2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】「田んぼの水を見てくる」 トラックごと川に転落、72歳男性が死亡

1 :シャチ ★:2015/06/18(木) 01:20:38.12 ID:???*.net
http://news24.jp/nnn/news8834831.html
17日午前6時半頃、国東市安岐町明治の川に軽四トラックが転落していると通報。
運転席から近くに住む農業、諸富光教さん(72)が発見されたがすでに亡くなっていた。
諸富さんは昨夜、家族に「田んぼの水を見てくる」といって外出していた。[ 6/17 18:51 テレビ大分]

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:31:59.61 ID:hwcuMDTW0.net
>>6
不謹慎かね?
そもそも見に行って水が溢れた状態で人間の力でどうにもならんでしょ?

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:32:26.45 ID:ZXjB7haq0.net
三大夏の風物詩

「冷やし中華始めました」ののぼり
街でやたらと聴くようになるサザン
ちょっと田んぼ(水路)の様子見てくる

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:37:41.43 ID:hwcuMDTW0.net
>>166
「俺だけは大丈夫」と思ってんでしょ?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:45:41.46 ID:IpjU2MBk0.net
トラックごととかずいぶん豪快だな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:49:10.57 ID:ow/EfpMN0.net
田んぼには近づくな!
たんぼ・・・?何ですかそれは?
田んぼには近づくな!田んぼには近づくな!田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ!!
あっ・・・アッ・・・アッ・・アッ・・・アアアア

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:51:30.13 ID:fCLd10/oO.net
なぜ、過去の事故から学ぶことをしないのか?
たとえ、畑や田んぼに行ったところで、嵐の中では大したことができない
やるなら、天気予報をみて、対応しておくか、嵐が去ってから後片付けするべき

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:51:45.87 ID:DHI0GG200.net
なんで、他人様の無様な死に方見て、学習しないのかな?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:44.89 ID:NlVD2Gq60.net
>>206
君はどうも読解力が足りないようだね。
不謹慎だよ、普通に。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:53.39 ID:JCepjBrQO.net
あるあるパターンで亡くなるなんて‥

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:54:13.12 ID:AEhVDhMGO.net
ぬこは?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:54:42.87 ID:Wa9uJl8l0.net
何で昨夜から帰って無いのに家族は探して無いの?
あれ?おかしいな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:55:05.13 ID:SbL9caKOO.net
>>57
NEW!

218 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:59:31.11 ID:ipdwyjEo0.net
>>214
車ごと川に突っ込んでいたというのは珍しいパターンかも

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:00:08.98 ID:80FFbxbj0.net
探そうともしなかった家族www

220 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:00:52.09 ID:69N8h0Q/0.net
完全犯罪か

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:07:34.19 ID:yCxfetZ80.net
水路があふれていて道路が見えなかったのかな?
豪雪地域だったら、積雪表示の棒が立ってるから多少は見えたのかもしれんな。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:07:59.54 ID:io6giqOZ0.net
>>9
ttp://mitaseiki.co.jp/tamon/auto.html
5万ぐらいか
これぐらいなら爺さんとかなら工作しそうだけど

223 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:08:06.96 ID:ipdwyjEo0.net
大雨が降っていたのなら探しに行かなくて正解
死傷者が増えるだけ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:12:33.27 ID:chSrj0gd0.net
うわ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:14:41.18 ID:80FFbxbj0.net
なっ?
百姓ってAHOだろ?www

226 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:15:05.83 ID:7RP17v/O0.net
まずコロッケを用意しなきゃ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:15:49.56 ID:AESWAaxj0.net
ニッポンで田んぼの水を見に行くのは命懸けです。

富士山!! 天ぷら!!
 カップヌードル!!!

228 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:16:53.59 ID:w+GF3oQa0.net
雨の日の田んぼ、用水路、港は
明らかな死亡フラグ
分かっていても逃れられない

229 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:17:23.69 ID:LJcnZXY/0.net
田んぼの水は酒の隠語
かもしれない

230 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:18:25.34 ID:F0D6rxTv0.net
ペヤングたべよっかな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:25:41.86 ID:eRJqkSCf0.net
軽トラごとというのが新しいのではなかろうか
この爺さんドリフを狙っていたに違いない

232 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:26:29.86 ID:Hf/FZyMj0.net
またか…

233 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:26:34.19 ID:DKgJleBv0.net
田圃の水を自動で調整するって、無理なの?そういう機械は無いの?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:28:19.49 ID:imiTaoQR0.net
フラグが立つ行為をとは思うが
田んぼの様子は大事お金が逃げちゃうからさ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:29:18.52 ID:d7ReOWr50.net
田んぼの水禁止だろ

いったいどれくらいの人間が死んでるんだよ

わかったか?田んぼの水禁止な

236 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:30:22.30 ID:d7ReOWr50.net
>>9
すんゲー簡単にできそうだけどw
なんか特別な技術いるの?w

237 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:30:44.35 ID:hwcuMDTW0.net
>>213
自業自得だからねぇ
同情する気になれんのよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:30:45.92 ID:fc+zX1QA0.net
昔から一定数いて今も変わらない恐ろしい死に方だな

239 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:31:27.04 ID:d7ReOWr50.net
これもアルティメット自殺なの?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:33:17.88 ID:d7ReOWr50.net
田んぼの様子見て、なんか劇的に得することあるの?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:35:00.86 ID:iqXr4Xsn0.net
自動運転が普及したら軽トラだけが帰ってくるってあるのだろうか。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:35:55.77 ID:5zH/QoUt0.net
>>23
ここにも温暖化の影響が。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:37:32.34 ID:5zH/QoUt0.net
>>240
この村の掟を守らないと
八分にされるらしいよ。

だから命をかけて水門を見に行く

244 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:37:50.49 ID:J8YD7YjZ0.net
エクストリーム自殺が流行ってるんだろ?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:35.51 ID:CgmnjP4s0.net
手塩にかけた田んぼだろうからな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:40:43.71 ID:t6q+wrTwO.net
見てくるって行った奴の死亡率高い

247 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:43:36.74 ID:lKCoLWd40.net
爺ちゃんになると、状況判断が鈍ってくるからな。
オレも農家だけど、近所の爺ちゃん、カミナリ&集中豪雨の中、びしょ濡れになりながら軽トラで周りしてたよ。
軽トラから降りないで通り過ぎるの待ってればいいのに、雷に打たれそうになりながら水位調節してたから、説得して家に帰らしたけど。
20分後には晴れたんだけどね。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:44:10.94 ID:ZQ5YLyW6O.net
だから年取ったら免許返納しろよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:47:00.75 ID:/uRJpzCn0.net
>>10
>>10
>>10


はよぬこ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:47:49.60 ID:v4WaehCN0.net
この時期の田んぼの水加減はシビアだからな
雨が降るごとに堰の板を上げたり下げたり調節しなきゃならん

251 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:49:08.26 ID:cGJx6RtO0.net
WEBカメラつけとけよ
農家はその程度の知能もないのか

252 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:54:39.66 ID:0cyoddo00.net
本人にしたら居ても立ってもいられないんだろうけど、これで毎年何人も死んでるんだし、今はある程度先立って豪雨情報も
出てるんだから
予め出来るだけのことやって後は雲が過ぎ去るのを待った方が

農家の台所事情がそれだけ切迫してるってのもあるのかね

253 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:54:52.33 ID:cUMcd1O+0.net
>>31
JA共済

254 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:55:31.14 ID:X3h7V5L/0.net
田んぼを規制しろ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:55:52.21 ID:ZVaEJRwi0.net
田んぼの様子は軽トラックで行ってたんだね

256 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:56:59.24 ID:7mNKIEXh0.net
>>1
田んぼは逃げ無い。
これは事実。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:58:23.80 ID:wDCdntRQ0.net
老人の 田んぼ観てくる は死のフラグ!

258 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:58:35.97 ID:TvxekmXr0.net
>>246
1、用水路
2、田んぼ
3、屋根(かわら)
4、バーベキュー
5、サーフィン

259 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:00:03.89 ID:DxG+Q7fdO.net
>>258
番外、コロッケ買ってくる

260 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:01:22.54 ID:padC6rP30.net
ここまでぬこなし

261 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:01:41.62 ID:BmZNc1cV0.net
もう様式美になっているな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:01:48.99 ID:/5F5BD6lO.net
スゲッwww台風なくてもイケるwwwテラ進化www

263 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:01:50.47 ID:d+lZXLOmO.net
死亡プラグ立ちすぎ。
家族も引き止めろよっ!あ、保険金狙いか。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:02:44.50 ID:Y/x5qsQD0.net
「〜を見てくる」→死亡
このパターンがよく出てくるね。

あと、男の名前に、勝美とか「美」がつく奴の犯罪が多いよ。
名づけた親と、その育て方(甘やかし過ぎとか女の子のように育てたとか)
に問題があるはず。
またニュースに「美」の男の犯罪者が出てくるから、頭の片隅に入れておいてくれ。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:03:06.69 ID:0cyoddo00.net
>>263
年寄りは言うこと聞かないからなぁ…

266 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:04:31.59 ID:PeKdiyIM0.net
>>222
安いやん

267 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:05:06.27 ID:Uo7Mlm2D0.net
おじいちゃん ザッボーン!

268 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:08:42.54 ID:eaJLfSgj0.net
水路を共有してる段々田んぼだと若手の農家の人が
ついでに水量を見てくれたりするんだけどね
助け合いってやつだよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:09:04.08 ID:lQ0Md/CN0.net
>>213
安全第一ではなく生産第一にするとこうなります、という良い見本なので不謹慎ではないな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:10:42.43 ID:6RVO7oZ/0.net
これ自殺だろ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:11:03.03 ID:ZXjB7haq0.net
つーか「見てくる」とか初めから負け犬ムード漂ってんだよな
「俺が雨を止めてくる」くらい言って出ていけよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:11:38.72 ID:qDJDvaW00.net
>>93
水圧をヴァカにしすぎ
おまけに濁流になっていしころだの空き缶だのいっしょに流れてきているんだろうからさ
水門方式をやめるのが一番だろな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:12:09.42 ID:X3h7V5L/0.net
アホな死に方すると家族が気の毒

274 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:13:55.07 ID:ldG2SwzB0.net
>>80
農業ってそれが仕事なんだから自分の田んぼや畑を放ったらかしには出来んだろ?
作物が商品なんだから変な商品は誰も買ってくれんしな。命懸けで仕事してるんだよ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:14:03.49 ID:w1FavPuc0.net
田んぼ....
恐ろしい怪物やなー( ; ゜Д゜)

276 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:14:42.42 ID:bSdrS8eiO.net
>>264
JK見てくる→逮捕

277 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:15:06.39 ID:ikttCgkz0.net
>>264
女の「美」の名前の人も美に執着を感じる犯罪系と思う

278 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:15:28.88 ID:cwCxELYa0.net
様子を見に行って帰ってこない人が後を立たない

279 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:15:29.56 ID:lQ0Md/CN0.net
>>272
というか家族全員で現場に待機しときゃよかっただけなのだよな、酷くなる前に手を打てるし
手に負えなくなるまで放置して家でテレビ見てたのが悪い

280 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:16:54.20 ID:lQ0Md/CN0.net
>>274
安全第一を軽んじた結果が>>1

281 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:17:13.77 ID:6RVO7oZ/0.net
実家でも米作ってるがやっぱ親父が見に行くんだよな
いやいやな感じじゃなく、ちょっとテンション上げ気味で行くんだよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:19:41.13 ID:UX25XL560.net
増水した川に飲まれたのか
恐ろしいな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:20:28.57 ID:RV1muhMM0.net
見るってレベルじゃねーぞ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:20:56.44 ID:PNffeiI/0.net
今の御時世、田んぼに監視カメラつければいいだろw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:21:07.84 ID:w8rkw0Nt0.net
必ずいるよね、もうお約束。
危険だと言われても自分だけは大丈夫だと思いこんでいるんだよ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:24:53.83 ID:4Xlv76uf0.net
しかしどうして減らないよねぇ
豪雨時の水位確認とマヌケチャリンカスの車道逆走は

287 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:27:16.00 ID:BlpF0m240.net
>>285
Aチャンを盛り上げる使命にかられているからな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:27:20.14 ID:YTXj4vzBO.net
田んぼの水見に行く、って大分は九州南部みたく梅雨の豪雨になっちゃいないんだけどね!台風時季からフライングしちゃったね!!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:28:45.46 ID:w8rkw0Nt0.net
オレオレ詐欺の被害者が減らないのと同じ原理だと思う。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:29:49.75 ID:jjgdIFgd0.net
大雨でも降っていたのか

291 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:32:24.86 ID:HfSzg9a7O.net
(´・ω・`) じぃじ…

292 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:33:36.43 ID:zsSD2QThO.net
>>264 男に直美とか義美つう名前は団塊に多いんだが、
一説によると身体が生まれつき弱い男子に敢えて『美をつけたらしい』よ。
大学教授にゴロゴロいるw身体弱くて学者になるしか無かったんかな?と思ってしまう。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:33:39.62 ID:HuZuRvDh0.net
不謹慎だがクスッとしてしまった

294 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:33:46.94 ID:dqMxUZx6O.net
風物詩だな。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:35:49.15 ID:QYpMEj470.net
死亡フラグ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:35:56.04 ID:yEHhaVZQ0.net
ドローン使おうぜ
大雨の中飛べるかしらねーけど

297 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:36:04.78 ID:VfmFZodq0.net
殉職だよね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:36:22.83 ID:pTQqO8oy0.net
それで飯くってんだから仕方ないだろ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:37:51.08 ID:j060V/a70.net
ほのぼのとした地方のニュースですね



300 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:37:51.10 ID:xEwwC3Dn0.net
「---を見てくる」と言い残した死亡事故は
まず事故を装った自殺です。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:37:57.20 ID:lgcPGIzB0.net
最早風物詩

302 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:38:03.33 ID:lQ0Md/CN0.net
>>298
永遠に飯食えなくなりましたが

303 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:39:04.96 ID:y8N0A3o30.net
>>16
最後に死亡フラグ立てんなw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:40:15.86 ID:UA0K3oev0.net
>>281
みんな非常事態大好きだからな。
大地震があれば足りてても便所紙や米を買い占める。
品切れだとわかっていても現地で体験しないと気が済まない。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:40:22.26 ID:foNKLFQP0.net
これ田んぼを見て 何か打つ手があるのかな?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:42:01.00 ID:2y3Nqz0xO.net
田んぼなんか ほっておいても
盗まれたりしないのに

総レス数 614
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200