2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/17(水) 23:46:27.68 ID:???*.net
 全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。
景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。

13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例に署名しました。
現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。
すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、
これらの都市のなかで最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。
ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で最低賃金が上がるように期待を示しました。
アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、格差の拡大を指摘する声が高まっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052705.html

★1の日時: 2015/06/17(水) 17:49:32.70
※前スレ
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434530972/

582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:18:45.00 ID:FMtvEhHs0.net
アメリカに住んでるが物価というかサービスがクソ高いな
レストランとか日本の倍くらい取られてる印象

583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:18:59.61 ID:Uu4fZ6Ci0.net
使いすての派遣にベースアップなんてあるわけねえわ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:19:12.61 ID:Fp3LLj7e0.net
>>576
マイペースは楽だけどさ。先進国ではいられなくなるし、だらしない政府が管理する海外資産も持ち逃げされるのがオチだと思うぞ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:10.16 ID:RC3/S8VF0.net
アメリカの一流品といえば
やはり銃器だろ
日本は拳銃の所持を許可すべきだ
自分はコルトパイソンとかS&W M29なんかを護身用として所持したい

586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:32.88 ID:ecGcrKVv0.net
おもてなしを有料にすれば仕事が増えて生産性高いってことだな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:41.49 ID:bsnQkdmt0.net
>>577
それ、西側陣営のプロパガンダなんだが
東側陣営だと資本主義のこと帝国主義と呼ばれてたわけだが、共産主義の対立概念は帝国主義なのか?
取りあえず辞書を調べるならwebでもいいから今すぐ検索しろ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:49.54 ID:BMQ7CMhY0.net
>>549
正社員が特権階級って、お前が奴隷階級なだけで、平民を特権階級は無いだろうwwwwww

589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:21:54.45 ID:zsmLUnem0.net
最低賃金1800円になれば、買う物で迷う事が無い
食いたいものは全部買う、消費がすごい活発になる、景気がガンガン上がる
今までカート1台だった人も、毎回2台連結レジ、車満載で買い物

590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:21.38 ID:g/9b0MA30.net
>>589
正解w

591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:31.39 ID:aSokJeu+0.net
野党はこういうのでは何故かガイコクガーと言わないよな。
イオンだからか。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:44.46 ID:qhyoR9Zh0.net
1800円言うても社会保障費は
原則自分負担だしなぁ…
怪我・病気しないならアメリカはいいけどさ…

593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:24:53.68 ID:4AKx1Ay90.net
>>550

1ドル185円までは行けるな。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:25:46.27 ID:hPvgFsXp0.net
>>589
それと同時に物価やサービスもアップするのは理解してる?
実際給与アップしても相殺されて大して変化ねえと思うぞ?w

595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:25:49.16 ID:nz2PATMs0.net
とりあえず次の国政選挙は民主党に投票して
最低時給1000円を実現してもらう必要がある
自民党は経団連の犬すぎて労働者の待遇改善なんて夢のまた夢

596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:26:21.15 ID:zdXh1fdu0.net
派遣をはじめ非正規の世界では、年齢差別は当たり前のように起きている。

40歳を過ぎると仕事は極端に減り、50代になるとまったくといっていいほど紹介されない」

597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:26:37.34 ID:Fp3LLj7e0.net
>>587
で、言葉の厳格な定義を決めて、このスレで何を話す?

598 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:27:07.64 ID:qC9+hJJp0.net
>>595
安倍政権になって非正規ばかり増えて正社員がどんどん減ってるしな

労働者の待遇改悪しかしねえ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:27:27.01 ID:7245iFS50.net
ぱちんこアルバイト 1200/h
ガソリンスタンド   800/h
エロDVDショップ   700/h
カラオケ店      700/h
マック        800/h

600 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:27:47.28 ID:nz2PATMs0.net
>>596
40超えて最悪自営で食っていけるだけの
ノウハウや人脈がないのが悪い

601 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:28:05.29 ID:5w0FQLRE0.net
松山ケンイチが鶴瓶の番組で技能実習生の中国人に時給を聞いて、俺より貰ってるんだろうなと挑発した回は伝説!!

602 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:28:13.87 ID:hPvgFsXp0.net
>>595
>とりあえず次の国政選挙は民主党に投票して
>最低時給1000円を実現してもらう必要がある

をいをい、言っていい冗談とそうじゃねえ冗談ってのがあるぞ…

603 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:28:24.45 ID:bsnQkdmt0.net
>>597
いいから今すぐお前の使ってるブラウザの検索欄に社会主義と入れて押せ
そこに社会主義の対立概念が民主主義と書かれているかどうかよく読め
言葉を間違えて逆ギレするな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:08.38 ID:+g9BJu1m0.net
>>1
羨ましいが、こんなことをしたら企業の国際競争力がなくなるぞ
給料がゼロになってしまうってこと

結局、アメリカは内需+固有の技術の輸出でやってる国だからこれでもなんとかなるんだよな

日本は技術は全部韓国と中国に教えたし、質は高くてもオリジナリティないから、
とにかく賃金を切り下げてアフリカやアジアの商品と価格競争しないといけない

605 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:09.99 ID:3UuA8pET0.net
>>589
フルタイムなら月30万貰えるな
これなら牛丼が880円になっても問題ない

>>594
景気は気分が問題なんだから物価がガッツリ上がっても給料もガッツリ上がるなら問題ない
97年まではそうやって成長してきたんだから

606 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:49.92 ID:O8cW5sRO0.net
日本も格差の是正はするべきかなとは思う

コンビニバイトとかの給料が低いのはある意味で仕方ないが
派遣社員とかアルバイトが正社員が同じ仕事をしていて、貰える給料が全然違うとかはどうなのかなとは感じるかな
うちみたいな中小は派遣社員いないけどw

607 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:30:14.05 ID:nz2PATMs0.net
>>602
政党自体は糞だけど
民主党の基本的な政策方針は貧困層のほう向いてて
労組のバックアップも受けてるから
自民党政権よりは全然可能性がある

608 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:30:42.69 ID:KghjoerA0.net
一日働いて1800円も貰えるのか。
アメリカ移住するわ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:05.95 ID:IpYGaAKB0.net
>>596
そりゃ若い方が体力あるし物覚えいいもん
好き好んで年寄りなんて雇わないだろうさ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:14.02 ID:QxoWg0P40.net
>>606
いや、一般庶民が全般的に貧困何だよね、日本って。
正社員だって貧しいよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:46.02 ID:Fp3LLj7e0.net
>>592
まともに就職すれば会社が負担してくれる。日本も厚生年金は会社負担5割だし、トータルの額面比較してアメリカってそんな高いものなのかな?>>290は全額自腹だろうし。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:50.81 ID:8U2dV2p+0.net
>>579
産まれてないからあれだけど日本の高度成長期でも、新築や新車買った瞬間を中古市場で売ったらやっぱ半額以下くらいになってたんじゃないかな?
中古だと、前のやつがホモセックスに使ってたかもとか、縁起がどうとか、事故物件や事故車(殺人現場、人を殺した車)だったら嫌とか
そういうの気にする人多いイメージ
それで、山崩したりして新しい住宅街作ってそこに新築を作って行ったみたいな

613 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:31:53.41 ID:2ViitKru0.net
アメリカ最低賃金15ドル(1850円)
日本最低賃金677円

人件費を下げて国際競争力!

614 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:32:37.32 ID:QxoWg0P40.net
>>608
悲しいお知らせ。
アメリカだけじゃないよw
日本は今や先進国の中で貧困国に落ちぶれてる。
同じ能力なら絶対海外の方が人間らしく暮らせる。
ただ、問題点はその程度の能力の持ち主は入れてもらえないこと

615 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:32:50.67 ID:7SrOYe0x0.net
日本もとりあえず最賃を1000円にしよう
青森が一番低かったはずだけど、そこを1000円にすりゃあ他の県は1200円くらいになるはず

616 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:33:27.93 ID:zsmLUnem0.net
1800が最低ということは、30代で仕事を覚えた労働者は
2倍は固い、800万年収の分厚い中間層の国になる
他が高くなっても、無問題だな、肉も500グラムとかじゃなく
いつもブロック肉で、分厚い肉を毎日食って、ビールも2L毎日飲む

617 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:33:39.20 ID:hPvgFsXp0.net
>>605
>景気は気分が問題なんだから物価がガッツリ上がっても給料もガッツリ上がるなら問題ない

天井知らずで上がるわけねえんだしさ…
だいいち被雇用者の給与が上がったら企業は製品なりサービスなりに、その分を上乗せせにゃならんべね

618 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:33:56.17 ID:Fp3LLj7e0.net
>>603
目的も分からんことに時間割きたくないね。あんたがスッキリするだけだろう。命令するなら対価をよこせ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:34:10.37 ID:g/9b0MA30.net
>>613
日本のGDPの85%は国内消費です

15%の為に85%を犠牲にすると
全体で見れば大幅ダウンになります

620 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:34:24.50 ID:QxoWg0P40.net
>>617
悲しいお知らせ。
日本はこんなに賃金が安いのに、マックバイト2000円の国と
物価は変わらないんだぜw

621 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:35:02.84 ID:qC9+hJJp0.net
今問題になってるのが

中国人労働者不足な

すぐとんずらしてしまう

民主時代は月給9万で働いてくれたが

円安でもう中国人でさえ日本から逃げ出すという事態になっているw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:26.83 ID:575ctL110.net
>>588
残念だな。俺は経営者だよ。
社員の給与の分配方法には
正直なところ頭がいたいんだよ。
お前みたいに気楽に転職できる身分じゃないので
奴隷階級と言われても否定はしないけどな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:32.71 ID:ecGcrKVv0.net
労働市場の改善 胸あつ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:42.13 ID:nz2PATMs0.net
>>614
アジアの貧困国出身で日本で働こうとしたら
普通なら就労ビザも下りないし日本に身元引受人がいないと入国さえできないから
国のプログラムを使って留学ビザを取得して足がかりにするしかない
結果4,5カ国語話せて当たり前で専門分野の知識も高い
ような人材でも就職に苦労する

貧困国から先進国で働くってのはそういうことだw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:54.34 ID:r79TpV7f0.net
>>578
それな。留学してる時にマジ驚いたけど落差激しい。
厳しいところは日本のブラックバイト並だったけど、ゆるい所はマジゆるい。
中古車販売ディーラーで事務のバイトした時受付の姉ちゃん遅刻当たり前で
犬同伴とかでマジビビった。もちろんおとがめなしw給料分の仕事はしたわ!って
堂々としてるのw

あとサービス業、アメリカも中国もスマイルは0円じゃないw
日本の愛想のいい接客ってもっと金はらってあげるべきだと思うわ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:58.44 ID:hPvgFsXp0.net
>>607
>自民党政権よりは全然可能性がある

ミンス政権の悪夢はもう金輪際願い下げだわw
やっぱ政治は大風呂敷広げるしか能がねえトーシロ集団じゃ務まらんw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:59.43 ID:g/9b0MA30.net
給料は1/3なのに
電気代は世界2位の高さ(原発稼働時)

628 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:37:29.53 ID:4AKx1Ay90.net
>>620

マックの値段はいくらなんだよ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:03.20 ID:3UuA8pET0.net
>>617
そうやって出来ない言い訳を並べてるからこの20年で日本だけ取り残されたんだよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:10.94 ID:a1VTQLCJ0.net
時給1800円で8時間、月21日働けば30万か
バイトでも結婚可能なレベルの収入になる

631 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:40.37 ID:1HKPZN5O0.net
4月実質賃金 速報値+0.1%だったのを、-0.1%に下方修正  4年1ヶ月連続減

プギャーwww

632 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:45.96 ID:S6tFBUXK0.net
昼飯500円なんてアメリカじゃ有り得ないんだろ。
日本の最低賃金からしたら納得だが。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:47.34 ID:Dvf66Yjg0.net
最低賃金アップで倒産するのは甘え

634 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:39:02.87 ID:ecGcrKVv0.net
貨幣価値が下がれば競争力でるような会社を基準に労働コスト決めてもな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:39:10.16 ID:QxoWg0P40.net
>>626
あれがトーシロなら、自民党は悪魔だなw
わかっててやってる分だけたちが悪い。
まだトーシロの方がまし。

>>628
確か450円くらい、時給の4分の1くらい。
つまり、日本より安いw
わかる、この理屈

636 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:39:28.48 ID:nz2PATMs0.net
>>620
地価が高いくて店舗の損益分岐点が
高いところにあるから仕方ない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:40:22.89 ID:wPU9VTpL0.net
こんなの払える事業所ほとんどないだろ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:41:09.86 ID:hgh72mZi0.net
そして企業がいなくなった

639 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:41:25.03 ID:ecGcrKVv0.net
年金も減らす必要なくなるし、税収額面も増えるし、年金支払いも増やせるし
なにが嫌なんだか

640 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:41:31.31 ID:qC9+hJJp0.net
>>630
それプラス

チップがある

余裕で暮らせる

641 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:41:32.02 ID:Dvf66Yjg0.net
生産性の低い企業は大変だね。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:42:02.09 ID:Fp3LLj7e0.net
>>632
向こうにはデリや屋台がある。それで物足りなきゃサンドイッチ持参だな。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:42:54.61 ID:hPvgFsXp0.net
>>620
>日本はこんなに賃金が安いのに、マックバイト2000円の国と
>物価は変わらないんだぜw

でも当たり前の話だが、あちらは高い賃金を捻出するために
製品なりサービスなりの工程で端折ってるとこがあるってこった

アメが日本と比較しても特に効率いいやつらじゃねえことは同意するだろ?w
だったら、不法移民にシワ寄せしてるとか、手抜いた粗悪品作ってるとかじゃね?w

644 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:43:21.61 ID:nz2PATMs0.net
>>642
サンドイッチプラス
スナックでカロリー補ってるイメージだわw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:43:32.84 ID:zUDjrfbe0.net
3つ目の重要な要素を言わせて下さい それは中国という国家です
現在では 中国の 国家と社会の関係は 西側諸国とはとても異なるものです
私たち西側諸国の人間は 驚くほどに 少なくとも最近はですが 国家の権力と合法性は 民主化の一つの機能だと思っています
この提案の問題は 中国の国家は 合法性と 権力を 西側諸国よりも ずっと 楽しんでいるということです
この理由は それはなぜかというと 私は二つの理由があるからだと思うのです
明らかにこれは民主主義とは関係ない なぜなら 私たちの考えでは 中国は民主主義ではないと思っているからです
この理由は まず最初に 中国という国家は とても特別な― 特別な重要性を重んじています
文明国家の 代表として 保護者という 具象としてです ここまでが中国がスピリチュアルな役割として 行けるところです

そして 全体的に見てもやはり私たちは 中国を理解しようと考える時 西側諸国のこれまでの体験を重ね
西側諸国の概念を使い 西側諸国の視点から見ようとします なぜ中国の事を全く不正確に 見てしまうのかご存じになりたかったら
― 中国がこれからどのようになるのか という予想が見事に外れている これが理由です
残念なことに 私が思っていることを言わないといけませんが 中国に対する態度というものが 少し西洋精神だということなのです

もし未来を感じ 味わってみたいのなら 中国を試してみて下さい― 古い儒教があります
これは今までに見たことのない 鉄道の駅のようなものです 駅のようにさえ見えないでしょう
これは広州にある高速特急の 新しい駅です 中国はすでに世界中のどの国よりも 大きなネットワークを持っています

中国は今後世界中のネットワークを 全て合わせたものよりも大きなネットワークを持つでしょう
こんなものもあります:これはアイデアにいすぎないのですが 一時期 北京の郊外で 試みられたものです
あなた方は上部デッキに 2000人が乗車できる メガバスを見たことがありますか?
線路上を走り 田舎の道もです そして車がバスの下を通るのです で このバスは時速100マイルまで加速します
このように物事は進んでいきます なぜなら 中国は特定の問題があるからです これは欧州の問題とは違います
米国の問題とも違います 中国は非常に多くの人口を持ち 場所がありません だからこれが一つの解決方向だったのです
中国は本当に多くの多くの 市で 2000万人以上の人口があるのです

https://www.ted.com/talks/martin_jacques_understanding_the_rise_of_china/transcript?language=en#t-1109000

646 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:44:09.46 ID:Zf5/V0AN0.net
..
.
.

競争力wwwwwwwww

すでに製造部門は海外に移してますが?

日本での職は販売部門ですが何か?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:45:01.28 ID:zdXh1fdu0.net
橋下氏 辞職拒否の上西氏の報酬暴露
2015年4月4日。
国会議員は現金で給料

2200万円!これに1200万円の経費が入り、3000万円以上の給料が29歳の女の子に入ったわけですよ。飛行機載るときにはVIP待遇ですよ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:45:11.02 ID:UGcaFMJW0.net
アメリカはチップもらう職種は最低賃金が低いんだろ?もらうもらわないに関わりなく税金掛かるし。
もうチップ廃止しちゃえよ。計算面倒だし

649 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:45:16.97 ID:sm4+YAnW0.net
時給あげれば労働意欲も高まるからいいことづくめだな。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:46:02.01 ID:Fp3LLj7e0.net
>>644
日本の500円飯も最近は大したことないぞ。コストダウンでデチューンしまくり。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:46:10.91 ID:ecGcrKVv0.net
生産ラインで不良判定を減らせば生産性上がるからな、買うほうもこんなもんだろ
だから生産性()高い

652 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:46:26.17 ID:AxJXwZpU0.net
>>26
一方日本煮は、最低賃金の撤廃を公約として掲げる政党が存在するのだったw

653 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:46:46.73 ID:QxoWg0P40.net
>>643
具体的に端折ってるところって何?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:47:03.89 ID:WHjIJe/+0.net
永久低賃金奴隷JAPの名言

ブッカガー
ハタラキグチガー

655 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:47:08.68 ID:g/9b0MA30.net
アメリカのランチは300円くらいだよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:48:22.33 ID:18D/yNYc0.net
政治家やマスゴミは、都合の悪いことは、海外ではこうなってるので日本でも見習おうとは言わない。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:48:36.15 ID:ecGcrKVv0.net
ブッカガー ハララキグチガーは絶賛 韓国で死活問題では

658 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:49:14.04 ID:QxoWg0P40.net
>>656
いや今海外の状況とか日本人に教えたら暴動が起きるだろw
必死で「日本スゲー」「外国は日本に憧れてるー」みたいな
イタイ番組作ってごまかしてるのにw

659 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:49:22.34 ID:nz2PATMs0.net
>>655
2$50セントで食える物なんか限られてるだろ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:50:20.07 ID:Dvf66Yjg0.net
ああやっぱり労働生産性の意味を間違って理解してる人は一定数いるんだな。毎回見るんだよ。
単純な出来高と勘違いしてる。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:50:39.73 ID:h3LZLRHF0.net
益々情けない国になっていく日本
スーパーでトマトが一個150円なのに
時給900円でレジ打つ搾取される奴隷だな。
朝から10時間レジ打っても1万円にもならない。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:50:41.48 ID:uohseiWY0.net
一方ネトウヨはアカだとして、最低賃金引き上げに反対したと...

663 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:51:16.01 ID:UWqO7N7m0.net
>>620
マックの値段は飲み物以外はほとんど日本の1,5倍から2倍の価格だけど?
アメリカでラーメン喰ってみな ほとんど1杯、1000円くらいするから。
ピザは日本と変わらない値段だけど2000円から〜3000円するわなw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:51:17.63 ID:g/9b0MA30.net
>>659
表通りでは無理だけど
裏路地で現地の人が食べるのはその位の値段

665 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:51:31.92 ID:hPvgFsXp0.net
>>629
>そうやって出来ない言い訳を並べてるからこの20年で日本だけ取り残されたんだよ

生憎とオレは現実的でねw
アフォみたく賃金だけ上げたら、その後ワヤになるのが見えるから言ってるw

>>635
>まだトーシロの方がまし。

そう思ってるやつ少ねえんじゃねえかな、日本ではw
景気一つとってみても、ジミンなってからミンス政権の頃のお先真っ暗感が解消されてるしw

>>653
わからんw
でも、日本とアメを比較した場合そう考えなきゃ理屈合わんだろ?
アメ企業が借金に次ぐ借金で社員の給与捻出してるとかじゃなきゃなw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:52:08.24 ID:uohseiWY0.net
日本の最低賃金ってどのレベル?
下手したら台湾以下じゃないの?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:52:22.92 ID:Uu4fZ6Ci0.net
日本は労働者から搾取していい製品をつくり
アメリカは労働者に手厚く粗悪な製品をつくるか

どっちがいいんだろうね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:53:04.64 ID:Dh2HKcvm0.net
日本も年100円づつ上げていけばいいんじゃね?
5年程度は中小零細の上昇分を政府が助成すればいいし。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:53:05.06 ID:Fp3LLj7e0.net
>>663
でもその値段のピザなら、日本で一般的なデリバリーピザより、かなりうまいもん食えるけどな。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:53:40.29 ID:/3eP75Jt0.net
多分、アメリカの場合は儲かってる会社が多いから出来ることだろ

日本の場合、上場企業の経営者でも給料低いし、中小零細に至ってはバイトしてた方

が収入あるだろって経営者も多いからな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:53:46.97 ID:aGiwUXt/0.net
>>1
政府「はいはい、人は人、うちはうち。あっ、アメリカの残業代ゼロは導入するから、よかったなお前ら。」

672 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:07.68 ID:DfSO5wrx0.net
岡三マン ‏@okasanman 1分1分前

4月実質賃金 速報値+0.1%だったのを、-0.1%に下方修正  4年1ヶ月連続減 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/27/2704r/dl/pdf2704r.pdf

アベノミクスwwwwwwwwwwwwww

673 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:27.40 ID:QxoWg0P40.net
>>663
なんでラーメンw
わざわざ日本食選ばなくてもw
アメリカに住んでるなら普通にスライスピザとかスーパーの食品とか
デリとか、普段自分が食ってる値段で比較しろよ卑怯者w

>>665
それ君だまされてるよw
からくりは本来君が持つべきお金を搾取されてるだけだ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:35.62 ID:ejK/FCZJ0.net
無意味な商社があるから給料あがらんのよ。
無駄な存在の為に無駄な金払ってるから。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:46.35 ID:Fp3LLj7e0.net
タバコはあっちの方がかなり高いな。でも手巻きタバコがあちこち売っているんだよね。貧乏人も多いから何だかんだ逃げ道も多いというか。

676 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:55:06.09 ID:qC9+hJJp0.net
>>658
やっぱり安倍チョアン政権の民衆操作のプロパガンダ番組だったか!

677 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:55:06.75 ID:nz2PATMs0.net
>>664
日本でもパン1個で事足りるなら
100円で昼飯が食えますねw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:55:26.67 ID:5w0FQLRE0.net
松山ケンイチの賃金はいくらなの?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:57:29.83 ID:0NS/662q0.net
>>663
$10も出せば、かなりでかいのくれるよ
1人じゃ食いきらん

680 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:57:56.26 ID:hPvgFsXp0.net
>>673
>からくりは本来君が持つべきお金を搾取されてるだけだ

んじゃ、そのオレから搾取した金はどこへ消えてんだ?
企業がテメエらの給与にしてガメてる訳でもねえし、株主にベラボウな配当払ってる訳でもねえしw

681 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:05.50 ID:ecGcrKVv0.net
実質じゃなうちもベースアップはあったけど、取られるほうがはるかに多いw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:58:38.51 ID:zsmLUnem0.net
労働者の所得が増えれば、治安も改善するし
いろんな犯罪も減る、景気も良くなる、やらない理由が無い

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200