2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】名古屋城の天守閣復元 市「早期に木造で」

1 :Anubis ★:2015/06/18(木) 08:28:27.13 ID:???*.net
名古屋城の天守閣復元 市「早期に木造で」
読売新聞2015年06月18日


70年前の空襲で焼失後、鉄筋コンクリート造りで再建された名古屋城の天守閣について、名古屋市は17日の市議会経済水道委員会で、
「できるだけ早期に木造復元を行うのが望ましい」とする調査結果を報告した。
約400年前の築城時には徳川家康が「天守と本丸御殿ごでんを同時に建設するな」と指示を出した名古屋城では現在、2018年の完成に向けて本丸御殿の復元も進んでおり、着手の時期や費用についての議論が高まりそうだ。(野村順)

天守閣の木造復元は河村たかし市長の肝いりの施策。市長は2020年の東京五輪に合わせて完了したい考えを示しているが、試算では最大で400億円もの膨大な費用が見込まれるため、市は耐震改修による補強との比較調査を進めてきた。

文化庁は再建する場合は木造復元に限られるとの見解を示しているため、市は木造復元を前提にした上で、時期について
「可能な限り早期」と「耐震改修してから(寿命を迎える)約40年後」のどちらが適切かを比較し、早期に優位性があると結論付けた。着工の時期については、
河村市長の意向とは異なり、本丸御殿の復元が終了する18年以降が望ましいとした。

この日の市議会の委員会では市議から「これだけの巨費に市民の理解が得られるのか」「ほかに選択肢があるのでは」などの批判や疑問が続出した。

委員会前に河村市長は否定された20年の天守閣復元について
「できるはずだ。五輪と同時にやることで世界にアピールできる」と記者団に対して強調した。

名古屋城の歴史を見ると、徳川家康が1612年、城大工の中井正清に天守と本丸御殿を一緒に建造すると、人手や材木のやり繰りが難しく、共に中途半端に終わってしまうので、天守を先に造れとの命令を出した文書が残っている。

名古屋市出身で城郭考古学者の千田嘉博・奈良大学長は「名古屋城は図面や写真から完璧に復元できる、極めてまれな天守」と木造復元の意義は大きいとしながらも、
本丸御殿が復元中であることや、城内の石垣などの文化財保護の観点から「復元の計画・研究に数年はかけるべきだ」と主張する。

名古屋市出身で広島大の三浦正幸教授(文化財学)も「木造復元は望ましいが、五輪に間に合わせるのは現実的に無理だ。
復元は慎重に進め、できるだけ『本物』を忠実に再現してほしい。市民もそれを望んでいるのではないか」と指摘している。


http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150617-OYTNT50214.html

374 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:41:49.82 ID:LrcJkeF10.net
江戸城と本丸御殿も復元してほしいなあ
物凄い観光地になるだろ
え?天皇?京都に戻ってもらえばいいだけ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:04:57.70 ID:gX8i0p4S0.net
>>206
愛知県庁や名古屋市役所本庁舎は昭和の戦前に流行した帝冠洋式建築物。
愛知県庁舎が西の代表格なら東の代表格は東京の九段会館(旧・軍人会館)
が、ここは3・11で天井崩落して資金面で建物の維持が難しくなってる。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:13:27.78 ID:uXc4EuJg0.net
あの緑の雨どいみたいなのは何なの?景観わるいわー

377 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:35:03.67 ID:J5cZ4RsX0.net
>>376
あれは築城時からある雨樋だ
我慢しる

378 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:47.04 ID:FdwyQUYK0.net
福島正則ばかりだな。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:46:40.54 ID:S/VULzfP0.net
>>377
当時からない、18世紀の修理で取り付けられた。
雨が滝のように流れ瓦を痛めるのでな。
また、軽量化のため一階部分を除き全て銅瓦に葺き替えられた

380 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:50:34.75 ID:S/VULzfP0.net
再建天守は本丸御殿の時代設定に合わせ、
慶長時代のてっぺんだけ銅瓦(緑色)の不格好なものになる予定だ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:56:59.50 ID:N36o2iWA0.net
>>162
名古屋駅は既にビックカメラが予約済
愛知県庁はあれはあれで既に歴史的な価値が出てきてしまった

382 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 03:11:51.87 ID:SPGEq1/M0.net
>>368
城って遺跡でしょ?
当時は築城して使う意味があったけど、いまは造る意味が無いじゃん

単なる構造の復元で所詮は偽物だし、
ピラミッドを新たに作るのが無意味なのと一緒かと

383 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:54:21.31 ID:5QG0jfdU0.net
>>370
一度名古屋城本丸御殿(第1期工事完成)を見てみるといい。
ビルジングがいかに空しいかよく分るw

384 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:54:36.84 ID:dplKEkDe0.net
>>375
ファインモールド社から愛知県庁舎のプラモデル出てるからお好きな方どうぞ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:38:07.58 ID:iTbOZdpH0.net
>>374
天皇陛下のお住いは江戸城の西の丸にあたる場所、本丸は今は芝生の広場だよ。
なんで西の丸にお住まいかというと、江戸に遷られた時、本丸には既に御殿がなかったから。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:51:57.29 ID:LTkHbT1F0.net
>>3
大阪城天守ww

387 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:54:00.76 ID:uRvGdbzMO.net
エレベーターついてるのが大阪城だけだと思ってるやつ多そう

388 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:03:17.47 ID:Rv3FLFuS0.net
名古屋城なら別にいい

江戸城天守再建しなかったのは徳川幕府の文治主義と英知の象徴だから反対
御庭番のニンジャショーとか客寄せになるとは思うが

389 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:05:01.27 ID:r9pOdsrP0.net
>>341
テーマパークとしてみれば大阪城のほうが見栄えいいぞ
二重の堀と二重の石垣は復元したくても復元できないしな

http://blog-imgs-24.fc2.com/5/1/0/510510/Osaka_Jo_0805-12.jpg
http://thumbs.dex.ne.jp/sozai/thumbs/1005_wako_01/max/sky04_081.JPG

390 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:36:43.51 ID:S9SSogEY0.net
反対派が多いのもわかるが
なんにせよ出来上がったらマジスゲーぞ?
十分世界に世紀単位で自慢出来るレベル

391 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:02:37.08 ID:/DJ+ffHN0.net
>>278 >>280
熊本城は西南戦争で役に立った

392 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:35:03.18 ID:Vb6zW9jY0.net
堀のない城は実用価値のないただの公園なんだよな・・・。
まあ現代に籠城戦などないわけでそういう意味では城マニアにしか意味のない価値なんだけど

393 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:19:14.34 ID:dplKEkDe0.net
今の名古屋城は外見は当時の図面通りに作ってあるんで、木造にしても見かけは全く変わらないんだよね。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:38:17.11 ID:uhwtL9tC0.net
>>3
子供が飽きないために遊具も設置しよう

395 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:14:17.36 ID:33YFgxUk0.net
大名古屋ビルヂングの木造復元はよ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:20:26.47 ID:PBCINIg80.net
ジョーたつんだジョー

397 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 17:34:22.06 ID:DMC4Ah0TO.net
安土城を完全復元すれば確実に滋賀県が天下を取れる

城下町も外観統一で仕上げれば世界もとれる

398 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:37:53.85 ID:P0wLEXd30.net
むしろ名古屋城が変形してロボになるとかどうよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 19:55:08.57 ID:ybRw7KWu0.net
武士の”名古屋弁
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub11-2.htm
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「〜ぎゃん」も「〜がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い



尾張土着は関係ありませんよねw城内は出入り禁止でしたし
部外者が馬鹿ですか?w

400 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:36:08.87 ID:8Y3uO30n0.net
木造再建したの掛川城だっけ?
材木はどう調達したの?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 20:41:59.05 ID:HhN2AumT0.net
>>23
今から始めて育てるのに何百年かかるんだよ
文化財修復の世界じゃもう国内じゃ目が詰まった檜なんかは手に入らないから台湾等海外から入手してる、近年の唐招提寺の大修理とかも台湾材を使ってる
それでも昔の材のほうがよっぽど年輪が細かいから腐らない限り頑丈ってな、木はすげーわ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 00:58:24.15 ID:MkE42qPw0.net
名古屋城は築城に2年でしょ
昔の人の技術も凄いわ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:21:36.28 ID:Hf73oFFQ0.net
本丸御殿の玄関見に行ったけど凄いスベスベでいい匂いで豪華だった
けど、クソガキが通路の障子を破いちゃうって係りの人が嘆いてた

404 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 01:32:42.15 ID:QgYpPnC80.net
野面積みじゃないの?名古屋城の石垣さぁw

405 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 02:06:28.78 ID:903R00DU0.net
川村は馬鹿なことする

406 :名無しさん@13周年:2015/06/23(火) 03:57:53.75 ID:hmaDZPthS
>>393
屋根の反りや最上階の窓の数が違う。
また窓についてた引戸がオミットされている(本来シャッターのように窓を閉じられた)。
地階の採光窓のスライドギミックも無視。

比較の問題だが、それほど正確な外観復元でもない

407 :名無しさん@1周年:2015/06/23(火) 05:02:38.96 ID:wvT25zGW0.net
外壁の厚さ一尺(30cm)、その壁体内には厚さ四寸(12cm)の欅の板が鎧状にはめ込んであった

歴代当主でも、天守に上がれるのは一生に数えるほどしか登閣出来なかった

総レス数 407
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200