2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2

683 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:17.57 ID:QxoWg0P40.net
>>680
資産家たちの資産だねw
決まってるやろwほかにどこに行くと?
あ、その資産家って日本人とは限らんから

684 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:40.48 ID:tmk2s+tp0.net
>2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例
インフレ進みそうだな。米国はホテルとか物価はもともと高いけど
なお、日本は周辺国から低賃金労働者がやってくるから。たぶん

685 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:49.05 ID:ecGcrKVv0.net
内部留保は多すぎる企業は随分指摘されてますね。主に15%の企業だけど

686 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:51.48 ID:Fp3LLj7e0.net
>>677
コンビニでキャンペーン張ってるドーナツ。砂糖と油の塊でカロリー補給。日本の貧困をそこに見るね。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:59.11 ID:SfqTe8l50.net
>>635
そう民主党政権は庶民にとって良い政策をやろうとしたけど実現できなかっただけ
自民党政権は、庶民にとって悪い政策を実現している
政策実現力があるから良い政党と言えるわけではない
要するに政策の中身が庶民(自分たちの社会階層)にとって最悪なのは自民党ということ
その辺りが実感とわかってないのが働いていないニートネトウヨの浮世離れしているところなんだよな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:00.07 ID:QklBG0z0O.net
今カフェでバイトしているんだが、最低賃金こんなになったらバイトはほぼ全員がクビだな…。
ロングで入れるフリーターが二人と社員で回す事になる。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:39.43 ID:jWhDuLJa0.net
例えば、4時間働いただけで7200円も貰えるの?
無理して1日10時間働いて18000円、月25日で45万よ
もうこれは働かなきゃ損だという感覚になるんじゃないかしら?
ニートやってるのがバカらしくなるんじゃなかろうか !

690 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:11.18 ID:vMxGpzYQ0.net
世界的に物価は横並びになってきてる
他の先進国が時給1500円とか余裕であるのに
日本はジリジリ下がって700円ぐらいになってしまった
韓国が事実上時給300円とか言われてるけど
日本もどんどん韓国レベルに近づいてる
このままデフレが続くとますます貧乏人が増えてGDPは下がるぞ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:14.96 ID:hPvgFsXp0.net
>>683
あれ?
もしかして赤旗読んでる人かな?かな?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:23.02 ID:0/eqd+fa0.net
アメリカはインフラとエネルギーが安いからな。
生活に直結するものが安いわ。
日本はその辺を締め上げてくるから金が回らない。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:15.24 ID:QxoWg0P40.net
>>691
赤旗とどんな関係があんのw?
ま、関係ないよねw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:23.07 ID:ecGcrKVv0.net
民主は口だけ、2ch政策並べて実行せず調べものはWIKI

695 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:02:51.21 ID:ejK/FCZJ0.net
>>683
虚業の業者に分配されてんだよ。
作りもせん、売りもせん奴らが、無駄に金取ってる。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:03:44.38 ID:hPvgFsXp0.net
>>687
>そう民主党政権は庶民にとって良い政策をやろうとしたけど実現できなかっただけ

じゃあ何だ、ミンスってのは人気取りに走ってドツボにはまったってことか…
最悪だなw

697 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:10.09 ID:F/+cbWoj0.net
一昨年国庫が破綻間際まで行ってた国で状況変わってないんだよなぁ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:13.15 ID:VABqHtQU0.net
日本は奴隷国家で
愚民化政策を敷いてきたから
こんな事になってんだよ

よその国は労働者を、国外と戦うための戦力として使ってるのに対して
日本は、利権をもってる人間が国内で権力を持ち続けるための奴隷として使った
その結果がこの時給の差に出てる
日本はもうかなり末期まで来てる
なぜ気付かないお前らは

699 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:19.37 ID:JVay8I4mO.net
すき家みたいに1人で働かないといけなくなる。
今まで2人でやってたのが賃金アップによるリストラで、
1人で働かないといけなくなる。しんどいで

700 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:40.89 ID:BAaJJbBI0.net
国営企業が妻帯者を時給でフルタイム使うからな

701 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:02.08 ID:vMxGpzYQ0.net
>>692
カナダの北の方とか食料品とかの物価が高くて経済が完全に死んでるな
日本も食料品にまで消費税とか掛けて酷い事になってるし
生活に直結するモノまで高くなると経済は停滞しちゃうのにまた増税とかありえんわ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:04.15 ID:QxoWg0P40.net
>>695
だからそれが資産家だろうがw
もともとの資産があってそれを売ったり買ったり、作りも売りもせんやつらの
資産に化けてるってことw
日本の底上げにはまったくなってない

703 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:11.95 ID:vUnm/d6R0.net
>>595
あのなぁ最低賃金1000円を実現したいなら民主党だけはねぇよ
民主党は口だけ詐欺政党だぞ
もうちょっと歴史を勉強しろ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:15.64 ID:hgyauOzF0.net
円高にして1ドル55円にすれば、15ドルも825円になるよ

705 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 11:05:16.02 ID:qC9+hJJp0.net
4月実質賃金 速報値+0.1%だったのを、-0.1%に下方修正  4年1ヶ月連続減 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2704r/dl/pdf2704r.pdf

はい24ヶ月連続マイナス記録更新!w

歴代最悪これ世界でもギネス級じゃね?w

706 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:18.22 ID:h1h69weo0.net
>>146
おまえ米国債の発行残高くらい調べてこいよ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:44.88 ID:3UuA8pET0.net
生活費が高い都市ランキング2014
http://www.cnn.co.jp/business/35044764.html

1位 シンガポール 最低賃金:なし
2位 パリ(フランス) 最低賃金:1,316円
3位 オスロ(ノルウェー)
4位 チューリヒ(スイス)     最低賃金:なし、協定により月29万円
5位 シドニー(オーストラリア) 最低賃金:1,520円
6位 東京(日本) 最低賃金:888円

708 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:05:49.52 ID:ejK/FCZJ0.net
>>687
やろうとしてなかったじゃん。
時給1000円なんて、選挙の翌々月には撤回してた。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:27.71 ID:SfqTe8l50.net
>>695
福島第一原発の廃炉作業員に払われる給料なんかその典型だよな
東電→元受企業→第一次下請け企業→第二次下請け企業→第三次下請け企業→ヤクザ→作業員

東電から支払られている人件費がどんどん中抜きされて、実際に作業する人にわたるお金は微々たるもの

こんな構造が当たり前になっているのが日本社会

710 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:44.56 ID:VABqHtQU0.net
>>695
考える事は立派に価値を生んでいる

カラダ動かしたらえらいは底辺の発想だぞ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:08.39 ID:SYcU/voN0.net
>>686
学生のころ50円の肉まん1つとか菓子パン1つとかを昼飯にしてたときがあったな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:08.82 ID:yrAN4GRb0.net
>>1
×格差を小さくしよう
〇無駄遣いさせて経済を循環させよう

一般層が抱えてるローンが限界近いから低所得層に金持たせて
こいつらにもローン組ませようとしてるんだろ。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:44.15 ID:vUnm/d6R0.net
>>689
働かなかったら負けだな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:46.24 ID:Z2sJxzp00.net
で、お前ら、コンビニの店長だったとして、自給1800円でバイトを雇うか?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:07:56.75 ID:ecGcrKVv0.net
年2%アップ政策やろうず、増税駆け込みもしなけりゃほいほい買うぜ
計画的な設備投資もできるだろ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:09.73 ID:UWqO7N7m0.net
一次産業の徹底した効率化、生産性の向上。 輸入食品の完全自由化。エネルギ―産業の徹底
したコストダウンを図れば、たとえ人件費をこれくらい上げても物価はそうは上がらないだろうよ。
ただ、地方を中心に失業者が大量発生しそうだがw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:12.02 ID:smIrcQPK0.net
中国経済は崩壊する!

718 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:13.79 ID:vMxGpzYQ0.net
>>699
そこまで頭が悪いと楽そうだな
最低賃金が低い方が経済が廻ると思ってるのか?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:08:57.80 ID:ejK/FCZJ0.net
>>702
資産家じゃねぇよ。
独りでやってる訳じゃねぇんだから。
無駄な事を人雇ってやってるから構造的な問題になる。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:01.60 ID:zsmLUnem0.net
最低賃金を上げて、それが物価につながるまでは
時差がある、物価が上がる頃には最低賃金もさらに上がる
常に労働者が良い生活ができる、愛国心が自然に芽生えるだろう
労働者を搾取していれば、誰も国なんて信用しない

721 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:08.89 ID:0HD8nv7x0.net
アメリカでは期間ライン工が時給2800円でデモ起こすのに

日本では1500ぐらいでコンビニバイトよりかなりいいな!って笑顔なんだよな

日本人のマゾっぷりは伊達じゃない

722 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 11:09:34.88 ID:qC9+hJJp0.net
>>707
これなんかの罰ゲームだろ

日本人はw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:40.65 ID:ZQ5YLyW60.net
これさあ、政府が強制してる民間の最低賃金じゃなくて役人の最低賃金だろ
向こうは役人が日本のように終身雇用じゃなくて失業者の受け皿みたいに
なってんだよ
一時的に失業者や技能があるけど低賃金な労働者を役所に短期で受け入れるわけ

日本で言うところの最低賃金は日本より遙かに安いから調べてみろよ
こんな給料払ったら向こうの中小企業は皆潰れるわw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:42.52 ID:bn6w4kxR0.net
>>707
悲惨だな
まさに奴隷
住民の目が死んでるもんな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:19.54 ID:ErzcZb7w0.net
>>714
そもそも時給1800円の社会じゃ奴隷を前提に成り立ってるコンビニや飲食はほぼ全て潰れる
奴隷がいて当たり前という日本の社会が異常すぎる事に気付くべき

726 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:20.20 ID:VrLLam0gO.net
一方、日本では

727 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:10:41.60 ID:SfqTe8l50.net
>>696
再建運営した経験がなく
政策実現するのは官僚の力が必要なのに
官僚とケンカしたから政策が実現できなかった
でも自民党のように官僚と癒着しすぎていると官僚の操り人形になってしまう
国政政治家というのは結構難しいものなのだろう

自民党の政治家が民主党の政治家に比べて優秀だというわけではない
自民党の政治家が政策実現力が高いように見えるのは官僚に丸投げしているだけのこと
しかし官僚に丸投げしていて自分たちで政策を実現する力を養っていないからこそ
官僚に逆らうような政策はけっして出来ない操る人形になり果てている

これが日本の政治の閉塞感の元凶となっていると思う

728 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:07.98 ID:hPvgFsXp0.net
まあ結論言っちゃえば
資源小国の日本じゃアメのマネッコは無理なんだわw
原材料を輸入に頼ってるから競争力維持しようと思えば賃金で無茶できねえ
おっと、「ヨーロッパも賃金高けえよ!」ってツッコミはナシだぜ?
そうした国は物価もクソ高けえからなw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:10.88 ID:F0QhGRgp0.net
便所掃除のお仕事でも時給15ドルなわけ?

730 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:13.78 ID:LrDDR5FU0.net
日本はワークシェアしてると思えば良い
1人でやれることを2人でやって、給料も折半

731 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:21.61 ID:HXIRp0qz0.net
新経連が儲かるようにしたいってのが安倍の方針だから
何かといえば大企業に都合がいい事ばかりしてるからな
安倍は

732 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:23.84 ID:vUnm/d6R0.net
>>714
雇うに決まってんだろ、自分だけで店舗運営できるわけもなし
それ以下の時給で雇ったらブラックどころか違法企業だし
どうしても採算合わないならコンビニ店長をやらないだけ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:36.28 ID:gnbzp9uh0.net
>>656
悪いのは中韓だろ
あいつらが滅亡すれば日本は復活する

734 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:45.16 ID:OJY/XvD00.net
アメリカはインフレが進んでるからな
今の15ドルは昔より随分価値が低い
そのドルに対して円高になったとか言ってんだから

735 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:11:56.15 ID:Fp3LLj7e0.net
>>714
コンビニの駐車場に自前の可動式自販機を置く。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:13.64 ID:QxoWg0P40.net
>>719
資産家じゃなかったら誰なんだ?
それw

>>725
だから日本人はそういうの知らされてないからね。
自分が奴隷状態だってことを知らされず
あほみたいなテレビで日本スゲーって喜んでる

737 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:14.82 ID:3UuA8pET0.net
上げたくない派は中国や東南アジアに抜かれてもこのままでいいの?
賃金も物価も安い途上国になろうって言いたいんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:17.99 ID:8U2dV2p+0.net
>>638
例えば◯ブンは、日本で儲けた金で米本社買収し、中国や台湾などにもどんどん進出してるね
近所のセブ◯、バイト雇う金も無いのか、ほとんど家族で24時間回してて、結局潰れたけど
ああ言う人達の犠牲が無ければ、成し遂げられなかった偉業だとおもう

739 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:12:18.81 ID:ecGcrKVv0.net
自給1800ならドーナツ250円ぐらいになるから無問題

740 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:13:45.99 ID:HfSzg9a70.net
百貨店の飲食店の副店長年収300万
店長以外女性でとてもいい環境であった。
知人の飲食店の店長候補としてヘッドハンティングされ転職。
オーナーは後々に俺に店を任せて店から退く予定だけど
なかなか利益が上がらず、一年たっても時給850円のまま。
健康保険、年金もなし。
暇な日は三時間で上がらされ
雨の日は休まされる。
月収は余裕でナマポ以下。

15$羨ましすぎるわ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:02.03 ID:YbqYCj+e0.net
■国民皆ベーシックインカム制度導入■ 【三訂版】
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千7百万人×12ヶ月×12万円=約183兆円/年

●財源(37+137+13=187兆円 )
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=約137兆円
・個人住民税(約12兆円)は廃止
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×50%=約27兆円×50%=約13兆円

●既存の所得保障制度の廃止と歳出削減
・基礎年金(約10兆円)・生活保護(3.7兆円)・雇用保険(約0.14兆円)・児童扶養手当(約0.5兆円)は廃止
  → 行政の簡素化
・最低賃金制度は廃止。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:23.07 ID:zsmLUnem0.net
日本は労組がもっと強く最低時給アップを要求すべきだな
毎年ストをして、給料を上げるしかない、安すぎる

743 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:40.34 ID:vMxGpzYQ0.net
>>714
むしろ雇う
バイトも増やすだろうな
最低賃金が上がるって事は経済の廻りも良くなってるから人手不足で困ってるぐらいだろう
賃金が下がった方が経営が上手くいくと思ってる方が異常だぞ
経営は賃金なんかより景気に左右されるもんだからな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:10.45 ID:F0QhGRgp0.net
まぁアメリカ今や世界第二位の石油産出国だし、
製造系の技術、IT技術に加えて資源だからな。日本とはまるで違う。

日本には落ち目の製造系の技術の残りカスで食っていってるようなもんだ。

労働問題や非正規で経営者や政府叩いてる阿呆は叩く所がまったく違う。
だから阿呆なんだが。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:17.14 ID:SfqTe8l50.net
>>742
最低賃金の問題は主に労組員になっていない
非正規労働者だから、あまり労組と関係ないだろ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:36.13 ID:0HD8nv7x0.net
まあ本来働いてるやつにつく補償が日本では寝てるだけの生活保護に行ってるからな

海外じゃ福祉活動させられて就職活動してパン券と二万ぐらいだぞ生活保護

747 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:15:57.06 ID:YCx7h7hF0.net
>>736
奴隷が真面目に働くから日本はすげーんだよ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:25.80 ID:+JvJYMeC0.net
生きることとは考えることだが、「要領よく」という考えだけでは人生を意義あるものにしてくれない。

人生の目的は、目的ある人生を生きることである。

その辺を・・・

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:53.03 ID:Fp3LLj7e0.net
>>739
自分で作れば案外簡単に美味しく激安で作れるんだけどね。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:16:58.53 ID:WHjIJe/+0.net
ニート「日本でやったら二人の働き口が一人になって物価が二倍になる!」

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:23.97 ID:QxoWg0P40.net
>>747
奴隷やってまでスゲーする国って君にとってなんだ?
奴隷してまで守ってるのは何?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:46.09 ID:hPvgFsXp0.net
>>727

あたかもジミンが官僚に政策丸投げ前提みたく話してるけど
ミンスの頃よりかは景気好転してるのは否定せんよな?w

それに官僚に丸投げってのソースがなきゃただのヨタですぜ? 旦那w

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:17:58.51 ID:ji8J9FlZ0.net
>>65
ほんとそれ

なんか得意気になってるけど、全部自分らに返ってきてるのを理解してない

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:15.73 ID:SfqTe8l50.net
>>746
いや,他の国と大きく違うのは公務員の給料
日本は富の再分配を公務員が大きく独占することによって
民間へわたるそもそものお金の余裕がなくなっている

これに対し公務員の平均給与は、

日本国 724万円(国民平均年収412万円)
オーストラリア 360万円(国民平均年収500万円)
アメリカ合衆国 357万円(国民平均年収325万円)
イギリス 275万円(国民平均年収240万円)
カナダ 238万円 (国民平均年収252万円)
イタリア 217万円(国民平均年収200万円)
フランス 198万円(国民平均年収180万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:18:17.04 ID:nz2PATMs0.net
リベラル色の強いまともな野党が控えていれば
自民党も無茶はできないが弱すぎてやりたい放題だからな

民主党はリベラルってより売国寄りの糞だけど
それでも自民党にもう一度お灸すえる時期がきているのかもね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:10.24 ID:ABDdq1qE0.net
日本はただ「公務員とその専業主婦」という一部の人の生活を守ってるだけ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:42.89 ID:2tTr6olq0.net
>>752実質賃金また落ちたぞ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:19:58.62 ID:0HD8nv7x0.net
年金の件見てもわかるけど

公務員で役職無い事務員はもう全員派遣にしたほうが
レベル上がると思う。

給料は半分以下にできるしはよやれ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:16.86 ID:XP6TZ6F+0.net
日本の経営者は従業員がお客様になること忘れてるよね
そのくせモノが売れないと平然とほざく

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:28.00 ID:c2mimFvW0.net
安倍はアーアーキコエナイかな?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:33.85 ID:vMxGpzYQ0.net
>>752
民主の頃より景気は悪化してるぞ
そんなの数字を見れば一目瞭然だろ
自民党が新自由主義的政策ばかり推進してるんだから当然の結果なんだけど
良かったのは金融緩和だけだな
民主党も最悪だったが自民のグローバリズムにも困ったものだ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:42.48 ID:zsmLUnem0.net
いつも共産党が企業が内部保留金を貯めこんでると言ってる
トヨタも毎年2兆儲けてるんだろ、工場の労働者に分けたら
時給は1800円どころじゃないだろ、トヨタ工場なら5千でもいいだろ
日本は全てがせこいな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:43.09 ID:UWqO7N7m0.net
>>743
しかし程度問題だろうよ。  
確かに最低賃金が1000円から1200円くらいなら、経済が活性化するって言う面もあるだろうが
現状で最低時給1500円とか1800円とかになったら逆に失業者が街に溢れかえる気がするが・・・

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:45.32 ID:M/wh/nLb0.net
時給1800円とかいいけど、カスみたいなバイトくんに払いたくない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:20:59.44 ID:vUnm/d6R0.net
>>747
奴隷のクオリティが半端ないよな
サボらず手を抜かずむしろ正社員よりよく働く
奇跡の国日本

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:07.48 ID:ecGcrKVv0.net
バイト時給1800円で公務員が360万か公僕の鑑だな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:21:17.56 ID:h1h69weo0.net
>>741
要するに、無年金無保険で働きたくもないけど、兎に角俺達に金を寄越せって感じだな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:41.54 ID:vMxGpzYQ0.net
>>765
移民が逃げ帰るレベルの辛さだからな
残ってる移民なんて生活保護に逃げ込めた奴だけ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:22:48.62 ID:XNSf+fYY0.net
最低賃金上げればその反動で失業率上がりそう。1500円の価値がない人間は
どこも雇用できないってことだろうし。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:21.31 ID:jWhDuLJa0.net
日本も時給1800円ぐらいにしないとダメね(それに消費税無し)
そしたら景気も良くなると思うの ! まず、家が飛ぶように売れ出すわ !

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:31.91 ID:ecGcrKVv0.net
まああれだよ、公務員が下げたくないから平均取ってる輸出大企業が
儲かるような仕組みさ、税収額増えれば文句も言われないのにやらねぇんだよな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:45.21 ID:/eaP/kPG0.net
経済小国日本

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:23:50.03 ID:YbqYCj+e0.net
>>767
消費性向の大きい低所得者の所得を増やすことが内需の拡大を促す。
消費が増えれば雇用の機会無増えるし、企業の投資機会も増える。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:15.05 ID:JJVGzhcH0.net
>>630
二人働けばもらいすぎだとわかる

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:24:58.27 ID:Fp3LLj7e0.net
>>769
皆が同じ条件になるから、国内産業の場合、競争が激化するかっていうとそうでもないけどな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:05.28 ID:WHjIJe/+0.net
奴隷大国JAPの鎖自慢

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:43.52 ID:ABDdq1qE0.net
>>771
そう
結局それ
専業主婦が一番多いのも公務員、フルタイム2馬力が一番多いのも公務員
日本は公務員が都合のいいようにできてんのさ
普通にやってればこんなに日本がメタメタになってねーわ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:52.14 ID:Dh2HKcvm0.net
>>763
タイムラグがあるからいきなりは中小零細は死ぬだろうね。
政府が上昇分を数年負担するってなら良いんじゃないかな?
てかしょうむない公共事業するぐらいならそっちの方がいいな。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:25:53.45 ID:SSdD+BEL0.net
日本は苦しくなっていくばかりなのに日本以外は豊かになっていきますね

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:02.18 ID:ejK/FCZJ0.net
>>736
自分が無意味だと気付いてすらいない商社の人間全部だよ。
政治家、株屋や二次以下の卸、下へ流すだけの事業の親受け子受け等々、
それらに帰属してる人間全部無駄、無意味よ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:18.80 ID:JhWId/zB0.net
最低賃金1800円かー
コンビニバイトでこんだけもらえたら
正直勉強する意味ねーかなってなるのが三分の一はいそう

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:28.85 ID:hPvgFsXp0.net
>>757

少し遅れて企業の給与も上がるだろ、JK

>>761
>民主党も最悪だったが自民のグローバリズムにも困ったものだ

アメに譲歩だけじゃなく、ちゃんと見返りを要求してるだろ?w
TPPの交渉なんかでも甘利のオッサン、アメの担当者に噛み付いてたって話しだしw
ミンスでここまでやったやついたか? トラストミーとかほざいてたアフォだけだろ?w

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:32.32 ID:Fp3LLj7e0.net
>>774
二人フルタイムで世帯年収700万程度で貰いすぎ?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:26:37.03 ID:ecGcrKVv0.net
マンションも3年落ちで随分値下がりするという車みたいな資産になってきたし
どうすんだべこれ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:10.93 ID:ABDdq1qE0.net
馬鹿じゃなければ、最低時給上げ、公務員の正規給与下げ、が正しいとわかる
最低賃金上げると非正規公務員の人件費が上がって、自治体の財政がヤバくなるから嫌なんでしょう

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:11.41 ID:vUnm/d6R0.net
>>779
日本は世界の奴隷工場なのです
日本人が奴隷のように働くことで世界の人が楽に暮らせるのです
さあ今日も頑張って働きましょう

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:27.06 ID:SfqTe8l50.net
>>769
ドル換算にすると
1500円/120円=12.5ドル

しかし民主党時代の12.5ドルは

12.5ドル×80円=1000円

つまり今の時代の時給1500円とは民主党政権時代の時給1000円の価値しかないことになる
時給1000円って、そんなに高いイメージある?
つまり安倍政権はそれだけ労働者の給料の価値を落とし続けたってこと
これで給料上がってないんだから、そりゃ苦しくなるわけよ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:52.19 ID:HQCNgVnv0.net
貧乏人が嫉妬してるようにしか見えんわこのスレ
羨ましいならアメリカに住めよ貧乏人

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:28:30.72 ID:MRU3dRLL0.net
日本は最低賃金1,000円で大騒ぎになってるのに

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:00.61 ID:ABDdq1qE0.net
世界が成長してるのに、普通にやってたら日本がこんなにメチャメチャになるはずねーんだわ
変なコストカットやアウトソーシングを始めてからだ
日本が変になったのは
まずは底上げ
そこで利益が出るようになったら上も上げていけばいい

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:05.10 ID:2tTr6olq0.net
労働者に金渡さないで物が売れないって、何言ってるのかわからない状態

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:32.16 ID:Fp3LLj7e0.net
現政権は賃上げまでにはタイムラグがあるのを「当たり前」と考えている。最低賃金を法制化して上げるだけで、そのタイムラグを最少にできるのにな。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:41.90 ID:YbqYCj+e0.net
ベーシックインカムで解決

794 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:29:48.51 ID:QxoWg0P40.net
>>782
おいおい、この状況でどんな常考をしたら上がると思えるんだw?
それ説明してくれw
君安倍ちゃんにだまされてるよ。
このままだとマジ、殺されるよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:05.22 ID:zsmLUnem0.net
先進国でこんな最低賃金の国が無いもんな
日本は明らかに異常、アメリカなら違法労働だな
政治家も他はマネするくせに、最低賃金はマネしない
日本の政治家は、企業の犬

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:12.54 ID:VABqHtQU0.net
>>714
その金額出せないなら店は必要ないんだよ
他人の労働力でダンピングする経営者に問題がある
利益が出ないなら店が減ればいいだけで
よっぽど社会が健全化する

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:19.44 ID:ecGcrKVv0.net
いや別に上から下まで上がるだけ減るのはわけのわからん負債

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:49.88 ID:UWqO7N7m0.net
バイトでも年収480万が保障されてる世の中かよw  アメリカはすげぇなぁw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:30:56.06 ID:JhWId/zB0.net
>>790
世界の支配者層に日本は戦争で負けたし、欧米の中東での犠牲の上に成り立ってる平和でしかないから
経済停滞は当たり前ね
みたいな確約でもされてんのかと思うくらいには
停滞してるな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:36.54 ID:ecGcrKVv0.net
ああ、宝くじ長者みたいなのはしらん

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:31:45.88 ID:ejK/FCZJ0.net
時給1000円を払う意味のない仕事が増えすぎたから、時給1000円を払えない会社が潰れてしまう。
小売りと製造だけ保護して時給を1000円に上げりゃいいんだよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:32:52.85 ID:ABDdq1qE0.net
公務員の正規の給与は平均750万
福利厚生などを含めた人件費では1000万近くになるだろう
時給に引き直すと5000円
せめて2分の1ぐらいに最低時給を持ってこないとマズイ
すると最低時給は2500円
もしそこまで上げられないとすれば、公務員の人件費を500万(時給2500円)まで落として、最低時給を1250円にすべきであろう

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:21.96 ID:fgmFX6Rc0.net
お金の価値がスライドするだけだよな
エンゲル係数に従って価格調整される。
急な変化は起きなくても、徐々に切り上がっていくだろう

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:36.63 ID:JJ7Yw+Zn0.net
身体を動かす=やるべきことをやる

そういう意味だろ
安倍ちょんやネトウヨみたいに原発をメルトダウンさせて、嘘をついて
汚染は無いと言いながら自分では体を動かして復旧も除染もしない
こういう屑は考えて価値も生み出さないただの下痢便製造機

>>710
695の言ってることは派遣や請負のことだろ?
これは人頭税に等しい世界だからやればやるほど消費が委縮するぞw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:33:41.22 ID:+jnKWlRd0.net
日本だって実習生とか言う名目で時給200円くらいで外国人酷使してこれだからな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:16.44 ID:c+1zy6Ox0.net
バイト情報誌とかで高時給1000円〜って、もう25年くらい前から変わらん
時給1000円なんて低賃金の部類なのにな
せめて最低賃金1000円、高時給1200円〜くらいにして欲しいもんだ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:24.94 ID:hPvgFsXp0.net
>>794
>おいおい、この状況でどんな常考をしたら上がると思えるんだw?

企業が業績アップしたら、今までみたく内部留保し辛い空気になってるんで
結果、ベースアップするしかねえべ?w

円安で輸出は好調だし、迎合するシナチョンは日本の巻き返しで売り上げ落とすだろうシナw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:40.28 ID:ABDdq1qE0.net
資産家も労働貴族も搾取しすぎだ
庶民を搾取しすぎた国は亡びる

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:53.68 ID:u/JVm5Nk0.net
だれか最新のビックマック指数ひろってきてー

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:34:56.07 ID:cjjxN+Pm0.net
銃社会で命の危険もあるし安いくらい

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:17.99 ID:UWqO7N7m0.net
働ける人間と働かない人間の格差をどうするんだ?  働けば最低でも年収480万だもんなぁw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:35:56.17 ID:QxoWg0P40.net
>>807
どんな空気だべそれw?
内部留保しづらい空気なんて今だかつてなったことねえべw
何夢みたいなこと言ってるんだw

それに日本は内需国だってことを君忘れてないか?

そんなに簡単にだまされてたら君、
大好きな安倍ちゃんに殺されるよ、まじで

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:00.67 ID:ecGcrKVv0.net
白川とかいう外国人が日銀総裁だったからその時期は 仕方あるまい
あと金丸やら小沢やらがやったバブルつぶし

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:05.76 ID:Uu4fZ6Ci0.net
まぁもしも最低賃金が倍になったとしたら
いまいるバイト枠は当然減らさなきゃいけなくなるだろうし、
応募が殺到して少ない席を争うことになるだろうな
経営側からすりゃ赤字になって廃業もあるだろうね

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:09.77 ID:9JNzF7fv0.net
>>113

いかにも低学歴な考えだなー(笑)
ありもしないテクノロジーに電力という国の根幹を成すものをどうやって預けるんだ?

地下に溜まり続けてるエネルギーー(笑)

まぁ、確かにあるといえばあるけど、それの研究をするためにお前はなにをしてるの?

これだから低学歴のバカに指揮は執らせられないんだよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:36:17.72 ID:2tTr6olq0.net
>>803
インフレで国の借金も返しやすいんでね

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:05.36 ID:zsmLUnem0.net
日本が景気悪いのは、賃金カットしてるからだろ
景気が良くなったら賃上げじゃなく、最低賃金を上げるから
景気が良くなるんだろ、公共事業じゃ全く景気は改善してない
1800円にしたら、日本は間違いなく景気が良くなる

818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:15.00 ID:QxoWg0P40.net
>>814
君だまされてるよw
日本のほかの国では君と同じようなバイトやってる人たちは
君の倍以上もらってる。
でも、そういう国が人員減らしてるか?減らしてないよなw

日本人は正当な報酬を受けてない

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:17.48 ID:Fp3LLj7e0.net
>>810
日本の警察だって被害が出てからでないと動かない点は同じだけどな。彼らが守っているのは統計上の治安であって、市民ではない。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:37:35.66 ID:ecGcrKVv0.net
価格転嫁なし前提ではねんだが

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:18.17 ID:txlxl8x+0.net
.
.もう地方の債務なんとかするには

年数%の継続賃上げするしかない、と

そんだけ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:25.63 ID:JhWId/zB0.net
まあでも人口減少で雇える人がいなくなったら
賃金も上昇せざるを得ないだろ?でもそんだけ売り上げれなきゃ
潰れるだけか

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:28.94 ID:9JNzF7fv0.net
>>129

そんなに自信があるならお前が首相になって国を統率してみろよ(笑)

酒場で阪神タイガースの監督にグダグダいってる酔っ払いのおっさんに思うだろ?
そんなに立派な考えがあるならなんでお前が監督にならないの?なれないの?って

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:45.91 ID:/3eP75Jt0.net
>>808
日本の場合は老人に搾取されてるだけだけどな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:22.34 ID:zw/BQ/e60.net
ロサンゼルスの家賃考えたらこれぐらいないと厳しいだろうな

>>793
まだこういうこと言う奴いたんだな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:32.05 ID:ABDdq1qE0.net
最低時給は先進国一安いが、公務員と議員の給与は先進国一高い
結局、日本の衰退の原因はこのいびつな身分制度にある
自分は去年2chで見たけどな
公務員の給与を上げて景気が悪くなったのなら、公務員の給与は減らされることになる
だから頑張って消費しろと

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:58.87 ID:Fp3LLj7e0.net
>>814
うちの近所には自宅から徒歩5分圏内コンビニは20件くらいある。ファミレスも5件くらい。そんなにいらないよ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:05.72 ID:ecGcrKVv0.net
ま、老人の貰う額も減らしていってるわけだが

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:05.96 ID:hPvgFsXp0.net
>>812
>内部留保しづらい空気なんて今だかつてなったことねえべw

安倍ちゃんが経済界に給料上げろってプレッシャーかけてんじゃんw
そんな状況なのにシカトこいてせっせと貯め込む訳にもいくめえw

まあいいや、オレ出なきゃならんからこの辺にしとくw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:45.74 ID:ABKbiWU80.net
日本じゃ実質賃金を下げる政策で景気の回復を図っているんだから、名目賃金も上がらないだろうな。
円高のころは$10に迫ってたし実質賃金も高かった。
まあ自民党が政権を持っているうちは、当たり前に企業のによる景気回復を目指すだろう。
お前らは一番最後、我慢しな。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:40:54.72 ID:E4ZW8uYrO.net
自分の才覚で資産を運用して儲けてる人と
何の努力もせずただ毎日を漠然と生きてるだけの人の間には
格差があって当たり前って気がするが

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:41:16.11 ID:ABDdq1qE0.net
>>824
国全体が弱ってるのに、既得権益層だけ利権を確保したがるからだろ
原因はここってわかってるのに、誰もメスを入れないから日本はこの有り様
将来の種もみを食うようなことばっかりしやがって

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:14.91 ID:JhWId/zB0.net
>>826
消費消費って言うが、派遣や契約やバイトの身分でどうやって消費しろっつーんだよな
結婚して二馬力ならまだしも、その層の人達は結婚育児とか選択肢から
外すから無駄な期待だし

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:42:16.33 ID:QxoWg0P40.net
>>829
安倍ちゃんは実際はアベノミクスで要するに金持ちの資産と
大企業の内部留保を守る政策しかしてねえじゃんw
君さあ、安倍ちゃんの嘘にそんなに簡単にだまされてたら、
本当に大好きな安倍ちゃんに殺されるべw

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:04.71 ID:ZZxOemiw0.net
雇う方に負担をかけすぎだ
金持ちから税金とって還元した方がいい

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:13.16 ID:ecGcrKVv0.net
資産の運用にも幅ができて儲かるようになるから、まあ支持したまへ
継続的稼ぐ才覚がないのを自覚があるなら反対を

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:43:29.87 ID:YbqYCj+e0.net
月額12万円のベーシックインカムが日本を救う。
生活保護も最低賃金も国民年金も雇用保険も不要になる。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:12.91 ID:Fp3LLj7e0.net
>>831
それは日本の上位1%だか0.1%だかがアメリカやシンガポールに移住しちゃうからかもよん。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:18.57 ID:SfqTe8l50.net
>>823
でました!
理屈で返せなくると
おまえがやれ!
これも酒場でよくいる低能の言葉ですわ
庶民は政治について口出すなと
おらたち百姓は御政道に口出せるわけねえべって
お前はそのまんま江戸時代の水飲み百姓の精神性を保っている田舎の小物ですねwwww

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:37.80 ID:vMxGpzYQ0.net
>>814
賃金が倍になったら
むしろバイトの人数は増やさないとダメなぐらい景気が良くなってる
景気が良くなって経営も黒字で店舗も増やしてるぐらいだろ

逆を考えろ、賃金が今の半分になったらバイトの枠が増やせて経営が黒字になる社会になってると思うか?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:44:49.98 ID:jWhDuLJa0.net
>>816
政府は戦争起こして国の借金、踏み倒す気でいるのかもしれないわ
安倍のようなきな臭い総理大臣みたことないわ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:04.16 ID:sfZZCgne0.net
>>790
先進国は軒並み苦しんでるじゃん。
しかも日本は世界に類をみないほどの医療福祉大国で
寿命のきてる年寄りに税金をじゃぶじゃぶ使ってる。

こんな状況で日本の財政が改善されるわけじゃいじゃんw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:45:50.60 ID:YSTSIVJd0.net
日本こそ最低賃金を引き上げるべき。
生活すらできなくなってきているから。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:19.96 ID:oj0JCVjZ0.net
日本は、賃上げするくらいなら安くコキ使える外国人を連れて来いと言う始末。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:39.49 ID:h5OQbSgF0.net
日本の場合さ社保完の会社だとパートでも厚生年金と健康保険で+200くらいになるんじゃない?

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:43.51 ID:SfqTe8l50.net
自民党ネトサポの主張

底辺は生活保護費未満の生活費で我慢しろ
公務員の給料はもっと上げろ、大企業はもっと大儲けできるようにしろ
   ↑

みんな本当にこんな政策がいいと思っているの?
どう考えてもオカシイだろw

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:45.19 ID:QxoWg0P40.net
>>842
君さあ、よその国で一回暮らしてみるといいよ。
君と同程度の労働者がどんな生活をしているか。
安倍ちゃんの嘘にそんなに簡単に引っかかったらダメだ。
日本はいつまでもよくならないぞ、そんなんじゃ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:47:54.19 ID:ecGcrKVv0.net
守銭奴メリケンが採用した理由は簡単なロジックなのさ、投資家は損をしない

849 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:07.75 ID:vMxGpzYQ0.net
>>844
移民ですら逃げ帰ってる日本
日本よりきつい国ってもう韓国ぐらいか
あそこは最低賃金が日本の半分だからな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:48:43.68 ID:YSTSIVJd0.net
>>790
違うよ。リスクを取らなかったからだ。
欧米は資本家。世界中に投資した。
韓国はリスク承知で大規模投資しまくり半導体や携帯電話で成功した。
日本は貯金して日本国債乱発して公共事業ばかりしていた。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:17.47 ID:HzDCAh5K0.net
ベーシックインカムは即効で少子化問題が解消しそうだな
少子化問題解消したら制度の廃止

これでいいんじゃない?
政治は力技

852 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:27.06 ID:pwS8barZ0.net
>>1
まあ、時給15ドルを払うに値しない労働者は最初から雇用されなくなるんだけどなw

あと、アメリカは職種ごとに最低賃金が決まっていて、生産性の低い職種は
最初から安く設定してあるので日本のそれとは違うはず。

それはともかく、アメリカって日本の企業が負担しているような社会補償費(裏)とか
あったっけ?そもそも無かったり、負担割合が違えば>>1の金額は補正してから比較
しなければならないが。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:50:21.59 ID:SfqTe8l50.net
>>849
いつの情報
このスレにも出ていたけど
韓国の最低賃金は日本とほぼ変わらない水準に迫ってきているようだぞ

つまりネトウヨが歓喜している日本円の円安と韓国ウォン高の影響で
最低賃金は同じレベルになっているんじゃないのか?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:06.41 ID:zsmLUnem0.net
20年間経済が止まってる国て、世界でも日本だけだな
毎年貧しくなってる国、最低時給を上げとけ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:52:21.48 ID:ZZxOemiw0.net
>>837
所得税一律70%くらいにすれば可能かも知れない
厚生年金廃止された老人に政治家何人か殺されそう

856 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:17.72 ID:JhWId/zB0.net
>>852
たしかに国民皆保険がないんだっけアメリカは
自分で備えておかないと病院にかかる時大変な事になるな

857 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:53:46.93 ID:QxoWg0P40.net
>>855
安倍ちゃんらは維持でも自分らの資産には税金かけさせないからなw

858 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:54:25.25 ID:SfqTe8l50.net
>>856
オバマは国民皆保険制度を掲げているけどね
共和党が反対しているから実現が難しそう

859 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:22.84 ID:rUnQaE310.net
東京でも最低賃金が888円なのか1000円に引き上げればいいのに区部だけでも

860 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:55:38.59 ID:YbqYCj+e0.net
>>851
月額12万円のベーシックインカムなら
夫婦で月額24万円、子供ができると月額36万円です。
こんなに手厚い生活保障が有るならば消費も増えて景気は上向きます。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:56:35.11 ID:JhWId/zB0.net
>>858
そうそう

それとは別なんだけど、TPPは国民皆保険の破壊が本丸だとかまことしやかに
言われてた時期があったけど、もし日本で国民皆保険が潰えたら
最低賃金上がるのかな
もしそうだとしたら、日本人はどっち選ぶだろうか

862 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:12.04 ID:QxoWg0P40.net
>>856
まあ、一般的な庶民であれば企業のメディカルプラン、デンタル付きに
入ってるよ。
それより貧乏だと低所得者用の医療施設もある。
レベルは押して知るべしだが、日本よりいいことは確かだな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:57:59.86 ID:JhWId/zB0.net
>>862
そうなんだ、詳しくありがとう

864 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:58:21.73 ID:YbqYCj+e0.net
>>855
>>741
所得税は50%になります。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:58:44.24 ID:Dh2HKcvm0.net
>>860
家は60万も貰えるね、それみんな働かんがなw

866 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:31.42 ID:QxoWg0P40.net
>>864
維持でも金持ちは自分らの資産には手をつけさせないんだなw
日本はアメリカ抜いてフィリピン並の国になるなw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:59:51.54 ID:bQXuG7Wm0.net
フランチャイズ店舗の場合、
店長やフランチャイズオーナーも奴隷だったりするケースあるから
本部がアホ程儲かって、国内外に店舗増やしまくってる事なんか想像出来なくて
フ、フランチャイズオーナーさんのおじいちゃんや娘さんまでタダみたいな給料で働いているのに我々バイトの分際が時給を上げろなんてとんでもない!!
みたいに考える人もいるのかもしれない
儲からないビジネスモデルを買ったオーナーが馬鹿と言えばそれまでだが、、

868 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 12:05:17.36 ID:vPShelUFh
実質賃金(前年同月比)

 8月  −2.0%
 9月  −1.5%
 10月 −1.3%
 11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
 1月  −1.8%
 2月  −1.9%
 3月  −1.3%
 4月  −3.1%
 5月  −3.6%
 6月  −3.8%
 7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新中!
 実質賃金連続24カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

869 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:29.29 ID:YbqYCj+e0.net
>>865
労働の質は変わると思いますよ。
金のためではない何かが仕事になければ人は働かなくなります。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:02.93 ID:YbqYCj+e0.net
>>866
法人に対してはとことん徴税します。
自然人の法人に対する優越性を確保するためにも。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:04:39.42 ID:CRhZv7O9O.net
だから最低賃金は物価スライドだから
物価が先に上がんないと
何時までも最低賃金は上がらない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:05:42.28 ID:nh+BJujt0.net
日本じゃ水族館が時給900円でバイトを酷使するって言ってるのに!?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:06:01.03 ID:+GQp53ww0.net
>>846
どこのギリシャ?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:04.67 ID:QxoWg0P40.net
>>871
悲しいお知らせw
日本は賃金が倍の国と物価は変わらないんだよ。
つまり、君は騙されてるw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:09:59.72 ID:qVyIB0jo0.net
結局日本は人間を犠牲にして経済回してるんだよなw
だから幸福度が低いんだろう。
GDPも個人の幸福を犠牲にしてやっとこさこの程度。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:02.43 ID:2AJWZr6U0.net
>>19
お前がタダ働きすればいい

877 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:15.11 ID:Ir2cTBBe0.net
>>842
高齢化傾向があるのは事実だが社会福祉が充実してるわけでもなく負担さえ求めてる

日本が問題なのはそれ以前の基本的な話で行政コストが異常に高い事
豊かな将来のビジョンを示せず危機感だけを煽り負担を増やすリフォーム詐欺状態

議員、公務員のコストが世界一高い上に
地域社会、家族などで無償で支えあってた事を行政サービス化して負担が増えてる
保育所作る程稼ぎもしないのに女性社会進出とかコスト意識がない
コストパフォーマンス意識がなく、賞味期間の短い芸術性コストに余計負担をかけ過ぎてる
中小企業以上の贅沢な建造物だらけだしな

また負担構造がおかしい
格差を醜くしながら負担を一律化するのが問題で
機会平等もない中格差が醜くなってきてるんだから所得に応じた負担に全て転換すべきだしな
消費税なんてアホ

そもそも負担を増やす政策をするのは無能だと反省をすべきなのに上から目線で当たり前の様にすり替えとるのが異常
高齢化社会にしたのは国の政策影響だからな

878 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:39.73 ID:QxoWg0P40.net
>>875
それでも、夢が持てればいいと思うんだ。
たとえば明治時代なんて今よりずっと貧しかったけど、
夢が持てた。
今は夢もないもんなあ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:03.09 ID:fR4u/4NO0.net
新しいことに挑戦するより立場の弱い人間からぼったほうが楽して儲かるし
いくらぼっても日本では自己責任論で弱い方がたたかれるだけだし

880 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:10.76 ID:CRhZv7O9O.net
>>874
http://ecodb.net/country/US/imf_cpi.html
アメリカの消費者物価指数推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
日本の消費者物価指数推移

一目瞭然ですよ

881 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 12:13:01.23 ID:qC9+hJJp0.net
つか海外は

一次品は日本より安いし

8%なんてキチガイじみた消費税はどこも取らない

日本人は海外の実態を知らなすぎる

安倍チョアン政権の日本ホルホルプロパガンダ番組に騙されてる場合じゃないぞ!

882 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:13:56.40 ID:pFrPFP7M0.net
時給1800円貰えたとしてもアメリカみたいに皆保険がないとちょっとした風邪で数万円とられるんでしょ
海外旅行のトラブルとかでよくあるし
入院するような病気だと一発で破産する
だったら900円で国保あったほうがいいなと

883 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:14:37.38 ID:QxoWg0P40.net
>>880
指数から何が一目瞭然なの?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:22.84 ID:6dzDi1Jy0.net
アメ公は日本の基礎年金・国民年金にあたるOASDIも結構
もらえるんだぜ。単身者の平均で千数百ドル。今の為替レートだったら
月15万円〜20万円のレンジだな。日本は月7万だっけか。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:26.31 ID:HeQvl1hD0.net
一方の日本は実質賃金を下方修正していたwwwwwwwwwww

886 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:15:49.71 ID:CRhZv7O9O.net
>>883
アメリカはずっと物価が上がってた

887 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:17:16.74 ID:QxoWg0P40.net
>>886
そう、日本は物価が下がった時代があったよね。
あの時代はよかったね

888 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:40.80 ID:QxoWg0P40.net
>>884
アメリカって結構貧乏な人でも年取ったら家売っぱらって
フロリダで一日パターゴルフとかおしゃべりしながら
過ごす老人ホームに入れるのよねー。

日本だったらそんな生活できるのって一部の金持ちだけだよなあw

889 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:20:51.94 ID:fR4u/4NO0.net
一人当たりGDP米が5.5万ドル、日本が3.7万ドル
1.5倍だからそりゃ生活も豊かになるわな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:23:03.72 ID:SfqTe8l50.net
自民党ネトサポの言っていること
貧乏人は我慢しろ、貧乏人の給料を上げたら経済破綻する

その一方で世界イチ高い公務員の給料を下げるなんてとんでもない経済音痴だ
円安マンセー、円安で貧乏人の実質賃金が下がるのは大賛成!

公務員や資本家、大企業経営者以外でこんな主張に賛成しているやつは
ちょっと知能が低すぎると思う

891 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:23:33.43 ID:31Pi9eQ00.net
>>882
1800*8*20=288000
手当等は無しと考えて、これから税金と保険関係が引かれるから手取りは21万くらいかな
社会保険の会社半額負担がないとしても手取り17万くらいは残る
生命保険と個人年金に入っても15万は残る

900*8*20=144000
これだと手取り11万くらいにしかならん
生活考えたら生命保険も個人年金も入れんだろ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:04.41 ID:bxom1y7e0.net
なんつーかお前ら本当に無知のバカだよな

アメリカは皆保険ではない
しかし労働者には企業負担の各種保険があるからこそ
これまで皆保険ではないのが問題にならなかったのさ

893 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:24:34.49 ID:QxoWg0P40.net
>>889
問題は日本よりも一人当たりGDPが低い国でも
日本よりはるかにいい暮らしができるってことなのよね

894 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:13.12 ID:TkLrprWG0.net
>>882
財政破綻もう不可避だからジャップも病気になれば死ぬ時代がすぐそこまで来てるぞおめでとう

895 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:49.62 ID:m9FrknBI0.net
まー、実収入2000ドルでも、屋敷買えちゃう国だからな。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:03.67 ID:jWhDuLJa0.net
>>888
日本の場合、貧乏人は野垂れ死にするしかないのかしら?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:26:38.29 ID:SfqTe8l50.net
>>893
つまり日本では富の再分配のときに誰かが猫ババしているってことだな
第一容疑者、世界一給料の高い公務員さま

898 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:27:01.22 ID:QxoWg0P40.net
>>896
野たれ死んでくれるならまだいいけど、犯罪に走るやつも増えるだろうね。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:27:41.30 ID:aqgFYI4c0.net
俺の今の時給やんけ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:08.32 ID:I547G/GE0.net
>>892
問題になってなかったらオバマケア自体発案もされないし票への訴求力もないはずだろ
年間80万件、毎年アメリカ医療費破産起きてんだしな

適当なこと言ってんじゃねーぞ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:41.81 ID:wPEeHsA2O.net
医療費がバカ高いんじゃなかったか?

また美味しいとこどり?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:36.13 ID:MW9bzFEc0.net
>>19
正直飲食店なんて特に都市部は過剰出店状態で、出店規制しても良い位なんで
最低賃金引き上げで潰れるなら、それはそれで今の経済情勢考えたら『アリ』なのよ

過剰生産、過剰出店、過剰サービス、過剰競争の業界だからブラックにならざるを得ない訳で
人の下で働きたくない奴には悪いが潰れて貰った方が今は良い

903 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:30:34.27 ID:/6PSWcIw0.net
景気回復ってこういうのを言うんだろうな・・・
それに比べて非正規まみれにする自由民主党と来たらまじ国賊

904 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:31:37.34 ID:jEeB6A/R0.net
奴隷大国・日本もアメリカを見習おうぜ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:54.06 ID:QxoWg0P40.net
>>900
君、アメリカに住んでアメリカで働いたことないだろ?

普通の会社ならメディカルプランデンタル付きがまずある。
それより貧乏ならレベルは低いが、低所得者用の
医療施設もある。

日本よりずっとましだよ。

医療費破産が多いのは、日本とは違って高額医療費治療が
一般的だから

906 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:57.71 ID:xGIP2I2P0.net
オリンピックまでに日本は最低でも1ドル200円、
1ユーロ250円を目標にしなければならないのだ。
1ドル200円までいけば、観光業界はウハウハだろう。
爆買いが1年中行われる。そして車だけでなく、
電化製品でも価格を対抗できるようになるのだ。
1ドル200円となればiphoneではなく、
日本のスマホやパソコンが世界を席巻できるようになるだろう。
同じようにテレビもサムスンではなく、ソニー、
LGではなく、SHARPの時代が復活するだろう。
21世紀は安いのが良い時代ではない。
少し高くてもとても良い物が売れるのだ。

同じことは、農作物にもいえる。
中国やインドの富裕層は3000万人を超えている。
インドネシアやベトナム、タイでも1000万人はすぐだろう。
そこに日本の優良な農作物を輸出するのだ。
1ドル200円となれば、
アジア諸国に日本のコメが売れるようになるだろう。
まず手始めにアジアのコンビニで日本のコメを使った
おにぎりを販売するのだ。
中国やタイは日本のコメのうまさに震撼する時代がそこまで来るのだ。
これでTPPも何もこわくなくなる。
日本はすでにインフラは確立している。昭和30年代の日本ではない。パンも米も腐るほどある。

雑貨は100円ショップで買えばよい。
服はミャンマーやバングラデシュで作ったものを買えばよい。
住居や福祉は規制を緩和し、空き家を活用すればよい。
農作物の肥料は下水道を活用すればよい。
特に中国、インド、インドネシアの下水道を完備すれば、
肥料などほとんどタダで手に入れることができるのだ。
これからの日本はコストを削減し、
いかに円安で日本のブランドを売り込むのが勝負なのだ。
たとえソウルや北京より、最低賃金が下回っても悲観してはいけない
「負けているようで、勝つ!」のが21世紀の新しい日本なのだ。
今年でプラザ合意から30年、失われた30年を取り戻すのは今だ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:41.59 ID:bxom1y7e0.net
>>900
おまえ本物のバカだな

現実としてオバマケアの成立には難渋してるだろ
支持してない国民が凄く多いんだ

加入できるのは一部の貧困層だけで一般大衆には関係が無いのだよ
多くは労働者で既に被雇用者用の保険に入っているからね

もちろんたとえ保険に入っても医療費が多く掛かれば破産もするのは当然だな
それは日本でもありえる話だ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:09.00 ID:Dh2HKcvm0.net
>>898
政治家や官僚の首チョンパってするならいいんじゃねw
てか今のままでもその内そういう犯罪が起こりそうだわ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:14.07 ID:I547G/GE0.net
>>905
じゃあ何でオバマケアが合衆国二分するほどの議論になり得るんだ
多くの人がまともな医療受けるなら余りに負担がキツイからだろ
医療費が高いから破産が多いって
だからそれが問題視されてんだろーが
皆保険の日本より何がどうマシなのかも書いてないし

何なんお前。話にならねー

910 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:04.26 ID:I547G/GE0.net
>>907
お前は>>905以下。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:10.14 ID:8U2dV2p+0.net
そういや物価ってなんなんやろ、FXとかやってる人は詳しそうだが

小麦や原油は右肩上がりに上昇してるって訳じゃないよな
日本は輸入多いから世界的にそれらが値上がりすれば日本も根上がっていくだろうし
半導体とかは安くなるのは世界的流れだろうし、

日本だけ何十年もデフレってのは何の値段がデフレってたからなんだろう

912 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:22.96 ID:uTZEKp3v0.net
格差縮小というか、金持ちがより金持ちになっても消費は増えないけれど
貧乏人に金を回せば確実に消費するからなあ

金持ちがもっと消費をしたらいいんだけどね

913 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:03.51 ID:QxoWg0P40.net
>>909
ご存知の通り、一般人や金持ちにとっては自分らに
何のメリットもない、ただ金を出すだけの方策だから。

おわかり?

914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:15.93 ID:Lsfg+Iwf0.net
一方日本は
アベノミクスで

下がった

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:28.76 ID:srsA2jrl0.net
>>48
なんだ満州国ってw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:31.49 ID:mWTQgrRV0.net
>>911
日本はデフレじゃないのかもね。
人件費は年々上昇してるし、中身を削ったり材料を粗悪にすることで実質値上げしてるし。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:20.66 ID:QxoWg0P40.net
今の日本の庶民の状態って、かなり最悪だったころのソ連の庶民くらい
悪くなってると思う

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:39.41 ID:fR4u/4NO0.net
>>909
日本の皆保険は多額の国庫負担と日本政府の多額の借金で成り立ってる
維持不可能な制度

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:52.95 ID:srsA2jrl0.net
>>113
そんなことやってないで公務員目指せば?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:46:35.51 ID:4cRmyYpQ0.net
都銀大手の一般職ですら生活保護程度の給料でこき使われる
まあ貧乏な国だよ日本は

921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:22.49 ID:0OtUbQC70.net
オバマの無能政策wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

賃金あげたところで物価があがるだけじゃん
実質的に格差を縮小させるには、国内の労働者が生み出す
付加価値サービスを向上させないと意味が無い

労働賃金も一物一価の法則を働いているので
海外の労働者と差別化できなければ享受できる豊かさは変わらない

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:24.42 ID:bxom1y7e0.net
>>909
だからおまえは
オバマケアの内容すら判ってないんだよ
だからバカって言われてんの

日本の制度とは全く違うし
日本のような制度を作りたいと言ってるわけでも無いんだぜ

さらに言えばアメリカ人の精神性も判って無い
アメリカ人のかなりの割合が日本のような制度を良いと思っていない
これが判って無いとダメ
反対派の中には保険の対象になる人も多いくらいだからな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:48:01.36 ID:I547G/GE0.net
>>913
お前…。議論に上ること自体が問題視されてる実態の証拠なんであって、
通る通らないの話じゃない
ほんと何なんお前

ついでに言うと自称一般人と金持ちだけでアメリカが成立するならどーぞって話だ。
その前にせいぜいPTSDで自殺しまくる貧困層出の帰還米兵助けてやってからな
あれが何も象徴してないなら結構。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:48:56.99 ID:MhuG4j4g0.net
アメリカの食費は安い
怪しい安いくいものなら山ほどある
まあ15年は寿命ちぢまるだろうけど

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:27.95 ID:jWhDuLJa0.net
>>908
1960年に起きた浅沼稲次郎暗殺事件を思い出したわ 実際そういうことがあったのね
https://www.youtube.com/results?search_query=浅沼稲次郎暗殺事件

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:49:57.21 ID:QxoWg0P40.net
>>923
議論に上がることが問題視されている証拠??
議論なんてありとあらゆるものに上がっているがだから、何?
世の中神羅万象なんでも議論の対象には上がるぞ?

てか、後半部分は君自分でも何言ってるかわかってないw
俺は君が理解した意味とは反対のことを言ってるのにねw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:49.96 ID:I547G/GE0.net
>>922
2008以降、自己責任論から舵きり始めたくせに笑わすなや
そのままの精神性が大半ならオバマが二期取れるわけがねぇ
お前がアホなのはアメリカを一枚岩に近い国だとでも思ってそうなところだな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:04.19 ID:7kqZNRii0.net
>>911
・生産性が上った。技術が進歩した
・労働対価の付加価値が下がった
・実は値下がりしていない(容量を減らす等の実質値上げ)

こんな感じかな。
大きいのは2番目な気がするよ。
昔はバイトなんて学生しかいなかったのに
今や労働人口の4割がバイトと同じ立場なんですもの

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:51:54.43 ID:MhuG4j4g0.net
アメリカじゃとうもろこし一本10円で売ってる
しかし日本人じゃ毎日とうもろこしじゃきついぜ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:00.89 ID:I547G/GE0.net
>>926
意味不明。
全米で論争になってなかったとでも言うのなら知らんがw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:52:42.51 ID:ZMX9qvhW0.net
9ドルから15ドルって65%アップなんだが…
ほんとに出来るの?? 俄かには信じがたい。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:08.71 ID:I2QrDXbD0.net
>>912
金持ちは既に消費している
その上で入ったお金は投資という形で経済に貢献してる
なのにそういう事はみんな無視するんだよね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:28.14 ID:QxoWg0P40.net
>>930
全米で論争になってることなんていくらでもあるけどw
そもそも全米で論争になってないことがないだろw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:53:42.74 ID:QkO+AZ8l0.net
安倍ちゃんはこんな流れに同調せず
俺らを永遠に底辺派遣でこき使って欲しい
頼むよ!

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:06.49 ID:MhuG4j4g0.net
世界で今後30年労働人口が唯一増える国がアメリカだからね
それ以外の先進国は減り続ける。
できるでしょう

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:20.88 ID:I547G/GE0.net
>>933
逃げに入りだしたな
極論乙。何の話をしてるか忘れたいらしいなw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:26.93 ID:A5FWmd0f0.net
企業側からすれば最低賃金あがったら雇用は慎重になるからな
長い目で見れば、雇用減らして機械化に重きを置くだろう。

ロボット技術が進歩すればするほど失業率が高くなる時代が来るな
しまいに人間でしか出来ない唯一の仕事が売春になる日が来るかもなw

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:34.17 ID:bgCVQj9P0.net
わかってると思うけどこれ最低賃金だからな
最低賃金しかもらえないバイトってなかなかないからな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:55:52.77 ID:QxoWg0P40.net
>>936
全米で論争という極論を言いだしたのは君だがw
てか、君さあ、俺基本的に君が思ってるようなことは言ってない。
俺は君の味方だよ。
そこから誤解してるw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:56:00.33 ID:nPOwN+bK0.net
景気悪いならお札をたくさん印刷すればいいんだよ(真顔)

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:30.79 ID:A5FWmd0f0.net
>>932
結局投資の中身が問題なんだよな、テクノロジーのブレイクスルーに
金持ちの投資が多大に貢献した結果、進んだのが格差社会なわけだからな

>>940
もう21世紀にはその方法が通用しなくなって格差が拡大してる。
刷られたお札は設備投資に回されて、企業は労働者を雇わないように
なっていった。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:58:46.77 ID:7kqZNRii0.net
2時間でキューバ国民の月収w

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:59:18.39 ID:MhuG4j4g0.net
刷っても日本は金つかわない金持ちにあげちゃうから馬鹿だよね
底辺層なら全部つかってくれるのに

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:00:41.58 ID:6itZqCpg0.net
ちなみに、米国にも公的な医療保険はある。
1.高齢者(+障害者、人工透析)医療のメディケア
財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%
年間予算は50兆円超
2.低所得者(国民の20%)医療のメディケイド
財源は連邦政府と州政府が折半
州政府の歳出の1/4はメディケイドの州政府負担分
年間予算50兆円超

現役世代は給料からメディケア税を天引きされるのは別に
自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。
と言っても、サラリーマンは会社が保険会社と契約し、
会社が保険会社と契約し、保険料のすべてまたはかなりの部分を
会社が負担する。
日本の組合健保のようなものだ。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:01:02.95 ID:q0y2HUro0.net
ピカピカの新築戸建とかデカいミニバンとかを
次々とポンポン買えちゃって
更に生命保険や学資保険にもボンボン入って
その上に税金もふんだんに注ぎ込まれてる
日本の子持ちって超金持ちだよねー

お金がなくて結婚すら出来ない若者たちこそ何とかしてやればよいのにさ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:01:58.39 ID:A5FWmd0f0.net
>>942
そのキューバ国民以上に、何千倍もアメリカ国民の生産性が高いのか
というと?????なんだよなだから企業は海外に進出するw

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:02:38.49 ID:I547G/GE0.net
>>939
日本より何がどうマシなのかが全く書かれてないし
味方とか気持ち悪いし
全米での論争は国家的な問題として認識される条件の1例示なんであって何が極論なのかわからない
一個一個例示しなければならないほどのバカでも無かろうに、
逆に全米で論争になってなかったのか?と聞いて
そこで極論へ逃げたからな。話にならん

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:56.76 ID:m7ZpQ91K0.net
>>630
1800円て聞くと多いと思うが、月給にするとそんなもんなんだね。

時給800円の人って実際どんな生活してるんだろう?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:04:34.60 ID:6itZqCpg0.net
従って、会社をやめると困ったことになる。
これに対処したのがオバマの医療保険制度改革で国民皆保険を実現。
医療保険の加入が義務化され、加入しないと、かなりの罰金が課される。
その代りに、病歴により加入を拒否することが禁止され、
メディケイドに至らない低所得者には保険料の一部を補助。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:16.75 ID:I2QrDXbD0.net
同時にチップは廃止されないの?

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:06:53.93 ID:bxom1y7e0.net
社会主義国は全部国が面倒見るけど非生産的だ
結果的に全体の負担額の割には中身が貧しい
無責任の放漫財政で破綻する国だらけだ

アメリカ人は日本の皆保険をそう見ているから
そんなのはいらないって言うんだよね
貧しい人たちすらそう言う
アメリカで医療費で破産する一部の個人が居るのは事実だが
日本の方式ではいずれ制度全てが破産するかもしれないと考えるし
加入するか否かを選択するのは個人の権利のはずだと主張する

まあ我々全体主義国の人間には自由の国の人間は理解できんよな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:07:08.99 ID:QxoWg0P40.net
>>947
アメリカで学生と社会人をしてたけど、学生には学生の、
社会人には社会人の健康保険がある。
行ける病院は限られるけど、デンタルプランを含め、
まず困ることはない。
それに入れない、学生でも社会人でもない人には
低所得者用の医療施設があるよ。
ここは保険関係なしで診てもらえる。
日本は国保が停止しちゃったらもう病院かかれないだろ?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:23.00 ID:6itZqCpg0.net
ちなみに、オバマの医療保険制度改革の前の時点で、
民間の医療保険は2億人
そのうち、会社提供が1.7億人、個人加入が0.3億人だった。
保険給付は90億円

日本の国民医療費は40兆円
米国の国民医療費は280兆円
メディケア50兆円超
メディケイド50兆円超
民間の医療保険90兆円
本人負担30兆円
自費50兆円

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:00.27 ID:uZtVNhK60.net
>>225
アメリカって物価高いの?
食品は日本の半額で倍の量を買えるんだが

955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:22.53 ID:MhuG4j4g0.net
日本は2030年に15〜59才の人口が20%減る
2050年には40%減る

覚悟はしておいたほうがいい
大不況がはじまる。
というより大格差か?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:55.96 ID:fR4u/4NO0.net
日本は他の先進国に先駆けて高齢化するから
海外に投資さえしておけば新興国からの上りで食えるだけまだましだよなぁ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:11:56.97 ID:QxoWg0P40.net
まあ、正直今30代で健康な体とそこそこの能力があったら、
無理してでも今のうちの海外に移住した方がいいとは思う。
今30代が年寄りになって働けなくなった時は地獄だろう

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:30.94 ID:I547G/GE0.net
>>944
で旧来の問題だが
保険金の支払い可不可を確認してから医療措置を行うんだ
医者が電話するんだよ緊急時に
出ない処置は却下だから
結果的に医者じゃなく保険金出す側が処置を選択決定する形になる
さらには保険金を抑える医者に保険料からインセンティブを支払う
これの何が日本よりマシなのか
問題にもなってないというのか
アメリカ人の精神性がどーたら、アホかと

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:46.64 ID:6itZqCpg0.net
ちなみに、共和党が公的保険に反対だと思っている人がいるが、
メディケアやメディケイドは1965年開始
民主共和両党政権下で維持発展
ニクソンは国民皆保険を提案していた。
(ニクソンの功績になるのを嫌った、労組の反対で実現しなかった。)
メディケアは
入院:定額
外来:定率
調剤は対象外だったが
調剤も公的保険に組み込んだのがブッシュ(子)

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:51.86 ID:MhuG4j4g0.net
30代じゃおそいかな
20代までだろう
留学ジャーナルとか若い女の子でごった換えしてるからな
向こうで結婚して数年住んでれば国籍ゲットできるし

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:28.99 ID:P11JGCkL0.net
すでに日本は貧しい国になってるのにも関わらず知らずに裕福と勘違いしてるネトウヨって幸せだと思うよww

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:13:38.81 ID:JhWId/zB0.net
まあでも確かにさ
1000万稼いで半分税金で持っていかれて医者には忙しくてほとんどかかれない
生活保護で暇だし遠慮なく医者にいって高額治療を受ける

とか見ると、アメリカ型社会保障の方がいいかもなって思わないでもない

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:29.78 ID:bxom1y7e0.net
オバマケアも
貧しい人たち自身が強制加入はおかしいと
そんな保険はいらないと反対している事を理解できないかねえ

だから議論になってるし
なかなか成立しないのですよ
サヨクお得意の庶民と金持ちの対立構造と言い切れない所が根が深い

日本人は日本の保険を素晴らしいものだと思ってるから
皆保険を否定する貧民が理解できないのだろうけどね

強制加入は共産主義だ
保険料を取られて自由を奪われるくらいなら病気で死ぬ方がマシだって言うんだよw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:47.84 ID:fR4u/4NO0.net
金銭的には貧しくなったけど
ネットはあるしただみたいなゲームもいくらでもあるし
割と幸せww

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:14:57.47 ID:MhuG4j4g0.net
国籍狙いで外国にいって外人と結婚したがる若い日本女子がいっぱいいる。
定期的に開かれてる留学ジャーナルイベントいけばわかる
かわいい日本人の女のこだらけだよ。
新宿でよくやってる

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:15:10.77 ID:o1ysAzvh0.net
北海道では驚きの475円!

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:15:49.53 ID:uZtVNhK60.net
>>961
日本は裕福だよ
単に格差がでかすぎるだけだ
アメリカみたいに1パーと99パーの格差ではなく
70パーと30パーの格差だから相対的に日本の方が辛い
アメリカはみんな貧乏だけど、日本はあちこちにプチ富裕層がいるからな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:39.39 ID:Acg7ndil0.net
>>966
普通に法律違反ですね、それ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:41.64 ID:QxoWg0P40.net
>>967
君だまされてるよw
君と同じレベルの労働者が海外ではどんな生活をしてるか知ったら、
そんなこと言えなくなるw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:17:08.87 ID:6itZqCpg0.net
ちなみに、米国に公的年金がないと思っている人がいるが、
米国の公的年金は1935年開始
財源は現役世代の給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%、自営業12.4%
日本人の米国駐在員も現地法人から給料を支払われれば、
社会保障税が天引きされる。
その代りに、年金受給開始年齢になって、申請すれば、
米国年金も受給できる。

雇用保険や労災保険もある。
保険料は全額会社負担。

971 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 13:17:55.86 ID:qC9+hJJp0.net
おまえら

外国人研修生は日本から1か月に6〜7万円ほどの手当と企業からの給与出てたの知ってた?

つまり外国人のほうが日本人より7万円給料が良かったんだぞ

おまえらの税金だ

よかったなあw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:18:50.67 ID:MhuG4j4g0.net
そろそろアベノミクスの失敗に世間が気づき始めたようですな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:21:03.14 ID:6itZqCpg0.net
米国の公的年金は
社会保障税に対する年金額の割合は低所得者に手厚い傾斜配分

現役時代の平均月収が7万円までの分は、年金月額は平均月収の90%
(現役時代の平均月収が7万円ならば、年金月額は6万円)
現役時代の平均月収が41万円までの分は、年金月額は平均月収の32%
(現役時代の平均月収が41万円ならば、年金月額17万円)
現役時代の平均月収が83万円(社会保障税の対象収入の上限)までの分は、
年金月額は平均月収の15%
(現役時代の平均月収が83万円ならば、年金月額23万円)

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:08.86 ID:NzXAjECB0.net
友人のいる東北に遊びに行ったら政令指定都市なのに、ファミリーマートは
交通費無しの時給680円。
イトーヨーカドーは、勤続25年でも時給710円だった。東京と200円くらい違う。
沖縄や九州や鳥取とかは600円台が普通らしいし、先進国では日本が一番安いらしいね。
オーストラリアでは1500円が最低賃金。ヨーロッパも1000円以上が普通。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:22:41.25 ID:MhuG4j4g0.net
まあ地球の主役は白人で
日本は地球では田舎にすぎないからなあ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:23:35.77 ID:bxom1y7e0.net
>>958
だからさあ
アメリカの方式が素晴らしいとは思えないのは日本人だから

だがアメリカ人は日本の方式が素晴らしいとも思ってないから
お前の理想をアメリカ人に当てはめて語ってもしょうがないんだよ

皆保険はいらない
強制加入はおかしいと言ってる人が多いのも事実なんだよ
しかも貧しい人自身が反対する
だから連邦議会でもなかなか通らないし
州レベルで反対するのも多くて難渋してる事実をきちんと考えろサヨク脳w

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:23:53.92 ID:jWhDuLJa0.net
>>972
アベノミクスが成功してたらトリクルダウンで今頃日本も1800円ぐらいにはなっていたと思うわ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:24:01.50 ID:fyBqVlJD0.net
最近は交通費も出ないとこ多いよね。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:25:23.24 ID:6itZqCpg0.net
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税であるメディケア税は
対象収入に上限がない。
それどころか、単身者で年収2,000万円以上、夫婦で年収2,500万円以上ならば
メディケア税2.9%−>3.8%
みののように年収10億円ならば、メディケア税は3,800万円
こうして集めた金で、メディケアの年間予算は50兆円超
さらに高所得者は金融所得にもメディケア税3.8%がかかるようになり、
これを財源にオバマの医療保険制度で国民皆保険を実現。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:25:55.06 ID:fR4u/4NO0.net
アベチャンが年収100万円増やすって言ってなかったか?
あれいつまでだったかな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:26:26.51 ID:urOYWDDd0.net
〇小さく産んで大きく育てる「サビ残法」
安部首相の大の仲良しの塩崎恭久厚労相の2015年4月20日に行われた日本経済新聞社における日本経済研究センターの『会員会社・社長朝食会』での発言

「経団連が早速(サビ残法の)1075万円(の下限を)を下げるんだと言ったもんだから、
質問がむちゃくちゃきましたよ。
ですから皆さん、それはぐっと我慢して頂いてですね、
まあとりあえず通すことだと言って、
ご理解いただけると大変ありがたいと思っています」

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:26:34.92 ID:I547G/GE0.net
>>952
お前個人が困ることはない、ってのがもう。
ええってそんなん。困ってる人がお前に見えないところで大勢居るから問題になったんだろ
大体医療費は例えば子持ちで55くらいにならんと個人的な切実さで直面せんだろ
会社持ちだからリタイア間際は余計に危ない
俺はそこを見ようとするけど、お前は自分だけなの。
まだまだ健康な年齢で困ってないとかどうでもいい

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:01.03 ID:MhuG4j4g0.net
日本人も2年まったけど賃金さがってるしなw
これで消費税まだあげたら日本経済はクラッシュするだろうね。
猶予はもうない

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:04.04 ID:9F+G68Ag0.net
物価もそう変わらんどころか、日本より安いものが多いアメリカでこの最低賃金設定でいけるのに
労働者の質が高いと言われる日本がなんで時給600円だの700円だのでしか雇用できないんだ?

例えばアメリカの場合は企業が無理して会社が儲からなくても無理矢理高い労務費を捻出している
と言うのなら、まだわかるがそういう感じも受けない

日本人の労働力が、どっかで何かおかしなことになって、政府に吸い取られてないか?
経営者がレクサスに乗る程度では説明がつかない事態だろこれって

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:36.45 ID:5kiVGot+0.net
奴隷根性のジャップ
馬鹿だな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:28:01.40 ID:I547G/GE0.net
>>976
アメリカ一枚岩くんはどうでもいいって。
毎回割れといて何がアメリカ人の〜だよ
笑わすな

987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:28:47.64 ID:fR4u/4NO0.net
>>984
日本は規制だらけで完璧主義だからな
99%を99.9%にするためにえらい手間とコストをかけてる

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:29:14.94 ID:iU17TIRT0.net
ハロワで正社員募集事務員
毎月の支払われる給料月13万円
賞与無、交通費無、昇給無、残業無
退職金無 これでも一応都内の求人
独り暮らししてやっていけるのか

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:29:15.58 ID:6itZqCpg0.net
ちなみに、日本の所得税の最高税率は45%
米国の最高税率は39.6%だが、
メディケア税の対象収入に上限がなく、高所得者はメディケア税が3.8%なので、
実質的には39.6%+3.8%=43.4%で日本と大差ない。

なお、米国も所得税は
(州税、市税、社会保障税、メディケア税も)
源泉徴収
会社が年末調整してくれないので、
サラリーマンも確定申告が必須なだけ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:16.17 ID:vliQFeSf0.net
>>984
食糧、地価が圧倒的に安いからだろ

あと、世界中から富を掠め取ってる

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:18.20 ID:MhuG4j4g0.net
2020年から超緊縮財政開始
オリンピックは日本の最後の花火になると予測

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:24.76 ID:QxoWg0P40.net
>>982
目に見えないところで困ってる人が大勢いるのは
どこの国でもいっしょだよw
日本にだってたくさんいる。
日本のたちが悪いのが「自分らが困ってる」ってことを
気づかせないところなんだよね

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:30:55.10 ID:JhWId/zB0.net
>>984
上納金がいるんだろう
知らんけど

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:31:07.12 ID:8U2dV2p+0.net
他の国の制度詳しくないけど
戸籍置いてる市町村区によって同じ条件でも3倍近く保険料に差が出る日本の
健康保険制度が世界一優れていて完成された素晴らしい制度だとは思わん
改善の余地アリ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:32:02.18 ID:6itZqCpg0.net
日本の相続税の最高税率は55%
米国の遺産税の最高税率は40%
なお、米国では州によっては、州税としての
相続税や遺産税があったりする。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:32:07.26 ID:Vbp+sszn0.net
日本だけ開発途上国に逆戻りさせられている。
貨幣価値下げ、国民奴隷化。ゲリノミクスの矢にて。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:33:04.77 ID:I547G/GE0.net
>>992
で、とにかくお前個人が困ってないであろう事実はどうでもいいから。
困ってる人のところに出向いて話でも聞いてこい

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:33:35.61 ID:azOjhMNw0.net
>>969
朝ちょっとレスさせてもらったけど君随分頑張っているねw
朝からw
それの丁度10分の1を消費w

ちなみにアメリカのどこに在住しているの?もしくはどこにすんだことがあるのかな?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:33:36.50 ID:UUUD/0Ib0.net
オバケマニア

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:33:58.74 ID:fR4u/4NO0.net
困難にぶつかったとき安易に賃下げで幼児退行しようってのが日本人の民意だからしょうがない

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:34:53.39 ID:36kpno5e0.net
企業が国際化とか言って外国人株主に多くの配当を回すため、従業員の
給料を抑えているのだろう。以前は従業員に分配していた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200