466 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:53.70 ID:N6WbMFor0.net
自分で考えてものを言っているのか、誰かに言わされいるのか

467 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:10.11 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>412
あたりまえじゃん。
それを止めるために最高裁があるんだよ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:10.54 ID:Frx8hYhm0.net
>>1
たかが憲法学者の解釈という土俵に乗ったのが失敗だった
まだまだ日本人は左翼のラベリング印象操作に弱いな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:18.02 ID:YZyQmPL+0.net
>>124
集団的自衛権に反対と言う事は
「おい、アメリカ!日本は米軍基地代、思いやり予算を払って来たよな!
だからアメリカは日本を守れよ!でも、日本はアメリカを助ける為に後方支援をしようモノなら自衛隊も危険に晒されるから嫌だぞ!
日本には憲法9条があるんだ!集団的自衛権は違憲!
だからこの法案は通したく無い。
いいか、アメリカは日本を守れよ、日本はアメリカを守ら無いけどな!!」

と言ってるようなモノでしょw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:18.52 ID:LjZAza6y0.net
>>433
憲法学者も完全に切れて
喧嘩上等になってるから面白くなってきた

471 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:19.83 ID:/HTIZtO+0.net
1100兆円の借金でお金がない

少子高齢化で若者がいないから、移民をいれようとしてる

もうすぐ世界の人を招いてオリンピックだ
 
 
どうして今すぐ中国と戦うの?

472 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:21.29 ID:HCxihLVn0.net
守るにしても破るにしても
憲法とその解釈には固執すべきだろ

まあもっとカジュアルに憲法停止とかするってことなんだろうな
ナチス安倍ぴょんは

473 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:23.68 ID:VWzq2oEa0.net
今までずっと打てなかった迎撃ミサイルにいくら使ったの?
バカなの死ぬの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:27.64 ID:5mQbMjgA0.net
>>421

お前、お子ちゃまか?
「改憲」がどれくらい大変かわかっていないんじゃないのか?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:33.82 ID:2+zl0Y790.net
>>399
そもそも現憲法で問題なしとしてる政府に
さらなる改憲が必要となる時は理由なき先制攻撃をやる時くらいだしな。
こんなの誰も賛成しないw 改憲は遠のいた

476 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:46.92 ID:Vye07dKj0.net
>>397
>解釈無理矢理こねくり回して合憲の存在にしちまったろw

はぁ?自衛隊を合憲と主張してる憲法学者って誰?
自衛隊合憲説とってる憲法学者なんて例外的にほんの僅かしかおらんけど
一体誰のことを言ってるんだ?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:50.05 ID:Wtv/NLaL0.net
だからな、今度は身内の家の中ではなく

それこそ立派な武器土産まで持って、他人の家に行こうつってんだ

「1+1=3だ、解釈だ」まぁ、コレも良いよ。身内の家の中だったらな。
が、流石にそんな馬鹿丸出しのまんま、よそ様の家になんて行ける訳ねーだろ?

「1+2=3です。」と、しっかり足し算出来てから、初めてよその家行けるようになるだろ?

誰も2を足すな、改憲するななんて一言たりとも言って無い、
ただ、『1+1は僕らの解釈では3です』とかいうアホ丸出しのまま他所には行くなつってるだけだぞ?

手続きはしっかり踏まえてこそ、政治家としての責任だろうが。

その仕事を放棄してどの口がこんな台詞言えるんだ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:58.07 ID:lPm0CTIa0.net
どうせ憲法を守る気なんて更々ないんだからつまらん茶番なんてするなよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:48:59.67 ID:1WORnrs20.net
>>457
一つの例では死刑制度が8割の賛成がある

480 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:00.70 ID:x9RRkEGk0.net
>>415
そんな局所的な問題は時限立法で限定して対処すればいいだろ
改憲の問題とは次元が違う

481 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:07.68 ID:mRa3GZyx0.net
>>413
そもそもならず者国家のアメリカが大量破壊兵器もないのにイラクを侵略したせいでイスラム国ができた

482 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:16.17 ID:c3R9uTAn0.net
正々堂々国民投票にかけましょうと言っても
そもそもチョンぞーがあっちのひとなのにそんなもんにかけるわけないでしょ
物事は合理的に考えましょうよ3

483 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:17.47 ID:Rrc5Yb5m0.net
メッチャ違憲だって言ってるw
正しいことのためなら法を破って良いなんて、お隣の発想じゃないですかw

憲法の制約下で全力を尽くし(尽くしてないが)、それでも駄目なら改憲だろ。
なーんもせずに、憲法破りますってw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:32.83 ID:2kQ1fP+WO.net
集団的自衛権って
仲間への攻撃も自分達への攻撃と判断して反撃するって事だろ?
これはアメリカへの攻撃に対して見殺しにしないって事と
自分達もアメリカ同様血を流す覚悟を決めるって事だから
安倍もそうやって説明すりゃ良いのに

485 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:36.74 ID:fZLF7p4Q0.net
国内政策では立憲主義をとことん尊重しなけりゃいかんが・・・
日本国憲法が国民の人権を守る上で不完全である以上止むを得ないわ
この不完全憲法の解釈に固執し安全保障体制の構築がままならない状態を許すことは
憲法を盾に国民の生命と財産が侵される蓋然性を放置することであり
確かに政治家としての責任放棄ともいえる

改憲がベストだが
改憲派が納得する統一された改憲案さえ存在しない
議会での改憲勢力も足りない
国民の危機感が高まってない
現実として今は不可能だしな・・・

486 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:46.23 ID:Gccdc6KO0.net
自分の精神や肉体すら鍛えられないやつが軍備について語る
馬鹿か
自分を鍛えろ一人一人が中国人やアメリカ人に負けない体を精神をつくれ
その上での日本国としての軍隊だ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:53.84 ID:7pCzx+980.net
自衛権があるとしても、自衛隊は違憲だよ?
政府に指揮権はない。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:49:54.34 ID:s7vMRDkC0.net
自衛権を認めた時点で
集団的自衛権を認めた
第一、日本の安全をどうするかを論議しろ
日本の安全の下、憲法は機能する
憲法守って、国滅びたら本末転倒
戦後食糧難時、悪法も法といって
法を守って餓死した裁判官いたけど
大多数の国民はその悪法を破って、生き延びた

489 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:03.00 ID:5oB7iE/A0.net
野党がだした法案の合憲性は、野党に立証責任があり、
与党がだした法案の合憲性は、与党に立証責任がある。

いまは、集団自衛権の法案を、与党がだしているので、与党の立証責任になる。
安倍ちゃんも最初はその気で、立証責任を果たそうと努めていた。
いろいろと難しい理屈を、官僚のペーパーで説明していた。

そこへ、三人の学者が三人とも、違憲だと言った。
そこから自民党は、「合憲とか違憲はどうでもいい。国防のためだ」
と言葉を変えた。もし合憲に自信があるなら、最後までその線で主張すればいいのに
途中で、「合憲か違憲かは裁判所だ。与党は証明しなくていい」と逃げの体勢に入っている。

以上の流れを見れば、違憲であることを、いちばん確信しているのは自民党。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:03.44 ID:/HTIZtO+0.net
そうそう、きちんと「戦後処理」しないと
ISISできちゃうわけだけど

戦争のあとの、戦後復興にもお金が必要だね。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:06.32 ID:U0d7cKAZ0.net
法治国家だろ日本って

492 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:07.97 ID:lR23X8uz0.net
>>461
まあでも最近はかなりその手の池沼型ネトウヨは減ったよ
彼らもなんだかんだで多くは普通に働いてるので
自民党政権になって以来、どんどん生活が苦しくなってるのはわかってきて、段々洗脳が解けて行ってるね

ガチの無職の池沼ネトウヨは自活してないから
空理空論しか言わんけどな

493 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:08.66 ID:FcTvoVh80.net
俺が憲法だ!
と言っているのと変わらない
勉強はしておくものだなあ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:09.59 ID:Jkbs7J6C0.net
完全に朝鮮人の手法だな
どうして心の祖国に帰らないで日本を人治国家にしようとするんだ?
いい加減自民党は保守ヅラした売国奴を首班から引きずりおろせ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:11.54 ID:nMtLYR390.net
>>445
違憲の存在の自衛隊が国民の大多数から信頼されて堂々と運用されてんだから
憲法解釈なんていくらでも変えて問題ないだろ

いかなる戦力も保持できない!って言っておきながら戦車や戦闘機や潜水艦持っちゃう方が
よっぽどアクロバティックな解釈変更だろw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:20.06 ID:x57K3QOd0.net
一内閣の解釈で憲法の意味が違ってくるなら、憲法の存在価値なんて無いよな。
なお憲法は行政の暴走から国民を守るためのものな。
それを否定するとは恐ろしい話だ。
やるなら素直に改憲するのが筋。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:25.28 ID:1aUarZng0.net
このボケは同じアホでも救いようのないアホだからなw w w w

498 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:29.25 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>454
そもそも、最高裁でもない基地外の言うことなんか無視するべきなんだよ。
憲法学者がなにを言おうとも、それは蚊の羽音みたいなもの。
憲法違反か否かを決定できるのは、最高裁だけなのだから。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:37.23 ID:O/MwTIoq0.net
解釈の変更で安保法案を成立させるだけ
9条信者が火病る意味がわからん。9条は今でも遵守されているぞ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:40.67 ID:yCSlE2Lg0.net
>>462

具体的に
どこが憲法をおろそかにしていると?

w

501 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:44.67 ID:nN+wnQUC0.net
「いつのまにかナチス憲法に変わっていた。あの手口、学んだらどうか」


ヘルマン・ゲーリングが、戦争を好まない「平凡な国民」を指導者の命令
に従わせ戦争に参加させる「とても簡単な」方法。

「(何者かから)国民が攻撃されると言い、平和主義者は愛国主義が不足
し、国を危険にさらしていると非難すればいい。ほかに必要なことはない。
この方法はどの国でも機能する」

502 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:44.90 ID:C5cxIf790.net
それじゃ独裁者だろう
あまり失望させないでくれ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:51.83 ID:Jlu61y7u0.net
>>469
これほど国益に適うことはない

504 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:53.15 ID:1WORnrs20.net
賛成を得られそうな改憲案

1.自衛隊を保持する

国民は賛成するはずだし、自衛隊は合憲になる

505 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:53.54 ID:c3R9uTAn0.net
日本人の法学者が言ったことは無視して
おれがけんぽーちんぽーだって統一チョンぞーは言っているの
そんなチョンぞーに何を言っても無駄でショ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:05.91 ID:mWkOD0jt0.net
>>472
1番大事なのは、国民の利益なんだから、そんなのどうでも良いだろ。

解釈守って、侵略されていたら馬鹿丸出しだろ。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:09.31 ID:JvdjcvYO0.net
>>457
国会議員の3分の2だろ?
そこまで難しいとは思わんけどなぁ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:11.58 ID:zWK+vCCy0.net
>>476
この前さw
今では自衛隊が合憲が通説だ!(キリッとか言ってるバカが居て笑えたw
そいつからすれば長谷部や芦部が唱えてるから通説なんだとw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:15.75 ID:5LakM2bN0.net
>>491
安倍治国家になりつつあります

510 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:15.79 ID:sNv6H7sq0.net
>>489
その立証責任論は全然違うぞ
そもそも立証責任て裁判での話だぞ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:18.56 ID:nUx99U+20.net
憲法解釈に固執してるのは安倍本人だろうにw
党首討論見たけど、もうさすがにあれを観て支持するのはネウヨしかないと思ったね。
言葉も軽いが内容も軽い。軽すぎて本当に首相かと疑ってしまうくらいだ。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:21.89 ID:nMtLYR390.net
>>487
じゃ、誰が指揮するんだよ?w

513 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:22.69 ID:3UuA8pET0.net
>>474
先進国にとっては簡単なのに日本じゃ無理そうだねw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:49.17 ID:4ojB4P8W0.net
中国と北朝鮮が脅威だとはっきり言えば良い

515 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:49.99 ID:mRa3GZyx0.net
>>470
あとは若いゆとりが老人たちのために国防意識を燃やしてくれるか次第だな

日本人の平均年齢は47才

日本の護りは元気で安物の若い力に掛かってる

516 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:51:52.16 ID:H42phDqg0.net
ネトウヨ宿願の改憲が大きく遠のいてしまったな
安倍がアホすぎる
アメちゃんに尻尾ふって守れもしない約束なんてしてくるから悪い

517 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:00.32 ID:/HTIZtO+0.net
>9条は今でも遵守

1発のタマも撃たず、1人の外国人も殺してない自衛隊は

一体、何の法を犯しただろう。

自衛隊はまだ何の罪も犯してないから、ぎりぎり合憲なんだよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:13.29 ID:MvrvtPh20.net
>>480
肝心なのは緊急時に立法にかかる時間
だろうが
危機管理とは緊急時如何に迅速に対応するか

危機管理の為の事前準備する事に文句言ってるとかバカとしか言えない

519 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:13.62 ID:TDascYvQ0.net
>>430
>安保関連法案に反対する学者の会

ただの左翼集団
プロ市民と変わらん
賛同者リスト見ても憲法学者がほとんど居ない
こういう連中がファビョって改憲時も邪魔をする

520 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:27.40 ID:Q+tMasVk0.net
>>489
憲法審査会も「これ以上もめ事を作るな」っつって凍結したしな
まともに続けたら負けるのわかってんだよ

521 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2015/06/18(木) 16:52:30.65 ID:8iA5a+Tc0.net
>>1(´・ω・`)自主憲法制定が党是なのに解釈改憲で逃げまくる豚はどこ迄いっても
詐欺豚なんだお
自分の保身を優先する為に二度目の総理に成ったのか詐欺三

522 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:36.93 ID:dSY+/JDR0.net
統一教会にマインドコントロールされてますね

523 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:41.89 ID:N6WbMFor0.net
これも大事だが、国民の生活が豊かになるような政策についても議論してくれ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:43.89 ID:0Q7BWYFo0.net
憲法について、
特定の状況においての特段の規定を設けることは
日本国民の自治権の範疇に入る事。

それが必要であるのに違憲なら憲法改正。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:44.74 ID:nN+wnQUC0.net
ヒトラーの腹心・ゲーリングの発言
「国民は戦争を望まないが、参加させるよう仕向ける」

「もちろん、平凡な国民は、戦争を望まないだろう。ロシアでも英国でも
米国でも、同様にドイツでもだ。このことは明白だ。しかし、最終的に政策
を決定するのは一国の指導者であり、…国民を一緒に参加させるように仕向
けることはいつでも簡単だ」

「国民はいつも指導者の命令に従うように仕向けられてしまう。それはとて
も簡単なことだ。国民が攻撃されると言い、平和主義者は愛国主義が不足
し、国を危険にさらしていると非難すればいい。ほかにやる必要なことはな
い」

526 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:50.24 ID:QL+kaL8S0.net
>>1
あんたは憲法遵守義務を放棄しているなw
硬性憲法なんだから固執しないとw

ガイジ並みの屁理屈のオンパレード
誰も聞く耳持たんぞ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:55.76 ID:7pCzx+980.net
>>512
誰も指揮できない、憲法には規定がないから。
行使しない自衛権がある。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:57.72 ID:ZIlPtU+8O.net
>>415
冷戦時代に比べたら危機とすら思わないわな。
キューバ危機の時の在日米軍を目の当たりにしても、政府は集団的自衛権なんか言わなかったけどな
安倍が危機感煽っとるだけやわな

529 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:03.41 ID:poLjrqzr0.net
高潔な国民を無駄に死なせた70年前の政府を省みよ
戦後生まれの総理が傲慢で軽々しいな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:04.89 ID:c3R9uTAn0.net
 × というか惜しい
 
   →安○治国家になりつつあります

 〇
   →文壺三治国家になりつつあります

   文な おぼえとけよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:06.13 ID:+9ZCLzBw0.net
はよチェンジで
最近の安倍政権はヒトラーがチラついて怖い

532 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:08.50 ID:mRa3GZyx0.net
>>492
ぷらすにゃんも生粋の愛国無職が減った感じだもんな

あ、ここ+か

533 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:08.97 ID:HCxihLVn0.net
憲法に固執しない指導者がいいのなら
北朝鮮や韓国や中国に行けばいいんだよな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:09.16 ID:v+uwUA1Q0.net
次は解釈で皇室お取り潰し。
安倍家を新皇族に。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:11.43 ID:zWK+vCCy0.net
>>517
社民党みたいな論調だなw
それを言うなら違憲だけど合法だろw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:12.69 ID:vueH8MYDO.net
世間知らずの学者10万人より安部さんを信頼するよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:17.27 ID:HbmRXYiG0.net
>>498
でも憲法学者の95%が違憲と判断してるのに
最高裁が合憲と判断するのは相当勇気がいる
最高裁だって世論に弱いんだから

538 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:17.70 ID:/HTIZtO+0.net
マインドコントロールされてます


こわいよーこわいよー
中国人が攻めて来るよー

うわああ、中国人が爆買いしたあああああ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:20.82 ID:YZyQmPL+0.net
>>143
野党の本音「憲法9条を廃止する!って言うと支持率が下がるから言いたくないなー。おばあちゃん票とか絶対に取れないもん」

日本共産党「憲法9条はまもりぬきます!中国共産党のご指示であります!」

540 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:28.59 ID:ogm6bJTz0.net
完全にパワー系何とやらだなw

541 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:33.72 ID:Wtv/NLaL0.net
>>514
だからそれもしっかり言うなりして

『 だからこそ「2」を足さなければなりません 』
と、全国民が議論して納得してやれば良いだけって話だぞマジで

この努力を放棄して何が政治家の責任とかいってだ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:37.75 ID:zq8R2fc10.net
>>495
でもこれまで戦争はしていない。

今回の解釈変更は戦争という一線を超えるものだよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:39.69 ID:yCSlE2Lg0.net
独裁者とは

国内法外にあって永続的権力をふるう者と定義している

544 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:50.78 ID:1GBsyhov0.net
何が怖いってこの安倍の所業が立派な「前例」になることだよな
将来のさらなる独裁者にフリーパスを渡してしまったって事
これからの総理は「2015年に前例があるから解釈で変えます」と言えば
なんでも決め放題

545 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:51.91 ID:1jGkJVRa0.net
特定秘密は言論弾圧だ!→可決しても国民に影響なし
集団的自衛権は戦争法案だ!→可決しても戦争起こらず

野党マスゴミ主導で国民無視のバカ騒ぎ続けられるのも改憲までだから
戦後レジーム総決算の最後の悪あがきなんだろうな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:54.20 ID:VWzq2oEa0.net
このアホをどうやって信用すればいいかわからん
嘘しかいわんし
難しい話もできん

547 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:57.26 ID:9vwnGIP60.net
法治国家全否定w
そりゃブラック企業しかなくなるがな

独裁者はみんなそう言って暴政奮っていたんです
あふぉだろこいつw
ブサヨを全力で応援してやるよwマジやべーなこいつw

どういうつもりなんだこいつはw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:53:58.29 ID:3ixIjlYy0.net
>>1
普通にこのスレタイにしとけよ

「国際情勢に目をつぶって、従来の憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

549 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:02.38 ID:+YzlYTzMO.net
アベの池沼様は憲法をも超越する存在におなりになられたんだよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:04.03 ID:Jlu61y7u0.net
>>518
そんな緊急を要する自体なんて日本領土領海の攻撃しか存在しないから結局かわらん

551 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:04.89 ID:MvrvtPh20.net
>>528
君の主張は解った
お花畑もいいだろうよw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:05.19 ID:lR23X8uz0.net
左翼がー左翼がーでどんな無理でも誤魔化せる時代が終わりつつあるな
いくらネット民が流されやすいバカでも自分の懐具合くらいはわかるので
最近は流石に「もしかして俺、ネット工作で、騙されてた?」と気づく離反者が増えてる

553 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:09.63 ID:c3R9uTAn0.net
>>534
アン王国の誕生ですな〜
首都は大阪のつるはしやね

554 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:10.38 ID:uY0kqxt30.net
国民は今までの世界が変わるのが怖いから、改憲失敗。アジアに集団的自衛権は成立しないので、中国は各個撃破で勢力拡大。日本が気付くとアジアは全て中華圏内で日本もその中へ。基本的人権なにそれの社会に。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:27.95 ID:q4Eep0PY0.net
嘘つき晋ちゃん

556 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:34.20 ID:5oB7iE/A0.net
>>510 立証責任は、議論・討論という場では、かならず生じる。
ディベートでも肯定側、否定側、それぞれの立証責任がある。
国会でもそうである。それがないと、何でも言いっぱなしの無責任な国会になる。
裁判だけが立証責任というのは違う。

韓国は慰安婦があったという。
これが裁判にならなくても、韓国には慰安婦の立証責任がある。
立証責任とは、主張を根拠づける必要がある、まともな議論の場では
かならず発生するものだ。裁判限定ってわけじゃねーよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:39.00 ID:yW4z41Ch0.net
>>457
そもそも憲法改正国民投票は有権者の過半数だからハードルはもっともっと低い

558 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:43.65 ID:U+9ySt5+0.net
非常電源喪失対策を放置した結果、福一の原発事故を引き起こした責任を取ってからほざけ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:43.88 ID:/HTIZtO+0.net
神=安倍総裁>>>>>>>憲法・天皇陛下>>法律>>国民=虫けら

560 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:46.87 ID:3UuA8pET0.net
>>520
そうやって何十年も改憲から逃げまわってるんだよね
安倍ちゃん支持者には今やらないでいつやるのか聞きたい

561 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:47.88 ID:+GCa4N4G0.net
>>536
安倍より世間知らずなんているかよ

いるとすれば麻生か鳩山くらい

562 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:49.44 ID:rV2gLIaP0.net
安倍「立憲主義という考えもあるのは承知している」

563 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:51.00 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>537
だったら、成立後、訴えればいいじゃん。
立法のときに、憲法なんか気にしていたら、三権分立自体不要だわ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:54:54.26 ID:YLFRXA2+0.net
明らかに世界情勢が再び武力行使の傾向を見せているのに
何もせずに遠くから眺めていて済むはずがない
日本がどんだけ平和ボケしていようと、外では常にあちこちで大戦の火種が起こっている

565 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:21.81 ID:c3R9uTAn0.net
チョンぞーの辞書に嘘はない
あるのは朝鮮キムチだけだ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:22.61 ID:dGKiM48i0.net
そんな事より・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国人を入国拒否しろよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:24.60 ID:blFJNxhw0.net
憲法は国民の命より大切
言わば宗教の教典 決して曲げてはならない
中国に侵略され尖閣も沖縄も奪われようが憲法さえ無事ならそれでいい
現実の世界がどうなろうとも憲法を守り命を差し出すことこそ国民の義務

と、民主党や憲法学者はおっしゃっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

568 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:29.95 ID:9FTsIGiN0.net
無茶苦茶言うなぁ、安倍
憲法を守れないなら国会から去らなければならない
独裁者宣言は、到底受け入れられない

569 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:32.77 ID:Jkbs7J6C0.net
>>544
ほんとこれ
もしまかり間違って再びミンスのような勢力が政権取った日にはどうする気なんだろうな
未来永劫日本国は全知全能な安倍チョンが統治して下さるわけじゃないのにまるで将来に対する責任感がない

570 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:33.46 ID:1GBsyhov0.net
マジで
・統一教会
・日本会議
この関係者以外で2chで安倍を支持してる奴っているの?
さすがに幸福の科学は見切った?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:35.00 ID:cxHpX8f3O.net
王様は裸でも服着てることになるんだから
時の権力者安倍首相がOKならOKになるんだろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:35.51 ID:b5VPBwC/0.net
2ちゃんねらーが常々「日本は法治国家!」と叫んでるんだから
法律どおりに改憲すればいいだけのことだろう
2ちゃんねらーの言うとおり「日本は法治国家!」なのだから
「日本は法治国家!」である通りの行動を取ればいいだけ
これが「日本は法治国家!」と叫ぶ2ちゃんねらーから安倍氏への提案です

573 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:37.49 ID:HCxihLVn0.net
>>518
そこが意味分からん
石油止められて半年間たったら存立危機事態!
とか言ってんだぜ。

その半年も待つのならそのときになっての特措法の立法でも全然間に合う。

政府の説明は全然つじつま合わないな。おかしいぜ。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:38.80 ID:nMtLYR390.net
>>527
お前は政治家じゃないだろうけど…そんなこと真面目に言ってる政治家や政党に
日本の政治任せようって国民は1万人に一人もいねーぞw
あのアホの民主党だって自衛隊の指揮は総理大臣と時の政府がやるもんだって言うだろう

575 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:53.59 ID:O/MwTIoq0.net
>>523
そっちは消費増税による社会保障の充実と奴隷固定法による企業省益力の改善といった法案により達せられる

576 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:54.82 ID:yCSlE2Lg0.net
独裁者とは

国内法外にあって永続的権力をふるう者と定義している

さあー独裁者連呼厨は
独裁者の定義をあげてくれ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:55:56.25 ID:2lTsGiAX0.net
>>531
これを見たんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=WSroOlr3KyQ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:01.64 ID:mRa3GZyx0.net
>>546
論理的思考ができない人間ほど議論で説き伏せにくいもんな

池沼最強!

579 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:06.11 ID:VjyBxpZU0.net
>>1
もうダメ、ついていけねw
早く頭変えろよ。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:07.57 ID:YZyQmPL+0.net
>>200
多分、実際に敵国が日本にミサイルを打って来るまで「日本を戦争出来る国にしてはいけません」って主張し続ける平和ボケ日本人は存在し続けると思う。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:10.89 ID:+GCa4N4G0.net
>>562
他人事みたいwwwwwwww 

582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:11.90 ID:MvrvtPh20.net
>>550
現場の自衛官にすれば一秒でも早い判断が必要
国会招集して成立するまで待てとか死ねと言ってるようなもんだ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:16.14 ID:q136fncv0.net
>>544
ほんとこれ
万が一民主党が政権握ったら、同じ言い分使って何でも解釈改憲できるわけだが
それには絶対反対なんだろ?w

584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:20.11 ID:Dqechte70.net
え?


   憲法解釈に固執してるの安倍ぴょんのほうでしょ?


ついに気でも狂ったのか?我が国の首相?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:30.08 ID:c3R9uTAn0.net
>>566
>韓国人を入国拒否しろよ

むりむりむりむり
ちょんぞーの祖国民を貴様は侮蔑するつもりか??

586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:32.55 ID:N6WbMFor0.net
法の解釈を曲げてまで強硬すると、かえって反発を招くことに、気付くべき

587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:35.04 ID:GYAU9/Oq0.net
日本人が正常で安心したw
長谷部とかはこの辺の感覚がおかしかった
長谷部が騒いでも解釈は変わる!w

588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:40.84 ID:nMtLYR390.net
>>542
朝鮮戦争の時に掃海任務に出かけとるがなw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:42.75 ID:ujgot2al0.net
安倍さんが悪いんじゃない。9条が悪いんだ。欠陥憲法を錦の御旗にして
鬼の首とったようにしてる輩よりはむしろ政治家としては健全だ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:56:57.97 ID:poLjrqzr0.net
安倍の主張は賛否あると思うが
手法は子供じみて頭悪そうで怖い

591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:00.10 ID:Q+tMasVk0.net
>>566
この法案が通ったら韓国も命を懸けて守る対象になるぞ
よかったな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:00.25 ID:couIJk470.net
これが現実
戦うならサヨクは現実見て戦わないとまた負けるよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:10.80 ID:x57K3QOd0.net
安倍は何のために国民から高い支持を与えられたと思ってんだろう。
さっさと改憲すればいいのに。
一内閣の解釈でどうとでもなるなんて、俺様が法律だ!って言ってるようなもんだ。
この件で完全に墓穴を掘っているな。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:16.39 ID:lR23X8uz0.net
国民の嫌韓嫌中感情を煽り、
ことあるごとにそれを用いて意のままにしようとしたまではよかった

しかし安倍はヒトラーとちがい、経済音痴なので
ゲリノミクス大失敗により国民の制御がきかなくなり
焦りから独裁への意欲を隠すことすら出来なくなってる

595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:20.90 ID:gIPZeEgl0.net
>>570
公務員
彼ら給料は絶対下げないと言ってたからね

596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:25.27 ID:/HTIZtO+0.net
お金がないのに
戦争ができる

何年も中国と戦える

と信じているお花畑

597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:34.14 ID:Jlu61y7u0.net
>>582
それぐらいやらないと軍隊はいらんことばっかりするからな
そこはもうしょうがない
ベターな選択肢をとってるだけ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:35.57 ID:c3R9uTAn0.net
>ついに気でも狂ったのか?我が国の首相?

 →我が党一人参茶国のそーりーーーーーー

599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:40.57 ID:5sUtq5NwO.net
>>546
安倍晋三の妄言

「アベノミクスこの道しかない」、「つぎの国会での議員定数削減を約束します」、
「原発はコントロールできている」、
「日本において原発は全電源喪失はありえない」、
「私の説明は正しいと思いますよ、私は総理大臣ですから」

などなど

600 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:51.93 ID:1buLEHoQ0.net
>>557
投票の過半数さえ得られれば成立なんだから
憲法改正も大阪都構想も楽勝でハードル低いよね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:55.52 ID:Wtv/NLaL0.net
>>562
お前ら政府の権限の依って立つトコは憲法にあるって事忘れてるよな


というか、貴族様の議会とその酋長なんだから、
奴隷国民向けのルールなんて守る必要無いってか

まぁ、その通りなんだろうな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:57:57.92 ID:Kl1lwprs0.net
安倍ちゃんが正しい
学者が間違い

603 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:01.53 ID:7pCzx+980.net
>>574
お前の言うようなことが正しければ、憲法は改正されてる。
未熟なんだよ、お前は
政治家がなんと言おうが、権限はないんだよ、それを国民が認めてる。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:02.40 ID:ZIlPtU+8O.net
>>321
要は危機ではないんだよ。
臭菌屁に直に会っても何も言えないのに
日本で危機だけ煽っててもシラケてしまう。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:04.61 ID:K7wsRmSt0.net
>>461
糖質チョンモメンって自分がキチガイだってこと分かってないみたいだな ブサヨスレの方が活動家ばっかだってバレてんのに
因みにチョンモーも東亜より人少ないのに書き込みだけは多い

606 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:07.57 ID:1GBsyhov0.net
>>569
まだミンスなんて言ってるんだ  韓国好き?
安倍なんかよりよっぽど野田の方がマシじゃん

まじで安倍になってから日本の韓国化が甚だしい
憲法は好き勝手に変えるわ、大河ドラマは歴史修正だわ
TVをつければホルホル番組だらけ 庶民の暮らしは苦しくなるばかり
いったいどうなってんだ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:10.91 ID:6wc+2oc20.net
で、安倍がアメリカに安保法制約束したのも日本のためでも何でもなく
ウヨパフォで失望された穴埋めだろ?自分が政権の座に長くつきたいだけw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:12.72 ID:MvrvtPh20.net
>>573
石油の話じゃないがなw
集団的自衛権行使容認の本質は尖閣を念頭に於いた対中国だぜ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:15.40 ID:3Hw8pxI30.net
憲法なんて単なる文章だろ。

批判精神のないヤツにはそれがわからんのですわ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:29.26 ID:q136fncv0.net
この発言ニュースで聞いてめまいがしたよ
この妄言総理ここに極まれりって感じでな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:29.37 ID:O/MwTIoq0.net
>>569
なんのために選挙をやるんだよ
民主が嫌なら民主に投票しなければいいだけ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:30.34 ID:s2rBu1DO0.net
>>498 >>537
それもそうだし、あれほどの数の憲法学者が違憲って
言ってるのに、合憲だなんて言ったら、国民の最高裁に
対する信頼も揺らぐ。
三権分立の崩壊はイコール民主主義の崩壊。
戦争に負ける前に日本が滅びるのと同じ。
民主主義が崩壊した日本は、もう以前の日本とは違う。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:32.26 ID:+YzlYTzMO.net
>>593
アベの高い支持率
ソースはアンコンマスゴミの自称調査ですか?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:32.56 ID:x9RRkEGk0.net
>>518
9条改憲には賛成だ
危機管理のための準備を否定してるわけではない
時間は余りあったのにそれを怠ってきたことの現れだろ
バカは日本国民に言えることだ
俺もお前も含めて

615 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:38.48 ID:e8/QhKw30.net
>>523
自衛隊は出て豊かどころか日本自体が危険

616 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:39.37 ID:mRa3GZyx0.net
>>582
尖閣なら個別自衛権と日米安保でいけるのに、未だに自衛隊を出してないよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:40.01 ID:sNv6H7sq0.net
>>556
法案の合憲性の立証は責任?絶対に必要なのか?
立証「責任」とは

618 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:49.56 ID:Je5ENkW+O.net
自分で戦地に行く訳じゃないからやりたい放題だね

619 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:50.10 ID:Dqechte70.net
>>593
改憲なんて無理なんだっていつになったら理解するんだ?

おまえみたいなバカウヨって?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:53.71 ID:3nMpgJGE0.net
>>580
日本が普通の国になれるように周辺の国を説得する努力を怠ってきたんだ
今さらどうにもならんね
日本は敗戦国なんだ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:58:59.04 ID:JvdjcvYO0.net
>>593
国民投票で否決されるのを恐れてるんだろな
臆病者なんだろう

622 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:12.21 ID:6pm69v3N0.net
>>204
返答を信じないようにしてください。都合のいい前提条件を自ら設定して、回答しているだけだ。いつもの事だけどな。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:12.92 ID:MvrvtPh20.net
>>597
お前自衛隊、自衛官を侮辱してるのか?
ふざけんなよ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:13.94 ID:VjyBxpZU0.net
ここまで馬鹿だったか。
ここまで(笑)

625 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:17.88 ID:gIPZeEgl0.net
>>591
さすがロッテの会長と家族ぐるみの付き合いしてる安倍ちゃんだね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:18.76 ID:1tJUt9/b0.net
憲法学者は自分らの職責に従い違憲と思えばそう答えればいいよ

だが、政治家は彼らの意見を汲みつつも現状に応じた判断が必要
それが出来ないのであれば、そもそも政治家など必要ないし、
また政治家以外の者が国政を動かしてはならない

民主主義国家においては特にそうだ


まあ、安倍政権の判断が間違っていたとしても学者の責任ではないよ

国民の責任ではあるけどな


あと、マスコミもでしゃばるなよ
お前たちに政治をする権利はない

627 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:19.18 ID:sDbl25aa0.net
自衛隊を海外に売る安倍ちゃん

628 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:24.18 ID:lnDst73A0.net
「憲法を守っていては日本人の生命財産は守れない」
と明言すればいいんだよ
自民党はやってる事が何もかも半端だ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:33.56 ID:3Hw8pxI30.net
>>606
じゃあ、日本から出て行けよ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:33.88 ID:BRXxsONc0.net
憲法改正に動けばいいじゃん。自民党(公明党含む)はカルトなんだろ?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:34.78 ID:l0ibXXwf0.net
日本人のダメなところ

・改憲派なのに解釈変更に賛成と反対がいること

朝鮮勢力みたいに完全に意見を一致させ団結しないと負けるよ
左翼は全員反安倍、反九条、反原発、反天皇制 って一貫してるでしょ
その根底には反日があるからなんだけど、日本も細かいことに拘らず左翼みたいに1つになるべき

632 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:34.98 ID:Jkbs7J6C0.net
>>606
分かりにくい文体で済まんかった
完全にお前さんに同意だよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:48.44 ID:9VOteAIrO.net
学も職歴もろくでもないボンボンが日本憲政を破壊するとか愉快だなw

634 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:51.57 ID:lkacqpQN0.net
戦争を行うのは我々か?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:56.16 ID:lR23X8uz0.net
安倍「俺が憲法だ」
もうさっさとくたばるべき

>>599
基本的にゲリゾーの言葉って中身ないよな
「私はそう信じてる(根拠はない)」
これを言葉を変えて繰り返してるだけ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:59:59.22 ID:c3R9uTAn0.net
「私の説明は正しいと思いますよ、私は文の息子ですから」

637 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:04.83 ID:/HTIZtO+0.net
http://tyuukakankan.up.seesaa.net/image/00229.jpg

http://i.huffpost.com/gen/2265870/thumbs/o-CHINA-OBAMA-900.jpg

戦争前のエールの交換

互いに正々堂々戦いましょう

638 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:05.64 ID:uRZhoyyi0.net
固執をこしゅうと読んじゃうアホだからな
麻生と変わらんわ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:07.78 ID:+GCa4N4G0.net
国益なんて言って、本当は戦争で金儲けしただけだろ

この人でなし

640 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:14.51 ID:HCxihLVn0.net
>>605
その朝鮮語交じりの文章やめてくれないかなチョン野郎

キモいんだよね

641 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:14.75 ID:7djC8CV80.net
嫌なら選挙で安倍や自民党に投票しなければいいのに、どうせ次の選挙でも投票するんだろww

642 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:35.14 ID:yCSlE2Lg0.net
民主党の時代の憲法解釈に
国民が反発して、今や虫の域

ところが、安倍さん
の支持率は下がってきたとはいえ
安定しているな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:36.64 ID:RVi9u/nr0.net
>>256
例えばA地点からB地点に荷物を運べと言われた場合。
普通なら車とか荷車とか使うじゃん?

でも、憲法に車を使っていいと書いてないから使えない。と考えるか
特に規定がないから、自由裁量で車を使えると考えるか。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:50.29 ID:1GBsyhov0.net
>>629
お前と安倍が出て行け

645 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:00:58.84 ID:MvrvtPh20.net
>>614
たとえ遅くても論議始めたことが重要だろうが
歴代政権は何もしなかったんだぜ、何一つな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:01.76 ID:0xRGJOFM0.net
あら、迷言きましたよコレwww

647 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:02.49 ID:dGKiM48i0.net
>>585
ゴキブリどうかしたか?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:07.08 ID:mRa3GZyx0.net
>>631
さすがに首相がアホすぎて愛想をつかしたネトウヨも多そうだよな

潮目が変わっちゃった

649 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:10.96 ID:5RFF6z4P0.net
>>626
現状に応じた判断をしたらどうしたって違憲になるだろ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:11.63 ID:YZyQmPL+0.net
>>503
いや、こんな日本にアメリカ軍を出す事にアメリカ国民が納得しないから、集団的自衛権は可決させないとダメなんだよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:22.08 ID:gIPZeEgl0.net
改憲のハードル高いとか言ってる連中はアメリカと同じ条件ならクリア出来んのかよ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:25.01 ID:wFtTo/Nk0.net
>>612
憲法学者wwwwwwwwwwwwwwwww

653 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:32.47 ID:/HTIZtO+0.net
>嫌なら選挙で安倍や自民党に投票しなければいいのに

このまま日本が滅びるまで、安倍総理を応援します。

無謀な戦争に突入して
たとえ軍備では勝てても、経済は疲弊して破綻するのは
目に見えてますからな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:33.74 ID:fsegEs040.net
米国が永遠に占領を続けるために、作ったのが今の占領憲法。しかし、シナ大陸で
アメリカの傀儡の蒋介石がスターリンの支援を受けたスターリンに敗れたり、
スターリンがモスクワで育てた金日成が、朝鮮戦争を起こしたりで、GHQの占領
政策は、180度変化しました

最初、共産主義者を利用して日本の破壊活動をやっていたGHQでしたが、それを
利用して暴力革命を画策していることに気が付き、反共を明確に打ち出し、公職
追放をしていた日本軍関係者を呼び戻しました

そして、日本の警察予備隊の編成を命じ、再軍備を急がせることになる。朝鮮半島が
全部共産主義に落ちれば、次は日本の上陸してくることは間違いなかったので
当然の米国の命令と言えよう

このように、米国の支配下で、米国自身が、解釈改憲を命じて事実上9条を死文に
したのである

独立後も、日本は国際情勢に合わせて解釈改憲を繰り返してきました


違憲というなら、自衛隊解散、米軍徹退、横田基地にいる国連軍の追い出し、
これを公約に野党側は選挙をやればええよ

共産党や社会党が過去に主張してきたこと

国民は解釈改憲の自民党を選挙で選んできました。会社改憲を認めて再軍備をしたのだから
理論的に個別だの集団だの言っても何の意味もない

解釈して現実に合わせて国防力を高めるか、解釈を禁止して自衛隊解散、米軍追い出し
横田基地の国連軍追い出し、この二者択一なんです

国民は、解釈改憲の自民党を選んできたんです

非武装の共産党や社会党を否定をしてきたから、日本に自衛隊があるんです。
そして、米軍も国連軍もいるんです

655 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:36.71 ID:BUPk1KaC0.net
もう改憲して真に独立しないとな。
阿保な隣国に振り回されるのは、もう止めだ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:38.69 ID:7Z3fDeHQ0.net
 
間違いを正すのが最高裁なのであって、学者じゃねえwww

657 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:42.61 ID:d7U/d1Tw0.net
憲法に違反して何が悪いの?って言い出すまであと一歩だな。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:47.97 ID:QkwqaBPz0.net
憲法なんて罪のない日本の一般人を大量に大虐殺したアメリカが押し付けたものだろ
いつまでそれにこだわってるんだ?
何十万も死んだ虐殺のことを考えろ、アメリカだけに従うなんてごめんなんだよ
自分の国を自分で守れるようにならないといけない

659 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:49.02 ID:VVYUMniK0.net
憲法を守ると言っているサヨクは、象徴天皇制を認めるんでしょうか。つまり憲法を利用しているだけじゃん。安倍さんを批判するのは筋違い。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:54.03 ID:c3R9uTAn0.net
>>640
ごめんごめんおれ日本がチョン大好きでキムチもすきでさ
でもよけんぽーはちんぽーのちょんぽーだろ
まぁ結論はみんな壺買って幸せになろうぜ な
憲法なんてどうでもいいじゃんか

661 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:54.17 ID:K7wsRmSt0.net
>>570
逆に聞くけどチョンモメンって糖質しかいないの?
まだ支持率50近くある調査もあるけど国民の半分はいつからそれらの組織に入ってたの?
糖質もいい加減にしろよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:55.02 ID:1buLEHoQ0.net
>>628
誰が日本をどう攻撃しているのか詳しく

663 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:57.66 ID:9VOteAIrO.net
>>629
朝鮮大好き長州人を信奉している方が日本人じゃないと思うんだ(´・ω・`)

664 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:01:58.92 ID:nMtLYR390.net
>>603
国民は認めてねーよw
日本が他国から攻撃されたら99%の国民が、時の政府に自衛隊を指揮して日本を守れ!って言うに決まってんだろw

お前みたいに「憲法上指揮権ないから何もしちゃダメ!」なんて基地外がそんなごろごろいると思ってんなら
早いとこ目覚ませよw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:04.74 ID:RVi9u/nr0.net
>>273
お前はいちいち自分の行動が法律に則しているかどうか
裁判所に確認しながら行動するのか?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:06.62 ID:O/MwTIoq0.net
改憲工作員は不可能を承知で書いてるので要注意ね
改憲できないから総理は解釈という現実的手法で国の安全を守る手立てを講じている
改憲しろと言ってる人はその安全保障政策を邪魔したいだけなんだわ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:18.21 ID:t4Bz5RDw0.net
なに、このボンクラ
頭湧いてるな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:18.59 ID:+YzlYTzMO.net
アベが嫁さんの実家の韓国に帰れば全日本人が丸く収まるだろ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:23.81 ID:QZ6wMO21O.net
>>655
それ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:28.95 ID:3UuA8pET0.net
>>645
改憲の議論はしてないだろ
安倍ちゃんは合憲だと言ってるんだから

671 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:30.40 ID:TUOwjDMC0.net
改憲国民投票やっても否決されるだろうしな

672 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:31.45 ID:JvdjcvYO0.net
>>641
憲法改正には国民投票が必要だから。
自民党に投票した人全てが憲法を逸脱することを支持してるわけではない。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:34.88 ID:Jlu61y7u0.net
>>650
納得してるうちはねばるのが国益だろうよ

>>623
しょうがない
それが現代国家における軍事力への扱い
恨むなら過去のバカ軍人どもを恨め

674 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:35.13 ID:G0TWqiB/0.net
時代にあってない憲法かえるのも政治家の仕事だろ
諦めモードなのは責任放棄じゃないのか

675 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:38.85 ID:iUCNhbkP0.net
個人的な正義感で憲法破らないでもらえるか?そういう権力者に好き勝手させないために憲法はある。

憲法学者の言うことを聞いてたら国が守れないとか誰かが言ってたが、それは、憲法守ってたら国は守れないとか言ってるのと同義

676 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:39.67 ID:5oB7iE/A0.net
民主党が「やるなら憲法改正するのが筋だ」と言ってるなら
それを言質と利用して、憲法改正すればいい。今なら世論もなびくだろう。

すべてが終わり、
「あの憲法解釈は釣り。憲法改正が真の狙いだった。お前ら釣られて馬鹿ね」
安倍ちゃんニンマリ。
という方がかっこいい。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:42.36 ID:3Hw8pxI30.net
>>644
日本の良いところを探すことが嫌とか
おまえに日本人の資格はないわ。

いいから、アメリカでもどこでも
おまえの理想の国に行ってくれ。

安倍はおまえより1億倍日本に必要だから。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:43.79 ID:87er6ZWp0.net
>>2

お前のように頭の悪いやつが国民を危険にさらしてるんだよっ!!

国会でどうやって3分の2をとるんだ?

辻元みたいなヤツを、まだ議員に選ぶキチガイ国民ばかりなのに!!

679 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:54.46 ID:1hLEsjfu0.net
日本の総理大臣なら日本国憲法を守って法律に従うのが、当たり前。憲法を改正
するなら、国民の3分の2以上の賛成で憲法改正できる。
安倍のバカは、こんな常識も分からない国賊か?
だから親子2代朝鮮宗教、統一教会の信者。国賊は日本からされ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:02:55.27 ID:dizrYxdt0.net
またチョンモメンが論破されてるw

681 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:01.80 ID:2xMIPiRR0.net
安倍は本当に頭が悪いな。

憲法の解釈に固執してるんじゃなくて、
立憲主義、法治国家として憲法に固執してんだろ。

安倍の馬鹿には理解できんのだろうな。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:15.65 ID:c3R9uTAn0.net
>>663
それあれだろ たふせチョン人脈だろ
鹿児島にもあるらしいな 他布施チョン人脈
ちょんいちろーがそれらしいでーーー

683 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:25.21 ID:1GBsyhov0.net
>>632
いやいや
この発言も普通なら国会がストップしてもおかしくない程なのに
徐々にみんなの感覚が麻痺していってるのも怖ろしい
まずマスコミが麻痺してるし

684 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:32.75 ID:Wtv/NLaL0.net
>>614
まさにそう。

だからこそ、

「3の答え2が必要なら、1+2にしろよ、2を足せよ改憲しろよ」とだけしか言って無い

それを責任放棄して、
『我々の解釈が重要だ、数式なんて無視して良い』なんて理屈が通る訳がねーだろと

まともな足し算のルールも守らず、この先一体どういう政治をするつもりだと
こんな物言いしてたら本気で国民総奴隷の階級固定社会を目指してるとか
言われても当然やろと

いや、まぁ少数の生まれながらの御大尽階級と、99%の奴隷国民て社会目指してるんだろうな
お前らさ、まじでこんな政府支持しててエエのか?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:35.39 ID:cxHpX8f3O.net
裸の王様だろうが自民党は全員そうだそうだになるし
マスコミも安倍首相が言うならそれでになる
いい加減あきらめな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:39.60 ID:1WORnrs20.net
マスコミを接待して手にした支持率なんてのはいずれ化けの皮が剥がれる

687 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:46.68 ID:4YOGbJgG0.net
>>650
アメリカ国民が納得しようとしまいとアメリカは日本を助けることになってる。
それが信用出来ないなら集団的自衛権でさらなる協力したところでアメリカが助けてくれるかどうかはわからない。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:47.59 ID:7pCzx+980.net
>>667
憲法になんとかいてあるのかというはなしだわな。
事実として確定してないことや、お前の妄想には付き合いきれないわ。
国民が守らなくてよい、政府は馬鹿なのだからといってるんだよ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:48.38 ID:f7J3WblH0.net
成城大学出身ごときに国をしきらせんなよ
官僚と自民党はなにやってんだ?
馬鹿に責任なすりつけようとしてんのか?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:03:54.73 ID:l0ibXXwf0.net
保守はね、改憲賛成のくせに反安倍や反原発の奴らがいるんだよ
だけど左翼は100%反安倍、反改憲、反原発、反国旗国家、反天皇なの
この違いがある限り保守は左翼に勝てない

691 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:03.41 ID:+uFzTgehO.net
>>626
おまえさん、自分では「気の利いたこと言ったなあ」と思いこんでるようだが、それって甚だしい勘違いだから。
おまえの言ってることは、一言で言えば「意味のない糞」。
ただ、それだけだから(笑)

692 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:04.09 ID:q136fncv0.net
国会議員の3分の2の発議、投票数の過半数の賛成
これだけあれば憲法改正できるのに、なにが問題でもあるの?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:08.53 ID:rghUsXmg0.net
>>678
立憲主義を放棄しろと主張すんの?
ほんと土人は簡単でいいな

694 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:17.97 ID:s2rBu1DO0.net
>>469
こういう話はよく出るが、今までできたんだから
これからもそれやれよって話もある。
理屈で言えばなぜ、今まで出来たのが安倍が出来ないのか?
安倍が無能だからか?って事にもなりかねない。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:18.90 ID:TDascYvQ0.net
>>630
憲法改正の動きは来年の参議院選挙の結果次第だろうね

696 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:19.71 ID:PtSv4Pkm0.net
最低限の知性だろ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:22.72 ID:K7wsRmSt0.net
>>606
ちょっと糖質の妄想上を一方的に垂れ流しすぎてて意味不明
しかも野田は解釈で集団的自衛権容認してるんだが?
>>26

698 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:35.30 ID:9VOteAIrO.net
>>672
それがあるから正道じゃない姑息なやり方を用いているだけだよな・・・

699 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:37.23 ID:7Z3fDeHQ0.net
安倍を批判する基地外って、
何のための三権分立だと思ってんだろうね。
幼稚園児からやり直せばいいよ。

日本には憲法に違反していないか審査できる、裁判所があるんだよ。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:38.44 ID:o05bIXGD0.net
ゼイリブ ~THEY LIVE~ 2015年度版
http://live.fc2.com/29363706/

701 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:45.20 ID:lR23X8uz0.net
どうあっても戦争しなきゃいかんというなら
自衛隊が軍隊であることを認め、ちゃんと改憲せい

解釈改憲とかわけのわからん屁理屈に逃げるな
立憲国家において憲法を蔑ろにすることは絶対に許されんぞ
ゲリゾーの権力だって憲法によって規定されているのだ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:46.00 ID:EAFuM3ey0.net
間違った憲法解釈に固執する安倍首相が
何言ってんだか

703 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:48.02 ID:7pCzx+980.net
>>688は>>664

704 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:52.50 ID:HCxihLVn0.net
>>671
民主主義やめるしかないな
国民のいうこと聞いてたら国の安全は守れないしな
ナチスに任せるしかない

705 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:52.45 ID:c3R9uTAn0.net
みんな二和光来人参茶とチョ子リ着て落ち着け

706 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:04:55.51 ID:2lTsGiAX0.net
>>631
解釈変更に賛成してるやつはもはや改憲派じゃなくて廃憲派だろ
改憲派だって憲法は必要だと考える人間が多数派だと思うし
立憲主義や民主主義を否定するようなことはしない

707 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:09.78 ID:dtD1mMEt0.net
>憲法解釈に固執、政治家として責任放棄

これは正論だよ。
理念は理念なれど時代と共に法はある程度様変わりするのは当然の話。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:14.40 ID:nEwxOtLx0.net
>>689
成城大学から抗議が来るぞ
うちにはあんなアホ卒業生はいませんってさ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:15.79 ID:w37rN7V/0.net
ついにハラじゃなくて頭にきちゃったか
もうそれでいいから解散して民意を問えば?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:22.98 ID:1jGkJVRa0.net
左翼がいくら安倍を中傷したところで支持率はすぐ戻るし解散すれば勝つ
そういう現実に対して、不正選挙・アンコン・カルトだの必死に連呼しても何の効果もない
むしろ国民から安倍アンチが異様な集団だと認識されるだけ
チョンモメンは何百連敗しても学習しないんだよな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:24.30 ID:5sUtq5NwO.net
>>674
憲法に従ってやれ

安倍晋三の解釈でやるなよ
独裁者を支持しているあほか

私は総理大臣ですから、とかいう阿呆だぞ

総理大臣なら憲法より偉いのか
安倍晋三、安倍晋三のつぎ、さらにつぎの総理大臣の独裁を認めるのか

712 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:28.36 ID:f40M+UXv0.net
野党も堂々巡りにしかならない争点を突いても仕方ないのにね
「立憲主義がー」「白紙委任だー」と騒いだところで安倍にとっては痛くもかゆくもない

713 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:30.92 ID:nMtLYR390.net
>>683
いやいや
一番感覚が麻痺してる奴らは自衛隊を持っていながら「憲法守れ!」とか言ってる奴らだろw

714 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:31.29 ID:9VOteAIrO.net
>>689
成蹊大学な
まあ五十歩百歩だがw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:37.55 ID:hCmVYqlS0.net
>>246
>自衛隊が合憲だったら何がそんなに困るんだ?
憲法第9条に違反する行動は自衛隊は一切できなくなるね。
それをすれば憲法違反とあるから自衛隊は合憲が崩れる。
個人でいえば人を殺せば殺人罪となるようなものだ。
つまり自衛隊は軍隊ではないということだ。
その前身の警察予備隊通り警察と変わらない。
法律で明示的に許されたことだけしかできない組織となる。
普通の軍隊は明示的に禁止されたこと以外は何でもできる。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:39.49 ID:9w+oDFQX0.net
かって、聖徳太子が17条の憲法をつくった。
が、しかし それが江戸時代まで続かなかったことを思えば、
安倍理論は正しく変わっていく物だと取らざるをえない。

17条の憲法って、誰が、いつ 役立たずにしたんだろう?
教えて。
かのイスラムステートも憲法俄につくったからな。
時代とともに変わっていくもんだわ。
固執する方が、おかしい.

717 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:42.95 ID:t4Bz5RDw0.net
>>688
ん?
なんか知らんが、ケンカ売ってる?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:48.70 ID:N6WbMFor0.net
公務員や犬HKにとって、国民の生活を犠牲にしてまで自分達の高額な給与を守ってくれる自民党が政権の座から降りたら困るだろう。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:51.17 ID:x9RRkEGk0.net
>>645
だから有事に外国と戦えるように法制化する手順も重要なんだよ
解釈云々だけで行政が憲法違反を知りながら事を実行してしまうと
危険な隣国から攻め込まれる口実になる

720 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:52.46 ID:poLjrqzr0.net
この流れは中韓が喜んでいるだろう
まずは自衛隊や海保が仕事しやすいように
現実に近い個別的自衛権の拡張からやれば

721 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:53.86 ID:lR23X8uz0.net
>>678
取れないならそれが民意なのだから諦めろや
お前が言うてることは
「金はないけど飲み食いはしたい」という話でそれは無銭飲食であり法律違反や

722 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:55.28 ID:bN6gWxrZ0.net
憲法学者の9条における「違憲」は無視していい理由↓
@憲法9条の通説は一項で侵略戦争を放棄して自衛戦争を放棄してないと解釈
二項で自衛戦争をも放棄する。よって9条全体として侵略戦争も自衛戦争も放棄している。(※通説※)
ただし、侵略戦争も自衛戦争も放棄しているが自衛権は放棄してないと解釈
Bその自衛権の範囲は警察規模の戦力と警察権、日本国民の個々の判断による抵抗、蜂起に限定される。
Cよって警察規模の戦力を超える自衛隊は違憲ってのが通説

723 :憂国の記者:2015/06/18(木) 17:05:56.39 ID:gtIW6elc0.net
安倍の坊ちゃんは

すぐ人のせいにするwwwwwwwwwwwwwwww


謙虚さもない。


こんな人間が自衛隊派遣を決めて、全滅したらどうなるのかw

この池沼のせいで多くの「国民」が泣き崩れる。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:57.90 ID:nN+wnQUC0.net
日本会議が無双できるのは日本国内だけで他国からはボコボコにされるだけ
だし日本会議の価値観を他国がOKしてくれるわけないじゃん。日本会議も
自分の気に入らない価値観は排除してるくせに力関係も下なのにあふれる根拠も
ない自信。めぐまれた世襲貴族のくせに反知性主義ヤンキー内閣怖すぎる。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:04.95 ID:ZIlPtU+8O.net
>>551
延々と内政干渉しても、極限の平和にある日本はお花畑を歩んで行くの

726 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:06.04 ID:SxV6kOAy0.net
「従来の」はわざと抜かしてんのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:08.73 ID:mRa3GZyx0.net
>>686
・憲法学者の違憲発言
・年金機構の情報流出

安倍ぴょん、これで潮目が変わっちゃったな

つかホルムズ海峡より政府機関のセキュリティーを守ってほしい

728 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:46.35 ID:gea6eFlr0.net
>>695
憲法をめぐってこんだけこじれ
ほとんどの憲法学者を敵に回して国民もあきれてる
安倍は憲法改正が永久に不可能になった

729 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:49.04 ID:f6Qf70pT0.net
何言ってんのかわからないんだろうな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:49.70 ID:5GiTufI90.net
>>2
ウルセー

731 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:50.00 ID:JvdjcvYO0.net
>>699
国民にも言論の権利はあるはずだが?

732 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:50.93 ID:VjyBxpZU0.net
閣議決定で好き放題してる理屈が理解出来た気がするわ。
すり合わせも何もしてないわけでしたか。
どうりで子供に選挙権を与えるような呆けた事が起こるわけだ。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:51.19 ID:vV9KbsZ00.net
いい間違いだろw
しないのはをするのはっていっちゃただけ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:01.05 ID:yCSlE2Lg0.net
>>706

解釈変更に賛成してるやつはもはや改憲派じゃなくて廃憲派だろ

なぜに、こうなる?
おかしすぎるだろ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:01.61 ID:miLTSoag0.net
>>1
まあ その通りだな

てか安全保障研究者はどんな見解なんよ?
憲法云々のまえにまずそっちじゃねえの?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:02.70 ID:+GCa4N4G0.net
>>707
憲法を改正しろよ
それが筋だろ

日本政府に軍事権はないんだから越権行為なんだよ
何さま、俺様、アベジョンイル様は困るんだよ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:03.87 ID:15UlUaG00.net
改憲を党是に掲げる自民党が選挙で圧勝してるんだよ。国民がそれを認めてるんだよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:05.53 ID:RXM9cj1P0.net
憲法は方便

739 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:11.03 ID:boQSYGVV0.net
9条の解釈改憲は解釈できる余地があるからできることであって
集団的自衛権に解釈の余地はない。
世界の警察官をやるのは生易しいことではないだろう。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:12.53 ID:5sUtq5NwO.net
>>710
安倍晋三はもう無理だよ
アベノミクスも大失敗
これで逃げ道がない

さらに原発、辺野古、憲法など国民と対立
皇室とも対立

741 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:12.94 ID:5oB7iE/A0.net
ここで、小泉がでてきて、原発のときと同じように
「反対」と言いだせば、がぜん盛り上がるな。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:14.42 ID:Dqechte70.net
>>704
国の安全? 我が国は十二分に安全ですけどwwwwwwwwww
強迫神経症のネトウヨ脳なおまえにはどんだけ危険がせまってるんだよ?我が国wwwww


東京電力みたいなバカが津波対策してればもっと安全だったけどなwwwww

743 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:14.72 ID:c3R9uTAn0.net
ナチスドイツはすべて憲法含めてドイツ国民の支持の下すすめたよ
チョンぞーはあっちの人なので日本国民ではないよ
どこがどうドイツ人ヒトラーと同じなのさ?
ちょんぞーが日本人ならそのたとえもわかるけどさああーー

744 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:15.43 ID:gIPZeEgl0.net
>>692
日本では両院2/3がハードル高すぎてダメなんだって
先進国のドイツは同じ条件でも何十回もクリアしてんのに

745 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:21.03 ID:Mjz5OjtG0.net
小泉以降自民党の集団ヒステリーがとまらないな
本当の保守だっただけに一度壊れるとどこどこまでも底なし狂っていく

746 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:46.38 ID:Jlu61y7u0.net
>>744
なお一度も改正案すらでてこない模様

747 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:51.39 ID:HCxihLVn0.net
ルールは守るべきなんだよな

野球のルールを守っていてはホームランは打てない
とか言い出したのが安倍ちゃん

すごいなこいつ
ルールに拘るのは野球選手としての責任放棄ときたもんだ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:53.15 ID:7Z3fDeHQ0.net
>>731
だから、訴えればいいって言っているのよ。
言論でグダグダ言って、何かが変わるのか?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:07:57.10 ID:dxfLUwOOO.net
>>1
自分の人命第一とばかりに中東からスタコラ逃走しろくな準備も策もないくせに新年会をエンジョイしたあべぴょんが、責任がどうのと投げた瞬間自分を貫通するブーメランみたいな事を言い出すわけないだろ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:03.74 ID:K7wsRmSt0.net
>>693
お前の好きな民主党もそう言ってたんだが?>>26
集団的自衛権は解釈変更すれば合憲の範囲内だと
立憲主義かんけいないよ元から合憲の範囲内なんで

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:04.57 ID:mRa3GZyx0.net
>>719
尖閣はいまでも領海浸入する中国船を大砲で撃てばいいのでは?

アメリカも日米安保の範囲だといってるし。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:25.30 ID:lR23X8uz0.net
>>681
安倍にとっては憲法はただのテキストなんだろうな
立憲国家の住人の自覚があれば、法規というものは
破ってはならないルールであり
もしルールが間違ってるとか、現状にそぐわなくなってるのであれば
正規の手続きを変えなければならないとわかってるのにね
こんな奴が国家元首なんだから日本は滅ぶわ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:37.55 ID:5mQbMjgA0.net
直近の「選挙」で勝ったから、今の「安倍政権」があるんだよ
それが気に入らないなら、次の「選挙」で野党にでも投票して勝つことだな
そうなれば、「安倍政権」は退陣することになるよ
まあ、多分お前らの思うようにはならないだろうが

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:39.87 ID:poLjrqzr0.net
憲法の大事な解釈をたった少数の政治家だけで決めていいんですか

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:40.50 ID:N6WbMFor0.net
憲法の内容をきちんと理解して発言しているのかも疑わしい

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:42.86 ID:2xMIPiRR0.net
憲法に固執するのが日本の政治家

憲法の解釈に固執するのが日本の政治屋

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:45.99 ID:7bcnwjhz0.net
>>59
改憲発議の為の三分の二の議員に
参院で議員があと30人足りないらしい

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:51.81 ID:l0ibXXwf0.net
保守の奴でさ、憲法変えたいなら正々堂々国民投票で改憲すればいいと言ってるのがいるけどさ
世論調査で改憲賛成が上回っても確実に否決されるんだよ
だって開票してる奴らが反対なんだもん
都構想だって選挙前も後も賛成が上回ってたでしょ
何で日本人って選挙が公正であると思い込むんだろうね
こんな馬鹿な民族は早急に滅びるでしょう

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:08:52.04 ID:SEUejhc+0.net
>>724
外国からみたら
日本会議なんて創価学会と似たようなもんだよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:03.15 ID:Wtv/NLaL0.net
>>706
昆虫の脳では、『自分が廃憲派である』という想像すら出来ない

憲法をなくし、誰も何も政府の行動に制限が無くなる社会って
そら君ら北朝鮮でも目指してるのかと。

よかったね、半島の昆虫生物と同Lvだよ自称ネトウヨの国士君達。

でもさぁ、お前らみたいな昆虫と、
志ある右翼や、普通に愛国心持ってる市民を同じLvにしないでくれないか?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:11.12 ID:O/MwTIoq0.net
>>695
計算すれば無理だとわかる
複数区を廃して一人区にするしかない

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:19.13 ID:c3R9uTAn0.net
尖閣はともかく竹島はチョンぞーの祖国のモノだ
文句があるならチョン操練が相手する かかってこい!!

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:27.29 ID:gIPZeEgl0.net
>>695
経済優先してりゃ数年で改憲出来たのになあ
安倍ちゃんはわざとやってんのか

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:28.84 ID:095HlRcp0.net
>>774
そりゃ単にドイツの改憲は国民の賛意を得ていただけだろ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:30.38 ID:JvdjcvYO0.net
>>748
訴える以前の段階だろがw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:38.16 ID:q136fncv0.net
>>744
3分の2以上の賛成が出るような改正案出す気がないからでしょ?
まずは改正案出してみなさいよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:41.41 ID:rtoUG21z0.net
改憲さぼって超解釈してきた自民党が言うなよ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:54.65 ID:yruEtPsE0.net
さっさと改憲投票しようぜ
うだうだやってないで白黒ハッキリして世界に日本のこれからの方針をちゃんと発信しよう

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:09:57.69 ID:7pCzx+980.net
>>717
いや、まちがえました、すみません。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:05.15 ID:TDascYvQ0.net
政治に疎い憲法学者
暴力に訴える野党(民主党)
思考停止した護憲集団(安保関連法案に反対する学者の会)
上記を後押しする左翼メディア

そりゃあ政治が混乱するわなw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:06.87 ID:+GCa4N4G0.net
日本会議ってちょっと考え改めた方がいいよ
国際的にハブされているんだよ、はやく気づけwww

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:07.68 ID:NCSuAcdR0.net
>>1
遂に狂ったか
憲法に殉ずるのが民主主義国家の政治家の責任だ馬鹿め、それが気に食わないなら直ちに国民投票で信を問え
散々コソコソと憲法九条を選挙の争点とすることから逃げ回っている卑怯者が何を今更「責任」だw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:12.79 ID:HCxihLVn0.net
>>744
へえ。
じゃあ両院3/5ぐらいに少し下げてみたらいいんじゃないかな。
それならクリアできるんじゃね?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:12.88 ID:mRa3GZyx0.net
>>758
石油のために若者が血を流すのはたいへん結構なのにな

国の盾になってほしい

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:13.85 ID:bN6gWxrZ0.net
>>754
いいの。
戦後からそうしてきたの。日本国民の民意なの

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:21.40 ID:SLXoXKBc0.net
>>750
すまんな
俺が好きなのは民主党じゃなくて共産党だよ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:10:36.79 ID:FVj/h1ft0.net
9条2項の削除だけでもできないものか

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:04.07 ID:Dqechte70.net
>>763
行政のトップが改憲なんか言い出しちゃったら即罷免されちゃうわw

そこのところをおまえらバカウヨは全然理解してないから笑える

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:11.84 ID:9VOteAIrO.net
>>771
堂々退場するのがかっこいいんだろ?w

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:15.43 ID:JvdjcvYO0.net
>>758
陰謀主義者も大変だなw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:20.01 ID:x57K3QOd0.net
改憲すれば堂々と法案成立できるのに、何か改憲は駄目だって必死な連中がいるな。
改憲して憲法に従うか、解釈でゴリ押しするか、これは日本が独裁国家に堕ちるか否かの分岐点だろう。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:21.46 ID:3DDW2YGW0.net
>>751
火の粉が飛んでこない
他人の家で火遊びしたいだけなのに
尖閣でとか安倍ちゃんには無理

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:26.69 ID:BuSrdMN/0.net
もっと他にやることがたくさんあるだろうに

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:37.10 ID:2lTsGiAX0.net
>>734
安倍内閣が今行っていることは単に9条に関する話ではなく
立憲主義や民主主義に対する否定だからな
9条は改正すべきだと考えるが
立憲主義や民主主義まで否定してくれとは言ってないというやつが
改憲派の大半の者の立場だろう

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:39.28 ID:CQa+pRTK0.net
たしかに現実対応が政治家の仕事なので
言葉をいじくりまわしたい人は作家にでもなってくださいw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:45.54 ID:c3R9uTAn0.net
憲法学者は日本の良心だな
パチンコ朝鮮玉入れちょんころ玉入れから汚い金もらっている
チョンぞーよりは日本の良心だ
パチンコチョン玉入れ違法だから検挙しろよチョンぞー

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:47.74 ID:q136fncv0.net
>>774
絶対数が少なくなるこれからの若者に血を流させるなんてもったいない
勇ましく書いているおまえがまず血の代償払ってくれよw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:53.06 ID:1WORnrs20.net
国民投票まだ?
中国、韓国と仲良くしたいんだけど

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:55.40 ID:Q+tMasVk0.net
>>740
今安部が生き長らえてる理由は取って代われる勢力がいないこと「だけ」だからな
それでも民主はないわって声は根強いし共産も抵抗勢力としてはいいけど政権は論外だろ
自民はその辺よくわかってるから無茶してるんだろう

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:55.57 ID:cCm6VBt70.net
こんな些事で国会空転するくらいなら
こだわらずに諦めたら?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:11:58.91 ID:BAaJJbBI0.net
クルド人やイスラエル人をもらってきてはどうか

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:07.63 ID:CF7l9Uv10.net
>>754

いいんですよ!
民主党政権だって決めてもよかったのです
解釈は、いかようでもできるのが当たり前のことです

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:11.13 ID:rg33Cmoz0.net
安倍ちゃん言っちゃいけないこと言っちゃったね
これは不味いよ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:11.65 ID:mRa3GZyx0.net
>>763
たぶんシナリオを書いてる人が安倍ぴょんのワガママに付き合ってあげてるんだよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:22.91 ID:IuAkiYf40.net
憲法解釈がどうでもいいなら政治家もいらなくね?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:22.98 ID:YZyQmPL+0.net
>>679
公明党が連立与党な状態で改憲なんてしたら公明党も納得する内容にしなきゃいけないから、
今は無理、と言うかやらない方が良いよ。
かと言って、公明党を連立与党にしないと自民党は地方選に弱くて議席数が取れない。
議席数が取れなきゃ改憲への発議が出来ない。ので国民投票へコマを進められない。

しかし、国際情勢は日本にとって良からぬ状態になりつつあって、ノンビリしていられない。

アメリカからは「集団的自衛権を可決しないと米軍を出さないぞ!」と脅されている。

そんな中、辻元清美は国会を混乱させる目的で質問するから、
ダラダラとテメエの言い分を述べるので、安倍はイライラ。

さて、どうすりゃエエんじゃw

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:29.46 ID:+YzlYTzMO.net
で、この池沼の次のソーリだれ?
また池沼くるんだろ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:46.47 ID:s2rBu1DO0.net
>>731
最終的に憲法は国民のものだ。
最高裁や安倍首相の解釈が正しいとされ
日本国民に全く理解できないものが、
日本の憲法のはずがない。
安倍の言ってることは、国民に理解不能。
だから、本件は支持されないんだよ。

お前の脳みそは空っぽを通り越して害悪だな

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:47.72 ID:ey24coev0.net
<

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:48.95 ID:K7wsRmSt0.net
>>776
なんでID変わってんですかねえ
共産党カクサン部の工作員かな?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:54.13 ID:Jlu61y7u0.net
>>759
与党えらいことになってんなって思われてんのか

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:59.65 ID:lR23X8uz0.net
安倍「改憲だと衆参2/3の合意が必要じゃん!そんなん無理!」
国民「ならその改憲論は支持されてないってことなんだから諦めろよ」
安倍「やだやだ諦めるとか無理!もう憲法なんか無視する!」

幼稚園児かな?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:03.59 ID:rtoUG21z0.net
日本でパチンコが運営できるのも自民解釈のおかげだなw

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:07.88 ID:5sUtq5NwO.net
82 名無しさん@1周年 2015/06/18(木) 13:37:30.53 ID:PCGm3WPV0
実質賃金指数

平成23年 *0.1 ミンス
平成24年 -0.7
平成25年 -0.5 ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年 -2.5

経常収支の推移

平成23年. 10.1333兆円  ミンス
平成24年  4.6835兆円
平成25年  3.2343兆円  ゲリノミクス(^ω^ )
平成26年  2.6266兆円

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:11.19 ID:+GCa4N4G0.net
次は稲田のBBAとか、ありえねーわw
過去の自分の発言で即アウトw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:12.45 ID:7bcnwjhz0.net
>>90
自民党の党員が選んだのは石破茂さんなんだっけ?

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:20.53 ID:hCmVYqlS0.net
>>746
それが憲法改正を政治家は切実に感じていないということじゃないか?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:23.40 ID:vUIg4CSg0.net
これすごい発言だな
「状況が変わったから」と言えば
国会での過去の発言も憲法も無視していいと
内閣総理大臣が世界に向けて言っちゃってるよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:28.16 ID:3DDW2YGW0.net
>>795
刑法も民法も解釈かえれば良くね?って話になる

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:33.20 ID:ogm6bJTz0.net
黒を白にするのが仕事のようだな。
法治国家終了。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:42.30 ID:VjyBxpZU0.net
>>1
>日本国憲法は、日本における国家の統治の基本を定めた法典である

馬鹿には理解出来ないか。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:44.61 ID:fZLF7p4Q0.net
国防も出来ないような国に民主主義なぞ根付く訳がない
民主主義の要諦は人権を守ることだ
それには内に立憲主義、外に国防が必要だ
日本国憲法は国防を疎かにし、国民の人権を対外的脅威に剥き出しにしている片輪憲法だ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:51.13 ID:/iPYSWJn0.net
>>789
図に乗りすぎると
それなら民主党でいいわという人が増えるぞ
今でも段々増えてきてる

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:13:52.03 ID:b5VPBwC/0.net
>>758は公職選挙法違反の証拠を持参して裁判所に行くべき
行っても無駄と言わずに最高裁まで争うべき

そんな重大な法律違反の証拠を握っている>>758
2ちゃんの書き込みで訴えるだけとか日本の全国民に対する背徳行為

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:00.79 ID:Wtv/NLaL0.net
>>778
自ら、「廃憲しよう」と言ってるのにも気付かない昆虫をネトウヨとか呼ぶなよ

流石にネトウヨでも、立憲政治自体を平然と否定するような生物じゃあなかろうて

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:01.67 ID:Dqechte70.net
>>781
総理大臣が勝手に改憲なんかしちゃったらそれこそ国際的には独裁国家認定だわ

実は日本っていまでは北朝鮮並みに危険視されてるらしいぞ ←ここ注意な

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:05.17 ID:JvdjcvYO0.net
>>798


818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:19.17 ID:p/yHE7tb0.net
軍事的抑止力なんてクソの役にも立たんよ
世界で抑止力とか言っているのは日本だけ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:28.37 ID:Jlu61y7u0.net
>>807
国民も含めてな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:29.25 ID:yCSlE2Lg0.net
憲法に殉ずるのが
民主主義国家の政治家の責任

wwwwwwwwwwwww

馬鹿だばかすぎる

国民の権利と財産の擁護に殉ずるのが民主主義国家の政治家だ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:36.71 ID:9VOteAIrO.net
>>803
景品交換所の公益法人化とかも言い出しているしな

朝鮮人には笑いが止まらない政権だろうてw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:37.98 ID:mRa3GZyx0.net
>>787
でも若者の大半は安物の非正規やニートでしょ?

責任ある立場の上の世代の人間より身軽だし、安上がりだよ

パソナに委託すれば元気な若者を格安で戦地に派遣してくれる

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:39.73 ID:iUCNhbkP0.net
民主党の暴力批判できたもんじゃないな。ルール守る必要ないって安倍ぴょんはいってるんだもん。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:42.22 ID:MzK6xlg70.net
  
まあ、憲法判断できる唯一の機関たる最高裁は、合憲判断してるんだよ。

>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、
>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
>全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
>しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
>国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、これによって生ずるわが国の防衛力の不足は、これを憲法前文に
>いわゆる平和を愛好する諸国民の公正と信義に信頼することによって補ない、もってわれらの安全と生存を保持しようと決意したのである。
>そしてそれは、必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:52.10 ID:JCvd6B/I0.net
アメリカのポチになるために必死。妄言だらけだな。
自分ではかっこいい言葉だと思ってるのだろうが、憲法に負けていることの悔し紛れ。
このような頭の悪い総理ははやくおいだせよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:55.84 ID:5sUtq5NwO.net
>>808
独裁者みたいなもんだな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:56.16 ID:Vh/51iEH0.net
防衛に金かけるより 相手の要求聞いたほうが やすあがりだぞ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:14:59.13 ID:VzVtqJ3KO.net
しょうがねえだろ集団的自衛権は違憲だと歴代政府も答弁してきちゃってる


集団的自衛権を行使できなければ国民の安全を保証できないということは論理必然じゃないし

これを覆すのには時間も労力もかかるから先伸ばしにしてきた歴代政府を恨むんだな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:01.99 ID:TDascYvQ0.net
>>766
共産党、社民党、民主党みたいな原理主義者に何を言っても無理だろ?w
民主党なんて党首が暴力行為も容認するような政党だしなw
ああいう基地外連中が国会で1/3以上の議席を獲得したら残り2/3が何を言おうとも何も出来ないw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:02.27 ID:l0ibXXwf0.net
チョン左翼は反日のためなら何でもやる
保守は良い子ちゃんぶって筋が通らないことを嫌うから駄目なの
いつまでもお行儀良く馬鹿正直に生きてるから朝鮮人に好き勝手されるんだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:04.34 ID:3DDW2YGW0.net
>>812
尖閣で安倍ちゃんなんかアクションしたの?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:06.55 ID:nevfsko20.net
>>801
政府がが二つのカルトに乗っ取られつつあるという認識だろう

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:07.77 ID:3AYUecRE0.net
>>712
まあ安倍は立憲主義なんか知ったことかという考えだし、全権委任法と同様の法を作ろうとしてるから、確かに痛くもかゆくもないだろうね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:13.95 ID:lstf8V6X0.net
>>781
安倍にとって護憲派はとてつもなく強大な存在らしいな
9条改憲は当たり前で常識で誰もが望んでいて国民投票は楽勝のはずではなかったのか

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:14.24 ID:EAFuM3ey0.net
>>744
米国憲法なんか連邦議会両院の3分の2で発議して
さらに4分の3の州が批准しなきゃいけないのに
改正できてるよな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:22.96 ID:BUJoGsTS0.net
>>391
「従来」は自民党政権がずっと守ってきた解釈だろ。
固執しろよ、自民党の議員だったら。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:25.46 ID:dxfLUwOOO.net
>>753
「経団連と仲良くし竹中平蔵を重用して普通の日本人を困窮させつつ甘い汁はキープし日本会議の愛国者設定を刷り込んで誤魔化す、ちなみに日本人が拘束されてるけど内緒です。マスコミアンコンこの道しかない」と言っていないのでアウト

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:38.96 ID:pf/qaF900.net
ああ言えば上祐

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:15:54.39 ID:4654Jah80.net
安倍さんは自分が言ってることの意味が分かってるのかな?
分かってたら恥ずかしくて言えないと思うけど

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:03.21 ID:q136fncv0.net
>>822
少子化で絶対数が少ないと言っているだろ?
それに嫌々行く若者なんかよりも、国のために勇んでいく中年愛国者のほうが盾としてなら役立つだろw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:07.54 ID:gljbtcIH0.net
>>808
世界から見たら失笑しかないねw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:11.95 ID:3u2d4p020.net
安倍首相は護憲派だな
改正はしないという意味で
好き勝手に解釈できたほうが都合がいいんだよね、きっと
さすが戦前の日本をとりもろすだね

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:41.93 ID:TDascYvQ0.net
>>827
それ、今まで散々やってきたのが現状だからなw
結果、日本に不利益しかなかったw
土下座外交なんて下策もいいところw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:43.06 ID:uiqnj9Tu0.net
解釈改憲に拘ってるお前が言うな。
政治家ならば改憲案発議しろ。
時の内閣の一存で適当に解釈されて事に当たられるのも堪ったもんじゃねぇしな。
解釈変更で良いのならば真逆の解釈も成り立っちまうんだから馬鹿な真似は止めろ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:47.40 ID:x9RRkEGk0.net
>>751
そういった事態に粛々と対応できる法制の不備だろうね
他国と事を構える覚悟も日本政府には無いから9条を言い訳にしてる

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:51.68 ID:Wtv/NLaL0.net
>>820
最近のミジンコはPCの操作も出来るのか

昆虫の進化具合も考えモノだな


おいお前ら、ココに人語を解す珍しい昆虫がおるぞwww
まだダンゴムシの方が地面耕して役に立つ訳なんだが、
廃憲を平然とのたまうお前のような昆虫は一体何の役にたつんだw?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:54.87 ID:lR23X8uz0.net
>>829
無理なら諦めろよ、そういうルールだ
思うとおりにしたいからルールにケチつけて曲げるこは犯罪者と同レベルじゃん
お前の大好きなゲリゾーは幼稚園児か犯罪者かどっちなんだよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:56.64 ID:MzK6xlg70.net
  
長谷部の違憲の理由なんか、「過去の政府と見解が違うから違憲」だぞ。
論理性の欠片も無いだろ。
過去の政府の説明が間違っていたで出お終い。
実際「権利が有れども行使できず」なんて論理矛盾した事、
誰が理解できるんだよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:16:58.52 ID:mRa3GZyx0.net
>>827
中国が怖いなら中国国内の反中央勢力に資金を流せばいいのにな

武力でぶつかると人民が結束して逆効果
謀略で内部から分裂させるほうが手堅い

850 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:05.50 ID:EvXa8wdf0.net
確かにその通りです

851 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:07.95 ID:c3R9uTAn0.net
まぁ今回の合憲論も朝鮮玉入れのインチキ解釈がベースになっているんだよね
政治家はチョン玉入れ企業○反(チョン)から多額の汚い金をおらって
下関にパチンコチョン玉入れ御殿が立つわけだ
なので今回もその三店方式チョンウルトラ解釈でいきましょうとチョンゾーは
申しているわけだ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:08.83 ID:vueH8MYDO.net
立憲主義って歴史上日本国民が憲法に関わったことあんのかよ
一度も改憲すらしていない アホだから変える意思すら持たない 所詮お上の言うことには疑問持たない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:09.74 ID:5sUtq5NwO.net
>>835
どこの国でも、憲法にあるやりかたで改正をしています

安倍晋三はそれをせず安倍晋三解釈でやろうという

どこかの国の将軍様ですか?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:17.47 ID:3DDW2YGW0.net
>>834
9条は改憲しても良いが
他のモンも一緒に改憲する気だからな

855 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:25.61 ID:BJm7MBXe0.net
この発言マジかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

856 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:29.39 ID:hCmVYqlS0.net
>>699
>日本には憲法に違反していないか審査できる、裁判所があるんだよ。
それが日本の司法では法律が憲法に違反していないかだけでは裁判にならないんだよ。
たとえば自衛隊員が戦争に駆り出されてひとりでも戦死したなら憲法第9条違反だ、
と訴えることはできる。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:35.27 ID:0WDNzqqN0.net
安倍の発言は時系列的に検証が必要だな

858 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:51.74 ID:cxHpX8f3O.net
もうすでに首相の周辺や自民党、マスコミは裸の王様の住人だから
こうなるのもやむを得ない

859 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:54.83 ID:BAaJJbBI0.net
クルド人2800万人もいるのかー

860 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:58.90 ID:lVDPTYlf0.net
朝敵安倍晋三

861 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:00.02 ID:BUJoGsTS0.net
>>842
安倍さん徴兵制は「憲法上禁止されてる」とかいってるけど、すぐに固執するのは良くないとかいいそう。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:10.88 ID:mRa3GZyx0.net
>>840
氷河期の負け組のネトウヨなんて使い物にならないよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:13.17 ID:yCSlE2Lg0.net
改憲もしようとしていないのに

全権委任法なんか成立するわけねーだろwwwwww

面白いジョークだ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:18.83 ID:pgGtdMeG0.net
「私は、安倍晋三という人物を、初当選のかなり前からそれなりに知っているが、
彼には知性というモノが全く感じられなかった。知性がないから、嘘八百を平気で言えるのだ。
知性がないから、憲法を無視することも平然とできるのだ。あと一突きで安倍政権は頓挫する」
(白川勝彦元自治大臣)

865 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:21.21 ID:x57K3QOd0.net
>>816
> 総理大臣が勝手に改憲なんかしちゃったらそれこそ国際的には独裁国家認定だわ
総理大臣一人で勝手に改憲なんて、できるわけないだろう。
さっきからわけ判らんこと言って、頭大丈夫か?

第96条
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:24.16 ID:c3R9uTAn0.net
>>853
東朝鮮王国のショー軍さ
下痢するけどさww

867 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:26.53 ID:Dqechte70.net
あいかわらず威勢がいいのは単発IDだけだな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:28.04 ID:w37rN7V/0.net
だれだよ自民党に投票したやつ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:32.06 ID:j6kOZjK20.net
その通り
腐った憲法何ぞに縛れず国の自存自衛のために動くのがリーダーだ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:57.30 ID:0ipOPNSZ0.net
この手の憲法改正は引き延ばしたいね。
解釈で動いていった方がいいとおもう。
いずれつじつまが合わなくなるが、そのとき環境を見定めてからでも遅くない。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:18:58.77 ID:poLjrqzr0.net
安倍のやりたい事は理解しているが
やりかたが傲慢で信頼できないな
正しい判断ができない大本営の失敗を思い出す

872 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:00.01 ID:vUIg4CSg0.net
こういうことする国は当然のことながら
「状況が変わったから」と言って
他国との条約等も平気で破ると思われる

873 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:04.50 ID:q136fncv0.net
民主党政権の総理「憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ」

こう言ったら、この板でどれくらいスレが伸びるかな?
でも、文句は言うなよ。安倍総理が先例作ったんだから、批判されるいわれはなくなる

874 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:05.96 ID:ogm6bJTz0.net
安倍は日本会議というカルトの信者なんだから話が通じてないな。
どうにもならないという印象。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:11.50 ID:ZHS4KnK40.net
さっさと憲法改正の具体的議論始めようよ!

与党も野党もマスコミも下らない詭弁合戦
やってるだけじゃんか・・・

馬鹿馬鹿しい!

876 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:14.57 ID:9VOteAIrO.net
>>862
「盾」なら使えるんじゃないか?w

877 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/18(木) 17:19:29.23 ID:Q9oQQdbw0.net
 
■ なんか、最近は エラ張り高村 の露出が少なくなってないか?


1999年2月9日の衆院安全保障委員会での発言が マズかったのかな


「憲法第9条のもとにおいて許容されている自衛権の行使は

我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、

集団的自衛権を行使することはその範囲を超えるものであって、

我が国の憲法上許されない」


これを要約すると、


・ 個別的自衛権 は、必要最小限度に止めなければならない

・ 集団的自衛権を行使することは、我が国の憲法上許されない


と、いま 多くの憲法学者の主張 と、同じになる


エラ張り高村センセーの 言い訳会見 待ってマ〜スwww


【参考】

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160796
 

878 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:31.90 ID:Wtv/NLaL0.net
>>870
その格好でよそ様の家に行くのはちょっと…

879 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:32.38 ID:3DDW2YGW0.net
>>847
ルールが嫌なら出ていけば良いのにな?(笑)
って思うよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:35.36 ID:YZyQmPL+0.net
>>655
ついでに、中国人、韓国人の帰化も禁止にして、スパイ禁止法をも作って、
反日新聞やメディアも取り締まれる法律と共産党を解散させられる法律も作って欲しい。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:47.41 ID:SxV6kOAy0.net
とりあえずこの法案捻じ込まれるのを嫌がって改憲派に乗っかってる糞サヨチョンがいんのな
時間がかかるかどうかの違いだけでまあベクトル的に同じなんだし、これは殺さずに有難く使わせてもらえばいいよな

882 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:48.27 ID:MzK6xlg70.net
  
そもそも憲法学者も、違憲の合理的な説明は出来て無い。
過去の政府の説明と違うと言ったりで、違憲性の
論理的な説明は無い。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:48.62 ID:NCSuAcdR0.net
>>824
その最高裁判断ってのは端的に言えば「力を持って行使せず」なんでなw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:52.59 ID:f9BohMha0.net
>>126
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ 憲法解釈に固執するのは政治家としての責任放棄だ
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I  ■ I     │   憲法は政府の責任者であるこの俺が解釈する
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/       ・・・憲法を読んだこと無いけど・・・
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

885 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:54.50 ID:lR23X8uz0.net
ネトウヨ「徴兵なんて起きない!根拠は憲法で禁止されてるから!」

ネトウヨ「憲法なんてただの言葉!解釈次第でどう運用してもいい!」クルッ

なぜなのか

886 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:02.33 ID:Hz6gQKbxO.net
>>848
何も矛盾してない
権利を持つことと行使することは別の話だから

887 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:02.57 ID:5sUtq5NwO.net
>>864
まじなら素晴らしい

888 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:11.55 ID:+GCa4N4G0.net
中西「憲法を法律に合うように適応させる」
麻生「やれ憲法がどうとか訳の分からん話するから、どんどん話がおかしくなる」
安倍「立憲主義と言う考え方があることは承知している」

あんたら公民の教科書読んだことあんのかい?www

889 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:17.48 ID:2xMIPiRR0.net
安倍もずいぶん嫌われたもんだなw

頭の悪い指導者なんて
好かれるわけないもんな。
安倍のどこにカリスマ性を見いだせばいいんだ?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:26.78 ID:uMc3sno/0.net
正味な話、憲法改正なんか絶対出来ないと
踏んでいるから、解釈変更で強引に自衛隊を海外に
派兵しようとしているのがアリアリ アカン逝てまうわ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:36.57 ID:mRa3GZyx0.net
>>876
戦場にちょろちょろされても鬱陶しいだけだよ
まだ土嚢のほうがマシ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:42.13 ID:TDascYvQ0.net
>>845
アメリカも自分達は血を流しませんとか平然と言っちゃう今の日本と協力して中国と戦う気なんて皆無だろ?w
日本人が腹をくくらないと国民や国土なんて守れないし、その決意を見せないとアメリカも真剣に受け止めない

893 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:47.59 ID:oVD1Rb6l0.net
日本は既に掃海艇派遣も後方支援も平和維持活動も武器提供も行っている
安倍ちゃんは集団的自衛権の解釈改憲に固執する必要は無かったんじゃないの?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:20:58.77 ID:BuSrdMN/0.net
改憲しないと日本を守れないということはない。
現状の憲法内で日本を守ることを考えた方が良い。
それがどうしても不可能だと感じたなら、反発を招くような早急な改憲を主張せずに、
もっと議論して国民全体が納得するような手続きを踏んで、改憲を行うのが筋だろう。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:06.96 ID:EvXa8wdf0.net
>>831 自分で調べろ バカ 無知は黙っテロ(笑)

896 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:08.75 ID:XmIXE4CJ0.net
>>864
白川さん今は何してはるんですか?
政治家からもう完全に引退しはったんで?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:09.49 ID:j6kOZjK20.net
>>886
権利があるのに行使できないって意味がわからないよ
権利があるんだから行使できるにきまってるじゃないか

898 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:14.18 ID:q136fncv0.net
>>888
愛国烈士「公民の教科書はブサヨ、自民党議員様の言うことが真実」

899 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:19.08 ID:c3R9uTAn0.net
憲法改正議論すべきなんだが
朝鮮人だらけのマスゴミ犬HKは何も言わないし
野党の護憲政党半島マンセーチョン斜民のふく〇まちょんこも
何も言わない
本当異常な国家だ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:19.11 ID:Dqechte70.net
>>868
自民党に投票したのはいつもの田舎のじっちゃばっちゃだろ?

むしろ選挙いかなかった無党派層に文句言えよ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:22.79 ID:3DDW2YGW0.net
>>876
ハニトラに捕まりそう(笑)

902 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:22.76 ID:sdVfAIvL0.net
すげーな、首相みずから憲法違反!

もう誰か殺して下さい。

下痢安部、死ねよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:38.86 ID:DVI3LP3v0.net
吉田内閣総辞職の後を受けた鳩山内閣は、
「自衛隊は戦力に至らないので合憲」という
吉田内閣の憲法九条の解釈を変更した。
「現在の解釈もまた再解釈されたもの」でしかない。
日本の憲法解釈論議が狂信的原理主義的過激化して
おかしくなり始めたのは日中平和条約締結以降。

この頃から日本ではスパイ天国という言葉が公然と飛び交うようになった。

「この前、内調関係の機密の文書を見せてもらった。
 田中角栄が総理大臣の時、公安調査部に対して
 中国に対する情報活動は控えるようにという形で指示を出した。
 その結果、公安も警察も中国の(日本)国内のスパイ活動に対応できなくなった」

http://www.youtube.com/watch?v=Y35rVisjk1k&t=0m55s

中国が「井戸を掘ってくれた恩人!」と田中角栄を絶賛し続けるわけだ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:41.64 ID:8fniWb750.net
憲法が100%正しいなら政治家は要らないもんな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:44.37 ID:9VOteAIrO.net
>>889
血の威光で総理大臣まで上り詰めるという日本型サクセスストーリー

906 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:48.44 ID:lVDPTYlf0.net
天皇陛下は平和と国民の権利を大事にする日本国憲法はわが国の誇りって仰せ
にならないかな?
晴れて安倍晋三は朝敵って導き出せるのに

907 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:21:52.21 ID:gIPZeEgl0.net
>>773
フランスと同じく両院合同会議3/5でもクリアできない
改正要件ガーなんて言ってたら他の国の条件でも通らない

908 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:01.38 ID:Wtv/NLaL0.net
>>873
だからゴミンスだろうがジミンだろうがゲリゾーだろうが一緒だわこんなモン

立憲政治を無視して貴族政治家や専制議会や特権政府が
何でもやってエエなんて話しが通ると思ってるのか昆虫ども

国防云々に必要性があるなら、国民に判を求めて改憲して行うのが筋

その努力放棄してて何が責任だとマジで

909 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:09.91 ID:MzK6xlg70.net
>>883

妄想見えるのか?
そんな事、何処にも書いて無いがね。

>>886

権利が有ると言うのは酷使できる事。
行使が出来ない場合は、権利を有さないと言うの。
日本語難しいか?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:12.69 ID:5sUtq5NwO.net
>>882
木村先生の解説をききなさい

911 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:24.63 ID:yCSlE2Lg0.net
>>877

それは、高村の解釈の自説な

首相と憲法論議して自説が変わったかもね

912 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:30.80 ID:bN6gWxrZ0.net
>>894
まじで憲法の範囲内で守れると思ってんの?w
警察のみで軍隊相手するのかw
すげぇなww

913 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:37.46 ID:c3R9uTAn0.net
下痢は国家なり
憲法はゲリまみれのおれが解釈するんだよ 憲法学者は引っ込んでろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:41.51 ID:vueH8MYDO.net
日本人が今まで作ったことのない憲法を立憲主義かと言ってありがたがるアホばかり
こんなアホ国民でも投票権があるから安部さんも苦労するな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:42.88 ID:hCmVYqlS0.net
>>751
>尖閣はいまでも領海浸入する中国船を大砲で撃てばいいのでは?
それは相手が先に一発ぶっ放せば、対抗して打てるけどね。
先に手を出したら負けだ。反撃も倍返しはダメだ。
自衛権にはそういうきつい縛りがある。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:52.57 ID:lR23X8uz0.net
>>889
自民党は民主党下野後、徹底してナチスドイツの方法論を踏襲したが
肝心の安倍がヒトラーには遠く及ばぬ低知能の経済音痴であり
もはや瓦解は目前だな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:55.21 ID:8FYvHy+t0.net
白川さん以前渋谷で警察官に職質されて怒ってたね。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:56.65 ID:r4YLgdGk0.net
安倍アホウ小泉jrよ
改憲は日本のための一歩だ
進め
俺が許す

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:58.61 ID:ZHS4KnK40.net
>>894
いやもう流石にウンザリだよ!
一体何十年詭弁合戦をグダグダやってんだよ?

即改正とは言わんけど改正案を各党や学者が出してそれを元に
具体的に議論くらい始めなきゃ!

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:22:59.12 ID:/6PSWcIw0.net
日本国憲法無視とかw
しねよwwwwwwwwwwwwwww

921 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/18(木) 17:22:59.79 ID:Q9oQQdbw0.net
 
■ 「私は、朝鮮人だ」 と周囲に言ってたのは

安屁チョンの父ちゃんだw


安屁チョンは、キム血 が濃いw

それを支持できるのは、「類は友を呼ぶ」 ってコトだと思う

つまり、「キム血はキム血を呼ぶ」 ってことw
 

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:00.78 ID:Q+tMasVk0.net
>>868
群馬のドリルの選挙区の奴に聞いたら「だって他に共産くらいしかいないんだぜ」つってたな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:14.29 ID:TDascYvQ0.net
>>893
今は無防備状態で現地に自衛隊を送り込んでるでしょ?
危険じゃん

924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:18.88 ID:mRa3GZyx0.net
>>906
たしか新年の御言葉でそんなことをおっしゃられてたような。

今上天皇はあからさまに安倍晋三を警戒してる。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:33.19 ID:ZcUuP5dQ0.net
戦犯のくそ孫が何様、死んだ英霊失礼だろう。あほ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:35.11 ID:fsegEs040.net
そもそも、安全保障に関して議論する時に、憲法なんぞ論じる国はありません。国際法学者や
安全保障専門家、国際政治学専門家、こういう連中を集めて

どんどん進化する北朝鮮の核兵器にどう対応するか

クリミアで核兵器の恫喝も使い併合したロシアに対してどう対処していくか
(まあ、ロシア人が多いし、住民が投票で併合を望んだから、それなりに正統性があるけど。)

シナの異常な拡張にどう対処するか


これを国会で議論して、侵略されて亡命している連中の話でも真剣に聞いて、今後日本が
どう対処すれば、一番国民の安全や財産を守ることが出来るかを議論すべき
であって、憲法学者の出る幕じゃない

国防や安全保障問題で、憲法学者なんか出て来て、それを取り上げているような
アホな国は日本だけだ

国防や安全保障は、フリーハンドでその国が一番安全になる方策を選択できるよう
にしなければならない

そもそも文言解釈なら、共産党や社会党が言うように、自衛隊なんぞ解散、米軍は
徹退、これが当然の帰結なのだ

解釈を選んだ以上は、個別も集団もないし、核兵器だって当然必要となれば持てる
ということになる

国際情勢に合わせて常に日本が一番安全になるように、政治家や時の政府が常に
変化していかなければならない

そもそも、集団的安全保障ということは、同盟国と絶対に連携して動くのだから
日本単独で戦争を仕掛けることが出来ないのだ

国連もこの集団的安全保障の原理で武力制裁をしてきました。ドイツやイタリア
みたいな敗戦国も、それに参加してきました。

今、何故集団的安全保障が必要かは、余りにもシナの侵略が止まらないんです

フィリピン、ベトナム、マレーシア、インド、ミャンマー、日本は、シナが侵略して
きても抗議するだけで、実質どんどん領土領海を失っているんです

アジア諸国が、米国を後ろ盾に団結してこれ以上の侵略を抑止して平和を保つ必要が
あるんです

他国と連携するのに、日本だけ助けてくれ、あんたのとこがやられても知らん
じゃ、誰も助けてくれません

集団的自衛権というのは、保険みたいもんなんです。米国が集団的自衛権を行使を
しないと宣言すれば、即シナは尖閣や石垣他、米軍がいない場所全てを占領してし
まうことでしょう

日本の安全を考えれば、日本だけ集団的自衛権を放棄できる立場にないんです

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:43.94 ID:5mQbMjgA0.net
独立国家にとって、「自衛権」は「憲法」以前の「自然権」
従って、「自衛権」の範疇である「集団的自衛権」の行使ができないなどという解釈が成り立つ「日本国憲法」そのものが「欠陥憲法」ということになる
「憲法」なんて間違い多き人間が作ったもの、なにも「欠陥憲法」を「バイブル」みたいに祭り上げておく必要なし
ここは「日本国憲法」を改正するか、「集団的自衛権」の行使ができると解釈変更するか、どちらかだな
本来なら「改憲」が上策だが、時間的に悠長なことはしていられないという判断で、「次善の策」の「解釈変更」を行なうことにしたんだろうな
このところ日本を取り巻く国際環境が厳しさを増しているので、そのあたりの事情は十分理解できる

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:53.50 ID:ZwivNFDFO.net
政治家の責任というなら改憲するのが筋だろwww

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:54.21 ID:vuuUSZNw0.net
憲法ってものは永遠に不変の物じゃなくて、時代に合わなくなったら変えていいんだぞ?
特に日本の憲法は70年前に書かれてから一度もメンテしてないんだから

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:55.35 ID:c3R9uTAn0.net
王政復古の大号令でこのチョンのチョンぞー
祖国に帰せよWW
こいつ我は憲法なりとかチョン思考だしさ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:00.21 ID:BUJoGsTS0.net
>>899
安倍さんが憲法改正いいださないからNHKがいえないんだろうが。
すっかりアンコンされてるんだから。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:24.56 ID:j/hQJ0K50.net
責任を取るとか大層なこと言うのに限って
責任を取るべき時がきたら真っ先に逃げ出すからな。
国民・兵隊に死ね死ね捕虜になるなっていってた総理大臣が
自決に失敗して戦犯になるような国だから

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:31.01 ID:vUIg4CSg0.net
>>906
言ってるのに無視してるのが安倍

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:32.73 ID:KrHev1JD0.net
もはや戦後じゃないからな

今までの判例なんぞなんの役にも立たん

職業法律家の戯言も一切聞く必要なし

アカ野郎は御主人様の支那っころが大暴れしてんのをまず反省しろ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:33.26 ID:ymRYrqQC0.net
>>834
最大の護憲派って自民党じゃね?
何十年も与党やりながら9条大切に守ってきてるしね

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:39.54 ID:MzK6xlg70.net
>>912

憲法は、自衛権を放棄してないからね。
自衛権が警察に限るなんて、何処にも書いて無いのは理解できるか?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:40.20 ID:q136fncv0.net
>>908
そう思うのは、正しい思考を持っているってこと
どの政権であれこんなことをしてはならない

でも、批判の判断基準が、行為自体ではなくその行為をする人物による連中が多いんだよ、ここにはさ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:46.14 ID:YFr5FY8J0.net
つまり憲法を守るの守らないの解釈がどうこうじゃなく

第一義的に「自衛=日本を守る責任」が政府にあるというただそれだけの話だろ

理解できないやつはアスペ?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:49.15 ID:4654Jah80.net
>>889
カリスマ性なんてないよ
黒幕に言われた通りに動いてるだけだろ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:24:58.38 ID:jxKAvjwL0.net
さすがにこれは…

いつから皇帝に?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:03.66 ID:yruEtPsE0.net
>>868
ワタシだ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:07.95 ID:b5VPBwC/0.net
>>929
同時に憲法書き換えの手順書も用意されてるから
その通りにやればいいだけなんだけどなw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:11.18 ID:s2rBu1DO0.net
>>817
すいません。
>>798>>699への返信でした。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:11.52 ID:Dqechte70.net
>>912
憲法の範囲内で守れるだろ?

つかおまえこのアホ総理が無理矢理通そうとしてる「集団的自衛権」ってなんなのか
ぜんぜん理解してないでしょwww 

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:19.22 ID:9N4l5Dcf0.net
これはヒトラーの名前を出しても
良くなってきたんじゃないの

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:19.91 ID:yCSlE2Lg0.net
天皇陛下には主権はないぞ

天皇陛下を持ち出すのは違憲の可能性が高い
これくらいは、知ってるだろう

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:23.01 ID:Wtv/NLaL0.net
>>926
おい見ろよ、この昆虫すげぇ長文打ってるぜ!
見世物小屋に飾ったら金取れるかもなw!


昆虫君の理想は、北朝鮮と同じ、王朝体制にでもしたいのかなw?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:25.53 ID:9VOteAIrO.net
>>924
自分の父親を傀儡にして利権を貪っていた御仁の孫ですしw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:26.87 ID:KZ3rS1l/0.net
>>917
渋谷の風俗店に出入りしてたとこを職質されたんだっけ?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:49.13 ID:Q+tMasVk0.net
>>932
安倍の言う責任って起きたことの後始末って意味じゃなくて好き勝手できる権利って意味なんじゃねーの

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:52.68 ID:eLyFlpO30.net
もうダメだろこれ
完全に見限ったわ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:58.64 ID:lR23X8uz0.net
天皇陛下が安倍晋三は朝的であると
ハッキリ言ってくれたらねえ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:01.87 ID:DVI3LP3v0.net
現在の中国が東シナ海・南シナ海および世界各地で行っていることは
日中平和条約で規定された覇権主義条項違反ではないのか
それどころか中国はあからさまに日本を敵国視する発言すら度々行っている。
つまり中国は日中平和条約から逸脱している。
これに対して日本が限定的な集団的自衛権を容認する安保法制でバランスを取る事は必要であり重要だ。
中国がいつ日中平和条約を破棄してくるか分からないからだ。
日本は過去において日ソ中立条約を一方的に破棄されてソビエト軍に侵攻された過去と経験がある。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:03.58 ID:c3R9uTAn0.net
犬HKは朝鮮人だらけなのでチョンの親分である
チョンゾーは構造的にディスれないの
わかった???

955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:08.93 ID:BUJoGsTS0.net
>>914
自民党憲法草案読んでないだろ。
日本人がつくったからって良いものになるとは限らないんだよ。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:09.05 ID:lLRIKb9G0.net
ぶっちゃけ国民投票で否決されそうだから解釈変更で逃げてんだろ
安倍さんには呆れてるよ
本気で改正やりたいならやるはずだから
結局国民を信用してないんだよ
だから議員だけで解釈変更

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:10.15 ID:GYAU9/Oq0.net
ブサ転向の長谷部とかにこのスレを読ませたいな
時代や空気を読めない大馬鹿がw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:13.36 ID:f40M+UXv0.net
>>910
残念ながら「限定的行使容認」が違憲であるという論証はできてない

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:19.45 ID:Jlu61y7u0.net
>>945
まあそのものだから名前だすっていうかもうむしろ安倍でいいとおもう

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:32.72 ID:mRa3GZyx0.net
>>948
日本人て懲りないよな

せっかくアメリカに悪の大日本帝国を潰してもらったのに

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:35.82 ID:9N4l5Dcf0.net
でもヒトラーは一応全権委任法通したからな
共産党員弾圧したあとだけど

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:43.72 ID:bFDST8JS0.net
安倍ちゃん もういいいよ…

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:44.12 ID:3ny4kY/g0.net
すげぇ事言い出したなw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:44.56 ID:s2rBu1DO0.net
そもそも、憲法改正に立ち向かえない奴が
国民を守って戦えるはずがない。
真っ先に逃げて言い訳に終始するに決まってる。

もう、安倍には憲法改正の目すら無い。
国防を思うならば直ちに退陣すべし

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:45.40 ID:99m3btSG0.net
安倍はばらまいた26兆円だけで
万死に値するよ

このキチガイの暴走を誰か止めろよ
ただし、、、白痴ブサヨに用はない

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:48.45 ID:ogm6bJTz0.net
憲法無効化宣言そのものだな。
これからは安倍が憲法だ。
歴史的な言葉だよ、これ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:49.35 ID:BRXxsONc0.net
日本会議


江戸しぐさ
サムシング・グレート
親学
水からの伝言

安倍晋三
安倍晋太郎

朝鮮カルト
創価学会
統一教会

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:26:57.02 ID:ARJobBEE0.net
とりあえず、今は応急処置ね、大手術は時間かかるので。
応急処置も大手術も駄目っていう気狂いがいるんで、安倍ちゃんも苦労するわ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:12.99 ID:YZyQmPL+0.net
>>751
中国船が不法進入して来ても、日本からは大砲なんて打てないんだよ、
中国側から大砲を打って来れば「正当防衛」として日本も打てる決まりになってる。

憲法9条があるからね。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:20.04 ID:MzK6xlg70.net
  
国民の生命財産を守るのは、政治家の使命みたいなもの。
憲法の範囲内で最善を尽くそうとする安倍政権は、
後世に残る仕事をしている。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:25.04 ID:j6kOZjK20.net
改革を止めてはならない
時代の針はすでに進んでいる
変化を拒んだ憲法に縛られてはならない
現在の平和は砂上の楼閣に過ぎない
自ら平和を保とうとする意志のない、依存しきった平和は砂上の楼閣だ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:38.40 ID:lR23X8uz0.net
>>929
その通り
だからもし憲法が現状にそぐわぬというなら変えればいいのだが
何故か「そんなの無理だし!解釈でどうにかするし!」と我儘を通そうとする
幼稚園児並の知能の持ち主が自民党員であり安倍晋三

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:42.85 ID:H03aD4Lc0.net
>>912
日本国憲法で放棄しているのは、1項の侵略目的での戦争をしない為の武力だからなぁ。
日本に対して直接危害を加えられた場合には、その危害を排除する為の武力の保持は可能だし。
その武力の行使も、危害排除の目的なら可能だよ。

何故か、そこらで集団的自衛権のお話になると、個別的自衛権まで使えないと主張する人が沸くが。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:49.66 ID:c3R9uTAn0.net
合憲と信じてますとか根拠もなくチョン発想のやつに
論理が通じるわけがない 政経のあほ大学だしさ
邪魔だから祖国に帰れよ 亜屁チョンぞー!!

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:56.56 ID:Dqechte70.net
>>946
陛下持ち出されたらネトウヨはもうひれ伏すしかないもんなwwwww

安倍は陛下のご発言に恐れ多くも反論してるんだけどこれについてはどう思うの?ネトウヨwww

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:27:57.12 ID:iQoPvsdR0.net
米政府の為に憲法に違反為るのわ立憲主義と法治主義と民主主義の放棄な

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:11.70 ID:QCQtXArE0.net
素直に疑問に思うんだけど、安倍はなんで改憲しないの?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:26.36 ID:eLyFlpO30.net
>>970
範囲外のことを解釈で押し切ろうとしてるのが問題なんだが

お前全然分かってないな

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:28.59 ID:ey24coev0.net
>>952朝鮮の敵って事ね
了解

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:34.67 ID:9VOteAIrO.net
>>971
まずは在日米軍撤退から始めるか?w

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:35.05 ID:3u2d4p020.net
マジこいつダメだと思う
憲法の形骸化を確信犯的に進めてるからな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:47.01 ID:7uxDg+gO0.net
キチガイに殺されそうな友人を見て
→「いやあ、法律で他人を傷つけちゃいけない事になっているから」

自分がキチガイに殺されそうになって
→「おい、俺が殺されそうになってるぞ!お前ら助けろ!」

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:55.13 ID:aT+sbhW60.net
>>977
参議院

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:58.58 ID:q136fncv0.net
>>976
まだそう言ってくれたほうが諦めがつくなw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:59.43 ID:Hz6gQKbxO.net
>>897
行使できないのではなく行使しないだけ
「日本は集団的自衛権を持ってるが行使しない」と言ってる、他の誰かに行使してはならないと言われてるわけではない

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:28:59.75 ID:Wtv/NLaL0.net
>>956
国民を信用してないじゃなく、
ただの奴隷なんだから意見とか必要ないんだろうな

いい加減さ、こんなアホな解説がまかり通るような経済政策や
今回みたいな行動やめてくれんか??


それとも、本気で9割が奴隷国民の格差固定社会でも目指してるのか?

そんな低賃金奴隷が大部分を占める社会、国家が今後も発展すると考えてるのか?

この問いの答えが一切見えてこないのが現況の政府。
さすがに支持しように誰もが鼻白むしかない。

987 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/18(木) 17:29:01.60 ID:aua9Wzt30.net
>>351
朝鮮戦争があった1950から1954年頃に、米軍の駐留を
集団的自衛権の行使と見なして、合憲と判断してた事があるよ。

ソースは、石破茂が書いた新書
「日本人のための『集団的自衛権』入門」 第1章

事実なんだよね。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:01.66 ID:JvdjcvYO0.net
>>956
安倍ちゃん姑息だよねぇ

>>973
集団的自衛権になると日本に直接の危害がなくても行使可能になるからね

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:18.24 ID:99m3btSG0.net
笑うのは
安倍が無能で暴走しているから
自分たちにもまた出番があるんじゃないかと
妄想をいだく白痴ブサヨたち

安倍が無能ならば
おまえたちは売国奴のクズでしかない

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:18.52 ID:lR23X8uz0.net
>>979
朝敵=朝廷の敵だぞ
ネトウヨ無教養にも程があるだろ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:21.65 ID:c3R9uTAn0.net
藤一のチョンは危険だ
この馬鹿統一どもを政治から追い出せ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:21.74 ID:mRa3GZyx0.net
>>969
超目立つ機雷をばらまけばどうか

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:22.24 ID:BuSrdMN/0.net
無知が国のトップになると、一番迷惑を蒙るのは弱い立場の一般国民。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:30.03 ID:4FkS1WgP0.net
ここで憲法改正しろて喚いてる奴の半分は外国人だろな
残りは日本人でもいざとなれば改憲反対という流れ
ま、いくら騒ごうが現状に合わせて集団的自衛権は可決する。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:30.07 ID:yCSlE2Lg0.net
面白すぎ

反安倍の下痢連呼wwwww

そのレッテル、気に入ってんだな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:35.31 ID:j/hQJ0K50.net
>>改革を止めてはならない
この一言でうさんくささがオウム真理教並にアップしますな。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:38.50 ID:9N4l5Dcf0.net
>>973
そこらへんは後から理屈つけてそういってるだけだから
ホントはきちんと憲法改正して自衛隊を再規定したほうがいいんだけどな
平和主義者的にも

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:42.16 ID:M15z+0G90.net
政治家はそれでいい
違憲か合憲かは国民が決める。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:42.17 ID:ogm6bJTz0.net
戦後日本、これにて終了。
再び日本はファシズムの国になりました。
これは事実です。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:29:44.08 ID:QCQtXArE0.net
>>983
数が足りないのか。なるほど、ありがとう。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200