2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 23:36:49.80 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502615/
★1:2015/06/17(水) 09:56:55.46

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:17.21 ID:hdTqBJyi0.net
あのひどいデザインで決定かよ
許しがたいな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:36.76 ID:akeZCx9G0.net
財務省に拒否られて東京都に金出せと恫喝したが舛添に返り討ちにあった
財源はないけど契約してしまえば金はどっかから湧いてくるだろうと
こういうことです

>新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の
>計画に昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいたことがわかった。
>既に三百九十億円の予算を投入した財務省は今後の国費計上には慎重姿勢。
>財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画への批判が高まっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:06.06 ID:KYPVMOnk0.net
>>1
原発再稼働みたいだなw
ライセンス取り消せよ!!

事故が起きたら誰が責任とるんだ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:14.66 ID:CLBPohYj0.net
いくらキックバック保障されてるのw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:35.45 ID:akeZCx9G0.net
やべぇ!このままでは文科省の仕事が他の省に取られる!
やられる前にやっちまいな!

>「首相官邸のダメ出しを受けた」と文科省幹部。複数の政府関係者によると、
>官邸中心に結成された国土交通省、財務省、総務省などの官僚による特別チームが、
>ゼネコンとの折衝、費用負担問題の解決を主導し始めたという。
http://digital.asahi.com/articles/ASH694R9BH69UTIL01W.html

>新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000015-sph-soci

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:43.35 ID:8Jl8yijG0.net
それ以前に、作ってもサブトラックが無いから大きな大会は開けないと聞いた。
五輪は、その期間だけ隣接の公園にサブトラックを作るとからしいが・・・・

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:52.28 ID:+EdugfgS0.net
>>40
それを支えるためには地下に地下鉄が2本通るくらいのスペースの柱を埋めないとダメらしい。
で、それが大江戸線を貫通するらしいので事実上、ザハの案では無理だってことは周知の事実。

しかも、W杯ラグビーに8万人規模のスタジアムを間に合わせなくて行けないと言う嘘も
既に論破されています。過去のW杯ラグビーの決勝戦のスタジアムは4−5万規模に仮設です。
なので味スタでも他でも十分にまかなえる。つまり、2019年に「間に合わない」なんてのは嘘八百
森元って本当にラガーマンなんですか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:58.34 ID:GW1SDkc10.net
第一技術的に出来るかどうかも分からんだろうがw
金も出るかわかんない作れるかわかんないのに契約するのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:52.38 ID:Wnzcp9+h0.net
「間に合わない」も五輪にではなく
ラグビーW杯に間に合わないだけだからな
主目的はラグビーW杯(とJSCの本社ビル)
なのにそれ以外の所では五輪を計画通りにやる為にって
五輪を利用しようとしている
詐欺の手口ですわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:02.34 ID:+EdugfgS0.net
>>74
それをやったのがラグビー王国のニュージランド(ラグビーの世界ランキング1位)。
オールブラックスの本拠地、イーデンパーク(1900年建造)収容人数45472に
仮設で6万でも埋まりきらなかった。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:10.82 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
見直せ
横暴な連中だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:21.69 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドだけではない。
過去のW杯も仮設でまかなっている。
日本でやるラグビーW杯に既存のスタジアムでできない、
間に合わないなんてあり得ない。だまされるんじゃない。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:52:32.16 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドは2011年のW杯を招致するために、イーデンパークを2008−2010年に改造してるんだけど、
それでも、45472席から5万に増やしただけで、後は仮設でまかなって勝ち取っている。
このときには、日本には既に日産スタジアム(1997年建造 72370人収容)や国立競技場(1958年 57365人収容)
味の素スタジアム(1969年建造 5万人収容)などが存在していた。つまり、ニュージーランドが2011年に勝ち取っ
たのは別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:54:02.84 ID:+EdugfgS0.net
別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。  誤
別にスタジアムを巨大化させたわけだからじゃないよ。 正

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:55:39.26 ID:tPHC30MZ0.net
なんで味スタじゃ駄目なの?
7人制は味スタに決定したんだよね。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:06:33.63 ID:FDB8JHV80.net
リテラシーで見たわ
こことラグビーw
もーマジで下衆いわ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:13:57.48 ID:9keUZHil0.net
さすがに自民党のゼネコン癒着大発揮だな。 シナチョン以下だ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:21:29.14 ID:P+o+nrYu0.net
数の力って恐ろしいね
自民にも力を持たせたらダメ
野党に転落して反省したかと思いきやこの通り数の力を盾にやりたい放題なんだから

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:25:39.65 ID:+ZaEB3Zl0.net
でもコンペはミンスのときだよ

2012年7月13日に、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペの実施を決定
→民主党政権時

2012年11月に最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディドの作品を最優秀として採用。
→民主党政権時

超党派的に安藤が動いてるからじゃないの?
なんでそんな影響力があるのかサッパリだけど。
ミンスが創価の裏支援を受けていたって話、どの話も創価が共通項。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:28:14.72 ID:TTx0lDuv0.net
最終的にどうなるのか判らないけど、
少なくても東京五輪開会式には
舛添を新国立競技場の中には入れる必要は無い!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:34:28.38 ID:FfWV8KNl0.net
JSC を解体しろ!

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:34:38.75 ID:+ZaEB3Zl0.net
JIA 公益社団法人日本建築家協会が2014年に旧国立競技場の解体は
情報公開が不十分だから中止しろ延期しろと、JSCに要望書を出しているのに
無視されている。

JIA 公益社団法人日本建築家協会
会員数  正会員(個人)=32,767名  準会員=974名  正会員(法人)=701社  賛助会員=243社  合計=34,685名

https://www.aij.or.jp/jpn/nyukai/pdf/pamphlet/member.pdf


34,685名の建築家が旧国立の解体にマッタを掛けたのに
それでも止められない異常事態。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:38:43.44 ID:+ZaEB3Zl0.net
この連中が旧国立の解体はヤメロと言っても、暴走して暴走することが許されているのは
なぜなのか。異常事態だぞマジで。

一般社団法人日本建築学会は,会員相互の協力によって,建築に関する学術・技術・芸術の
進歩発達をはかり,もって社会に貢献することを目的とする学術団体です。

1886年(明治19年)に創立されて以来今日にいたるまで,わが国建築界においてつねに主導的な
役割をはたしてきました。現在,会員は3万4千名余にのぼり,会員の所属は研究教育機関,
総合建設業,設計事務所をはじめ,官公庁,公社公団,建築材料・機器メーカー,
コンサルタント,学生など多岐にわたっています。

本会は,その目的を達成するため,調査研究の振興,情報の発信と収集,教育と建築文化の振興,
業績の表彰,国際交流,提言・要望などの事業を幅広く実施しています。
また,全国に9つの支部と36の支所を設けて,それぞれの地域に即した活動を展開しています。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:39:26.17 ID:ubbxY6su0.net
この混迷の責任者は文科大臣になるのは自明なのに
下村のアホは、責任の所在が誰か分からないと、ほざいた。
下村お前が責任を取って大臣を辞任するなり、国家に数千億円の損失を及ぼした責任を取らなくてはいけない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:43:00.12 ID:ubbxY6su0.net
最低でも契約当事者のJSC日本スポーツ振興センターの幹部はこぞって責任を取って辞任しないといけない。
ここはtotoの運営者にもなっており、文科省やサッカー協会の利権の最前線。悪の組織になろうとしている。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:46:13.43 ID:0517dNll0.net
>>4
まったく。 しかも世界を向かい入れる五輪で、日本の設計ではない訳だしな。
所有は国で 新国立だから、五輪では貸すだけというなら筋も通ろうが、建設費で綱引きやってる。
一体国は何やっているかね。 焼け太りばかり企んでいて、ポリシーってものがない。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:46:23.07 ID:JRz0oLWz0.net
そんなことしたら後悔しますぞえ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:47:34.68 ID:vWELhgoZ0.net
 

   トンキンに金を流すためなら道理が引っ込む

 

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:50:50.56 ID:GJX6gtJJ0.net
JOCとJSCの理事長やってる、河野一郎(医者)は元ラガーマンです。
日本ラグビー協会理事でもあります。
言いたくないけど、医者にはア◎ペが多い。

本当のラガーマンなら、W杯に8万収容スタジアムが必要じゃないってこと
知ってるはずなんだけどね。この河野一郎と安藤の勘違いが悲劇を生み出している。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:52:16.16 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎JOC(日本オリンピック協会)理事略歴

1973年東京医科歯科大学医学部卒業
講師、助教授を経て1999年から筑波大学人間総合科学研究科スポーツ医学専攻教授

同年日本ラグビー協会強化推進本部長としてラグビーワールドカップ日本代表団長
ソウル五輪からアトランタ五輪まで三大会連続日本選手団チームドクター
その後2012ロンドン五輪まで日本選手団本部役員
2001年JOC理事になり「JOCゴールドプラン」を策定し、アテネ五輪メダル獲得数過去最高に貢献
2006年東京オリンピック招致委員会事務総長
日本ラグビー協会理事として2019年ラグビーワールドカップ日本招致に成功
2010年日本アンチ・ドーピング機構会長(2011年9月まで)
2011年 JSC 日本スポーツ振興センター理事長

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:53:46.51 ID:vqBZyERo0.net
>>100
東京五輪開会式には新『国立』競技場は使わないから、恥かくぞW

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:55:50.36 ID:ubbxY6su0.net
>>109
JSCの河野一郎は森喜朗人脈か。これは汚い。
JSCは近年予算規模が半端なく大きくなっているだろう。
totoの運営、国立トレーニングセンターの運営、この2つだけでも相当な予算規模になるだろう。
文科の利権がJSCにあると思う。国立競技場の建設費が高騰するのも、その利権がらみだろう。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:57:38.59 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎と森元

https://www.youtube.com/watch?v=HCYsr9IDzOs

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:57:43.79 ID:7+cPaZWb0.net
いざとなったらJSCの交付金減らせばいいだけ
既に予算オーバーなんだから当然その分は減らしていくんだろうけども

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:58:52.60 ID:ubbxY6su0.net
>>110
この程度のキャリアでJSCの理事長に納まっているのは臭い。
森喜朗の操り人形だろう。
それだけJSCには、おいしいカネ、大きな予算規模があるってことだ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:59:46.85 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎と森元と安藤

https://www.youtube.com/watch?v=dmL_dNKK59s

しっかりと見ておくように。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:00:15.13 ID:ulChwd0e0.net
公共に資金を負担させてそれを元手にひと儲けしようとしてるからな。
資金は税金、入ってくる金は自分達のもの、こんな美味い話はない。
手を叩いて喜んでいる庶民が高い見物料を巻き上げられるのさ。
それがオリンピックというやつだ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:03:08.61 ID:igGCp3kX0.net
牟田口
「河辺中将の真の腹は作戦継続の能否に関する私の考えを打診するにありと推察した。
 私は最早インパール作戦は断念すべき時機であると咽喉まで出かかったが、どうしても言葉に出すことができなかった。
 私はただ私の顔色によって察してもらいたかったのである」

新国立競技場
建設費 1300億円→3000億円→?????億円
維持費 年間???億円

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:03:22.67 ID:GJX6gtJJ0.net
4分で、河野は屋根が「遮音装置」だと言ってるだろ?
でも、あの屋根はプラスチックで遮音性などまったくない。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:09.01 ID:ubbxY6su0.net
>>113
これ2012年2月のニュースだから、自民党がまだ野党の時代。
しかしこの時でさえ、森喜朗は、詳細な内容まで言及している。
完全に森喜朗主導の構想。
森がJSCを支配下に置いていると言って過言でない。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:27.45 ID:8xRi1ox90.net
結局埋立地に新競技場建設、国立は改修が最善の手だった訳だ
IOC安倍森石原猪瀬舛添安藤は責任取って腹切れよ
このゴミクズどもは利益は懐に吸い上げるが
責任は一切取らないからな
国民が今後一切こいつらを支持しない事が唯一の追求手段

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:34.96 ID:FdFMiYVp0.net
なんで、医者が国立の建築物や都市計画にまで口をはさんで決定権を持ってるんですか?
安藤にしてもそうなんだけど、自分ができることとできないこと
自分に分かることと分からないことの区別がつかない人間は
民間企業では役員(経営者)にはふさわしくないと淘汰されて逝くんだけどね。

医者と売れっ子建築家の安藤?の大いなる傲慢な勘違い野郎どものなれの果てだな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:09:16.31 ID:tNtsloq50.net
日本は土建屋と公務員を食わせるために

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:11:07.19 ID:voBknLjR0.net
>>113
そのころは、河野一郎も1000億円って言ってるんだね。
国民など愚民だから適当にだませると思ったのだろうか。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:14:08.52 ID:igGCp3kX0.net
中国軍兵士は士気も低いし大丈夫だろ→泥沼日中戦争
アメリカは戦争嫌がってるし大丈夫だろ→コテンパンにやられる
ミッドウェー付近のアメリカ軍なんてたいしたことない大丈夫だろ→惨敗

競技場ちょっと高いし東京からのお金まだだけど大丈夫だろ→

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:15:48.85 ID:094tgCnd0.net
>>115
確かにな
森元の臭いパペット臭がプンプンする

ここまで来たら臭い匂いにフタをしないで元から断つべく
ハゲには徹底的に理を突き通してほしいな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:15:50.15 ID:VEpnW7ep0.net
>>113
日本青年館まで広がってしまう・・・・・ってそれが目的だったんだろ。
森元の詐欺師ぶりはプロだな。

道路を地下に入れる必要性も出てくるって・??????? どこを。
なんで森にそんな権限があるんだ。コリアか。
森元は文藝春秋で自分は病を押して日本国のために身を挺して仕えてるんだ
なんてお涙頂戴の文章を載せてるが、病を押して働いて血税を納めている国民を
なんだと思ってるんだまったく。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:19:34.74 ID:ubbxY6su0.net
>>116
これはひどい!
JSCの河野一郎は即辞任ものだろう。
この会議に出ている人も責任とるべき。
森喜朗の隣には、スポーツ相になるといわれている遠藤がいる。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:23:45.18 ID:ubbxY6su0.net
>>116
「新技術を取り入れる」とほざくところも臭い。
工費アップを狙っているか、屋根の設計に問題があって既存技術では苦しいと既に知っていたぽい。
見切り発車で前の国立競技場を壊す意思は悪意を感じる。
陸上競技への理解のなさにも、あきれる。サブトラックは完全に他人事の発言。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:24:02.57 ID:KBeITzjV0.net
国立大の授業料値上げもこれと絡んでるんだろうな。
それより留学生の異常な高待遇なんとかしろよ。
アメリカは中国人増えすぎて留学生の授業料上げる方針に進んでるぞ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:26:44.33 ID:S66LW4H+0.net
アーチーチー アーチー

金かかるんだろーかー?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:29:40.67 ID:K8aL31Qn0.net
アメリカは厳しいぞ。
大統領令で留学生やグリーンカード保持者から徴兵できるからな。
ベトナム戦争のときもやったし、日本人留学生でベトナムの戦場に送られて人も居る。
アメリカって国は義務を果たさないヤツはこっぴどく始末する。
留学生を受け入れても、いざ戦争になり兵士が不足すれば自国民より先に戦場に送る。
当然、グリーンカード保持者にも同じようにしてもらう。

日本のグローバリズムヲタクの多くは欧米のリアリズムを知らないか、
知っていて日本人にはバレないと思って適当に嘘をこいているからな。

世界に誇るべき五輪っていうのは、311後の対策を一義に考える日本は
五輪のモットーになった、既存の施設をなるべく利用して遠隔地のスタジアムも活用する
不必要なカネをかけない五輪を実現することのはずであって、森元や河野、安藤が言っているような
世界一の世界をアっと驚かせるなんて発想は中国か旧ソ連か半島でやれ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:37:18.37 ID:NjFHnLO60.net
ほかの競技場が1000億以内で余裕で出来るのにサバの橋のある
デザインのせいで節約しても2500億円、馬鹿だな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:47:11.53 ID:Es0Q9jQf0.net
 
こんなに巨大なものを作ろうとしているなんて正気じゃない。
ひとつの町の様相を完全に変えてしまう。

http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2015/06/catch11.jpg

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:51:12.45 ID:Es0Q9jQf0.net
 
4000億円でも収まるかどうか分からないと言われている。

それだけの資金をドブに捨ててひとつの町を破壊するのか。正気じゃない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:59:58.97 ID:+LOZrnq60.net
>>1
前知事との間で裏約束されてたんじゃないの?
まあ平昌に出そうとしてた金を東京都のために使えばいいだけじゃねーの?現都知事は(笑)

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:02:14.29 ID:iiBBtS1F0.net
日本でラグビーのWCをやって観客が何人入るんだ?
80,000人の観客席に、3,000人じゃコントだろ。
しかも、開催国の出場権も保証されてないぞ。
日本は自力で出場できるのか?
森元、下村、JSCの利権の為に税金使うのか?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:04:03.48 ID:KPsvHas40.net
オリンピック予算が3600億円なのに、4000億円も国立競技場にかけるわけか(笑)
笑えないから最高裁へ持って行け。くだらない党派間の争いでごまかすな。
コンペ時は民主党なんだからな。
くさいミカンをかぎ分ける能力は買っていた共産党は何をやってるんだ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:13:13.88 ID:DY0mVKYH0.net
建築家っていう商売がいつもわからなくなる。
ただの絵描きじゃないんだろ?
ちゃんと建築可能なものを考える仕事じゃないの?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:17:47.54 ID:r4YLgdGk0.net
>>138
どっかのバカが円安誘導したせいで当時より建設費が跳ね上がったんだよwwwwwww

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:22:18.51 ID:Hfo7DLlW0.net
>>139
日本の建築界の伝統はきちんとしていたハズなんだけど
一部のサイケデリック気取りが(以下略)

岡田新一さん昨年、亡くなったけど彼とか白井晟一などのインテリジェンスに基づいた
意志決定や創造性が懐かしいですね。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:25:09.77 ID:JvdjcvYO0.net
>>1
都が払わないって言ったら誰が払うの?国?
その場合、国が払うなら初めから国で払えよ!

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:28:50.94 ID:gJIGRHC60.net
>>129
『新技術』ってのも聞こえはいいけど、怖い面もあるんだよな。まだ技術として
練れてないから、それで施工した結果、どんな風になるのかが分からないしな。

ロケットで使うCPUは最新のじゃなく、ちょっと古いけど動作は間違いない、
ってのを使うのと同じ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:29:45.79 ID:L58b0I4Z0.net
ザハ・ハディドは絵描きですらないけどね。
彼女のデザインは3次元CGでくねらせてるだけ。
簡単に証明できるけどねw

本人に画かせてみるといい。絶対にできないから。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:34:13.95 ID:gJIGRHC60.net
>>141
何か安藤忠雄みたいなのが、もてはやされる様になってから、おかしくなってきたと思う。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:34:24.08 ID:CuzPa6sh0.net
>>142
急いで契約を結ぼうとしているけど、オリンピック特任大臣が来週には就任し、
見直しを迫られると思う。

オリンピック時に建設途中となるものにオリンピック予算を出せないとなれば、
当初の1300億円すら減額される可能性があり、JSCでは判断できなくなる。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:36:18.12 ID:Rezf8/Jz0.net
オリンピックじゃなくてラグビーに間に合わないからだもんな
ラグビー関係者から反対意見出ないのか

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:40:57.54 ID:q4t+PFq80.net
業者に作らせて金払わなければいいじゃん。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:43:29.98 ID:q99dMkX10.net
>>98-99
コンペの時のコンセプトが当時の自民党の広報に近いんだよね
「世界でいちばんのものを作ろう」とか、「もう一度上を向いて生きる国に」とか
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html
二番じゃ駄目とか、日本を取り戻すとかと同じノリ

当時の政権は民主党だけど、JSCや安藤忠雄も含めて自民党に近い人達が
このコンペを進めていたんじゃないかって気がする
五輪招致も東京都は石原→猪瀬と自民党に近い人が知事だったわけだし

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:45:25.91 ID:q4t+PFq80.net
オリンピックは多摩川河川敷で開けば良い。
水泳は多摩川でいいし。
選手村も多摩川河川敷にテント設営すれば良い。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:51:22.01 ID:ST3XD9T60.net
>>1
公共工事なのに契約金額も明示しない、公開しない請負契約なんていいかげんなものでいいのか!
それに随意契約! とんでもない。税金を数1千億使うのにこんないい加減な契約でいいのか?
土建屋がオリンピックで儲けたいのがミエミエだな。
枡添ガンバレ! 

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:00.54 ID:tMvF12zL0.net
いい機会だから、地震対策で更地にしといたら。国立は秩父宮か神宮第二改造する

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:52.11 ID:dXJVjq5f0.net
ザハ案=シーガイア

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:53:01.92 ID:ubbxY6su0.net
もしオリンピックがなくても、これを作る気だったのだから
森喜朗はじめラグビー、サッカー関係者の厚かましさ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:54:13.32 ID:hdLwrAOq0.net
五輪までに知事を犬に替えれば良いだけ。簡単な話

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:56:42.94 ID:mm00ENtI0.net
歴代オリンピックで一番印象に残っているのは、リレハンメルだな。あの素朴さ。

ザハはカタールのサッカーW杯スタジアムの建設現場で500人のインド系建設労働者が死んだり、
彼女が2012−2014年に手がけたそれ以外のW杯関連のスタジアムでも382人のネパール系の
建設労働者が命を落としていることについてどう思うかと尋ねられて、それは政府の責任だと
言うだけならまだ分かるけど、イラクの犠牲者(ザハはバクダッド出身)の方が気になると言い放って
物議をかもした。まぁ、ゆがんだ人だよね。イラクの心配をしているのかと突っ込みたくなるのは、
ザハはイラクの有力者の娘で裕福な家に育ち、20代でイラクを離れて以来、西側の生活を享受しているわけで
別にイラク戦争時に直接、貧しい思いをしているわけではない。

いずれにしても、彼女は世界中の問題がある真っ黒い政府や組織を仕事をすることをいとわない建築家としても
知られている。これだけのプロジェクトになると建築家の人間性も重要になる。
全人格的にどうかと思いますが、その真っ黒い政府のリストに日本政府も追加されるのかw


http://gizmodo.com/architect-zaha-hadid-says-500-worker-deaths-are-not-her-1531765457

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:01:43.99 ID:1XqZxwk00.net
このデザイン大雪とかで死なねーの?w

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:02:47.39 ID:ubbxY6su0.net
五輪が開催され、新国立競技場での開会式に歓迎の挨拶するのは五輪組織委員会会長の森。
森のために国や都の大金が使われるようなもんだ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:03:17.68 ID:JNKtdDgu0.net
ザハ・ハディドってもしかして、FIFA疑獄と深く関係してるんじゃないの。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:06:06.94 ID:Uecu/SmG0.net
あんなクソアーチ立てるのに特殊大型クレーン車とかレンタル料馬鹿みたいに高そうだよな。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:07:08.85 ID:CuzPa6sh0.net
>>148
訴訟になった場合、JSCは必ず負ける。
JSCの売り上げが差し押さえになった場合、totoの売り上げが差し押さえられる。
当然、賞金を払えなくなり大騒ぎになる。

もちろん、訴訟になった場合には監督官庁の文科省や政府が助けることを見越しているんだろうけど、
こんなモラルのかけらもない組織がtotoなんて扱ってはいけないと思う。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:08:23.55 ID:JNKtdDgu0.net
あの糞アーチだけでなく、大型資材を運ぶために国道を封鎖しないとできないらしいよ。
機動隊が出るだろう。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:09:08.37 ID:TKLgmIq+0.net
ろくでも無いなこの国は

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:14:20.72 ID:Uecu/SmG0.net
JSCが発注するなら国も都も金出す必要ないよね。
都は味スタ開催で味スタの改装工事で行くべ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:16:30.82 ID:B8bV0aNZ0.net
2019年に完成するまでストレスで死ぬ人が大勢でるだろう。
巨大だから周辺のオフィスは仕事の効率も激減する。
目と鼻の先の慶応病院の入院患者も影響を受けるだろう。

知ーらーないっとw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:17:11.30 ID:vqBZyERo0.net
>>115
ヒント 東京医科歯科大 筑波大 元国立=官僚

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:17:51.44 ID:AfB/9Kee0.net
財政が厳しいから消費税増税したんじゃなかったの?

意味判んねえ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:19:51.77 ID:cxHpX8f3O.net
JSCの中の人も丼勘定でがっつり増える1000億だか2000億から数億貰えそうだもんな
予定から1000億、2000億でも増えていいんだからFIFA幹部みたいでうらやましい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:20:02.10 ID:kmRw6YQW0.net
>>1
未来への大いなる負債

森元の見栄のための醜悪な記念碑

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:23:17.25 ID:B8bV0aNZ0.net
訴訟ラッシュw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:01.21 ID:q99dMkX10.net
>>159
>ザハ・ハディドってもしかして、FIFA疑獄と深く関係してるんじゃないの

もしかしたらだけど、カタールの競技場建設を通じて建設費がザハ事務所を経由して
FIFA役員に流れるルートが出来ていたのかもね。多額の建設費をザハ事務所に流して
ザハ側は別の仕事でFIFA役員が関わる建設会社に仕事を回して便宜を図る
これやれば合法的に金を流すことができる。

カタールのW杯招致でザハデザインの競技場をアピールしたのは、
これを使えば、ザハルートを通じて金が流れますよってメッセージだったのかも

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:21.58 ID:yi0q6gaZ0.net
舛添を外せばいいだけだから簡単

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:40.79 ID:yiXMDo5N0.net
もう八景島か武道館で開会式しな!

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:46.98 ID:094tgCnd0.net
>>159
うーん、どうなんだろうねw

ただ、ここまであからさまなムリ押しをしてくる所を見ると
何があろうとも今の計画を止めるわけにいかない「事情」があるんだろうね

さて、その「事情」とは?w

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:40:14.21 ID:RzZTwKl90.net
聖帝十字稜みたいになってくれねーかな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:46:04.57 ID:TfXnwDIs0.net
オマンコメッセージw

>これを使えば、ザハルートを通じて金が流れますよってメッセージだったのかも

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:50:14.75 ID:yi0q6gaZ0.net
>>139
アンビルトアーキテクトって脱構築のジャンルがある
シドニーのオペラハウスだってアンビルトだったのがアラップによって実現した

ザハもそうだったけど技術が進歩してアンビルトじゃなくなったw

今回は安藤忠雄大先生が日本の技術力を世界に発信したいと、
出来るかどうか分かんないけど頑張れば出来そうなキールアーチに是非とも挑戦したいと
ザハに決まった。

で、設計会社4社に出来そうかどうかフレームワーク設計やらせて、
無理っぽいと言われて世界に技術力と経済力の無さを発信出来た

今みんなが見てる完成パースはザハじゃなくて日本の設計会社が書いた超劣化バージョン

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:56:21.82 ID:jWu2jjMd0.net
周辺の建築物や道路、地下鉄との兼ね合いは建築技術とは関係ない。
ジャバザハットのデザインは周囲に何もないところだったら
日本の技術でなんとかなったかもしれん。
しかし、過密都市東京のど真ん中でやるとうするとまったく別の
問題点が多数出てくる。それらが目に入らない基地外どもがジャバザハットを
信奉しているということになる。

ザハの当初のデザインはアラブ首長国連邦の砂漠のど真ん中に彼女が建てた
環境系企業の本社とほとんど同じだよ。コンペもほぼ同時期だろ。
同じデザインの使い回しです。砂漠のど真ん中なら日本にだって建てられる。
都心を砂漠と同じだと思ってる知能指数は相当に低いね。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:02:21.39 ID:Cg81PHGM0.net
>>146 減額じゃなくてゼロでしょ。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:02:50.84 ID:q99dMkX10.net
>>177
ザハが超劣化バージョンの新国立を承認しているのも不思議だったんだよね
あんなもん、ザハにとっても黒歴史みたいな作品になるだろ

ザハ本人は絵描きで建築費とか分からないだろうから、そこを利用して
不当な建築費にしちゃって金を流している連中がいるのかも
ザハにとっても、どうしようもできないところで話が進んじゃっている気がしてきた
高額の建設費はザハの芸術を具現化する為じゃなくて、マネーロンダリングに使われているだけ
そう考えると、不可解な話が全部スッキリしちゃうんだよな・・・

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:04:58.11 ID:jWu2jjMd0.net
イラク人ザハの世界 砂漠でやれ、砂漠でw

https://www.youtube.com/watch?v=GnJYJGOODas

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200