2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金情報流出】クレーム対応や年金徴収などの“汚れ仕事”は全て非正規に押し付け、正社員は冷房の効いた部屋で非正規をアゴで使う [06/18]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/18(木) 13:00:37.93 ID:???
★年金機構 正規職員は冷房の効いた部屋で非正規をアゴで使う
2015.06.18 07:00

125万件の個人情報を流出させた日本年金機構は、非正規職員の割合が高い。
2万2630人のうち、正規職員は1万880人(定員ベース)。一方、非正規職員は1万1750人と、
実に半数以上の職員が非正規雇用である。

非正規が多いから情報流出があったというわけではないが、契約は年度単位が原則で、
入れ替わりが激しいだけに、せっかく経験が積めたというのに、雇い止めされるケースも
多く現場が混乱しがちなのだ。そんな非正規職員を、日本年金機構は全国のハローワークや
人材派遣会社などを通じて募集している。都内のハローワークではこんな求人票が見られた。

職種の欄には〈社会保険事務(特定業務契約)〉とあり、仕事の内容には〈社会保険に関する
各種届出等の受付、審査、入力等に関する業務〉〈年金相談や照会等の処理に関する業務〉
〈電話対応・パソコン操作・窓口接客・その他〉などが並ぶ。年金事務所のあらゆる仕事を
任されるようだ。ちなみにこの求人では、〈契約更新の可能性なし〉と書いてあった。

就労時間は8時15分から17時15分。休憩時間60分があるので1日8時間労働で、日給は7800円。
時給換算すると975円だ。東京都の最低賃金(時給888円)よりやや高い、という待遇だが、
業務内容は正規職員と変わらない。都内の年金事務所で特定業務契約職員として働く30代
女性はこう話す。

「年金事務所の窓口にはクレーマーのような人も多く来ます。そんな場合の対応は非正規に
任せっきりで、正規職員は窓口に近寄りもしない。

“社会が悪いのに年金なんて払えるか!”などの理不尽なクレーム対応を何時間もやって
神経はすり減ってしまいます。電話相談だと、就業時間を過ぎても延々と切ってくれない
ケースもあります」

神奈川県の年金事務所の50代非正規職員もこういう。

「(保険料の)徴収業務は非正規のメインの仕事。1日40件をノルマにされるのですが、
夏に近づくと辛くなります。居留守を使う人が多いので一向に終わらない。
在宅していても罵声を浴びせられることもあります。

正規職員や厚労省のお役人たちは冷房の効いた部屋で非正規をアゴで使っているだけ。
お気楽なものです」

汚れ仕事を押しつける厚労省の役人や正規職員はノンキャリアでも40代で年収1000万円
前後が当たり前。一方の非正規はストレスフルな業務をこなしても、期間がくれば冷酷に
切り捨てられる。企業のリスクマネジメントに詳しい関西学院大学教授の前田祐治氏がいう。

「非正規の大量採用・大量雇い止めを繰り返すと、仕事の熟練度はもちろん、組織への
帰属意識、忠誠心も高まりません。個人情報を扱っている以上、年金機構の組織運営は、
リスク管理の観点から大いに問題があるといえます」

海外では短期間で解雇されることは当たり前だが、その分、会社への忠誠心が高まらず
企業秘密を持ち出す事件も多い。

かといって正規職員をただ増やせば、またそれを利権化してしまうのが役所組織である。
まず、高給を取ってのんびりしている数多くの年金役人たちをきちんと働かせることが必要だ。

※週刊ポスト2015年6月26日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150618_329468.html

関連スレ
【年金情報流出】年金機構 入れ替わりの激しい職場で非正規職員の不満渦巻く [06/16]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434423634/

2 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 16:30:31.13 ID:NVbaz4TwP
能力別にしたいね
無能な正社員要らない
有能な派遣は正社員に
無能な派遣は要らない

総レス数 2
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200