2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】入れ墨・タトゥー入浴お断り 観光庁が調査へ★2

1 :Anubis ★:2015/06/18(木) 10:57:17.24 ID:???*.net
入れ墨・タトゥー入浴お断り 観光庁が調査へ
NHK6月18日 6時01分


日本を訪れる外国人旅行者が急増するなか、温泉などの施設で「入れ墨・タトゥー」を入れた旅行者が入浴を断られ、戸惑いの声が上がっていることから、観光庁は、全国の宿泊施設を対象にトラブルの有無などのアンケート調査を行って今後の対応を検討することになりました。
日本の入浴施設では「入れ墨・タトゥー」を入れた人の入浴を断っているところが多く、おととしにはニュージーランドの先住民族の女性が北海道の温泉施設で入れ墨を理由に入浴を拒否されるなど、外国人旅行者が入浴を断られるケースもあり、戸惑いの声が上がっています。
このため観光庁は、全国の旅館やホテル合わせておよそ3700か所の宿泊施設を対象に今月からアンケート形式で調査を行い、今後の対応を検討することになりました。
調査では、どのような理由や方法で入浴を断っているか、外国人旅行者とトラブルがあったかなどを尋ねます。
観光庁の久保成人長官は、「外国人旅行者はファッションや民族的習慣で、入れ墨・タトゥーを入れている人がいる。温泉は外国人旅行者が日本人の暮らしや文化を知るうえで重要な観光資源なので、実態を把握し対応を検討したい」と述べました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150618/k10010118481000.html

★1 2015/06/18(木) 08:34:06.48
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434584046/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:57:47.22 ID:enAHR7hz0.net
タモリ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:12.31 ID:rVMGTxqo0.net
嫌なら出てけよクソ外人
温泉はジャパニーズオンリーな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:15.44 ID:wgXy5bzZ0.net
実は金姓は昔から日本にいた。

山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也

新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html

ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:20.48 ID:iVVi3tE90.net
日本は日本人のものです!
日本国に居る間は、外国人でも日本のルールに従うのが当たり前です!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:54.44 ID:y+PacpgQ0.net
結論:日本のドレスコードが時代にそぐわない

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:55.50 ID:uinNb1SM0.net
京都の八坂神社は新羅系


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:56.69 ID:h9HDC8MK0.net
そこらの銭湯や公共浴場で、日本人の入れ墨はばんばん見かけるよ。
外国人だけめざとく排除してたらそれこそ差別。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:23.21 ID:igGCp3kX0.net
グローバル化に対応するんだから
企業だけじゃなくて文化も対応するんだよ
イヤならグローバル化推進派に文句言え

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:17.33 ID:HVDQvK3Q0.net
それより日本人で入れ墨入れてる女が風呂で自慢げに入れ墨をみせつけてるのをなんとかしろよ
風呂には小さい子供も沢山いるんだぞ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:38.85 ID:G0GdBf75O.net
観光庁は、不良外国人に難癖を付けられて廃業した小樽の銭湯を調査せよ!
日本は日本人だけのもの、外国人は二の次だ!
日本人を犠牲にして外国人を優遇するな!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:43.35 ID:GLPCl7Y10.net
入れ墨見たら110番

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:49.28 ID:0YJ8e5Q50.net
>>5
それでは観光立国は成り立たない
日本人側にも有る程度の我慢と譲歩は必要だよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:49.69 ID:WER+aZdu0.net
ヤー公も民族的習慣で入れてるには違いないんだが

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:57.58 ID:6RIAblKEO.net
ID:CHenrJQH0
37回レスしたことを暇人とか必死と言いたいの?
満足したか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:12.01 ID:e1FFVrIT0.net
>ニュージーランドの先住民族の女性が北海道の温泉施設で入れ墨を理由に入浴を拒否されるなど、
外国人旅行者が入浴を断られるケースもあり、戸惑いの声が上がっています。

こうした事例はかなり特殊だろう?戸惑うのはこちらだろう
ちなみに刺青解禁にしたら日本人の観光客が減るからな、バカな観光庁だw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:23.38 ID:yQ5Gep0t0.net
あのドヤ顔で入ってくるの辞めて欲しい
いやいやあんたルール違反だからと心で念じてる

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:34.19 ID:Q/XvJclP0.net
暴力団を批判する言動は、ヘイトスピーチです。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:34.20 ID:x4E6l5sD0.net
日本の歴史じゃ からくりもん=ヤクザ なんだっけ?
昔から趣味でからくり入れる奴いなかった?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:39.86 ID:+srj5Rj+0.net
>>8

北海道の例だと、顔に入れていたので
脱がなくてもわかったらしい

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:13.42 ID:ayZwG9SS0.net
日本は遅れている
ヤクザが大手振って活動しているのがおかしい

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:14.70 ID:G0GdBf75O.net
>>6
わかったから、直ちに偉大な祖国に帰国せよ!
劣等民族に発言権はない!

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:18.37 ID:NlqCGwVo0.net
外国人が気軽に泊まれるような旅館に行かなきゃいい

実際俺はそうしてる
客を選ぶ旅館に行けば不逞外国人や底辺DQNとは遭遇しないわけだし

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:03:06.63 ID:0HD8nv7x0.net
だからー
潜伏期の感染症防止のためには仕方ないってんだろバカ

見た目の問題じゃねーの

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:03:10.48 ID:yR5DmMPT0.net
絆創膏貼って入れ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:03:21.44 ID:sDbl25aa0.net
イレズミ文化の聖地といえば日本。世界もひれ伏す日本の伝統芸術。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:03:43.96 ID:FpRrCjoN0.net
チョンの入国お断り
シナチョンが悪い。やつらが2ちゃんで、
子供が嫌い
恋愛するな
就職するな
結婚するな
子供産むな

と盛んに、10年前から2ちゃんで少子化工作してた結果、
バカな中年未婚ジジババがチョンの指図どおりに動き
少子化工作が成功し、中年未婚ジジババらは老後迎える前に
人生詰んだもんな。
日本の足を引っ張る中年未婚ジジババには福祉やサービス、イラね。

俺はアベノミクスのおかげで正社員に、結婚できたし
あとは子供産まれるの待つだけw
シナチョンが嫌がるんで、日本人増やそうと思う。
チョンのそそのかしと反対のことをすれば人生うまくいくw

チョンの少子化工作見てごらんよ。
〜だね
何行もあけて書きこみ
一行だけ

のパターンだからな。
おそらくスマホ数台使っての工作。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:06.78 ID:TV1KMHVt0.net
外国人の為には刺青OKで
日本人の刺青はアウト?
それって差別じゃん。

それで?在日韓国朝鮮人の刺青はどうする?
日本のヤクザの何%が在日だっけ?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:12.90 ID:e1FFVrIT0.net
>>13
シンガポール行ってこれば?あそこも観光が柱だけど
ルール厳しいよ。その考えが嫌い。自分がなさすぎる奴は外国人だって
舐めてかかる
前スレで良いこと言ってた人がいるが、もてなすのと媚びるのは違う

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:38.02 ID:G0GdBf75O.net
>>13
日本人を犠牲にした観光立国など不要、有害である
円高になったら外国人観光客など激減する
観光業界は日本人を大事にすべき

31 :紋次郎:2015/06/18(木) 11:04:44.66 ID:nD9DCjSh0.net
俺は温泉で刺青者がいると必ずフロントに告げる。
フロントは神妙に「かしこまりました」と答えるが、その後場内アナウンスなどは無く、実際に刺青者をつまみ出したかどうかは定かでない。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:02.03 ID:ayZwG9SS0.net
>>28
朝鮮人は外国人だからOK

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:03.81 ID:+srj5Rj+0.net
>>23
そんな旅館ってどこよ?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:35.44 ID:IHIsY8Pz0.net
でも、外国人の刺青を良しとしたら日本人の刺青はどうなるんだ?
見た目で判断すんのか?
それとも両方良しとするのか。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:51.33 ID:ksQZXelX0.net
「入れ墨拒否」を排除しようとする方向性が見え見え

ふざけんなよ

レズ・ホモを受け入れろ
チョンを受け入れろ
ってのと一緒

反吐が出るわ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:55.06 ID:0HD8nv7x0.net
そうそう、日本は刺青文化は普通に発達してる。

その上で公衆浴場では禁止、になってるだけの話。

入りたいなら刺青は認可制にして
入れた時期を申請させて彫り入れて数ヵ月の傷だらけで何が着くかわからん潜伏期間を避けるだけはやれ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:09.22 ID:TV1KMHVt0.net
>>19
やくざという言葉自体が、今の指定暴力団と同じ使い方をしなかったからね。
例えば映画の寅さんをやくざもんという表現をする人もいるから。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:31.64 ID:10B78BIx0.net
別にタトゥー入れてるやつがいてもいいと思うよ
俺はいかなくなるけど

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:36.05 ID:yQ5Gep0t0.net
>>23
泉質が好きでそこに行きたい時ってあるじゃん?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:42.82 ID:NlqCGwVo0.net
大衆的な場所に行けば色々な人がいるのは当然だろ

底辺や不埒な連中と交わりたくなければそれなりの場所に行け

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:58.01 ID:WLXdv3EB0.net
日本人と半島人を除くとしとけばいい
くりからもんもんの893は大体それで排除できる
パスポート提示で許可すればいい
支那は少数民俗いるから一括拒否は難しい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:01.58 ID:FBompxf/0.net
ニュージーランド航空では、見えるところに刺青を入れた人はキャビンアテンダントになれない。

http://www.radiolive.co.nz/Air-NZ-policy-insults-Maori/tabid/721/articleID/35839/Default.aspx

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:03.29 ID:12kaHNDx0.net
まるで日本人だけが刺青を差別するみたいな印象だけど
外国だって、大小差はあれタトゥーしてたら冷たい目で見るでしょ?
スウェーデン王子が結婚した花嫁もタトゥー入れてて
本国でも話題になったし。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:13.69 ID:36nkAIGv0.net
>>36
日本は刺青での入浴は別に禁止されてるわけじゃないんだよ
ヤクザが社会問題化して自主的にそういう張り紙や看板つけるようになっただけで
入ること自体は実際には禁止することはできない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:26.83 ID:WEVyJm1+0.net
マナーを守らない奴は問答無用で退去処分。
そのうえで
1.事前周知の徹底
2.刺青OK、刺青不可は旅館が決めればよい。←経営方針に行政が口を出す問題じゃない。
3.刺青OKの公共温泉施設を作る。←救済措置で行政が行うべき内容。

まぁ刺青OKの旅館なんて行かないけど。
軽井沢の星野リゾートはOKになったんだっけ?刺青入れている人はどうぞ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:44.52 ID:Qcg9GCTO0.net
神社でサンダルとかタンクトップダメって所はいくら観光客でもダメでしょ それ位毅然と対応しないとね 毅然と断られれば観光客も納得いくでしょ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:05.24 ID:sDbl25aa0.net
魏志倭人伝には、倭人の男子は刺青をしていたと書かれてある。
刺青を侮辱する者は反日勢力。粉砕すべき。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:12.45 ID:0kO79AHN0.net
入れ墨OKな温泉はちゃんと大々的に宣伝しろよ。


いかねえから。
 

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:24.49 ID:VYolAx1z0.net
>>43
あと、外人は陰毛をツルツルに剃ってるんだけど、あれも気持ち悪いから禁止にしよう

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:27.80 ID:35cT7ebyO.net
タトゥー有りは入浴禁止&入国禁止で良い

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:42.88 ID:fGqWDZaF0.net
>>45
これで良いな。
俺は刺青禁止の温泉専門にするけど。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:48.52 ID:Lw+cMR660.net
>入れ墨・タトゥー

こいつらが大浴場に50人くらいで入って来たときのことを考えろよ。
シャンプー中にふと鏡を見たら周りが全員モンモン。

さあどうするwww

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:53.66 ID:/s2UCAVg0.net
これは、さすがにヤバいだろ


https://youtu.be/YOSB-v3jgDE

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:04.55 ID:ZMX9qvhW0.net
あの向こうでもまともな人間は刺青なんかしないから
チンピラまがいの連中なんだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:07.26 ID:mvZmwTq50.net
欧米ではタトゥーなんか当たり前って言ってる人の家に
「欧米では当たり前」って言いながら土足で入りたいね

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:31.41 ID:xFxYV7+T0.net
>>55
> 欧米ではタトゥーなんか当たり前って言ってる人の家に
> 「欧米では当たり前」って言いながら土足で入りたいね

お前天才か?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:47.78 ID:12kaHNDx0.net
人種とか性別とか生まれつきでどうにもならないことと違って
刺青って自分の意思で掘るわけでしょ?
何でも差別っていえば通ると思ったら大間違い。

「刺青掘るような人間と風呂に入りたくないから」
これで十分。これ以上の説明いる?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:51.59 ID:x/SbNS+D0.net
  
解決法は簡単。

「刺青の方お断り」のかわりに「朝鮮ヤクザお断り」とすればいいんだよ。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:01.66 ID:sDbl25aa0.net
世界の人々は日本のイレズミ文化に憧れて日本へやってくる。
その日本でイレズミを理由に入浴を拒否されるなんて夢にも思わない。
幻滅して帰る。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:05.40 ID:NlqCGwVo0.net
>>33
具体的な名前は伏せるけど
1泊50000円〜とかそんな宿


>>39
だったら多少は我慢したら?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:08.04 ID:wYkuKesZ0.net
>>1
日本では刺青は暴力団やチンピラがやることで、公共の場ではそれを拒否する
というのも立派な日本の文化だが?
それを体験してもらうんだから良いじゃないか

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:37.28 ID:0gwa1F8m0.net
when in Rome, do as the Romans do ということだ。毛唐共。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:38.69 ID:NAZcMmAZ0.net
刺青禁止は日本だけじゃ無い

そもそも日本人の刺青=ヤクザなので、アメリカでも入国拒否される
フィリピンも入国拒否

差別でもなんでも無い

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:43.75 ID:/gLHhwNc0.net
>>55
公共施設と個人の家を混同しちゃいけない、と、マジレスw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:44.15 ID:VYolAx1z0.net
>>59
アウトローはアウトロー同士仲良くやってろやwwwwwwww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:44.70 ID:qcVM5npJ0.net
お断りのままでいいよ
威嚇してくるし

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:50.73 ID:6YkDwQTe0.net
そうそう観光立国ってやるなら刺青OKの温泉施設を企業なり自治体なりが作ればいいだけ
で、そこ以外は全部刺青禁止にしておけば誰も困らないだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:04.53 ID:iVVi3tE90.net
観光立国?
日本が観光立国を推進しているとしてもマナーやルールには従うべき

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:28.91 ID:aGiwUXt/0.net
そろそろ「外国人お断り」をうたっている旅館やホテルが現れてほしい。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:30.83 ID:TYovTahF0.net
馬鹿みたいに日本画とか漢字の刺青してる外人がいるけど
日本人一般には刺青してるのは暴力団や半グレだという認識だと海外に広報しろよ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:36.55 ID:GBggzSGs0.net
入れずMe

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:49.15 ID:/gLHhwNc0.net
>>54
国や地域によっては、成人になると刺青を入れる。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:07.11 ID:PS35hwxC0.net
日本の文化ももちろん尊重してくれるわな?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:14.42 ID:sDbl25aa0.net
イレズミはもう外国語になっている。世界に誇れる日本の文化。
イレズミを侮辱する日本人は捕鯨を侮辱する日本人と同じ。日本の伝統を破壊する売国奴。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:18.67 ID:UcPym1wh0.net
>>8
そんな銭湯にはいきません

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:21.63 ID:2t8D4STR0.net
俺もよく行くけど刺青がはいってる人を入れてる銭湯にはいかないようになった

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:24.23 ID:G0GdBf75O.net
>>45
>3.刺青OKの公共温泉施設を作る。←救済措置で行政が行うべき内容。

それは変だろ
日本のルールを守らない奴を、日本の行政が、日本人の税金を使って救済する??

…あ、釣られちゃったかな?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:26.39 ID:12kaHNDx0.net
各国のガイドブックの表紙に載せるべき
「刺青お断りの国」って。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:34.17 ID:Qcg9GCTO0.net
温泉地も銭湯も普段入店禁止にしてるクセに、観光客が増えそうだからって調子良いよな まぁ商売なんてそんなもんだろうが

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:41.39 ID:HsBz9NHa0.net
ヤクザの入れ墨を芸術の一つとして扱う場合もある
ただ、カタギの日本人としては入れ墨を社会的に認めるのは難しいね

水着OKの露天風呂もあったと思うし、そういう風に分ければいいんじゃないかな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:44.30 ID:yoDFVxOP0.net
家族風呂使ってください

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:13.44 ID:W4OhfomU0.net
都内に一店舗くらい、刺青OKの温泉場でも作ればいいんじゃね?
刺青外人も刺青暴力団もファッション刺青もそちらへどうぞ
ただし自己責任でな

って言われたらどれくらいの刺青がそこへ行くんだろう
俺がもし刺青入れてたとしても、ちょっと怖くて近寄りたくないわ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:31.89 ID:4+rvWQ830.net
さすがマニュアル屑マシンおもてなし 手前勝手なリーカルルールに沿わないやつは全員モンクレでヤクザで朝鮮人だ国へ帰れ 日本の接客業に事情配慮や臨機応援という文字はない
それが日本がほこるおもてなすい あ・す・ぺ・る・がー ち・ゅ・う・そ・つ・脳

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:36.87 ID:51c6ovbS0.net
まあイルカ漁と同じ構図だよね
単純化すれば欧米の価値観に合わせるか否かってだけの話しだし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:42.18 ID:+srj5Rj+0.net
>>46
タイの寺院もそうだった、ツアー客の女性が足の露出を指摘され
布を巻くように言われたが、それを拒否したので
そこの観光が終わるまで外で待っていたな

そう言うルールがあるから、観光がなり立つんじゃないの?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:52.42 ID:0YJ8e5Q50.net
>>68
マナーやルールは時代の流れに合わせて適切に変えるべき

日本人でもタトゥーに抵抗がない人がかなり増えてきたし
円安で外国人も増えてきた

はたして何十年も前に作られたルールを頑なに適用すべきかな?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:54.44 ID:tBH7MCFf0.net
>>72
欧米のこと言ってんじゃねえの?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:23.39 ID:0kO79AHN0.net
>>45
マジで・・・、星野リゾートってけっこうまともなホテルチェーンだと思ってた・・・
気をつけないとね。
良い情報ありがとう。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:48.63 ID:UcPym1wh0.net
>>74
国内で刺青を施術することは法律で禁止されています
また刺青は反社会性力のアイコンと認識されており、そのようなものが出入りする場所に家族連れは怖くていけません

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:48.91 ID:M/wh/nLb0.net
メッシがっくし

91 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/18(木) 11:14:51.94 ID:lVK5pWf30.net
入れ墨は駄目、タトゥーはOKにしたら良い。
ヤクザの入れ墨は怖いが、外人さんのは恐怖は感じないね。
然し、黒人の入れ墨は見たこと無いな。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:06.72 ID:3hBEDLY00.net
暴力団に対して排除の規制が進む中
刺青はいいとかよく解らんな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:13.22 ID:6JhLuJQi0.net
じゃあヤクザチンピラお断りって書けばいい

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:15.01 ID:G0GdBf75O.net
>>72
だから今の日本は違うって!

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:16.56 ID:RkOtVue+0.net
刺青がお断りなんじゃなくて
「ヤクザ・チンピラお断り」
が本心な訳だろ?

曖昧にせずストレートにそのように貼り紙すれば良い。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:26.34 ID:6YkDwQTe0.net
>>86
だが今はまだ変える時じゃない

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:29.83 ID:ksQZXelX0.net
>>55
俺は路上に煙草をポイ捨てする奴を見ると
同様の行為をそいつの部屋でしてやりたくなるw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:51.49 ID:kqjPof0t0.net
観光客が減った時に一般人から敬遠されて潰れるのがいつものパティーン

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:57.63 ID:6qBk3EWb0.net
入国前に通知して解決だろ
バカじゃねーの?
外人ってだけで萎縮すんのに体にラクガキあったら逃げ出すわ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:58.62 ID:TjnKsJmp0.net
才能無い奴は入れんなよ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:02.44 ID:/gLHhwNc0.net
>>87
日本に来る観光客は、欧米人だけじゃないだろ?

まして、欧米では強さのアピールではあっても、不法のアピールじゃないよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:03.24 ID:06O/Od+d0.net
そうそう、部屋の風呂使えばいい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:43.58 ID:cjjxN+Pm0.net
日本では
タトゥーなんて500年も前に通過した文化やで

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:44.72 ID:W4OhfomU0.net
>>95
なにをもってヤクザ、チンピラと判断するんだ
証明書でも出させるのか

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:01.81 ID:qcVM5npJ0.net
タトゥーも威嚇してくるやつ多いな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:09.04 ID:BOX1iOVR0.net
スウェーデンのサウナ混浴も

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:24.85 ID:6YkDwQTe0.net
>>101
でもここは日本なんだよな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:25.90 ID:e1FFVrIT0.net
>>78
普通に考え付くよな
観光庁ははっきりものも言えないオカマの集まり
以前タイに行ったときでも現地ガイドが「タイの王様馬鹿にしたら
捕まります」「麻薬も重罪です」
きちんと周知してたからな。
日本のルールをまず周知してなおかつ魅力を発信するのが観光庁の役目なのに
ルールは変更します、だから来てくださいだからな
乞食でもいまどきやらんよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:29.43 ID:/gLHhwNc0.net
>>94
だから、海外の普通の観光客が刺青してたらどうするかが議論になるんだろ?

もともと、不法な連中を排除することが目的なんだから。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:47.54 ID:4+rvWQ830.net
一人でも許したらヤクザでいっぱいになっちゃうじゃあないかー
2ちゃんもつぶします
だって2ちゃんでヘイト書くやつが一人でもいたら日本がヘイト国家になってしまうじゃあないかー
将軍様や党中央の言うことを一人でも聞かないやつが出たら粛清しなくては国が崩壊してしまうじゃあないかー

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:52.65 ID:06O/Od+d0.net
外国人だって刺青してるやつはキチガイだから排除していいよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:10.10 ID:q63HbMIf0.net
>>11
それで潰れたのは銭湯でなくサウナだよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:30.32 ID:uuigUCw20.net
>外国人旅行者はファッションや民族的習慣で、入れ墨・タトゥーを入れている人がいる。

いやいやw
日本人だってファションで入れ墨、タトゥー入れてる人いっぱいいますやんw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:30.63 ID:/gLHhwNc0.net
>>107
だから?

刺青が問題なんじゃなくて、不法な連中を排除することが目的だろ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:36.01 ID:MzpHjBgx0.net
当たり前だ!
水着混浴温泉に小学生女児がビキニ着て入るんだから。
子供がタトゥー見たら泣くぞ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:41.24 ID:ksQZXelX0.net
最近は何の考えもナシに入れ墨入れるパッパラパーがいるけど

日本じゃ入れ墨を入れると言う事は一生日陰者として生きるってことだった
日陰者として生きる覚悟を決めた者が
まっとうな人間と同等の権利を主張すんなって事ですよ

毛唐にはそれが日本の文化だと小一時間説教してやればいい

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:44.95 ID:VCB29NB/0.net
刺青客は客室の風呂使用でいいじゃない。日本で刺青は公衆の面前に出てはいけない。これは文化だ。
文化は大切に。あたり前。大事なことなのでもう一回。文化は大切に。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:56.89 ID:0uUJekRs0.net
何か傷害事件あったら刺青タトゥーが全面的に悪くなるなら認めていいんじゃね
ヤクザ並みの刑法で

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:04.68 ID:0kO79AHN0.net
>>23
星野リゾートもらしいよ
>>45
星野リゾートって、良いホテルじゃなかったけ?
不況で方針買えたのかな?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:15.20 ID:qcVM5npJ0.net
もし刺青 タトゥーだけOKな風呂屋や旅館があったら
絶対いざこざが絶えない
これは間違いない

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:17.73 ID:RBEQeTWb0.net
>>1
>温泉は外国人旅行者が日本人の暮らしや文化を知るうえで重要な観光資源なので

公衆浴場や大浴場は入れ墨禁止も
重要な「日本人の暮らしや文化」です。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:19.95 ID:G0GdBf75O.net
>>86
>日本人でもタトゥーに抵抗がない人がかなり増えてきたし
どのくらい増えた?
貴方は入れ墨の男女を敬遠しないのか?

>円安で外国人も増えてきた
円高になったら減るよ
日本は外国人が傍若無人の振る舞いをしてよい国ではない

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:29.13 ID:6YkDwQTe0.net
>>114
刺青OKの場所に行けばそれで済むだろ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:31.21 ID:/gLHhwNc0.net
>>113
そうだね。

だけど、日本での刺青のイメージを知ったうえで入れてるんだよね。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:38.38 ID:Rqxcqdaf0.net
日本の慣習に触れられてよかったね(^_^)

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:40.35 ID:Etn9RCX60.net
金蔓の弊害になると見るや即テコ入れかよクソ政府

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:49.59 ID:03sHojqm0.net
>>114
日本はそういう国なんだよ。刺青をしている人は銭湯お断り。
目的とかの問題じゃない。風習の問題。欧米の価値観に何でもかんでも合わせればいいものではない。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:53.10 ID:zTaLkjRC0.net
刺青OK温泉作ればいいじゃんw
その温泉どころか周辺にも絶対いかねーけど

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:56.05 ID:acSvKZ7U0.net
>>109
日本人の客にとって入れ墨のある人は不快なんだよ
入れ墨してる人は銭湯で断るのが
日本のドレスコード

もっかいいうけど「普通の日本人の客」が不快になるから
入れ墨した人は日本人だろうが外人だろうが排除するだけ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:07.42 ID:tH2contr0.net
現地のルールに従えよ
だいたい西洋だってドレスコードがある店にアフリカ人が民族衣装だといって上半身裸で着たらお断りするだろう

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:24.11 ID:VYolAx1z0.net
>>104
「やくざ者」が禁止なだけで、別に職業的ヤクザ(暴力団)でも刺青してなきゃ銭湯は入れるでしょw
(もちろん暴力団だと解れば入場お断りですが)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:37.88 ID:MzpHjBgx0.net
東京小笠原でドルフィンスイムするが、
白人の小笠原島民含めて
タトゥー、入れ墨する奴は一人もいないよ。
タトゥーがジャパニーズヤクザ、マフィアだと分かっているから。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:42.69 ID:e1FFVrIT0.net
>>86
すっこんでろ
てめえ勝手に解釈してんじゃねーよ
現在できているルールってのはな、それなりに過程を踏んで出来たものだ
>円安で外国人も増えてきた
円高になったらどうすんだよw

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:46.96 ID:sux3y3940.net
媚びることで日本の文化風習を破壊する観光庁wwwwwww

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:48.58 ID:6qBk3EWb0.net
>>97
路上に煙草をポイ捨てする時
これを掃除する仕事で雇用が増えたり
ボランティアで悦に入る人がいるんだから必要悪ってことにしてる
携帯灰皿は持ち歩くけどね

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:01.93 ID:uuigUCw20.net
>>124
イメージて完全に偏見だね
じゃ外国のサッカー選手が入れ墨してるとそっち系の関係者だとでも思っちゃうアホな脳してるの?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:03.51 ID:GYUgA5Ab0.net
>>91
黒人でも普通に入れてる人は多いですよ
アメリカなんかはスポーツ選手で入れてない人の方が珍しい
http://nbatattoos.tumblr.com/

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:07.71 ID:CHenrJQH0.net
刺青お断りはヤクザチンピラ、馬鹿はお断りということ
生まれつき痣がある人はお断られてないんだから
人為的に肉体を病の治療でもなく傷つけてんじゃねぇよ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:14.96 ID:cAj/KIWk0.net
たぶん中国人がお腹にでかいのほってて
温泉入ってたけど
ぱっとみはびっくりするわな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:16.25 ID:PHxWSQQ9O.net
外人でもタトゥーしてたら排除だ
ただし 外人だけに限りタトゥー隠し防水シールを貼れば入店は許可するで
勿論刺青した日本人は論外

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:17.94 ID:Rw5UzmlB0.net
893の来ない銭湯なんてあるの?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:26.02 ID:74JaDTWK0.net
>>126
そもそも刺青禁止も「一般客が来なくなるから」と商売上の理由だろ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:34.12 ID:9qXiQbEs0.net
>>3
で結局倒産して、支那資本に漁られる始末www

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:35.96 ID:ksQZXelX0.net
一昔前は入れ墨入れてる奴って夏でも長袖とか
人には絶対見せないようにしていたが

最近のタトゥー入れてる奴って平然とチラ見せしてるよな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:00.05 ID:MzpHjBgx0.net
日本は暴力団、マフィア撲滅運動してるので
と言えば納得するよ。
外人はヤクザぐらい分かる

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:01.00 ID:LlLPBZCr0.net
刺青でも入れるサウナとか銭湯があるから別にいいだろ?
禁止のとこは禁止でいいんじゃないかw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:02.34 ID:RBEQeTWb0.net
>>123
最近は別料金で貸し切り風呂とか
リニューアルした高級な宿は居室に
源泉掛け流しの風呂が付いてる所もあるから
そういう宿に行けば良いことだよね
わざわざ禁止の温泉宿とかに泊まって
文句言うなんて単なるクレーマーとしか思えない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:04.16 ID:G0GdBf75O.net
>>91
入れ墨とタトゥーの違いを教えれ
旅館や銭湯などで簡単に区別できるか?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:13.65 ID:9Nv/Hbnb0.net
>>128
書こうと思ったら書かれてたw
俺も避けるな。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:15.42 ID:ma0bpD3h0.net
理解できない、しようとも思わないから排除!
おまえらも老害と変わらんな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:25.88 ID:+srj5Rj+0.net
転んで、肩から背中にかけてブス色になった状態で銭湯に行ったら
妙に視線を感じた・・・

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:36.74 ID:z90Eevqh0.net
海外でも底辺しかいれてねぇし

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:38.49 ID:e1FFVrIT0.net
観光庁馬鹿だから俺たちで2ちゃんねる英語版ほか外国語版を
作ってここに書き込んだ内容を世界のみなさんに読んでもらうサービス
始めたほうがいいんじゃないだろうか?
やろうぜ!

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:54.60 ID:FQa8Zc/30.net
入れ墨緩和は五輪観光客歓迎の一環だからな
警察庁もその方針に従っている以上
どんどん進むよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:17.87 ID:BR97i/sy0.net
欧米でも刺青入れてる奴はは見下されているし、職業によっては規制されてる。
観光庁はアンケート取る暇あったら、諸外国に日本のマナーをアピールしろよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:19.84 ID:8oNnebDY0.net
極論だが、喫煙を店内でどこまで認めるかと近いんじゃね?
不快&有害の線引きは最終的に喫煙OK店か喫煙NO店に分けた方がいい
刺青やタトゥーは直接有害にはならんが(ヤクザと感じて)不快に思う人が多いんだし

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:24.51 ID:yQ5Gep0t0.net
墨入れてる奴ってDQNカーで車椅子マークに堂々と止めれちゃうような思考の持ち主ばっかじゃん
バレなきゃいいって感じでさ

もうそういう奴に何言っても無駄じゃないかな
諦めるのもアレだけど、もう人種が違うよね
だって禁止って書いてあるのに入ってくるんだもん
頭おかしいよね

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:29.96 ID:74JaDTWK0.net
金使わないオマエラよりカネ落としてくれる刺青客のほうがありがたいんだよw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:31.71 ID:MzpHjBgx0.net
通勤電車で女子高生の生足を見ろ
タトゥー、入れ墨は一人もいないよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:43.61 ID:pTM+b2hI0.net
外人ならまだいいが日本人で彫ってるやつはほんとどうしようもない人間だからな
文句垂れんなよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:43.98 ID:+srj5Rj+0.net
>>146
温泉に入りたいんだよね

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:58.21 ID:daMv6m2X0.net
本当は外国人観光客さんの入れ墨は目さつぶっても良いんだべさ。だどもそうなると、ニッポンの恐いおじちゃん達も一緒に入って来るとなると、堅気の人たちさ困るべえ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:14.01 ID:M2dzc7obO.net
何?これはモンモン入れてても外人ならOKにしろって言ってんの?
そんな事したら在日朝鮮人ヤクザもOKになっちゃうよ。
てか、外人はOKで日本人は駄目とかにしたら大問題になるぞ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:15.84 ID:vsTVTD2s0.net
日本じゃ入れ墨者って言うくらいでアウトローの象徴だからな

知らんで来る奴が悪い。日本人がファッションでヘルズエンジェルスみたいな
タトゥー入れて欧米の空港に行ったら速攻でポリが出て来るよ
これって差別?違うよねw その土地の文化を知らんだけでしょ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:17.53 ID:VABqHtQU0.net
>>66
>お断りのままでいいよ
>威嚇してくるし

威嚇してる人なんて見たことないんだが
なんでオタクのネラーって妄想でものこと語っちゃうの

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:27.87 ID:RkOtVue+0.net
>>104
自意識の問題だろ。
貼り紙を見て
「俺はヤクザでもチンピラでもない、ただのDQNだもんね〜〜〜♪」
とか思ってる恥知らずは入ってくればいいんでぇの?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:35.16 ID:yoDFVxOP0.net
>>136
バロテッリを知らない人だとして
銭湯でマンツーマンになったら逃げ出すと思います

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:54.16 ID:fN72vlQQO.net
外国がOKだから日本も、ってんなら大麻も解禁しようぜ!
世界的な市民権は得てきている

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:54.30 ID:e1FFVrIT0.net
たばこと同じだよな
「タバコを吸う権利なんで馬鹿と黒人と貧乏人とガキにくれてやる」
たばこを刺青に入れ替えてもしっかり通用する
観光立国にしたきゃまずルールを周知すること。ダボハゼのように
喰いつくことじゃない

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:14.82 ID:06O/Od+d0.net
別にOKにしてもいいけどね
自由だし
でも、そこには二度と行かないから

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:19.52 ID:+srj5Rj+0.net
>>156
そういう考えでイイと思うよ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:32.35 ID:WfxlZm860.net
tatoo go home って感じか

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:32.32 ID:GpLjMshh0.net
>>29
確かにそうだが民族的宗教的に入れてる人もいる
そういう人達はファッションで入れている欧米人とはまた違う部分もある
ただアフリカ部族民等でアクセサリー要素で入れている人もいるから区別は難しい
区別が難しいからと十把一絡げで拒否するというのも問題かと


>>23
客を選ぶと旅館業法違反だから
明らかに拒否できる要件満たしてないとダメ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:45.79 ID:RBEQeTWb0.net
>>158
入れ墨客なんて大してお金落とさないよ
一泊1人5万円くらいの温泉宿なら個室露天風呂とかついてるから
こんな問題になるわけがないし
こういう騒ぎになるって事は安い風呂無し部屋の温泉旅館とかだからだろうし
そんなの全然ありがたくないし

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:06.12 ID:CfPGVWCM0.net
外人の苦情にいちいちご機嫌を伺ってしまうのは
韓国朝鮮勢力がはびこるマスコミや日教組の自虐思想教育による弊害だな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:17.31 ID:c1gery0E0.net
ありのままの日本を観光に来たんじゃないの?
観光客におもねって、もはや”日本的”とも言えない日本を観光しておもしろいのか?

入れ墨やタトゥーに対しての嫌悪のある日本を変えろって奴は
日本のそのものを失わせて、別物に変えろっていう主張をしてるわけだよな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:25.97 ID:G0GdBf75O.net
>>108
>観光庁ははっきりものも言えないオカマの集まり

いや、役人は政治家の命令に逆らえない
政治家(と、その後ろにいる一部の観光業界)の意向に従っているだけ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:41.02 ID:VCB29NB/0.net
しかも外人ならOKとなった場合。そこらへんのチョン893が   もうその覚悟ができたらやってみな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:19.06 ID:e1FFVrIT0.net
>>158
月に10万は小遣いで使ってますけど、これでも刺青外人に負けますかね?
刺青入れた外人すごいわw
刺青って所得を倍増させる効果もあるんですねw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:32.50 ID:YFDQHFPl0.net
背中にでっかいもんもんじゃなければいいとおもうけどね

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:36.66 ID:hts0dl+K0.net
このごねが通るんだったら、女性用の温泉に男性も入れるようにするべき

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:52.25 ID:cR0GOYh8O.net
正直刺青やタトゥーなんか全然気にならないけど不潔な奴だけは絶対嫌。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:22.17 ID:ksQZXelX0.net
>>173
旅館業法はハンセン病の患者の件で変わっちまったんだっけ?

客を選ぶなんて、商売の基本だぞ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:31.68 ID:NmtUXiDV0.net
観光産業はマジで糞
日本人が日本人のために日本人の税金で創った全てを外国人に無料で利用させてる
有り得ないわ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:34.41 ID:G0GdBf75O.net
>>112
そうでしたか、これは失礼w
でも、不良外国人が日本人に損害を被らせたのは事実である

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:39.93 ID:hmFIopPy0.net
入れ墨クズはぶんなぐる

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:46.99 ID:uV5JzPDj0.net
俺は背中は尻までと両腕八分で入れたが温泉行くぞw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:19.26 ID:qcVM5npJ0.net
ドラえもんとかガンダムならOK

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:31.98 ID:AMO+Kwr70.net
魏志倭人伝によると
当時の成人倭人はみな刺青してたそうだよ
刺青は日本古来からあるれっきとした文化なんだよね

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:47.72 ID:6RIAblKEO.net
彫り物とかするやつはまずメンヘラ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:04.84 ID:uuigUCw20.net
>>186
殴ったが最期、ぼこられるのはお前のほうだろうけどね
土下座してもきっと許してくれない

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:07.99 ID:06O/Od+d0.net
先住民族とかも関係ない
日本ではダメ
観光庁は日本ではダメですって外国人に啓蒙しろ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:15.84 ID:8oNnebDY0.net
>>173
そういうマイノリティーにはちゃんとそうした外人向けに対応できる温泉旅館を作った方が良い
日本人が入りたがる一般的な温泉ではどうしてもトラブルが起きやすくなる

そういう地域密着型の温泉に入りたい気持ちも分からんでは無いが、
個人の判断で旅行に来てるならそれぐらい我慢すべき

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:22.58 ID:KLUUu2gk0.net
アホらしいな
刺青は日本では無理らしい、ホテルの風呂に入らなくちゃ
って向こうのガイドブックに載せるよう仕向けることがやるべきことだろ

観光庁はアホの集まりか。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:25.03 ID:nsHY+j3k0.net
中国人はかけ湯をしない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:25.48 ID:pIr0+tTs0.net
タトゥーを入れる自由はあるけど嫌う自由もある
銭湯やサウナがタトゥーを禁止するのはやくざを入れたくないからなんだよ
やくざが来れば一般人は逃げて行ってしまう
商売にならない
ワンポイントでもタトゥーを認めてしまえばやくざはそれを根拠になんでやくざは入れないんだと揉め事を起こしてくる
郷に入れば郷に従え
どうしても入りたいならタトゥーを消してこい!

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:31.52 ID:PHxWSQQ9O.net
最近入浴したい外人の為に出来た刺青隠しシールが作られたんだろ
これ外人だけが使用に限り入浴許可で別にいいわ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:33.87 ID:8dMAN5wM0.net
俺はケツ洗わないで入ってるけどOK?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:51.09 ID:W4OhfomU0.net
>>180
おまえ勇気あるな
俺が従業員で「背中一面のでかい刺青だけお断りしてください」なんてルールにされたら
すぐ転職するわ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:05.87 ID:e1FFVrIT0.net
>>176
そういうことだな
日本のルールを学んで帰ってもらうのも一興なんだがな
どこの国も自国の習慣を外国人に合わせようとはしていない
異国ってのはそういうことだ
>>177
役人は首にはならないよ。逆らってもね
逆に政治家は選挙に落ちればゴミ同然。面従背反は役人の常
それをこの国の風紀を守るために使えって言ってるんだよ
外国のクソルールをまき散らすために使うんじゃない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:17.15 ID:auEPCHvC0.net
t.A.T.u.
懐いなオイ
温泉入れないのかよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:02.21 ID:q8qAkZ+x0.net
外国人は仕方ない、では済まされないだろ。
日本に来る前にしっかり調べろよ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:02.36 ID:51c6ovbS0.net
>>198
それ自分も尻汁飲んじゃってるんじゃないのか

204 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:04.16 ID:uuigUCw20.net
>>201
おっさんそのレス救いようが無いくらいつまんないよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:28.60 ID:mbdTmTTtO.net
日本でタトゥー=ヤクザってイメージが根強いんだから仕方がない
いくら世界では〜とか言った所で普通に生活してる日本人はタトゥー何か入れないし入れる風習も漁師など極一部

近年ファッションで入れる奴も若い奴ほどいるが
日本人全体で見て少数派なんだから、それに合わせて制度を見直すのもおかし
犯罪者を優遇する日本の変な制度と同じで、極当たり前の生活をしている層に合わせるのが当然

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:28.73 ID:06O/Od+d0.net
外国人というが、在日も外国人だから外国人はokとかしたら大混乱するぞ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:34.72 ID:2Jxx4tHB0.net
以前両親が住んでた家の近くの銭湯に行ってみたら
3人に1人はイレズミで驚いたことがあった
いちおう奴らもスーパー銭湯の「お断り」に素直に従いつつ
おいあそこはOKだしなかなか設備もいいぞ、マジか行ってみるわサンキュ
なんてやってるのだなと想像してちょっと微笑ましかったちょっとな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:43.43 ID:Wv6kvxjj0.net
こないだスパ銭行った時、全身スジ彫りの男入ってたけど、
店員見て見ぬフリしてたぞ。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:54.62 ID:TbPSDwmh0.net
Japanese society feel uncomfortable to tattoo as a symbol of violence and uneducated.
Thus, a person with a tattoo is not allowed to enter public baths.
Your understanding and cooperation will be appreciated.
                    Japan Tourism Agency

これでいけ。ずばり言うんだ。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:00.32 ID:hts0dl+K0.net
>>173
こっちは刺青は犯罪者の証っていう文化なんだから嫌なら刺青消して来いよ
勝手に乗り込んできて宗教を押し付けてくるなと思う

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:02.06 ID:ksQZXelX0.net
>>181
女装して女湯に入ろうとした男が逮捕されたとか、たまーに新聞に出てるけど

同一性障害を女として認めろとかいう世の中の風潮と
どう線引きされてるのか、全然わからん

佐藤かよみたいな見かけならおkで、マツコみたいな見かけだったらアウトなのかね?w

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:40.13 ID:G0GdBf75O.net
>>135
路上に煙草をポイ捨てするのが必要悪??

釣りならもっと上手くやれ!

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:51.50 ID:u7jkAgWv0.net
ごうにいったらごうにしたがえだろ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:52.33 ID:vxhcCDCD0.net
>>53
wwwwwwwwwww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:04.95 ID:uuigUCw20.net
>>198
もしかして銭湯で湯船に浸かってておならだと思って安心して屁したら
下痢うんこがびちゃーって出て出たものが止まらないから湯船にぶちまけるタイプ?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:07.65 ID:8dMAN5wM0.net
>>203
フロの湯なんて飲みやしないよ。
でも自分のは汚くないと思っていて気にならない。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:32.65 ID:G0GdBf75O.net
>>137
日本の話をしています
話をそらすな!

218 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2015/06/18(木) 11:34:37.45 ID:ACER2VGc0.net
売国庁

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:37.58 ID:ayZwG9SS0.net
>>198
外国では普通だよ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:51.98 ID:Ug9WNH79O.net
若気のいたりで少し絵柄が入ってるが、個人のときは露天風呂つきの部屋、会社の旅行のときは一人で家族風呂と情けない限り

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:04.35 ID:nMZB7LN50.net
もんもんには何も言えなくて入れてるくせに

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:07.62 ID:yHmyzjOT0.net
これは在日朝鮮人ヤクザに朗報だな。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:08.41 ID:e1FFVrIT0.net
以前、いれずみが着々と増えて行くおっさんがいた
子供がいたので一言だけ言っておいた。たったこれだけ
「なあ、あんた子供いるだろ?」
いま、レーザーで消しつつある。消えるといいな
刺青が文化?自分の子供に説明できないのに?
刺青はバカの証で文化ではなく下種の風習w
刺青外人、おめーらもだ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:08.79 ID:lVDPTYlf0.net
修学旅行がカナダだったがヤクザみたいな浴衣きたDQN達がホテルのレストランで入場を断れてた。
ジーンズOKのレベルの所だったが、日本人でもおいって思う格好だった。
後は銭湯にヤクザ入れ墨したおっさんがいるものだけど、いいの?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:21.41 ID:TajtchAI0.net
>>210
>>181みたいなことを書く犯罪者も温泉行くなよ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:22.21 ID:epduikAS0.net
入れ墨なんか気にすんなよ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:32.74 ID:/QH3y/2Y0.net
入れ墨タトゥーは感染症や皮膚病を持っているからお断りになっている
丁寧に説明するしかない

228 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:34.55 ID:+JohHMad0.net
チンコに真珠入れてるのもな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:47.14 ID:8dMAN5wM0.net
ウォシュレットではケツを綺麗に洗ってる。
でも洗ってる最中に肛門刺激してるからノズルにぶちまけてしまう。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:53.95 ID:u9km6PX60.net
賛成派のやつらが温泉掘って
やればいいんではないの
何億かかるか知らんけど

231 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:09.47 ID:CXNYDHEw0.net
刺青禁止てのはもともとヤクザを排除する為の方便でないの?
世の情勢が変化してヤクザじゃないけど刺青してるて人が増えたんなら
ルール変更を検討しても良いんでないかな。インクが湯に溶け出す、とか
あるんだったら禁止も仕方ないけど。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:28.81 ID:XBc4BJTA0.net
これ警察とか保健所の指導じゃねーの?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:34.14 ID:1buLEHoQ0.net
>>211
女性様が不快に思ったら有罪

234 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:34.71 ID:6RIAblKEO.net
>>220
消す気はないのか?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:58.85 ID:ivSH9A9v0.net
これが日本の方針なんだ、ということで
観光客に理解してもらうようにするのが筋だろ。
観光客は郷に入っては郷に従えだ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:30.54 ID:rwrBWfGR0.net
外国人向けの温泉作ったら?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:39.76 ID:WfxlZm860.net
アニメキャラの刺青とかだったら威圧感ないな  

238 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:01.45 ID:ieGbuO2J0.net
オカマやオナベって、トイレはともかくどっちの風呂に入るの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:14.29 ID:Zd4pv6W40.net
>>176
外人のBBSとか読むと、「オレはタトゥーしてるから温泉ダメだな」とかいってるな。
ちゃんとわかってるよ。温泉がダメっていうか大浴場がダメなだけなんだけどさ。

>>197
シールで隠れる程度のならいいとおもうね。
シールじゃなくてもいいけど、全身龍紋のやがゴリ押ししないような方法。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:16.29 ID:2lTsGiAX0.net
肌色のシール貼れ。
衛生の問題があるから、施設名と日付記入して売店で売る。当日限り有効。
Sサイズ(手の平大)=1000円、Мサイズ(Sの二倍)=1800円。
刺青が全て隠れるよう貼り詰めること。
背中など手の届かない所への貼付は係員が有料(3000円)にてお手伝いします。

こういう手続きと料金の支払いをした上で入るなら、いいかな。

日帰り温泉なんかで、禁止されているにも関わらず
構わず入浴してるタトゥーのヤツとか、自前のサポーターで隠して入ってるヤツ
これ位の金銭負担して入れや。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:21.35 ID:umQu++VP0.net
>>49
マテ
ファッションで剃ってる奴ばかりではないだろう。
…といってもそれ以外に剃る理由が毛じらみもらった時くらいしか思いつかない…。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:29.07 ID:e1FFVrIT0.net
>>220
消せ
あと、ここの刺青推進派のバカどもになんか言ってやれ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:37.97 ID:q+W02SN80.net
入れ墨・タトゥーの温泉浴場には入りたくないから
ホテルや旅館の予約やチェックイン時に口頭や明示しる義務をもうけろ。

感染症に感染して国や宿泊施設やうつしたやつは賠償してくれるのか?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:50.81 ID:q8qAkZ+x0.net
>>235
日本人に我慢してもらう方向になりそうで怖いわ。
金のために、旅館やホテルは外国人を選ぶだろうし。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:52.92 ID:8dMAN5wM0.net
入れ墨くらいいいと思うけどね。
日本ぐらいだろ、こんな規制してるの。
だから日本人は神経質で付き合いづらい人種って言われるんだよ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:13.63 ID:X903guek0.net
日本人が、「中東では女性は肌を露出するなとか酒を飲んで酔っ払わないようにとかいわれてるけど
そんなこと知るか!日本人の好きなようにするべきだ!」と言って肌を露出したり酒を飲んだりするなら
それでもいいだろう

247 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:18.55 ID:9yUTd3dP0.net
日本では刺青は好ましくないもの、893ものの象徴としてきた文化があるから仕方ないわな。
宗教的な理由だけど女性が肌見せられない国に、日本の半裸みたいな格好したギャルが行ったら
やっぱりしかめっ面されるだろう、入店禁止の店だってあるかもしれない。
その土地や国によって宗教も文化も違うんだから、郷に入ったほうが郷に従うべきだと思うけどな

ただそれによって客離れが起きたら困るだよ!とかだったら諦めて外人は容認しろ
刺青はファッションて国も少なくない、それだって立派な文化だ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:28.06 ID:G0GdBf75O.net
>>158
そうかもしれないが、
入れ墨客がいる店は、一般人も減ると思われる
客層が悪くなることを、普通の店は非常に気にしている

249 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:58.08 ID:Ug9WNH79O.net
>>234
来月、レーザー予約入れてる。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:07.08 ID:ksQZXelX0.net
ハラール(イスラムの食事のルール)みたいに自主的に配慮しようとする店だけがやればいいものを

なんでこういうのは、やらない(認めない)店を排除しようとする方向に行くかねぇ?

差別って騒げばいいってもんじゃねーぞ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:15.36 ID:x4E6l5sD0.net
でも実際刺青するやつってガタイがいいし乱暴だろ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:42.57 ID:dlZE5rQ60.net
>>240
顔中に入れてる部族もいるよな…

253 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:45.82 ID:ZLqeixL10.net
>>231
感染症防止の為だよ、墨ないヤクザは堂々と入ってるし。
温泉の警告文にも性病、感染症疑いのある人の入浴禁止を明記してるしね
入れ墨=肝炎と考えてて間違いないよ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:46.33 ID:06O/Od+d0.net
>>207
素直に従ってるわけじゃないけどね
スーパー銭湯とかは警備会社の用心棒雇ってるから仕方なく従ってるだけ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:50.91 ID:8dMAN5wM0.net
>>251
話すと良い奴だよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:41:01.90 ID:WkfPXLM4O.net
>>208
銭湯やサウナで、刺青を入れた人を見たら、必ず注意するよ。




店員に、注意するよ…



刺青を入れた人が、帰ったのを確認した後で

257 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:41:14.16 ID:lVDPTYlf0.net
入れ墨って消しても跡残るからバレバレなんだよね

258 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:41:41.76 ID:Bzstb5n90.net
電車でたまーに見かけるのが、指にちっちゃいのチョコっと入れてる女w
つり革掴まってる時に見えるんだけど
あれ本人はカッケーと思ってんのかな
あと足首に何か模様ついてるベビーカー連れの女とかも、何だかなあ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:40.05 ID:BWzCXXvg0.net
海外じゃ普通だもんな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:42.16 ID:e1FFVrIT0.net
>>245
無神経なバカとは付き合えないんで
大体それだれが言ってるの?で、ソースはw
まさかお前の中では、じゃねーだろうな?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:42.96 ID:9yUTd3dP0.net
>>257
それでも思い直して恥じて消したって事だし、消す事は評価するけどな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:50.00 ID:R4GaQ+fU0.net
>>9
そいつら身勝手だからグローバル化を唱えながら自身が喫煙者だとその口で禁煙化は良くないとかほざく連中

263 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:08.54 ID:e3bmnOM00.net
日本の文化を体験しに来たんだろ
刺青入れてる奴は犯罪者扱いされるって文化を体験できてよかったじゃん

264 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:25.25 ID:yR5bbGs70.net
アンジェリーナ・ジョリーは

即アウトだな。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:22.77 ID:zJEBzTJP0.net
>>86
まあその前はヤクザも普通に温泉銭湯入ってたしな

てか風呂でヤクザと鉢合わせるだけで怖いとか不快な気持ちが全く理解出来ない
絵が噛み付いてくるわけじゃあるまいし
そんな事言ってたら外歩くのも無理だろ
気にしすぎ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:28.98 ID:G0GdBf75O.net
>>173
>区別が難しいからと十把一絡げで拒否するというのも問題かと

区別が難しいから十把一絡げで認めろと?
入れ墨客の思想心情を告白させることなど不可能、禁止されている
区別せず、一律禁止がよい、対応も簡単である

267 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:29.97 ID:e1FFVrIT0.net
>>258
いるいる
旦那の程度も知れるようなクソ
判別できていいじゃない。バカなチンピラだって

268 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:26.99 ID:R4GaQ+fU0.net
>>49
むしろモサモサ放置してる奴を規制しろよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:30.19 ID:X903guek0.net
中国人が、子供にそこらじゅうでウンコやションベンをさせるからといって
日本でもそうさせるべきだなんていうか?
常識で考えたらすぐ分かることだ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:46.29 ID:8dMAN5wM0.net
>>260
ソースなんてねぇーよw
実際に神経質で付き合いづらいってのは世界中から言われてるのは事実だからな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:03.38 ID:6RIAblKEO.net
>>249
レーザーも痛そうだな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:10.62 ID:P8KbsmuL0.net
日本人の刺青はヤクザの証 タトゥーはDQNの証だから
こんな奴らがうろうろする温泉、銭湯じゃくつろげないだろ あ、外人さんは別に気になりません

273 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:29.08 ID:O8hmFblG0.net
>>266
パスポートで区別すればいいだろ
チョン893はダメ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:44.38 ID:VqryCbNkO.net
賛成派は、893の公衆浴場利用を許可する法律でも通してみろよ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:01.42 ID:bV+ZUYaQ0.net
そっちの民族習慣がある様に日本側にもある
日本は刺青にまだまだ拒否反応あるんだからそれを理解した上で来ればいい

276 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:15.22 ID:kKBb3IVd0.net
子供にタトゥー入れさせない為の
常套句が使えなくなるじゃないのよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:27.09 ID:+m1jwU+c0.net
いっそのこと入れ墨客以外お断りっていう施設つくればいいのに。
それなら差別されてるって言わないんじゃないの?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:43.18 ID:WkfPXLM4O.net
>>265
ヤクザの刺青は、十分に一般人を恫喝する道具なんじゃないん?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:01.45 ID:xJF9A8bU0.net
そんなことよりも、洗髪してるときにチンコが床に届きそうなくらいの、ウナギみたいな長いチンコのやつを規制しろ(+o+)

280 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:13.06 ID:IfALZFhq0.net
>>265
まぁ不快に思う人が多数だからそうなったんでしょ
少なくとも商売に影響が出るからやってるわけで
不快に思うことを理解できない方が少数なのさね

281 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:16.42 ID:e1FFVrIT0.net
>>270
だからソースもなしに適当なこと言うなっての
嫌なら付き合わんだけだろ。嫌々付き合わなきゃいかんのか
それも自国で?
あとそれはそもそもお前のことじゃないのか?世界の嫌われ者、お前w

282 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:23.57 ID:X903guek0.net
ドレスコードがあるパーティ会場で、裸族が「これは私たちの正装です」と言ってフルチンで入ってきたら
それも当然だと言うのか?まともに考えろよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:36.94 ID:VuwlcR660.net
公共の場で墨入れてる奴はお断り、これが正しいマナー

「人それぞれ」「個人の自由」「マナーは時代とともに変わるもの」とか抜かしてるド低能は死ねばいいと思う

284 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:39.78 ID:lVDPTYlf0.net
建設会社の現場監督(建設会社社員)って土方になめられないように、入れ墨入れてるって本当?
後はタクシードライバーとかもDQN対策で

285 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:07.81 ID:oDR+g7Rt0.net
入れ墨にシール貼るのも日本に来た思い出っぽくて楽しそうじゃない

286 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:13.56 ID:l1J23qlH0.net
中世の無知な農民並みだよな
ヤクザお断りで決めたルールなのに

287 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:20.26 ID:AEeTS+T40.net
外人でも一緒に入るの嫌だな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:29.46 ID:QYcq1sXV0.net
貸切風呂有の宿なら問題なくね?

そして都道府県の組合浴場は
公衆衛生の維持が主となっているため、刺青を理由に入浴拒否はできない。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:31.26 ID:jC239ykW0.net
これは単純に営業問題だ。一般客が来なくなれば温泉地が潰れる。

だから温泉地で特別の温泉施設を作って、タトゥー客も普通の日本人も
自由に入れる規則にすればいい。
一般の温泉施設はこれまで通りタトゥー禁止でよい。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:50.05 ID:WlDFLAid0.net
刺青を嫌う文化も含めて日本を楽しんでください。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:50:31.79 ID:kPlpmSrW0.net
広島
http://livedoor.blogimg.jp/ogenre/imgs/7/9/79d5a05f.jpg

292 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:51:08.50 ID:G0GdBf75O.net
>>213
劣等民族「郷に入ったら郷が従え」

293 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:51:23.40 ID:GpuEilRN0.net
>>264
メッシも

294 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:51:39.39 ID:oQiPOJbi0.net
日本人以外はいいんじゃないの?
ただし、日本人は刺青系はヤクザが多いkら
今まで通りでおk

295 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:51:40.14 ID:cKsD1n990.net
刺青可にすればいいんだよ
トラブル起こしたら(何見てんだよ系)懲役実刑

296 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:22.84 ID:pmRqV5q20.net
例外を認めるとせっかく暴力団を排除出来ていたのに
また付け込まれるようになる

297 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:29.26 ID:VNeY/2rU0.net
>>143
大江戸温泉物語のことかな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:29.36 ID:NlqCGwVo0.net
>>119

星野リゾートなんて庶民がブルジョア気分を味わえるインチキ高級旅館じゃんw
平均価格帯で30,000円台以下だろ

そんな所高級旅館とは言わない
庶民向けボッタクリ旅館だろwww

299 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:33.30 ID:9yUTd3dP0.net
>>287
俺はむしろ刺青とか全然関係なく、外人と一緒に入るのが嫌だわ

ゆっくり癒されたいのに陽気にガンガンに喋りかけてきそうなんだもんw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:59.52 ID:LlLPBZCr0.net
>>294
朝鮮人もOKなんだな?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:38.75 ID:Y5nDcuZo0.net
ヤクザのトップがどんどん捕まって、やっといい世の中になろうってのに、
刺青・タトゥー解禁のために(?)対応しようとするとか
観光庁なんなの?
それを嬉々として報道するNHKもクソだ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:41.87 ID:2hczb0sf0.net
肌色のボディスーツ着て入らせろよ
日本人は入れ墨に嫌悪感持っているんだよ
入れ墨入れている奴は大阪に行けって案内しろ
大阪の公務員全員入れ墨入っているんだから

303 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:43.02 ID:m4FQ5way0.net
>>42
ニュージーランドでもちゃんとルール決めてるんだよな
これ凄い参考になるわ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:47.57 ID:NysfXeyW0.net
家に温泉を引いてからは そこらの温泉浴場には
行かないが、入れ墨のおっさんが浴場内を
走り回るガキに「静かにしろ」なんて言うのは
風物詩みたいなもんだと思うがね。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:50.18 ID:opVjM+eU0.net
それくらいの制限は覚悟しろ
それが嫌なら個室の露天でも借りろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:56.88 ID:YaqfJsrHO.net
>>295
そのトラブルに巻き込まれたくない一般人は行かなくなる

307 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:05.46 ID:dGEVvdZn0.net
言っとくけど、外国でもタトゥー入れてたら育ちが悪いって思われるのが普通だぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:05.73 ID:X903guek0.net
>>294
日本人以外は良かったら国籍差別、人種差別になるだろ
ヤクザからしたら「外国人は良くてなんで日本人はダメなんじゃい!」って
話になるだろ
差別だと言われたらヤクザも許可せざるを得なくなる
どこの国であれ差別無く刺青お断りとしなければ必ずそうなるんだよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:25.68 ID:R4GaQ+fU0.net
>>266
まあ区別するのが難しいからまとめて禁止や規制や制限ってむしろ米が大好きなやり方だよな。
まさにグローバル化w
【アメリカ】ハーバード大学が「アジア人お断り」★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434515477/


ついでにいうなら連中はグローバル化を唱えながら自民層化や経団連に都合が悪いと追従しないのも特長。
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434552387/

310 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:33.17 ID:AvD2Kjvj0.net
>>10
そこは親の実践教育でしょ
私が子供の頃は親に「あの人は怖い人だから近づいてはダメですよ」とか
私が「でも綺麗」とか刺青を理解せずに言うと
「アレは墨で絵を描いて針で刺していくので凄く痛いし後で熱も出るのよ」とか
負の部分を子供に説明していた。


公衆浴場とかで入浴が認められなくなったのは
暴対法絡みで公安委員会(警察)の指導が浴場組合に有ってから
以前は繁華街や温泉ではあまり厳しくなかったけど
任意指導とヤクザの質が落ちたのとの複合の結果今が有る

311 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:42.68 ID:p8Nwrmn00.net
もんもん暴力団が入り浸りじゃ一般客がよりつかんがな タトゥ支持者は分かってる?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:46.64 ID:VqryCbNkO.net
大体なんで入れ墨入れたのが
一般市民と一緒に風呂入りたがんのよ。
人権振りかざしてこっちに押し付けんなよ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:54.32 ID:q8qAkZ+x0.net
>>289
温泉地なんて、どこも廃れてるよ。
理由は、社員旅行や慰安旅行の減少などなどで、日本人が行かなくなったから。
そこに外国人が来てくれるようになるなら、刺青・タトゥーを認めざるを得なくなるよ。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:06.48 ID:c1gery0E0.net
海外では当たり前とか言うけど
そうやって画一的な価値観を世界に蔓延させて
多様性を殺そうとするのも止めるべきだろう

「好き勝手やってもOK」を多様性と思ってる連中は
「うちの国では好き勝手やらせないよ」っていうのを認めることが
多様性を確保し、尊重することになると理解しないんだよな

ここまで世界は国際化しているのに
自分の価値観にフィットした国に移住するわけでもなく
たまたまそこに生まれただけの国の価値観を、古いだとか息苦しいとして
破壊しようとするのは困るよ

絶対正義の価値観なんて存在しないんだから
地球すべてを一つの価値観に染め上げようとするなんて、とんでもない

315 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:16.95 ID:bquj+CxA0.net
>>86
気持ち悪い
日本が嫌いなだけでしょおまえ
出てけよ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:18.49 ID:xpbob2YQO.net
日本人での刺青を入れたやつなら覚悟を決めてアウトローの証明をしただろうから
温泉やら入れなくていいよ。入れてない日本人の偏見は消える事はない
入れてない人を不快にさせたら駄目だ
俺も刺青入れてるが公共の場で晒す事は絶対にしない

317 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:23.44 ID:oAgFhVmUO.net
大体外国でもまともな奴は刺青なんかいれないから

犯罪者の多数はどこかに刺青をいれている

まぁ区別して刺青も入れるようにするしかないよね

318 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:26.17 ID:WkfPXLM4O.net
>>1
外国人の都合に合わせる必要なし。



刺青御断りが日本のルール

319 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:46.58 ID:sDbl25aa0.net
遠山の金さんはお断り!

320 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:47.19 ID:G0GdBf75O.net
>>245
わかったから、劣等民族は日本から出て行け!

321 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:56:07.62 ID:fc+qEuJ00.net
まあ、こういっちゃなんだが、入れ墨しているのを拒否できる
明確な根拠なんてないでしょ。難しいけど、もう一切合切
認めるしかないと思う。これがグローバル化ってもんですよ。
残念なことだけどね。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:56:24.28 ID:Me8jK8i40.net
世界中の温泉を紹介する世界温泉遺産って番組がBSにあるが
入浴客でごくふつーのおばあちゃんおじいちゃんですら刺青あったりするのな

40年ぐらい昔はピアスも嫌悪されてたことを考えると
日本もあと100年後ぐらいにはタトゥーなんて普通になるんじゃないか

323 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:56:33.79 ID:pmRqV5q20.net
これ朝鮮やくざに利用されるだけだから

324 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:24.78 ID:m4FQ5way0.net
>>304
いつの時代だw

戦前ならそれでいいかもしれんが、今タトゥ入れてるのは朝鮮ヤクザだぞ?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:39.84 ID:9yUTd3dP0.net
893ばっかり締め付けちゃったのも問題らしいけどね
結果として関○連合みたいな暴排法の外にいる半グレがハバきかせてやりたい放題になった
本来ならああいうのはシマ荒らされた893がお仕置きするのに
もう派手に動けないから、半グレは怖いものなしで好き放題

326 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:48.90 ID:ffugFikE0.net
外国人は良し
日本人は不可

327 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:55.47 ID:cOwU42uh0.net
こんだけ入れ墨にビビる国って日本くらいだろうな。
ヤクザやDQNにビビるのは分からないでも無いが入れ墨見て不快とか意味が分からん。
でも、入れ墨が駄目って施設は駄目なんだから入れ無いのは当然だな。
入れ墨も大丈夫な所をガイドブックなりネットになり書いとけば良いんじゃ無いかと。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:58:35.27 ID:fc+qEuJ00.net
>>322
若い連中では割と普通になってるでしょ。
昔ながらの入れ墨じゃなく、欧米のような感じの入れ墨で。

ただね。外国でもアッパークラスは入れ墨しないんだよね。
それにアッパークラスは入れ墨で相手を判断する。
店とかじゃ顔に出さないけどね。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:58:48.32 ID:t4CpmWgS0.net
観光地化すると暴力団が本当邪魔になってきたな
力で金稼ぎたければ少子高齢化の日本より海外行けばいいのに。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:27.86 ID:e3bmnOM00.net
海外だって刺青はDQNの証だよ
上流階級や高学歴は入れないだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:52.35 ID:Jlu61y7u0.net
>>314
まあそんなこといっちゃうと
刺青排除しようとした日本の行動自体
地球すべてを一つの価値観に染め上げようとする愚行だし

332 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:54.11 ID:GpuEilRN0.net
トヨタカップでバルセロナが来日するけど
選手らが温泉入りたい!と言われても入れないね

333 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:56.13 ID:fc+qEuJ00.net
>>325
秩序をどう保つかなんて、綺麗事だけじゃいかないからねえ。
綺麗事を言う連中が幅を効かせると、アウトローの領域で
おかしなことが起きるのは禁酒法で経験済みなんだけどね。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:00:15.31 ID:MlYiLyxr0.net
郷に入っては郷に従え それもまた「観光」
国へ帰って日本を語れ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:00:27.16 ID:YUhf0w0m0.net
>>321
いわゆる温泉などは生活に必要不可欠な施設でもないんだから
ここの店が勝手に決めても問題ないだろう
合理的な説明も必要ない

336 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:00:30.32 ID:NhVNz2x+0.net
日本の文化を見にきたなら、日本の文化的ルールに従え

337 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:00:41.60 ID:dGEVvdZn0.net
>>330
その通り
何かで病院に運ばれても
タトゥー入りはまず薬物とか肝炎を疑われる

338 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:09.14 ID:zJEBzTJP0.net
>>280
べつにお断りには反対じゃないんだけどさ

関係ない一般人がそうビクビクする必要ないよね
ただの心構えとして

339 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:25.61 ID:AJRJPGmp0.net
え?温泉とか外人観光客は来なくていいから入れ墨お断りしてたんじゃないのか?ホテルのプールとかも

なに焦ってるの?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:28.12 ID:e1FFVrIT0.net
>>327
バカが
お前の価値観が理解できんわ
ガイドブックには日本の不特定多数が入る浴場では刺青入れたら入れませんよ
と書くのが当然だ。で、クールジャパンでは刺青馬鹿にされるらしいぜwと
外人に周知するのが日本の役目だ
オタク文化もきちんとマナー守らせるだろうが
そもそも刺青にビビるとかw刺青入れた側の理屈だなwバカにされてんだよお前らは
刺青入れたバカ、と

341 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:30.62 ID:fc+qEuJ00.net
>>335
その考えは、差別を許容する危ない考えだよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:59.34 ID:LlLPBZCr0.net
>>332
彼等なら貸し切りで温泉に入るだろw

343 :嫌韓リベラリスト:2015/06/18(木) 12:02:02.19 ID:BFtvBEQd0.net
これが差別だというなら
保険屋は差別の温床だな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:02.50 ID:Nk6KZYNh0.net
>>304
自分を棚に上げて子どもを説教するなよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:08.83 ID:Dn71lKyP0.net
率直にいって入れ墨なんか入れるやつは
日本だろうが外国だろうがまともなやつには思うん
入れ墨禁止ルールは自由で入れ墨用の温泉を別に作ればいい

346 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:15.37 ID:9yUTd3dP0.net
>>317
それはさすがに偏見だわ

成人の儀式として刺青入れる文化の国だってあるし
古くは日本のアイヌにもそういう文化あった
欧米だとファッション感覚の人は本当に多いよ
ベッカムとかだって入れてんじゃん

347 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:15.89 ID:2Jxx4tHB0.net
>>254
ふーんそうなのか
まーそれでもとにかくおもてのフロに入りたいという心根はかわいいじゃないか
ひょっとしたら品評会のつもりなのかもしれんが

348 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:16.71 ID:E7C8TA2X0.net
指導してるのは各県警。

暴力団排除のために、入浴施設に対して刺青入浴者の「通報」を求めている。
刺青入浴者が周囲を威圧して営業妨害になるので警察に相談したらそうなった。
施設は通報して自分が恨まれたくないから「発覚する前にお断りしたい」となるわけです。

警察が暴力団排除を民間に押し付けるからこうなった。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:28.88 ID:f0kR9H0NO.net
入れ墨するような奴らとは関わりたくない
お断りでいい

350 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:31.79 ID:fc+qEuJ00.net
>>343
それは区別。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:49.31 ID:RFka2hjs0.net
>>72
どこ?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:03:16.57 ID:oVJOhL+f0.net
調査はいいな
タトゥで入れる所へ行けばいいやん

353 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:03:20.93 ID:dGEVvdZn0.net
>>346
海外でサッカーやってるのなんてほぼ下層民じゃねえか

354 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:03:34.44 ID:fc+qEuJ00.net
>>346
他の奴も書いているが、上流階級入れない。
オックスフォードやケンブリッジに通うようなクラスはね。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:03:43.56 ID:c1gery0E0.net
>>322
普通に100年後には誰もピアスしなくなったり
タトゥーが無くなる未来もありうるわけだよ

なぜ、タトゥーが広まった世界しか想像できないのか?
すっかり無くなる世界、というのもありうるのにだ

なぜか、広まった世界の方が正しいかのような物言いをする
それは普通ではないね、かなり偏っている

356 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:03:44.90 ID:42LrHQQJ0.net
今まで刺青タトゥーは入浴禁止でも何のお咎めなしだったのに
外人が文句言うと役所は許可しろって言うんだな
変な国だな日本って

357 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:27.76 ID:DLwxrsZL0.net
アジアだけでなく、欧米人でやくざやってるのもいるだろが。
こいつらが刺青したらどうすんだよ。
刺青禁止で全く問題ないだろが。
観光庁は何がしたいんだね。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:35.49 ID:ZDFPNlDa0.net
隅入れるヤツと腕組みするヤツは、
臆病者なんだってね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:49.91 ID:q8qAkZ+x0.net
>>353
スポーツ自体が、貧困から脱するためにあるようなものだよね。
日本だとそう思われてないけど。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:59.60 ID:Nk6KZYNh0.net
刺青を入れた時点で一般人と同じ環境で暮らすのは無理だとあきらめるべきだろ
その覚悟がないなら刺青入れるべきではない

361 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:05:52.61 ID:EZcEzprL0.net
生まれつき刺青が入った民族なら確かに差別だろうが
己で勝手に入れてるものに差別も糞もないw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:05:56.47 ID:lVDPTYlf0.net
入れ墨入れると献血拒否される

363 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:05:57.03 ID:fc+qEuJ00.net
>>353
ベッカムの英語は汚すぎて、放送で困ったらしいな。

>>356
グローバル化だよ。
国内の常識で判断しちゃいけない時代になってるってこと。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:09.07 ID:AvD2Kjvj0.net
>>317
海兵隊系の兵隊や漁師とかまともに死体画残らない職業を
まともでは無いと言うのなら確かにそうだね

日本も江戸時代は飛脚、火消とかの人は普通に墨入れていたのも
まともな職業では無いのですね
確かに江戸時代の町人文化は今の困った人に似ては居ますが

365 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:18.79 ID:tUsYMmO00.net
>>10
で、お前は男なのか?

その回答で、お前の扱いは変わるぞ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:20.07 ID:Jlu61y7u0.net
>>356
外人にあこがれて刺青禁止にして
外人の圧力で刺青排除をやめる

いい国だわw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:24.83 ID:RrHryOwg0.net
・儒教文化では「二親からいただいた健全な五体(身体のこと)を
           さしたる理由なく損なう行為」として刺青行為自体を戒めた
・さらに犯罪者への烙印代はりの刺青刑が存在した
 (大陸:黥刑  日本:入墨)
・江戸期になると 火消し(臥煙、町火消)職人、とび職
                侠客、博徒、香具師、芸人、など
 一人親方で食っていく人たちが
 「自分たちはお店者(小僧手代番頭など一般商業雇用者)とはちがう」という
心意気を示すための刺青を入れたりした(刺青入れちゃうと一般商家奉公は不可能に)

368 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:36.30 ID:BR97i/sy0.net
一過性で利用する外人客より、近隣に住み常時利用してる日本人の利用を優遇するのが当たり前だと思う

369 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:54.57 ID:qrTnkW+q0.net
ゴロツキは入国しないで欲しい

370 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:55.31 ID:NysfXeyW0.net
>>324
そんな昔の話しでもないよ。うちはド田舎鹿児島県だからね。
入れ墨しょってんのも昔気質のヤクザ屋さんが多いし
風呂屋にいても何処の誰だか解ってるから、あんまり抵抗は無かった。

ド田舎だから県民は170万人しかいないけど、
在日ってのも五百何十人しか居ないから、
探すのに苦労するわ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:07:15.62 ID:e1FFVrIT0.net
>>325
半グレもヤクザに定義すればいいだろ
それも正規軍じゃなくてゲリラだからな
法律の適用もいらなんじゃないか?
>>333
おかしなことが起こるって?たとえば?
禁酒法を引き合いに出すような事例じゃないんだが
酒は多数の人間が飲むよな?刺青入れたバカはそんなにいたっけ?

あと刺青って薄汚いよな。親からもらった体に落書きってw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:07:24.11 ID:s9i/AZ/x0.net
>>338が温泉街をやくざから守ってあげたらどうよww

373 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:07:28.17 ID:eKoadirm0.net
若いころに何も考えずに入れて、後悔してる人ばかりだろうね
何も得しないし、デメリットばかりなのに、よくやるよね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:07:51.04 ID:Nk6KZYNh0.net
>>363
グローバルwwwwwwwwwwwwwwwwww

375 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:07:57.09 ID:fc+qEuJ00.net
>>371
流れを読まずにレスするなよ。もう。。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:08:22.73 ID:cOwU42uh0.net
>>115
泣かないだろ、逆に興味もってでかい声で「お父さん、あの人体に絵が描いてあるよ!」とかいってお父さん真っ青な状態なのを前に銭湯で見た事がある。
その時の入れ墨の人は多分ヤクザだと思うが、笑いながら「良いだろ〜」とか言ってたな。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:08:31.56 ID:fS+w5bVk0.net
刺青ってさ、法的に拒否する合理的な根拠がないのよ。
鼻息荒く拒否ってるやつらは時代の流れだと思って諦めろ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:08:59.61 ID:yi0q6gaZ0.net
昨日redditで外人がスレ建てて本気で質問してたな
日本行くけど自分の刺青のせいで観光地から追い出されねえか心配してた

としまえんプールでライフセービングのバイトしてた時、表向きは刺青お断りでショボいガキの時は
追い出してたけど、本職っぽい奴は黙認してた

だから本人の迫力次第と回答しといてやった

379 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:02.60 ID:fc+qEuJ00.net
>>374
会計制度などいろいろと変わっているからな。
変革期に動揺したりするのはしょうがない。
ただ、止めようのない変化に早く対応できるように
したほうがマジでいいと思うよ。俺だって、入れ墨した
日本人と一緒に風呂に入りたくないし。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:09.33 ID:q8qAkZ+x0.net
>>363
観光で食べていくなら、仕方ないとも思う。
日本人と外国人、どちらも気持ちよく入浴できるようになればいいが。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:13.61 ID:QJV9t+i6O.net
郷に入れば郷に従え
自国でまで外人に合わせるつもりかよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:27.40 ID:RrHryOwg0.net
グローバル化で世界と客の取り合いするのに
マクドナルドが如き共通統一規格にしたりしちゃったら
遠くて空港利用可能時間少なくて物価が高い日本ボロ負けだろ
とんがった特徴があればこそ
多少遠くても高くてもお越しくださるんだろ
遠方から来たお客に「うちの首都と同じじゃん」と
がっかりされては申し訳ないだろ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:38.52 ID:AyloSHkK0.net
日本橋にある銭湯は普通に刺青入ったヤーコ来てるわ
まぁ俺もタトゥー入れてるから同じなんだろうけど
旅行先は貸し切り露天風呂ある宿じゃないと子供とお風呂入れないから多少困る程度

384 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:59.62 ID:EZcEzprL0.net
>>377
逆だろ。
入浴施設は客を断われないっていう法律はあるの?

385 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:01.80 ID:oMPUh9bf0.net
おもてなしとか全世界に発信しといてこれだもんな
嫌なら来るななら初めから五輪誘致するな
こんなだから観光客少ない国なんだよ
フランスの十分の一

386 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:13.74 ID:lVDPTYlf0.net
献血ルームって入れ墨お断りなの知られてないの?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:14.91 ID:XGwqK+sD0.net
入れ墨でも入れる温泉もあるだろ
今時スマホくらい持ってる人が多いんだから事前に調べていけよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:36.36 ID:fhnh2RnA0.net
外人だからOKとかはやめろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:40.86 ID:N9mD711K0.net
日本の湯は入れ墨が禁止なんだから
外人も従うべき

390 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:10:55.21 ID:imq696TN0.net
俺は半袖着て刺青をわざと見えるようにしてるけどな。
隠すなら最初から刺青入れないし。
通行人のビビりながら俺を見てる姿が快感ていうか最高なんだよな。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:14.88 ID:/hasjk1n0.net
入れ墨タトゥーの日本人はお断り
外人ならok

こうなるよw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:49.18 ID:cGAOI3eb0.net
>>346
ベッカムはドキュンだろ笑

393 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:59.30 ID:0nA67lVx0.net
刺青ってだめなん?
なんで温泉で禁止なん?

そこを議論しないことには、なにも解決しないわ。
禁止だから盲目的にダメって思考停止かよw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:59.85 ID:AvD2Kjvj0.net
>>327
明治維新後、入れず無に負のイメージを植え付ける
印象操作が官僚の手で行われてきたからね
特に徴兵制が行われると、丁度済みを入れるやんちゃな年頃は
隔離されるので必然的に流行らなくなる

ただ戦後の混乱期に墨を入れて脅しを掛ける輩が増えて
反社会人物というレッテルを警察が率先して貼った結果が今の状態

395 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:00.07 ID:lVDPTYlf0.net
>>391
在日朝鮮人はどうすんの?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:05.58 ID:79BV6DEv0.net
外人に良い顔したいのなら、イルカ漁も禁止、捕鯨も禁止にしよう!!

旅行客呼び込みたいのは分かるが、文化を無視するな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:11.01 ID:zJEBzTJP0.net
>>372
何?やくざ?に乗っ取られた温泉街でもあんの?どこ?ww

398 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:20.15 ID:oAgFhVmUO.net
>>327
和彫りはある意味芸術的な要素があって実際に目の当たりにしても感動的な物もある(個人的な視感)が、洋彫りはガチャガチャしてて汚いんだよね

893擁護じゃないからな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:30.24 ID:Nk6KZYNh0.net
刺青OKの温泉なんかは逆に客が減るだろうな
俺は行きたくない

400 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:34.76 ID:RrHryOwg0.net
というか海外でも普通にドレスコードってのはあるんだよ
観光庁はいろはのイも知らんのか

401 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:45.05 ID:e1FFVrIT0.net
>>390
俺の前を通ってほしい
お辞儀して通るぞwおまえがな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:53.59 ID:fc+qEuJ00.net
>>384
それよりも上位に差別禁止ってのがあるから。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:13:29.51 ID:EZcEzprL0.net
>>402
>>361

404 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:13:49.98 ID:cOwU42uh0.net
入れ墨よりチンコに真珠ボコボコ入れてる奴に脅威を感じたな。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:13:52.05 ID:xm2qcFJr0.net
刺青は見た目もそうだが 肝炎持ちも多いからな
刺青入れる時にしろ 刺青あるやつはシャブやりそうだしな
禁止が一番健康

406 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:02.53 ID:QrsNUlUk0.net
肝炎患者が多いらしいな
刺青入れる奴はそんな事も考えないで入れたんだろうけど

407 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:09.35 ID:uV5JzPDj0.net
道後温泉は刺青OKだぞ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:10.65 ID:yi0q6gaZ0.net
Van Halenのデビッド・リー・ロスなんかヤクザ映画の刺青に憧れて半年だか1年
日本に住んで彫よしのとこ通ってただろ

小錦とヤクザ映画の予告編みたいなの撮ってコンサートで流してたわ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:10.96 ID:J+huJ9T/0.net
まあこれは暴○団排除の為ある意味仕方ないともいえるんだが

410 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:12.35 ID:IN0mN5a90.net
倭国について。


男女の多くが臂(肩から手首まで)、顔、全身に刺青をし、水に潜って魚を捕る。文字はなく、
ただ木に刻みをいれ、繩を結んで(通信)する。仏法を敬い、百済で仏教の経典を求めて得、
初めて文字を有した。卜筮を知り、最も巫覡(ふげき=男女の巫者)を信じている。

阿蘇山があり、そこの石は故無く火柱を昇らせ天に接し、俗人はこれを異となし、因って祭祀
を執り行う。如意宝珠があり、その色は青く、雞卵のような大きさで、夜には光り、魚の眼の
精霊だという。新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして、これを敬仰して常に通使が往
来している。

http://members3.jcom.home.ne.jp/sadabe/kanbun/wakoku-kanbun9-zuisho.htm

411 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:25.65 ID:B6H6EjvzO.net
t.A.T.u.

412 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:27.78 ID:cXCJ4Ly20.net
タトゥOK
刺青(和彫り)NG

にすればいい。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:39.41 ID:VPlGd/4BO.net
海外だってハードルが低いだけで国によってタトゥーの事情は当然違うし、程度も様々だわ
そんでもって一般人でもファッション感覚で入れるということは、危ない奴らだって普通に入れてんだよ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:40.56 ID:odW1SfXF0.net
入れ墨してる人は
日本人だろうと外国人だろうと
公共浴場に入らないでほしい

415 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:43.20 ID:RrHryOwg0.net
差別は禁止だが事前に公開した上でもドレスコード指定は合法
店側には法律に反しない限りにおいて店内の管理権があります

416 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:50.77 ID:GFrPvb1IO.net
グローバル化ってのは客に迎合することじゃないからな
それが許されるなら大のお得意様シナ人が湯船でクソしようが浴衣持って帰ろうが何でもアリになる

417 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:53.83 ID:imq696TN0.net
先週、ファミレスで刺青放り出しながら飯食ってたら子連れの家族がキョロキョロびびりながら見てたな。笑
子供もびびってた。笑

418 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:54.72 ID:fc+qEuJ00.net
>>403
外国人にそんなの通用するわけないだろ。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:55.45 ID:xm2qcFJr0.net
>>406ドモドモw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:06.68 ID:e1FFVrIT0.net
>>396
日本伝統のクジラ漁とイルカ漁が見られます!!!
抗議したら「日本の伝統文化を壊す気か?イヌイットは良くて俺らは駄目か?ああ?」
と炎上商法で行けるなw
抗議に来るバカな外人向けと日本の伝統文化に単純に喜んでクジラステーキを堪能して
帰ってくれる人に分かれるんじゃね?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:09.41 ID:nW0S/D0K0.net
墨入り見ながら風呂なんか嫌だな
どうしてもというなら墨入り風呂と墨無し風呂で分けろよ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:19.62 ID:KYQaZJoO0.net
当施設は反社会的団体の方もご利用できますって公認するようなもんだろ。
一般客は怖がって利用しないぞ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:54.34 ID:imq696TN0.net
>>401
目反らしながら通りすぎるくせに。笑

424 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:05.92 ID:EZcEzprL0.net
>>415
そういうこと。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:08.68 ID:Mvl8wZLN0.net
CTやレントゲンが使えないと聞いたんだけど、内臓疾患のときどうするんや

426 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:09.33 ID:VPlGd/4BO.net
日本では入れ墨やタトゥーを入れるのはヤクザやDQNだって注意書きしとけ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:10.48 ID:pJkW0QNI0.net
「テカラ」とか間違ったの入れられた
奴はタトゥー扱いしないであげてほしい。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:16.21 ID:ylEjGU2a0.net
お断りで良いだろ。
品性の切り売りはすべきじゃない。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:57.09 ID:dugVWc0WO.net
消ゴムで擦りゃ良いだろ!

430 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:17:20.37 ID:7m0l35Vk0.net
>>405
そういうイメージだからね

海水浴場なんかでも
入れ墨バカが騒ぎ出したせいで
一般人とくに家族連れは消えた

で商売にならなくなって
結局入れ墨は締め出しの方向になってるんでね

入れ墨OKのプールや銭湯なんて寄りつきたくないわ、
こいつら煙草もスパスパ吸うだろうしな

431 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:17:42.60 ID:Gw38PJZP0.net
身体洗わず湯船につかる日本人
湯船で身体洗う西洋人
湯船でウンコする特亜人
国籍問わず入れ墨入り
全部禁止しなきゃダメだよ

温泉の大浴場は個室の風呂とは別物だと説明すればいい
ルール守らないやつを入れてると、まともな日本人が来てくれなくなるぞ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:17:48.66 ID:AvD2Kjvj0.net
>>354
私はその階層に属する事は無いからその意見は関係ないな
日本では有名大卒業だけど。
彼方の言うその辺りは貴族階級だし入れても逆に問題無い階級
もっとセレブな学校は日本のお受験に近いしね(家柄まで見る)

433 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:17:59.26 ID:e1FFVrIT0.net
>>423
そりゃ無理だ
通報される側なんだから、そういうのは
公務妨害だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:02.75 ID:Qcg9GCTO0.net
国全体じゃなくて店舗に任せりゃいいだろ 刺青OKな店は観光ガイドに載せればいいだけ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:18.75 ID:0zn3peWx0.net
刺青は威嚇の道具
それでいい思いしてきたわけなのに
いまさら庶民の仲間に入れてよ?
甘すぎる断固拒否しろ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:20.23 ID:q9RpGcZL0.net
タトゥーなんてなんの問題もない
けどヤクザさんお断りの難易度があがるな
そっちをどうするか、併せて推進しないとダメだね

437 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:25.06 ID:RrHryOwg0.net
ヤクザじゃなくて職人や絵かきがいれる場合も
「俺たちはつまらねえお店もの(サラリーマン)」の犬とは違う」的な
かぶいた思想が背景にあるんだよ
だからカタギ(ここではやくざ/市民ではなく独歩クリエイター/サラリーマン)

第一欧米でも刺青入れてたら
カタイとされる職業では著しく就業困難になるんだで

438 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:25.19 ID:UjDbxQdi0.net
それがドレスコードなんだから守れや

全身テーピングで隠すくらいの事してから文句言え

439 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:28.24 ID:O7P4KbQ50.net
自業自得。
ところで刺青とタトゥーって違うの?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:54.93 ID:cF76JGiI0.net
温泉好きだが、入れ墨してる人なんて一回も遭遇したことないぞ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:19:42.20 ID:0nA67lVx0.net
>>435
おまえが勝手にビビッてるだけだろw なにが威嚇の道具だよ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:19:49.55 ID:7m0l35Vk0.net
日本で入れ墨OKとかすると
バカ騒ぎや酒タバコでおさまらず
しまいには注射器をその辺に捨てるキチガイまででるw

443 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:14.22 ID:LoxYCcSZ0.net
外国人、特に中国人韓国人の多い温泉はホームページにわかるように表示する義務をつけてくれ
せっかくの旅行で汚いガイジンと同じ風呂で台無しにされたくない

444 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:14.77 ID:8oNnebDY0.net
>>439
単に英語にしてるだけ、少なくとも単語に直せば一緒
意味合い的に和風・洋風的なテイストで使い分けてる人はいるけど

445 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:30.51 ID:3PcFNsY10.net
自分で自分にアホの目印入れてりゃ世話ないわ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:31.00 ID:IVuKnKDx0.net
外人はタトゥー可でいいじゃないか。
日本人と違ってかっこいいし。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:33.48 ID:RrHryOwg0.net
暴力団対策法において禁じられてる行為の一つに
刺青を見せること(無言の脅迫が成立する)がある

448 :嫌韓リベラリスト:2015/06/18(木) 12:20:35.34 ID:BFtvBEQd0.net
>>350
これも区別

449 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:51.75 ID:e1FFVrIT0.net
観光庁は今から刺青禁止を周知
観光大使も「刺青禁止ね」とアピール
イメージビデオ作って外人が戸惑わないようにするのが役目
周知もせずいきなり言われてもあちらさんも困るからねw
ルールとマナーを守らせるのは観光立国としての役目
何か間違ったこと言いましたっけ?刺青推進派のバカども

450 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:21:10.55 ID:cOwU42uh0.net
>>435
何で入れ墨が脅威の道具なのかな?
入れ墨恐怖症なの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:21:25.42 ID:Mvl8wZLN0.net
今時刺青を見て「怖い」「カッコいい」なんて時代錯誤な阿呆がいるのか?
「頭がアレなんだな」としか思わんが

452 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:21:33.79 ID:CSZaN3xr0.net
「暴力団関係者はファッションや民族的習慣で、入れ墨・タトゥーを入れている人がいる。温泉は暴力団関係者が日本人の暮らしや文化を知るうえで重要な観光資源なので、実態を把握し対応を検討したい」

453 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:21:44.69 ID:sDbl25aa0.net
「入れ墨お断り」も「外国人お断り」も日本の文化。
そんな日本に文句があるなら日本に来るな!

アニメでシコってろ。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:21:51.41 ID:wYkuKesZ0.net
>>326
それも案としてはいいが
そもそも日本で刺青禁止になった理由の暴力団やチンピラの多くは外国人(在日)なんだよな
だから意味が無くなる

455 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:02.42 ID:IVuKnKDx0.net
ヤクザ排除が目的なら、外人は除外してもいい。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:13.06 ID:xm2qcFJr0.net
>>450刺青怖がる人も居るって事だろう それが理解出来ないなら禁止しかない

457 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:19.29 ID:M2dzc7obO.net
>>434
それでいいと思うね。
刺青が嫌な人はそういう店に行かないだろうし。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:28.60 ID:qboauBf60.net
>>308
そんなの日本人と認めたくないんで差別しとけよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:32.84 ID:yi0q6gaZ0.net
海水浴場行ってこういうおじさんいたら嫌だろ

http://i.imgur.com/46bXU4x.jpg

460 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:48.07 ID:IN0mN5a90.net
日本で刺青が禁止されたのは、開国で、外国のウケを気にしたからなんだよな。

それで、いれてるのは法を守らないヤクザ者ということになった。


ところが、外国では刺青を禁止してないし、好まれた。

それで、刺青禁止をやめた。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:00.12 ID:wYkuKesZ0.net
>>335
当店は刺青不問にしていますので中で暴力団、チンピラの類に遭遇する可能性が有ります
と書いとけよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:17.73 ID:xm2qcFJr0.net
刺青入れてる奴は別に怖くないが 面倒くさそうな印象だな
つまりは関わり合いたくない 個人レベルなら格闘技やってるから何も怖くない

463 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:22.05 ID:bquj+CxA0.net
大体白人が他の人種と公衆浴場に入りたがる訳無いだろ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:25.15 ID:IVuKnKDx0.net
>>454
在日は特定なんたらって、別枠だろ。
あいつらは禁止でいい。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:29.90 ID:vA4vZHqcO.net
>>376
それ俺だ。親父メチャ焦ったらしいw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:03.87 ID:oAgFhVmUO.net
>>346
今現在の先進国と呼ばれる国での一般的な事例あげたまでだよ
実際にアイヌ人(自称)が大衆浴場で拒否されて問題になったのも知っている

実際に刺青入れてる方が少数派なんだし ある程度の理解をお互いにしないといけないのはわかってるよ
すぐ何でも偏見だ差別だと言う方がおかしいと思うよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:36.23 ID:dOVMWAWR0.net
ファッションじゃなくてガチのマフィアの可能性もあるし、
日本みたいに無許可彫り師に入れてもらって、
病気持ちだったらどーすんだよ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:53.59 ID:Pn9skArs0.net
露天風呂付の部屋に泊まるか貸切風呂行けばいいだけじゃん・・・

469 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:26.39 ID:0Cn5hSXB0.net
>>455
ヤクザに雇われた入墨外人が居座るようになる
常に抜け道を探してシノギの種にしようとしてるヤクザがいる

470 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:28.38 ID:xm2qcFJr0.net
刺青入れる奴の健康診断、筆記試験、緊急救護、前科なし、納税証明、戸籍
これを条件に免許証を発行してやればよくない?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:32.74 ID:B6xt9YHq0.net
>>450
こわいよ
やくざかもしれないし
何されるかわからない


入れてるやつこう思われてるって解ってて入れてるんだろ?
チラチラ見せるだけで威嚇じゃないか
何がアートだよ
馬鹿かよ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:33.32 ID:yi0q6gaZ0.net
偏見じゃなくて和彫入ってる奴なんか99%ガチだろ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:44.76 ID:wYkuKesZ0.net
>>338
ビクビクしてるんじゃなくて不愉快なんだよ
銭湯に犬の糞が落ちていたら不愉快だろ
それと同じ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:49.03 ID:RrHryOwg0.net
タトウ
英語 いれずみのこと

入墨
1 いれずみのこと
2 なかでもとくに針で皮膚内に
  インク(墨)を入れ込むいれずみのこと
3 江戸期の刑罰の一
  非暴力のスリなどは数回までは
  二の腕に腕輪状の入墨入れることで厳罰まぬがれた
  入墨者=前科あり、という意味

刺青
1 いれずみのこと
2 黒い墨を深く針で挿入することで
  血の赤と墨の黒が独特の青色を呈する
  特に有名なのが日本の和彫の青
  彫ってもらう時クソ痛いことで有名で有名タトウ愛好家の外人先生も
  見学だけでパスしちゃったとか逸話に事欠かない

475 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:27:08.54 ID:e1FFVrIT0.net
まず、日本のルールとマナーを周知する
観光庁は手順を間違えている
普通に生きてる人たちにキチガイのルールも認めろというに等しい
何かあれば無茶ルールを「差別だ」と騒ぐ
まるで朝鮮人じゃないかと

476 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:27:17.26 ID:1sYgbEMh0.net
白人社会がカラードを忌避、軽蔑するのが当たり前なんだから、
日本社会が入れ墨いれてる奴を犯罪者の証として忌避軽蔑するのも尊重しろよ。
なんで違う文化圏、生活様式の生き物を無理矢理混ぜようとすんだよ。
バカじゃねーの。
混ざってくる奴の方が異端なんだから、そいつが我慢しろ。いやならくるな。
なんでも世界中まぜまぜして均質化してグローバルサイコーとかほざく夢見がちな時代は終わりつつあるんだよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:26.45 ID:sx+hz9iE0.net
入れ墨OKな温泉あってもいいよ。
あ、この温泉は一般常識がちょっとズレてるバカが集まる所なんだなって目印になって近寄らないですむからさ。

逆にOKにして、そういうバカを集中させて欲しい。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:41.24 ID:5SiF63RE0.net
刺青とタトゥーと彫り物の違いがそもそも判っているのか
話はそれからだ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:43.54 ID:xm2qcFJr0.net
実際外人が追い出されたら 「ハハハ〜wオンセン!追い出されチャッタヨ〜w」
とか言って笑ってそうだけどなt

480 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:57.28 ID:UNsJJQos0.net
昭和残侠伝唐獅子牡丹の花田秀次郎(高倉健)だって
モンモン背負っているから
地元の銭湯に入らないで遠くの銭湯まで行っていた。
今なら、自宅に風呂があるのが普通なんだから
刺青お断りでOKです。

親にもらった 大事な肌を
入墨(すみ)で汚して 白刃の下で
積もり重ねた 不幸の数を
何と詫びよか おふくろに
背中(せな)で泣いてる 唐獅子牡丹

481 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:02.70 ID:e1FFVrIT0.net
>>476
そもそもグローバルスタンダードなんて嘘だからね

482 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:34.51 ID:/4/Wm0hi0.net
刺青入れるよな根性あってアウトロー気取るのに、みんなと一緒に温泉入りたいのーって泣きつくやつがいるのが不思議w

483 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:43.43 ID:QrsNUlUk0.net
>>478
ヤクザと暴力団は違うとか言いそうだなお前

484 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:50.33 ID:3/8fK9Zy0.net
もう刺青お断りなんて古臭いよ。
全身モンモンはともかくワンポイントとかまで目くじら立てる必要はない。
外国人観光客とかは関係なしに

485 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:54.31 ID:K2P4msaj0.net
>>6
それドレスコード言わん。
強いて言えばスキンコード?
いずれにせよこの種のバカは公共の場から排除しとけ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:30:03.88 ID:xdUbuYb40.net
コレやりだすと日本人が来なくなるから嫌がってるんだよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:30:06.70 ID:9lryO+W50.net
フランス料理店に短パンTシャツでは入れないのと同じ
風呂付部屋に泊まるかOKなとこ探せばいいだけ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:30:33.31 ID:25GcEwAw0.net
>>4
また、おまえの嘘糞コピーか

金氏尊→かなうじのみこと

朝鮮人のキムとは何の関係もない
そもそも新羅人と朝鮮人は何の関係もない

今も日本には金氏(かなうじ)という姓が存在している

489 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:30:36.51 ID:0nA67lVx0.net
バカだの犬の糞だの言ってる奴は、刺青入れてる奴に何かされたのか?
何もされてないのに、そういうこと言ってるなら先制攻撃はお前らからだな。この先何かされても因果応報としか思えないな

490 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:22.31 ID:AvD2Kjvj0.net
>>425
最近の物は平気、普通にどちらも撮影出来る。
ただ、昭和の古い刺青には、墨の色素に金属が使われているので
強力な変動磁場を与えると火傷をする可能性が有る

現在はFDA認可の墨で刺青をしていれば大丈夫だけど
東南アジアとかで入れたのはヤバイ事も有る

肝炎も消毒不足のウイルスと重金属の物と混同されている

491 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:33.58 ID:i9Xq0XaM0.net
>>453
ほんとこれ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:36.04 ID:o+/Nu+0h0.net
でも、アムロとかキムタクとかジョニデとかは入れるんだろ?
おかしいやろ。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:44.96 ID:7gXSMoPf0.net
体を洗わないで湯船に入った中国人が注意されて逆切れして殴った事件のスレとかあったが
体を洗ってはいる習慣が無いんだからいいよね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:47.08 ID:l5HOhmiV0.net
ヤクザ「刺青はグローバルスタンダード」w

495 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:59.65 ID:Qcg9GCTO0.net
>>489
ほんこれ 何様なんだよと思うわ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:15.53 ID:KehYGEDq0.net
暴力団への対応対策までちゃんとマニュアル化できるよう考えてるかって
一番効聞きたい問題に突っ込まないのがマスゴミ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:29.86 ID:4vhwX/NPO.net
で、外人は良くて日本人は駄目って、入れ墨いれるような馬鹿に誰が説明すんの?店側だけにやらせたらもめるの判ってるじゃん。外人用の風呂でも空港に作っとけよカス

498 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:40.95 ID:xm2qcFJr0.net
>>489何かされたら粛々と対応するだ。 なにも思わん

499 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:43.03 ID:W+NZCsgk0.net
高級な温泉だと結構何も言われない

500 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:06.27 ID:/4/Wm0hi0.net
わざわざ他国に行って自分の国の文化押し付けるの楽しいか?
違う文化を楽しみたいんだから海外旅行に行くんだろ
外人に合わせる必要なんかない

501 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:14.52 ID:MipqCsDs0.net
刺青がどうこうでは無いんだな
その背景にあるものが怖い

こんな例え方は恐ろしいが
警察手帳と同じような効果がある

502 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:34.27 ID:e1FFVrIT0.net
>>489
いやーーーーーーーー迎撃しますわwwwwwwww
刺青入れてる奴って存在自体が薄汚いんだわ
目立たず、近づかずなら話は分かる。こっちくんな
向こうに行ったんだから向こうにいろ
こう言っているだけなんですね
因果応報は刺青入れた奴のことだろ、そもそも

503 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:39.66 ID:YGRzoE5g0.net
>>1

お前ら横のつながりがホントウにねーのなwwww

そんなもん暴対法で、やってるに決まってるだろうがww

これを浸透させて、暴力団関係者が入浴しづらくするまで

どれだけ店側が苦労したと思ってるんだよww

外国人だけ特別扱いしたら、またぞろヤクザ者が変な因縁つけるかもしれないだろうがww

504 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:58.13 ID:cbVt5eq/0.net
調査という名の恫喝ですか?
要約すると外人の刺青はオッケー、ジャップはダメってことだろ
外人様に文句言われた途端にこれだよw

ボンクラ糞政府、頭沸いてんのか?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:34:01.69 ID:RrHryOwg0.net
刺青を入れること自体が
「俺はお前らリーマン風情とは違うんだ
 御上の庇護なんか要らねえんだよ☆彡」つう
宣言行為な文化があるんで、はい。
その文化がある地域で違う意図で刺青入れた人がいても
その文化圏の人はわかってても不快になるのは仕方ないだろ
イスラム圏で異教徒がビキニで歩いたら反感買うし
バチカン聖堂でフラッシュ乱射する日本人出禁になったりしてるだろ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:34:18.17 ID:9VRgtQCrO.net
日本じゃ昔から入れ墨するのは凶状持ちと相場がきまっていたし
今でもマトモな人間は入れないんだから差別化されて当然なんだよな。
外国人観光客が逃げるのが嫌なら外国人観光のみを受け入れる宿を建てればいいんでないの

507 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:34:44.43 ID:3F7bh/Y/0.net
大阪の桜川にあるヘル●ー温泉は
健■会をはじめとする唯一無二893公認御用達のお風呂やさん
皆様そちらへどうぞ御越しくださいませ

※近隣にはホモ専用の銭湯も御座いますのでご注意ください

508 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:34:57.25 ID:unHWGwYo0.net
自分の地元には銭湯たくさんあるけどかなりの確率で
入れ墨いれてる人と遭遇する。
小学生の頃、どんぶりの人と水風呂でかち合って物凄い
怖かったの覚えてる
もちろんなんもなかったけど

509 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:04.19 ID:3/8fK9Zy0.net
>>477
まあ、だいたいこんな風に言うやつは根暗なキモヲタと相場は決まってる

510 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:15.67 ID:dOVMWAWR0.net
家族風呂行くか値段の高い温泉付きの部屋にすれば。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:29.46 ID:CDtRmymJ0.net
>>489
確かに、何がそんなに不快なのか全く分からん。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:46.62 ID:fhnh2RnA0.net
譲るなよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:13.49 ID:mj+PuGcK0.net
露天風呂つき個室部屋のホテル行けばOK!あとボッタクリ星○もOKなはず。許された温泉場に行けって話で終わりじゃんw
刺青タトゥー少数馬鹿の為に習慣やマナーを変える必要性皆無

514 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:18.52 ID:xm2qcFJr0.net
>>502まあそうだよな 頭悪くて面倒くさそうだから距離とってるだけだもんな
実際刺青マンはモヤシが多いし

515 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:21.45 ID:l5HOhmiV0.net
刺青入れてる奴は病気持ちが多くて
その刺青から一般客が感染する可能性もあるわけだ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:23.18 ID:Qcg9GCTO0.net
極論バカが多いな 日本人らしいよ全くw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:30.92 ID:AvD2Kjvj0.net
>>459
気にしなければ良い、無視されるのが辛い人
写真からは肝の小さい虚勢を張っているおっさんにしか見えない
褌に大型犬五分刈り…ホモ?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:36.54 ID:pbAS50rC0.net
こう言うのはアウトだな。
https://vine.co/v/euOOmaBZWLu

519 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:46.67 ID:iPKmnAS10.net
ヘタレ高学歴が政府に集うと
こういう弱虫社会になっちゃうんだよな・・

自分たちが恐れるものはすべて排除
苛められっ子精神

520 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:46.68 ID:sx+hz9iE0.net
ファッションで入れてる若いのはDQN率高いのは事実。
それを排除するのはごく普通の行為だね。
そういう奴はルールを基本守らないバカだから、困るのは店側だし。

こないだ酒飲んで猛スピードで事故った北海道のクズも入れてるしね。

あんなのばっかりだよw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:51.12 ID:uV5JzPDj0.net
>>459
若かりし頃の三代目か

かっこいいなw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:37:15.55 ID:xm2qcFJr0.net
>>511肝炎持ちが多い。 このリスクはデカすぎる。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:37:39.56 ID:JMjSo6nQ0.net
いやお断りだろ
絶対無理

524 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:37:50.08 ID:ijYV2b4T0.net
別に入れ墨じたいがどうこうってわけじゃなく・・・
日本に住んでいる入れ墨背負った人が必要以上に公共の場で他人を意識して
威圧的だったり傍若無人だったりするのが嫌だからやっぱり規制はしてほしい

525 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:08.53 ID:bMV9w5eCO.net
入れ墨と言えば「殺人はセクロスよりも気持ちいいぜ」と法廷で雄叫びあげた彼の両腕にありましたよ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:13.29 ID:M3lMkiRJO.net
反社会勢力を排除しトラブルを避けるための方策である以上、
相手がなんだろうと特例は許可しちゃだめ
特例はいずれ前例になる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:28.43 ID:xm2qcFJr0.net
公衆浴場なんか刺青禁止になって長いんだからな それでも墨入れてんだから諦めろ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:45.68 ID:ypPmHR6m0.net
>>489
刺青を入れた犬のウンコみたいなヤクザが社会に迷惑を掛けないように
お風呂屋さんのフロントのおばさん達が頑張ってくれてるのは知っている。

あの人たちを応援したい。
彼らの足を引っ張るような観光庁の行動には疑問を感じてならない。
あと自分が無事だから文句は言わない、のは朝鮮人やヤクザ(実は朝鮮人)の考え

529 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:57.10 ID:cXCJ4Ly20.net
>>493
体洗って湯船に浸かるって、日本でも
つい最近始まった習慣だよ。
昭和くらいまでは掛け湯程度で済ませて
いきなり湯船に浸かるのが普通だった。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:03.11 ID:iPKmnAS10.net
>>524
そりゃ君たちの視線が気持ち悪いからだよ
そういうの感じるんだよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:17.21 ID:RrHryOwg0.net
もっとわかりやすく言おうか

【俺たちは特別(ヤクザじゃなく職人とか芸術家も含むよ)だ
 お前らと一緒にすんな】つう表明扱いされるんだよ

差別してくれお前らとひとからげにするな

そういう表明行為なの

532 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:27.95 ID:VqryCbNkO.net
893お断りにブチ切れて
一般市民に危害を加えたのが
修羅の国にいましたやん。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:52.25 ID:cbVt5eq/0.net
糞政府のダブスタがすげーむかつく
観光庁のアホは、外人のはファッションや風習だから良いと言ってるが
日本だって昔からファッションや風習の文化があるだろ(ヤクザだけど…)
くだらねー屁理屈こいてんじゃねーよボケ
刺青の入浴禁止は日本の長年のルールじゃ糞

534 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:04.60 ID:xm2qcFJr0.net
>>530 視線恐怖症の刺青マンwww 家族湯でシコってろw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:23.99 ID:ijYV2b4T0.net
>>530
墨入れていても普通の態度の人はいる
でも入れてる人の多くが他人を意識しまくってるのが現実だよ
群れて傍若無人なのもね。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:42.09 ID:P8KbsmuL0.net
>>462
強そうだから怖い暴力が怖いとかじゃないんだよ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:45.50 ID:yklwB8id0.net
観光庁って日本の文化や風習を潰したいだけだろ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:08.39 ID:0nA67lVx0.net
>>520
たった一人を捕まえて鬼の首をとったかのように、
>>あんなのばっかり
とかw

飲酒運転で事故るやつの刺青有無の統計とったのかよw?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:12.03 ID:iPKmnAS10.net
刺青とかそういうのをしない人間が風呂屋に行くかというと
いかないんだよな

タバコを禁止したらその店や行楽地が賑わうかというと
閑古になっちゃう

刺青を恐れるようなヘタレ人間は外で遊んで
金使ったりしないんだよな

540 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:12.55 ID:Qcg9GCTO0.net
>>531
それアナタの思い込み そうしたいだけ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:34.32 ID:c5j98mo30.net
日本への旅行客に、旅行する前から言っておかないと計画台無しだよ

旅行ブックにも注意書きとして書かないと 
日本の文化ではタトゥisマフィアという見方が今も根強く残っています 
お断りの多い施設もあります 対策としましてはうんぬん、みたいな 

542 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:58.93 ID:xm2qcFJr0.net
>>538お前はバカなんだから黙って割り箸で墨入れてろw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:00.87 ID:YGRzoE5g0.net
全く調査をって・・・・w
ホントウ省庁の横のつながりがネーヨなww
横のつながりがあれば、調査するより先に警視庁に相談するだろうにww

544 :嫌韓リベラリスト:2015/06/18(木) 12:42:01.17 ID:BFtvBEQd0.net
普通の企業も明文化してないだけで
タトゥー入れてる新卒とか採用しないよなw
政府はそれはダメだよ〜って言うの?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:22.83 ID:GpuEilRN0.net
旅行で稚内のスーパー銭湯行ったけど
タトゥー入ったロシア人何人かいたな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:25.42 ID:iPKmnAS10.net
刺青を恐れるのも
バーベキューを嫌うのも

同じタイプの人間だと思うわ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:44.03 ID:qcVM5npJ0.net
>>540
普通の人はそう思ってる

548 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:44.98 ID:unHWGwYo0.net
>>459
有名な人?怖いけどなんかすげー
犬もこえーよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:15.78 ID:JqVXLo6/0.net
タトゥー専用温泉作ればええやん

550 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:17.74 ID:cbVt5eq/0.net
>>544
外人様のタトゥーは綺麗なタトゥー

551 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:46.29 ID:xm2qcFJr0.net
>>546バーベキューを恐れる人ってなんだよw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:49.79 ID:s0gJ63HP0.net
>>88
星野は1泊5万〜とかだろ
なのに刺青にあったら最悪

553 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:50.13 ID:ijYV2b4T0.net
>>545
入れ墨あちこちに入れたロシア人は、
犯罪歴やロシアンマフィアに直結してるというイメージはあるけどどうなんだろう

554 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:52.79 ID:Qcg9GCTO0.net
>>547
頭の悪い人はそう思ってるだね

555 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:57.86 ID:0nA67lVx0.net
>>542
大馬鹿にバカって言われたでござる

556 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:10.85 ID:2nRV9ZpX0.net
銭湯にはやくざいるけどね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:12.52 ID:FhVN3wUN0.net
逗子海岸は刺青露出禁止
ほかビーチでの飲酒禁止(海の家内は可)、喫煙禁止(指定喫煙所、海の家内は可)、バーベキュー禁止(海の家内は可)、音楽禁止(海の家内も不可)
海の家は18時半終了

558 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:17.29 ID:5Ue7e8m/0.net
>外国人旅行者はファッションや民族的習慣で、入れ墨・タトゥーを入れている人がいる。温泉は外国人旅行者が日本人の暮らしや文化を知るうえで

なら日本に来る前に入れ墨入れてたら入浴禁止ぐらい先に勉強しよう(´・ω・`)

559 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:25.08 ID:3/8fK9Zy0.net
>>531
それおまえが勝手にそう思ってるだけだろw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:36.04 ID:eyE0e5tGO.net
警察庁対観光庁

561 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:13.93 ID:xm2qcFJr0.net
>>555お前のレスは全部無価値だな お前も身体にラクガキしてんの?
肝炎持ち?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:18.64 ID:Si5qcSp40.net
なんで刺青入浴を規制してるの?ヤクザを入れないため?
若者がファッションで入れることに対して、未だにヤクザの印象引きずってんの?
欧米じゃ刺青ってオタクが入れるものって風潮になってきてるのに、オタクは入店禁止ってか?
なんで規制すんのかわかんねー

563 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:39.18 ID:lbNah38Z0.net
入れ墨・タトゥーは入浴禁止でいいと思うよ。
これは差別の問題ではなく、マナーの問題。
いくら外国人といえども、日本に来る以上、
常識として事前に調べてこない方が悪い。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:41.18 ID:ypPmHR6m0.net
今気が付いたんだけど、彫り師って反社会的団体っていうか反社会人だよね。
生活費どこから来てるのか申告させて逮捕すれば好いのに。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:23.07 ID:mve853n80.net
小学生の頃シャーペンが指に刺さったけど今でも指に刺青の様に黒鉛の跡が残って消えない
これも刺青か…

566 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:36.16 ID:0nA67lVx0.net
>>561
>>お前のレスは全部無価値だな

特大ブーメランつきささってんよ?自分のレス100回読み直せよw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:36.18 ID:JqVXLo6/0.net
>>562
病気がうつるからだよお

568 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:40.13 ID:xm2qcFJr0.net
とりあえずワンポイントでも刺青入れてたらガンガンフロントに言うわ
湿布とかで隠してそうでも言うわ 見えたと嘘ついてフロントに報告したる
ここにいる身体ラクガキマンがムカつくからガンガン苦しめるわ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:46.35 ID:bQkX8RMj0.net
刺青見るだけで不快になるからな
イライラする

570 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:53.09 ID:ogm6bJTz0.net
神戸市灘区の銭湯は入れ墨の入った人がフリーパス状態になってるぞw
特に水道筋商店街のなw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:26.56 ID:Si5qcSp40.net
>>561
今は針の使い回しなんてしないから、肝炎なんかかかんないよ…

572 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:33.12 ID:dGEVvdZn0.net
>>562
ファッションで一生消えないものを肌に刻みつけるとか
その時点で一般人とはかけ離れた感性だってことに気づいてないの?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:35.20 ID:GpuEilRN0.net
>>553
強面の人じゃなかったね
稚内は貿易関連で来るロシア人多いみたいだけど
町の標識もロシア語表示多かった

574 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:42.79 ID:0nA67lVx0.net
>>569
なんで?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:53.43 ID:sqT2zvSl0.net
>>1
日本人が嫌がって逃げても、金使ってくれるのは外国人なんで優遇しますと
だんだん発展途上国みたいに、地元日本人が二級市民扱いされていくようになるんだろうね

576 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:58.36 ID:gcMagaSc0.net
>>1
郷に入れば郷に従え。
この程度はやれよ。
なら、海外で日本のように全裸入浴出来んのかよ?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:48:23.17 ID:mWkOD0jt0.net
>>562
他の客が不愉快の上に、肝炎の危険性と、肝炎をイメージさせる可能性があるため。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:48:38.36 ID:JqVXLo6/0.net
>>571
本当に言い切れるの?
その業界の人なの?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:48:49.01 ID:xm2qcFJr0.net
>>566
>>489
>バカだの犬の糞だの言ってる奴は、刺青入れてる奴に何かされたのか?
>何もされてないのに、そういうこと言ってるなら先制攻撃はお前らからだな。この先何かされても因果応報としか思えないな

↑こういった書き込みがバカだと言ってるんだよw まあラクガキマンは社会的に苦しめたるわ
あくまで合法的にな、フロントにチクリ海の監視員にチクリ、場合によっては直接アヤつけてやるよ
みんなもガンガン合法的に苦しめやろうぜ!

580 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:03.93 ID:3/8fK9Zy0.net
>>568
きもーいw
別にそんなことしてもたいしたダメージは与えられないだろw
それよりも直接喧嘩売ってみたら?w

581 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:07.37 ID:GpuEilRN0.net
>>576
北欧やロシアは公衆サウナはいっぱいあるよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:08.85 ID:51+ELObk0.net
>>562
>若者がファッションで入れることに対して、未だにヤクザの印象引きずってんの?
ファッションで入れてる若者=DQN

583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:32.48 ID:0nA67lVx0.net
>>572
一生塞がらないピアスの穴なんて開けてる奴は、一般人とはかけ離れた感性をもってるんだな・・・

584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:42.27 ID:sx+hz9iE0.net
>>538
統計?へりくつって言うんですよそういうのw
それだけ世間は入れ墨に良い印象を持っていません。
事実を受け止めましょう。

それがわからないDQNが自己中心的なその場のノリで入れ墨なんかいれるんですよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:57.50 ID:5QqYyBtI0.net
男湯で背中にいかつい絵書いたおっさんがいると嫌な気持ちになるのは誰だって同じだろう、当然俺も凄く嫌
女湯ではワンポイントの小さなタトゥー入れたギャルがたまにいるがあれはまだ許せるかな、ただ胸の上部や股上にいれる理由が俺にはよくわからん

586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:58.14 ID:BDwU5L/y0.net
>>556
銭湯は刺青禁止してないからね
銭湯と旅館やホテルの温泉は法律上違う扱いだから

587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:10.63 ID:W9z5GghB0.net
旅行に行くのなら、その国の文化を尊重して、受け入れろ


嫌なら、おまえらの育った後進国で一生閉じ籠っておけ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:12.21 ID:xm2qcFJr0.net
>>571 刺青入れてる奴はシャブ食ってる可能性高いからな、肝炎リスクあるんだよ
針の使い回ししてないって言い切れないしな、銭湯には来るなといいたい

589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:39.49 ID:+3yXEUyW0.net
昔ながらの銭湯とか好きでよく行くんだけど
刺青入れたヤクザ遭遇率80%ぐらいだわ
ああいうところは規制してないんだよな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:49.79 ID:6blKinrZ0.net
そりゃそうだろう、あんな汚い下品な彫り物
見せられたら不愉快になる

591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:53.63 ID:qcVM5npJ0.net
>>580
だから 普通の人はそこで喧嘩とか思わない

592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:18.83 ID:0nA67lVx0.net
>>579
>>フロントにチクリ海の監視員にチクリ・・・みんなもガンガン合法的に苦しめやろうぜ!

陰湿だなお前w 刺青入れてる奴とお前とどっちクズなんだかw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:23.63 ID:Si5qcSp40.net
>>572
ファッションを楽しむことが悪なの?
一般とはかけ離れてる?
じゃあなんでロックスターは刺青入れて人気あるの?
刺青入れてる人がそのことでお前になんか迷惑かけたの?
新しいものを受け入れられない石頭にしか見えないな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:30.07 ID:PR93ujO70.net
>>562
心配すんなw
この世の中、お前には分からないことだらけだよ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:54.27 ID:xm2qcFJr0.net
>>580 社会人にもなっていきなり直接注意するのはバカだろw
もちろん直接言う事もあるだろうがな、上記の通り腕っ節で負ける訳ないし
勝てなそうならフロントに言うけどw

596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:09.96 ID:JqVXLo6/0.net
銭湯は禁止されてないなら刺青野郎はみんな銭湯で我慢せい!

597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:33.01 ID:l5HOhmiV0.net
観光庁がヤクザの味方する時代が来るとはw

598 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:36.71 ID:xm2qcFJr0.net
>>593ファッションでも何でも入れろ 風呂には入るな

599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:37.75 ID:c5j98mo30.net
>>568
いいぞー!もっとやれ!2行目はまあ、見ぬふりでいいよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:56.46 ID:pMELBXe60.net
結局は将来、子供出来て暫くしたらタトゥー切除の手術するんだからヤメとけよww

切除した傷跡は汚いしかなりみっともないぞww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:59.13 ID:BDwU5L/y0.net
>>593
TPO

602 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:00.59 ID:0nA67lVx0.net
>>584
たった一人の例をあげて、それがさも当然かのように印象誘導するのはなんていうの?
卑怯ですねー

603 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:03.91 ID:O/kN/1Cp0.net
>>1
少なくとも日本人に似ている東アジア人はダメだろ
そんな習慣ないしな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:07.02 ID:kbW5fUph0.net
ぶっちゃけ、モンモンOKな温泉場リストを
作って渡せばいい。
後はツアーコンダクターが調整すればいい。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:13.21 ID:xmJNMIX7O.net
>>592
刺青賛成するのって
攻撃的なクズばかりだね

もっと冷静になったらどうなの?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:13.62 ID:qBRsAxvo0.net
郷に入っては郷に従え
When in Rome do as the Romans do. When in Rome do as the Romans do.

607 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:19.66 ID:ECqFOf700.net
外ゥー

608 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:26.73 ID:mWkOD0jt0.net
>>593
そう言うのどうでもよいんだよね。

個人に入墨入れる自由があるように、入墨を拒否する自由が店側にあるだろ。
なんで、お前は個人の自由を主張するのに、店側の自由を認めないの?

法的なものじゃなくて、お前自身が入墨を拒否する店側の自由を認めてやったらよいじゃん。
石頭じゃないんだろ?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:32.63 ID:VqryCbNkO.net
入れ墨・タトゥーの権利とやらより
それを不快に感じる一般客の権利を尊重しろよ。
なんでDQNのワガママに振り回されなければならないのか。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:34.88 ID:JqVXLo6/0.net
刺青入れるアホでも2ちゃんねるやるんだね
すごい時代になってきた

611 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:42.48 ID:uki6Whdv0.net
国際的な問題化したら
とりあえず引いとくの辞めてもらえません?
ナンボ自己中嫌いの文化でも、
我を張る事出来ないくらいに
卑屈な空気になってんのが問題

612 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:46.95 ID:BDwU5L/y0.net
温泉旅館やホテルの大浴場で刺青の奴がいたら
俺は必ずフロントに電話して知らせるよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:49.35 ID:1bVmfr5M0.net
外国人云々関係なく差別だわな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:50.28 ID:Si5qcSp40.net
ヤンキーだから、肝炎の可能性があるんだから銭湯入るなって、単なるレイシストじゃんw

615 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:55.52 ID:AAumW4LnO.net
子供が怖がるからね
てかなんでそんな銭湯入りたがる?
ホテルなら部屋の風呂に入れよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:11.78 ID:GpuEilRN0.net
>>597
そりゃもっと観光客来て欲しいと思ってるし
東京五輪もあるからじゃないの?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:12.55 ID:eyE0e5tGO.net
>>586
この間、銭湯に行ったら警察の指導により入れ墨お断りってシールが貼ってあったよ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:22.81 ID:MeHLiQb50.net
>>6
ドレスコードって何?
例の女神の紐の事か?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:33.28 ID:/4/Wm0hi0.net
>>574
なんでそんなに温泉入りたいの?w
刺青入れてる僕は気が弱くて一人でお風呂入れないのって言いたいの?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:39.16 ID:l5HOhmiV0.net
温泉で病気が感染したら観光庁に賠償してもらおうぜ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:49.98 ID:ijYV2b4T0.net
日本人だけじゃなく、中国人も東南アジア方面も大きく墨入れてる人は
やはり反社会的組織に属するイメージもある

622 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:01.81 ID:pTP10WRb0.net
>>165
何でお前みたいなオタクのネラーって妄想で物事を決めつけるの?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:08.69 ID:wVwHPtDZ0.net
入れ墨の人見るとビビっちまうんだよ!
温泉なのにゆっくりできなくなるんだよ!

624 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:09.86 ID:xm2qcFJr0.net
>>599 普通の湿布してる方にも遠からず刺青マンは迷惑かけてるんだよな
湿布してたら刺青隠しにしか思えなくなったわw
とりあえずフロントに連絡されたら困るみたいだからガンガン連絡しようぜ!

625 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:13.60 ID:rfwG3JTr0.net
その人がどういう意図で墨入れしてるかなんて関係なくねーか
その人をお店に招き入れる事で
収益に影響あるかどうかってところで判断しているだけじゃね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:17.79 ID:JqVXLo6/0.net
>>620
そんなのできるわけないから反対してるわけよね
そして絶対行かないわ、刺青オッケーにしてる温泉施設には

627 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:20.15 ID:MzpHjBgx0.net
日本の女子高生の生足、生腕にタトゥー、入れ墨してないよ。
親が反対してるから?いじめの対象になるから?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:35.90 ID:eBYr6lIH0.net
保守派って馬鹿だな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:57.51 ID:sqT2zvSl0.net
>>604
それでいいと思う
イスラムのハラル食材使用レストランと同じことだと思うわ

刺青持ちに全てを合わせていく必要はない

630 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:13.53 ID:1bVmfr5M0.net
>>592
一昔前の日本でははちくり魔ってのはダニのように嫌われてたもんだが地代なのかねえ、、

631 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:14.87 ID:BDwU5L/y0.net
>>617
銭湯の組合は全国にものすごく細かくあるみたいで
組合によって対応が違うらしい
シール貼ってても断らないと思うよ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:15.39 ID:EFClRo+/0.net
郷に入りては郷に従え

嫌なら来るな

糞外人

633 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:18.69 ID:cbVt5eq/0.net
これ警視庁はどう思ってんだろ
観光庁なんて見るからに無能なアホしかいないし
キレてんのかな?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:29.15 ID:LbT0d7vmO.net
刺青=肝炎とだけは言い切れないが、万が一の感染考えると、確かにリスクはあるから今のままで最良かと。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:53.30 ID:uF5TIEOK0.net
入れ墨を規制する店が有るのは良い。
しかしここを見ているとタトゥーは悪、不愉快とか言う奴らに腹が立つ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:55.43 ID:8Rm9WQkL0.net
平和でのんびりした温泉旅行で
背中に昇り龍!とか入ってこられても

637 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:59.63 ID:Si5qcSp40.net
>>608
裁判して店側が勝てるような理由があるならいいんじゃねーかな

638 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:57:10.32 ID:4dCsKGwD0.net
プリクラとか飲食店の
女専用スペースをクレージーって言ってる外国人多いんだが
そこは見ないふり聞こえないふりですか

639 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:57:22.06 ID:JqVXLo6/0.net
>>635
昇り竜一匹入りマーースwwwww

640 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:57:52.04 ID:eyE0e5tGO.net
そもそも警察がヤクザを野放しにしてるだけなのに

641 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:57:56.46 ID:W9z5GghB0.net
刺青NGとOKの入浴施設を並べて調査したら、
刺青OKのほうはまったく客来なかったというのがあったな

刺青入れちゃったアホはいったい何と戦ってるの?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:57:58.68 ID:BDwU5L/y0.net
>>630
【ちくる】って言葉を使う人がダニ扱いされていたの間違いだろ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:04.79 ID:xmJNMIX7O.net
>>593
ロックスターは刺青で人気ある訳じゃないだろ

人気なロックスターがたまたま刺青入れてるだけの事

644 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:25.42 ID:mWkOD0jt0.net
>>637
そうじゃないだろ。
法律とか関係無く、
入墨入れる自由と同じように、店側の自由も認めてやれよって事だろ。

なんで認めてやれないの? 
石頭じゃないんだろ? 

645 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:51.46 ID:pMELBXe60.net
悪い事は言わん、シールで様子見ろよww

646 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:55.44 ID:ijYV2b4T0.net
>>643
そしてそのロックスターは公衆浴場には来ないよね、たぶん・・・w

647 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:59:20.93 ID:899h5ZJZ0.net
ヤクザお断りって書けないからこうなってるんじゃん
つまりゴミポリが無能なせいじゃん

648 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:59:49.57 ID:JqVXLo6/0.net
刺青入れちゃったやつが温泉施設経営すればよくね?
そしたら仲間を集められるやん
がんばれ!

649 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:00:20.41 ID:Si5qcSp40.net
>>623
パシフィックリムって映画で、見るからにヒョロヒョロで怪獣オタクの博士が出てくるんだけど、そいつが大好きな怪獣の刺青を全身に入れてるんだよ
最近はそういうギークが刺青喜んで入れるから、別に強い奴だけじゃなくなってきてるよ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:00:38.68 ID:mWkOD0jt0.net
ロックスターが、日本の銭湯で文句言ってるの想像できねぇ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:01:09.62 ID:xmJNMIX7O.net
>>635
悪や不愉快だと主張しないと
イイ気になって法規制やめろって益々言い出すからだよ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:06.67 ID:BDwU5L/y0.net
最近はペット可の宿泊施設が多くなったけど
大浴場に刺青の奴らがいるより犬の方がまだまし

653 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:40.01 ID:fHa6act/0.net
刺青入れた日本人はお断りでいい

654 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:50.39 ID:VqryCbNkO.net
>>648
893の湯wwwwwwwww

655 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:56.27 ID:0nA67lVx0.net
>>651
それで正当化できてると思ってるの?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:57.98 ID:Si5qcSp40.net
>>644
自分は刺青に市民権を与えて、入浴させてって主張だから、それを拒否してる側は認めらないよ
主張するってそういうことだろ?
まあ、こんだけ言っといてなんなんだけど、自分は別に刺青入れてないんだけどさ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:58.80 ID:GpuEilRN0.net
>>650
タトゥー入れてるB.Zの稲葉が銭湯に入ってるイメージないわな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:05.07 ID:cXCJ4Ly20.net
銭湯じゃなくて、温泉地の話だろ、これ。
ロックスターでも温泉入るだろ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:08.71 ID:DNNwYU870.net
>>635
全く同意見
ヲタヒキニートがリア充を妬んでるみたいw
今の季節、入れ墨やタトゥーなんか都内では毎日の様に何人も見るわw
全力で否定してる奴は入れ墨に耐性付いてない田舎者なんだろうなw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:08.83 ID:xmJNMIX7O.net
>>646
来ても貸し切りでしょ

良い旅館は立派な家族風呂もあるし
部屋に露天風呂付きも当たり前にあるから
公衆浴場に来る訳がない

661 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:45.09 ID:/4/Wm0hi0.net
大体病気の心配もあるでしょ
友達刺青入れてて彫り師の所行った事あるけど汚い部屋だったw
俺の友達はイケイケだっから何も気にしてなかったけど
あとキャバの女が自分で入れた金魚の刺青見せられた時は笑いそうになった。
友達にも入れてるって自慢してたけど衛生面気にしてなかったね

ここにいる刺青入れてるやつの小物臭ハンパないな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:04:01.30 ID:mWkOD0jt0.net
>>635
>入れ墨を規制する店が有るのは良い。
>しかしここを見ているとタトゥーは悪、不愉快とか言う奴らに腹が立つ。

一般人=入墨が不愉快、悪だと見える=個人的考え
お前 =入墨批判に、腹を立てる=個人的考え

なんで、お前の言い分だけ通ると思うの?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:04:37.13 ID:59ZzErGn0.net
閑古庁さんよ
刺青許したら日本人客に総スカンされて口コミで最悪施設と罵られるぞ!

664 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:04:45.52 ID:NzXAjECB0.net
刺青入れてる人は肝炎やいろいろな危ない病気を持ってるから
医療現場では輸血は絶対禁止している。
そんな人と一緒にお風呂に入るなんて戦慄する。
欧米人でも刺青好きは低所得者で低学歴の労働者階級。
刺青が多いサッカー選手も下層階級出身が多い。上流階級は入れない。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:00.12 ID:LaxiCCy70.net
日本では刺青は後先考えないDQNの象徴だから、一般の人々は避ける
一般の人々がこなくなったら施設は商売上がったりだから禁止する
至極当然のことだ
店にだって客を選ぶ権利がある

666 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:04.13 ID:sx+hz9iE0.net
>>662

まさに自己中だからねその考え。お察しw

667 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:05.35 ID:QC2fGye90.net
>>173
>客を選ぶと旅館業法違反
反社会勢力への利益供与はお断りしないと駄目だけど、旅館はおkなんかね?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:29.58 ID:1bVmfr5M0.net
>>620
温泉ってのは高級な所は知らんけど1000円、2000円で入れる所はどこも大して清潔じゃないぞ
形だけ体に湯ぶっかけた汚いおっさん(お前みたいな)や爺ぃが湯船でケツやチンコ擦りまくってるからな
秒気持ちも平気で入ってるし

669 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:41.90 ID:uF5TIEOK0.net
そもそも日本人で入れ墨してて、規制されてる所を差別だって言ってる奴いるの?
外国人だけでしょ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:45.03 ID:VCB29NB/0.net
刺青OKの市長がいたろ仙台とか大津とかなんか左翼のとこ。そこが受け入れりゃいいんだよ。
ちゃんと刺青様ご歓迎温泉って売り出せば。儲かりゃ他も追随するよ。
国が強引に解禁したらまた振り出しで一般客が敬遠していく。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:14.24 ID:ypPmHR6m0.net
まあタトゥーだの刺青だのが何故だか好きな人が居るのは認める。
だが、だからと言って温泉業界に文句を言うのは間違っている。

ヤクザが人を威嚇するのに利用しているのが悪いんだよ。彼らに文句を言え。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:21.55 ID:sOjoiZ2B0.net
タトゥーの種類によるんだよな

673 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:49.62 ID:lPt11bxg0.net
観光庁とかなんっすかそれ

必要なん?その庁

674 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:59.25 ID:f9tSYQzhO.net
必死になってタオルでタトゥーを隠しながらプール入ってるお母ちゃんなんかをみると
この人に育てられては子供は大丈夫なのかと心配になるときがある

675 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:07:03.37 ID:BDwU5L/y0.net
>>665
刺青を認めて欲しけりゃまずは普段の態度で示せって話だよな
刺青した奴はやたら脱ぎたがる・・・

676 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:07:15.80 ID:RrHryOwg0.net
お役人が勝手にやってるのもあるだろ
政治家が仕事しないからな

”小人閑居して不善を為す”

677 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:07:26.06 ID:VqryCbNkO.net
タトゥーを見せびらかしたいでござるー。

…馬鹿だよね。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:00.97 ID:DNNwYU870.net
>>662
お前まさか2ちゃんが一般意見だと思ってるの?w
まずは外に出ろよw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:06.92 ID:uLkRT62q0.net
外国人のタトゥーならいいですよってのもね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:25.91 ID:+UndddeG0.net
NYなんか行ったら警官でもタトゥーだらけの人とかいるぞ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:39.68 ID:sAzfSsoi0.net
そんなのはそれぞれの施設に判断を任せたら良い
外国人客が落とすカネを期待してるならタトゥーOKにして、外人無しでもやっていけるなら禁止を貫けば良い
単純に商売上の損得を考えて判断すりゃいいだけでしょ それ以外になにがあるの?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:45.18 ID:xmJNMIX7O.net
>>655
普段思ってても滅多に口に出さないだけで
実際嫌がってる人間は沢山いるよ

日本に住んでればマイナスになるか理解してない人種が墨を入れてる場合と
マイナスにならない人種が墨を入れてる場合
ほぼこの2つのパターンだろ

どっちの人種でもまともな人間は不快としか思えない

683 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:49.45 ID:BDwU5L/y0.net
最近はライブコンサート会場でも刺青したバカたちが
上半身裸になってぷよぷよの肌さらして嫌になる

684 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:50.52 ID:88YMCPEl0.net
「おもてなし」もいいけど暮らしてる日本人が不便だったり嫌な思いをして我慢するって嫌だな
このまま禁止にして日本では刺青=悪人って文化や思想があるのを示そうよ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:59.07 ID:ijYV2b4T0.net
>>649
そういう人はタトゥーを見てもらいたいのかな?
でも日本にいれば公衆浴場やプールなどには入れないのを承知で入れ墨するもんじゃないの?
入れ墨した、ダメって言われてる所にも入ってみたい、認めろ!っていうのはごく一部の
何にも考えずに単に格好良いから、可愛いからタトゥー入れちゃったんだもん!な人たちじゃないのかな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:09:08.51 ID:1bVmfr5M0.net
>>634
だから病気の感染を考えるなら公衆浴場には行くなとw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:09:22.73 ID:c5j98mo30.net
>>662
おお、すごく的確な指摘 自分もこういうふうに考えたいわ 

688 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:09:27.21 ID:mWkOD0jt0.net
>>678
馬鹿?小学生の反論かよw

そう言うの関係無いから。
なんでお前の意見だけ通って、他の意見が認められないと思ってるの?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:31.17 ID:xm2qcFJr0.net
刺青マンはヤクザに文句言えば? 刺青の印象悪くしてんのヤクザだろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:41.54 ID:6ADdQG9v0.net
継続してお断りに決まってんだろ
外国でも入れ墨してれば
一般…人は引くよ普通にな

691 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:45.61 ID:uF5TIEOK0.net
ココで入れ墨を批判してる奴等って、テレビや映画で入れ墨が出てきたらチャンネル変えたり、そこで映画見なくなったりするのかな。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:07.02 ID:51+ELObk0.net
日本じゃタトゥーなんかDQNしかしませんし
例えば大阪市役所員とかさ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:15.01 ID:RpnjAs0E0.net
刺青は反社会的者、犯罪者の印。
それが日本の文化。

日本の文化を破壊してまで、
侵略者どもを受け入れる必要はない。
観光客ごとき目先のエサに食いつき、
日本の伝統を蔑ろにすれば、
そのツケは莫大なものになる。

無学で無能、その上、敵国に通じ
日本の伝統や文化の破壊を謀るクズ役人どもや、
敵の工作員どもは死刑に処すべし。
 

694 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:41.06 ID:xm2qcFJr0.net
>>691テレビなら肝炎移るリスクないからな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:49.33 ID:DRVvAVnv0.net
露天付きの部屋とか貸し切りを利用すればいいだけでしょう
よそ者を受け入れる姿勢はいつの世も混乱や不要な争いを招くなぁ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:49.76 ID:epduikAS0.net
>>688
お前の言ってる事もなんで通ると思ってるの?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:50.57 ID:jvfx8QVV0.net
>>691
バカですか?
それとも釣りですか?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:58.91 ID:RrHryOwg0.net
ここで騒ぐ前に二親やじいちゃんばあちゃんに聞いてみ?
日本の特に高齢世代ではいかにアウト扱いかよく分かるぞ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:22.81 ID:1bVmfr5M0.net
>>642
まあ日本だけじゃないんだが、
ちくり魔ってのは人として最も卑しい部類として扱われてきてるよ 常識
知らないなら文化の違いだな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:50.89 ID:51+ELObk0.net
>>691
リアルとフィクションの区別がつかない人ですか?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:12.00 ID:uF5TIEOK0.net
>>697
肝炎はともかく、見るのも不快って奴等が多いじゃん。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:36.12 ID:DNNwYU870.net
入れ墨=リア充
こう思ってるヲタ共が全力で入れ墨批判するスレ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:38.24 ID:ySkZhe6S0.net
2万歩譲って入れ墨は(唐獅子・牡丹とか)いいとしても
タトゥーはダメだ
オシャレだから入れたとか言う方々に限って
家庭で公衆浴場での正しい入浴の仕方を教えてもらってないから
そういう方々は周りを見て自分で学ぶという事も出来ないから

704 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:39.64 ID:1bVmfr5M0.net
>>647
暴力団お断りって普通に書いてね?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:00.12 ID:qcVM5npJ0.net
見るのも不快だよ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:01.01 ID:33U3ckzi0.net
>>699ちくりとか云々はどうでもいいが、公衆浴場の規約守ってないならチクられて当然だろ
それはチクりとも言わないしな、報告だ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:07.45 ID:mj+PuGcK0.net
刺青タトゥーは自分は特別!の証なんでしょう?
リスクだって重々承知の上の特別な証なんでしょう?見せつけていたら実は陰で爆笑されてる特別な証なんでしょう?覚悟決めて墓まで持っていきなさいなwww

708 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:18.02 ID:0nA67lVx0.net
>>682
全ての刺青入れてる人をひとくくりにして肯定・否定できるものではないことは子供でもわかりますね?

一つのくくりにして全否定する人たちが、いかに 幼稚で子供にも劣る短絡的な人達だということが分かります。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:46.75 ID:mWkOD0jt0.net
>>696
馬鹿?
思っていたら、各々の考え方のあり方を書くわけないだろ。

それにな、俺の考えが通る場合でも、俺の考えが通らない場合でも、
どっちにしろお前の考えは通らないんだよw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:15:22.21 ID:cXCJ4Ly20.net
話の論点がズレまくってるな、ここ。
日本のヤクザの刺青の話じゃねぇし、これ。
日本でファッションでタトゥ入れてる人は公衆浴場お断りなんてのはとっくに承知の上で
やってるよ。
だから、彼らはお断りされても文句は言わない。

問題は日本での刺青の印象とか事情とか
知ったこっちゃない海外からの観光客の話だろ。
海外観光客を呼び込む政策を国が
すすめてるのに、ファッションでタトゥ
入れた外国人客をお断りするのか?
って話。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:15:42.94 ID:ntT5AQJ00.net
条例で取り締まってきた部分が揉め事の種にはなるだろうね
立法趣旨が反社会組織を排除する為なわけだから
日本を気に入ってわざわざ地方温泉まで外貨落としに来てくれたやつの腕にある
「俺の唯一のマリアラブヨロシク」
まで一絡げに取り締まられる外人も納得いかないだろw
個々の民間施設独断でお断りするのはパンツ入浴禁止問題と同じでべつに問題ないと思う

712 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:15:57.70 ID:l5HOhmiV0.net
>>708
刺青いれてる奴はもれなくクズ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:16.12 ID:xmJNMIX7O.net
>>691
墨に憧れてその作品見てる訳じゃない事がわからないのか?

お前の例えだと不倫モノのドラマ見る奴は
恋人の不倫OKする人種なるね

714 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:17.52 ID:RrHryOwg0.net
国がOkの銭湯用意するしかないだろ
民業不当圧迫は許されんだろ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:33.62 ID:BtJ4SQyx0.net
差別大国ジャップランド

716 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:48.62 ID:0nA67lVx0.net
>>712
お前の中では、アーティスト・アスリートなんかもクズなんだろうな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:59.59 ID:K2P4msaj0.net
>>499
何も言わずに陰で一般客と隔離しているの気がつかなかった?
気がつかない様に客を回せたのなら高級旅館。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:00.71 ID:/QH3y/2Y0.net
入れ墨タトゥーの人の感染症などの病気がうつる可能性を考えてたら
一緒に入りたくないと思う

719 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:01.73 ID:mWkOD0jt0.net
>>715
お前が差別してどうするよw

720 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:07.38 ID:FoFDDtsE0.net
反論=該当犯罪者

721 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:10.15 ID:ID0ugA++0.net
役場関係が対応を検討したいって言うときはOKってことなんだよなw

722 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:30.26 ID:oJQSIWjv0.net
これまともに守ってるところあるのか?
地方だと市営プールも温泉もお断りなんかしてないぞw
脅されるから。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:34.30 ID:sNv6H7sqO.net
>>630
一昔前なら入れ墨ってだけでダニ以上に忌み嫌われたけどね

724 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:38.62 ID:qcVM5npJ0.net
>>714
勝手に入れたやつらになんで作らなきゃいかんのかwww

725 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:18:03.25 ID:3NM+noK50.net
>>710
そういう問題じゃなくて
海外で刺青入れた奴を認めてる温泉で感染拡大してる現実を見ようとしないんだなw

726 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:18:50.20 ID:LippKR0s0.net
>>710
風呂屋にとってはたまにしかこない一回限りの観光客なんて
どうでもいいって話だろ。

観光客をターゲットにしたシステムにするのも断るのも風呂屋のじゆう。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:19:07.84 ID:MVCOYwdt0.net
レディーガガはOKで

728 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:19:39.21 ID:YaqfJsrHO.net
大昔にも刺青が流行ったことがあるけどその時に入れた人らは
歳をとった今サポーターやテーピングで隠して生活してる

729 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:19:41.59 ID:xmJNMIX7O.net
>>699
禁止してる奴がいけないのに正しく報告した人をチクリ扱い

こういう何でも相手が悪い事にする思考がおかしい
刺青肯定する奴に限ってそんな事を言い出す

730 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:20:00.15 ID:LaxiCCy70.net
>>710
いやお断りでいいだろ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:20:29.44 ID:ff7fSRLc0.net
刺青してる人
日本…ヤクザ暴力団、在日しばき隊チンピラ、大阪府職員
海外…下層階級、スポーツ選手、ロック歌手他ミュージシャン

という認識

732 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:20:54.12 ID:Zn7J3YqL0.net
海外の有名スポーツ選手ほぼ全滅

733 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:20:59.45 ID:mj+PuGcK0.net
そういえば所縁のある温泉源がコレラかなんかで閉鎖された事件が続々あったけど、今聞かないね?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:04.95 ID:XNffjCmP0.net
それぞれの施設の判断でいいと思う
ただ、禁じる場合は外国人にもわかりやすい
絵記号などの表示方法を工夫する必要が
あるかも

735 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:13.66 ID:1r9ue4X90.net
別に外人なら刺青入れててもいいんじゃね? パスポート提示させたら良いやろ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:21.70 ID:fHa6act/0.net
>>710
日本語で言うか英語で言うかの違いだけで区別なんて出来ん
ヤクザが自分で格好良いと思って入れてればそれはファッションと言える
本人がファッションだと言えばそれまで
言い方次第だ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:35.28 ID:C7SiGX600.net
今時タトゥーぐらいで入浴禁止とかアホかと
おしゃれ気分で入れてる奴も多数いるし、そんなもん個性の範囲内
凝り固まった昭和思考の老害が禁止禁止アホみたいに叫んでんだろうな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:43.79 ID:/4/Wm0hi0.net
>>710
日本なのに日本の文化を何故海外の人に合わせる必要があるの?
極端になってくれば日本語で喋るなって事になるねw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:55.17 ID:b+71PfQi0.net
そもそもルールを守らない外人と同じ湯に浸かりたくない
昔のロシア人が銭湯で湯船の中で体洗ったりマナーを伝えても守らなかったりで
ロシア人お断りを張り出した銭湯側がすげーバッシングされてて憤りを感じたよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:02.17 ID:3NM+noK50.net
海外だと温泉という文化があまりないからそれほど問題になってないが
日本で認めたら肝炎、エイズ感染拡大するのは必至だな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:27.92 ID:ntT5AQJ00.net
ここ何年かはテレビでも夏になれば
海水浴場のTATOO者排除キャンペーンも
頻繁に喧伝してるよね
OKに方針転換するならば、メディアはどんな口っぷりで去年までの
ルールマナー違反!糾弾を掌返しすんだろか見物だわw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:37.76 ID:mWkOD0jt0.net
>>737
馬鹿がお洒落気分で入れても、
経営してる奴までお洒落気分で仕事してるわけじゃないからね。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:48.02 ID:xmJNMIX7O.net
>>710
だから日本の文化として説明した上で断れば外人だって差別と言わないよ
日本ではタトゥーは罪人の証という歴史があるんだから

それに露天付き風呂とか家族風呂とか
どうにかして温泉入る方法はいくらでもあるから問題ない

744 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:53.57 ID:0nA67lVx0.net
病気が怖いって奴は、まず風俗嬢の入浴禁止活動すれよw
あいつらのほうがよっぽど病気持ってるわ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:56.05 ID:3HiLsyqD0.net
地方の鄙びた温泉旅館で刺青者が来るのは嫌だな
それは日本人でも外国人も同じ
しっかり線を引くことが大事、それが日本の文化ってもの

746 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:24:20.60 ID:M0UWDhl90.net
刺青してる人
日本…ヤクザ暴力団、在日しばき隊チンピラ、大阪府職員
海外…ホモ、麻薬中毒者、下層階級、スポーツ選手、ロック歌手他ミュージシャン

という認識

747 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:25:46.64 ID:i0Lpgfl80.net
>>743
完全同意。


   刺青≒ヤクザ だから入浴お断り


というのも、日本の文化。

イスラム国のモスクに女性が入れないのと同じ

観光のために、モスクに女性入れるのか?
バカ言ってんじゃねえってこと。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:26:05.13 ID:SSZeVuY8O.net
プールや海水浴場などに行けなくなるのを覚悟して入墨してるんじゃないの?


他にはMRI検査も受けれないしね


例えば友達10人で銭湯やプールに行くとしてその内の1人が入墨入ってる為に行ける所も制限されてしまう


いちびって入墨入れてる奴に限って見せびらかしたがるし


一緒に居てたら不愉快な思いをする事の方が多いよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:26:27.86 ID:xmJNMIX7O.net
>>737
現在でも上場企業はタトゥー入れてる人採用すらしないよ

今時なんじゃなくて
お前の取り巻く環境が底辺って事に気付けよ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:26:54.22 ID:L7JgVXNN0.net
俺はタトゥーを入れる時に彫り師から、温泉やプールに入れ無くなるけど大丈夫か?って聞かれたな。
だからタトゥーを規制してる場所にはいかない。
ココで入れ墨をしてる奴等はみんな一緒みたく言われると腹が立つ。
お前らも2ちゃんねるやってる奴等はみんなおかしな奴等って言われたら腹立たない?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:03.28 ID:M0UWDhl90.net
>>738 アメリカ化(グローバル化)しろという事。

日本文化もアメリカに合わせろ、アメリカ人の都合に従え、公用語を英語にしろと言う事。

当然宗教はキリスト教(カソリック)に改宗しろという事。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:18.73 ID:1bVmfr5M0.net
>>694
だから病気は理由にならんてw
頭悪すぎるだろ
まず病気を気にする奴は公衆浴場には行かん
どうしても病気が気になるなら
「入れ墨禁止」ではなく「病気持ち禁止」だろがw

さ、他の理由どうぞ
威嚇されてるようで怖いから?経営者でも無いのに経営者目線?
本当は自分と違う異質なもの、その中でも叩いてスカッとするものを探して叩いてるだけのダニ人間だよねキミw

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:57.82 ID:rHSKt1000.net
反日オージーの土人なんか来てもらわなくてけっこう

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:28:18.92 ID:QgxBHE4I0.net
橋下と安倍の違いはこの辺だな

橋下ー刺青は絶対認めない、市役所に居たけりゃ刺青を消せ!
安倍ー外国人の観光客の方々のために日本の一般の客が我慢するべき

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:28:23.20 ID:PCBKrDYZ0.net
朝鮮落書きはトラブル元って朝鮮人が実績を作りまくったからな
文句は朝鮮落書きした朝鮮人に言えば良い

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:29:19.58 ID:GpuEilRN0.net
>>746
海外は軍人も多いよ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:29:25.86 ID:i0Lpgfl80.net
ちなみに、東京の下町(上野や曳舟)あたりの先頭は、刺青でもOKだよ。
いつ行っても、ほぼ間違いなくカラフルな背中の人と一緒に風呂に入れるwww

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:29:30.49 ID:0nA67lVx0.net
>>750
ほんこれ

一緒くたにして「犬の糞」「クズ」などひとくくりにするから反論がでる。二元論でしか語れないのかよと・・・

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:03.33 ID:L7JgVXNN0.net
>>752
正にその通り、肝炎にかこつけてびびってるだけ。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:05.95 ID:CHztbsWVO.net
刺青の人いても別にいいけどなあ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:50.73 ID:mrV+rXJ40.net
もし入れ墨解禁した暁に
まともな客が入れ墨解禁の温泉を避けるようになって
その温泉が潰れた時に観光庁が責任持って
慰謝料払ってくれるなら良いんじゃない

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:51.97 ID:VdGddYtN0.net
日本へ入っていくる外国人に良く告知しとけよ観光庁。本末転倒だ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:31:02.10 ID:vb2JVbFr0.net
その国に行けばその国の掟に従うのが当然でしょ。
シンガポールじゃチューインガム持ってるだけで捕まるんだから。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:31:52.77 ID:1bVmfr5M0.net
>>749
上場企業に入るのとプールや風呂に入るのを同列に語られましても
しかも上場企業はタトゥー禁止とか明文化されてるの見たことないけどね
ほんと頭悪いよねキミw

765 :嫌韓リベラリスト:2015/06/18(木) 13:31:57.58 ID:BFtvBEQd0.net
逆に考えればビジネスチャンスだな
入れ墨OKな銭湯作れば客が入って儲かるんだから

>>752とかこのビジネスチャンスに乗る気はないか?w

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:32:27.66 ID:7RcKZ0HZ0.net
和彫りバリバリの怖い人たちが占拠するようになるぞ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:32:36.02 ID:xmJNMIX7O.net
>>750
でも実際刺青認めろって騒いでる連中は
刺青入れてる人が中心だからね

刺青入れたくても入れなかった人はこういう時に自分もDQN扱いされる危険性を理解してるから入れないんだよ

君はそこまで察しないで墨入れちゃった馬鹿としか思えないな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:33:11.22 ID:B6xt9YHq0.net
>>760
ちんこにパールゴリゴリ入った全身刺青のパンチパーマのヤクザでも?

俺は嫌だわ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:34:32.37 ID:LaxiCCy70.net
刺青OKの施設、NGの施設両方あっていいんだよ
NGの施設に差別だなんだ文句いうなっての
その施設の勝手だよ
ドレスコードがある店にも文句言うのか?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:34:36.41 ID:L7JgVXNN0.net
>>767
誰も認めろとは言って無いけどね。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:34:57.08 ID:qU+8oe+T0.net
>>72
そんな国や地域はごく少数派でそいつらの為だけにリスクを負うのはちょっと現実的じゃないわ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:35:55.96 ID:xmJNMIX7O.net
>>764
今時とか古臭いと言ってるから一般的にまともと言われる職業を例に出しただけだが

まぁ公に言わなくとも弾いてる事実すら知らないんだね
可哀想にw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:36:47.67 ID:9qB+uadO0.net
温泉はザパニーズオンリーニダ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:36:54.03 ID:M0UWDhl90.net
安倍とか清和系(清="征"服、和=日本)は欧米に売国するために作られた組織なのは名前の通り。
金とアメリカの都合に従う。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:37:14.34 ID:/xu0d4vbO.net
今時なんて言ってるのは朝鮮かテレビっ子

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:37:34.49 ID:6NT4NPmN0.net
>>8
そこらの銭湯は公衆衛生目的の
公的認可施設だからヤクザでも
拒否できないんじゃなかったっけ

温泉とかは自由だけど

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:06.88 ID:i0Lpgfl80.net
刺青自体は、自分も嫌いじゃないし、
入れてる知人もいるしイイ奴だし、別になんとも思わないけどね。

ただ、銭湯や温泉としては、ヤクザの刺青を観て怖がったり、
そういう人が来る温泉だと客が遠のくから、商売としてお断りしているんでしょ。
世界各国で、チョンお断りしてるレストランと同じだし、
泥酔者の入浴や、保証人のない人のアパート入居が出来ないのと同じ。
すべては儲けが減るから、ってことでいいでしょ。
その理由はさまざまでいい。



ただ、そういうのも含めて日本の文化なんだから、
外国人に普通の人で入れ墨入れている人が多いからと行って、
「国が」特にどうこう言う必要は無い。

>>765
のように逆にビジネスチャンスだと考える人は、
そういう温泉を経営すればいいだけのことであって。


その内、家でクツを脱ぐ習慣すらも、「ガイジンに合わせろ!」となっていくぞ?

フットインザドアだよ。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:10.80 ID:M0UWDhl90.net
>>768 全身和堀の人間って何故ちんこが小さいんだ?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:26.55 ID:xmJNMIX7O.net
>>770
それはあんたの主張でしょ
一緒にされてもしょうがないとレスしたのに理解出来ないんだな
一生理解出来ないだろうよ

こんな事で不快になるのに墨入れちゃったくらいだしww

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:32.88 ID:VCB29NB/0.net
唐獅子や龍は駄目、サソリやどくろはOKなんて観光の現場で判断無理だって。じゃあ桜吹雪はどうだとかとか佳子様命とか
個室の風呂まで禁止てるわけじゃないからいままでどおり刺青排除でよし。大型専用風呂でもいいわけだしさ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:48.12 ID:PCBKrDYZ0.net
朝鮮落書きは肝炎ウィルスが歩いているようなもの
肝炎訴訟()の朝鮮落書き率を公表してみろwwwww

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:48.65 ID:peY82MsN0.net
>>1
>おととしニュージーランドの先住民族の女性が北海道の温泉施設で入れ墨を理由に入浴を拒否される

これ、さんざんネトウヨが「土人は迷惑、断られて当たり前」ってやっては

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:53.05 ID:XNffjCmP0.net
>>762
まあ、そういうことだよね

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:39:13.92 ID:0+1GJAQe0.net
まあ、実態調査をするのはいいことじゃないか?
今回、海外でも報道されていて日本におけるタトゥーの認識が海外に知られるのは悪くない

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:40:52.89 ID:1bVmfr5M0.net
入れ墨禁止の前に、
湯船に入る際は体をちゃんと洗ってから入ってくださいってルールを全国で一斉に施行して欲しいけどな
不潔な奴、自分勝手な奴、非常識な奴大杉

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:40:57.00 ID:LoDiOEXT0.net
家族風呂の利用を推奨した上で、
「刺青の人デー」作って分ければいいだけでしょ

金持ってるなら個室温泉ある所に泊まれよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:40:58.51 ID:RjdTGxJZ0.net
これ大学のディスカッションで大激論になったわ
確かに欧米のタトゥーはタトゥーショップの多さからしてもファッションビジネスとして成立してる
ただ欧米のタトゥーもヒッピー文化から始まったものなのでドラッグやギャングと不可分の関係にあるのは事実
ミュージシャンやスポーツ選手は例外中の例外で基本的にロウワーミドル以下のファッションだしね

要するに格差の文化なんだよね、日本には合わないと思うよ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:41:28.60 ID:M0UWDhl90.net
そもそも観光庁がタトゥー、入れ墨は断られると周知していないのが問題。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:41:59.31 ID:dR5Siqln0.net
明治以降だからね日本が入れ墨ダメになったの。その前は普通にあったし、なんなら入れ墨文化は発展してた方でしょ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:42:33.49 ID:rmEEkZq80.net
>>750
色んなリスクがある日本の文化の中で墨入れる
思考の奴と関わりたいくないという一般人の思いは理解してくれ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:43:29.12 ID:i0Lpgfl80.net
>>786
それはいいアイディアだけど、
温泉や銭湯は商売だから、そういう人が月イチでも来るってことで、
儲けは減るから、やらないだろうね。

単純に、「ヤクザが来る確率が高い施設」と見なされると、
儲からないから禁止してるんだよ。

公営温泉とかならありうるかもね。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:43:56.98 ID:M0UWDhl90.net
>>787 激論にすらならない。
程度の低い人種に合わせる理由もない。

最もカスボン大学なら大騒ぎだろう、何故なら当事者が集まるから。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:15.37 ID:eyE0e5tGO.net
>>761
>入れ墨解禁
ビジネス・リスクと見るかビジネス・チャンスと見るかは企業の判断で変わってくるでしょう
いわば自己責任の世界であって観光庁の責任ではない

794 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:18.69 ID:ff7fSRLc0.net
日本の文化だから外人におもねる必要はない。
観光庁=創価が作った創価大臣が握りしめて放さない国交省の外局 
      ハングル表示を街中に貼りつけろと言うのと同じ理屈
      あの組織は日本文化を尊ぶより外国文化をいかに取り込もうかと躍起

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:33.06 ID:vuuUSZNw0.net
>>55
天才だ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:34.14 ID:XW6sSety0.net
ガム噛みに煩かったりとか、どこの国でも何かしらローカルルールあんじゃん。

媚びるのと歓迎は違う。
むしろ日本のローカルルールを、日本に入ってくる外人に周知することを考えろよ。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:35.99 ID:QxoWg0P40.net
これが美しい国ww
観光立国ww
バカの安倍ちゃんの考えることはやっぱりバカだw

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:44:56.94 ID:1bVmfr5M0.net
>>777
経営者目線もやりたきゃ勝手にやりゃ良いけどさ、実際は警察の暴力団締め付け強化に伴うお達しが無意味に生きてるだけだと思うぞ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:03.22 ID:i0Lpgfl80.net
>>787

日本   入れ墨 ≒ ヤクザ
欧米   入れ墨 ≒ クズ

ってことか。
やっぱり、入浴禁止でいいじゃんwww

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:22.99 ID:xmJNMIX7O.net
自分は墨嫌いみたいに思われるレスしてるけどちょっと違う
仲いい奴にガッツリ墨入れてるのいる
顔の頬まで入れてるし
一緒にいる自分もそういう目線で見られる時があるけどそんなの関係なしに付き合いがある

だからこそ
ダメだと理解してる上で墨入れたのに
今更になって差別だの認めろだのグダグダ騒ぐハンパな奴がムカつくんだよ
決まりは決まり
日本で墨入れたなら不自由でも墓場まで我慢しろ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:30.89 ID:pTQqO8oy0.net
入れ墨おkのところを探していけばいいがな

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:32.68 ID:xdUbuYb40.net
>>782
活動家が東京オリンピック決定に水を差す狙いでやったアレね
個室のある温泉施設に連れて行けばよかったものをわざわざ騒ぎ起こして
最初に記事にしたのも北海道新聞だったし

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:40.01 ID:HMhz/SLx0.net
誰もが温泉や大衆浴場或いはホテルの大浴場へ行って汚い汚い刺青なんて見たくもないよ、気分が悪すぎるぞ。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:45:56.71 ID:QxoWg0P40.net
>>796
だからそれをしたいなら、観光立国()とかクールジャパン()とか
あほみたいなことは言わないことだなw
実際日本に「観光客」は増えてねーしw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:46:45.14 ID:Ve+UP/B/0.net
タトゥーいれてない外人の方が圧倒的に多い
外人でも普通の人はタトゥなんかいれないよ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:47:09.85 ID:3HiLsyqD0.net
刺青、タトゥーの外国人は貸し切り風呂か露天風呂付客室で入ってもらうしかない
大浴場、露天風呂には来るなって言いたい
当然日本人の刺青もお断りします

女性でもファッションで入れてあとで後悔するボンクラ女いるけど
ファッションワンポイントタトゥーでもダメなものはダメ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:47:26.11 ID:2fKn1J6L0.net
つーかタトゥなんて基準を採用するからこうなる。
反社会的勢力の利用禁止、刺青の方は利用をお断りすることがあります、でいいじゃないか。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:47:28.36 ID:s6dsExaL0.net
小泉あたりの差し金か

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:47:53.33 ID:CqiCN9K+0.net
アジア系の入れ墨入浴を禁止すれば良いじゃん
白人や黒人の墨入れ連中がヤクザである確率なんて低いだろうし、
威圧してきたりしないだろ
アジア系は区別がつかないから難しいので、一律お断りでいいや

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:48:01.04 ID:Hf50Zswg0.net
ヤクザの刺青とアスリートのタトゥーの境目、見分け方の確立が急務

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:48:14.61 ID:IsibyU6S0.net
こういうことを発表するってことは
刺青さん いらっしゃ〜〜いってことだね
温泉も浴場も刺青可

良かったね、大島の旦那、子供と一緒にプールに行けるよw
美奈子もね、背中曝け出して温泉巡りのお仕事もらえるよww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:48:24.14 ID:hCi3ViGG0.net
観光立国()なんてもう辞めればいいのに
馬鹿馬鹿しい

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:48:52.29 ID:PNk+XMaw0.net
入れ墨 してる奴は来るな!

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:49:09.97 ID:O5keqeVT0.net
外人でも墨入れてるのはろくでなしって話だけど

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:49:16.39 ID:48FTTQNxO.net
入れ墨は慣れてないと威圧感を感じてしまう…

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:49:41.47 ID:RjdTGxJZ0.net
>>792
まあ実際タトゥー賛成派に回った連中みんな刺青入れてそうな奴らばっかりだったわ 仕方ないね
あと向こうのパートは首や顔に入れてなけりゃタトゥーOKだったりする職場が結構多い

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:49:43.25 ID:3HiLsyqD0.net
>>810
彫り物としては同じだから見分ける必要性もない

818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:49:50.80 ID:1bVmfr5M0.net
儲けに関わるからって事にしたい馬鹿は頭悪すぎだろw
上からのお達しが無意味に生きてるだけだよw
本気で各々の施設が独自判断で禁止してると思ってんの?w

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:04.17 ID:0+1GJAQe0.net
>>809
ヤクザを閉め出すってか、他の利用客に不快感を与えないためでもあるだろ
ジジババが多い温泉なんて特に

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:07.22 ID:PpsV+xYyO.net
ヤクザって今でも入れ墨してるの?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:45.14 ID:LoDiOEXT0.net
>>791
外人=ヤクザは誤解だよ
だったら「外人さんの日」作って、水着入浴でもウンコでもできるようにすればいいんよ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:46.00 ID:O8cW5sRO0.net
背中一面のモンモンはさすがに勘弁

ワンポイントのオシャレタトゥーくらいなら気にならないかな
むしろデブとか、汚いおじいちゃんの方が公衆浴場では気になる
デブとか体を綺麗にあらえなさそうだし、凄く臭い

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:58.82 ID:20NrbMAN0.net
諏訪のSAの温泉で刺青モンのやくざが入浴中にタバコを吸っていた。
こんなのがいるから刺青モンは入浴禁止なんだよ。
刺青モンは堅気の世界に来るな。
お互い殺しあってタヒね。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:51:13.96 ID:0eocqxrN0.net
飛行機のパンフレットに書いとけよ。
マナー一覧に✓入れた人だけ入国許可しろ。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:51:22.81 ID:HMhz/SLx0.net
風呂で見たくもない刺青入れた裸を見せられて気分のいい人間なんているのか、
ハワイとかでもいるけど水に浸かって垂れてわけのわからん汚い柄に成った奴いたよ、あれにしとけよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:51:28.30 ID:FhVN3wUN0.net
刺青を嫌う人間がヒキニートで刺青を入れる人間がリア充だという意味不明な認定

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:00.19 ID:2fKn1J6L0.net
>>806
なんでだ?
誰に迷惑をかけているわけでもない。
単純に、暴力団員に刺青を入れている人が多いということから決まったルールだろ。
女性のワンポイントタトゥーなんかのどこにそんな要素があるんだよ(笑)

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:28.93 ID:xdUbuYb40.net
>>804
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるようですが?
何処のパラレルワールドに御住みで?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:54.55 ID:0eocqxrN0.net
>>824 (なぜか文字化けした)
飛行機のパンフレットに書いとけよ。
マナー一覧にチェック入れた人だけ入国許可しろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:56.07 ID:qcVM5npJ0.net
今日拾ったDQN画像を転載するスレpart2 [転載禁止]

ttp://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1430921637/

このスレ見てきてみろ
こんなやつらが居たら嫌だろ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:59.37 ID:LoDiOEXT0.net
>>827
ワンポイントならサロンパスで隠せるよ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:53:16.73 ID:0+1GJAQe0.net
>>827
>反社会的勢力の利用禁止、刺青の方は利用をお断りすることがあります、でいいじゃないか。
刺青とタトゥーとの違いは?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:53:50.56 ID:ntT5AQJ00.net
>>800
そういうのはハンパとは言わない
すべては勢力の力関係だよ
社会に認めさせようっていう作用がそこにあるだけのこと
まだ女の給料低かった70年代に「男と同じ給料払ってよ」と活動してた女に
ハンパだなんて言えたかい?って話

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:53:51.20 ID:Qq/SA2t80.net
>>831
わかってて入れたくせに
隠してでも公共の場に行こうという頭の中身がやばいと思う

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:54:09.51 ID:FfjwkTG50.net
以前スーパー銭湯で入れ墨してる奴を毅然とした態度で退場させた
支配人(?)らしき人はカッコ良かったなw

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:54:36.60 ID:3HiLsyqD0.net
>>827
オシャレタトゥーもダメなんですよ
だから消す人が増えてるんですよ
後悔した時にはもう手遅れ、入れる前に常識身に付けましょう

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:54:52.43 ID:09HaF+I/0.net
入れ墨入浴禁止とか、まあ今となっては考え方が古いと言わざるを得ないね

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:56:02.07 ID:i0Lpgfl80.net
>>827
日本人は入れ墨を嫌う人が多いから、
客足が減るから店にとって迷惑、ということだよ低脳。

>>821
外人さんの日、ならばいいかもね。
客足にも響かないだろうし。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:56:45.48 ID:LoDiOEXT0.net
>>834
人間性の問題は置いといて、
温泉でワンポイントをシールで隠すのは仕方ない

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:57:06.50 ID:0eocqxrN0.net
>>827
線引きが大変だから
入墨の有る無しで線引きするのが合理的。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:57:21.56 ID:i0Lpgfl80.net
>>818
ここまでのバカは相手にしたくないんだが、
お前1人で勝手に「無意味に生きてる」ことにしてるだけだろ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:57:50.46 ID:Qcg9GCTO0.net
まぁ楽しみだな 観光庁がどこまでやるか。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:58:09.03 ID:1bVmfr5M0.net
>>825
見たい見たくないならデブやガリ、爺ぃの汚い体見たくないから禁止しろよ
ガキも嫌いだから禁止な 見たくないし煩い
あと体に湯をぶっかけただけで湯船に浸かる不潔な奴、病気持ちは全員出入り禁止な

このレベルだぞお前w

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:58:46.09 ID:e3jkht/M0.net
ヤクザはイレズミして威嚇してんだろ
制限されて当然

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:58:53.06 ID:FhVN3wUN0.net
刺青肯定派は例外なくバカだってのがよくわかるスレだな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:59:05.41 ID:eDsuqDI00.net
俺も刺青入ってるけど温泉や銭湯に行けない事なんて承知の上で入れたけどな
差別だって文句言ってる奴は頭おかしい
普通の人が刺青みたら怖がるに決まってる

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:59:07.22 ID:b4Qzfn3G0.net
日本はもともと刺青大国だった。
それが明治の欧化政策で、非近代的な文化として排除された。その後、現在は欧米人で刺青が定着しちゃって状況が逆転した。

日本もまた元に戻ったらいい。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:59:17.46 ID:LoDiOEXT0.net
この問題で100点満点の回答を施設側から出すのはムリでしょ
100点満点で待遇してもらいたかったら、どうか個室温泉へどうぞという話し

849 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:59:36.46 ID:59ZzErGn0.net
観光庁って世間知らずの真性のアホ組織なんやろか

850 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:14.19 ID:Qq/SA2t80.net
>>839
いや、隠すなら入れるなよ
そしてそうしないといけないとわかってるなら最初からいくなよ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:37.04 ID:XNffjCmP0.net
10cm四方くらいの肌色シールを受付で購入させ
(白人用から黒人用まで数種類用意)、これで
隠せる場合のみ許可するとか?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:38.45 ID:wIeQKdTV0.net
誰だって入れ墨みたいな汚ねえもん見たくねえわな。
全面禁止でいい。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:42.88 ID:Wy2fUGFs0.net
俺のじいちゃん背中に和彫り凄くて
じいちゃんのダチ公が彫り師で
いとこが真似していれた。
一緒に入れようと言われたけど断ってよかった。
その彫り師は去年84で死んだ。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:49.23 ID:RHWANyNt0.net
ヤクザなんぞ法律を守らん連中に権利などいらん

855 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:56.96 ID:KYK7TDiZ0.net
観光立国を目指すなら、日本の良さを保存しないと風呂場で犯罪が起こる国に
なってからでは遅い

856 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:59.25 ID:0eocqxrN0.net
>>837
いや、今でも入墨ががっつり入ってる人たちが入ってると嫌だろ。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:01:17.20 ID:4CqVv1zC0.net
上でも言われてるけど浴場内での場面を想定しなきゃね
「ねーパパー。あのおじちゃんになんか絵が描いてあるー」

858 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:01:29.61 ID:8p3wtoI20.net
日本に来るならそれに従えよ、おかしいだろ客の方が合わせるだろその国に
なんでこっち側がルールを変えなきゃならんのだ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:01:56.98 ID:0+1GJAQe0.net
>>846
知り合いのガキが、背中一面和彫りの人に向かって、「おじちゃんの背中の絵、変なのー。なんでドラえもんの絵にしなかったの?」
って言ってた

860 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:12.16 ID:MzpHjBgx0.net
タトゥー入れ墨は傷だから、ウイルスが感染する。
絶対にダメだ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:14.89 ID:ntT5AQJ00.net
まあ客観性を獲得するのにはいいプラクティスだとは思うよ
本当の保守を後天的に獲得する必要性に迫られる現代日本人には、
まずは客観性を獲得する所から始めないとリベラルを迎撃できる
磐石な保守足りえない
自民党が毎日みっともない姿で立証してるw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:19.46 ID:qdw8BBRU0.net
ザイニチにナマポをやれと言ってるのと一緒

863 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:27.54 ID:2fKn1J6L0.net
>>838
何が低脳なんだかさっぱりわからんが、日本を訪れる外国人女性のワンポイントタトゥーなんか、一体何が問題なんだよ(笑)
それをどうやって外国人に説明するんだ?
We suspect a relationship between you and mafia because of tatoo on your skin, so you're prohibited to use Onsen not to scare the other customers.
とでも言うのか?(笑)

864 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:43.75 ID:JohL9Uqx0.net
他国の文化を勉強してから来い。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:46.07 ID:hGgzEAqf0.net
マフィア以外入浴可の刺青専用温泉作れば

866 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:03:13.87 ID:Qcg9GCTO0.net
うーん ヤクザ&DQNとファッションや信念の人はあからさまに分かるからそこら辺だけはなんとなく分かって欲しいね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:03:18.26 ID:YNvyGydB0.net
日本で墨いれるのは馬鹿しかおらんから。
昔ならガマンとか粋がっていたけど、局部麻酔していれた墨なぞ屁でもないわ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:03:54.48 ID:/QH3y/2Y0.net
病気が怖くて温泉でくつろげなくなる
それは外国人観光客にもマイナスになるよ
観光客のためなら禁止にした方がいい

869 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:03:56.72 ID:KYK7TDiZ0.net
昔は風呂へは水着で入浴許可にしないと外国人が逃げる、とかいって
日本の風景を台無しにしようとした韓国人がいてだな
外国人が水着で入ってきたらどうよ、他の温水プールに行けよだろ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:02.42 ID:VLqiXPxV0.net
外国でもtatoo入れる連中は大体DQNだからな
来なくて結構

871 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:22.09 ID:Ir2cTBBe0.net
入れ墨入浴禁止対応に問題ない判例があるんだ
余計な事すんな

文化の違いは仕方がない事
相入れない独自文化の価値観の存在を互いに認める事が大事
受け入れたら日本の価値観を否定し外国人の価値観を押し付けられて行動する事になる

そもそもまっ裸で見知らぬ他人と一緒に風呂入る習慣は日本だけ

理解を求める手法を確立しろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:31.63 ID:aVWUW6g50.net
何で風呂だけなんだ?
公共の施設なら駅も図書館もダメだろ。
つか、オリンピックでタトゥー入れてる競泳選手はいるか?
どの国でもマイノリティだよ。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:40.89 ID:QxoWg0P40.net
>>867
だからそれなら観光立国とかクールジャパン()とか
あほなことは言わないことだw
実際は中国人ばっか来てるしねw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:54.16 ID:0nA67lVx0.net
>>867
麻酔なんてしたら色入り難いから誰もやらんわ。なに情報だよそれ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:04:59.62 ID:739jpmPX0.net
公然わいせつ罪みたいな感じで他人に刺青見せたら犯罪にしようぜ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:05:24.29 ID:xmJNMIX7O.net
>>833
例えがあまりにも違いすぎる

決まりの経緯は嫌がる人がいるからだろ
嫌がる人を知りつつ自己主張すんなって事だ

給料の件は働いた分の対価をちゃんと評価してくれって主張で
意味合いが全然違う

877 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:05:47.45 ID:VsIMf+930.net
麺をすする文化を外国で受け入れさせてからの話だろ
何でもかんでも外国文化に迎合すんなよ
だからその国がある、ってことをお互い理解しあわなければいけない

878 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:05:54.97 ID:FhVN3wUN0.net
>>863
逗子には米軍住宅がありたくさんの米兵やその家族が住んでいるが
逗子海岸の刺青露出禁止は米兵やその家族も例外ではない

879 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:09.79 ID:3HiLsyqD0.net
>>863
女性だからって甘やかすのもどうかと思う
ワンポイントでも薔薇とかだとギョッとしてしまう
シールで隠しても何か変・・・

やっぱし入浴お断りでお願いします

880 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:16.61 ID:xdUbuYb40.net
>>873
>実際日本に「観光客」は増えてねーしw
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるよ観光客
ん?どうすんの?謝る?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:24.21 ID:MVCOYwdt0.net
タトゥーも面積で印象が変わるからな
総面積で10x10センチ以下はOK
とかしてもいいと思う
そうすれば外人も多少は納得するだろ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:28.61 ID:o1ysAzvh0.net
入れ墨、デブ、ハゲお断り

883 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:29.37 ID:QxoWg0P40.net
>>877
だからそんなこと言うなら観光立国とかクールジャパン()とか
言わないこったなw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:06:40.46 ID:6VDhqUwd0.net
額にヤと書かせてすぐわかるようにしろ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:07:35.21 ID:Qq/SA2t80.net
>>881
数字にするとじゃぁ、+1cmの駄目な根拠は・・・となることもわらんのか

886 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:07:47.37 ID:0eocqxrN0.net
>>855
だよね。観光立国めざすなら
外国人が温泉・銭湯きたとき刺青入れた人がいたら観光にマイナスだよね。
刺青入浴禁止が日本の良き文化保全の要因だよ。

タトゥーを隠すテープを入浴場で販売すればいんじゃないの。
ちゃんと専用テープで隠せてたらOKにすればいいかも。
と思ったが、そのうちなあなあになって誰もルールを守らなくなりそう。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:07:48.37 ID:hCi3ViGG0.net
旅行ガイドに書いとけよ
タトゥーしてる人は日本では不利益を被りますとか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:08:10.56 ID:b4Qzfn3G0.net
90年代までは公衆浴場って刺青だらけだったろ。その後のスーパー銭湯化で排除されるようになっただけで。
今でも昔ながらの銭湯に行くと必ずって言っていいほどいるよ。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:08:10.63 ID:KYK7TDiZ0.net
バカ除けにはちょうど良い、酒飲んだくれて観光じゃなく飲みに来てる外人や
犯罪をするために来日している特殊外人除けにはいい

890 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:08:33.46 ID:SuRVy6s80.net
ヤクザはどこか離島にでもまとめて住まわせればいい

891 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:11.09 ID:1bVmfr5M0.net
>>841
警察の暴力団締め付け強化のためのお達しが生きてるって部分には触れないのか?
意味があるか無意味かだけを問うて「意味のあるお達しだから生きている」としたいんだな?

なら俺が指摘してる上からのお達しに従ってるだけで各々施設の経営判断ではないって主張の本筋は馬鹿なりに認めるわけだ
そりゃそうだわな 馬鹿目線でもどう見ても独自判断の偶然の集積結果ではないからなw

つまり儲かる儲からないの経営判断ではないのに経営者でも無い、事情を知りもしないダニ人間が難癖つけてるだけの無様さらしてんだよなw

892 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:46.12 ID:mrV+rXJ40.net
>>881
そういう人はタトゥー隠し用の肌色のシール貼って
隠して入ってるよ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:46.32 ID:GN7CfFvC0.net
ひがんで無いで入れれば良いのにね。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:48.37 ID:xdUbuYb40.net
>>883
>実際日本に「観光客」は増えてねーしw
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるよ観光客
なに?どこ情報だったの?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:50.45 ID:xmJNMIX7O.net
>>837
海外でも相変わらずタトゥー入国禁止の国は沢山あるよ
日本は宗教の風習でタトゥー入れない国なのに規制緩いくらいだ

今時とか古臭いとか言ってる奴に限って現実を理解してない馬鹿ばかり

896 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:53.77 ID:pq8E+tjh0.net
前に本で読んだけど、ヤクザが入れ墨を入れるのは、痛みに耐える根性が有るって事を示す為に入れるって書いてあったな。だから細かい彫り物ほど根性が有る証だと。
一般人がそんな痛い思いしてまで彫る人はあまりいないのでヤクザ=入れ墨=怖いってなったって。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:55.15 ID:TYqx3CfZ0.net
町中で見せるのも禁止にしてくれ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:10.36 ID:A6cMbcu10.net
指の数が足らない人や前歯がない人をなんとかしろよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:07.51 ID:Qcg9GCTO0.net
街中で直接言えないからここでは元気だな否定派はw

900 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:18.89 ID:RHWANyNt0.net
体にイレズミ入れるのだけが根性の証拠ちゃうわ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:24.16 ID:DaH8smow0.net
刺青のプール入場は? 外国ではどうなんだろ?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:29.99 ID:P1YgGVwWO.net
お断りはそういうこと

御遠慮お願いしますはそういうこと

毛唐はこれが理解できない

903 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:08.91 ID:3HiLsyqD0.net
>>898
事故で指飛ばした人もおるし前歯抜けた人もいるんだからそこまで言うお前はバカなの?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:15.34 ID:YNvyGydB0.net
>>873
観光誘致の活動はどこの国でもやるだろ。
クールジャパンとやらは、役人の考えたスローガンだろ。
それをアホってw
なーんの活動しない方がアフォだ。
刺青は、プールや温泉入るとき、最初にシールなり張って隠せばいいだろ。
刺青みせて、おれってクールwとでもしたいのかよw

>>874
そうか?
単純に検索かけりゃズラっと出てくるぞ。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:17.37 ID:0nA67lVx0.net
>>899
ネット弁慶が沢山いるのはしょうがないよ・・そういう奴らの社交場なんだから

906 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:20.04 ID:jkYx1/y70.net
日本人だけ排除するとまんま差別だからなw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:33.84 ID:e3jkht/M0.net
ヤクザを合法的に始末していい法律が出来たら全員でボコ殴りするだろうな

908 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:43.86 ID:QxoWg0P40.net
>>894
それ、ただ単に安倍ちゃんが中国様の靴をなめて
ビザ緩和しただけだからw
それと円安にして呼んだだけ。
ああ、中国人でも観光客じゃないかって言われたら、そうだなw
日本を荒らすだけだとしても

909 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:44.33 ID:Ir2cTBBe0.net
>>872
風呂だからだろ

自己主張のシンボルであり威嚇の道具なわけで

威嚇してる人と無防備な状態で一緒は不快感しかなく気が弱ければ逃げざるを得ない

910 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:01.43 ID:xdUbuYb40.net
>>899
街中で温泉入ってるの?墨入りは

911 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:03.70 ID:KYK7TDiZ0.net
路上で飲んだくれが大勢いても、治安が悪くならないのは日本だから
飲みに来てる外人の国では禁止されてるがなぜだと思う、彼らが暴れて商店に突入するからだよ
外国では突入は当たり前、その外国人が大勢飲みに来ている、わかるだろ
そのうち日本では起りえなかったことが起こるようになるのは

912 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:03.83 ID:Qq/SA2t80.net
>>891
暴力団締め出しのお達しが生きてることと
なにより、刺青を入れる馬鹿を相手しなくていいとなると
施設側は経営判断上お断りを貫いたほうが利益になるぜ

なにせ、自分で「ばっかでええええす」と自己主張している
馬鹿の相手しなくていいのだから

913 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:04.71 ID:0eocqxrN0.net
>>881
でも誰が測定するんだよ。
アルバイトやパートさんがそっちの人に刺青有無以外の判定なんて
負担が大きいだろ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:07.42 ID:7fmYnHck0.net
温泉・銭湯やプールで入れ墨の人お断りが普通になったのって、
80年代ぐらいからだっけ?
なんかきっかけがあったんかな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:26.63 ID:LaxiCCy70.net
だからその施設の勝手だって
それで差別だ!って潰れるなら仕方ないだろう

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:38.20 ID:0nA67lVx0.net
>>904
検索でズラッと出てきたら、それが主流なのかよw やれやれだぜ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:05.62 ID:RRUs8/om0.net
ヤクザなんぞナマケモノばかりだからな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:30.08 ID:1bVmfr5M0.net
>>879
いちいちお前がギョっとするとかどうでも良いんだよ
糞ブス
俺がお前を見てぎょっとしたら目の前から排除して良いのか土ブスw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:30.67 ID:b4Qzfn3G0.net
>>914
暴対法じゃないかな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:32.48 ID:QxoWg0P40.net
>>904
君さあ、だまされてるよw
安倍ちゃんがやってることは単なる日本売りだからね。
観光客が増えてるように見せてるのは、中国のビザ条件を
緩和して円安にしたから。
よその国みたく観光施設を整えて〜とかじゃないからねw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:21.72 ID:ypPmHR6m0.net
って言うかヤクザ逮捕するとハングル語の名前だったりするじゃん。
ヤクザの何割かは「刺青入れた外国人」に該当するじゃん。

どうしてくれるの?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:28.09 ID:YNvyGydB0.net
>>916
だれが主流って書いたの?
見直してこいよ。

麻酔で墨入れたのなんざ屁でもない。
あんたも詳しいならそう思わんの?
それが言いたいんがが?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:41.12 ID:xdUbuYb40.net
>>908
>実際日本に「観光客」は増えてねーしw
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるよ観光客
お前の情報何処情報だったの?そうやってデマばかり流布してんの?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:46.32 ID:dbhySlNs0.net
そもそも刺青(ヤクザ)が入れないこと自体が差別だからなw
ヤクザは自重して騒がんだけで

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:01.55 ID:MVCOYwdt0.net
じゃあタトゥー隠し用のシールを温泉が用意してあげればいいじゃん

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:35.58 ID:QxoWg0P40.net
>>923
なんで「」つきにしたかわかるw?
それ、ただ単に安倍ちゃんが中国様の靴をなめて
ビザ緩和しただけだからw
それと円安にして呼んだだけ。
ああ、中国人でも観光客じゃないかって言われたら、そうだなw
日本を荒らすだけだとしても

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:39.22 ID:1bVmfr5M0.net
>>915
頭悪すぎるだろお前
そんな理由で禁止が始まったんじゃねーよ
どんだけ頭悪いんだよw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:49.34 ID:3HiLsyqD0.net
>>918
キチガイ?

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:59.98 ID:YNvyGydB0.net
>>920
おめでたいねw
支那人は嫌いだけど、お前ほど観光に来てくれる支那人を嫌ってないわw

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:17:26.24 ID:0nA67lVx0.net
>>922
昔なら・・・〜
つまり現在は・・・・〜ってことだろ? 主流と判断してもおかしくはないだろ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:17:55.01 ID:xdUbuYb40.net
>>926
>実際日本に「観光客」は増えてねーしw
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるよ観光客
「増えてねーしw」のソースどこ?出してはよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:02.48 ID:QxoWg0P40.net
>>929
おめでたいのはどっちだかw
ビザ条件を緩和しただけで観光客が増えたって喜んでるw
どんだけ犯罪者が入ってきてるかも知らんのだなw
好き嫌いの問題じゃなく、日本の治安の問題だからw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:14.90 ID:0eocqxrN0.net
>>925
なんで温泉側が負担して用意すんだよ。任意で売ればいいとは思うが。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:27.31 ID:33U3ckzi0.net
>>925だから肝炎リスクあるから 伝染病の奴は入れないしな
刺青=バカ、アウトロー=シャブ、ドラッグ、ヤクザ=肝炎や他の病気というか頭も

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:33.43 ID:xmJNMIX7O.net
ここのレス見ても毅然と嫌がってるの多いし
やっぱり公共の場では排除するべき

学校教育の現場で
刺青肯定するくらいのレベルじゃないと国民の意識はなかなか変わらないよ

ファッションで墨入れてそんな扱いされたくないと思ってる奴は消す事も検討したら?
アホすぎるわ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:36.16 ID:kvdvgHEj0.net
>おととしにはニュージーランドの先住民族の女性
これは、刺青以前の問題だったろ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:47.03 ID:WxpSmksU0.net
ガイジンだタトゥーだってヤクザが言い張ったらどうするの

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:49.09 ID:YK+HnUkOO.net
コパアメリカ観たらアルゼンチン代表のメッシも右腕にオモクソ刺青してたから、温泉は入れないな。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:18.02 ID:Ir2cTBBe0.net
>>901
日本では威嚇の道具として定着してる現状がある
だから外国は関係ない

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:48.31 ID:lYBDLNBR0.net
墨いれてる奴なんか100%アホしかおらんから
アホの相手の商売なんかしたくないですって意味だろわかれよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:08.34 ID:nItjbZD40.net
個性を見せたい、人と同じじゃ嫌だから刺青いれるんだろ。
少なくとも品行方正、まともな人に見せたくて入れるもんじゃない。
なら普通の人間とは違う対応をされたって望むところじゃん。
自らスペシャルな存在になった人にはスペシャル対応で。
こっちは刺青の裸も肝炎ウィルスもノーサンクス。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:11.08 ID:xdUbuYb40.net
>>932
>実際日本に「観光客」は増えてねーしw
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2014.np.pdf
震災のあった2011年の翌年から3年連続増えてるよ観光客
何でビザ条件緩和しただけで観光客増えたの?日本国が旅費負担してくれるわけじゃないのよ?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:14.11 ID:hCi3ViGG0.net
タトゥーしてるような外人は観光でカネ使わないような気がするわ
すごいケチなイメージ
山谷あたりのドヤに泊まってそう
だからそんな奴らを優遇しても利益にならんよ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:38.24 ID:ZQDUQ5eq0.net
某民国人種も追加で願います

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:50.87 ID:aVWUW6g50.net
そもそもタトゥーって痛さに耐えた証と後戻りできない覚悟のが担保になって威嚇になる訳で。
ファッションで入れる奴らって、救いようのないDQN

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:03.61 ID:xmJNMIX7O.net
>>938
心配しなくても露天風呂付き部屋に泊まるから
公共の場に行かないよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:45.17 ID:YNvyGydB0.net
>>930
おかしいね。
文章読み直せよ。
誰も主流となんざ書いてない。

昔は墨入れるのに麻酔なんざない。
ガマンって言うくらいだからな。
これを言いたい「昔〜」で、なんで、現在は麻酔使うのが主流だなんて読めるんだ?

苦し紛れの難癖だぞそれ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:47.15 ID:kcV2y7Od0.net
入れ墨 ヤクザ チンピラが多いのは有馬温泉

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:50.99 ID:0eocqxrN0.net
>>925
シールは水に溶けない粘着剤・粘着方法の専用を開発してくれないと
なんか嫌だな。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:53.31 ID:RAyA15DF0.net
おまえらってダブスタだよな。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:31.25 ID:mrV+rXJ40.net
>>925
狭い範囲ならともかく全身シールだらけにして
入るヤクザを想像してちょっと笑えたw
見た目もアレだけど本人も寛げないだろうな
剥がす時も大変そうだしw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:44.22 ID:1bVmfr5M0.net
>>912
馬鹿過ぎ
そりゃお前の予断に過ぎない
お達しなんぞが無意味だろうが生きてる間は長いものには巻かれろ根性で一斉に右向け右を馬鹿みたいに通してるだけで経営判断とは無関係

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:23:08.69 ID:33U3ckzi0.net
刺青=肝炎 シールで隠してもダメ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:23:24.53 ID:0nA67lVx0.net
>>947
行間をそう解釈しただけだ。違うならすまんな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:23:31.66 ID:mqCJehpM0.net
チョンとヤクザだけ禁止にすればいいじゃん

956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:23:44.42 ID:YNvyGydB0.net
>>932
言いたいこと分かるが、
日本に興味持って観光きてる人まで、ケチつけるほど馬鹿じゃないんで。

犯罪しに日本きてる支那チョンに文句言うのなら分かるね。

そこは分けるべきだろ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:20.59 ID:pq8E+tjh0.net
>>953
入れ墨してる人はみんな肝炎なんだ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:45.16 ID:YNvyGydB0.net
>>954
いえいえ。からんですまん。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:49.54 ID:1bVmfr5M0.net
>>939
遠山の金さんかよw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:53.91 ID:RAyA15DF0.net
これは表現の自由に対する問題だよな
漫画やアニメに対する規制と同じこと

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:25:10.06 ID:33U3ckzi0.net
ラクガキマンは家族湯でいいだろ 旅行客も家族湯入ればいい、源泉は同じだしな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:25:16.37 ID:QxoWg0P40.net
>>956
ほう、じゃあビザ条件を緩和したことで犯罪者が大量に入ってきてることには
文句つけたいわけねw
ならいいw
こっちも安倍ちゃんに文句言ってるのはそっちだからw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:25:42.92 ID:aVWUW6g50.net
ルックスや仕事、勉学で頑張れないから、タトゥーという安易な方法でしか自分や居場所を保てない連中にかまうことはない

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:14.12 ID:xdUbuYb40.net
>>962
>ほう、じゃあビザ条件を緩和したことで犯罪者が大量に入ってきてることには
>文句つけたいわけねw
ソースちょうだい

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:59.93 ID:YNvyGydB0.net
>>962
あなたも、だれかれ構わず絡む前に、文章読みなさいよ。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:02.88 ID:sNv6H7sqO.net
>>960
え、お前抱き枕持って風呂入るの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:21.38 ID:RAyA15DF0.net
>>963
普段交わらない世界の住人が交わる温泉ていう場所の闇だわな。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:48.32 ID:33U3ckzi0.net
>>957肝炎リスク高い が正確な表現だな、兎に角複合的にみて危ない。
禁止は仕方ないだろう家族湯に入ってくれと願うだけだわ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:52.98 ID:R4GaQ+fU0.net
Aを制限することは差別だ!ナチズムだ!
と言いながら、その口で
Bは制限して当然だ!犯罪者予備軍だ!差別して当然だ!
と言う連中。

AとBに該当するもの
A→入れ墨、煙草、在日、
B→

970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:28:16.41 ID:KYK7TDiZ0.net
野菜とか牛乳とか刺青が彫ってあって、笑って殴られたらどうするつもり

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:28:17.26 ID:Qcg9GCTO0.net
笑けてきたw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:03.13 ID:d1ecH3ZD0.net
刺青(和紋)にしろタトゥー(芸術的)にしろ一部では受け入れられるよ
だが公衆浴場では不快に思う人間のが圧倒的でそれは外国でも同様
旅館の場合個人浴場に行けば済むがスパ銭ではご遠慮願いたい。もし入って来たら迷わず通報するよ、店に
和紋以外のタトゥーも基本的に受け付け難い。公衆浴場では最低限のマナーとモラル守ってほしい
その店が刺青タトゥー保持者を受け入れ、未排除ならばそこには絶対に行かないね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:09.90 ID:QkWGr09b0.net
入れ墨を嫌がるのは日本の民族的習慣だと思うが。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:20.24 ID:X903guek0.net
欧米人は土足のまま家にあがるから、日本人の家にも土足で上がらせろっていうか?
まともにものを考えろ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:37.06 ID:6S+bw9WcO.net
>>960
全然違う

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:06.83 ID:33U3ckzi0.net
大体意見がまとまったな!刺青はこの世の恥って意見でいいな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:09.81 ID:Qcg9GCTO0.net
>>970
キミ面白いw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:16.33 ID:1bVmfr5M0.net
反対派の病気が恐い、経営判断からは潰されたわけだが次の幼稚な屁理屈はまだですか?
馬鹿にアドバイスしておくとドレスコード(笑)も経営判断の範疇ですよw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:31:32.90 ID:RAyA15DF0.net
>>966
そういう人間もいるだろうね。
でも表現の自由っていう話だとその例えはピントがややズレてるよね

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:31:41.93 ID:GJzACFGs0.net
近所の銭湯は墨OK
住んでから治安良くないと知った

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:08.01 ID:aVWUW6g50.net
>>963
まあ、その闇で色々勉強するんだが 笑

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:25.85 ID:sw2/s0Ga0.net
日本人の入れ墨だけ禁止にしたいのかな

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:05.93 ID:33U3ckzi0.net
>>978組合では大体刺青禁止の流れじゃないの? お前がここで騒いでも世論は変わらんよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:26.48 ID:1bVmfr5M0.net
全部ひっぺがしてやったら貧相でいじましくて幼稚な感情だけが残りそうやなw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:53.91 ID:RAyA15DF0.net
>>975
人権問題の路線でいきます?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:34:19.24 ID:aVWUW6g50.net
>>967
誤爆した
まあ、その闇で色々勉強するんだが。
祭も似たようなもんかね

987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:35:01.53 ID:sNv6H7sqO.net
>>979
そりゃあ、表現の自由()とかいうピントのズレたこと言うからだろ
風俗の歴史も考えずに表現とか言い出してる時点でアホやで

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:35:22.50 ID:Ir2cTBBe0.net
問題なのは日本が入れ墨を威嚇の道具として使ってるキチガイ文化があるわけで、それと線引き出来るのか?がポイントなんだろ

入れ墨はファッションだろうが自己主張のシンボルだからな
威嚇か?単なるファッションか?の線引きは出来ない

だから全面禁止なんだろ

まっ裸で見知らぬ人と風呂に入る日本独自の文化が成り立つのは互いを配慮する和の文化があるから成り立つわけで

他人とまっ裸で風呂入るなら自己主張が先行する考え方を捨てろ
仲間に入れてもらう為の工夫をしろ

進め方は◯◯民族の入れ墨文化は例外に出来ないか?とかだろ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:09.86 ID:33U3ckzi0.net
結論 ラクガキマンは家族湯入れ 外人刺青マンも家族湯入れ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:18.89 ID:ehB4YQ3z0.net
>外国人旅行者はファッションや民族的習慣で、入れ墨・タトゥーを入れている人がいる
外国人でもあきらかに威嚇でやっているやつもいる
だから一括排除でOK

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:42.12 ID:3HiLsyqD0.net
>>988
例外を設けたら抜け道になるから絶対阻止!

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:49.82 ID:RAyA15DF0.net
>>986
学びますよね、あんまり覗き込まないほうがいいんですけどね。闇は魅力ありますからねw
お祭りは、町とびが〜って長くなりますねw
神事だから地元の人間が第一で楽しくやるのが一番です。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:17.11 ID:a2L9sYcb0.net
東京オリンピックの競泳は刺青禁止だな

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:17.55 ID:1+ig9fb/0.net
ヤクザとか反社会的勢力排除のための口実なんだがw

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:50.66 ID:33U3ckzi0.net
今回の議論は外人刺青であって 日本人刺青はもはや
議論すらされないからな? 勘違いするなよ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:55.37 ID:R4GaQ+fU0.net
>>985
人権っていうが、
別に表立って漫画やアニメの裸の絵を見せびらかして歩いてたり銭湯に持ち込むのは禁止でいいよ。
逆に入れ墨のように個人が好きで所持していることまで単純所持と言って禁止したりするのはおかしい。

入れ墨の銭湯禁止でバランス問題ないじゃん。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:13.24 ID:nItjbZD40.net
人と違って見られたくてタトゥーやってんのに、
なんで人と違う対応されたら怒るの?
リスペクトされていると思えばいいのに。
体に絵のある方はゆっくりご家族風呂でおくつろぎください。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:30.58 ID:d1ecH3ZD0.net
入れ墨を物理的に除去する方法って無いんだよね?
皮ひっぺがして再生処置又は移植すりゃ治るのかしら

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:35.08 ID:PaQW3zIzO.net
また売国庁が余計な事企ててるのか。汚い入れ墨害人なんかと一緒に入りたい馬鹿なんか居ねーよ。国内客減らす嫌がらせか?w

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:36.72 ID:33U3ckzi0.net
1000なら刺青は公衆浴場全面禁止 外人も全面禁止でOK!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200