2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/17(水) 23:46:27.68 ID:???*.net
 全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。
景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。

13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例に署名しました。
現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。
すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、
これらの都市のなかで最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。
ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で最低賃金が上がるように期待を示しました。
アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、格差の拡大を指摘する声が高まっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052705.html

★1の日時: 2015/06/17(水) 17:49:32.70
※前スレ
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434530972/

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:25.80 ID:+JvJYMeC0.net
生きることとは考えることだが、「要領よく」という考えだけでは人生を意義あるものにしてくれない。

人生の目的は、目的ある人生を生きることである。

その辺を・・・

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:53.03 ID:Fp3LLj7e0.net
>>739
自分で作れば案外簡単に美味しく激安で作れるんだけどね。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:58.53 ID:WHjIJe/+0.net
ニート「日本でやったら二人の働き口が一人になって物価が二倍になる!」

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:23.97 ID:QxoWg0P40.net
>>747
奴隷やってまでスゲーする国って君にとってなんだ?
奴隷してまで守ってるのは何?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:46.09 ID:hPvgFsXp0.net
>>727

あたかもジミンが官僚に政策丸投げ前提みたく話してるけど
ミンスの頃よりかは景気好転してるのは否定せんよな?w

それに官僚に丸投げってのソースがなきゃただのヨタですぜ? 旦那w

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:58.51 ID:ji8J9FlZ0.net
>>65
ほんとそれ

なんか得意気になってるけど、全部自分らに返ってきてるのを理解してない

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:15.73 ID:SfqTe8l50.net
>>746
いや,他の国と大きく違うのは公務員の給料
日本は富の再分配を公務員が大きく独占することによって
民間へわたるそもそものお金の余裕がなくなっている

これに対し公務員の平均給与は、

日本国 724万円(国民平均年収412万円)
オーストラリア 360万円(国民平均年収500万円)
アメリカ合衆国 357万円(国民平均年収325万円)
イギリス 275万円(国民平均年収240万円)
カナダ 238万円 (国民平均年収252万円)
イタリア 217万円(国民平均年収200万円)
フランス 198万円(国民平均年収180万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:17.04 ID:nz2PATMs0.net
リベラル色の強いまともな野党が控えていれば
自民党も無茶はできないが弱すぎてやりたい放題だからな

民主党はリベラルってより売国寄りの糞だけど
それでも自民党にもう一度お灸すえる時期がきているのかもね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:10.24 ID:ABDdq1qE0.net
日本はただ「公務員とその専業主婦」という一部の人の生活を守ってるだけ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:42.89 ID:2tTr6olq0.net
>>752実質賃金また落ちたぞ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:58.62 ID:0HD8nv7x0.net
年金の件見てもわかるけど

公務員で役職無い事務員はもう全員派遣にしたほうが
レベル上がると思う。

給料は半分以下にできるしはよやれ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:16.86 ID:XP6TZ6F+0.net
日本の経営者は従業員がお客様になること忘れてるよね
そのくせモノが売れないと平然とほざく

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:28.00 ID:c2mimFvW0.net
安倍はアーアーキコエナイかな?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:33.85 ID:vMxGpzYQ0.net
>>752
民主の頃より景気は悪化してるぞ
そんなの数字を見れば一目瞭然だろ
自民党が新自由主義的政策ばかり推進してるんだから当然の結果なんだけど
良かったのは金融緩和だけだな
民主党も最悪だったが自民のグローバリズムにも困ったものだ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:42.48 ID:zsmLUnem0.net
いつも共産党が企業が内部保留金を貯めこんでると言ってる
トヨタも毎年2兆儲けてるんだろ、工場の労働者に分けたら
時給は1800円どころじゃないだろ、トヨタ工場なら5千でもいいだろ
日本は全てがせこいな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:43.09 ID:UWqO7N7m0.net
>>743
しかし程度問題だろうよ。  
確かに最低賃金が1000円から1200円くらいなら、経済が活性化するって言う面もあるだろうが
現状で最低時給1500円とか1800円とかになったら逆に失業者が街に溢れかえる気がするが・・・

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:45.32 ID:M/wh/nLb0.net
時給1800円とかいいけど、カスみたいなバイトくんに払いたくない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:59.44 ID:vUnm/d6R0.net
>>747
奴隷のクオリティが半端ないよな
サボらず手を抜かずむしろ正社員よりよく働く
奇跡の国日本

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:07.48 ID:ecGcrKVv0.net
バイト時給1800円で公務員が360万か公僕の鑑だな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:17.56 ID:h1h69weo0.net
>>741
要するに、無年金無保険で働きたくもないけど、兎に角俺達に金を寄越せって感じだな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:41.54 ID:vMxGpzYQ0.net
>>765
移民が逃げ帰るレベルの辛さだからな
残ってる移民なんて生活保護に逃げ込めた奴だけ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:48.62 ID:XNSf+fYY0.net
最低賃金上げればその反動で失業率上がりそう。1500円の価値がない人間は
どこも雇用できないってことだろうし。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:21.31 ID:jWhDuLJa0.net
日本も時給1800円ぐらいにしないとダメね(それに消費税無し)
そしたら景気も良くなると思うの ! まず、家が飛ぶように売れ出すわ !

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:31.91 ID:ecGcrKVv0.net
まああれだよ、公務員が下げたくないから平均取ってる輸出大企業が
儲かるような仕組みさ、税収額増えれば文句も言われないのにやらねぇんだよな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:45.21 ID:/eaP/kPG0.net
経済小国日本

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:50.03 ID:YbqYCj+e0.net
>>767
消費性向の大きい低所得者の所得を増やすことが内需の拡大を促す。
消費が増えれば雇用の機会無増えるし、企業の投資機会も増える。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:15.05 ID:JJVGzhcH0.net
>>630
二人働けばもらいすぎだとわかる

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:58.27 ID:Fp3LLj7e0.net
>>769
皆が同じ条件になるから、国内産業の場合、競争が激化するかっていうとそうでもないけどな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:05.28 ID:WHjIJe/+0.net
奴隷大国JAPの鎖自慢

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:43.52 ID:ABDdq1qE0.net
>>771
そう
結局それ
専業主婦が一番多いのも公務員、フルタイム2馬力が一番多いのも公務員
日本は公務員が都合のいいようにできてんのさ
普通にやってればこんなに日本がメタメタになってねーわ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:52.14 ID:Dh2HKcvm0.net
>>763
タイムラグがあるからいきなりは中小零細は死ぬだろうね。
政府が上昇分を数年負担するってなら良いんじゃないかな?
てかしょうむない公共事業するぐらいならそっちの方がいいな。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:53.45 ID:SSdD+BEL0.net
日本は苦しくなっていくばかりなのに日本以外は豊かになっていきますね

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:02.18 ID:ejK/FCZJ0.net
>>736
自分が無意味だと気付いてすらいない商社の人間全部だよ。
政治家、株屋や二次以下の卸、下へ流すだけの事業の親受け子受け等々、
それらに帰属してる人間全部無駄、無意味よ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:18.80 ID:JhWId/zB0.net
最低賃金1800円かー
コンビニバイトでこんだけもらえたら
正直勉強する意味ねーかなってなるのが三分の一はいそう

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:28.85 ID:hPvgFsXp0.net
>>757

少し遅れて企業の給与も上がるだろ、JK

>>761
>民主党も最悪だったが自民のグローバリズムにも困ったものだ

アメに譲歩だけじゃなく、ちゃんと見返りを要求してるだろ?w
TPPの交渉なんかでも甘利のオッサン、アメの担当者に噛み付いてたって話しだしw
ミンスでここまでやったやついたか? トラストミーとかほざいてたアフォだけだろ?w

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:32.32 ID:Fp3LLj7e0.net
>>774
二人フルタイムで世帯年収700万程度で貰いすぎ?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:37.03 ID:ecGcrKVv0.net
マンションも3年落ちで随分値下がりするという車みたいな資産になってきたし
どうすんだべこれ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:10.93 ID:ABDdq1qE0.net
馬鹿じゃなければ、最低時給上げ、公務員の正規給与下げ、が正しいとわかる
最低賃金上げると非正規公務員の人件費が上がって、自治体の財政がヤバくなるから嫌なんでしょう

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:11.41 ID:vUnm/d6R0.net
>>779
日本は世界の奴隷工場なのです
日本人が奴隷のように働くことで世界の人が楽に暮らせるのです
さあ今日も頑張って働きましょう

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:27.06 ID:SfqTe8l50.net
>>769
ドル換算にすると
1500円/120円=12.5ドル

しかし民主党時代の12.5ドルは

12.5ドル×80円=1000円

つまり今の時代の時給1500円とは民主党政権時代の時給1000円の価値しかないことになる
時給1000円って、そんなに高いイメージある?
つまり安倍政権はそれだけ労働者の給料の価値を落とし続けたってこと
これで給料上がってないんだから、そりゃ苦しくなるわけよ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:52.19 ID:HQCNgVnv0.net
貧乏人が嫉妬してるようにしか見えんわこのスレ
羨ましいならアメリカに住めよ貧乏人

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:30.72 ID:MRU3dRLL0.net
日本は最低賃金1,000円で大騒ぎになってるのに

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:00.61 ID:ABDdq1qE0.net
世界が成長してるのに、普通にやってたら日本がこんなにメチャメチャになるはずねーんだわ
変なコストカットやアウトソーシングを始めてからだ
日本が変になったのは
まずは底上げ
そこで利益が出るようになったら上も上げていけばいい

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:05.10 ID:2tTr6olq0.net
労働者に金渡さないで物が売れないって、何言ってるのかわからない状態

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:32.16 ID:Fp3LLj7e0.net
現政権は賃上げまでにはタイムラグがあるのを「当たり前」と考えている。最低賃金を法制化して上げるだけで、そのタイムラグを最少にできるのにな。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:41.90 ID:YbqYCj+e0.net
ベーシックインカムで解決

794 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:48.51 ID:QxoWg0P40.net
>>782
おいおい、この状況でどんな常考をしたら上がると思えるんだw?
それ説明してくれw
君安倍ちゃんにだまされてるよ。
このままだとマジ、殺されるよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:05.22 ID:zsmLUnem0.net
先進国でこんな最低賃金の国が無いもんな
日本は明らかに異常、アメリカなら違法労働だな
政治家も他はマネするくせに、最低賃金はマネしない
日本の政治家は、企業の犬

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:12.54 ID:VABqHtQU0.net
>>714
その金額出せないなら店は必要ないんだよ
他人の労働力でダンピングする経営者に問題がある
利益が出ないなら店が減ればいいだけで
よっぽど社会が健全化する

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:19.44 ID:ecGcrKVv0.net
いや別に上から下まで上がるだけ減るのはわけのわからん負債

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:49.88 ID:UWqO7N7m0.net
バイトでも年収480万が保障されてる世の中かよw  アメリカはすげぇなぁw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:56.06 ID:JhWId/zB0.net
>>790
世界の支配者層に日本は戦争で負けたし、欧米の中東での犠牲の上に成り立ってる平和でしかないから
経済停滞は当たり前ね
みたいな確約でもされてんのかと思うくらいには
停滞してるな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:36.54 ID:ecGcrKVv0.net
ああ、宝くじ長者みたいなのはしらん

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:45.88 ID:ejK/FCZJ0.net
時給1000円を払う意味のない仕事が増えすぎたから、時給1000円を払えない会社が潰れてしまう。
小売りと製造だけ保護して時給を1000円に上げりゃいいんだよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:52.85 ID:ABDdq1qE0.net
公務員の正規の給与は平均750万
福利厚生などを含めた人件費では1000万近くになるだろう
時給に引き直すと5000円
せめて2分の1ぐらいに最低時給を持ってこないとマズイ
すると最低時給は2500円
もしそこまで上げられないとすれば、公務員の人件費を500万(時給2500円)まで落として、最低時給を1250円にすべきであろう

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:21.96 ID:fgmFX6Rc0.net
お金の価値がスライドするだけだよな
エンゲル係数に従って価格調整される。
急な変化は起きなくても、徐々に切り上がっていくだろう

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:36.63 ID:JJ7Yw+Zn0.net
身体を動かす=やるべきことをやる

そういう意味だろ
安倍ちょんやネトウヨみたいに原発をメルトダウンさせて、嘘をついて
汚染は無いと言いながら自分では体を動かして復旧も除染もしない
こういう屑は考えて価値も生み出さないただの下痢便製造機

>>710
695の言ってることは派遣や請負のことだろ?
これは人頭税に等しい世界だからやればやるほど消費が委縮するぞw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:41.22 ID:+jnKWlRd0.net
日本だって実習生とか言う名目で時給200円くらいで外国人酷使してこれだからな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:16.44 ID:c+1zy6Ox0.net
バイト情報誌とかで高時給1000円〜って、もう25年くらい前から変わらん
時給1000円なんて低賃金の部類なのにな
せめて最低賃金1000円、高時給1200円〜くらいにして欲しいもんだ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:24.94 ID:hPvgFsXp0.net
>>794
>おいおい、この状況でどんな常考をしたら上がると思えるんだw?

企業が業績アップしたら、今までみたく内部留保し辛い空気になってるんで
結果、ベースアップするしかねえべ?w

円安で輸出は好調だし、迎合するシナチョンは日本の巻き返しで売り上げ落とすだろうシナw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:40.28 ID:ABDdq1qE0.net
資産家も労働貴族も搾取しすぎだ
庶民を搾取しすぎた国は亡びる

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:53.68 ID:u/JVm5Nk0.net
だれか最新のビックマック指数ひろってきてー

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:56.07 ID:cjjxN+Pm0.net
銃社会で命の危険もあるし安いくらい

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:17.99 ID:UWqO7N7m0.net
働ける人間と働かない人間の格差をどうするんだ?  働けば最低でも年収480万だもんなぁw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:56.17 ID:QxoWg0P40.net
>>807
どんな空気だべそれw?
内部留保しづらい空気なんて今だかつてなったことねえべw
何夢みたいなこと言ってるんだw

それに日本は内需国だってことを君忘れてないか?

そんなに簡単にだまされてたら君、
大好きな安倍ちゃんに殺されるよ、まじで

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:00.67 ID:ecGcrKVv0.net
白川とかいう外国人が日銀総裁だったからその時期は 仕方あるまい
あと金丸やら小沢やらがやったバブルつぶし

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:05.76 ID:Uu4fZ6Ci0.net
まぁもしも最低賃金が倍になったとしたら
いまいるバイト枠は当然減らさなきゃいけなくなるだろうし、
応募が殺到して少ない席を争うことになるだろうな
経営側からすりゃ赤字になって廃業もあるだろうね

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:09.77 ID:9JNzF7fv0.net
>>113

いかにも低学歴な考えだなー(笑)
ありもしないテクノロジーに電力という国の根幹を成すものをどうやって預けるんだ?

地下に溜まり続けてるエネルギーー(笑)

まぁ、確かにあるといえばあるけど、それの研究をするためにお前はなにをしてるの?

これだから低学歴のバカに指揮は執らせられないんだよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:17.72 ID:2tTr6olq0.net
>>803
インフレで国の借金も返しやすいんでね

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:05.36 ID:zsmLUnem0.net
日本が景気悪いのは、賃金カットしてるからだろ
景気が良くなったら賃上げじゃなく、最低賃金を上げるから
景気が良くなるんだろ、公共事業じゃ全く景気は改善してない
1800円にしたら、日本は間違いなく景気が良くなる

818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:15.00 ID:QxoWg0P40.net
>>814
君だまされてるよw
日本のほかの国では君と同じようなバイトやってる人たちは
君の倍以上もらってる。
でも、そういう国が人員減らしてるか?減らしてないよなw

日本人は正当な報酬を受けてない

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:17.48 ID:Fp3LLj7e0.net
>>810
日本の警察だって被害が出てからでないと動かない点は同じだけどな。彼らが守っているのは統計上の治安であって、市民ではない。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:35.66 ID:ecGcrKVv0.net
価格転嫁なし前提ではねんだが

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:18.17 ID:txlxl8x+0.net
.
.もう地方の債務なんとかするには

年数%の継続賃上げするしかない、と

そんだけ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:25.63 ID:JhWId/zB0.net
まあでも人口減少で雇える人がいなくなったら
賃金も上昇せざるを得ないだろ?でもそんだけ売り上げれなきゃ
潰れるだけか

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:28.94 ID:9JNzF7fv0.net
>>129

そんなに自信があるならお前が首相になって国を統率してみろよ(笑)

酒場で阪神タイガースの監督にグダグダいってる酔っ払いのおっさんに思うだろ?
そんなに立派な考えがあるならなんでお前が監督にならないの?なれないの?って

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:45.91 ID:/3eP75Jt0.net
>>808
日本の場合は老人に搾取されてるだけだけどな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:22.34 ID:zw/BQ/e60.net
ロサンゼルスの家賃考えたらこれぐらいないと厳しいだろうな

>>793
まだこういうこと言う奴いたんだな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:32.05 ID:ABDdq1qE0.net
最低時給は先進国一安いが、公務員と議員の給与は先進国一高い
結局、日本の衰退の原因はこのいびつな身分制度にある
自分は去年2chで見たけどな
公務員の給与を上げて景気が悪くなったのなら、公務員の給与は減らされることになる
だから頑張って消費しろと

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:58.87 ID:Fp3LLj7e0.net
>>814
うちの近所には自宅から徒歩5分圏内コンビニは20件くらいある。ファミレスも5件くらい。そんなにいらないよ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:05.72 ID:ecGcrKVv0.net
ま、老人の貰う額も減らしていってるわけだが

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:05.96 ID:hPvgFsXp0.net
>>812
>内部留保しづらい空気なんて今だかつてなったことねえべw

安倍ちゃんが経済界に給料上げろってプレッシャーかけてんじゃんw
そんな状況なのにシカトこいてせっせと貯め込む訳にもいくめえw

まあいいや、オレ出なきゃならんからこの辺にしとくw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:45.74 ID:ABKbiWU80.net
日本じゃ実質賃金を下げる政策で景気の回復を図っているんだから、名目賃金も上がらないだろうな。
円高のころは$10に迫ってたし実質賃金も高かった。
まあ自民党が政権を持っているうちは、当たり前に企業のによる景気回復を目指すだろう。
お前らは一番最後、我慢しな。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:54.72 ID:E4ZW8uYrO.net
自分の才覚で資産を運用して儲けてる人と
何の努力もせずただ毎日を漠然と生きてるだけの人の間には
格差があって当たり前って気がするが

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:41:16.11 ID:ABDdq1qE0.net
>>824
国全体が弱ってるのに、既得権益層だけ利権を確保したがるからだろ
原因はここってわかってるのに、誰もメスを入れないから日本はこの有り様
将来の種もみを食うようなことばっかりしやがって

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:14.91 ID:JhWId/zB0.net
>>826
消費消費って言うが、派遣や契約やバイトの身分でどうやって消費しろっつーんだよな
結婚して二馬力ならまだしも、その層の人達は結婚育児とか選択肢から
外すから無駄な期待だし

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:16.33 ID:QxoWg0P40.net
>>829
安倍ちゃんは実際はアベノミクスで要するに金持ちの資産と
大企業の内部留保を守る政策しかしてねえじゃんw
君さあ、安倍ちゃんの嘘にそんなに簡単にだまされてたら、
本当に大好きな安倍ちゃんに殺されるべw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:04.71 ID:ZZxOemiw0.net
雇う方に負担をかけすぎだ
金持ちから税金とって還元した方がいい

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:13.16 ID:ecGcrKVv0.net
資産の運用にも幅ができて儲かるようになるから、まあ支持したまへ
継続的稼ぐ才覚がないのを自覚があるなら反対を

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:29.87 ID:YbqYCj+e0.net
月額12万円のベーシックインカムが日本を救う。
生活保護も最低賃金も国民年金も雇用保険も不要になる。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:12.91 ID:Fp3LLj7e0.net
>>831
それは日本の上位1%だか0.1%だかがアメリカやシンガポールに移住しちゃうからかもよん。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:18.57 ID:SfqTe8l50.net
>>823
でました!
理屈で返せなくると
おまえがやれ!
これも酒場でよくいる低能の言葉ですわ
庶民は政治について口出すなと
おらたち百姓は御政道に口出せるわけねえべって
お前はそのまんま江戸時代の水飲み百姓の精神性を保っている田舎の小物ですねwwww

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:37.80 ID:vMxGpzYQ0.net
>>814
賃金が倍になったら
むしろバイトの人数は増やさないとダメなぐらい景気が良くなってる
景気が良くなって経営も黒字で店舗も増やしてるぐらいだろ

逆を考えろ、賃金が今の半分になったらバイトの枠が増やせて経営が黒字になる社会になってると思うか?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:49.98 ID:jWhDuLJa0.net
>>816
政府は戦争起こして国の借金、踏み倒す気でいるのかもしれないわ
安倍のようなきな臭い総理大臣みたことないわ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:04.16 ID:sfZZCgne0.net
>>790
先進国は軒並み苦しんでるじゃん。
しかも日本は世界に類をみないほどの医療福祉大国で
寿命のきてる年寄りに税金をじゃぶじゃぶ使ってる。

こんな状況で日本の財政が改善されるわけじゃいじゃんw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:50.60 ID:YSTSIVJd0.net
日本こそ最低賃金を引き上げるべき。
生活すらできなくなってきているから。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:19.96 ID:oj0JCVjZ0.net
日本は、賃上げするくらいなら安くコキ使える外国人を連れて来いと言う始末。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:39.49 ID:h5OQbSgF0.net
日本の場合さ社保完の会社だとパートでも厚生年金と健康保険で+200くらいになるんじゃない?

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:43.51 ID:SfqTe8l50.net
自民党ネトサポの主張

底辺は生活保護費未満の生活費で我慢しろ
公務員の給料はもっと上げろ、大企業はもっと大儲けできるようにしろ
   ↑

みんな本当にこんな政策がいいと思っているの?
どう考えてもオカシイだろw

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:45.19 ID:QxoWg0P40.net
>>842
君さあ、よその国で一回暮らしてみるといいよ。
君と同程度の労働者がどんな生活をしているか。
安倍ちゃんの嘘にそんなに簡単に引っかかったらダメだ。
日本はいつまでもよくならないぞ、そんなんじゃ

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200