2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★8

674 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:08:33.64 ID:iImLnBJj0.net
参考人が揃って違憲と表明
  ↓
カンカンガクガク
  ↓
改憲しないとどうもね
  ↓
安倍ウマー

とかだったら凄いな

675 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:06.78 ID:O54UB4GP0.net
>>666
笑止
「自衛隊」「私学助成」
戦後体制は、最初からずっと「違憲」だ

今の1+1=3の糞憲法を潰すまでは、
ずっと「違憲」が温存されるだけのこと

676 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:25.85 ID:sNv6H7sq0.net
>>670
改憲してちゃんと規定しろって学者も多いぞ?
それこそ今まで自民党は改憲すべきところをなにをサボってたんだか

677 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:41.59 ID:c3R9uTAn0.net
さああ屁ちょんぞーを囲んで御用コメンテーターあほやまいけうえ
などで合憲機運を盛り上げていこうじゃないか
学者も調子こいているとミラーマンみたいになるぞ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:16.09 ID:O/MwTIoq0.net
バカとアホの戦いか
巻き込まれた他の学者は迷惑だろうな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:16.11 ID:fNxxenue0.net
日本で21世紀になってから、朝日新聞、学者、読売巨人軍の権威は絶対低下してると思う

680 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:20.27 ID:yCSlE2Lg0.net
>>672wwwwwww

最高裁判所の法廷に改憲の権限はない

681 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:46.60 ID:QoiVOE+c0.net
>>656
横から何頓珍漢なこと言ってんの?

>自称学者
>憲法を勉強しました言うたら学者になれる
憲法学者なんて簡単になれるって言うんだから
お前らがなって安倍ちゃん側についてやれよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:53.41 ID:DjSoGiyP0.net
「男性の頭を2回踏み付ける」精神科看護師暴行映像

ANNニュース 2015/06/18
https://www.aab-tv.co.jp/news/ann_shownews.php?id=000052892&cat=99

683 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:59.15 ID:VTNVtE5l0.net
【国際】ISと戦うイラク兵集まらず、訓練計画大幅に遅れ - 米国防長官が報告 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434594949/
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434601392/
【経済】4月実質賃金確報、下方修正  +0.1%→-0.1%に [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434593699/
●【国際】ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452631/

684 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:02.04 ID:jHf72KhQ0.net
>>645
うわーむづかしいわー(←なぜか変換できない)
小学校中退するんじゃなかったー

でも頑張って考えるに、
>「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」
っていうのは、ビビッて先に殴るなってことじゃないですかぁー?

それに
>憲法体制下での具体な結果:拉致
は、現憲法により起因するものではなくて
単に北朝鮮の犯罪行為だと思うんですけど。
北朝鮮「おっ日本憲法の前文に『「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」』ってはいっとるやんけw拉致ったろwww」
とか考えていないと思うんですけどぉ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:18.60 ID:SIt0p+hB0.net
山口てなんだよこいつw
自民と民主の戦略家じゃねえか
こいつ迷惑すぎだろ自重しろよ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:11:25.69 ID:sNv6H7sq0.net
>>674
日本軍明記に国民の大半は賛成するかな反対かな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:19.78 ID:LNdwHcGY0.net
>>672
しかし憲法上の判断回避は司法の意義を投げ捨てるような行為で
自衛隊の存続のような国民の生死に直結するような話ならともかく
イラクに派兵出来るか出来ないかじゃ普通に違憲出すと思う。
対中に限定すれば今の枠組みでも対応可能だからね

688 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:33.32 ID:GkmT8ZfJ0.net
>>673
憲法学の先生方が大事してる、学問の自由って権利がありましてね
研究活動の一環として改憲を主張するのはおk
民法の先生だって「この条文は改正すべき」ぐらいはバンバン言ってるし
憲法の字面を大事にするあまり、憲法の穴を防ぐための活動をサボってきたのがいけない

689 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:42.35 ID:42gRTeri0.net
>>670
だから改憲ってのは学者側からのアクションで起こすものじゃないの
政府が発議して初めて学者が提示するわけ
その発議するやる気すらないのが今の政府

690 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:12:49.35 ID:O54UB4GP0.net
そういや学者様は、私学助成を「違憲」とは言わないよね
普通に読めば、どう見ても「違憲」だよなあ

学者様は、何で違憲といわないんだろうねえ
不思議だねえ(棒)

691 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:35.41 ID:iImLnBJj0.net
>>676
民主推薦の小林節なんてそっちのスタンスだろ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:39.97 ID:fNxxenue0.net
>>645
諸国民が信頼できなくなったら、どうするかを明示してない以上、欠陥憲法だよなあ
そこは加筆でいいから改憲しないと時代に合わなくなってるわ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:54.69 ID:N3UAMj2E0.net
>>14
それ台詞だったのか

694 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:03.11 ID:hCmVYqlS0.net
>>641
なるほど。「献花」なら花屋でいつでも買えるね。
「喧嘩」は「売られた喧嘩」でなければ買えないし、
「喧嘩両成敗」でどっちも敗けと成る。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:57.50 ID:SIt0p+hB0.net
>>688
改正すべきとか改憲程度なら言っているやついるじゃないか
山口とか
改正案は改正審議会に入った奴だけだろ
会社法でも民法でも改正でこうしろあーしろなんて
普通の学者は言ってない
さぼりも何もそもそもそもそも職責じゃないだろ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:14:58.12 ID:0h4JzW/XO.net
売国思想、自虐史観の巣窟がそこだからね。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:06.30 ID:MGc/IitR0.net
>>690
私学助成をしたがるのも与党なんだな
何でするんだろうね

698 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:28.07 ID:daYvQCwu0.net
合憲だと言っている学者は日本会議のお仲間だけ
戦前回帰を望んでる変態だけが憲法無視を貫いている
けんかもなっていない
だが放っておくと気違いが何し出すかわからないから息の根を止めるべし

699 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:15:39.00 ID:c3R9uTAn0.net
とくにハセベは何かヤバイ性癖があるばあいはもうこれ以上やるなよ
むっつりでやられるからな
憲法学って言うのも政治なんだよ
じわじわ嫌がらせをやってれば学者も根を上げるって
亜屁チョンぞー 万世!!

700 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:06.35 ID:LNdwHcGY0.net
 対中での防衛  :  今の枠組みでも対処可能(包囲網が微妙な所)
 対ISへの傭兵  :  今の憲法じゃどうやっても不可能

安部の頭の中ってどう考えてもイラク中東しか無いぞ。
こんなのに自衛隊を傭兵に使うとか真っ平ごめんだ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:06.81 ID:O54UB4GP0.net
>>684
>「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」
>っていうのは、ビビッて先に殴るなってことじゃないですかぁー?

ふーん、つまり
「自民党」を「信頼」して「生存を決意」
という憲法であっても、ビビッて先に自民党様を殴るなってことじゃないですかぁー?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:20.66 ID:jHf72KhQ0.net
>>676
ちゃんと頑張って草案作ったじゃないか
改憲派からも総スカン食らったけど

703 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:16:52.88 ID:Jlu61y7u0.net
>>680
なにいってんだこいつ

>>687
ああイラクとかはでてたな
最高裁の覚悟次第だけど
違憲判断しても差し止めないとかだと思うよ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:17:38.18 ID:wElDxemz0.net
>>690
文科の監督を受けてるので公の支配に属しないというわけではないという理屈で合憲にしてる。
今回の集団的自衛権よりはまだ無理のない解釈。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:17:38.93 ID:X4Y+z4ph0.net
日本会議とかいう団体が創価学会なみにヤバい団体に見えてきた

706 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:17:44.13 ID:cXfBjbwW0.net
けんかしようぜ・・・

707 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:07.11 ID:QoiVOE+c0.net
>>702
余計なものを色々と盛り込むからだよ
何でもかんでも一気に変えようとするから反発も大きくなるんだって

708 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:17.25 ID:O54UB4GP0.net
>>697
何でも、>>1の連中によると「権力と戦うのが学者」らしいぞ?

自民党が「暴走」して「私学助成」をしているのなら
こんな風に一致して「違憲」と示していくべきなんじゃねーの?

何でしないんだろうねえ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:45.60 ID:jHf72KhQ0.net
>>701
そうなるね。
でも
>「自民党」を「信頼」して「生存を決意」
って憲法はないでちゅよぉ〜

710 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:47.90 ID:SIt0p+hB0.net
>>695
修正、長谷部とか、小林とか

それを超えて、9条について改憲というレベルをこえて
案まで考え出すとなると、そこの限界が難しいのではないか?
改憲護憲というと共産自民という政治分野に入ってしまう

中立的な立場だと、どこかの党の利益になるような動きになる
山口のように私大教授ならいけるかもしれないが

この条文は不都合だという指摘までしか無理じゃないか
そこからこういう条文がいいというのは多分に政治的なものだ
統治行為と似ているというかそうでもないが、なかなか学者としてもそこまでやるのは
政治的な意味合いで難しい気がする

711 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:18:52.60 ID:ocFPOAni0.net
沖縄国でも名乗り、学者に戦争を宣言して銃で蹂躙してから、憲法違反で違憲判決と主張する奴は殺すデモンストレーションを行え。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:17.68 ID:5iQCb8Rz0.net
今の自民と学者なら
学者の方が信頼できるな

713 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:24.83 ID:couIJk47O.net
>>673
小林節は「憲法守って国滅ぶ」という著書でそれを実際にやった。
だがこの人、田中真紀子を擁護したり渡邉美樹と協力して郁文館をいじり回したりするわ、切られたら一転して田中や渡邉の悪口言いまくるわ、知性や人間性には重大な疑問のつく男なんだが。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:44.39 ID:y3FoZ8k00.net
憲法学者を見下す低学歴の安倍ぴょんw
国民から見下されてるとも知らずにwww

715 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:19:49.16 ID:LNdwHcGY0.net
>>702
基本的人権に手を出すような物は NO THANKS ですw

何が怖いって、今回のこれで憲法を形骸化したら、基本的人権でも似たような事
やり出す気がする。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:20:12.48 ID:c3R9uTAn0.net
日本会議は層化ではないぞ 操練系だろ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:13.77 ID:Dz7SOl3l0.net
喧嘩を売られたからって、買う奴は馬鹿だ。
良識ある国民に訴える手段とは、到底思えない。

憲法学者は、もはやDQNや猿のレベルにまで落ちたか。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:21:28.46 ID:SIt0p+hB0.net
>>673
そうなの?

どこまでできるのか学問の自由と中立性でよくわからんが
国立大だと難しそうな気もするがな
ちょっとした団体の活動に参加するだけで問題視されるんだし

719 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:14.46 ID:o/P31xMf0.net
これなら無職のほうがブサヨ学者よりはるかにマシだな。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:27.40 ID:qiyjC8RN0.net
学者の言う事なんて聞いてると、日本は侵略され放題になる
周りに何が起きてるか、日本人は目を開けてよく見ろ、
学者や、民主党の言いなりになっていたら日本国は、守れない
自民党の中にも工作員が、入り込んでいるから安倍陣営は、
やりにくいだろうが、頑張ってほしい、ミンス党なんかに
負けるな。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:35.91 ID:LNdwHcGY0.net
>>703
今回ガチで司法側を怒らせているから
違憲の上差し止め 更に判決出るまでの仮停止処分もありそうだなw

722 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:48.92 ID:c3R9uTAn0.net
憲法学者3人とも反省して謎の自殺っていうシナリオはどうよ
あかんか ミラーマンは露骨だしなぁ二番煎じだし
やっぱザギンだろザギン お前ら赤坂しか言ってないからそういうことになるんだよ
馬鹿チョンが

723 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:22:53.14 ID:jHf72KhQ0.net
>>715
将来的には基本的人権に手を突っ込む奴が出てくるのは間違いない。
草案を読むと、自民党がそういうことを望んでいるとはっきりわかるからな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:23:08.07 ID:O54UB4GP0.net
>>809
なるほど、おまえ的には
「自民党」を「信頼」して「生存を決意」の憲法でも
「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」の憲法でも
いいってことか

オレはそんな奴隷文は嫌だねえ
国民が自らの主権を守る権利を有する憲法がいいねえ
まあ、護憲、改憲の違いの考え方の大本は、
おおむねこのへんだろうな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:13.21 ID:pgGtdMeG0.net
>>720
ほんと憲法学者の発言は机上の空論だ、まず愛国者の俺が自衛隊に入隊し
海外派兵に志願する 日本人を命懸けで守ってやるぜ・・ やっぱ気が変わった
お前に任す 頼んだぞ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:17.84 ID:SIt0p+hB0.net
俺が定める9条はこれ

@自衛権を行使出来る 集団OR個別

A自衛権要件
→自民案にはこれがない
B自衛権検査委員会
→行使を止める権限あり
→自民案にはこれがない

C国会の事前承認原則(何分の何と定める)
→自民は事後承認でも国会以外も可とよめるので×
D内閣の責任
→自衛権行使ミスの場合責任を問う
事後的に要件満たさないことが判明等々
→→自民案にはこれがない

727 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:22.87 ID:rAaZvG4X0.net
>>723
国民が信用できないの?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:50.94 ID:Jlu61y7u0.net
>>723
というかそもそも9条だって基本的人権関係ないわけじゃないしな

729 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:24:55.26 ID:c3R9uTAn0.net
>今の自民と学者なら
>学者の方が信頼できるな

まぁそうだけど学者にも特定ミンジョク枠採用ってあるからさ
検札もそうだけど そういうキムチ臭のする奴には気を付けてな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:02.24 ID:SIt0p+hB0.net
学者が憲法案を具体的に発表していいのかよくしらんが
小林の例があるならもっとやっていいだろ

俺は前からちょくちょく考えている
自民党案は賛成できない
こっちの話題の方が大事

731 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:05.55 ID:mk5OkTLr0.net
公明の要望聞き入れて、改正憲法案から宗教分離の定めを削除した自民には
正直何も期待していない

732 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:17.98 ID:s6dsExaL0.net
ここは実務法曹の頂点にいた日本会議会長三好逹元最高裁判所長官に決めてもらおう

733 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:18.31 ID:rAaZvG4X0.net
>>726
軍事活動の国会の承認は
普通の国では全会一致を通例としてるけどな

日本もそんな国になればいいけど

734 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:26.30 ID:couIJk47O.net
>>721
行政事件訴訟に仮処分は無い。
「執行停止」という似たものはあるが、内閣総理大臣が異義を唱えたら執行しなければならない。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:31.08 ID:6GdKcsXx0.net
愛国者による徴兵と軍隊のある日本と
左翼の自衛隊もない日本と
2つに分断して実験したいな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:47.78 ID:LNdwHcGY0.net
9条に限って発議すれば内容次第じゃ通る訳で。
それこそ、今の中国の拡大政策に対抗する為に限定すれば、共産党さえ
採決欠席で済むだろう。

イラクとは馬鹿じゃねーの?
アメリカ世論でさえ、もう放り投げている問題に今更日本が尖兵になれと?
もうね 馬鹿かアホかと

737 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:26:55.82 ID:c3R9uTAn0.net
>>727
国民が北チョンに拉致されていたり死んでいたりしても
戸籍だけは奪取して存在している幽霊国民 まぁ背乗りってやつだけどそれは
信用できないけどね 君は信用できる?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:19.72 ID:wElDxemz0.net
憲法学者がサヨクだというやつがいるけど、ウヨは学者になれないほどのバカぞろいなのか?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:27:39.45 ID:rAaZvG4X0.net
>>737
民主主義の力を信じてるよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:28:19.34 ID:iImLnBJj0.net
>>722
憲法審査会しばらくやめてくれって自民の議員が言ったんだろw
同じようなもんじゃね?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:28:24.97 ID:c3R9uTAn0.net
>>731
政教分離は層化だけじゃないぞ
じたみと当一チョンカルトとも全く一致して壺売っとるしね

742 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:28:45.15 ID:SIt0p+hB0.net
>>733

自民党案だと国会の承認その他統制となっているね
自衛隊法では事前承認を原則とするようだけど
それなら憲法も事前承認にしろとおもうわ
内閣総理大臣の権限だけ自衛隊法から憲法に格上げして
文民統制とかいうけど
安倍さんみたいな人だと文民統制というより権限強化でしかない
民主的統制がないからこまる

743 :631:2015/06/18(木) 14:28:58.44 ID:Z8crqgDa0.net
>>653
何で当たり前のことを言っただけで気違い扱いなんだよぅ。

つーか国会が法案を合憲と判断して法律として制定することと
学者と意見が異なることは普通に両立するじゃんかぁ。
なんで一方的に「学者と対立するなんて国会議員に知識がない!」になんの?

学者って敬意をはらって尊重すべきものだけど
逆に言えばそれ以上のものでもないんだしさ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:15.92 ID:6Eic6Woa0.net
ウヨがやるべき事は「堂々と憲法改正しろ!俺たちが投票する」と言う事だと思うんだけど

745 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:32.48 ID:s6dsExaL0.net
>>731
日本会議じゃないの?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:29:35.68 ID:jtLoQslJ0.net
>>739
民主主義によっても第二次世界対戦で滅びかけたんですがそれは
国民が勉強し成長しないと未来はない

747 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:00.84 ID:c3R9uTAn0.net
>>739
数は力だよ 生きていても死んでいても戸籍ある背乗りの
パワーはやっぱ偉大だよ おれはナンミョー駄作が大好きだ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:48.66 ID:Jlu61y7u0.net
>>746
大日本帝国は民主主義をとっていませんでした

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:30:59.66 ID:6Eic6Woa0.net
なんで「堂々と憲法改正しろ!俺たちが投票する」じゃなく憲法学者を攻撃してるんですかね?
頭悪いの?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:31:27.16 ID:jtLoQslJ0.net
ここにも沢山いるけど
内閣が国会が決めたから合憲
裁判所が違憲判断したなら違憲
とか権力を盲信してる人がいるけど
その権力も間違うことはある
しっかり自分で考えて判断できる能力をつけたいな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:31:34.14 ID:O/MwTIoq0.net
>>695
江頭道垣内「せやな」

まあ改正しろとはいってないか。それはおかしいだろと突っ込んでる表現なので
そもそも民商のような私法は法と実務が密接であり、個別の事例においては理論よりも立法的テクニックが要求されるので公法とは違うやろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:31:36.84 ID:cbVt5eq/0.net
「乗るしかない このビッグウェーブに」のAAがどうしても思い浮かんでしまう

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:00.64 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>744
なんで?
憲法の範囲内だから安保法制で憲法改正する必要がないよ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:01.92 ID:SIt0p+hB0.net
9条案を学者も、誰もが考えるというのは大賛成なんだよな
これが2ちゃんにも学者にも全然ない

対案をというが、俺はいつも対案を考えて2ちゃんに書いている
もし憲法学者にそれができるなら急いでするべきだな
自民党案に文句を言うだけでは意味がない
読売新聞、10年前の民主党とあと変な団体(どこかの弁護士協会もだしていた?)
くらいしか改正憲法案を
出していない

対案を出さずに文句ばかり言う
現状維持だというのも対案だが
自衛隊を違憲として維持するのか、
合憲として維持するのか
その辺りをしっかりと説明しないと

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:12.65 ID:LNdwHcGY0.net
>>749
都構想の否決で自信を無くしているんですよ
ネオリベさん達は

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:32:33.40 ID:6Eic6Woa0.net
>>753
次の内閣で解釈改憲で元に戻されたらどうするの?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:10.73 ID:o/P31xMf0.net
バカほど学者になりたがる
大学いくやつなんて今時バカばっかだしなw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:17.56 ID:LNdwHcGY0.net
>>754
でも現状でも、対中に限れば自衛権行使出来るよね
なら今のままでもいいんじゃない?
イラクなんかほっとけばいいし

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:19.79 ID:CBjxZjgG0.net
平和主義者()って闘争好きだよね

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:22.24 ID:couIJk47O.net
>>748
何で? ちゃんと議会もあったぜ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:22.71 ID:c3R9uTAn0.net
>>749
投票システムがムサシのインチキがばれはじめて
あまり有効に機能しなくなったのでここは投票はやりたくないの
だから時間がないってことで強引に通そうとしているの
まぁマジでユダヤが脅迫しているから時間がないのは確かだろうと思うけどさ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:26.99 ID:O54UB4GP0.net
>>749
攻撃 て
学者の主張って、批判を許されない神聖不可侵なものだとか思ってる?
学問全否定やな

>>748
黒人に公民権が無かったアメリカは民主主義なのか?
憲法上、国民に国防権が無い現憲法体制は民主主義なのか?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:50.37 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>756
それはそれで良いんじゃない?
なにが不満?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:33:56.50 ID:jtLoQslJ0.net
>>748
えっ??

765 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:34:00.10 ID:rAaZvG4X0.net
>>742
安部さんは非軍人で
国民の代表たる立法府の信任を得てるんだけどね

民主的統制が取れないなら、国会で不信任が決議されるだけ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:34:19.90 ID:6Eic6Woa0.net
>>762
えっ?敵対者のデマ振りまくのって攻撃そのものだろ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:34:29.31 ID:Bv1RUnj70.net
左翼が反対することはやるべきこと。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:35:28.28 ID:hIqZ2nIU0.net
>>695
現在民法改正に取り組んでるのは誰でしょうね

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:35:35.44 ID:bnrdlObY0.net
喧嘩を売られてるいると思ってこと自体、餓鬼だな。
こいつら精神年齢低すぎ。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:03.31 ID:6Eic6Woa0.net
>>763
えっ?改憲すればずっと強固に根拠固められるんだけど
国の根幹を為す行為がフラフラで大丈夫なの?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:04.44 ID:SIt0p+hB0.net
>>751
いや江頭とかは改正してくれと呼ばれたメンバーでしょ
安倍ちゃんの場合憲法改正で学者とかよんでないからね

対話とか、民衆で守れとか、警察でまもれとか、憲法学者が言っている時点で
こりゃ改正しないとと思うのが普通だろう

どちみち最高裁が、自衛隊の合憲性を判断しない時点でそこで
終了だから
話題にするまでもなかったんだろう

対案の必要が出てきたのは、ここ最近だから出来るなら学者がやればいいよ
どうせ安倍ちゃんは聞いてくれないけど、世論に訴える意味はあるだろう

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:08.77 ID:96vt8z6J0.net
>>767
左翼が嫌なら日本から出て行け

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:18.60 ID:c3R9uTAn0.net
学者を攻撃しているというか 根回しがたらないんだよ
馬鹿チョン議員は きちんと根回しして銀座で飲ましとけ
ザギンに連れて行ったとしても安い店だったので学者が怒っているんだよ
社会をわかるべきだな馬鹿チョン議員は

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:36:31.34 ID:575ctL110.net
>>736
アメリカ世論が放り投げてるのは
シェール革命のお陰で遅くとも2040年には
純エネルギー輸出国に転換できるから。
中東に頼らなくても自国だけでやってけるんだよ。
日本はどうする。中東に頼らなくてもやってけるように
ロシアと組んでサハリンでも開発するか。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:01.63 ID:80H6JToE0.net
学者が国家運営や国民の安全に責任がないのは事実で、だからこそ字面だけ読んで済むんだろ

高村の発言そのものは至極もっともなんだが、学者どもは阿呆なのか?

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:04.04 ID:O54UB4GP0.net
>>766
デマだという具体例プリーズ

忠告しておくが、厳選しろよ
このスレのブサヨの主張が「安部総理への攻撃」であるという
根拠を与えるからな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:04.79 ID:isNrmL0E0.net
喧嘩を売ってるのは学者の方だろ
学者が勝手に憲法解釈してたら、学者による独裁政治にしかならんわ

学者にしかわからんような難しい文章じゃあるまいし

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:11.80 ID:1w0vplEf0.net
個別的自衛権は認められているので
個別的自衛権で現在やれる範囲を精査するということにすれば
安倍ちゃんも恥かかなかったのに

他の閣僚が法的根拠と言えないとゲロった砂川事件の判決を根拠に集団的自衛権の合憲を主張ってどんな罰ゲームなんだよ
自分なら絶対やりたくないわ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:32.18 ID:aKKIG0Wt0.net
【国際】主に黒人信者が通う教会で銃乱射、数人死亡 20代白人男性とみられる容疑者逃亡中 米サウスカロライナ[06/18] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434603550/

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:36.84 ID:fZLF7p4Q0.net
内にあっては立憲主義、外に向けては軍事力
これがあってはじめて国民の人権が内からも外からも保障される体制が整い
民主主義の維持発展を図れるのだ

極端だが
日本国憲法下においては
安全保障政策だけは立憲主義を破ることが起きても止むを得ない
人権は内からも外からも守られねばならない

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:37:52.70 ID:SIt0p+hB0.net
>>768
つか論点把握してるか?
改正メンバーというのは政府からお呼びがかかるんだよ

だから、もし憲法改正自民党チームに
呼ばれたらそれはその仕事だからしないといけない

それはそういう仕事だからだ
でも自民党の場合、憲法案で学者を一切入れてない
民法や会社法改正と全然違う話

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:22.86 ID:6Eic6Woa0.net
>>776
えっ?まず学者がブサヨと言う時点で何を言っても無駄だと思うけど

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:25.18 ID:c3R9uTAn0.net
統一弁護士こーちゃんはセドリックが好きなんだよ
だから学者にもセドリックを贈れってあれほど言っておいたのに
やってないのか お前らは

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:30.34 ID:l0elwEYg0.net
国家反逆罪で全員逮捕まだー?

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:34.30 ID:5mQbMjgA0.net
>>744
>>749

この期に及んで「改憲してからやれ」というのは、「やるな」というのと同義
日本人なら、かなり頭の悪い奴でも「憲法改正」がどんなに難しいか分かっているはず
それが分かっていないなら、お前は度し難い阿呆ということになる

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:52.05 ID:Jlu61y7u0.net
>>760
議会があることが民主主義ってわけでもないし
単に国家主権における一機関でしょ

>>762
アメリカは不完全な民主主義だった
憲法上国防権を束縛してるのは
憲法制定権力者たる国民であって
別に国民に存しないわけじゃないけど

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:38:56.11 ID:QoiVOE+c0.net
>>753

個別的自衛権は>>362
集団的自衛権については
外国の防衛を援助するための武力行使は、「防衛行政」や「外交協力」の範囲には含まれず、「軍事」活動になるだろう。
ところが、政府の権限を列挙した憲法73条には、「行政」と「外交」の権限があるだけで「軍事」の規定がない。
政府が集団的自衛権を行使するのは、憲法で附与されていない軍事権の行使となり、越権行為になる

って言われてるけど
これに対してあなたが言う「憲法の範囲内」ってのはどういった理論?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:03.88 ID:LNdwHcGY0.net
>>774
逆にアメリカが乗り気じゃなくなって、ロシア中国まで入り乱れる世界に
日本がどうやって利権確保するんだよw

無駄な事はやめよう。
それに日本としては、石油買う相手がユダヤメジャーからISに変わるだけ
買い手としては何も変わらない

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:06.94 ID:80H6JToE0.net
ちなみに、小林節にいたっては過去の法制懇で明確に『集団的自衛権は解釈で行使できる』と
発言してるんだが、こういうことすら知らないやつらが安倍批判してるだろ、、、

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:18.73 ID:iImLnBJj0.net
>>780
>日本国憲法下においては
>安全保障政策だけは立憲主義を破ることが起きても止むを得ない

安倍自民がそれを公言したらどうなるかねえ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:24.27 ID:isNrmL0E0.net
こういう胡散臭い学者って
コーランを勝手に都合のいいように解釈してるイスラム過激派テロリストと同種だよね?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:37.70 ID:6Eic6Woa0.net
>>785
えっ?難しいから楽な方法でやるのが正しい事なの?
じゃあ働かないで盗んで物を手に入れたほうが楽だからそれが正しいの?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:47.96 ID:1w0vplEf0.net
>>763
法をそのときの政権が恣意的に変えられるようになるのは
国民の利益に反する
国民のために憲法はあるのでその理念からも否定されるわけだ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:39:59.44 ID:fHeWQpmB0.net
>「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

ほんと?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:40:03.15 ID:jHf72KhQ0.net
>>724
安価ミスってるぞw
少し落ち着けwww

>なるほど、おまえ的には
>「自民党」を「信頼」して「生存を決意」の憲法でも
>「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」の憲法でも
>いいってことか
どうしたらこうなる?
憲法で決まっていればそうせざるを得ない。
まあ、そうならないようにしたいし、
なってしまったら改正の努力をする。

>国民が自らの主権を守る権利
国民個人の自力救済を認めてる近代国家なんてあるのか?w
国家が国民の主権を守らなければならないということは、
現憲法でもはっきり書いてあるし、
それを達成するための自衛戦争をやむなしとの解釈が通説となっているんだが?

>まあ、護憲、改憲の違いの考え方の大本は、
>おおむねこのへんだろうな
ドヤ顔が見えてくるようだww
改憲論者が「国民が自らの主権を守る権利」を全員望んでいるわけじゃないので。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:40:09.54 ID:s6dsExaL0.net
>>791
それ、そのまんま安部ちゃんのことだし

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:40:19.43 ID:SIt0p+hB0.net
お前らも少しは9条を考えたらどうか
俺の場合、たまに考えている

たとえば護憲派だって
集団的自衛権は違憲だと規定したり
そういう改正なら賛成だろう
考えてみもしないと批判ばかりで困る

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:40:55.51 ID:ctxodqvi0.net
けんかかよ
ばかかw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:41:39.00 ID:eyE0e5tGO.net
拳法学者「下痢ぞーの奴、ボコボコにしてやんよ」

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:41:59.00 ID:c3R9uTAn0.net
まさかチョンゾ―が合憲主義者って初めてしったよ
頑固に護憲のどいた過去とあれか???WWWW
なぁチョンゾ―

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:42:05.04 ID:K2P4msaj0.net
>>749
頭悪いのか?
「だったらどうした。学校もあまり行かなかったし、長年自宅警備員やってると、できる事は誰かに夢を託す事くらいなんだ。」
というのが真相だろう。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:42:10.13 ID:80H6JToE0.net
憲法学者の7割りは憲法改正反対
で、憲法改正反対だから憲法改正に繋がるような話は絶対にせずに
無理筋で政府に喧嘩を売る

なにせ、過去の憲法学者は9割りが自衛隊は違憲だといってたんだぜ?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:42:12.47 ID:5iQCb8Rz0.net
世論調査の結果が楽しみ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:42:26.59 ID:L43Bb50Y0.net
>>1
事の本質を議論しようよ!先生方

自衛隊(軍隊)が必要か、そうで無いか。
日米安保が必要か、そうで無いか。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:42:36.22 ID:couIJk47O.net
>>789
ソースくれ。
小林節に「アンタこう言ってたじゃん」と突きつけてみたい。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:43:01.66 ID:mk5OkTLr0.net
真っ向から憲法改正しようよ
学者の多くは、集団的自衛権自体が問題だ、と言っているのではなく、
解釈変更だけで集団的自衛権を認めるのが「違憲だ」と言っている訳だから
憲法改正の手続とればいいだろ、ってどっかの学者も言ってたことだし

現行憲法の「解釈」はそれこそ学者の領分ど真ん中だから、学者が口々に持論展開する現状は当然だと思う
改憲論議といった立法分野に持ち込めば騒ぐ学者は間違いなく減るよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:43:23.42 ID:80H6JToE0.net
>>805
ニコニコに動画が残ってるから、小林節で検索してみ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:43:29.41 ID:LNdwHcGY0.net
9条の改正案
 ・本土の自衛は原則認める
 ・集団的自衛権は、中国の領土拡大に限って認める。
  この規定は10年間の時限条項とし、その間に平和的手段で問題を解決するように
  勤める義務がある

こんな感じでいいだろう。
何度も言うがイラクは放置。
ぶっちゃけ、ユダヤメジャーを通して石油買うより、ISから石油買ったほうが安い

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:43:41.12 ID:0IEVdug40.net
>>20
憲法が嫌いなら日本から出て行けば良いんですよ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:43:50.13 ID:O54UB4GP0.net
>>790
だから合憲と言ってきたんだろ?
自衛隊創設以降、戦後一貫して

>>793
笑止
そもそもGHQ憲法は守れない憲法なのだから
恣意的運用が前提の憲法だ

呼吸は足の裏でするべし とか言うきまりに意味あると思うか?
日本国民の息の根を止めたい連中にとって、意味があるだけやな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:44:02.73 ID:Jlu61y7u0.net
>>794
ほんと
歴史的にいうと逆だけど
それを学習したいまはほんと

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:44:16.57 ID:6Eic6Woa0.net
>>801
すまんお前の国語は分かってあげられそうにない

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:44:21.81 ID:MVCOYwdt0.net
山口二郎て橋本とTVで討論してボコボコにされてたよね
脳みそが香山リカ程度の人だよね

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:44:44.48 ID:SIt0p+hB0.net
自民党の改正案


第9条(平和主義)

日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力によ
る威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

第9条の2(自衛軍)
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、
内閣総理大臣を最高指揮権者とする自衛軍を保持する。

自衛軍は、前項の規定による任務を遂行するための活動を行うにつき、法律の定めるところに
より、国会の承認その他の統制に服する。

自衛軍は、第一項の規定による任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより
、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び緊急事態における公
の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。

前二項に定めるもののほか、自衛軍の組織及び統制に関する事項は、法律で定める。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:44:58.95 ID:80H6JToE0.net
>>806
現状で憲法改正がほぼ不可能なのがわかってるから学者は憲法改正しろと今は言ってるんだよ
憲法改正が現実味を帯びたときなら絶対に言わない

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:18.37 ID:LgNrfovG0.net
ジャップ 内ゲバwwwwwwwwwwwwwwwwww

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:27.12 ID:ZwDOW8Nu0.net
学者なんてほっとけばいい。
憲法学者にとって憲法9条の通説は遂行不能説なんだからさ。
一項で侵略戦争を放棄して二項で交戦権を認めてないので自衛戦争をも放棄する。よって9条全体では侵略戦争も自衛戦争も出来ないと言うことになる。
それに憲法学会の通説は自衛隊違憲なんだから「あっそ。ふーん」で流しとけばいいよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:41.51 ID:Z8crqgDa0.net
>>744
>ウヨがやるべき事は「堂々と憲法改正しろ!俺たちが投票する」と言う事

別に憲法解釈の変更が卑怯だとは思ってないからなぁ。

サヨさん
「憲法改正は堂々だろ?な?
 何故なら俺が納得するからだ!
 右翼なら堂々とやれよ!な!」

と言われてもねえ。
知らんとしか。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:50.31 ID:O/MwTIoq0.net
>>771
対案というか技術で自衛隊や私学助成を合憲にしているからなあ。それ以上は学者の仕事じゃないと思う
集団的自衛権は長尾が前文を基に合法としているけどさすがに苦しそうだ
理想は国民が選挙で意思表示をすることだろう。今のとこ過去の選挙で改憲、解釈改憲に同意していると推定できる
今の状況だと改憲は無理だが、安保法は集散通せるのだからこその成立に問題はないでしょう

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:55.23 ID:vjSGRSar0.net
9条がどうの言ってる学者の癖に「喧嘩を買うしかない」だと?

君ら学者は売られた喧嘩には逆らわず、ひたすら「ごめんなさい」って立場でしょ?
憲法解釈を自身の行いで示せよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:45:55.26 ID:xwPHYxmv0.net
学者が喧嘩を売る資格などない

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:01.53 ID:c3R9uTAn0.net
>自衛隊(軍隊)が必要か、そうで無いか。
>日米安保が必要か、そうで無いか。

そりゃ必要だろ 軍法もきちんと制定して日本国に正規軍を設定すべきだね
日米安保はまぁ微妙だけど
チョンではない日本国民の合意であればきちんとした日米軍事同盟として
集団的安全保障をやればいいじゃないかな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:14.52 ID:SIt0p+hB0.net
現行憲法

第9条1項
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争
を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

第9条2項
前項の目的を達するため、陸海空軍その
他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:35.15 ID:KqGL7ecX0.net
だふ屋か?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:37.71 ID:iImLnBJj0.net
>>808
その憲法で中国以外の国(北朝鮮とかでもなんでもいい)が攻撃してきたらどうする

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:56.84 ID:waMIO1870.net
反対してるやつは全員○したほうが日本のためだな
無責任にも程がある

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:46:58.30 ID:Jlu61y7u0.net
>>821
かっとる、かっとるよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:47:36.60 ID:5GkxA2rh0.net
憲法学者「けんか上等、このけんかは買うしかない」

っていてるのか、随分、乱暴な連中だな、こういう奴らって
日本が他国に攻め込まれて来た時、同じ事をいうんだろ。
しかし、その為の準備はするなと、まさに本末転倒、やはり学者
特に文系の学者って机上の理論のばかりで視野が狭いよな!!

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:47:45.55 ID:SIt0p+hB0.net
>>814
間違えた


第9条の2(自衛軍)
×→前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:47:50.74 ID:O54UB4GP0.net
>>811

>>1の「学者」は
支那共産国家権力の犬に徹している連中だから

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:47:57.84 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>770
戦後からそうだったじゃないの。
9条の解釈の範囲内で個別的自衛権も認めて自衛隊が創設され9条の範囲内で集団的自衛権も認められる。
戦後からそうしてきたんだけどなにがおかしい?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:47:59.26 ID:Jlu61y7u0.net
>>825
攻撃してきたらそもそも個別的自衛権の話だろ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:48:10.84 ID:c3R9uTAn0.net
学者をのませなかったのジタミの失態だ
それとも経費ケチって不細工なホステスでもつけたのかwww

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:48:12.82 ID:6Eic6Woa0.net
>>818
ふ〜ん、じゃあ次以降の内閣がどんな解釈改憲をしても
選挙で組閣できる支持を受けていれば受け入れるという事ね?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:48:32.57 ID:80H6JToE0.net
そもそも最高裁の判決が出てない以上は
違憲の可能性が高いがまだわからない
が正確なんだがね

で、これおそらく最高裁は国防に関することは政府にの判断が重要なので、判断しないというスタンスになるよ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:48:45.44 ID:jHf72KhQ0.net
>>815
自民党草案読んだら、そりゃ改憲派も転向しますわw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:49:15.02 ID:DFeIdpHU0.net
いつまでスレ立てても喧嘩は始まらずw
つかどういう喧嘩をするんだよ学者君

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:49:23.22 ID:Jlu61y7u0.net
>>830
根拠のない主張は
安倍が合憲っていってるのと同じで何らの意味もない

>>835
統治行為はまずないし筋悪
やるなら法律上の判断回避

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:49:32.28 ID:5iQCb8Rz0.net
>>828
>日本が他国に攻め込まれて来た時、同じ事をいうんだろ

合憲だったら言うんじゃないかな

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:49:56.20 ID:LNdwHcGY0.net
>>825
本土の防衛は無条件で認められる。
集団的自衛が必要になるのは、日本以外の中国包囲国(フィリピンなど)が
攻撃された場合

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:49:56.26 ID:SIt0p+hB0.net
>>819
解釈改憲については
過去の選挙って無理でしょw
集団的自衛権をマニュフェストにしたことはあったけど
それだけが争点でもないし
安保法制はマニュフェスト300個くらいの項目の最後の方に書かれていたというしw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:50:00.84 ID:iImLnBJj0.net
>>818
>別に憲法解釈の変更が卑怯だとは思ってないからなぁ。

おいおい、卑怯とか正々堂々とかそういう問題じゃないだろ?
憲法を読み方でどうにでも利用していいってことは、憲法なんて不用ってことじゃん。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:50:10.20 ID:6Eic6Woa0.net
>>831
それは憲法の別の条文からの解釈で解釈可能だったからそうした訳で
今回のとはぜんぜん違うんだけど、どうして何もかも同列にしたがるの?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:50:12.82 ID:Odz+s/Kn0.net
>>815
何で不可能なの?
発議権は参院抑えるだけでハードルクリア出来るし
後は有権者の過半数を取れるかどうかの国民投票なだけなんだけど
これの何処が不可能かわからない

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:50:22.19 ID:c3R9uTAn0.net
最高裁がまだ判断してないんだからチョンぞーは
我合憲確信とかいいながら採決すればいいだろ
国会は多数決で審をとるんだし 別にやればいいことだよチョンぞー君

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:50:47.99 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>787
政府解釈によって個別的自衛権を有すし合憲とされ自衛隊が存在してるから政府解釈によって集団的自衛権を合憲とすることも可能。
なんか問題?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:04.90 ID:80H6JToE0.net
>>842
今までも解釈でやって来たんだから
すでに憲法不要だね

おしまいってなるだけ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:12.50 ID:jHf72KhQ0.net
>>833
ワタミで飲ませたんだろ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:25.22 ID:LNdwHcGY0.net
>>833
学者っていう生き物はさ、いくら接待してもいざとなったら空気読まずに自分の意見
を押し通すんだよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:30.29 ID:iImLnBJj0.net
>>832
なら中国も同じじゃね?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:36.56 ID:VWzq2oEa0.net
このスレにも学者いっぱいきてそう
安倍サポボコボコ論破されて
いつもと反安倍ちゃんのレベルと違う

852 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:38.92 ID:5FebG1bI0.net
結局、安倍が勝んだよな

バカサヨ無力だなw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:51:43.74 ID:SIt0p+hB0.net
つか選挙って
支持政党を選ぶんだから、たとえ集団的自衛権自衛隊法解禁だけを
争点とした選挙でも、それの可否だけではなく
自民党を選ぶかどうかになっちゃう
おれは安保法制反対にちかいけど自民党にいれちゃうな
それ以外ましな政党がない

854 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:52:13.48 ID:zvxnYmCJ0.net
実社会に絡んでくんなよ
本とパソコンで遊んでろよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:52:14.33 ID:80H6JToE0.net
>>844
まず今の国会の構成では発議に行けない

856 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:52:31.71 ID:Jlu61y7u0.net
>>850
中国の領土拡大は自国領土に限らずってことだから集団的自衛権なんじゃないの?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:05.07 ID:O54UB4GP0.net
>>843
違いの説明プリーズ

オレの脳のレベルでは 私学助成やら自衛隊が合憲である理由が
未だに理解できない

したがって現憲法体制は、そもそも憲法を無視することが前提の
憲法体制だと理解した

858 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:17.24 ID:SIt0p+hB0.net
参議院を通過されるのがきついとか
それ与党に反対がいるんだよ

大体与党と維新で3分の2なのに
そこを通らないとかw

859 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:19.99 ID:couIJk47O.net
>>807
有り難う。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:21.05 ID:c3R9uTAn0.net
チョンぞーもちゃんとあたまのいいチョンサポ連れて来いよ
チョン操練からさ
あ ハングルは打てないから訳してから打ち込んでね

861 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:27.94 ID:O/MwTIoq0.net
>>789
以前○○と書いたがあれは嘘だ。××に訂正する
学者は当然、最高裁や民事局にはよくある話

862 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:32.62 ID:LNdwHcGY0.net
>>853
共産でいいんじゃない?
最近経済政策にも力入れてきているし。
民主は論外すぎるが

863 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:44.14 ID:DFeIdpHU0.net
>>851
2chに学者が書き込みってか?
そんなのは使えない学者だなw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:53:59.25 ID:fZLF7p4Q0.net
憲法学者が立憲主義に拘泥するのは当然だが
政治家は安全保障政策にも拘泥しなきゃならんのです
安全保障政策に拘泥すると、今の憲法では国家国民を対外的脅威から守れないことに気づく
しかし立憲主義も侵せない
だから様々な解釈をして立憲主義の範囲に収まるよう
ペテン師的に頑張ってきたわけだろ

今回もペテンに乗るしかないだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:54:54.89 ID:+vlTtLOL0.net
>>855
だから衆参両院解散させて
さっさと発議権のハードルクリアしてしまえばいい
その努力もしたくなくて改憲は不可能ってギャグか何か?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:54:59.90 ID:c3R9uTAn0.net
チョン操練のペテンにはもう乗りませんよ
キムチぺろぺろ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:04.62 ID:O54UB4GP0.net
>>842
>憲法を読み方でどうにでも利用していいってことは、憲法なんて不用ってことじゃん。

それがわかったのなら、結構
最初からいらんかったのよ、あんなもん

誰も守ってないのに、国が機能してきたという
圧倒的な現実がその証拠

868 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:04.84 ID:80H6JToE0.net
そもそも在日米軍基地で抑止力を行使し、PKO 法案ですでに自衛隊を派遣したことのある日本が
今さら解釈で集団的自衛権は出来ないって何の寝言だ?

学者は俺より頭悪いぞ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:08.19 ID:Z8crqgDa0.net
>>834
さすがにどんな憲法解釈でもってことはないけど
まあ当面は反日サヨクに政権をとられないように
国民は気を付けていないといけないだろうなあ。
当面はっつーかずっとだけどね。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:13.16 ID:mk5OkTLr0.net
>>785
世論形成の煩を厭って決をとらないのは、民主主義じゃない気がするよ…

主権者である国民の多くがアホで適切な選択ができず日本がドボンしたら、
それは無知無理解な民衆の失敗だし、啓蒙失敗した側の努力不足
総じて日本の選択、という話になってしまうよ

そう考えれば議論らしい議論せず、わかりやすい啓蒙をせず、あるいは人の意見を聞き入れず
罵声を重ねるだけの言論は、敵を増やしてばっかりで国益を損ねているということになるけど
議論が苦手な日本人の間でそんな言論がはびこるのはむしろ自然なこと……
(自分も議論はとても下手だ)

日本は右翼も左翼も真ん中も皆で力を合わせ
泥船ドボンの道を突き進んでいるような気がするよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:20.25 ID:Jlu61y7u0.net
>>857
私学助成はそもそも助成するために制度が整えられたという結論だから
別に解釈変更の話でもない
最初期段階で助成したくて困ってた事実はあるけどね
自衛隊は未だに合憲だっていわれたこともないんでずっとグレー

よってその理解は誤りだな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:20.68 ID:5azDGmVb0.net
憲法も法律もいらない。
自衛隊と警察にすべて任せるべき。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:55:44.39 ID:SIt0p+hB0.net
>>862
共産はないわ
悪いが俺の両親世代にきくと最悪なイメージ
俺もそのイメージがある
民主はこの前のあれで頼りが無く隠蔽体質でごめん

自民は安倍さんの強引なリーダーシップがある
経済も回復
ただ増税や国防の点で不満がかなりあるが
他にいいのがない
維新も変な議員がいたし
そう考えると投票しないということになるかも

874 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:56:10.37 ID:upoVb2ti0.net
ハシゲのセリフみたいなスレタイだなw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:56:18.99 ID:GPcJdyTm0.net
150人中

違憲学者 120人 
賛成学者 3人

どうしてケンカ?プロレスになってるの?
意見を聞けって話なのに、政治への不信感が募るだけ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:56:24.29 ID:Jlu61y7u0.net
>>864
がんばってそのペテン考えてた憲法学者が今回は無理っすっていってるから話題に

877 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:56:24.36 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>843
解釈可能としたのは政府でしょ。
今回の集団的自衛権限定容認も憲法から解釈可能だから問題ないでしょ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:56:57.96 ID:c3R9uTAn0.net
在日米軍はアメリカの憲法で動いているから集団的安全保障で動けるの
PKOは北チョン出身のちょんいちろーがチョン法規的に丸腰自衛隊派遣したの
掃海であれば軍事行動でもないしお掃除だしな

879 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/18(木) 14:57:06.65 ID:GSnxlDSx0.net
 
>>1

× 学者vs安倍政権

○ 学者vs官邸幹部


安屁なんか、学者の敵ではない
 

880 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:57:09.19 ID:kU8bl+Xt0.net
そもそも国防の強化が必要だから
その上でこのダメ憲法を改正しないといけないよねっていう話じゃん
それがこじれて違憲違憲言われても国民的には「はあ?」てなるわな

881 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:57:14.28 ID:80H6JToE0.net
>>865
無理だね
発議しても国民が無知だし

882 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:57:50.15 ID:O54UB4GP0.net
>>851
学者っぽいレスって例えばどれ?
これが「学者」だとするとクビだろというレベルの
カキコなら山盛りだが

883 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:57:53.27 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>793
え???じゃあ当初の警察予備隊に戻す?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:58:17.60 ID:Jlu61y7u0.net
>>883
結局装備の質の問題だから名前はどうでも

885 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:58:18.88 ID:6Eic6Woa0.net
>>857
これの1P目に詳しく書いてあるから読むといいよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000008-wordleaf-pol&p=1

 では、個別的自衛権合憲説は、どのようなロジックによるのか。
憲法13条は「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」は
「国政の上で、最大の尊重を必要とする」と定める。

からの件ね

886 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:58:47.21 ID:c3R9uTAn0.net
>>883
現憲法ではそれしかないよね 警察予備隊しか方策はないね

887 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:59:42.01 ID:O54UB4GP0.net
>>876
ペテン師「学者」のスタンスは
「自衛隊は憲法違反」だよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:59:52.07 ID:QoiVOE+c0.net
>>846
集団的自衛権を合憲と解釈する正当な理論を書いてくれって言ってるんだが

889 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:59:56.36 ID:LNdwHcGY0.net
>>873
まああそこも世代交代次第だな
非正規派遣増えて、本来の労働党的な立ち位置の下経済政策が出せるようになれば
もっと伸びるんだが。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:00:01.63 ID:c3R9uTAn0.net
なにか勘違いしているようだけど
日本の自衛国防を担っているのは米軍だからね
日本に存在する正規軍は在日米軍しかいないんだよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:00:45.31 ID:jHf72KhQ0.net
>>880
憲法を改正すれば問題ないが、
改正しないで解釈でやろうとしているので「違憲」と言われている。
目的が問題ではなく、手段が問題なのだ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:00:58.86 ID:5iQCb8Rz0.net
アメリカとイランが雪解けムードの時に
「ホルムズ海峡のイランがー」とか言われてもねー
やっぱり頭の切れ味が一枚も二枚も劣るんだろうな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:01:04.03 ID:ncqkl9vl0.net
日本の憲法学者さんはなんで国連憲章や各国の憲法を批判しないの
世界中が間違っていて日本だけが正しいとか逝ってるのと同じ
メルヘン憲法九条が成り立つのは世界中の国が採用してないと成り立たない

894 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:01:04.57 ID:AuXQhNSO0.net
平和愛好家の左翼のみなさんの 喧嘩好きには あきれるw

895 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:01:20.58 ID:80H6JToE0.net
>>876
残念ながら自衛隊の解釈の時から学者は後追いで、憲法改正が現実味を帯びる危険性が出ると
解釈を後追いで認めるの繰り返し

奴等は学者ではなく思想家になってる

896 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:05.83 ID:O/MwTIoq0.net
解釈による射程を伸ばすだけだから何の問題もないと思うけどな
もっともそれを学者等に聞けば違憲と答えられるだろうし、これはもう押し切るしかしかない

897 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:07.41 ID:Jlu61y7u0.net
>>887
そっちはどっちかというとあるべき憲法を重視派
今批判してる長谷部なんかは解釈でそこそこ無理は効く派

898 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:08.97 ID:c3R9uTAn0.net
日本の首都東京に有事があれば横田横須賀の
アメリカ軍が防衛する
自衛隊は災害救助とお掃除担当だよwww

899 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:12.84 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>884
>>886
そうそう。自衛隊を解散して警察予備隊に戻せって言う議論ならギリセーフかギリアウトだからまだわかる。
9条の通説では警察程度の戦力しか認められない

900 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:17.25 ID:6Eic6Woa0.net
>>869
そんなお前の都合のいい事は聞いてないんだけど
どうして安倍ぴょんやその愉快な仲間達は
「俺は好きにやる、でもお前らは駄目だ」を平然といえるのか

901 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:27.56 ID:0IEVdug40.net
>>844
自民の改憲案が狂気の世界だからw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:32.32 ID:5cfGy1Fg0.net
山口はちょっと前、橋下に喧嘩をうってボロ負けしたじゃねえか
その始末はどうしたんだ? 
喧嘩を売ったり買ったりする資格が手前にあるのか?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:44.74 ID:41ypS8T20.net
憲法学者も結局最後は法律では解決しないって分ってるじゃん 喧嘩上等!頑張れよw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:02:57.93 ID:d7ReOWr50.net
>>888
憲法に集団的自衛権の禁止とはかかれていない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:03:16.40 ID:Jlu61y7u0.net
>>895
>>897のとおりです

>>896
今回射程を新しく設置だから無理筋ですっていわれてるからちょっとちがう

906 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:03:32.85 ID:8Z5L7K3A0.net
学者さんの集団的自衛権ですね

907 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:03:36.24 ID:LNdwHcGY0.net
>>892
そうなんだよね。
アメリカが中東から手をひこうとしている最中に今更自衛隊を傭兵化とか
時代遅れにもほどがある。

908 :Makochan:2015/06/18(木) 15:03:43.52 ID:WM/Dcerw0.net
変法前文の状況が達成されれば現憲法は有効だが 
達成されてない状況では 
達成される様に準備する必要が有ります。 

泥棒、強盗が居なければドアーに
鍵は要らない ってのが現憲法です。 
実際には強盗も泥棒も居るのが現状です。

  

909 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:03:47.43 ID:O54UB4GP0.net
>>871
>別に解釈変更の話でもない

最初から合憲と強弁すれば、合憲ってこと?
なら今回の法制度もそうだねえ
っていうか、変更であるなしって意味あんの?
最初自体が既に憲法違反、という前提は無いの?

>ずっとグレー

ようするにモロ、憲法を守らない体制やん

910 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:03:53.07 ID:xwPHYxmv0.net
>>827
まあまあ、売られた喧嘩は、って言葉でいえば自分たちと違う事を言いだしたのは政権(?)なのかもしれないけど、
喧嘩の売り買いで言えば学者はパトロンありきの専門屋。言われた通りの事をしていればいい。

そうではない中立性の保持を主張するのに「喧嘩売られた、喧嘩買った」なんておかしなもの言いでは筋はとおらないね。
「中立性を保持、何にも属さず正しい事を言いたい」というのであればそんな変な言葉づかいじゃなくて正しく主張すべきだし
勿論、首は洗ってからにした方がいいね。飯はくわせろ綺麗ごとは言いたい、は通用しないのが人間の社会

911 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:04:16.48 ID:c3R9uTAn0.net
>>904
憲法には在日の排除禁止とはかかれていない

912 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:04:49.06 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>888
さっきから言ってるでしょ。
そもそも通説とかけ離れて自衛隊による個別的自衛権を合憲とするんだから集団的自衛権も当然合憲となる。
個別的自衛権も政府解釈なんだから集団的自衛権も政府解釈により合憲となる。根本的に間違ってるんだよ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:05:02.38 ID:VWzq2oEa0.net
>>882
十分通用するレベルのレスもたくさんあるようにみえるが
学者の書き込みってレベルってそんな高いの?

914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:05:26.45 ID:3SIoFxUH0.net
>>873
安倍さんは完全に誰かに操られてる顔してる
超金持ちで家柄素晴らしくて成城大学しか出られない頭で色々考えられないでしょ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:05:28.92 ID:NkvGGBuk0.net
> 学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた

でもそれはそうなんじゃね?
国の安全保障に口出ししてもし戦争にでもなったら学者どもは責任とれるの?
どうやって責任取るの?大学辞めるの?自決するの?
少なくとも政治家は選挙で責任を取らされるんだよ。
国民が直接選択するってのが一番良い手だが国民が選んだ政治家が判断するのが
次善の策だろ?

ただの政治学者風情がエラそうに安全保障政策に口出してんじゃねーよと言いたい。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:03.58 ID:Jlu61y7u0.net
>>909
いやだから憲法にあわせるように制度設計したから憲法上の問題を回避したっていうだけのこと
今回は憲法をねじ曲げるっていってるから真逆の話だね

自衛隊についてはずっと議論がある
その存在自体が違憲となることはないけど
装備の限界がどこにあるかはいろいろ争いがありすぎて
未だに結論でてない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:16.80 ID:+jY3/6H60.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
死刑に値する最高に優秀な学者

このような学者が多いと国が衰退します。

日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
朝日反日新聞のような左翼の憲法学者が多いと国が滅びます。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:35.09 ID:80H6JToE0.net
ちなみに、もう一度書くけど、小林節はもともと解釈で集団的自衛権は行使できると言ってた人
それがここに来て変節したのは、学者の世界が反日本政府にズブズブで、従来の主張だとつまはじきにされるからというのは有名な話

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:39.91 ID:m9Iv3lpa0.net
始めに憲法ありきじゃなく現実ありきだから
基本がわかってない専門馬鹿集団

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:45.50 ID:AnH0W9Tw0.net
憲法学者ってなにしてんの?
何を調べてるのか凄い謎なんだけど、なんで沢山いるのだ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:48.53 ID:LNdwHcGY0.net
>>913 882
普通にいると思うよ。
学者だって一般人相手にする時は、相手のレベルに合わせて
自らのレベル下げるからね。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:52.84 ID:O54UB4GP0.net
>>871
>目的が問題ではなく、手段が問題なのだ。

のわりに、GHQ憲法保守派の人って
GHQの軍隊が武力で主権を奪って
政敵に「戦犯」レッテル貼って皆殺しにして
議会を蹂躙して憲法を投下するという
現憲法投下の「手段」には、全面的にマンセーの人たちだよね

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:06:59.88 ID:Z8crqgDa0.net
>>900
自分が反日サヨクだという自覚はあるのだな。
よしよし。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:19.08 ID:QoiVOE+c0.net
>>904
それだけ・・・?
憲法9条に反するんだけど、そこはどう説明するの?
自衛隊と個別的自衛権については第13条により容認されるって解釈だけど
何が容認してくれるの?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:28.34 ID:Jlu61y7u0.net
>>915
そもそも学者のいうとおりにしないと安全じゃないことが明確ってだけだし
どっちかというと政治家がケンカうってるのは学者じゃなくて国民
まあ学者も含まれてるけどね

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:37.99 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>916
憲法学会は自衛隊違憲が通説だけど知らんの?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:46.45 ID:c3R9uTAn0.net
集団的自衛は憲法の違う国家の軍隊と協調行動するので
それぞれの憲法を順守しなければいけないのだな
個別的自衛権があるから集団的も一緒でしょっていうのは飛躍
アメリカの軍の被弾に対して無傷の自衛隊がチョンぞーの指令で
イランを攻撃できるかというとそれは違うね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:50.38 ID:5iQCb8Rz0.net
>>907
左がお花畑とか言うけど、右もお花畑な認識のところがあるんだよな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:07:51.85 ID:6Eic6Woa0.net
>>923
は?
俺は好きにやる奴が愛国者気取りとか笑えるんですけど
無法者は死ねばいいのに

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:08:17.22 ID:Vye07dKj0.net
>>913
スレの書き込みで「学術的な話(法学論,憲法学論)が何処にあるんだ?」ってことじゃないの?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:08:42.97 ID:QoiVOE+c0.net
>>912
それは全く憲法を解釈してないんですが

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:08:54.48 ID:aglXDRPlO.net
>>912
集団的自衛権の武力行使を問題としてるんだがね?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:03.68 ID:ShWyeuFF0.net
もうちょっとで学者5000人を越えるけども 
ネトウヨはネトサポに従って知識人虐殺するのか?
ポル・ポトの知識人虐殺 文化大革命の紅衛兵の再現を現代日本でするか
反知性のファッショ始めるか 

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:17.25 ID:O54UB4GP0.net
>>916
>憲法にあわせるように制度設計したから

 それ、解釈改憲って言うんだろ
 再度やったらええだけやん
 私学助成も自衛隊もそういう経緯でやってきた、
 つまり、そういう憲法体制なのだから

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:17.45 ID:Sghg+5Lb0.net
竹田が憲法学者はアカしかいないっていってたな
そこまで言って委員会で

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:18.09 ID:fZLF7p4Q0.net
そもそも9条が自衛権を制限していると解釈したことから間違いだ
9条はケロッグブリアン協定のコピーだ
ケロッグブリアン協定を米議会が批准した際に
ケロッグ国務長官は議会で自衛権は否定されてないと宣言している
ゆえに米議会も批准したのだ

大元が自衛権を否定してないのにコピーになると制限されるなんておかしな話だろ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:32.74 ID:Odz+s/Kn0.net
>>904
禁止と書かれてないから合憲説は
9条は武力行使一般を原則的に禁止していると書いてあるから
一般概括の考え方からも合憲と主張したければ
武力行使一般の例外である論拠を提示しろで論破される話なんだよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:46.17 ID:c3R9uTAn0.net
>>930
チョンぞーは確信しているだけで根拠もないし
砂川判例も事例としてとんちんかんていいたいのだろうな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:53.94 ID:NkvGGBuk0.net
>>925
> そもそも学者のいうとおりにしないと安全じゃないことが明確

その根拠は?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:09:56.18 ID:Jlu61y7u0.net
>>926
だから戦力のレベルによって議論があるけど
自衛隊そのものについてどうこうっていうしょうもない議論してないよ
じゃあどのレベルまでが戦力かっていう議論で該当するっていってるやつが多いだけのことで
通説においては戦力の定義が定まってるに過ぎないけど

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:10:01.56 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>924
へ?
いつから13条により自衛隊が容認されるってのが憲法学の通説になったんだ?デマ流すなよ。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:10:11.88 ID:SIt0p+hB0.net
高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」


高村さんも昔は集団的自衛権は憲法の範囲を超える的な事を言ってたんだがな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:10:14.35 ID:yPqnr47X0.net
>>1
心配するな。
日本は全て金で解決するから。
チョンの売春婦にも金やるんだとさ。
そしてその分を補うために消費税を上げるんだとさwww
こんな腰抜けに戦争なんかできるわけないだろうがwww
これからも、チャンコロやチョンに金やるために消費税をどんどん上げるらしいからまあ心配するなって。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:11:08.79 ID:Jlu61y7u0.net
>>934
え、ちがうよ
憲法は変わってない
行政の制度上に変更があっただけ

>>939
人権擁護等の確保が憲法に依拠するから
憲法無視を許せば国民にとっちゃ平和でも安全でもないから

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:11:21.47 ID:Odz+s/Kn0.net
>>935
今現在小林氏の鞄持ちしてんのによく言えんなあいつw

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:11:32.95 ID:9JukxJj50.net
政治責任おわないんだからそりゃ好き勝手言える。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:12:11.88 ID:SIt0p+hB0.net
竹田は慶応非常勤講師首になったのか?
ずいぶん偉そうだなw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:12:16.03 ID:80H6JToE0.net
ちなみに融和ムードだからホルムズを今いうのはおかしいとか言ってるやつは自分で阿呆ですと白状してるようなもの

有事になる前の何もないときに、有事の対策を立てておくから迅速に行動できるのだよ

今までも既に集団的自衛権は特措法という形で行使してきた。
しかし、現在の情勢変化のはやさに特措法ではついていけないからこうきゅうほうにしようってことなのだから

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:12:31.46 ID:2GUY4E1T0.net
一般人にとって
こんなくだらないどうでもいいことに
馬鹿みたいに時間と人材を使うなよ
勿体ない

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:12:35.45 ID:QoiVOE+c0.net
>>941
これはアカン・・・・・

政府の見解も知らないでそんなこと言っちゃってるのか
>>362を読んで勉強しなおしな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:12:51.57 ID:qW0Skm2C0.net
国際法に合わせて、憲法改正すべきだが、憲法学者は護憲学者になってる

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:13:04.95 ID:DFeIdpHU0.net
>>943
民主政権の時代の話を持ち出してくるのか

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:13:12.20 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>940
即時解散しろなんて学会が言ってるなんて俺は言ってないけどな。
装備の限界は定まってないってデマじゃん。学会通説で定まってるよ。
通説においては警察程度の戦力しか認めてないわけで学会通説では違憲じゃん。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:13:21.65 ID:c3R9uTAn0.net
そうそう 学者に対して金をケチったからこういう事態になるんだよ
学者も2億円くらい渡せば合憲合憲って大合唱になるんだよ
非課税インチキカルトの藤一ならそれくらい軽いだろ
草加も少しは出せよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:13:41.40 ID:SIt0p+hB0.net
今までも既に集団的自衛権は特措法という形で行使してきた。


凄いデマをさらっと述べるなww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:13:54.52 ID:waMIO1870.net
>>933
中国が攻めてきたらどうするのかもいえない学者は不要だ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:14:25.24 ID:41ypS8T20.net
>>954
ありそうな話だw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:14:53.63 ID:XkvtGPkK0.net
>>892
懸念される問題のひとつとして例が挙がっただけだろそれは
米イランがたとえ良いムードになろうが(実際はかりそめの和議にすぎないがw)あの地域の懸念が
完全払拭されるわけではない
逆にイスラエルがイランに対して以前にも増して不信感高め、かえってあの地域の緊張高まってるわけだがw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:15:02.57 ID:XJqktX3z0.net
【以上、日本会議、統一、創価、NSCの資金提供によるスクリプトがお送りしました】



安倍×世界思想

http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2014/12/WS000236.jpg


岸信介×文鮮明

http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

http://www.akie-abe.jp/index.php?cID=11


安倍昭恵のスマイルトーク

http://www.akie-abe.jp/index.php?cID=11
韓国語ブログ



自由民主党政務調査会長  稲田朋美

http://kwout.com/cutout/8/4h/vr/wdc_bor.jpg

世界平和連合の会合



【ありがとう自由民主党】

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:15:09.38 ID:O54UB4GP0.net
>>944
>行政の制度上に変更があっただけ

まあ、どんな言葉でもいいよ

もし仮に
私学助成や自衛隊の発足が「行政の制度上の変更」と言うのなら
今回もまた「行政の制度上の変更」をすればいいだけ

そういう憲法体制なんだから、しょうがないね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:15:39.78 ID:ShWyeuFF0.net
この安保法制は自民が気付いてるのかどうか知らんが憲法違反だけでなく
国際慣習法に照らしても違反だからな
ここの安保法制通して自衛隊出したら東京裁判の再現されるからね

何が問題かは調べてみろ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:15:57.69 ID:Jlu61y7u0.net
>>953
え?
だからどの程度でそれを超えるかにすき議論があるって話だろ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:16:15.15 ID:LNdwHcGY0.net
>>958
いい加減、アメリカもイスラエルを見捨てる時期だろう。
イスラエルがやっている行為は誰も擁護出来ない

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:16:23.53 ID:SIt0p+hB0.net
まぁ平沢さんが示した10人の合憲学者は
早稲田卒の教授と日大教授がほとんど

なんかあるんだろうな

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:16:39.45 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>950
なんなの?
憲法学者の視点でモノ言ってんじゃないのかよ。
政府見解に沿うのなら別に今回も学者の見解に従う必要ないよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:16:47.21 ID:05qhWpXJ0.net
>政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう

もうとっくの昔に紙切れでしょう。

何を言ってるのか。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:16:59.77 ID:Jlu61y7u0.net
>>960
今回はそもそも行政上の制度の変更ではないと安倍自身が主張してるんで無理筋ですね
というか本件がこんなに話題になってるのもそのためだし

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:17:03.52 ID:XJqktX3z0.net
安倍晋三! お前の祖国は何処だよ!

ゴキブリカルトスレ!

9割工作員のキチガイゴミ箱スレッド!

さっさと工作辞めろ!

アイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

ニホンジン ガ 憎イ ニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

反日安倍政権

朝敵安倍晋三

ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:17:09.08 ID:80H6JToE0.net
俺はこの件は何があろうと強行採決で良いと思うね
それで間違いなく憲法改正のための一穴になる
で、馬鹿かが暴動起こすなら日本の膿を出して、日本を生まれ変わらせるためのチャンスにもなる

970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:17:11.77 ID:+vlTtLOL0.net
>>956
他国が攻めてくるからを理由に今年に入って幹部をガンガン処分してる国が近くにあるんだけど
そういう国を肯定してるわけ?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:17:13.39 ID:5mQbMjgA0.net
>>892

イラクの「クウェート侵略」に端を発して「湾岸戦争」が戦われた後、日本は「海上自衛隊」の掃海艇を「ホルムズ海峡」に派遣して機雷除去作業を行なったが、あの時にも「国会」で掃海艇派遣は是か非かで激しく議論された。
あの時に議論された内容を踏まえて、「ホルムズ海峡」の例を出したんだろ。
別に頭の切れ味がどうのこうのという問題ではないと思うが。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:17:13.84 ID:yt5yhtdn0.net
この券か買うしかない

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:18:15.62 ID:4oJFhEOM0.net
お爺ちゃんたちが学生運動、安保闘争の夢再びってとこかw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:18:49.41 ID:O/MwTIoq0.net
>>947
肩書きを濫用して首にされた
現在は反省して論文執筆中

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:18:50.49 ID:XJqktX3z0.net
反日安倍! 朝敵安倍!
キチガイカルト! 美しい国北朝鮮!

市民は人権停止! ニートは徴農!

精神障害者は豚箱送りだろ?!!!!!!!!

キチガイ政権 ふざけんじゃねえよお


アイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

ニホンジン ガ  ニクイニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:19:47.37 ID:NkvGGBuk0.net
>>944
> 人権擁護等の確保が憲法に依拠するから
> 憲法無視を許せば国民にとっちゃ平和でも安全でもないから

それが根拠かよ
なんか薄いな

そもそも憲法学者だって自衛権という自然権は認めてる訳だろ?
じゃあ自衛の手段は何?って事になるけど、その手段自体は時代と共に変化するのは当たり前だよな?
兵器が進化しても変わるし、各国のパワーバランスが変わっても手段は変わる。
今の日本は単独防衛なんて出来ないんだよ。
じゃどこぞのマッチョな国と軍事同盟を組むしか方法がないわけだ。
でも、そ の 手 段 の 妥 当 性 は 憲 法 学 者 が 判 断 で き る の か?
その自衛手段の妥当性を判断できない憲法学者が違憲って言えば違憲になるのか?

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:20:04.56 ID:mFZEsJcD0.net
今回は流石に低学歴ネトサポでは手に負えない議論だな。

法学部教授相手にオレ流憲法観や国家論じゃ押し切れんからね。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:20:05.70 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>962
一応さ。
自衛隊が違憲ってのが通説だからね。
そこを間違えないように。
わかってるならよろしい

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:20:06.98 ID:EuULqrle0.net
>>1
とりあえずシリアにでも言って、平和にしてきれくれ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:20:53.52 ID:/HABm++y0.net
怒るとぉぉぉ怖いぞぉぉぉ♪無防備マァァァァン♪

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:21:11.75 ID:0IEVdug40.net
>>969
安倍ちゃんを膿よばわりか!

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:21:45.90 ID:Jlu61y7u0.net
>>976
え、いや憲法ってそのためのもんだからこれ以上の根拠ないけど
あと自衛権が自然権っていうのは完全にトンデモだから憲法学者にいっても否定されるだけだと思う

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:22:21.11 ID:waMIO1870.net
拳法学者を日本から叩き出すデモまだー?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:22:33.26 ID:O54UB4GP0.net
>>967
ようするに、安部さんの発する
言葉に属する属さないというだけの話なの?

もしそうなら、安部さんが「撤回します。行政の制度上の変更です。」と
言えばいいだけやね
良かった、これで万事解決だ

まあ、そんなことを言っているとは
到底思えないけどな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:22:45.34 ID:c3R9uTAn0.net
おまえのそこくはどこじゃしゅきようはとーいつか
おまえのおやはだれじゃおまえのおやはぶんせんめーともうすちょんすんのひとか

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:22:54.25 ID:WuWY28SR0.net
憲法改正に賛成してるやつらは
殺し合いになったら前線行ってくれ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:22:55.09 ID:LuCQ8wP10.net
本来憲法学者ってのは憲法と変化する社会情勢を照らし合わせて
憲法じゃ対応できなくなるところに警鐘ならす役割だろうに
日本の憲法学者ときたらやってることは、聖典日本国憲法をこねくり回す宗教家だからな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:23:08.51 ID:fZLF7p4Q0.net
竹田は博士論文を小林節に審査してもらっているとかで
今は小林節に逆らえないんだろうけど
博士号を手に入れたら裏切るだろうな

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:23:19.75 ID:SIt0p+hB0.net
ホルムズ海峡について示したのは安倍の集団的自衛権8事例というやつで
数か月前だしな
今もそれを想定しているというがそれが一番世論に受け入れられやすい
まだその時はイランも対ISILでアメリカと共闘してなかったし
核問題でもごねていた
いまは、イランはおとなしい

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:23:21.39 ID:yB06P8/00.net
サヨクがハッスルしすぎると、逆効果で安倍の支持率があがる現象。
あると思います。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:23:33.95 ID:XJqktX3z0.net
殺人鬼下痢!

このまま書き込み続けてると 安倍憲の黒服にヤラれちまうよ!

キチガイ政府! ゴミ野郎! ゴミカルト!

工作辞めろ! ゲッペルス世耕!

アイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

ニホンジン ノ ウメキガ キモチイニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア


キムチウメエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:23:39.49 ID:O/MwTIoq0.net
ネトウヨは長尾の憲法と民事訴訟法の基本書を一冊ゲットしとけ
長尾の憲法は国家は国防の義務もあるとするから好みに合うだろう
読書はいいぞー

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:24:53.09 ID:NkvGGBuk0.net
>>982
自衛権が自然権でない根拠は?

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:25:33.03 ID:QoiVOE+c0.net
>>965
俺は集団的自衛権にも合憲と言える理論がしっかり備わってるなら別に反対しないよ

自衛隊と個別的自衛権に関しては政府と学者の間でも理論が一致してる
その理論も俺は納得できるから支持する
でも集団的自衛権に関しては全く納得できる理論が無いから賛成できない
それだけ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:26:06.28 ID:p7e4N0Uu0.net
以前、朝生に山口大学のガチガチの9条信者の憲法学者が出ていたな。

表情もガチガチ。発言に全く柔軟性がないので司会の田原も呆れて無視していたな。

憲法学者ってこんなのばかりなんだろか?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:26:20.85 ID:yB06P8/00.net
>>992
サヨクは南シナ海の問題から逃げ続けてないで、ちゃんと現実見ようね。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:26:34.73 ID:XJqktX3z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Plau_d9IJOY


一、
濁悪の此の世行く 学会の
行く手を阻むは 何奴なるぞ
威風堂々と 信行たてて
進む我らの 確信ここに

二、
今日もまた明日もまた 折伏の
行軍進めば 血は湧き上がる
威風堂々と 邪法を砕き
民を救わん 我らはここに

三、
我ら住む日本の 楽土見ん
北山南河は邪宗の都
威風堂々と 正法かざし
駒を進めば 草木もなびく
駒を進めば 草木もなびく

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:26:40.36 ID:SIt0p+hB0.net
閣僚の話だと
南シナを念頭に置いているらしい

中東ISILも実際そうなるだろうな
この2つの問題が最重要だな
後は知れてる

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:27:20.83 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>994
>>965
>自衛隊と個別的自衛権に関しては政府と学者の間でも理論が一致してる

デマ流すなよ。
通説は遂行不能説であり自衛隊は違憲。一致してるなら通説を変えてからにしようね

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:27:26.50 ID:yB06P8/00.net
サヨクが憲法学者名乗っても国民に支持されないよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200