2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】「田んぼの水を見てくる」 トラックごと川に転落、72歳男性が死亡

1 :シャチ ★:2015/06/18(木) 01:20:38.12 ID:???*.net
http://news24.jp/nnn/news8834831.html
17日午前6時半頃、国東市安岐町明治の川に軽四トラックが転落していると通報。
運転席から近くに住む農業、諸富光教さん(72)が発見されたがすでに亡くなっていた。
諸富さんは昨夜、家族に「田んぼの水を見てくる」といって外出していた。[ 6/17 18:51 テレビ大分]

2 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:21:04.28 ID:xwPHYxmv0.net
ひねりなさい

3 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:21:07.35 ID:jugkjpXT0.net
田んぼの水を見てくるなよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:21:12.34 ID:bKq3vdH90.net
ごめん aaないんだ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:21:22.12 ID:v5USEv/S0.net
アイグッ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:21:35.21 ID:2i5s7zaY0.net
不謹慎かもだが、
毎年恒例だな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:37.74 ID:8Nb+Voal0.net
喚ばれたな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:49.31 ID:jd2OM8AyO.net
(´・ω・`)風物詩だな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:50.93 ID:GyQG/MCU0.net
見に行くなと言うけど放置して水が溢れたら田はだめになるし、そうさせないために板を引き抜く必要がある
板が勝手に上げ下げする機械はすげー金かかる

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:51.24 ID:VqjaiYGF0.net
ぬこはよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:51.70 ID:ODXgpW9r0.net
季節の風物詩、、
不謹慎だけど、

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:23:29.01 ID:ywKuqR/y0.net
まぁ平時に見ても耕作の出来がよくわからんからな。雨降ってる時に観察してなんぼ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:23:56.35 ID:pXTCNh+m0.net
>>6
俺は君に人を傷付けるのではなく人を助ける人間になってほしい

俺は君の20年後を見ている

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:02.41 ID:izmfeRrs0.net
田んぼ最強

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:18.93 ID:0RoL+JSx0.net
もう夏か

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:40.05 ID:ezouDQLx0.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
       /    / ノ   : _,,..ゝ  なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:46.18 ID:63NjlQzC0.net
こういうイベントでもないと
老人が増えすぎる
あと
毎日餅を食わせろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:25:59.76 ID:55GRZDJF0.net
だからあれほど・・・お前らも、田んぼ見に行くときは気をつけろよ!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:26:32.62 ID:cjn3Vkl80.net
ミステリーすぎるわ
なんでたんぼの水見に行って死んじゃうの
犯罪?オカルト?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:27:41.24 ID:82IBQojU0.net
田んぼを見に行って生きて帰ってきた爺さんはいないな。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:28:39.34 ID:X0f5lfpu0.net
ダイナミック風物詩

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:28:44.25 ID:E/v7m4+q0.net
足元わからんくらい増水???

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:29:19.87 ID:99m3btSG0.net
一月ずれてるな・・・

◆日本の風物死◆

1月=爺婆がのどに餅詰まら死亡

2月=雪下ろしの最中に屋根から転落死

3月=免許取り立ての18歳無謀運転死亡事故

4月=花見で急性アル中死亡

5月=GWでDQNの川流れ

6月=O157で死亡する

7月=田んぼの様子を見に行って即効で死亡する

8月=脳が沸騰

9月=台風の様子見に行って死亡

10月=毒キノコを食べて死亡

11月=クマに食われて死亡

12月=雪山に登ってコールドスリープ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:29:30.00 ID:Lpe/3BXP0.net
帰ってきたら結婚する予定だったとか?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:30:08.59 ID:eAQKlK470.net
爺さんが「田んぼを見て来る」と言ったら死亡フラグになってんな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:30:19.12 ID:eSb/Zcvu0.net
一晩たって発見って何か悲しいな
家族は気にしなかったのだろうか

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:31:35.60 ID:gNA0vXM50.net
ドローンがあれば防げたのに、規制した安倍に殺されたと
左翼が騒ぎ出すだろ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:32:49.32 ID:WZRMpU1v0.net
田んぼの水を見に行くだけでなんで死んでしまうん?って思っちゃうけどさ、

実際見ると、あーたしかにこれは足を滑らせたら死ぬなって感じの現場なんだろうな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:00.03 ID:TZQyrvP30.net
失笑www

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:00.96 ID:4zG+O6fW0.net
     /\
    ./ ._\
   / -<◎>- \  プニプニ!プニプニ!
 /    `''"   \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:09.96 ID:0VNv6j4Y0.net
保険金とかどうなる。こういう場合。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:18.27 ID:ubYMOvb7O.net
そろそろ、「田んぼ」ってジャパニーズホラー出てきそう。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:52.17 ID:Y6D78UpT0.net
せめて台風の時死ねよ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:33:56.85 ID:CRMuFf/u0.net
なんていうか百姓ってのは相対的に見てサラリーマンや公務員よりも
圧倒的に知能が低いんだよ、だからついうっかりwってのが多くなるんだよね
あくまでも相対的にね、あとボケるのも非常に早いんだわ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:34:00.68 ID:ZVaEJRwi0.net
田んぼの様子を見に行くのって
けっこう危ないんだな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:34:37.93 ID:/YBXEZr20.net
田んぼをよくしますと圃場整備をやったら道路から田んぼに降りるのに
2m近い段差が出来たりでどう見ても道路を作りたかったっだけじゃねーか
というのが日本の農政。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:35:42.38 ID:hQvKHquG0.net
また

田んぼか (゜´Д`゜)

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:36:52.28 ID:CRMuFf/u0.net
長年肉体労働ばかりしてるとね、アホになるんですよ、だから簡単に
水路に落っこちるんだわw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:36:58.08 ID:78MMivEq0.net
ヤツもまたホウネンエビの栄養となるのだ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:02.82 ID:p39HdCyf0.net
イヌイットの老人は群れに迷惑がかかるからと鯨漁に行くと言い残して戻ってこないらしいな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:15.81 ID:oSU8JwKV0.net
山菜取りに出掛けて遭難
きのこ狩りに出掛けて遭難
ちょっと様子見てくるで死亡

風物詩です

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:43.69 ID:SbL9caKOO.net
もうそんな季節か。
毎年季節を感じさせる言葉だな。

だけどトラックごと川に転落ってのは斬新だw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:35.91 ID:IX/7g7NA0.net
トラックごとってのは新しいパターン

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:00.67 ID:8grTHhGV0.net
72歳の老人にこんな過酷な労働させているのがおかしい。
田んぼの水だけでなく、トラクターや草刈り機の事故も多い。

農業にも定年制度を設けるべき。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:01.59 ID:469jrZgd0.net
田んぼの排水システムって今なら改良できそうだけどな

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:33.09 ID:XWIJ+gwl0.net
必ずいるよなこんな爺

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:43.00 ID:99m3btSG0.net
ただ毎日、もの凄い数のジジイたちが
田んぼの様子を見まくっていると思う

その中の不運なジジイだけが
死ぬだけで実際に死ぬ確率は低いんだろうとは予想

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:43.95 ID:waynEQ+Z0.net
エクストリーム様子見

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:09.66 ID:hTC7N7yD0.net
まぁ親が事故死してこんな書かれようしたら傷つくわな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:13.93 ID:dPeiomgn0.net
>>19
マジレスすると、
田んぼには水を引き込むための水路があって
板を水路にさしたりして田んぼに水を引き込む。
文字をそのまま読むと道路から田んぼを見てる意味に取れるけど、
実際は水路まで降りて板を調整してるからよく水難事故に繋がることがある。

トラックごと落ちたのは視界不良か運転ミス。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:45.96 ID:4Whga+Hd0.net
農業、諸富光教さん(72)
貴重な農業現役戦力が…

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:07.91 ID:/YBXEZr20.net
ただの交通事故だろバカどもが。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:30.64 ID:Lw33njNV0.net
川ってことは、土手に草が生えてて道路の端がわからなかったのかね

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:22.53 ID:B92sbq0A0.net
>>16
雨漏りするかもしれないから
屋根に登って確かめてみて

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:22.77 ID:hdTqBJyi0.net
いやいや、田んぼの水を見に行って無事だった爺さんは100万人くらい居るはずだろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:35.40 ID:ywKuqR/y0.net
>>47
夜だろうと雨だろうと、誰よりもその地形と気候を熟知している人たちだからな、
運動機能の低下や身体に異変、予想外・未体験の自然変化があったんだろう。
雨上がりの交通事故発生率に比べたら、水はけ確認時の事故率なんて大したもんでもないさ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:43.04 ID:0gBV+tt40.net
うちの実家の方だけど用水路を見に行こうと準備してたら家ごと流された人がおったよ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:10.88 ID:FW4vjZNbO.net
雨が酷かったからな、視界も取られ川に落ちたか
気の毒に、ご冥福をお祈りいたします

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:49.54 ID:SswDzflY0.net
ま た か !

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:53.44 ID:edUk3ZT+0.net
お約束すぎる

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:53.77 ID:hTC7N7yD0.net
しかし、この手の話は既視感満載だな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:11.46 ID:ezouDQLx0.net
うちのオヤジは「死ぬ時は餅ノドに詰まらせて死にたい なんかちょっと笑える死に方だから」つーとったなあ。
俺も、死ぬ時は痛くない範囲でネタになるような死に方がいいなあ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:36.45 ID:cZ3CFHGg0.net
田んぼの水見ても、どうせなにもできることないんだろ?
心配なのはわかるけど、見に行くなよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:48.77 ID:fS9fdvU2O.net
年寄りは運転するな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:57.06 ID:CRMuFf/u0.net
>>56
>予想外・未体験の自然変化があったんだろう。

笑ろた!w

要するに百姓ジジイがキツネに化かされたっていいたいんだろw

お前サイテーだなwwww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:41.69 ID:aVemOT5A0.net
雨の時は、年寄を拘束しろ!

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:23.12 ID:mRwAM0BD0.net
近くまで行かなくてもリモコンで上げ下げできる装置作れよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:34.57 ID:aV7JmL5w0.net
ドローン禁止にされたから自分で見に行くしかなかったんだろうな可哀想に

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:45.70 ID:XWIJ+gwl0.net
保険金詐欺の線はないの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:26.50 ID:oSU8JwKV0.net
>>68
お前、全然可哀想に思ってないだろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:15.52 ID:XWIJ+gwl0.net
ドローン^_^ドボン

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:47.07 ID:EeLHAX5W0.net
>>9
天気予報を見て前もってやるのが普通じゃないの?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:03.11 ID:D4Sgm7o40.net
ライフジャケット着て行け

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:14.84 ID:63NjlQzC0.net
ぬこって、水を極端に怖がるよね。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:51.64 ID:1z/yB5ea0.net
姥捨て山の間引きの合図みたいなものなんだろう

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:05.87 ID:+gGOqwViO.net
またダイナミックな確認方法だな…

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:15.24 ID:LLVnKOP/0.net
ごめん、模範解答過ぎて笑った

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:33.61 ID:FW4vjZNbO.net
草生やす奴等と左翼の道具で書き込みされて爺さんも可哀想だな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:59.57 ID:kqCBxaJQ0.net
ぬこまだか( ´ ▽ ` )

総レス数 614
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200