2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/17(水) 23:46:27.68 ID:???*.net
 全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。
景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。

13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例に署名しました。
現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。
すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、
これらの都市のなかで最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。
ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で最低賃金が上がるように期待を示しました。
アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、格差の拡大を指摘する声が高まっています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052705.html

★1の日時: 2015/06/17(水) 17:49:32.70
※前スレ
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434530972/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:46:59.42 ID:zfYhBIz+0.net
そして待ちの物価も1.5倍になるのであった。

         おわり

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:18.64 ID:RgzrjjZm0.net
日給か

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:22.67 ID:xWgmw8N+0.net
一方日本では800円±5円の増減で一喜一憂するのでした

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:35.02 ID:wpTjHPD50.net
この流れはいずれ日本にも来るが、
TPPによって輸入されるか、組合が勝ち取るかで
大きく意味合いが変わってしまうだろうな。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:00.51 ID:Uuuno5tN0.net
それで最低賃金レベルの職場は最低賃金以下で働く不法移民だらけなんだ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:04.54 ID:kWC2nuHhO.net
上がったとしても何時間働かせてくれんのかって話。基本パートだからな。移民叩きが始まるよ。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:57.58 ID:M7edfRd70.net
これ、時給じゃねーよな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:02.00 ID:ezaTfoJV0.net
おーいクソ自民みとるかー

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:16.12 ID:ocA++8Rj0.net
● 各国の一時間あたりの最低賃金

日本◆677円(平均780円)   スイス◆国民の9割が2500円以上
ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円    カナダ◆1330円
フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円    ドイツ◆1220円
オランダ◆1264円   アイルランド◆1200円  デンマーク◆2000円
イギリス◆1200円 ニュージーランド◆1200円
スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ◆シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:36.66 ID:/e7uN2gx0.net
>>1
カリフォルニダか

ネスレ「テースターズチョイス」
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kitchen-garden/cabinet/ikou_20091006/img10263432499.jpg

沖縄でポピュラーなインスタントコーヒー
でも韓国産なんだよね
そして慰安婦像のあるあの
カリフォルニア州グレンデール市の
主要税収入元はネスレ
ネスレ米国の本社がそこにあるんだよね
もうズブズブでんがな

味?
元々おかしいけど
開封後すぐにもっとまずくなるよマジで(´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:51:44.42 ID:7pkhBVsI0.net
>>8
なるほど

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:52:19.55 ID:0tVupbPc0.net
でも不法入国のメキシカンをすっげー安く使えるからな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:42.01 ID:n3UYBfT00.net
>>11
グレンデール市といえば売春婦像ですか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:52.63 ID:SwxkGdigO.net
>>9
ワタミ「日本も日給1800円で十分です」

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:54:23.42 ID:Uuuno5tN0.net
最低賃金が適用されない不法移民は時給3ドル程度でも働いてるもんな
全く意味が無い

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:56:06.96 ID:mF3ZZfJ00.net
>>8
もちろん時給だけど、何か?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:05.52 ID:TQJ55TWT0.net
う〜ん、いずれ歪みが出てくるような気が・・・

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:57:33.56 ID:J9pYya7g0.net
.
蕎麦屋の店主だけど バイトに\1800/hは 払えないな!! 

最低賃金\890/hでも 厳しいのに!!!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:03.22 ID:C0nEYiXw0.net
日本低すぎ

早く最低1000円にしろよアベノミクス

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:14.70 ID:ltE8kMXM0.net
>>16
それでも日本の外国人研修制度より高いなw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:38.86 ID:gQsN75uS0.net
マックのバイト3.8ドルだったぞ時給で

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:03.69 ID:TQJ55TWT0.net
生産性の向上の話抜きで時給上昇させたら、店が無くなって行くだけじゃねぇの?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:07.05 ID:lBeCcGH90.net
>>20
はい、お前の負け

25 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:44.74 ID:MnYubL870.net
>>22
食品販売は最低賃金が安い。
それでも今は4ドル以上になってるはず。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:00:48.05 ID:P3oAJ1kz0.net
一方、日本だと地方都市なら最低賃金は
700円前後・・・

なんで誰も怒らないの?
むしろ貰いすぎだと叩く勢いな風潮・・・

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:01:30.98 ID:vtT6iTSK0.net
カリフォルニアでは最低賃金の規制を受けない不法移民なしでは労働力がまかなえなくなってしまったとか
今年から不法移民にも就労許可証から運転免許証までほとんどの正式な行政許可が出るようになったとかニュースがあったな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:02:28.79 ID:1uTPCWuk0.net
これくらいなら移民もくるわな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:02:58.34 ID:nDZfChg+0.net
>>2
高級品との格差が狭まる。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:34.58 ID:5/85liom0.net
日本共産党と民主党が正しかった
日本もせめて最低時給1000円にしないと土人国いわれる

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:45.79 ID:MnYubL870.net
>>27
不法移民なんて使わなくとも、
時給換算すると最低賃金割ることになる労働やっててもまかなえず、
そういう移民を積極的に受け入れようとしてるけどね、日本は。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:04.55 ID:UcPym1wh0.net
潰れるのはブラック企業だから最低賃金を上げても問題ない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:52.26 ID:nDZfChg+0.net
>>30
民主党政権取って何してたの?w


Q、マニフェストは絶対に守ると、おっしゃっていましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |ガソリン値下げ隊
     \         _/  |太田和美議員

        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:21.68 ID:MnYubL870.net
>>32
ブラック企業の連合である、新経連が安倍の資金源だから絶対やらんよ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:48.27 ID:LKUX0/jX0.net
ダメリカと違って能力なくても働かせてもらってんだから贅沢言うなって

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:48.38 ID:b12EvY3C0.net
>>19
なら、お前がその分働けばいいだけ…
それが資本主義社会
どうせ経費でなんでも落として高級車乗ってんだろ?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:24.42 ID:opnwcNQp0.net
>最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ

タイトル嘘じゃん。まだどこも15ドルになってないのに

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:58.12 ID:bR1zptaS0.net
物価を考えないと意味ねーだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:18.97 ID:HpNTXS7o0.net
.
ダラダラやる気の無い態度で仕事しやがって、当たり前のようにチップを請求されるのが むかつく!!!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:49.24 ID:LIs0N7Cx0.net
>>25
それ記事の最低賃金て最低賃金じゃないじゃん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:04.62 ID:VM5DZtkh0.net
一部の層のではなく
幅広い層の
賃金が増えれば全体的な消費が増える
当たり前の話

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:45.21 ID:yTQj9DUk0.net
日本の2倍以上じゃん…うらやま

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:09.73 ID:8U2dV2p+0.net
名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:55.66 ID:OUUEhce50
>>904
デンマークは知らんがアメリカやオーストラリアなんて英語喋れないクズを
最低時給未満で働かせてるがな
まあ日本は日本語もままならない中国人でも最低時給は保障してるから
やっぱクズに優しい国なんだろうが

前スレ>>923
ちょっと前日本でも研修と称して時給300円で
農作業させたり、山奥の工場?で働かしたりしてるってニュースになってたり本も出たりしてたろ
違法行為やレアケースあげたらキリがないって

バイリンガルで日米共同じくらい滞在しててアメリカの方がそういうの多いと感じる
っとかならわかるけど、どうせ聞いた話で全てを知ってるかのように語るのはどうなの

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:22:19.96 ID:pNqwJYUt0.net
(´・ω・`)日本終わってるな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:22:44.61 ID:UEvlaxs30.net
>>2
2で終わってたって言って欲しいんだろうけどなw
この場合のインフレはどっちかというと健全だから別にいいんだよ
あとは政府がコントロールすりゃいい話
円安誘導で外国の力借りて無理矢理インフレ起こすよりはよほどいい
円安インフレはは国民の購買力っていう実体が全く伴わない上に、
一度火がついたらコントロールできんインフレだからな

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:26.61 ID:vtT6iTSK0.net
>>26
そりゃ普通の低賃金労働の現場じゃ時給300円とか400円とかの不法移民しか働いてないような状況だからな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:52.35 ID:AdvtVFql0.net
日本は最低時給が600円台あるんだよー
おれん所は780円だよー

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:04.97 ID:uQAOTFtP0.net
>>10
なんで日本を入れて比べるの? 

● 各国の一時間あたりの最低賃金(IF2015版)

日本◆2677円(台湾、朝鮮含む平均2480円)
ドイツ◆国民の9割が3500円以上 フィンランド◆1649円 
満州国◆1330円 ルーマニア◆2540円 イタリア◆4540円  

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:35.00 ID:neNYp9Wk0.net
あれ?
俺の月収を労働時間で割ると1800円切るぞ?
なんで?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:26:05.55 ID:/Rk6Dwax0.net
アメリカに比べて日本と来たら…

自民党と経団連は守銭奴ですね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:40.55 ID:ubYMOvb7O.net
なにが経済大国ニッポンだよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:28:10.09 ID:ywKuqR/y0.net
アメリカですら

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:15.67 ID:YOF144dX0.net
これ+チップだもんなー
日本人買い叩かれ杉

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:28.50 ID:fkZ+Xotx0.net
ニート5年して今バイト三ヶ月目なんだけど時給780円
生活保護のほうがましじゃねーかと思いながら働いてる

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:51.39 ID:bjtF+9Na0.net
こないだ渋谷で最低賃金を1500円にしろとデモ起きてたがw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:25.72 ID:QzwBwI280.net
日本人が如何に奴隷状態にあるか如実にわかる現象だな。そろそろ日本も正常化しないと
国が滅ぶぞ。自公&官僚&経団連の政治経済はマジで異常。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:31:14.92 ID:vtT6iTSK0.net
日本でも外国人研修制度が〜なんてレアケース、人数も少ない
問題が無いとはいわないが一応合法で規制も多い
アメリカじゃ何の法規制も受けない不法移民が把握してるだけで最低1000万人以上いるんだぜ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:31:59.35 ID:zsmLUnem0.net
いろいろあっても、アメリカはやはりいいな
少し前まで、日本人は先を争って、アメリカ移住してた
巨泉とか、いまだにアメリカへの憧れがある
歴史は繰り返す、これは真実、どんどんアメリカに移住しとけ
やっぱアメリカはすごい

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:13.73 ID:bjtF+9Na0.net
オーストラリアの最低賃金は1600円だよ。
それに土日は手当てがついて1800円ぐらいが普通。
ちなみに毛刈りのバイトは2100円

アメリカのハリウッド女優が日本で昔バイトしたことあるらしく
奴隷のようだったって思い出したくもないって言ってたぞ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:33:17.60 ID:qeKMfRkB0.net
え雇い主が払湾時はははは逮捕?されるのけ
どうせ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:24.63 ID:NAZcMmAZ0.net
>>53
アメリカの最低賃金はチップもらえる仕事だと時給2ドルだぞ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:26.51 ID:b98CkODH0.net
外国は8割方がサラリーマンの日本と違って自営業者が多いらしいからな・・・
最低賃金が適用される労働者の割合が違うのだと思う。

生活水準でいえば、やはり日本人が圧倒的かと。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:09.60 ID:SfqTe8l50.net
>>1
本当、日本は先進国の中で一番ひどい
労働者搾取をやっている先進国の中の後進国なんだなってことが
よくわかるね、アメリカと比較すると

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:20.28 ID:kUKBWxMo0.net
批判されるほど低賃金で活動してるような会社は、そもそも成り立ってねえんだよw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:55.55 ID:IeNrTyXF0.net
サービスの対価がタダみたいに安い日本
おもてなしだの自慢してるが、世界から見ればただの馬鹿

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:37:30.20 ID:FyL7EV1Y0.net
日本も見習った方がいいね。

あとは、役員報酬の制限。
例えば、一人辺りの役員報酬の最大額は平均給与の2倍以下とか。

さらに消費税を廃止すれば景気は回復するよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:38:05.48 ID:0z9NUVdU0.net
時給450円を見かけたんだがw日本

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:38:22.27 ID:PHXp//7T0.net
>>65
公務員におもてなしはしてるのか?
ちゃんとしろよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:38:39.09 ID:YOF144dX0.net
>>61
あら、本当だ
チップ不要の店が増えてくるとトラブルが増えそうだね

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:40:45.09 ID:RnTKr3zJ0.net
今晩のFOMC
利上げのポジティブサプライズ来てまうん?

71 :ドクターEX:2015/06/18(木) 00:41:05.32 ID:cla4WqJu0.net
10年くらい前にアメリカに行ったときは、米自動車会社が
工場勤務時給60ドル、日系で45ドルと聞いたな。
安倍総理がアメリカ型経済を狙うなら、せめてこのレベルにしないと。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:41:06.76 ID:xAmQi1tc0.net
>>67
嘘乙
どんなに最低賃金時間額が低い都府県でも670円くらいにはなる。
適用を受けずに時給100円くらいになっちゃうのは障害者作業所くらいでしょ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:42:02.96 ID:6x1C8B580.net
せめて日本も1000円にしようぜ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:42:52.53 ID:RnTKr3zJ0.net
ドル買うとくわ。
明日日本市場阿鼻叫喚やな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:43:20.55 ID:bjtF+9Na0.net
ドバイに働きに来ているインド人労働者の最低賃金が850円

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:45:00.92 ID:+lYnI4T40.net
>>65
サービスは有料でタダでやるのは親切だという事を理解してくれない。
最初にサービスって言葉をタダでやるって意味で使い出したのは誰だろな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:45:32.11 ID:QzwBwI280.net
日本の賃金レベルが韓国以下なのは知っているが、米国の底辺より酷いとは聞いてないぞ。
米国の底辺は人間扱いされていないという日本の報道だからな。実際は日本の底辺の方が別格に
ヤバイじゃねーか。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:20.91 ID:KcmHlLbK0.net
まぁ経営者が暴利をむさぼっているなら話はわかるけど、ギリギリで経営やってるところは終わるだろうな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:32.28 ID:x72XNDOd0.net
日本も最低賃金上げろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:43.27 ID:9ZMTD0bp0.net
こんなアメリカでも貧乏人は居るんだぜ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:55.12 ID:EFClRo+/0.net
そら日本はわざと英語教育をきちんとやらないはずだ
底辺はみんなアメリカに逃げるわ

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200