2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】医療用大麻(マリファナ)研究に1億円超を大学に資金提供、カナダ企業 合法化の動きが北米で進む

1 :( ´`ω´) ★:2015/06/18(木) 13:08:53.28 ID:???*.net
■医療用大麻(マリファナ)研究に1億円超を大学に資金提供、カナダ企業 合法化の動きが北米で進む

 カナダの医療用大麻(マリファナ)のメーカーであるナショナル・グリーン・バイオメッド社が、大麻
(マリファナ)の治療効果の研究用として、100万ドル、日本円で1億円を超える資金を、カナダの
ブリティッシュコロンビア大学に提供する。同大学がこの6月に発表した。

・マリファナの医療用としての使用

 同大学によると、マリファナの医療面での効果は見過ごされてきたという。その効果が明らかになりつつ
あると説明する。今回のナショナル・グリーン・バイオメッド社からの資金提供を受ける研究グループは、
HIVの治療、急性の病気による痛みや吐き気の軽減にマリファナを使う可能性について研究を進めている。

 研究グループの検証によると、マリファナを使ったHIV陽性の感染者では、使わなかった感染者と比べると、
血液中のHIVウイルスの濃度が半分以下になったと確認していると解説する。2011年の動物実験によって、
大麻の有効成分のTHCを静脈に投与すると、サル型のHIVレベルは低くなり、寿命が延びると確認されたとも
説明する。同大学の研究者によると、感染者が手紙を寄せ、大麻からの健康面の利益を評価する声を
上げているという。

・用途が広がっている

 日本では、大麻は法律で使用が禁止されているが、海外では用途が広がりつつある。

 カナダでは2014年4月から、一般の人でも医師の処方せんがあれば購入可能となっている。米国では、
連邦政府は大麻の医学的価値を法的に認めていないものの、コロラド州、ワシントン州、アラスカ州、
オレゴン州、ワシントンD.Cで非医療用としてもマリファナの使用を法律で認めている。

 従来、 マリファナは多発性硬化症の痛みを緩和させる口へのスプレー薬、カプセル型のTHCが抗がん剤に
よる吐き気の治療、HIVの感染者の食欲不振の治療に使われているという。

 違法とされてきたものまで、全く新しい観点から光が当たることもある。日本でも合法化を求める動きはある。
米国の動向がまずは注目されるのかもしれない。

http://www.mededge.jp/b/tech/14687
http://www.mededge.jp/ Medエッジ (2015年6月18日 3:30 AM)配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434213460/435 依頼

※文献情報

Medical cannabis company donates $1 million to explore plant’s healing potential
http://news.ubc.ca/2015/06/08/medical-cannabis-company-donates-1-million-to-explore-plants-healing-potential/

404 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:43:10.66 ID:tW5wcCH+0.net
みたいに無知なのに妄信的なやつが一番やばい
新興宗教にハマるタイプもこれ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:47:03.87 ID:mQeFjDij0.net
黒いものを黒いという これにソースなどいるか
普通に考えれば大麻は危険という結論に至るのは当然

406 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:54:45.36 ID:spwbGHuy0.net
>>403

【大麻は麻薬では無い】

@ そもそも「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。

A 日本の法律でも「大麻取締法」と「麻薬取締法」で両者は明確に区別されている。

B 米大統領による「カーター教書」でも「マリファナを法律上、麻薬扱いしない」としている。

C 「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」この様な大麻は麻薬とは言えない。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:57:18.92 ID:spwbGHuy0.net
>>405

麻薬の定義とは曖昧なものだが、敢えて定義すると以下のようになる。

『強い精神的、および、肉体的依存と、使用量を増加する耐性傾向があって、
その使用を中止すると、禁断症状が起り、精神、および、身体に障害を与え、
さらには、種々の犯罪を誘発する様な薬物』

大麻は全ての項目に当てはまら無い。

大麻の、精神的、身体的依存性はカフェイン以下。
耐性は低い。むしろ、逆耐性が有るとされている。
禁断症状はほぼ無い。危険性は酒、タバコ以下。
犯罪を誘発する事も無い。むしろ、暴力行為を抑制する効果が有る。

酒は全ての項目に当てはまる。酒こそ最強の麻薬と言って良い。

危険な飲酒から、リスクの少ない大麻に移行する事は、社会的なリスクを減少させる。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:58:50.74 ID:spwbGHuy0.net
>>405
>普通に考えれば大麻は危険という結論に至るのは当然

そう思うに至った根拠を教えてくれ。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:14:26.92 ID:kiau+aX/0.net
嗜好大麻が解禁されれば下戸で酒の飲めない人間の福音になります
大麻は心を癒し自己を見つめなおさせ生きる活力になりえるものです
年間三万人もの自殺者を出してる日本の助力になることは間違いない

410 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:18:10.81 ID:L0QBAyBg0.net
なんかこないだの大阪都構想の反対派に似てるな。己の保身理由で反対してるかのように見えるんだが。
そりゃ合法化されれば大麻が高値で売れなくなりますもんね。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:23:41.32 ID:pKPNFEH60.net
>>409
日本の異常な数の自殺者は間違いなく減少すると思う

412 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:25:28.34 ID:pKPNFEH60.net
>>410
危険ドラッグも消えるだろう
ヤクザの資金源も減る

413 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:25:48.16 ID:DLrt2KN10.net
>>409>>411

お前等、本当に能天気だな。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:28:50.65 ID:pKPNFEH60.net
暗いバカよりいいよな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:32:14.75 ID:spwbGHuy0.net
>>411

【アルコールとうつ、自殺】
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-006.html

アルコール依存症とうつ病の合併は頻度が高く、アルコール依存症にうつ症状が見られる場合や、
うつ病が先で後から依存症になる場合などいくつかのパターンに分かれます。

アルコールと自殺も強い関係があり、自殺した人のうち1/3の割合で直前の飲酒が認められます。

*********

大麻は「リラックス効果」「不安の軽減効果」が有り、うつ病にも効果が有る。

【医療大麻を合法化すると自殺者が減るとの研究結果】

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=2788(日本語訳文)
http://norml.org/news/2012/02/23/study-passage-of-medical-marijuana-laws-correlated-with-fewer-suicides(英語原文)
http://ftp.iza.org/dp6280.pdf (元論文)

「この研究結果は、医療大麻法施行が、自殺者割合全体の5%、20歳から29歳の男性で11%、
30歳から39歳の男性で9%の減少に関連している」

*********

大麻を解禁し、危険な飲酒から大麻に移行する人が増えれば飲酒によるうつ病、自殺者が減る。

この効果は「飲酒によるうつ病、自殺者の軽減」+「大麻によるうつ病、自殺の抑制」

=「二重の自殺者減少効果」をもたらす。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:33:00.50 ID:DLrt2KN10.net
>>414

それは矛盾しているな自殺する人間に能天気は居ないぞ。

少なからず自殺者の中には暗い馬鹿も含まれているかもな。

自己の為に自殺を利用するなよ。能天気な阿保さんよ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:34:19.12 ID:pKPNFEH60.net
読解力もないしバカほど他人にしつこく絡むから鬱陶しい

418 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:35:16.59 ID:DLrt2KN10.net
>>417

暗い馬鹿が大麻をやると能天気な阿保になるって事だな。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:38:15.85 ID:spwbGHuy0.net
>>411

薬が病気を作る?薬剤師が教える薬の危険 抗うつ剤を飲むとうつ症状に、自殺や他害行為も
http://news.livedoor.com/article/detail/9261811/

抗うつ剤がうつ病を長引かせ、悪化させ、自殺者を増やすと言う統計データが出ている。

抗うつ剤は非常に副作用が強い。
精神病院に入院する主たる原因は向精神薬の乱用だ。(>>346 参照)

医療大麻は副作用が少ない。

医師の管理の元、抗うつ剤を減らし、医療大麻に移行した方が精神衛生上効果的。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:38:20.81 ID:fkdLt0QCO.net
理屈こねても日本じゃ大麻中毒者はナマポ以下に見られるよ
犯罪者だし

421 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:40:12.68 ID:kiau+aX/0.net
>>413
能天気などではない
大麻は何でもかんでも解決してくれる魔法の薬ではないが
心を癒す力があることは間違いない。
人心の荒廃しきった日本にこそ必要なものだ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:42:02.77 ID:DLrt2KN10.net
>>421

相当、軽い人生を送っているのだろう。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:43:27.83 ID:pKPNFEH60.net
>>419
知ってるよ
製薬会社は全力で安価で大量生産できる大麻は、当然全力で反対
製薬会社から美味しい接待を受けてる数多の病院も反対
だが本気で治りたい患者をそういう私利私欲の世界の犠牲から救うことにもなる

424 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:45:21.42 ID:W13OL4tn0.net
反対派は他人にちょっかい出すだけの存在になったな

425 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:45:47.70 ID:pKPNFEH60.net
>>423の全力いっこ消しわすれたw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:52:25.70 ID:5R7NcyAn0.net
たまに単発で反対派を煽るだけのレスが入るね
誰かさんが自演でやったとしても別に驚きもしないけどね
ROMがどう判断するだけだからくだらないあおりはただの苦し紛れにしか聞こえないというか何というか。

正直、解禁派の話を聞いてまともに解禁すべきだと思えるのかなと。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:55:58.19 ID:kiau+aX/0.net
>>426
たぶんお前もROMからおかしいやつだと思われてるぞw

428 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:57:27.96 ID:pKPNFEH60.net
実は俺がROMなんだけどいい機会だから言うよ
前からずっと>>426はちょっとおかしな奴だと思ってました

429 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:59:19.11 ID:DLrt2KN10.net
>>424

それは現状を変える力と現状のままでいい力の差を解禁側から観た偏った誤解だろうね。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:00:06.78 ID:sTzW/ZsX0.net
大麻なんて古来日本じゃ薬草だったしね
中国でも元々は漢方薬だったのに現代になって突然覚せい剤クラスの扱いに
ま、これあるとタバコ売れなくなるから世界的に圧力掛けたんだろう

431 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:02:33.93 ID:FhEajaYE0.net
金儲けしたいアメリカ人がバカアジア人に大麻は悪いものと洗脳したんだよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:06:06.85 ID:DLrt2KN10.net
中国や日本には根本的美学に道教や禅の思想が流れているので

大麻を愉しみの為に使う事を悪だと判断して当然だろう。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:15:45.47 ID:W13OL4tn0.net
大麻スレって儒教だとか道教だとか血迷ったこと言い出して

日本を三国人レベルに引きずり込みたいカスが定期的に現れるよね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:15:50.62 ID:kiau+aX/0.net
>>432
道教や禅で大麻がダメだなんてきいたことないぞ
仏教で飲酒がだめみたいなのは見たことあるけど

435 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:17:18.73 ID:mQeFjDij0.net
>>408
根拠は「常識」だ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:19:57.15 ID:kiau+aX/0.net
>>435

×常識→○妄想

437 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:29:56.04 ID:W13OL4tn0.net
大麻のせいでアメリカもオランダも滅びるとか予言しちゃう人の常識がなんだって?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:33:02.19 ID:mQeFjDij0.net
駄目なものはダメと叱り飛ばす
これが大人のあるべき姿

439 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:34:10.06 ID:0+cHeVZR0.net
何が駄目かわかるようになってからなw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:40:27.93 ID:I1dIDVEV0.net
大麻が安全な嗜好品だということはもはや疑いようがない。
これを禁止している限り厚労省や裁判所はウソをつき続けなければならない。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:47:35.07 ID:DLrt2KN10.net
>>434

思想の意味も解らず言うなよ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:50:29.95 ID:DLrt2KN10.net
pKPNFEH60

知識や哲学の無い奴の反論ってさ。まあ、そんなものだろう。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:56:16.64 ID:spwbGHuy0.net
>>432

「如何なるか是れ仏」「麻三斤」

これおもろいわ!

大麻取締法違憲裁判のさきがけ「1977年の芥川耿氏のマリファナ裁判」冒頭陳述より抜粋

http://ameblo.jp/nagayoshi/entry-11113149919.html

現行法として大麻取締法が生きている以上、その法に触れたらこりゃパクられてもしゃあないんですが、
その法律の立法根拠が私にはさっぱりわからないので、なぜ私が悪かったのかはっきりお教えいただきたく
思います。大麻と麻薬は世間一般ではごっちゃにされている傾向がありますが、大麻の麻と麻薬の麻とが
たまたま同じなので、ほな、まあこの辺でいこか、というのでは困ります。

大麻を麻薬と決めてかかってる人の見解は不幸なことではございますが、正確な判断や情報、理性的な議論が
なされたうえでのことではないので、ただ伝聞とかその辺のところで判断されては困る。
そこをよろしゅうお願いします。

(中略)

古今の文明もこの意識の変化、拡大があったなればこそ、人類の素晴らしい歴史が築かれたんですわ。
それがなければ世界の深遠な芸術、哲学、思想は起り得なかったんとちゃいまっしゃろか?

こういう話がありますねん。

中国の禅の高僧、洞山禅師(?−996)は

「如何なるか、これ仏」

という問いに対して、

「麻三斤」

と答えはったそうです。三斤といえばざっと二キログラム。そりゃ二キログラムもやったら意識が
醒めて悟ることもできるはずですわな。それはスゴイ!意識が醒めるということは自分を観ると
いうことにつながり、「自分とは何か?人間とは何か?」ということが良くわかってくるんですわ。
今まで自分にはわからなかったことが明確になり、世界にはいろいろな価値観があり、
ひとつの価値観がすべてではないということなどですな。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:58:01.12 ID:aAN+GWzI0.net
>>405
WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

445 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:59:04.50 ID:aAN+GWzI0.net
>>405
大麻の危険性について
リンク集

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf
WHO(国連世界保健機構)

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/marijuana.html
横浜市

http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター

http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大阪大学

http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2009/27-1-5.pdf
慶應大学

446 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:24.48 ID:DLrt2KN10.net
>>443

山の人を仙人。 大衆の欲望が渦巻く谷に住む人間を俗人と言う。

俗人僧の影響力はいかがなものなのか。

俗人には受けは良いんだろうが。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:07:32.42 ID:kiau+aX/0.net
>>441
いや、道教や禅の話をネットや本でちょくちょく見てたことはあるけど
大麻がだめとか無かったし、それに繋がるような思想も見たこと無い
宗教の世界じゃ大麻はむしろ肯定的な扱いの傾向があるだろ
神道、ラスタファリズム、ヒンドゥーとか

448 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:10:00.79 ID:DLrt2KN10.net
>>447

ネット頼りの反論ってさ。その程度だろうね。いいんじゃないか。

そのままでw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:12:38.51 ID:KKqfGbQ20.net
>>443
そういう曲解するから他のも信用できなくなる

450 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:15:00.06 ID:kiau+aX/0.net
>>448
お前もさっきから微妙に反論になってないぞ
もしかして自分が俗人じゃないと思い込んでるのでは…w

451 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:16:25.88 ID:DLrt2KN10.net
>>450

お前の考えとしては正しいのだろう。

そのままでいいんじゃないかなw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:27:07.21 ID:kiau+aX/0.net
>>451
わかるやつはいないだろうと思って大麻反対のために
てきとうな嘘をつくのはよくない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:33:09.09 ID:DLrt2KN10.net
>>452

お前が理解出来ないだけw。 

454 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:36:14.42 ID:kiau+aX/0.net
しかし具体的には説明できない>>453であった

455 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:41:20.63 ID:DLrt2KN10.net
>>454
まだ居たんだ?

自分で正しいと思う意見が有るのだろう。 それでいいんじゃないか。

そのまんまでさ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:41:56.19 ID:QfmObREG0.net
完全に依存しない麻薬を作るのか?

めっちゃ不快感のある麻薬ならあるいは

457 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:44:33.16 ID:WK78O3ET0.net
おまえら
まじめにやれw

458 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:49:22.03 ID:kiau+aX/0.net
やはり説明はできないのでなんとか煙に巻こうとする>>455であった

禅問答じゃないんだしもういいわw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:50:28.49 ID:3yd3/2jW0.net
大麻研究ってどんな事するのかな?もう害があるとか無いとかのレベルじゃなくて
もっと進んだ事やってるんだろうな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:59:16.43 ID:KVa5tEWy0.net
>>414

てめえが暗いんだよ
自分のレス見返したことあんのか

461 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:07:03.15 ID:aAN+GWzI0.net
WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

462 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:10:04.31 ID:8dPNlaQ+0.net
コンビニで誰でも買えるようになるの?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:16:17.74 ID:I1dIDVEV0.net
ストレス対策としては大麻に勝るものはない。
酒は飲んでる時はいいが、翌日には二日酔いしか残らない。
大麻は体へのダメージもないし、『人間関係の悩み』のような類の悩みには
特効薬だよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:30:08.96 ID:h2AR4s2Y0.net
日本で解禁される日はこなさそうだけど、やりたくなったら海外旅行すればいいんだな
アムスはアクセス悪いし風俗かコーヒーショップくらいしかなさそうだし

海外はどんどん解禁してくれ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:31:42.58 ID:DLrt2KN10.net
>>463

解禁派も大麻解禁に至らず、それでストレスを抱えていたのでは意味が無いだろう。

大麻を否定すれば、そのストレスから解き放たれるだろうに。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:37:51.08 ID:GYLNL0Xl0.net
医療用ならいくらでも研究、処方していいと思う。
そしてそれは裏を返せば嗜好用としては認めないということ。

医療に使えるほどの「効果」があるものを素人が日常的に扱えてたまるかと。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:40:43.80 ID:zDuuhsN50.net
被害統計

大麻は被害統計が発表されない犯罪
こんな意味不明で人権侵害はありません。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:42:42.20 ID:I1dIDVEV0.net
日本では特にアルコール依存の問題が深刻。
毎晩晩酌してる人は『中毒』といってもいいだろうね。
飲酒が本当に深刻な問題を引き起こすまでには年単位の時間が掛かるが
害の少ない大麻に部分的にでも移行すればメリットは計り知れない。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:23.22 ID:W13OL4tn0.net
吸うためにイチイチ海外旅行するのがカッタルイから日本でも吸えるようになってほしい

ってだけなのに何をそんなに揉めてるんだよ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:01.18 ID:DLrt2KN10.net
>>467

大麻は全てが楽観的に感じてしまう。

お馬鹿さんの為の物だっていう懸念が払拭しきれないからだろう。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:07.14 ID:eAnuWwMP0.net
ネットサービスなら合法的にちょっとした裏技使えばガラパゴス島からでも利用可だが、
草の現物は完全違法な輸入・購入または自栽するしかない。
日本もせめて大麻特区ぐらい作って限定解禁しないと世界から取り残される。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:47:13.49 ID:kiau+aX/0.net
>>466
しかし実際に医療用にも嗜好用にも使ってる人が大勢いて
さしたる問題も起きていないという現実
嗜好用も解禁すべき

473 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:48:10.20 ID:AjKvbWtC0.net
>>458
大麻の事が気になって気になって仕方ないんだろうねw


いくら口で説明しても無理
理解が出来ないよ

SEXの説明を童貞に説明しても伝わらないのと同じ
そんなに気になるんだったら経験してきなよ
考え方が180度変わるから

474 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:09.48 ID:DLrt2KN10.net
>>473

そうかい? 

君の場合はAV女優を女神だと信じ込んでいるような哀れな男にも見えるが。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:55:18.25 ID:kiau+aX/0.net
>>469
>吸うためにイチイチ海外旅行するのがカッタルイから日本でも吸えるようになってほしい

その通り。下戸で酒飲めない身としては晩酌代わりに大麻つかいてーんだよ。
海外旅行いくのも手間と金がかかるしね

476 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:00:30.48 ID:spwbGHuy0.net
>>470

キミ、大麻を試した事が有るの?

「大麻は全てが楽観的に感じてしまう」なら、そんな良い事は無いじゃん!

477 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:02:40.42 ID:DLrt2KN10.net
>>476

そう思えるのが解禁派じゃないのか?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:10:11.82 ID:GYLNL0Xl0.net
>>472
医療用と嗜好用を混同出来るという思考の時点で、矛盾していると気がついてくれよ。

一応ここでいう医療用はモルヒネの代わりとして研究されているやつな。
薬物依存症に対する治療で使う大麻ではなく。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:17:02.01 ID:W13OL4tn0.net
大麻とモルヒネを混同させようとするおバカさんも定期的に現れるね

480 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:23:54.32 ID:I1dIDVEV0.net
コーヒーって喘息の薬にもなるんだよ。
嗜好品としてガバガバ飲んでるようなものでも薬として使えることがある。
大麻もコーヒー並みの規制で良い。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:28:35.09 ID:KKqfGbQ20.net
大麻なんて死刑でもいいくらいだ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:29:03.47 ID:kiau+aX/0.net
>>478
別に混同はしてないと思うぞ
医療用、嗜好用は別個の問題だ
その上で両方とも解禁すべきだと思うがね

483 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 22:33:04.07 ID:DLrt2KN10.net
>>481

シンガポールとかは厳しいだろう。最高、死刑も有るしね。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:00:28.82 ID:spwbGHuy0.net
>>483

大麻の単純所持、使用で死刑になる国は無いよ。

現在、国連では「薬物事犯の死刑廃止」を審議中。

薬物事犯で死刑などと言うのは前近代的な野蛮人の発想だね。

何でも死刑と言うのは民度の低い証拠。

今や世界の2/3の国は、法律上、または事実上死刑を廃止している。

http://homepage2.nifty.com/shihai/shiryou/abolitions&retentions.html

いまや世界の3分の2を超える国が、法律上、または事実上死刑を廃止している。
廃止国、存置国の数は以下のとおりである。

○ あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:95

○ 通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国:9

○ 事実上の死刑廃止国:35

法律上、事実上の死刑廃止国の合計:139

● 死刑存置国:58

死刑存置国 (通常の犯罪に対して死刑を存置している国)

アフガニスタン、アンティグアバーブーダ、バハマ、バーレーン、バングラデシュ、
バルバドス、 ベラルーシ、ベリーズ、ボツワナ、チャド、中国、コモロ、コンゴ民主共和国、
キューバ、ドミニカ、 エジプト、赤道ギニア、エチオピア、グアテマラ、ギニア、ガイアナ、
インド、インドネシア、イラン、 イラク、ジャマイカ、日本、ヨルダン、クウェート、
レバノン、レソト、リビア、マレーシア、モンゴル、 ナイジェリア、朝鮮民主主義人民共和国、
オマーン、パキスタン、パレスチナ自治政府、カタール、 セントキッツネビス、セントルシア、
セントビンセント・グレナディーン、サウジアラビア、シエラレオネ、 シンガポール、
ソマリア、スーダン、シリア、台湾、タイ、トリニダード・トバゴ、ウガンダ、アラブ首長国連邦、
米国、ベトナム、イエメン、ジンバブエ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:01:32.98 ID:W13OL4tn0.net
売人は死刑以外ありえないな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:19:34.82 ID:eaFwhG1r0.net
この大麻規制のかけらさえもない世界一の大麻パラダイスに比べたら日本は未開のチョンマゲ土人国家なのでしょうね。
大麻中毒ジャンキーにとってだけは

北朝鮮、マリファナ愛好者にとってはパラダイス?
http://rus.ruvr.ru/2013_01_16/Severnaja-Koreja-raj-dlja-kuritelej-marihuani/

487 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:35.67 ID:LuydfrdO0.net
>>484
国連は犯罪者に甘すぎる。
なんでわざわざコストをかけて犯罪者の衣食住を納税者が負担しなきゃいけないの?
一般市民としてそれは納得出来ない。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:30.77 ID:3tOVjCyN0.net
空行くんこんばんは
>>366
今までの治療方法や薬剤を医療大麻(非保険)に置き換えようって話だぞ
自家栽培できるなら財布の中身は減らないけど、
要は医療費を抑えるために、大麻を吸わせてやるから病院に来るなってことだ

>>370
ハームリダクション政策の一つ、’注射器を配る’ことについての資料としては有効だけど
インド・ジャマイカ・スリランカの薬物汚染についてはのソースとしてはダメ

その資料は人口比率じゃなく注射薬物使用者が分母のHIV陽性率じゃねーか
それに注射器を使わない違法薬物もいろいろあるぞ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:59:56.54 ID:JKSKlguV0.net
>>488
別に、医療大麻使用と高齢者医療の廃止はトレードオフの関係じゃないだろ。
よくわからん飛躍してんな。

単に欧米では胃瘻などの延命を一般にやらないだけ。
それは医療大麻が認可される前からずっとそう。

日本の無理やり延命習慣は、高齢者医療保険が利権化してるだけと思う。
医療大麻が認可される兆しすらないのと、根は同じな気がするね。

結局、金になるかどうかだけ。製薬会社にとっては、大麻で代用できる症状は単純に脅威だしな。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:02:28.46 ID:SJgm8nLs0.net
世界が平和になってしまうじゃないか!

491 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:08:45.72 ID:ArisjHmNO.net
そんなに吸いたいなら日本から出てけばいいじゃん
ヨダレ垂らしが居なくなったところで誰も困らんって

492 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:17:17.72 ID:CqzFCqHM0.net
長年解禁されてるアムスとかではなんも統計資料出てないん??
ハードへつながるーとかどうでもよくて大麻自体の何らかの統計資料

日本ではもー大麻イコール覚醒剤の人間やめますか麻薬辞めますかのイメージガッチリ植え付けられてるから解禁は無理だと思うけど
そーいやトヨタの役員ババアどうなるんだろうな

493 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:42:49.56 ID:LuydfrdO0.net
運び方がおかしすぎるからなぁ
まあ強制送還じゃね? めんどくさいし

494 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:10:10.16 ID:peTzqWdP0.net
>>1も読めないで酒ドラッグやニコチンドラッグに依存中毒しながら
他のドラッグをヘイトするチョンマゲ土人がいるかんじ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:15:05.90 ID:+Y5Ab3MK0.net
TPPで解禁されるよ。
トヨタの女役員の件もその下地作り。

「アメリカで合法なものが日本で違法なのは許せない。土人国家の法でアメリカ人様を裁かせるな! 大麻禁止は非関税障壁!!」

496 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:16:40.27 ID:TjGTS3t00.net
大麻規制のせいで悪人が蔓延ってるもんね
酒か大麻か自由に選べる世の中でもよかったんじゃないか

497 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:20:54.20 ID:S+mbwyfw0.net
まずは大麻を解禁して一定濃度のカンナビノイドを規制すればいいんだよ
大麻は繊維としてとても有用で綿を超える可能性もある
とくに湿気の多い日本ではとても重宝されてきた
いまのいわゆる麻の繊維は麻ではないからね
麻といえば古来から大麻のことで
いま麻として売られてるのは亜麻だから

大麻なんてそこら中に自生してた当たり前の植物で
そんなもの吸う奴はいなかったんだよ

いわゆるマリファナは品種改良してカンナビノイド成分が高いものでしょ
そうではない普通の大麻は完全解禁して
カンナビノイドを規制すればいわゆる危険ドラッグにも使えなくなる

498 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:24:32.71 ID:xyFz4Eus0.net
>>497
大麻解禁したら合成麻薬での死者が3倍に増えたそうだぞ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:27:15.13 ID:FT5q+/9h0.net
>>1
末期がんとかの鎮痛にはモルヒネより確実に効くってこないだニュースになってたね
研究が進むといいね

500 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:39:27.09 ID:JKSKlguV0.net
>>498
3倍って、5人から15人なw

そんなもん、単純にやべえ薬剤の合成麻薬の出回り方の問題でしかない話。
大麻解禁と関係ない。

しかもあの記事は、使用された薬剤をカンナビノイドと呼んで、
作為的に大麻へのネガティブイメージを植え付けようとしてたが、
実際は大麻で生成されることのない合成カンナビノイドだから、化学式によっては超やべえ物質。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:26:29.24 ID:peTzqWdP0.net
大麻の被害が懸念されるのなら
世界政治経済の政所である首都ワシントンDCで
大麻が合法解禁された事に説明がつかない
大麻ヘイトの人は状況判断も出来ないのか?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:45.02 ID:7wn5OJxw0.net
>>501
ワシントンなんて治安悪いし、
外部からのテロリストの対策とか考慮したら、市内で暴動が起きたところで官庁は屁のかっぱだろ、
すこしはモノ考えて書込しろよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:02:04.06 ID:7wn5OJxw0.net
>>497
木綿だって国内ではもはや作付してないんだか、
繊維産業なんてコストのかさむ国内では無理

504 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:01:01.67 ID:/NmxROdW0.net
大麻パーティやるような奴等は
そんとき他の違法薬物も持ち込むだろ

総レス数 684
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200