2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 23:36:49.80 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502615/
★1:2015/06/17(水) 09:56:55.46

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:16.38 ID:ceyKO3QS0.net
国税で東京オリンピック

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:29.65 ID:LUF2IOzZ0.net
代替案がいっぱいあるんで、国もゴリ押しできない。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:37.59 ID:h9zSnBnH0.net
本当にあのキチガイみたいに金のかかる、
アーチのデザインでいくのか?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:12.55 ID:kG9PYius0.net
そもそも、埼玉や横浜ではいかんかったのか?
国立自体、確かに建て替えの時期ではあったけど

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:47.11 ID:Xa7Jj7bP0.net
LOTOを売りまくる。賭博性の高いLOTO商品を開発する。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:50.25 ID:m7et0hVs0.net
他にちゃんとできるデザインがあるって話を断固無視する さおだけ屋政治

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:21.03 ID:ipL5hzxF0.net
自民と創価に投票した奴だけカネ出せよ。
税金勝手に使うな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:22.84 ID:nod0opFc0.net
オリンピックなんて、やめちまえ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:31.36 ID:Xa7Jj7bP0.net
>>6
TOTOだった・・・・orz

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:45.78 ID:R5I79Hgf0.net
国立だから国の全額負担が基本だろ。
高過ぎるという話なら
後から裁判をして払い戻しをさせればいい。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:41:25.56 ID:PGnlFcjU0.net
税金を放射能地帯に捨てるな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:41:31.07 ID:nod0opFc0.net
なんで、普通の競技場をつくらないの?
バカなの?チョンなの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:19.04 ID:h9zSnBnH0.net
例えば「鳥の巣」みたいに、中味はオーソドックスな構造で外観装飾で個性を出せばいいのに
あの豪快なアーチw 構造体で個性的なデザインw アーチ1本1千億だっけ
ムチャクチャだろ
槇氏に限らずほとんどの専門家は建築基準法その架構体強度(建築確認申請)判定等含め
「工期」「費用」的にムリと言ってるぞ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:42.88 ID:KKB0WKrc0.net
愛国ネットの最前線たるニュース速報+では、ザハ案貫徹、森元下村断固支持、ラグビー愛好、都負担1500億で意思統一されている

これに抗う舛添信者の朝鮮人は嫌儲に失せろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:27.28 ID:3IIgBuNO0.net
>>15 あふぉ?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:07.16 ID:3IIgBuNO0.net
>>8 板橋区に全額負担させればいい。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:47.48 ID:+8Wo35Zb0.net
計画が見直しになってキックバックがご破算になるのを恐れての先送り

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:58.98 ID:m7et0hVs0.net
>>4
こちらがスカイツリー2本分の税金を費やしたアーチでございまあす

とツアーで説明されれば
震災被害を知る賓客が感心すると思ってんずあいつらマジで

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:59.22 ID:LUF2IOzZ0.net
あのアーチって10メートル四方なんでしょ?
地下鉄上下線が丸々入るのに、単に飾りでしかないって・・・。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:08.45 ID:jB+50f8d0.net
理研の再生医療部門に金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んで金銭感覚を狂わせ腐敗させた文科省

今度はスポーツ部門も腐敗させるのかい。まあ、プロの連中は大丈夫だろうが、アマの方はおかしくなる
連中がでてくるんだろうな。100万単位は端金で省略、数千万単位のどんぶり勘定

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:30.99 ID:ODzQxoJfO.net
禿知事はクネと仲良しなんだろ。
慰安婦詐欺の慰謝料で、韓国に数千億円くらい払わせろよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:02.36 ID:aW5MKghs0.net
完成しても東京都、払わないんじゃないか?
舛添に足元を見られている感じがする。
ラグビーワールドカップが完成期日のネックになっていて、
森や下村はそれに急かされているように見える。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:38.28 ID:/JKEGxQF0.net
アベノ地方創生のために地方に建設しろよ
東京都は関係ないんだし

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:58.37 ID:80u015Pj0.net
JSC頭おかしいだろ。解体しろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:07.92 ID:MXftxNXS0.net
うわあ、白紙委任…

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:58.56 ID:2i3nwWYl0.net
もう都は、都立で開会式用のスタジアムを 2020年に向けて堅実に建設すればいいよ。
2019年に間に合わせる必要もないし、これと言った特徴も無いヘルメットの必要もない。

ラグビー森元やキックバック下村に合わせてやる必要はないんだよ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:01:32.10 ID:mRVMat2D0.net
ゼジヴムまみれドソギン

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:08.12 ID:8Kp1Subm0.net
五輪なんだから完成時期優先なのは当然だろ
こんなものに採算なんて考慮したらいかん

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:11.85 ID:UcPym1wh0.net
ハゲは怒っていい

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:19.39 ID:XtSX5Tgp0.net
>>27
とりあえず都知事は明日の会見で「五輪のメインは味の素スタジアムを使用します」と宣言して牽制すればいい。

いくらなんでも>>1は酷過ぎる。マジで契約してから「実は総工費4000億円です」とかあり得るぞw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:25.27 ID:Wnzcp9+h0.net
税金の出どころも確定してないのに契約とか
ゼネコンも逃げたいだろ
4000億とか事実上お断りされてるのに
なんでザハ案に拘るんだ?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:20.86 ID:OHf7hJI/0.net
大東亜戦争開戦に踏み切った大日本帝国そのものだな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:16.51 ID:63NjlQzC0.net
ほんとにあのアーチデザインならサークルアンカー使わないと地震で本体ひびだらけ
になるぞ.................
今の敷地だとアンカー設置出来ないだろ。素直に味スタにしとけ、6000億が浮くw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:44.77 ID:PLgioQtM0.net
震災で各国から寄付もらっといて
こんなところでこんな大金掛けたら金返せって言われそう

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:00.85 ID:PLgioQtM0.net
もし完成しちゃったら神宮外苑花火大会も無くなっちゃうんじゃないの?
花火で屋根溶けちゃったりしてw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:56.39 ID:d0HNB8F10.net
関東東北放射能地帯

潜伏期間5年が終わりはじめ、大量死が始まった
今井雅之さんにご冥福を

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:22.31 ID:Wnzcp9+h0.net
数千億出せるなら東北の未だ残るがれき処理にでも使えや

ただでさえ東北に取られて作業員が少ないのに
政府はこれを機に外国人研修生大量輸入とか思ってるんだろうか

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:55.61 ID:f02PTroj0.net
今500億ということは、1年後に1000億、2年後に2000億出せと言われるということ。
ビタ一文出さないを貫くのが正しい。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:10.05 ID:IMRviinv0.net
よくわかんないけど、⌒だけで支えようってんじゃなくてさ、敷地せまいなら|⌒|って垂直な柱と組み合わせればいいじゃん。なんでそうしないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:12.82 ID:SX30QPvp0.net
東京ドームの屋根におもてなしと書いてメイン会場でいいだろ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:50.35 ID:uH/QqbVf0.net
アーチは数メートルおきに鋲だらけになるの?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:57.41 ID:MwN4QNjd0.net
放射能地帯東京に行ったことがバレたら、


歩く放射性廃棄物扱いされる

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:32.15 ID:IMRviinv0.net
>>42
よくわかんないけどアーチってトラスじゃないの無空の鋼材組み合わせるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:26:15.18 ID:XtSX5Tgp0.net
>>40
できない。なぜならデザインが決まってるから。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:23.41 ID:PLgioQtM0.net
>>40
敷地全体を底上げするらしい
↓結構な高さで敷地全体が土台化してるでしょ?
http://www.imart.co.jp/5.29-sinkokuritu33.jpg

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:18.68 ID:neNYp9Wk0.net
都が出さなければ国が出す。
どう転ぼうが都民が割りを食う。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:41.21 ID:yMix7zBs0.net
反日ちょんこ桝添
どうせ辞めてるだろオリンピック前に
政府の判断は正解である

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:52.18 ID:uH/QqbVf0.net
こっちの画像だと範囲が広いのでもっと分かりやすい
http://ad009cdnb.archdaily.net/wp-content/uploads/2014/07/53becac8c07a8038120000ae_zaha-hadid-architects-admits-modifications-to-tokyo-national-stadium-designs_zha_japan_national_stadium_b_bird_copy.jpg

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:55.07 ID:63NjlQzC0.net
>>46
キラー通りも明治公園も消滅しとる...............

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:12.27 ID:PLgioQtM0.net
>>49
サンキュ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:39:28.44 ID:uH/QqbVf0.net
屋根は土木の得意な鹿島にやって欲しかったな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:44:53.65 ID:D/8RDpcY0.net
こんな基地外設計におれたちの税金を使うな。設計変更すべし。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:45:20.50 ID:woZKZd+r0.net
オリンピックのために
東京地域限定税5%を消費税と法人税に付加すれば大丈夫

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:53.54 ID:uH/QqbVf0.net
なんか不思議なもので毎日見ているうちに現行案がだんだん好きになってきたw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:47:27.85 ID:6b94XW5d0.net
>>15
もしやったらラグビー人気が落ちてるのがさらに拍車がかかるが?
それで本当にいいのか?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:52:03.19 ID:Cg81PHGM0.net
>>32 大成建設の株価推移からすると、市場は受注はないと見てるね。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:53:01.56 ID:XtSX5Tgp0.net
>>54
そんなことさせないために、東京五輪は味の素スタジアムに開催地変更する。
どうぞラグビーW杯のために新国立を建設してくださいな。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:54:11.69 ID:+LOZrnq60.net
総工費込で入札しないからこんなことに

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:54:54.29 ID:uH/QqbVf0.net
天井は格子状のワイヤーが張られるのかな
http://i2.cdn.turner.com/cnnnext/dam/assets/141119124528-tokyo-olympic-stadium-zaha-hadid-horizontal-large-gallery.jpg

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:58:07.99 ID:g4HmsFAq0.net
現行案って5mくらい浮いてるのか
下に何作るかによっては支持しちゃうぞ
けど下が空洞だとペシャンと潰れちゃうか、アーチ1本3万トンだからな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:58:55.79 ID:aSQVASBN0.net
もう国がポーンと1兆円くらい借金して豪華に造っちゃえよw 借金1000兆も1001兆も変わんねぇよw
 

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:59:11.69 ID:9PdTcXjG0.net
味の素スタジアムは収容人数五万人だろ。
二、三万人分仮設で席作れるのかな?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:59:29.64 ID:zU4Mr9wW0.net
どっちみち屋根は間に合わんだろ?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:12.02 ID:CBUIMhXA0.net
対案が東大のお偉いさん方から出ている時点で
メタンハイドレートと同じような利権を巡る争いに見えてくる

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:31.79 ID:wMBHf/nx0.net
建てた後すぐに「耐震性に問題あり」とかなって解体されそうな想像図 (´・ω・`)

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:36.14 ID:euhfwvpA0.net
しかし凄え巨大な人工地盤だな
敷地めいいっぱい建ってるし近くだと壁にしか見えないだろうな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:04:18.54 ID:3MvEpKAm0.net
舛添は五輪の誘致や計画に関わってない訳だし舐められてるなw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:04:21.09 ID:9PdTcXjG0.net
こんなことばっかやってるから
国の借金が1000兆円。
桜の園まっしぐら。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:09:51.54 ID:yA697Stz0.net
>>63
飛行場があるから拡張は無理

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:11:56.03 ID:PnvSE1Ad0.net
http://www.top-league.jp/news/news24272.html
これはなかなか衝撃的な数字だな
ラグビーのトップリーグは一年間試合してトータルの入場者数が40万人すらいかない
一番多い試合でも一万人越えるのがやっと
そんなスポーツが八万人のスタジアムじゃないと駄目だと言っていることの異常性

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:50.41 ID:uH/QqbVf0.net
新国立競技場でも批判の的、建築家に罪はあるか  2015年6月18日
http://diamond.jp/articles/-/73437

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:12.05 ID:7qC18jzn0.net
100Mぐらいかさ上げして
空中競技場にしてしまえよ(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:14:16.06 ID:Wnzcp9+h0.net
ラグビーは歴史ある秩父宮でやれば一番だと思うのにな
仮設で増設すれば十分だろう
スカスカより満員の方が見栄えがいいし

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:19:22.88 ID:7qC18jzn0.net
独立行政法人日本スポーツ振興センターなんていう
河野一郎が理事長を務める
文部科学省の外郭団体が存在する限り
どうににもならない

みんなで莫大な負の遺産は覚悟しましょ(´・ω・`)

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:25.44 ID:RAziJKE60.net
新国立競技場の杜撰な計画変更 文科省と外郭団体の責任は
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150526/dms1505260830004-n1.htm
 国立競技場は、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が管理・運営
 している。…JSCの資本金は全額、国からの出資金であり、文科省所管となっている。

 JSCの役員構成をみると、…典型的な文科省の外郭団体だ。文科省出身の
 理事は、形式的には退職・天下りではなく現役出向になっている。
   ・・・
 新国立競技場の建設では、旧競技場の解体のための業者入札が不調になるなど、
 あまり順調に計画が進展していないことはわかっていたが、ここまで杜撰(ずさん)
 だったとは国民も驚いているだろう。

新国立競技場問題の着地点は? “失態”の文科省が大半を実質負担へ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150616/dms1506160830005-n1.htm
 その問題が今日まで尾を引いているのは、文科省・JSCの失態だ。霞が関の
 普通の感覚からいえば、500億円を東京都につけ回すのは無理なので、
 文科省予算の範囲内で処理される。
   ・・・
 ただし、財務当局はそれでは面白くないので、なんとか文科省予算の枠内に
 収めようとする。たとえば、国立大の文系学部縮小という政策の流れなので、
 国立大運営交付金を削減して、新国立競技場改築の穴埋め財源にする−などの
 方策が検討されるのではないか。

 開閉式屋根の設置については五輪後への先延ばしを余儀なくされるだろう。
 情けないが、これまでの解体工事入札などをめぐる不手際もあり、やむを得ない。
 総工費をどれだけ抑制できるかも焦点であるが、19年3月までに間に合わせる
 というのが絶対条件だ。それさえできれば関係者は御の字だろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:52.41 ID:4GHslLqD0.net
できちゃった婚と一緒で、
契約さえ済ませてしまえば
あとはなんとかなるっていう作戦ですね。
やるな。

78 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:41:00.30 ID:tbTeyBie0.net
見切り発車で、あとは国が折れるか、東京都民が払うかって訳ね。
そう言えば以前、韓国の大統領が「南北統一の費用は日本に出させる」と発言したのを思い出したよ。
これって、朝鮮式経済学なのかね。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:28.09 ID:PLgioQtM0.net
開会式にはさすが日本っていう花火を打ち上げるんだよね きっと
でも 屋根があっちゃ見えないね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:55.63 ID:n/XcQvl70.net
なんか、こう、意地になって他人の言う事は絶対聞き入れないって頑張ってる連中が上の方に数人いそうだな。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:17.21 ID:hdTqBJyi0.net
あのひどいデザインで決定かよ
許しがたいな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:36.76 ID:akeZCx9G0.net
財務省に拒否られて東京都に金出せと恫喝したが舛添に返り討ちにあった
財源はないけど契約してしまえば金はどっかから湧いてくるだろうと
こういうことです

>新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の
>計画に昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいたことがわかった。
>既に三百九十億円の予算を投入した財務省は今後の国費計上には慎重姿勢。
>財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画への批判が高まっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:06.06 ID:KYPVMOnk0.net
>>1
原発再稼働みたいだなw
ライセンス取り消せよ!!

事故が起きたら誰が責任とるんだ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:14.66 ID:CLBPohYj0.net
いくらキックバック保障されてるのw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:35.45 ID:akeZCx9G0.net
やべぇ!このままでは文科省の仕事が他の省に取られる!
やられる前にやっちまいな!

>「首相官邸のダメ出しを受けた」と文科省幹部。複数の政府関係者によると、
>官邸中心に結成された国土交通省、財務省、総務省などの官僚による特別チームが、
>ゼネコンとの折衝、費用負担問題の解決を主導し始めたという。
http://digital.asahi.com/articles/ASH694R9BH69UTIL01W.html

>新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000015-sph-soci

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:43.35 ID:8Jl8yijG0.net
それ以前に、作ってもサブトラックが無いから大きな大会は開けないと聞いた。
五輪は、その期間だけ隣接の公園にサブトラックを作るとからしいが・・・・

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:52.28 ID:+EdugfgS0.net
>>40
それを支えるためには地下に地下鉄が2本通るくらいのスペースの柱を埋めないとダメらしい。
で、それが大江戸線を貫通するらしいので事実上、ザハの案では無理だってことは周知の事実。

しかも、W杯ラグビーに8万人規模のスタジアムを間に合わせなくて行けないと言う嘘も
既に論破されています。過去のW杯ラグビーの決勝戦のスタジアムは4−5万規模に仮設です。
なので味スタでも他でも十分にまかなえる。つまり、2019年に「間に合わない」なんてのは嘘八百
森元って本当にラガーマンなんですか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:58.34 ID:GW1SDkc10.net
第一技術的に出来るかどうかも分からんだろうがw
金も出るかわかんない作れるかわかんないのに契約するのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:52.38 ID:Wnzcp9+h0.net
「間に合わない」も五輪にではなく
ラグビーW杯に間に合わないだけだからな
主目的はラグビーW杯(とJSCの本社ビル)
なのにそれ以外の所では五輪を計画通りにやる為にって
五輪を利用しようとしている
詐欺の手口ですわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:02.34 ID:+EdugfgS0.net
>>74
それをやったのがラグビー王国のニュージランド(ラグビーの世界ランキング1位)。
オールブラックスの本拠地、イーデンパーク(1900年建造)収容人数45472に
仮設で6万でも埋まりきらなかった。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:10.82 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
見直せ
横暴な連中だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:21.69 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドだけではない。
過去のW杯も仮設でまかなっている。
日本でやるラグビーW杯に既存のスタジアムでできない、
間に合わないなんてあり得ない。だまされるんじゃない。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:52:32.16 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドは2011年のW杯を招致するために、イーデンパークを2008−2010年に改造してるんだけど、
それでも、45472席から5万に増やしただけで、後は仮設でまかなって勝ち取っている。
このときには、日本には既に日産スタジアム(1997年建造 72370人収容)や国立競技場(1958年 57365人収容)
味の素スタジアム(1969年建造 5万人収容)などが存在していた。つまり、ニュージーランドが2011年に勝ち取っ
たのは別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:54:02.84 ID:+EdugfgS0.net
別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。  誤
別にスタジアムを巨大化させたわけだからじゃないよ。 正

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:55:39.26 ID:tPHC30MZ0.net
なんで味スタじゃ駄目なの?
7人制は味スタに決定したんだよね。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:06:33.63 ID:FDB8JHV80.net
リテラシーで見たわ
こことラグビーw
もーマジで下衆いわ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:13:57.48 ID:9keUZHil0.net
さすがに自民党のゼネコン癒着大発揮だな。 シナチョン以下だ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:21:29.14 ID:P+o+nrYu0.net
数の力って恐ろしいね
自民にも力を持たせたらダメ
野党に転落して反省したかと思いきやこの通り数の力を盾にやりたい放題なんだから

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:25:39.65 ID:+ZaEB3Zl0.net
でもコンペはミンスのときだよ

2012年7月13日に、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペの実施を決定
→民主党政権時

2012年11月に最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディドの作品を最優秀として採用。
→民主党政権時

超党派的に安藤が動いてるからじゃないの?
なんでそんな影響力があるのかサッパリだけど。
ミンスが創価の裏支援を受けていたって話、どの話も創価が共通項。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:28:14.72 ID:TTx0lDuv0.net
最終的にどうなるのか判らないけど、
少なくても東京五輪開会式には
舛添を新国立競技場の中には入れる必要は無い!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:34:28.38 ID:FfWV8KNl0.net
JSC を解体しろ!

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:34:38.75 ID:+ZaEB3Zl0.net
JIA 公益社団法人日本建築家協会が2014年に旧国立競技場の解体は
情報公開が不十分だから中止しろ延期しろと、JSCに要望書を出しているのに
無視されている。

JIA 公益社団法人日本建築家協会
会員数  正会員(個人)=32,767名  準会員=974名  正会員(法人)=701社  賛助会員=243社  合計=34,685名

https://www.aij.or.jp/jpn/nyukai/pdf/pamphlet/member.pdf


34,685名の建築家が旧国立の解体にマッタを掛けたのに
それでも止められない異常事態。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:38:43.44 ID:+ZaEB3Zl0.net
この連中が旧国立の解体はヤメロと言っても、暴走して暴走することが許されているのは
なぜなのか。異常事態だぞマジで。

一般社団法人日本建築学会は,会員相互の協力によって,建築に関する学術・技術・芸術の
進歩発達をはかり,もって社会に貢献することを目的とする学術団体です。

1886年(明治19年)に創立されて以来今日にいたるまで,わが国建築界においてつねに主導的な
役割をはたしてきました。現在,会員は3万4千名余にのぼり,会員の所属は研究教育機関,
総合建設業,設計事務所をはじめ,官公庁,公社公団,建築材料・機器メーカー,
コンサルタント,学生など多岐にわたっています。

本会は,その目的を達成するため,調査研究の振興,情報の発信と収集,教育と建築文化の振興,
業績の表彰,国際交流,提言・要望などの事業を幅広く実施しています。
また,全国に9つの支部と36の支所を設けて,それぞれの地域に即した活動を展開しています。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:39:26.17 ID:ubbxY6su0.net
この混迷の責任者は文科大臣になるのは自明なのに
下村のアホは、責任の所在が誰か分からないと、ほざいた。
下村お前が責任を取って大臣を辞任するなり、国家に数千億円の損失を及ぼした責任を取らなくてはいけない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:43:00.12 ID:ubbxY6su0.net
最低でも契約当事者のJSC日本スポーツ振興センターの幹部はこぞって責任を取って辞任しないといけない。
ここはtotoの運営者にもなっており、文科省やサッカー協会の利権の最前線。悪の組織になろうとしている。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:46:13.43 ID:0517dNll0.net
>>4
まったく。 しかも世界を向かい入れる五輪で、日本の設計ではない訳だしな。
所有は国で 新国立だから、五輪では貸すだけというなら筋も通ろうが、建設費で綱引きやってる。
一体国は何やっているかね。 焼け太りばかり企んでいて、ポリシーってものがない。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:46:23.07 ID:JRz0oLWz0.net
そんなことしたら後悔しますぞえ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:47:34.68 ID:vWELhgoZ0.net
 

   トンキンに金を流すためなら道理が引っ込む

 

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:50:50.56 ID:GJX6gtJJ0.net
JOCとJSCの理事長やってる、河野一郎(医者)は元ラガーマンです。
日本ラグビー協会理事でもあります。
言いたくないけど、医者にはア◎ペが多い。

本当のラガーマンなら、W杯に8万収容スタジアムが必要じゃないってこと
知ってるはずなんだけどね。この河野一郎と安藤の勘違いが悲劇を生み出している。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:52:16.16 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎JOC(日本オリンピック協会)理事略歴

1973年東京医科歯科大学医学部卒業
講師、助教授を経て1999年から筑波大学人間総合科学研究科スポーツ医学専攻教授

同年日本ラグビー協会強化推進本部長としてラグビーワールドカップ日本代表団長
ソウル五輪からアトランタ五輪まで三大会連続日本選手団チームドクター
その後2012ロンドン五輪まで日本選手団本部役員
2001年JOC理事になり「JOCゴールドプラン」を策定し、アテネ五輪メダル獲得数過去最高に貢献
2006年東京オリンピック招致委員会事務総長
日本ラグビー協会理事として2019年ラグビーワールドカップ日本招致に成功
2010年日本アンチ・ドーピング機構会長(2011年9月まで)
2011年 JSC 日本スポーツ振興センター理事長

111 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:53:46.51 ID:vqBZyERo0.net
>>100
東京五輪開会式には新『国立』競技場は使わないから、恥かくぞW

112 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:55:50.36 ID:ubbxY6su0.net
>>109
JSCの河野一郎は森喜朗人脈か。これは汚い。
JSCは近年予算規模が半端なく大きくなっているだろう。
totoの運営、国立トレーニングセンターの運営、この2つだけでも相当な予算規模になるだろう。
文科の利権がJSCにあると思う。国立競技場の建設費が高騰するのも、その利権がらみだろう。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:57:38.59 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎と森元

https://www.youtube.com/watch?v=HCYsr9IDzOs

114 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:57:43.79 ID:7+cPaZWb0.net
いざとなったらJSCの交付金減らせばいいだけ
既に予算オーバーなんだから当然その分は減らしていくんだろうけども

115 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:58:52.60 ID:ubbxY6su0.net
>>110
この程度のキャリアでJSCの理事長に納まっているのは臭い。
森喜朗の操り人形だろう。
それだけJSCには、おいしいカネ、大きな予算規模があるってことだ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:59:46.85 ID:GJX6gtJJ0.net
河野一郎と森元と安藤

https://www.youtube.com/watch?v=dmL_dNKK59s

しっかりと見ておくように。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:00:15.13 ID:ulChwd0e0.net
公共に資金を負担させてそれを元手にひと儲けしようとしてるからな。
資金は税金、入ってくる金は自分達のもの、こんな美味い話はない。
手を叩いて喜んでいる庶民が高い見物料を巻き上げられるのさ。
それがオリンピックというやつだ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:03:08.61 ID:igGCp3kX0.net
牟田口
「河辺中将の真の腹は作戦継続の能否に関する私の考えを打診するにありと推察した。
 私は最早インパール作戦は断念すべき時機であると咽喉まで出かかったが、どうしても言葉に出すことができなかった。
 私はただ私の顔色によって察してもらいたかったのである」

新国立競技場
建設費 1300億円→3000億円→?????億円
維持費 年間???億円

119 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:03:22.67 ID:GJX6gtJJ0.net
4分で、河野は屋根が「遮音装置」だと言ってるだろ?
でも、あの屋根はプラスチックで遮音性などまったくない。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:09.01 ID:ubbxY6su0.net
>>113
これ2012年2月のニュースだから、自民党がまだ野党の時代。
しかしこの時でさえ、森喜朗は、詳細な内容まで言及している。
完全に森喜朗主導の構想。
森がJSCを支配下に置いていると言って過言でない。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:27.45 ID:8xRi1ox90.net
結局埋立地に新競技場建設、国立は改修が最善の手だった訳だ
IOC安倍森石原猪瀬舛添安藤は責任取って腹切れよ
このゴミクズどもは利益は懐に吸い上げるが
責任は一切取らないからな
国民が今後一切こいつらを支持しない事が唯一の追求手段

122 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:07:34.96 ID:FdFMiYVp0.net
なんで、医者が国立の建築物や都市計画にまで口をはさんで決定権を持ってるんですか?
安藤にしてもそうなんだけど、自分ができることとできないこと
自分に分かることと分からないことの区別がつかない人間は
民間企業では役員(経営者)にはふさわしくないと淘汰されて逝くんだけどね。

医者と売れっ子建築家の安藤?の大いなる傲慢な勘違い野郎どものなれの果てだな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:09:16.31 ID:tNtsloq50.net
日本は土建屋と公務員を食わせるために

124 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:11:07.19 ID:voBknLjR0.net
>>113
そのころは、河野一郎も1000億円って言ってるんだね。
国民など愚民だから適当にだませると思ったのだろうか。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:14:08.52 ID:igGCp3kX0.net
中国軍兵士は士気も低いし大丈夫だろ→泥沼日中戦争
アメリカは戦争嫌がってるし大丈夫だろ→コテンパンにやられる
ミッドウェー付近のアメリカ軍なんてたいしたことない大丈夫だろ→惨敗

競技場ちょっと高いし東京からのお金まだだけど大丈夫だろ→

126 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:15:48.85 ID:094tgCnd0.net
>>115
確かにな
森元の臭いパペット臭がプンプンする

ここまで来たら臭い匂いにフタをしないで元から断つべく
ハゲには徹底的に理を突き通してほしいな

127 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:15:50.15 ID:VEpnW7ep0.net
>>113
日本青年館まで広がってしまう・・・・・ってそれが目的だったんだろ。
森元の詐欺師ぶりはプロだな。

道路を地下に入れる必要性も出てくるって・??????? どこを。
なんで森にそんな権限があるんだ。コリアか。
森元は文藝春秋で自分は病を押して日本国のために身を挺して仕えてるんだ
なんてお涙頂戴の文章を載せてるが、病を押して働いて血税を納めている国民を
なんだと思ってるんだまったく。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:19:34.74 ID:ubbxY6su0.net
>>116
これはひどい!
JSCの河野一郎は即辞任ものだろう。
この会議に出ている人も責任とるべき。
森喜朗の隣には、スポーツ相になるといわれている遠藤がいる。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:23:45.18 ID:ubbxY6su0.net
>>116
「新技術を取り入れる」とほざくところも臭い。
工費アップを狙っているか、屋根の設計に問題があって既存技術では苦しいと既に知っていたぽい。
見切り発車で前の国立競技場を壊す意思は悪意を感じる。
陸上競技への理解のなさにも、あきれる。サブトラックは完全に他人事の発言。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:24:02.57 ID:KBeITzjV0.net
国立大の授業料値上げもこれと絡んでるんだろうな。
それより留学生の異常な高待遇なんとかしろよ。
アメリカは中国人増えすぎて留学生の授業料上げる方針に進んでるぞ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:26:44.33 ID:S66LW4H+0.net
アーチーチー アーチー

金かかるんだろーかー?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:29:40.67 ID:K8aL31Qn0.net
アメリカは厳しいぞ。
大統領令で留学生やグリーンカード保持者から徴兵できるからな。
ベトナム戦争のときもやったし、日本人留学生でベトナムの戦場に送られて人も居る。
アメリカって国は義務を果たさないヤツはこっぴどく始末する。
留学生を受け入れても、いざ戦争になり兵士が不足すれば自国民より先に戦場に送る。
当然、グリーンカード保持者にも同じようにしてもらう。

日本のグローバリズムヲタクの多くは欧米のリアリズムを知らないか、
知っていて日本人にはバレないと思って適当に嘘をこいているからな。

世界に誇るべき五輪っていうのは、311後の対策を一義に考える日本は
五輪のモットーになった、既存の施設をなるべく利用して遠隔地のスタジアムも活用する
不必要なカネをかけない五輪を実現することのはずであって、森元や河野、安藤が言っているような
世界一の世界をアっと驚かせるなんて発想は中国か旧ソ連か半島でやれ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:37:18.37 ID:NjFHnLO60.net
ほかの競技場が1000億以内で余裕で出来るのにサバの橋のある
デザインのせいで節約しても2500億円、馬鹿だな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:47:11.53 ID:Es0Q9jQf0.net
 
こんなに巨大なものを作ろうとしているなんて正気じゃない。
ひとつの町の様相を完全に変えてしまう。

http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2015/06/catch11.jpg

135 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:51:12.45 ID:Es0Q9jQf0.net
 
4000億円でも収まるかどうか分からないと言われている。

それだけの資金をドブに捨ててひとつの町を破壊するのか。正気じゃない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:59:58.97 ID:+LOZrnq60.net
>>1
前知事との間で裏約束されてたんじゃないの?
まあ平昌に出そうとしてた金を東京都のために使えばいいだけじゃねーの?現都知事は(笑)

137 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:02:14.29 ID:iiBBtS1F0.net
日本でラグビーのWCをやって観客が何人入るんだ?
80,000人の観客席に、3,000人じゃコントだろ。
しかも、開催国の出場権も保証されてないぞ。
日本は自力で出場できるのか?
森元、下村、JSCの利権の為に税金使うのか?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:04:03.48 ID:KPsvHas40.net
オリンピック予算が3600億円なのに、4000億円も国立競技場にかけるわけか(笑)
笑えないから最高裁へ持って行け。くだらない党派間の争いでごまかすな。
コンペ時は民主党なんだからな。
くさいミカンをかぎ分ける能力は買っていた共産党は何をやってるんだ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:13:13.88 ID:DY0mVKYH0.net
建築家っていう商売がいつもわからなくなる。
ただの絵描きじゃないんだろ?
ちゃんと建築可能なものを考える仕事じゃないの?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:17:47.54 ID:r4YLgdGk0.net
>>138
どっかのバカが円安誘導したせいで当時より建設費が跳ね上がったんだよwwwwwww

141 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:22:18.51 ID:Hfo7DLlW0.net
>>139
日本の建築界の伝統はきちんとしていたハズなんだけど
一部のサイケデリック気取りが(以下略)

岡田新一さん昨年、亡くなったけど彼とか白井晟一などのインテリジェンスに基づいた
意志決定や創造性が懐かしいですね。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:25:09.77 ID:JvdjcvYO0.net
>>1
都が払わないって言ったら誰が払うの?国?
その場合、国が払うなら初めから国で払えよ!

143 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:28:50.94 ID:gJIGRHC60.net
>>129
『新技術』ってのも聞こえはいいけど、怖い面もあるんだよな。まだ技術として
練れてないから、それで施工した結果、どんな風になるのかが分からないしな。

ロケットで使うCPUは最新のじゃなく、ちょっと古いけど動作は間違いない、
ってのを使うのと同じ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:29:45.79 ID:L58b0I4Z0.net
ザハ・ハディドは絵描きですらないけどね。
彼女のデザインは3次元CGでくねらせてるだけ。
簡単に証明できるけどねw

本人に画かせてみるといい。絶対にできないから。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:34:13.95 ID:gJIGRHC60.net
>>141
何か安藤忠雄みたいなのが、もてはやされる様になってから、おかしくなってきたと思う。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:34:24.08 ID:CuzPa6sh0.net
>>142
急いで契約を結ぼうとしているけど、オリンピック特任大臣が来週には就任し、
見直しを迫られると思う。

オリンピック時に建設途中となるものにオリンピック予算を出せないとなれば、
当初の1300億円すら減額される可能性があり、JSCでは判断できなくなる。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:36:18.12 ID:Rezf8/Jz0.net
オリンピックじゃなくてラグビーに間に合わないからだもんな
ラグビー関係者から反対意見出ないのか

148 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:40:57.54 ID:q4t+PFq80.net
業者に作らせて金払わなければいいじゃん。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:43:29.98 ID:q99dMkX10.net
>>98-99
コンペの時のコンセプトが当時の自民党の広報に近いんだよね
「世界でいちばんのものを作ろう」とか、「もう一度上を向いて生きる国に」とか
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html
二番じゃ駄目とか、日本を取り戻すとかと同じノリ

当時の政権は民主党だけど、JSCや安藤忠雄も含めて自民党に近い人達が
このコンペを進めていたんじゃないかって気がする
五輪招致も東京都は石原→猪瀬と自民党に近い人が知事だったわけだし

150 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:45:25.91 ID:q4t+PFq80.net
オリンピックは多摩川河川敷で開けば良い。
水泳は多摩川でいいし。
選手村も多摩川河川敷にテント設営すれば良い。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:51:22.01 ID:ST3XD9T60.net
>>1
公共工事なのに契約金額も明示しない、公開しない請負契約なんていいかげんなものでいいのか!
それに随意契約! とんでもない。税金を数1千億使うのにこんないい加減な契約でいいのか?
土建屋がオリンピックで儲けたいのがミエミエだな。
枡添ガンバレ! 

152 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:00.54 ID:tMvF12zL0.net
いい機会だから、地震対策で更地にしといたら。国立は秩父宮か神宮第二改造する

153 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:52.11 ID:dXJVjq5f0.net
ザハ案=シーガイア

154 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:53:01.92 ID:ubbxY6su0.net
もしオリンピックがなくても、これを作る気だったのだから
森喜朗はじめラグビー、サッカー関係者の厚かましさ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:54:13.32 ID:hdLwrAOq0.net
五輪までに知事を犬に替えれば良いだけ。簡単な話

156 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:56:42.94 ID:mm00ENtI0.net
歴代オリンピックで一番印象に残っているのは、リレハンメルだな。あの素朴さ。

ザハはカタールのサッカーW杯スタジアムの建設現場で500人のインド系建設労働者が死んだり、
彼女が2012−2014年に手がけたそれ以外のW杯関連のスタジアムでも382人のネパール系の
建設労働者が命を落としていることについてどう思うかと尋ねられて、それは政府の責任だと
言うだけならまだ分かるけど、イラクの犠牲者(ザハはバクダッド出身)の方が気になると言い放って
物議をかもした。まぁ、ゆがんだ人だよね。イラクの心配をしているのかと突っ込みたくなるのは、
ザハはイラクの有力者の娘で裕福な家に育ち、20代でイラクを離れて以来、西側の生活を享受しているわけで
別にイラク戦争時に直接、貧しい思いをしているわけではない。

いずれにしても、彼女は世界中の問題がある真っ黒い政府や組織を仕事をすることをいとわない建築家としても
知られている。これだけのプロジェクトになると建築家の人間性も重要になる。
全人格的にどうかと思いますが、その真っ黒い政府のリストに日本政府も追加されるのかw


http://gizmodo.com/architect-zaha-hadid-says-500-worker-deaths-are-not-her-1531765457

157 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:01:43.99 ID:1XqZxwk00.net
このデザイン大雪とかで死なねーの?w

158 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:02:47.39 ID:ubbxY6su0.net
五輪が開催され、新国立競技場での開会式に歓迎の挨拶するのは五輪組織委員会会長の森。
森のために国や都の大金が使われるようなもんだ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:03:17.68 ID:JNKtdDgu0.net
ザハ・ハディドってもしかして、FIFA疑獄と深く関係してるんじゃないの。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:06:06.94 ID:Uecu/SmG0.net
あんなクソアーチ立てるのに特殊大型クレーン車とかレンタル料馬鹿みたいに高そうだよな。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:07:08.85 ID:CuzPa6sh0.net
>>148
訴訟になった場合、JSCは必ず負ける。
JSCの売り上げが差し押さえになった場合、totoの売り上げが差し押さえられる。
当然、賞金を払えなくなり大騒ぎになる。

もちろん、訴訟になった場合には監督官庁の文科省や政府が助けることを見越しているんだろうけど、
こんなモラルのかけらもない組織がtotoなんて扱ってはいけないと思う。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:08:23.55 ID:JNKtdDgu0.net
あの糞アーチだけでなく、大型資材を運ぶために国道を封鎖しないとできないらしいよ。
機動隊が出るだろう。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:09:08.37 ID:TKLgmIq+0.net
ろくでも無いなこの国は

164 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:14:20.72 ID:Uecu/SmG0.net
JSCが発注するなら国も都も金出す必要ないよね。
都は味スタ開催で味スタの改装工事で行くべ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:16:30.82 ID:B8bV0aNZ0.net
2019年に完成するまでストレスで死ぬ人が大勢でるだろう。
巨大だから周辺のオフィスは仕事の効率も激減する。
目と鼻の先の慶応病院の入院患者も影響を受けるだろう。

知ーらーないっとw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:17:11.30 ID:vqBZyERo0.net
>>115
ヒント 東京医科歯科大 筑波大 元国立=官僚

167 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:17:51.44 ID:AfB/9Kee0.net
財政が厳しいから消費税増税したんじゃなかったの?

意味判んねえ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:19:51.77 ID:cxHpX8f3O.net
JSCの中の人も丼勘定でがっつり増える1000億だか2000億から数億貰えそうだもんな
予定から1000億、2000億でも増えていいんだからFIFA幹部みたいでうらやましい

169 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:20:02.10 ID:kmRw6YQW0.net
>>1
未来への大いなる負債

森元の見栄のための醜悪な記念碑

170 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:23:17.25 ID:B8bV0aNZ0.net
訴訟ラッシュw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:01.21 ID:q99dMkX10.net
>>159
>ザハ・ハディドってもしかして、FIFA疑獄と深く関係してるんじゃないの

もしかしたらだけど、カタールの競技場建設を通じて建設費がザハ事務所を経由して
FIFA役員に流れるルートが出来ていたのかもね。多額の建設費をザハ事務所に流して
ザハ側は別の仕事でFIFA役員が関わる建設会社に仕事を回して便宜を図る
これやれば合法的に金を流すことができる。

カタールのW杯招致でザハデザインの競技場をアピールしたのは、
これを使えば、ザハルートを通じて金が流れますよってメッセージだったのかも

172 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:21.58 ID:yi0q6gaZ0.net
舛添を外せばいいだけだから簡単

173 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:40.79 ID:yiXMDo5N0.net
もう八景島か武道館で開会式しな!

174 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:38:46.98 ID:094tgCnd0.net
>>159
うーん、どうなんだろうねw

ただ、ここまであからさまなムリ押しをしてくる所を見ると
何があろうとも今の計画を止めるわけにいかない「事情」があるんだろうね

さて、その「事情」とは?w

175 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:40:14.21 ID:RzZTwKl90.net
聖帝十字稜みたいになってくれねーかな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:46:04.57 ID:TfXnwDIs0.net
オマンコメッセージw

>これを使えば、ザハルートを通じて金が流れますよってメッセージだったのかも

177 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:50:14.75 ID:yi0q6gaZ0.net
>>139
アンビルトアーキテクトって脱構築のジャンルがある
シドニーのオペラハウスだってアンビルトだったのがアラップによって実現した

ザハもそうだったけど技術が進歩してアンビルトじゃなくなったw

今回は安藤忠雄大先生が日本の技術力を世界に発信したいと、
出来るかどうか分かんないけど頑張れば出来そうなキールアーチに是非とも挑戦したいと
ザハに決まった。

で、設計会社4社に出来そうかどうかフレームワーク設計やらせて、
無理っぽいと言われて世界に技術力と経済力の無さを発信出来た

今みんなが見てる完成パースはザハじゃなくて日本の設計会社が書いた超劣化バージョン

178 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:56:21.82 ID:jWu2jjMd0.net
周辺の建築物や道路、地下鉄との兼ね合いは建築技術とは関係ない。
ジャバザハットのデザインは周囲に何もないところだったら
日本の技術でなんとかなったかもしれん。
しかし、過密都市東京のど真ん中でやるとうするとまったく別の
問題点が多数出てくる。それらが目に入らない基地外どもがジャバザハットを
信奉しているということになる。

ザハの当初のデザインはアラブ首長国連邦の砂漠のど真ん中に彼女が建てた
環境系企業の本社とほとんど同じだよ。コンペもほぼ同時期だろ。
同じデザインの使い回しです。砂漠のど真ん中なら日本にだって建てられる。
都心を砂漠と同じだと思ってる知能指数は相当に低いね。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:02:21.39 ID:Cg81PHGM0.net
>>146 減額じゃなくてゼロでしょ。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:02:50.84 ID:q99dMkX10.net
>>177
ザハが超劣化バージョンの新国立を承認しているのも不思議だったんだよね
あんなもん、ザハにとっても黒歴史みたいな作品になるだろ

ザハ本人は絵描きで建築費とか分からないだろうから、そこを利用して
不当な建築費にしちゃって金を流している連中がいるのかも
ザハにとっても、どうしようもできないところで話が進んじゃっている気がしてきた
高額の建設費はザハの芸術を具現化する為じゃなくて、マネーロンダリングに使われているだけ
そう考えると、不可解な話が全部スッキリしちゃうんだよな・・・

181 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:04:58.11 ID:jWu2jjMd0.net
イラク人ザハの世界 砂漠でやれ、砂漠でw

https://www.youtube.com/watch?v=GnJYJGOODas

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:04:59.88 ID:XgOnUDcw0.net
新国立競技場の建設費に関して、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」と財務省と文部科学省が昨年十二月合意した上での、この契約は、詐欺なんでは。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:08:11.30 ID:CuzPa6sh0.net
>>178
東京でも湾岸地区なら、予算も2倍は超えなかったかもしれない。

『デザインコンペで優勝しても、開発環境等に問題がある場合には採用しないことがある。』と
募集要綱に1文入れておけばよかった。
今からでも違約金を払ってでも、霞ヶ丘に建てることができるスタジアムにした方がいいと思う。

オリンピックに間に合わない場合のバックアップ施設は都で用意すればいい。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:16:19.13 ID:jWu2jjMd0.net
UAEの砂漠の中にある企業の本社ビルは、砂の変化をイメージして作られたも
のだと言っている。
http://www.wallpaperup.com/uploads/wallpapers/2014/08/18/424275/ec0e818fdb94372c3a02488f2b6de5da.jpg

見渡す限りなーにもない砂漠でやれ、砂漠でw


>>183
リーダーシップの不在

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:18:15.12 ID:jWu2jjMd0.net
こう言うものを東京の都心に持ってこようとするセンスを疑うし、
安藤は本当のところザハのことも理解できてないだろw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:19:48.41 ID:NhFIShAD0.net
神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会 で検索

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:27:34.83 ID:xC30/NWc0.net
>>32
JSCが3000億で契約したとしても
工事額の支払いは分割支払いが可能。
財務省から支出される1625億と残り1400億程度に分けるだけで問題ない
1400億の支払いの目処が立たない場合は、その場で工事中断すればゼネコンに損失は無い。

別のケースで3000億で契約し、支払いが行われない場合は損害賠償請求を行うだけ。
裁判所が支払い義務を認めるなら、否応なく血税から賠償額が支払われる。

ゼネコンにとって損害は無い。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:47:30.47 ID:5sn6yR1C0.net
TOTOボイコット運動が起こればJSCは。。。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:56:57.73 ID:BD9kczlT0.net
>>72
見たいなこの映画。いい記事ですね。

>彼はそれを「お上社会」と「市民社会」の違いだと説明し、新国立競技場問題に関しても「もしもこれがスイスであれば、プログラムが発表された段階でまずリファレンダム(住民投票)が行われたであろう」と指摘している。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:02:45.15 ID:s/09Y0IH0.net
随意契約ということは、1業者の言い値で工事価格が決まるということか?
信じられない。
やりたい放題だな。
技術的に非常に特殊で、1つのJVしか施工の技術を持っていないとか言い訳しそうだ。
ザハのデザインを悪用しているのか?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:05:42.35 ID:M+K+1fAt0.net
こんなのつくろうとする奴は売国奴以外ではありえない
日本をギリシャにしようとしている
早く止めろ
政府の人間が止めろ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:07:44.86 ID:M+K+1fAt0.net
こんな腐敗を飼うためにアベノミクスはあるわけじゃない

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:08:05.10 ID:kmRw6YQW0.net
3000億円って
国を代表する大企業が潰れるレベルの赤字だもんな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:20:55.76 ID:yi0q6gaZ0.net
今年の生活保護負担金が3.8兆円だから生活保護支給世帯を20%削減すれば1年で3000億捻出出来る、
俺天才

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:22:01.96 ID:PG98Q/1P0.net
>>192

これがアベノミクスですよ。違うなら、「権力の頂点」の安倍ちゃんが否定すれば
済むこと。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:24:20.96 ID:Sce/kqFZ0.net
図式は単純

舛添信者
反原発放射脳、朝鮮人、民主支持、護憲皇室支持、左翼、ジブリファン

森元下村支持者
食べて応援、愛国保守者、真の日本人、自民支持、安倍新皇即位、百田ファン

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:30:10.09 ID:q99dMkX10.net
>>190
建設会社だけに限らないけどね。特殊な鋼鉄使わなきゃいけないって製鉄会社に法外な金払うこともできる
そして建設会社や製鉄会社から、日本の政治家だけじゃなくFIFAだろうがIOCだろうが
世界のいろんな有力者に金を流すことができる。やりたい放題だよなあ

普通ならそんな法外な工事はストップがかかるけど、五輪に間に合わせなきゃいけないって事情と
ザハの特殊なデザインによって目がくらまされてしまう。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:30:58.42 ID:NFFT7XJS0.net
核廃棄物処理場東京に、税金を捨てるな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:33:08.67 ID:BD9kczlT0.net
>>196
ローンがかさんでうめいてるのに
一番になりたい!車買って客とろう!って
旦那がキャデラック庭潰して置こうとしてたら
離婚になるわ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:34:18.19 ID:u8qKWmB50.net
協議の結果を待ってたら到底間に合わないという超タイトなスケジュール

っと?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:35:21.67 ID:BD9kczlT0.net
>>197
FIFAがボコボコ逮捕されてるのが
他人事ではない人たちだよね

202 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:36:32.78 ID:AaoJCGSr0.net
東京都が平昌オリンピックに寄付する額で
建設できるんじゃないの?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:39:31.11 ID:jjVXj57Z0.net
>>201 あれは、アメリカ国内で資金洗浄したからアメリカ政府が怒ったの。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:40:46.47 ID:jjVXj57Z0.net
>>196 実際は上下逆。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:44:19.79 ID:h4lK9KmD0.net
五輪後に赤字で叩かれる施設はよく聞くが
五輪前から赤字確定で叩かれ手を建設反対されてるのに

予算未定で建設強行するつもりなのかwww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:53:09.17 ID:jjVXj57Z0.net
>>192 アベノミクスは古典的自民党に新しい名前をつけたに過ぎない。
矢でいうなら、第二の矢がアベノミクス。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:59:42.31 ID:a+itLHgD0.net
税金でアート系の建物を作る神経が分からない

お遊びでしかないスポーツを、ありがたがる感覚も分からない

208 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:11:12.48 ID:igGCp3kX0.net
東京五輪招致PVの白人少女でホルホルして招致賛成してたやつで全額払え

209 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:12:26.98 ID:ibn8B3Ob0.net
森元が怒ってるんじゃないの?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:13:09.11 ID:F4FA2gYs0.net
もうやめてギリシャに2,000億あげたら
ユーロは当面の危機脱するぞ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:15:14.89 ID:HBxd2ruS0.net
>157
大雪だと屋根がぶっ壊れるので屋根開けるんですw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:18:38.85 ID:+Bc3xcApO.net
日本の財政が先行き不安な時に、税金から3千億円を注ぎ込んで建てる意味がわからない
5百億円あれば立派なものができる
二千億円は政治家とゼネコンで美味しく頂くつもりだろう
ザハ案を切らないのは、切れないのではなく、文科省が切りたくないから
ザハ案は金のかかるところに価値がある
下村も森元に食い散らかされる五輪なんていらんわ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:19:36.65 ID:O9Fsl6Ke0.net
潤っとるんやろうな〜〜

214 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:19:52.21 ID:mJ/863l70.net
額が大きければ大きいほど政治家が食い物にできるからな。
絶対に節約しようとしないのはそれ。
日本は中国以上に腐敗してるよ。見た目は小奇麗だけどね。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:23:04.10 ID:+Bc3xcApO.net
税金だからな
いくら使っても自分の腹は痛まない
むしろ、そっから自分のポケットに抜き放題
五輪で儲かってたまりません

216 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:26:06.18 ID:sFDmZrU80.net
そんな金あんなら減税しろ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:26:35.28 ID:HBxd2ruS0.net
今国立がないけど別に誰も困ってないからな
その程度の施設なのに3000億かけようとするキチガイさ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:29:32.90 ID:HBxd2ruS0.net
これが本当に完成したら世界で話題になるだろうな
国民の合意を得ないで作った世界一高額なスタジアムとしてw
3000億なんておよそ民主的なプロセスでは建設可能では無い規模の金額だからね
日本が民主主義国家ではないことの象徴になるわけだこの新国立は

219 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:35:56.64 ID:kmRw6YQW0.net
「財政を再建しないと金利急騰で破産状態に」とか言って
国民に増税と負担を強いてるくせに・・・

この浪費と半永久的な負債
奇怪で醜悪なサンクコストの呪縛を取り除こうとしない

220 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:37:29.73 ID:E9PhZ+MR0.net
>JSCと文科省は、約1700億円としていた整備費が膨らむのを抑えるため、
>建設業者との協議を続けていたが、7月上旬に契約を結ばなければ工事が遅れ、
>19年ラグビーW杯日本大会に間に合わないと判断した。
 ↑
ラグビーのために価格交渉を諦めたのだな

>文科省幹部は「契約が確定しなければ、正確な金額は公表できない」と話した。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150617-OHT1T50220.html

報知も東京新聞もきた。産経の飛ばしでないこと確定

221 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:38:28.38 ID:HBxd2ruS0.net
ラグビーW杯どれだけガラガラが楽しみだけどその赤字補填も税金でやられるから笑ってもいられないという

222 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:40:08.69 ID:PG98Q/1P0.net
>>220

官邸側からの指示ですね。騒ぎを大きくするための。文科の浅知恵がひどいと。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:41:21.95 ID:HBxd2ruS0.net
戦前もこんな感じで開戦しちまえばこっちのもんだみたいなやつらがいたんだろうな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:43:01.57 ID:5zM9KxEZ0.net
http://www.dezeen.com/2014/03/23/zaha-hadid-dongdaemun-design-plaza-seoul/

ソウルのザハデザインの美術館
外装パネルの一枚一枚が特注らしい
建設コストがやっぱり計画より数倍に跳ね上がったそうだ
メンテナンスコストも思いやられる

225 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:47:09.80 ID:/YBXEZr20.net
円安資材高騰、人件費高騰で最終的に5000億は軽く超えそうだわw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:50:18.42 ID:CuzPa6sh0.net
PFI事業にしろよ。今からでも遅くないし、主観は文科省でいいから、政府と国交省を巻き込んで
PFI事業一覧に加えてもらえ。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:50:36.58 ID:1Xu4x5700.net
国費で造りますので、東京都はもう口出ししないでくださいね
そして完成後も使用しないでください。
オリンピックの入場券も東京都民には販売しない方向で。

>>221
多分、超満員ですのでご心配なくw

228 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:52:50.35 ID:PG98Q/1P0.net
文科役人は憔悴しきっている感じだな。財務省に逆らうからだよな。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:54:19.01 ID:oWJkvjSR0.net
凄いよな
どこが金出すか解らない
総予算がいくらになるか解らないのに
契約して作り始めるんだぜ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:54:27.44 ID:X9xdglJZ0.net
もう、あっちもこっちも違憲、違法だらけwwwwww
メチャクチャ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:58:22.76 ID:E9PhZ+MR0.net
>>229
必要なものなら、まだしも、
五輪もラグビーも、新国立なくても開催できる、誰も、特には必要としてない物なのに

232 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:59:19.73 ID:X9xdglJZ0.net
昔、関東軍、 今、文科省w

233 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:00:19.28 ID:yfXaSG8pO.net
何とか現行案で完成させてほしい。
何時の間にか現行デザインに愛着が湧いてしまった

234 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:01:42.25 ID:tjsS+s5W0.net
ラグビーのせいでみんなが迷惑している

235 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:02:08.16 ID:PG98Q/1P0.net
文科役人様。233がパトロンになるそうです。よかったですね。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:05:00.31 ID:IXY3zwh/O.net
1,000兆円の借金に比べたら、3,000億円の持ち出しなんてチョロいもの

位に自民党や文科省の役人は考えてやがるんだろうな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:05:38.05 ID:B/iuUnIG0.net
>>233
亀フェチかよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:07:09.30 ID:+Bc3xcApO.net
>>233
一時の気の迷いですw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:10:42.08 ID:KKJRiOe00.net
亀の頭の塔

そそり立つ亀塔を屹立させるべき

240 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:10:59.30 ID:w8I7a1Bn0.net
ライブで使ったときに音響が良くなる設計でよろしく

241 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:11:58.38 ID:KKJRiOe00.net
そりかえる亀塔をおったてることで
多くの女性が競技場に殺到するデザイン

242 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:12:31.78 ID:B/iuUnIG0.net
>>240
天井が丸いホールに音響を期待するなw

243 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:05.39 ID:+Bc3xcApO.net
正直言って、都民は五輪には懐疑的
ゼネコンと文科省と森元はウハウハしてるけどね
人も町ももうこれ以上入らないよ
開発で高層ビル建てても、2020年以降、人口が急激に減るからね
団塊がご臨終
そんな時、都心に八万人入る競技場なんて馬鹿かと
維持費、毎年45億円かかるんだよ、どーやったって大赤字
その時、森元も安藤も死んでる
負の遺産だけ残して
いーかげんにしてくれー

244 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:14:34.45 ID:KKJRiOe00.net
ビラビラと亀塔の組み合わせで
子宝神社としても名所になるようなデザインを

245 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:16:10.20 ID:PG98Q/1P0.net
>>244

国立ラブホが一番いい転用先だと思う。そう思うと最初のデザインラブホだぜ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:20:23.69 ID:RPM0gnW60.net
>>211
>大雪だと屋根がぶっ壊れるので屋根開けるんですw

あの屋根。凹型だから開閉屋根をつけなくても両脇の屋根も
雪が溜まっちゃう形だよな。きちんと対策しないと
屋根の一部に雪の重みが集中して本当にぶっ壊れそうw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:20:43.00 ID:B/iuUnIG0.net
>>244
隣に立つJSC青年館タワーのデザインに否応なしに期待せざるを得ないな
青年がいきり立つようなデザインでよろしく久米設計さん

248 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:22:50.12 ID:TXntcX5a0.net
都民は桝添をリコールしろ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:27:31.29 ID:CuzPa6sh0.net
>>248
代替地を早く決めないということでのリコールだと思うが、
もう少し待ったら、官邸主導で動き出すので、その状況を確認してからでも遅くない。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:33.45 ID:B/iuUnIG0.net
>>246
JSC職員が下から棒で押せば解決

251 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:34:10.74 ID:/YBXEZr20.net
>>248
都民、森の利権のために500億払うんなら舛添のほうがましだな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:36:31.79 ID:t/ybobp40.net
舛添絶対に出すなよ
どっかの河原ででもやればいいよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:40:53.41 ID:B/iuUnIG0.net
>>252
式は皇居前広場、陸上競技は日産横浜国際でいいじゃんなあ
なんもつくる必要ないよ、ラグビーは秩父宮で十分だろ?日産なんて勿体無いわ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:44:01.83 ID:oORHj4Ug0.net
サッカー並に
カネまみれだな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:49:37.06 ID:igGCp3kX0.net
維持費は賛成したやつが払え
年間5億?
年間50億?
年間200億?
五輪招致賛成派だけで維持費払え
暴動?デモ?
日本人がそんなことするわけない

256 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:50:32.68 ID:q4t+PFq80.net
東京都の負担も500億では収まらんよ。
1000億は軽く超える。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:52:16.12 ID:9ND/7EA00.net
【東京五輪】新国立競技場「こんなアホな設計選んだのは誰だ!」建設業者が泣いている
http://www.youtube.com/watch?v=VFqT7NHZUL4


構造上の重大な欠陥がある!!
鉄骨がスタジアムに落ちてくるぞ!!
今すぐ計画を中止しろ!!

258 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:53:52.08 ID:w8I7a1Bn0.net
>>242
もういっそ国際フォーラムみたいにすればいいのにな!

259 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:01.22 ID:q4t+PFq80.net
多摩川でやれば良い。
選手は河川敷でキャンプ生活すれば良い。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:54:43.52 ID:E9PhZ+MR0.net
>JSCと文科省は、約1700億円としていた整備費が膨らむのを抑えるため、
>建設業者との協議を続けていたが、7月上旬に契約を結ばなければ工事が遅れ、
>19年ラグビーW杯日本大会に間に合わないと判断した。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150617-OHT1T50220.html
 ↑
ラグビーのために、コストダウンをやめて見切り発車なんだから、超過分はラグビーが負担すべき
競技者総数12万人もいるらしいから、一人100万円払えば足りるだろ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:27:27.94 ID:PLgioQtM0.net
こうなってくるとTOTOの収益も怪しくなってくる

262 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:38:12.86 ID:LQRX3cEm0.net
業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になる=談合だから可能
ありえない
見積額を教えたか、積算してもらった

最低

263 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:39:34.02 ID:LQRX3cEm0.net
予算計上額以上の支払いは
法的に違法
国会虫

264 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:49:50.51 ID:0O0oaOcIO.net
女の建築家は構造、施工、材料、積算に疎い
これ豆な

265 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:08:45.33 ID:RPM0gnW60.net
政府は野球賭博で予算確保するつもりみたいだね
この遠藤って奴が、五輪担当大臣になる予定なんでしょ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/06/18/kiji/K20150618010564250.html

266 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:11:44.11 ID:PG98Q/1P0.net
五輪担当大臣に、国立競技場に関する権限なんてないですよ。下村のまま。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:02.56 ID:tIzB+Eg80.net
舛添は逃げ切ればいいのか

268 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:16:29.58 ID:iImLnBJj0.net
あの付近の高さ制限を解除するのがザハ案採用の目的。
外苑で70mとか80mとかふざけてるとしか思えない。
昭憲皇太后もさぞやお嘆きのことだろう。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:18:50.12 ID:WwxgTxku0.net
ゼネコンも原資が確定していない状態で、確実に支払って貰える
かどうかわからん工事契約するか?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:22:45.68 ID:RPM0gnW60.net
>>266
totoを野球に拡大しないと新国立が東京五輪に間に合わないって理由つけて
強引にtotoの拡大を推し進めるんじゃないの?
反対する球界関係者は、五輪の野球復活をチラつかせて黙らせる

東京五輪での種目増が唐突に決まったのも、日本がIOCに金を積んだような気がするんだよな
かといって、プロ野球に金積んでまで五輪に参加したい希望があったとは思えない
莫大な建設費も、野球の五輪復活も、totoの野球拡大も、みんなセットになってたと

271 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:23:46.27 ID:iImLnBJj0.net
>>269
国との契約なんで払って貰えない、ということはない。
発展途上国ならいざ知らず、この日本で国と契約して払って貰えないとなったら
それこそ国際的な恥だ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:25:22.80 ID:VeTuFxzW0.net
国民がバカなので政治家・官僚やりたい放題

273 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:27:27.43 ID:iImLnBJj0.net
そういや免震とか大丈夫なのか?
例の免震ゴム、生産が追いついてないらしいじゃないか。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:16.12 ID:PG98Q/1P0.net
>>271

そうだね。そのときは将来の我が国を背負う人材をつくる教育予算を充ててくるぜ。
文科役人は。「ゆとり教育」といい、売国しかやってない。文科役人。
貴重な教育がアーチに化ける。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:28:44.48 ID:0+KbtJEf0.net
費用負担も決まらない内に工事契約ってwww

276 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:16.45 ID:uqw/Qs7R0.net
請求先とそこが逃げた場合の保証人だけ決めておけばいいんじゃないの。青天井に使い放題だぜ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:32:30.82 ID:7lYOg1BM0.net
>>269
五輪ってタイムリミットが決まってる以上、
ある時期過ぎたら、いくら高くても、言い値で契約してもらえるんだから。
ゼネコンにしたら寧ろおいしい案件。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:33:15.59 ID:PG98Q/1P0.net
>>277

桝添が味スタか都立競技場で行きますって宣言したら、急に終わる話だ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:34:24.00 ID:7lYOg1BM0.net
>>278
8万人って収容人数が決まってるから無理だろう

280 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:35:39.09 ID:uqw/Qs7R0.net
> あたらしい国立競技場 国際デザイン・コンクール、スタート。

> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。
> その前年には「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が開催されます。

> JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

つまり、オリンピックは、来ても来なくてもこのデザインで建てるのです。
だからオリンピックを返上しても解決しません。
もちろん、オリンピックのメインスタジアムが別になっても関係ありません。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:36:23.11 ID:Ngq7D+l70.net
女子小中学生だと…

282 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:37:04.35 ID:PG98Q/1P0.net
>>279

その決まりはどこにもないし、それでも8万人サイズを作りたいのであれば、
国にせびられている金額以下で作れますが。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:38:40.11 ID:yi0q6gaZ0.net
>>257
その動画作った知恵おくれが根本的に間違ってるのが設計を選んだんじゃなくてデザイン監修を
選んで、設計をしたのは日本で、しかも設計の業者は公募で自分からやりたいと言ってきた4社だから

284 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:30.98 ID:E9PhZ+MR0.net
>>270
既存施設を使え、という話と同時
去年のアジェンダ2020とそれに伴う五輪憲章の改正で可能になった
開催都市の負担軽減と収益性向上のために、開催都市に自由度を与える。

会場は既存か仮設を使え。プレゼン時と替わってもいい、都市外でも最悪国外でも構わない。
一方、正式種目でなくても、既存施設があって開催都市が儲かる競技はやってもいいから、とくかく赤字にならんでくれ、と

野球が可能になった話を知っていて、会場に金使うなって話を知らないフリする文科省は悪質すぎる

285 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:40:59.78 ID:g4HmsFAq0.net
おそらくこの後、1900億円で契約したとか言われて国民もマスゾエも丸め込まれるわけだが

2017年頃、すまん想定外じゃった、2500億で頼む
2018年頃、やべえ間に合わねえから、3500億にするぞ、ゴルァ
2020年頃、別枠の予算でさらにコソーリ1000億追加

ってなオチだろうな
最初の契約額は間違いなく小さく見積もってくる

286 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:02.08 ID:An4qF/YZ0.net
>>49
空撮でしか魅力を訴えられないデザイン…
日常生活でこの角度で見ることなんかあるか?

人の目の高さから見た絵でもコンペしろや

こんな寒々しいのやだよ
埋立地や砂漠に建てるんじゃないんだから
思わず周囲を散歩したくなるようなもん作れよ……

287 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:41:42.43 ID:igGCp3kX0.net
30万の国立競技場携帯買って
毎月3万円払えばいいじゃん

オリンピック賛成したというのはそういうこと

288 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:42:45.75 ID:7lYOg1BM0.net
>>282
何が「作れますが」だよ。
じゃあ国立とはべつの場所に勝手に作れよ。
8万人はIOCとの約束だから国立はそれでやる。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:27.96 ID:yi0q6gaZ0.net
もう見切り発車しちゃったから3000億でも5000億でも期限内に完成させないと国際的信用に関わる!
という言い訳で突っ走れる。

やったもん勝ち

自分の金じゃねえし

290 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:01.68 ID:PG98Q/1P0.net
>>288

IOCの方針が変わったんですが。新国立じゃ無くても大丈夫ですよ。
というか、本当に建つんですか?2020年でも良いので。無理なんじゃないですか?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:05.06 ID:C/T3AtO60.net
安藤事務所に責任取らせろ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:44:38.74 ID:b4ZvLpgM0.net
>>278 組織委が抵抗したら長引くぞ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:45:19.81 ID:B0/00dm30.net
>>285
北陸新幹線はそんなパターンだったな。
理由もなしに追加負担を求めてくるもんだったから、ウチの知事が怒ってた。
最後は恫喝喰らって払ったみたいだが、県民の税金なんだよなあれ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:09.10 ID:iImLnBJj0.net
>>288
そもそも8万人なんてIOCは言ってないんだぜ。騙されるな。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:27.96 ID:PG98Q/1P0.net
>>292

ザハ案だって、2020年に本当に建っているという保証がないんですよ。その保証をだれも
していない。

だから、長引いた場合には、結局予算を大幅に無駄にして、国の将来のための教育予算を
削り、でも東京スタジアム(味スタ)or横浜国際総合競技場(日産スタ)ってことになるん
ですよ。

そのとき、文科省は立ち直れないダメージになるのでは?あ、そのときに自民党がわざと
下野とかはやりそうかも。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:47:51.20 ID:b4ZvLpgM0.net
>>293 北陸新幹線はおまいらが求めたもの。
東京都民は新国立を求めていない。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:50:45.22 ID:qo26BbQh0.net
どうせ屋根なしでというか座席のみでやるんでしょ
前の競技場を改造した方が良かった

298 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:54:15.41 ID:yi0q6gaZ0.net
建設要件に8万人、可動式屋根を盛り込んだのは施工主の日本スポーツ振興センター

未知の構造体の困難に挑み日本の技術力を世界に発信しなければならないとザハのキールアーチに
拘ったのが安藤忠雄大先生

見切り発車を決めたのが施工主の日本スポーツ振興センター

どこからも住宅ローンの審査通らなかったのに注文住宅頼んで金払わないで居座って
訴えられたら他の奴が払ってくれる!!と居直る気満々のヤクザ戦法です

299 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:02.88 ID:BGi80hPY0.net
都市開催の東京五輪のためなのだから、国立ではなく都立競技場を作れば良かったのに

300 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:05:42.47 ID:/YBXEZr20.net
口永良部島の新岳再噴火か
火山活動や地震が活発化してるのにこんなもんに3000億以上かけて
下村も森元も頭おかしいんじゃないの

301 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:12:25.59 ID:0NivkV6r0.net
よくこれで

朝鮮人笑いものにできますね

金もないのに

302 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:16:53.88 ID:n/XcQvl70.net
で、あと数週間以内に契約するのか  現状で?

契約書の金額欄が空白だったりして

303 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:19:01.38 ID:/PVd+dhO0.net
>>288
IOCはメインスタジアムに収容人数基準なんて設けてないから8万人である必要さえもない

304 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:20:02.48 ID:B/iuUnIG0.net
これが通ったらtoto不買な
JSCの奴ら不足分はいくらでも愚民から巻き上げる気でいやがる

305 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:27:22.18 ID:9J0aCPhe0.net
観客動員を見込めない陸上競技場を建設するなんて狂気の沙汰
オリンピックは味の素か横浜でやればいい

306 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:32:50.06 ID:xU6V/EsE0.net
ブラジルやロシアの時は建築が間にあわなかった事を馬鹿にしていたが、この調子だと間にあわないどころか違法建築で使用許可が出せない予感。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:35:29.78 ID:8oNnebDY0.net
こんな無茶苦茶な状態でちゃんと最終負担先が決まるのか?
一旦は国が払い後から請求書でも送りつけるとしても、間違いなく訴訟沙汰になるぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:38:01.81 ID:BD9kczlT0.net
>>306
これに合わせて法を変えるのが
このさおだけ屋チーム

解体業者選定のときは
不当を訴えたらやり直ししたそうだから
建設の前に不当を訴えたいよね

309 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:43:23.12 ID:iImLnBJj0.net
トップがこれだからなあ

>下村博文文科相は2日の参院委などで、都の500億円負担について、
>都議会自民党の幹部と面会し「内々に了解をもらっている」などと説明していた。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:43:41.05 ID:ra8UNCk60.net
舛添はさっさと味スタ改修してメインスタジアムにしますって言え

311 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:48:57.87 ID:ppUhpsWy0.net
>>116
> 河野一郎と森元と安藤
>
> https://www.youtube.com/watch?v=dmL_dNKK59s
>
> しっかりと見ておくように。


極めて日本的なんだけど、委員がおじいさんばっかりなんだよね

312 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:50:50.48 ID:ra8UNCk60.net
>>309
それ猪瀬が辞任した当日から言ってるけど、自民都議に否定されてるんだよなw

「国立競技場、都が500億円負担」 下村文科相が言及
ttp://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312240274.html

> これに対し、都議会五輪・パラリンピック推進対策特別委員会の委員長で、自民党の高島直樹都議は「都議会は猪瀬氏が相談なしに周辺整備分の負担を了解した点を問題にし、白紙に戻すと執行部に確認している」と否定。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:54:40.74 ID:doR47exS0.net
重負担血税オリンピック。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:00:21.05 ID:BD9kczlT0.net
>>311
なんかさあ
どっかの村で名主が百姓に
おれらの言うこと聞かねば田んぼの水さ止めるげ!
ってのと同じなんだよね精神がさ

群馬だっけ下村って 長男坊?
おらのいうことさきげーーーー
おらのいうことさきげーーーー

315 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:08.80 ID:rG0xcixE0.net
文科省本体予算へらして競技場作ろう

316 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:09:11.78 ID:CuzPa6sh0.net
新国立って都立明治公園も使うのじゃないか?
その調整くらいはついているんだろうね。
ちょっと気になったけど。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:54.18 ID:NNqbe2ZZ0.net
>>316
使うよ
だから猪瀬が負担するって言ったのはそういう部分の整備にかかる金なわけ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:13:49.59 ID:E9PhZ+MR0.net
>>311
その中では比較的に若手な、森元の隣に仲良く座ってる、セクハラ町長によく似た、野球賭博派の人が、来週五輪大臣になるそーな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:15:21.64 ID:PLgioQtM0.net
>>288
こんな感じで騙されてるやつがうじゃうじゃ居るのか・・
だめだこりゃ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 15:20:43.32 ID:ONoueKnU0.net
>>316
コンペの要項では渋谷区内に1.2ヘクタール、新宿区内に2.2ヘクタールの公園を再配置することになってる
おそらく建設前と面積が変わらないように調整してんだと思う

321 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:03:30.20 ID:KKJRiOe00.net
亀の頭の塔
亀塔を建てて
スタジアムとセットで
子宝神社としての新たな名所を目指すべき

322 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:10:33.80 ID:4GHslLqD0.net
できちゃった婚と一緒で
契約すればなんとかなる
って感じ。
既成事実さえあれば
後はなんとでも
にてござる。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:14:13.29 ID:R0BOo3Ys0.net
こういう競技場は大都市には必要だし、どこの都市にもある
東京は人口が大きいからいくつも必要だし、都心寄りの国立も必要

その恩恵を受けながら負担は拒否とか、頭がおかしいレベル

324 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:19:47.29 ID:NNqbe2ZZ0.net
>>323
こういうのってわざとやってんの?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:20:31.36 ID:LMxpUFIe0.net
>>323
普通の競技場建てれば一切負担しなくても国費で建てられるのに
わざわざ莫大な金額のかかる基地外じみた競技場を選択して500億円負担しろとか
馬鹿げてるだろ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:22:03.15 ID:b4ZvLpgM0.net
>>309 偽証じゃん。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:24:30.12 ID:aoilD+VJ0.net
>>6
都がいくら負担するかでクジを作ればいい

328 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:32.49 ID:/+quqHiS0.net
こんだけアホみたいに初期投資して毎年の維持費も30億超えとか
どう考えても官から民へ理論で後の政治家連中が外資に売っぱらって
ローンだけが残るのが落ちだろうな。
政治家って言うアホは何回同じこと繰り返すんだろうね。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:38:55.43 ID:NxQof7aw0.net
下村は予算内でなんとかしろよ
だんだけオーバーする気だよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:41.00 ID:ZoV7Dqah0.net
スポーツ振興くじを全額財源に充てられるようにしろよ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:39:57.03 ID:t7nvXoC70.net
自民歴代で一番無能な大臣だろ下村
自民党政権運用能力なさすぎ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:45:55.21 ID:PLgioQtM0.net
>>323
おまえあったま悪そうw
国立すら区別も付かない脳みそでよく生きていけるなって感心しちゃうよ
負担拒否なんてしてないしね
明治公園分なんだから50億円でも多いぐらいなのに500億円とかw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:47:38.87 ID:z7ckTnJY0.net
飲み屋のツケみたいな感覚でやってね?

334 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:20.20 ID:ubbxY6su0.net
>>180
FIFAの幹部たちが、莫大な裏金を得て富豪になったかを
IOC幹部や、日本のサッカー協会幹部も、事件発覚前から耳にしていただろうから
そういう話が森にも伝わり、ザハが裏金還流に使える事務所ということで
安藤と示し合わせて決めた可能性あるね。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:52:42.28 ID:ubbxY6su0.net
>>182
そこでサッカーくじだけでは足りないと考え、森をはじめとするスポーツ利権集団は
プロ野球くじまでやろうと気球打ち上げたのだと思う。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:05:09.95 ID:/+quqHiS0.net
【野球】どうなる?野球くじ プロジェクトチーム座長・遠藤議員を直撃 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434596305/

337 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:06:06.99 ID:0WDNzqqN0.net
飲み屋のツケ。笑

338 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:12:33.84 ID:ubbxY6su0.net
>>265
この遠藤は、JSCが現行案で行くと決めた会議に森の隣に座っていた奴。
要するに、野球も自分らの権限の縄張りに入れ込んで、くじ(ギャンブル)収入という権力を強くしたいということ。
おぞましい。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:17:26.01 ID:t7nvXoC70.net
政権運用能力なさ過ぎ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:19:07.58 ID:zpuU+9Tb0.net
最初からこうするつもりだったんだろw

国民を騙して
不安に陥れて

べらぼうな建設費を大増税で賄う
政治家の息のかかった土建屋が潤う
政治家は土建屋から賄賂をもらう

計画通りだろw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:23:11.82 ID:CuzPa6sh0.net
サブフィールドは織田フィールドを使うことが、認められていたのでは?
座席をバックフィールド側(外苑西通り側)に増やして、
甲子園球場改修のように銀屋根を座席に付ければ問題なかったのではないのかな?

いまさらだけど。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:25:16.79 ID:ubbxY6su0.net
>>280
サッカー協会とラグビー協会(森)、JSC(河野)がつるんで、
陸連をのけものにして、より球技に向いた国立競技場に造り替える
というのが根底に流れている狙いだよね。

そこにはサッカーくじtotoによるカネの利権、サッカー協会、ラグビー協会共に早稲田閥という悪の人脈。
陸連も河野一族が会長を歴任した早稲田閥だったが、ここにきて早稲田閥は排除された。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:35:58.46 ID:4fgRtp5j0.net
責任者が誰かもわからんのに契約なんて出来るのか

344 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:40:56.33 ID:7RSY8DEI0.net
こういう不透明なやり方はゼネコン以外の自民党支持者が一番嫌っているだろ?
野党に転落したとき学習しなかったのか?
危機感を持たないと支持率ががた落ちするぞ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:54:21.74 ID:CuzPa6sh0.net
>>343
責任者はJSC河野理事長だけど、予算もなく勝手に随意契約を結ぼうとしている。
もちろん所轄大臣が文科大臣なんだけど、本人いわく『責任者不在』という
無責任発言をしている。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:59:32.02 ID:n/XcQvl70.net
威張って物事を仕切って高給は取るが、問題が生じたときには知らん振りするのがこの国の責任者だから
別に不在でもかまわんだろうという気がする。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:05:37.98 ID:ubbxY6su0.net
国立競技場のことは文科大臣が最終責任者なのに
「責任者不在」と問題点を指摘する文科大臣はすごいよねwww

おそらく連日、文科省の大臣や省幹部に森から、速く現行案で決着付けろと、催促の電話がかかっているものと思う。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:08:30.52 ID:b4ZvLpgM0.net
>>347 「防衛省もそうなのですか?」という話になりかねない。
大変な失言。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:10:46.70 ID:/GzvioWz0.net
ここまでしてザハに拘るのは、ザハじゃなきゃだめな理由があるんだろう
となると>>180の話が一番信憑性が高いように感じる

何があってもとにかくザハ事務所には金を流さないわけにいかない状況
そうしないと金が回ってこなかった奴に情報リークされる可能性がある

そういうことなんだろうな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:13:52.33 ID:BqXllWvO0.net
舛添は味の素スタジアムと言う手があるから森喜朗ヤクザと下村博文チンピラの脅しには屈しないだろう。

頭脳も東大卒と早稲田卒との格の違いもあるし話にならん。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:16:58.29 ID:hMGjsMF10.net
>>350
五輪組織委員会のトップがその森元だってのがものすごく厄介なわけで

352 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:18:53.77 ID:8d+BP7h00.net
これは場合によったら費用青天井になるぞ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:20:44.63 ID:o2R/qhe80.net
だから槇や舛添がデザイン見直したほうがいいんじゃねって言ってんだろうが
それを反日だのブサヨだの言って叩いてんのがネトウヨだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:22:33.78 ID:qyEZUogBO.net
オリンピック見たい人から寄付集めたらどうだろう

355 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:24:15.34 ID:b4ZvLpgM0.net
>>354 あふぉ?

356 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:27:01.61 ID:aiR/F2HM0.net
ラグビーやサッカーは軍隊の教練から出たものだろ
軍人を育成するようなスポーツは廃止すべきだ
軍隊でやれば良い

357 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:27:49.86 ID:tmf7qTlS0.net
唯一の解決策は韓国との共同開催ですね

358 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:28:55.50 ID:qyEZUogBO.net
>>355
言い直すよ
ザハ案の建物でオリンピック見たいと思う人から寄付あつめればいいよ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:29:55.31 ID:/GzvioWz0.net
>>353
ネトウヨというよりは森元下村側の工作員だろう
ネトウヨのふりして舛添をチョンだ何だという方向に誘導して
本物のアホウヨを釣って矛先逸らしするつもりが、稚拙過ぎて効果なかった
ネトウヨだってこれはさすがに舛添に理があると思う奴が多いだろうしな

360 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:31:52.69 ID:1TUBuVre0.net
森元が私腹を肥やしたり都や国が不当な負担を強いられるのも嫌だけど
それ以上に、あの出来るかどうか分からんスタジアムを早急に止めて欲しいよな
これで何千億だかのスタジアムが出来ても、そこで五輪だサッカー見るのが腹立たしくなる
このままじゃ日本国民がスポーツ嫌いになるよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:32:18.28 ID:lE5BhIU/0.net
公共事業200兆円するなら全額国の負担でいいじゃん

362 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:33:04.79 ID:b4ZvLpgM0.net
こんなんじゃあ、G7から追放だろう。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:36:16.15 ID:vSeewyHW0.net
オリンピック招致に賛成した奴が払え

364 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:37:52.17 ID:7RSY8DEI0.net
ラグビーW杯招致に賛成した奴が払え。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:39:27.46 ID:uqw/Qs7R0.net
>>358 尖閣で集まった寄付額からすると桁がだいぶ足りないでしょう

366 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:47:10.41 ID:K0C+D0px0.net
FIFAの疑獄がマフィア真っ青の賭博にあるのは周知だが、 
JSCがトトカルチョの窓口になったことから、どんどんスポーツ振興が変質していった
と言うのが今回の根底にある。五輪のイメージも落ちたものだな。

スポーツ賭博をまず、サッカーに取り入れて徐々に他のスポーツにも広めていく狙い。
で、JSCの理事長の河野一郎の勘違いは、トトカルチョの収入(千億単位)が増えるにつれて
己の発言権も増し、政治や国家に対する発言権も増していると思っているところ。

スポーツ賭博は東京カジノ化計画にとって入り口になる。
銀行強盗は必ず仲間割れするので、現在の醜態もいずれまとまりを失うだろうけど
東京の都市開発の財源に賭博を組み込むのが常とう手段となるのであれば、もはや東京はバクチの街に成り下がってしまうな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:48:59.78 ID:2y3Nqz0xO.net
>>296
それもある
この競技場は国立なのか ?

いままでの経緯をみると
まるでJSCの所有物みたいじゃないか
まずJSCは所有権を国に返納すべきじゃないか

368 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:53:05.09 ID:ubbxY6su0.net
>>348
ということは安倍総理が最終責任者だね。
安倍も森、下村と繋がっている人脈なので、この問題にノータッチではないだろうが
森というフィクサーがいることで、森に仕切りを任せている印象。
だから菅長官など官邸は、文科任せの新国立の迷走を苦虫で眺めていそう。
非常事態や戦争でも、防衛分野にフィクサーができると、官邸が指示を躊躇するようなことも起きそう。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:55:16.13 ID:2y3Nqz0xO.net
たしかにJSCは 国からの委託を受けているが
それは保守や小規模な修理であって
今回のような全面建替えは
可否の判断や 工事契約までできる
当事者資格はないんじゃないか

370 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:55:36.72 ID:wS2DNrRx0.net
金ないのにどうやって作るの

371 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:56:50.16 ID:K0C+D0px0.net
>>369
Toto参入ですべてが変わったみたいですよ。
JSCは独立採算に近いと思い込んでいるみたいだし。

トトカルチョは893と紙一重

372 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:58:18.65 ID:ubbxY6su0.net
>>351
五輪開催が決まって、誰を組織委員会の会長にするか、都知事と国で綱引きがあったが
そのためか猪瀬がスギャンダルで綱引きに参加できなくなって、国(安倍内閣)が主導した人事になった。
森が会長で、副会長には元財務事務次官、理事を選出する評議会議長は川淵。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:59:39.27 ID:K0C+D0px0.net
>>370
JSCが異常に強気なのは、トト賭博で十分に財源をまかなえると思っているから
らしいです。博打に壊された旧国立と、博打が建てる新国立。
そりゃ、世界に類を見ない五輪スタジアムですよね!w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:01:52.61 ID:w0D3gxY70.net
「チャイナボカンwwww中国野菜は棄権!」
→日本で最もヤバイものがボカン、世界中から日本食品拒絶

「ヒラマサヒラマサ!」
→日本、メインスタジアムすら建設する金も技術も無いことが発覚、IOC会長から懸念

ネトウヨの吐いた呪詛は、ことごとく、巨大なブーメランとなり日本に返ってきた
さて、彼らの吐いた最もスケールの大きい呪詛を思い出してみよう

     「北京オリンピックで中国崩壊」


楽しみですね(ニッコリ)

375 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:02:54.76 ID:K0C+D0px0.net
宝くじは日本最大の使途不明金と言われているが、
トトもそうなりつつある。

森とJSCが新国立問題で暴走できるのは、すべてトト賭博のおかげ

http://news.livedoor.com/article/detail/9050750/

376 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:04:26.44 ID:ubbxY6su0.net
>>367
国立。
JSCは国から管理運営を委任されているだけと思っていたが
施設づくりでも口を出し、建設会社との契約もJSCがするとしたら、おかしい事だよね。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:23.67 ID:PG98Q/1P0.net
独立行政法人ってそういうことだから。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:05:33.75 ID:5zPatTyh0.net
完成時期より品質重視でな
未完成で五輪良くね、デス・スター的スタジアムありだろ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:06:36.46 ID:3xX6ND790.net
森元って長男がヤク中で死んだと言われてるだろ。
本人は賭博かよ。なんでこんな野放図にされていて
しかも国立の競技絶大な発言権を持たされているのか
教えてくれ。

ザハ・ハディドが世界中のW杯スタジアムやW杯関連施設の担当になっているのは、
FIFAのトトカルチョと結局、深く繋がっていることが明白に。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:07:42.75 ID:PLgioQtM0.net
6月1日に森元と朴が韓国で会ってるよな
っつーか仲がいいんだったよな
まさか東京オリンピック潰しに動いてたりとかないよな

381 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:09:37.42 ID:uqw/Qs7R0.net
お土産のハチミツってどういう意味なんだろう

382 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:11:36.92 ID:61aANiV60.net
歳をとると本質がにじみ出てくるからな。
森元の出自や本質がここへ来て露呈しているだけだろ。
河野一郎と森のニヤケた余裕はtotoでドカーンともうけてやろうと結託しているから。
よっぽど懐が温かいみたいだな。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:16:07.01 ID:eZqEKoyb0.net
そんなに収益があるなら国税が動けよ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:17:49.43 ID:E9PhZ+MR0.net
>>372
500億円も森元の組織委会長就任も、知事不在の一瞬に

2013年12月19日04時30分
>猪瀬都知事、辞任へ 徳洲会5千万円問題で
 ↓
2013年12月24日19時37分
>「国立競技場、都が500億円負担」 下村文科相が言及
 ↓
2014.1.11 07:00
>東京五輪組織委会長に森氏就任へ 12日に五輪相(下村)らが正式要請
 ↓
2014年2月9日20時00分
>舛添氏が初当選 都知事選、宇都宮氏・細川氏ら破る

385 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:23:01.09 ID:0Ln/1Ayj0.net
足りない分はまず関係者の資産からとれ
少しはし真剣に考えるだろう

386 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:23:25.18 ID:eZqEKoyb0.net
●JSCという謎組織が巨額プロジェクトの決定権を、責任能力のないまま握ってるのは何故か_

●決定権は清和会というエセ保守のチョン極右利権集団が握っているから。
文教、建設族森喜朗が文科省利権にトト賭博をJSCに運営開帳させて天下り先確
保。国立競技場取り壊しでゼネコン利権で建設族懐柔。役目終えラガー擬きの森
は五輪組織委会長もトヨタ名誉会長の◎にバトンタッチか。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:23:41.61 ID:Od4NXGZS0.net
>>380
むしろ東京五輪を邪魔しないでくれってお願いじゃないの。手土産付きで

ソウルにもザハ設計で東大門デザインプラザってのができたからね。評判はいいみたいだけどw
日本から新国立競技場でザハに金が渡る
ザハから東大門デザインプラザ建設を通じて韓国要人に金が渡る
こういう手を使えば、日本の税金を韓国の要人に流してお土産にできる

388 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:25:46.55 ID:jIK+4zo70.net
今頃工事契約とか、遅すぎ、意思決定の遅さ反省しろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:33:20.68 ID:E9PhZ+MR0.net
>>387
そりゃ日韓併合神社の庭で五輪やるんだから、挨拶くらいは

390 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:39:19.05 ID:iImLnBJj0.net
>>349
あのプランを採用した理由として、外苑一帯の建築高さ制限を緩和するためだという噂がある。
石原がそれにかなり乗り気だったとか。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:42:55.56 ID:pmFrRU9p0.net
費用負担をする(させる)東京都を無視しての契約なんて明らかに無効なんだが
安倍下痢三って馬鹿なの?死ぬの?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:49:05.10 ID:39TAxy+K0.net
>>35
阪神大震災が起こった直後、関西の他府県は兵庫県に同情的だった。
民間を含め、物心さまざまな支援がなされていた。
ところが、「被災県なら何を要求しても通る」と考えた兵庫と神戸が要求したのは神戸空港だった。
「もっと被災者の役に立つものを」、「赤字は必至で、維持費がかかるだけ」という意見も多かったが
ごり押しで空港建設は強行された。

そのデタラメぶりに、国や他府県の人心は一気に冷めた。
空港建設が決まると同時に、他府県からの被災者支援事業は次々に終了。
民間のボランティア活動すら激減した。
国も、「空港に予算をつけてやったんだから他はいらないだろ」とばかりに復興予算を減額。
その時点で復興していなかった長田周辺の復興は、遅れに遅れた。
次に神戸で震災が起こっても、前回のような復興支援が受けられるかどうか・・・・・・

新国立も、外国からは同様に見られる可能性があるな。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:01:38.01 ID:ubbxY6su0.net
>>384
森は検察に子分を送り込んでいるんだと思う。
民主党が政権を取り小沢政権になりそうになったら検察が小沢を起訴
五輪組織委員会会長に森がなりそうと報道があり、猪瀬がまだ決まっていないと反論すると
猪瀬が起訴され辞任

でき過ぎている

394 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:04:41.32 ID:39TAxy+K0.net
>>391
民間企業の工事契約なら、契約に当たって発注者の与信は十分に精査される。
たとえば、その辺の中小企業が「2000億円の工事を発注する」といっても、誰も受けない。
国や地方自治体なら信用度は民間企業とは桁違いだが、今回発注主体になるのはJSC
という外郭団体に過ぎない。
何らかの国の保証をつけないと、契約そのものが成立しないだろう。

問題は下村だ。
なにせ、東京都に嘘をついて500億円出させようとしたり、それを上に「580億円出すことに
同意しました」と報告するような詐欺師だぞ。
契約の場に現れて、「国が支払いを保証する」と言ったり、支払いを保証する書類に文部
科学省の公印をつくぐらいは平気でやるだろう。
財務省が認めていない以上、それは公文書偽造に当たるのだが、現役大臣が公文書を
偽造したなんてスキャンダルを安部総理は認めるわけにはいかない。
なし崩し的に、国は支払うしかないと下村は考えているのだ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:05:38.43 ID:2y3Nqz0xO.net
まず 国が
JSCの委託契約を打ち切ったらどいなんだ
ちょっと無茶しすぎたろ
このままでは周辺地区の無断売却しかねない
貴重な原生林をうりはらった林野庁みたいだ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:06:43.95 ID:Wnzcp9+h0.net
totoの金はスポーツ振興のために使うんだろ
なんでJSC本社を豪華ビルにするために使おうとしてるんだよw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:12:36.37 ID:0uogBQra0.net
金に汚い下村はすでに何処かから金でも貰ってるのか?
こいつが大臣に居座ってること自体が謎

398 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:13:19.24 ID:pZsKtykN0.net
なし崩し作戦

永久ブラックもんだ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:16:01.74 ID:yxaeBtbh0.net
約束は守らないとね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:26:26.68 ID:eZqEKoyb0.net
totoに手を出した時点で終わり。
長島がtoto導入には猛反対してたっけな。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:37:48.73 ID:ubbxY6su0.net
>>396
今度の国立競技場には、さぞ豪華なJSCのオフィスが作られるだろうね。
五輪会場を名目にVIP用のレストランやレセプションルームも作られるというし
五輪後はJSCなどスポーツ貴族が豪華な時間を過ごすんだろうね。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:47:58.17 ID:2y3Nqz0xO.net
数年前 木造建築がはやりだしたけど
あれは林野庁がなら原生林を切り出して
負債の返済なあてたからで
貴重ななら林が はげ山になってしまった

このままほっておくと 神宮の森も斬り倒し
競技場の費用にあてかねない
JSCとの契約を打ち切れ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:57:44.96 ID:rnik1EDr0.net
>>401
まあVIPルームは各国の王室や元首クラスのお偉いさんをおもてなししなきゃならんから
それなりのものを作らなきゃどうしようもない面はあるんでしょ
五輪後は企業に押し売りするだけなのかと。スポーツ貴族だって
ザハ設計のVIPルームより銀座や赤坂に行きたいんだと思うぞw

むしろ、五輪後もVIPルームを有効活用できる設計が必要なんだな
VIPルームは競技場外からも入れる別棟みたいな感じに作って、五輪後は宴会場とかさ
青山墓地があるから法事客の需要があって採算取れると思う

404 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:07:26.33 ID:KHPhgHj+0.net
デザイン料と工事費の何割が特亜に流れるんだろうな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:10:29.42 ID:iImLnBJj0.net
清和会がどういう系統か調べもしないバカは死んでいいと思うの

406 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:24:38.39 ID:BqXllWvO0.net
>>351
目の上の森元。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:40:59.39 ID:CnxRKxwY0.net
ガンガン金積んで甘い汁吸うにはアーチデザイン代えられないだろ。何しろ前列のない建築なんだから金額が妥当かどうか誰も解らんw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:41:19.78 ID:U+9ySt5+0.net
舛添が東京五輪成功に意欲が無いのならば、
森や文科省やJOCの意向なんざ無視して、
都知事としての役目の範囲内で粛々と職務を行えばいいんだがな。

それで東京五輪が酷い中身のまま終わっても、
負の遺産による後遺症が少なく済んでヨカッタネーなんだが…

等の舛添本人の発言では、成功させたいと言ってるんだよな〜

409 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:45:35.52 ID:Wnzcp9+h0.net
五輪の開催と新国立は無関係だから

森と下村とJSCが「五輪のために」
「新国立に賛成しない奴は五輪を失敗させようとしてる」って
五輪を利用しているだけ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:46:44.36 ID:8b4IzvF/0.net
>>408

東京都が国立競技場を使わないプランを出せば良いのにね
都の財政なら十分できる筈だから
それをしないのは一部の団体の強力な圧力でもあるのかもね

411 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:59:02.15 ID:g4HmsFAq0.net
今さら国立競技場使わないプランって・・・無理言いなさんな、五輪には陸上競技場が必要なんだから
土地確保を今から始めては間に合わないし
味スタ改修。。。うーん
いちばん現実味があるので日産で横浜と共催案やで

412 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:02:57.56 ID:h4lK9KmD0.net
>>411
千葉の幕張メッセも使うみたいだから共催は問題ないでしょ
ウォーターフロント五輪にしちゃえばいいんだよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:05:13.66 ID:Wnzcp9+h0.net
横浜と共催も何も
もうすでに千葉とか軽井沢とか使う事になってるし
IOCも国内の既存の施設使うのは大賛成だそうだが

414 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:09:25.95 ID:6UgFwcZp0.net
花形競技の陸上が他の県なんて許されるわけがないだろ。
IOCが認めてるのはマイナー競技、あるいは予選とかだ。
千葉や横浜でやったら人の移動だけでも大混乱だ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:22:37.98 ID:g4HmsFAq0.net
日産スタジアムをメインに使うなら
正式に「東京・横浜オリンピック」にする必要があるじゃろ、さすがに
これはこれでとんでもなく高いハードル

416 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:30:34.70 ID:JvdjcvYO0.net
東京湾オリンピックでよくね?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:32:11.32 ID:K8fTqr3u0.net
オリンピック:もっと安い予算で新スタジアムが建てられる。

サッカー:聖地埼玉スタジアムがある。わざわざ陸上トラックがあるスタジアムでなぜ試合させられるんだ?


ラグビー:ラグビーワールドカップの赤字300億の補填とワールドカップのために建てられる釜石復興スタジアム建設費、花園ラグビー場改修費、その他ラグビー会場改修費、さらにワールドカップと関係ない新秩父宮ラグビー場建設費の費用を国立競技場建設費から抜く。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:33:26.47 ID:E9PhZ+MR0.net
>>415
横浜で陸上やるのは、とんでもなく低いハードル。手続きは15人の理事会の承認だけ。
開閉会式さえ東京でやれば、東京大会のままでいい。
逆に、横浜で開閉会式やるのなら、横浜大会になる。
これは開催地変更なのでハードル高い。総会の決議が必要。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:35:38.78 ID:b1yDaMyD0.net
東京都だけでやってよ。ホントこういうの開催するの迷惑だよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:36:58.54 ID:Zddkqx7l0.net
>>408
何か勘違いしているみたいだが
舛添が五輪をやりたくないわけないじゃん、目立ちたがりなのに
でももう一回選挙あるだろ
いい加減なことをやって落ちたらどうすんのさ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:38:12.40 ID:Zddkqx7l0.net
>>419
何で意味不明なことを書き込んでるんだ?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:39:15.73 ID:VdWEfJxr0.net
俺だったら新国立オリンピック使わないって言うね
舛添はチキンだよ
森元と下村の顔色伺っている
都民の税金を最終的に払う事になるだろう
ラグビーのために都税が使われる

423 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:39:16.70 ID:Zddkqx7l0.net
ザハ案でやれるのか?
ラグビーどころか五輪にも間に合わない自体も考えられないか?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:41:14.92 ID:Zddkqx7l0.net
>>422
いや、舛添だって計画通りに事を進めたいんだよ
ところがいくらかかるかわからないとか言ってるから、ちょっとはっきりしてよって話になる

いいか、いくらかかるかわからないんだぞ
100億単位でどんどん増えていくんだ
ありえないだろ
ただでさえ赤字になるからやらなくていいよっていう五輪なのに

425 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:33.99 ID:E9PhZ+MR0.net
>>419
それは東京の人だって迷惑だし、先進国の都会の住民にとってはどこでも迷惑
だから先進国の都会はやりたがらない。やろうとしたら反対運動おきる
やりたがるのは微妙な国か微妙な都市だけ
なんで東京が? それは微妙な人たちが権力もってたからであって

426 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:43:56.66 ID:pZsKtykN0.net
負当たりなんて概念のない
クソみたい組織は楽でいいな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:44:01.76 ID:Zddkqx7l0.net
舛添が五輪に反対してるわけじゃない
むしろ都としては新国立競技場以外に多くの計画があるんだから
大勢の自民党都議やら代議士やらと一緒に利権を掴みたいはず
なんで自分たちの利権を減らして森とか下村の利権にお金をつかわなきゃならない?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:44:32.62 ID:+yIYjl9N0.net
野球とかサッカーとか関係なくあらゆる競技に使える施設にしといて欲しい

429 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:46.38 ID:PLgioQtM0.net
>>411
もともとお台場だったんだから
造るなら都立競技場を単独で造ればいいだけだよ
新国立が五輪に乗っかってきたんだから

430 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:45:52.41 ID:P7BQHivR0.net
・新国立は計画白紙
・オリンピックは都の財政だけで開催する
・国庫を財源とするオリンピック関連の事業は全て中止

これで問題ない。
あとは都で勝手にやってくれ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:47:28.95 ID:9GAudZ8I0.net
舛添もあんまり意地張ってたら
自民党清和会の忠犬東京地検特捜にやられるぞ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:48:11.62 ID:5yD9PCOD0.net
>>431
むしろそこまで行けばこの件の異常性が明らかになるんでどんどんやれ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:48:44.79 ID:PLgioQtM0.net
>>419
おまえ短絡的だな・・かわいそうにw
経緯から状況から調べも知ろうともせずにそうやって放り投げちゃうんだw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:50:18.96 ID:pZsKtykN0.net
地方民 「オリンピックなんて無駄だし金が掛かるし他にする事があるだろう。」
東京都民「じゃかましい、東京の金で東京都で開催するんじゃ田舎者は黙れ」

435 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:51:46.50 ID:w3Yr/h7T0.net
>>430
> 国庫を財源とするオリンピック関連の事業は全て中止

これをやるとね、政府の面子が潰れるのよ
文科省なんて吹っ飛ぶのよね

あとは言わなくても分かるよねw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:53:41.97 ID:E9PhZ+MR0.net
都議会の自公も森元派。おとなしく都税を国立にさし出せ、という立場

>新国立、知事と国の対立に苦言…都議会で自民
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150616-OYT1T50187.html

さっさと不信任案可決してくれたら面白くなるのに

437 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:29.91 ID:KKJRiOe00.net
まあそのまんま建つだろうな

438 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:40.99 ID:pZsKtykN0.net
国民の信任を得ず、東京都民だけの信任で応募したんだけどな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:54:58.19 ID:45G5+2nI0.net
オリンピック後もつかうのは都民が中心になるんだし費用負担はすべきだと思う

が、これ決まり作っとけよ
国立施設作る時地元がどれぐらい使うかで自治体負担を決められるようにしとけ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:10.27 ID:JvdjcvYO0.net
>>437
建てられればいいけどな

441 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 22:58:23.21 ID:cI4KyiQ6O.net
NHK新社屋の建て替えを中止してさっさと建てろ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:02:22.56 ID:KKJRiOe00.net
まあ騒ぐだけ無駄だろうね

443 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:02:31.65 ID:LMxpUFIe0.net
>>439
都が建て替えて欲しいって頼んだんだっけ?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:10:12.91 ID:h4lK9KmD0.net
>>439
都民だけで使うことは皆無だよ
こんな大きな箱は全国からお客さんを呼ぶイベントでしか使えない

445 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:16:36.13 ID:5yD9PCOD0.net
>>437
どうあがいても予算が足りない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:17:35.88 ID:BD9kczlT0.net
>>396
まったくだよ
ビルが豪華になれば
なでしこは工場で働かなくてもサッカーできるのかいって

447 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:35:31.11 ID:iFD0KS1C0.net
>>439
どうやって地元民の計算するんだよw
利用料金だけで賄えば済む話だろ
新国立はラグビーWCのために建設したんだから、全席VIP席のラグビー専用にして1席1000万円とりゃいいんだよ
腐敗政治の象徴となった競技場でオリンピックを開催するべきではない

448 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:36:57.88 ID:2y3Nqz0xO.net
横浜も毎月のように
サッカーやコンサートやってるだから
一度や二度オリンピックのは問題ないだろ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:46:31.97 ID:Wnzcp9+h0.net
ラグビーW杯の為に新国立をと森が言い始めてたのが全てなのに
なんか別の物のせいにしようと
頑張ってる人達がいるな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:48:11.60 ID:kBOifbcH0.net
>>439
維持費もかかる巨大なゴミができあがるだけW

451 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:48:32.76 ID:eZqEKoyb0.net
>>413
見ててごらん、もう既に五輪かんけいない、W杯ラグビーのためだぞって森も河野も開き直り始めているだろ。
旧国立を1月にぶっ壊したのも、ザハ案を選んだのも、地上75メートルまで規制を緩めたのも、

どれも、五輪とはまったく関係ないし、実を言うとW杯ともまったく関係ないんですよ。
最高裁でやれ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:00:39.73 ID:MjnbxA0E0.net
足りない分は国民から寄付を募ることにして、森と下村と安藤には全財産を
寄付してもらう。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:00:52.96 ID:4L4tZTQD0.net
ゼジウムまみれドソギン

454 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:44:09.81 ID:IXSTGo440.net
東京の消費税にオリンピック税を付加して原資とする

455 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:02:17.71 ID:TQIcillG0.net
公式オリンピック賭博で元をとれ
超盛り上がるだろう

456 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:08:59.59 ID:INPghkD40.net
森喜朗は3000億円かかってもいいじゃないか、立派なものを作らないといけないと
今でも言っているね。
森にとっては、高い値段になる方が嬉しいようだ。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:12:42.56 ID:INPghkD40.net
ラグビーは五輪後には秩父宮も建て替える予定だろ。
不人気競技がここまで税金におんぶしていいのか。
ワールドカップは横浜でやればいいんだよ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:19:46.25 ID:qCdD/TgT0.net
>>435
面子とか言ってるなら、新国立と一緒

459 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:39:51.77 ID:JBBJW//QO.net
>>437

どうやって?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:43:35.65 ID:UUr8lWkz0.net
>>456
そりゃ、キックバックが多くなるもんw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:25:00.70 ID:lXzmEcXX0.net
 


  / ̄\
 / # @∧_∧
`|@ #< `∀´>
 \__フづとノ
  〜(_⌒ヽ クックック
    )ノ`J

462 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:31:31.54 ID:taMvJJGM0.net
先送りは次の選挙で桝添落として新都知事と話し合いすると言う事か?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:44:03.13 ID:3IlajRcx0.net
>>462
都からも金を取りたいだろうけど、真の狙いはtotoの拡大でしょ
五輪の為という口実で野球をtotoの対象にするんだな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:55:14.68 ID:2RnU4Jsg0.net
国立大学の文学部無くして大学の助成金カットとも言ってるね

465 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:00:49.75 ID:lXzmEcXX0.net
なんか中南米みたいになってきたな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:11:52.23 ID:taMvJJGM0.net
そうだ橋下口説いて次の都知事選に出せ ハゲに勝てるぞ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:20:20.31 ID:5u52ThLA0.net
長嶋と王に野球トトの邪魔するなって圧力を掛けてるらしいな。
長嶋はスポーツ関連のトトカルチョは全般に反対だったから。

文科省が宝くじやってるなんて狂ってるだろ。
管轄省庁がおかしいし、文科省の子分、トトカルチョJSAを解体しろ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:22:40.80 ID:5u52ThLA0.net
宝くじ ×
賭博  ◎

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:34:26.09 ID:INPghkD40.net
最近、文科省、予算額の多い官庁ぽくなっている。
やれ世界最先端の研究に力を入れろだ、
大学に補助金獲得の手を挙げさせて文科が選定するとか
スポーツ庁設置とか、スポーツくじ賭博とか
この省、危ないぞ。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:14:32.80 ID:jopJtQdq0.net
学問を究める省庁が博打の胴元になったことが災いしているんだろうね。

国立霞ヶ丘陸上競技場は陸上競技のための場所だったのが、
陸上なんて隅に追いやられて、演芸場になろうとしてる。

totoの売り上げだってスポーツ振興のために始まったはずなのに、
選手強化に使われないため、一流選手は海外に流出してしまっている。

その見返りとして、JSC事務所の建て替えが計画されていたりする。
文科省って金儲けの場所でも、博打を奨励するために存在する官庁ではないはずである。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:01:06.64 ID:osqdQgqb0.net
文科事情で言うと、この十何年で、科学技術振興だってことで、科学技術予算が
増大している。スポーツに関しては、オリンピックが景気で悪のりしている。

普通の感覚だと、予算が増えれば増えるほど、マネジメントは大変になるのに、
そこは一切考えないところが世間知らずの文科役人だと思う。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:11:00.85 ID:Ma8a6u8g0.net
>>462 舛添にかわる候補は無いよ。
下手に舛添おろして選挙したら、宇都宮のような日共系都知事が
誕生してオリンピック返上ってことになる。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:57:15.39 ID:jopJtQdq0.net
手打ちしたみたいですね。

「都知事、新国立問題解決へ前向き 森会長と意見交換」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports_other/article/176413

手打ちのお土産はなんだったのだろうね。
はちみつで500億円はつれないだろうしね。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:12:03.98 ID:R9LvFzmd0.net
古くは蜂の一刺しというものもあったが‥

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:38:08.46 ID:xI1lSxNt0.net
近々に文春あたりで
疑獄の記事が出るのが妥当と思う
今週もコラムではボチボチ出ているから
何のことかと調べる人も増えただろうし

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:38:36.58 ID:NxHdKO7T0.net
>>473
舛添の言ってることは変わらんけどね
まずは建設計画と予算計画を持ってこいと

森元は手打ちアピールしたいんだろうけど
3000億で屋根は五輪後、都の負担が500億、それだと手打ちはしないだろ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:41:07.27 ID:xI1lSxNt0.net
まあ大学の補助金減らすなら
あらゆる議員年金は廃止ということで

若い人に何でも背負わせないの

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:44:17.45 ID:QZBhG///0.net
もう500億で普通のスタジアムを建てればいいじゃない

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:46:41.48 ID:xI1lSxNt0.net
マスゾエの学力自慢で
無駄に角を立てるバイタリティが
役に立つ時もあるんだなあ
と後で笑いたいもんだわ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:00:17.54 ID:R9LvFzmd0.net
つまり早稲田側が知事の弱みを握ったんだな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:31:08.82 ID:77a2HZ2g0.net
都議会や五輪組織委員会が森元に味方すれば、舛添も逆らえないというか
そこまでして波風をたてる理由も無いんじゃね?
新国立競技場が出来なくても舛添に責任は無いんだし

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:33:09.70 ID:0TvcJu9e0.net
10分の1の300億で、十分に豪華なスタジアムが建つからナ
暴利にも程がある

それに建てなくていいし建てない方がいい
既存の、陸上付きのウンコスタジアムが使える機会なんだから使えよ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:44:11.45 ID:ovPohY4d0.net
都知事やゾエを支持している腐れ都民共は500億さえ出さなければ
新国立を造る事には反対しないんだろう?要するに新国立の建設費が
高すぎるだのデザインがクソだの書いているが金を出さなければ
総てオッケーよなんだろう?な腐れ都民共よ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:48:19.16 ID:xI1lSxNt0.net
>>483
あのさあ
都民と国民は両立してんのよ

個人的にはこれがよその国でも
バーカバーカって書いてるわ
町おこしで金の置物作って盗まれたとこみたい

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:15:53.59 ID:ovPohY4d0.net
>>484
そんな綺麗事を言う嘘つき都民はお前だけだろうな
地方民は誰もトンキン人の言う事など信用せんよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:20:19.92 ID:9r2bHOxB0.net
価格を吊り上げてるだけ 500億あれば余裕で出来るよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:21:47.70 ID:ZGLd2mLd0.net
建設自体に反対する東京都民とかいないもんかな
特に有識者で

反対してる建築家ですら、違う新国立を建てろだし
景観気にするなら、森とか公園にすればいいんじゃないの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:21:49.55 ID:77a2HZ2g0.net
>>485
500億の話が出る前から景観破壊で反対してる都民がいるよ
この建築は無謀だろって言ってる建築家もいる
金だけの問題じゃない

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:32:29.74 ID:ZGLd2mLd0.net
じゃあ公園で

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:41:41.40 ID:2RnU4Jsg0.net
しばらく跡地のままでいいよ
あれ見て日本の行政のダメさ加減を噛みしめたらいいよ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:03:59.83 ID:jopJtQdq0.net
>>483
ソフトな予算制約で政策を進めれば必ず破たんするということで、
政府でさえソフトな予算制約なら批判を受けるのに、外郭団体のJSCが予算の目途もないのに
分不相応な施設を契約しようとしているのは、『他の省庁で経験もノウハウもあるところに任せるべきだ』
ということだと思うよ。

予算の目途があり、予算制約に問題がないなら失敗もしない可能性もあるけど、
素人が予算も獲得せずになんで冒険しようとするんだということに尽きると思う。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:12:29.94 ID:V4a0bf8P0.net
日本の民主主義は死んだ
予算総枠も確定させずに随契で特定の業者と契約
国民の税金の恣意的運用、私物化
民主主義は財政統制、その根幹を完全否定
法による支配は既に死んでいる

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:13:23.72 ID:AHsjONYd0.net
>>492
憲法を蔑ろにする政権だからね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:18:53.46 ID:3IXJFN5n0.net
根拠法作るとか言ってたのどーなったんだ?
まさか契約してから法案作って払わせるつもりか?
ヤミ金じゃあるまいし、そんなこと許されるの?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:22:27.53 ID:KVKUH8d20.net
>>122
医者と言っても隠れドーピングが仕事だろ
こいつが医者仕事やっていると、なぜラブビー選手の体がムキムキになったり
アテネで金メダルの数が激増するという

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:23:06.97 ID:u9D48cl80.net
利権と保身と天下り先で抜き差しならないのです、はい

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:24:27.27 ID:OUUVrRqI0.net
森に戻せたらいいのに・・

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:27:48.70 ID:Kn8rKKsZ0.net
これ維持費捻出できないよね、万年赤字と言うのか
競技場の敷地を15m掘り下げて排水設備浸水対策を万全にして
景観対策で建物全体を15m低くしたら良い気がする(必要なら15m以上掘り下げもあり)

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:32:48.35 ID:4V77vU590.net
すべて先送り
後は野となれ山となれ
年金しかり、放射性廃棄物しかり

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:41.49 ID:C82JgPDL0.net
自民党らしいわ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:40:18.43 ID:0TvcJu9e0.net
無意味な屋根飾りで何千億円も必要とか
いいかげんにしろと

舛添も、税金で美術品を買ったクズだから本質的には同類だし

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:47:39.95 ID:B/Jtpt130.net
そもそもザハ案は巨大な橋
橋だから建築ではなく土木工事なんだよな
選考委員は建築家で土木は専門外なので困難さが分からなかったのだろう
たぶんザハ自身も
本当は白紙に戻すべきなのだが一度出発してしまうとそれはできないのが日本

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:51:07.50 ID:C82JgPDL0.net
まともな政党がなさすぎる

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:54:59.44 ID:9XAb7Be80.net
安藤出てこいこの野郎!

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:55:59.62 ID:pQGMrpi6O.net
五輪後は水を入れて釣り堀にしろ。
二本のアーチから釣り糸を垂れるのを東京名物にしろ。
市ケ谷の釣り堀は大繁盛なんだから、ここも流行る

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:00:00.46 ID:3IXJFN5n0.net
ザハ「マジで作るのかよ・・・イかれてやがる」

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:54:53.81 ID:mQGv1T+r0.net
改修案は巨大アーチがただの飾りになってるよな
アーチは止めますと一言いえば

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:26.21 ID:XN9w58I/0.net
【 参考画像 】
いかに現在の公共事業整備費が高騰してるかが良く分かる事例。


長崎県立・新陸上競技場の建設費は100億円 (2011年2月着工 2万人収容)
http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg

栃木県立・新陸上競技場の建設費は173億円 (2015年着工予定 2万5千人収容)
http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg

>>1
主な要因
震災復興・五輪建設バブルによる高騰、
少子化・人材不足による人件費が高騰、
円安などによる輸入資材の高騰、
消費税増税などによる諸経費の高騰など

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:52:26.39 ID:OUUVrRqI0.net
>>508
173億円でそんなのが建つんだったら
500億円掛けたらすっげーのが出来上がるじゃんw
やっぱお台場にでも都が単独で造ればいいよ
新国立なんて借りてやる必要なんてない

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:56:04.70 ID:2LKdLse+0.net
うわぁ
まずは完成させることって、メンツ優先の朝鮮や中国みたいですな
で、足りない分はあとあと税金にこっそり上乗せですな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:04:45.03 ID:jopJtQdq0.net
>>508
26年度改定の
栃木県最低賃金733円
長崎県最低賃金677円

2.5万人収容と2万人収容で
733*2.5 / 677*2 = 1.082
単純計算だけど、4年で8%は上がっていることになるね。
一方、最低賃金は4年で5%は上がっている。消費税も上がったしね。

しかし、2万5千人収容で173億円で建設できるものが、8万人なら3000億円って
妥当な額なのだろうけど見直した方がいいと思う。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:30:46.11 ID:KVKUH8d20.net
>>483
このままの案だと予算は1000億以上足りないんだよ
TOTOをフル回転しても絶対払えない、都から金を引っ張ってこれないと予算オーバーで建設中止

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:32:14.64 ID:R9ED5AGA0.net
>>509
収容人数がぜんぜん違うだろ
陸上トラック部分は単なる平地なんだから
2万人と8万人じゃ4倍の建造物とすら言えるぞ

見栄っ張りの東京民は
座席の1つとっても地方スタの安物と違って高級感のある椅子を使いたがるからねえ
そこに席は稼動だ、屋根は開閉だと言い始めりゃ
ザハじゃなくても1500億コースですわ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:40.54 ID:m6BLnasG0.net
>>488

東京の景観なんてすでに破壊されてるよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:40.47 ID:3tB8tko70.net
つうかよ国は借金だらけで人口減少しまくりなのに将来に渡ってこれ維持できるの?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:38.83 ID:jopJtQdq0.net
>>515
まだ十分使用できた霞ヶ丘競技場を壊した実績があれば
今後いつまで維持するかなんて判らないと思う。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:20.98 ID:2LKdLse+0.net
4万人収容のガンバ大阪の屋根付き新スタジアム、目標募金額140億円を上回る
当初の計画通りフルスペックで建設 今秋完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000106-mai-socc

で、8万人収容なら人数は倍で予算は20倍近くのの2500億ですか?www

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:45.37 ID:gFrEdOqL0.net
財源の手当てもなしに発注とは、順序が逆だろ。
JSCはいつもこんな仕事をしているのか?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:58.81 ID:osqdQgqb0.net
>>506

まえのテレビ報道だと、ザハは「本当にあれを作るんですか」とマジで言ったらしいぞ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:26:20.38 ID:AfLz1CyK0.net
この3000億があればたくさんの人を救えるのに
救えない腐敗によって浪費されていくガラクタが歴史的負の遺産が神宮の森に

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:32:53.97 ID:rGSTDw8p0.net
首都圏にある競技場で分散開催すればタダだろうによ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:39.50 ID:l5Iw87UI0.net
>>520
いっぱい戦争して韓国併合までした時代の天皇を称える神社にふさわしい、負の遺産

いまの時代にこの場所で五輪やろーという感覚が、もう五輪やる気ないだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:36.57 ID:2LKdLse+0.net
>>518
ともかく作るという面子を重んじるニダ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:08.81 ID:xUtdpa6f0.net
>>514
森元たちが、今つくろうとしているのは
過去のどんな破壊よりも異常だぞ。明治公園も取り壊しだ。
敷地いっぱいにビル20階以上(70m)、旧国立の4倍もある巨大な岩を置くんだからな。
一帯の風景はもちろん一変するし、風の通り道をみごとに遮断するので気候も変えてしまうだろう。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:41:02.13 ID:G0XtJzcS0.net
>>522
もしかして、それが在日の動機なんですか?
本当の本当の動機は、神宮外苑に対するヘイトジャパンなんですか?
7月8日を前に嫌がらせを完成しようとしているんですか?
文科省とJSCが半島ヤクザ的な賭博組織に変質したのもそれが理由ですか?

中国と香港のファンドも裏で手を引いているというのは本当なんですか。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:41:28.52 ID:LF5pHfFR0.net
都が国立競技場に500億も突っ込むぐらいなら、その金で調布の味スタを改修した方がいいよ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:10.45 ID:G0XtJzcS0.net
裏で手を引く → 裏で糸を引く

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:45.45 ID:eETUVCGk0.net
ラグビーラグビー言ってんなら花園に国立ラグビー場でも建てろよ
結局スポーツなんてどうでもよくて自分の権力欲を満たしたいだけなんだろ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:49.84 ID:l5Iw87UI0.net
>>525
誰がどうとかわからんけど

2020は、1964再現ではなくて、1940東京五輪を目指してるように見える

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:34.01 ID:1fnG8UYH0.net
レインボーブリッジはかなりの交通量があって役立ってるが、
レインボーブリッジの2倍の価格するあのアーチの上誰が使うの?鳩とカラスしか使わないだろ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:12.44 ID:l5Iw87UI0.net
>>530
工事で追い出されたホームレスがテント建てるんじゃね? 傾斜ゆるいし

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:02.34 ID:BLWLK8Ga0.net
これ東京都民が負担するじゃダメなん?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:58:57.69 ID:HfcGAmpf0.net
ラグビーW杯は秩父宮で我慢しろよ
どうせラグビーなんか誰も観に行かないだろ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:51.11 ID:l5Iw87UI0.net
>>533
と思うんだが、ラグビーW杯のチケット売上は300億円を見込む
ちなみに、東京五輪全競技のチケット売上見込みは772億円

想像を絶する超人気スポーツらしいわ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:07:40.06 ID:+8+krT8u0.net
>>534
見込みって便利な言葉だよな
特に国の場合は達成できなくても誰も責任取らなくていいし

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:14.49 ID:2RnU4Jsg0.net
日産じゃスカスカだろうから
ラグビーは秩父宮か味スタでやるのが一番なんだろうけど
それで納得しない人が大臣よりも権力振るってるからな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:22.82 ID:JLjOezXC0.net
>>525
つうか、あの辺りは江戸時代は幕府の公営地で一帯が原っぱだったんだ。
長州の時代になって陸軍が使っていたときもあったが相変わらず原っぱで
都心では珍しい緑のスペースを確保しつつづけてこられた。
江戸の火事や関東大震災や空襲の時に火よけ地として最大限の威力を発揮してきたところ。
長年の歴史の経緯の中で意味があったスペースなんだけど
そこを歴史も風土も知らないイラク人の気まぐれデザインで埋め尽くそうとしてるんだから、
人間の英知が試されているな。

人間は進化ではなく後退していると思います。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:44.09 ID:RsgCGBeh0.net
日本のラクビーは新日鉄釜石、松尾の時代で終わりました。
今の早慶ラクビーなどママゴト。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:14.84 ID:xMi2tBYm0.net
おまえらBIG買いまくれ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:36.22 ID:JLjOezXC0.net
賭博施設にしようってんだから(笑)

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:20:38.83 ID:OUUVrRqI0.net
>>513
へ?
客席の問題だけじゃん
何で4倍の建造物になっちゃうんだよw
アホかw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:10.50 ID:SShijT/F0.net
国民が納得する良識に基づいた税金の範囲内でやればいんだよ。
ドーンと大きくとか、世界に二つとないとか、そんな成金みたいな
ことを考えるからおかしくなる。賭博やって稼ぐから無問題とか
中南米みたいになってきたな。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:12.54 ID:w865X2lw0.net
昔はラグビー好きでよく見てたんだけどな。吉田や堀越の時代だが
この頃は興味ないどころか、選手の不祥事やら強欲な協会やら嫌な部分ばかりが目立って嫌悪感
新国立騒動でますますラグビー嫌われるだろうな

しかし新国立って変な屋根付くわ風は吹かないわ。ラグビーには不向きなんじゃないの?
ゴールキック蹴ってもゴールポストより屋根の方が目立っちゃうだろw

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:17.08 ID:osqdQgqb0.net
元のデザインで国立ラブホテルにすればいい。それならあのデザインもうなずける。
少子化対策としても完璧。

ただ、オリンピックはせびられている500億で質実剛健に都立を新設か、味スタ、
横浜国際を利用だ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:03.65 ID:AfLz1CyK0.net
こんな酷いことしてたら誰もラグビーW杯もオリンピックも応援しないよ
国民の支持がなければラグビーW杯もオリンピックも失敗するよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:36.03 ID:AfLz1CyK0.net
世界にも日本の酷い政治家の行状が拡散されていくよ
ブラジルみたいに

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:30.13 ID:2RnU4Jsg0.net
>>545ラグビーをやる事自体が知られてないだろうな
新国立はラグビーの為で、五輪の為には後付けだって事すら
知られてないんだからw
ネットよく見てる人達でさえ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:54.21 ID:jp8wTcva0.net
サラ地にしとけ。
なにか建てるなら老人ホームにしろ。
慶應病院が目と鼻の先にあるしベストローケーション。
杉並の浴風園みたいなモデルケースを再現すればいい。

五輪スタジアムは晴海につくるか既存のスタジアムで十分だ。
ラグビーW杯だって既存のスタジアムか、昔の国立競技場規模に仮設で十分なんだぞ。
ラグビー世界ランキングの上位の国はみんなそうやってW杯を招致してきた。
8万なければダメなんて嘘にまんまと騙された連中は更迭しろ。

オールブラックスのNZ(世界ランキング1位)は、2011年のW杯決勝戦を
オールブラックスの本拠地でもある、歴史ある(1900年建造)イーデンパークに
仮設をつくってやった。イーデンパークはクリケットも利用できるが、仮設なしではラグビー時に
45000人収容レベルだ。それを少し手直したり仮設で対応しました。
それぞラグビーの伝統。

森元とJSCの河野一郎が元ラガーマンだからぁとか言ってるが、
本当のラガーマンだったらそんな表面的な派手なスタジアムに固執しないはずだ。
コンサートもあれもこれもすべて兼ねた多目的スタジアムにしたいんです!
でも本目はラグビーなんです!
いや、五輪も便乗したいんです!

こっけいで世界の笑いもの。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:18.74 ID:bOnK0g1N0.net
ガラガラで腐った芝の上で精々ラグビーやってくださいな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:49:33.30 ID:IJYBzj+b0.net
2500億円とか、ほんと無駄遣いが酷過ぎるわ。普通の実用的な競技場を作れよ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:19.32 ID:ej4ZHGaf0.net
このまま竹中と大成がやるの?
詳しい方教えてください

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:44.60 ID:bOnK0g1N0.net
文科省は文化財には金出さないし国立大学の予算も削ってる
それなのにこんなクソの役にも立たないスタジアムは賭博の金も使って3000億だろうがなんだろうが建てようとしてる
こんな腐った組織は解体した方がいいわ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:34.59 ID:mQGv1T+r0.net
>>513
7万数千人収容の日産スタジアムが600億なのにそんなにかかるわけない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:07.47 ID:vjpPz7xB0.net
やねなしで建設したら、競技中に台風やらゲリラ豪雨直撃でおもてなしどころじゃなくなるんだろうな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:01:04.10 ID:bOnK0g1N0.net
ガンバのスタジアムが140億だからな
国に任せると金なんかいくらあっても足りない
未だにバブル脳のクズだからな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:01:09.79 ID:jopJtQdq0.net
>>554
ゲリラ豪雨は対応する必要があるが、台風は交通機関が止まるから延期だよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:38.20 ID:jopJtQdq0.net
>>554
ところで、そもそも2700億円って大会時に屋根のつかない日程での見積じゃないのか?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:03:50.54 ID:12pfqelP0.net
なんか、屋根は技術的な問題で費用がかさんでも払うとかいう特約つけるんだろ
つまり、金額が青天井な建物だよ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:53.80 ID:mQGv1T+r0.net
無意味なアーチを止めて普通の屋根つきドームにすればいいだけ
てか日産と味の素でやればいいんだよ
国立競技場の跡は神宮外苑に戻せ
もともと外苑の一部なんだから

560 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:10:17.93 ID:6WeAMIfB0.net
東京都が払えと書いている奴は詐欺に簡単にひっかかりそうだな

「誰が払うか?」じゃなく「作るな」が正解

なんで作ることが前提になってるんだよw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:24:31.91 ID:bOnK0g1N0.net
敷地いっぱいいっぱいに建ってるからとんでもない圧迫感があるだろうな
軽く考えてる人も実際に建ってるの見たらとんでもないことになっちゃったなと思うに違いない

562 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:53.14 ID:mQGv1T+r0.net
70mの高さのものが明治公園も潰して敷地いっぱいにだからな
神宮外苑の景観が無茶苦茶

563 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:49:28.25 ID:Ay19eBPC0.net
普通の屋根にアーチの絵を描けよ。
マッピング映写してもいいな。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:04.88 ID:Xv/Qgyo40.net
日産スタジアムを使え
3000億は別のことに有効利用しろ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:17.64 ID:bOnK0g1N0.net
しかし本当に感覚がズレたやつらだな
予算内に収まらなかったら収まるように計画を変更するのが普通だろ
金足りないからよこせとかそもそもおかしい
予算ってなんなんだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:31:06.63 ID:uPQ0c2Wl0.net
>>565
totoBIGで調子に乗ってるからな

あんなの今やただの宝くじなんだし財務省が財源として取り上げればいい

567 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:44:14.59 ID:l3flu5AL0.net
むむむ、随意契約・・・

568 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:58:13.77 ID:R9ED5AGA0.net
>>553
日産で600億、それよりでかいのを作るんだから700億
日産より作りにくい場所にあるから800億
今工費が高騰してるから1000億オーバーだよ

それに加え新国立は可動席でかつ開閉屋根付き
さらに芝生が育たないから巨大な送風機ガー、などなど盛りだくさん

569 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:08:12.66 ID:jopJtQdq0.net
>>568
1300億円以下なら誰も文句は言わない。
当初の予算だから。

それの10%オーバーなら誤差の範囲で済んだと思う。
20%オーバーなら顛末書を書けと言われるだろう。

それが、250%になるという話に、大会には屋根なしという完成しないという話なのに
予算の確保もせずに、随意契約で契約を急ごうとすることが訳が分からんよね。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:52.35 ID:osqdQgqb0.net
下村が松岡にならないことを祈るな。あの総理、いざとなったら子飼いの大臣も
平気で見殺しにするからな。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:38.08 ID:Xv/Qgyo40.net
>>569
さきっちょだけ入れるようなもんだ
あとはどうにでもなる

572 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:25.64 ID:RVIZ2WJD0.net
国が悪い。文科省は責任をとり文科省予算返上しろ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:10.37 ID:xh7seT/S0.net
開閉式チタン屋根の福岡ドームでさえ
建設費480億円

資料
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/041126/shiryo.pdf

574 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:09.19 ID:FUzJWyVQ0.net
>>1
>>新国立競技場の問題に森喜朗氏「五輪やりたいと言ったのは東京都」支出求める

こういう事態になってしまったからには、東京都はラグビーW杯の開催地を辞退して、
オリンピックにだけ専念することにすれば時間的余裕もできて、スタジアムの設計も
ゼロベースで見直せるんじゃないか?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:25.84 ID:TCpfrApb0.net
「JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になる」

これって素直に解釈したら犯罪予告になると思うんだけど。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:33:45.99 ID:5hql/PLN0.net
>>574
森元がなんと言うかな?
どうでもいいけど実害があるからな

577 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:35:31.80 ID:HIcgGf4V0.net
森元がスポーツ利権で売った莫大な資産と
下村が怪しいお水の広告塔で儲けた全財産を
投げ打つ覚悟なら都民も負担してやるよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:36:36.72 ID:ovPohY4d0.net
舛添が「都は新国立にはびた一文出資するつもりは無いので、
国はオリンピックにはびた一文出資しなくても良いぞ」と言えば
簡単に解決する。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:42:47.78 ID:2RnU4Jsg0.net
首相も森には何にも言わないんだもんな
森を説得するより
自衛隊派遣する方が楽なんだろうが

580 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:00:13.70 ID:iwPvAogt0.net
建設費も維持費も類似施設の倍以上かかる施設が随意契約で建設されたら、
田舎の地方自治体だって首長のクビが飛ぶくらいの騒ぎになるはず

581 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:12:40.61 ID:+r0jdFHo0.net
他の会社にも見積もりさせろよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:26:21.25 ID:xI1lSxNt0.net
国立競技場の解体業者なんて
見積額が「低すぎる」でやり直し入札3回だって
初めから幾らでどこにやらせるか決めてあったんじゃ無いの

583 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:43:05.92 ID:bOnK0g1N0.net
>>566
Jリーグの結果なんてただの乱数代わりにしかなってないからな
サイコロを振って決めても変わらん
つかJSCという組織自体いらん
大した仕事してないくせにどさくさに紛れて80メートルのビル建てようとしてるし

584 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:45:38.68 ID:xI1lSxNt0.net
1 名前:Japanese girl ★ [sage] :2015/06/19(金) 22:47:31.02 ID:???*
日本、W杯招致後に投票謝礼金か
http://www.asahi.com/articles/GCO2015061901002102.html
2015年6月19日22時31分

 【ロンドン共同】サッカーの2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会招致決定後、日本サッカー協会会長を務めていた長沼健氏が
南米サッカー連盟に投票の謝礼金として150万ドル(約1億8500万円)を00年に渡していたとスペインのスポーツ紙アス(電子版)が19日付で報じた。
南米連盟で15年間働いた元職員の話としている。長沼氏は08年に死去した。

 この報道に対し、日本協会の小倉純二名誉会長は「それはあり得ない。どうしてそんな話になるのか」と否定。
FIFA理事を務める日本協会の田嶋幸三副会長は「分からない」と困惑した様子だった。(共同)

585 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:53:41.24 ID:bOnK0g1N0.net
>>584
良い機会だから小倉潰せ
こいつも新国立がこじれてる要因の1つだからな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:57:23.04 ID:B/Jtpt130.net
>>568
そんな盛りだくさんは止めればいい
日産は広大なアリーナすぎて競技が見にくいくらいじゃん
アリーナ席を仮設すれば8万人収容に簡単になる
それと同様の競技場の建設が、都心だからとか円安で建設資材の値段が上がったからといって
建設費が倍や三倍になるわけがない

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:07.31 ID:+iSlaBvm0.net
>>584
日本サッカー協会からも逮捕者が出れば
川淵はじめとしたサッカー協会の連中の公金使って、やりたい放題が、収まるのに。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:13.99 ID:JRW18g1n0.net
>>578
っていうか、この話自体が、
財務省が文部省に「もうお金出せない。財源他から探して」っていわれて、
文部省が都に金出せ、って言ったようなもんだからなあw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:17.17 ID:Yz2tcpgZ0.net
>>534
チケット売り上げ300億円は見込んでないだろ
300億円は、どうみても森が建設費から抜いてくる金で補う

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:08:59.08 ID:OxFsGvtN0.net
野球賭博を嫌がる長嶋さんと王さんに
圧力かけてtotoで儲けようとか
デザイン変えられないのには理由があるんでしょう
この人たちの理由は示威と金だけだと思う
だって文系学部における精神が無いもん

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:22:23.73 ID:mrCaAxqM0.net
totoの金がFIFAに流れてたとかでJSCごと潰せねえかな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:11:22.43 ID:H7JzJkQi0.net
totoの金をサッカーが自由に使えるんなら
都内にまともなサッカー用スタジアムがとっくに立ってるだろうよ
totoの金は体操の施設とか、なぜか野球の団体とか
色々使われてる

スタジアムの話になると絶対出てくる陸連が
この件には全く出てこないのは
政治力が陸連<<<ラグビー森
って事なんだろうなと

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:24:48.02 ID:lLWoG3A+0.net
>>592
五輪だし、陸スタは仕方ない
全てを賄う競技場を建てるのは不可能

陸スタ用か、球技用かで済み分けるしかない
国立サッカー場国、立球技場しかないな
これが建ててれば…

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:28:14.68 ID:W+mT5eb40.net
>>592
そりゃtotoは日本スポーツ振興センターがやってるのであってサッカーじゃないから
JSCはこれを機に野球やラグビーやその他の競技に拡大して儲けるつもりでしょ
新国立競技場は外野がなにを言っても建設しちゃうんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:31:33.90 ID:H7JzJkQi0.net
>>593新国立は五輪の為に作られる訳じゃないし
あと開会式の会場は陸上競技場である必要はない
サブトラックがなければ国際的な陸上大会は開けないので
新国立は陸上競技場としても半端

王さん長嶋さんまで巻き込まれてるのに
野球好きが怒らないのが不思議でしょうがない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:34:08.65 ID:+iSlaBvm0.net
>>592
そこは政治力の源泉で、全国各地の自治体から陳情があって
森さんの「ヨッシャ」がもらえた所に助成金が行くようになっているんじゃないの。
今度の国立も同じようなものよ、サッカー協会とラグビー協会とで、企んだのよ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:36:04.35 ID:H7JzJkQi0.net
ラグビーはサッカー見下してるから一緒に組んだはないな
森さん当たりからすればサッカーなんてゴミだよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:37:40.65 ID:JpJEluEH0.net
新国立競技場は「AKIRA」のように建設途中で
開会式では突然暴走族が乗り込んで自衛隊と大騒ぎという演出で
元オリンピック選手がパフォーマンスするのはどうだろう?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:40:43.84 ID:+iSlaBvm0.net
しかしJSCが契約当事者になるのは、やはり不思議。
だって国立は国立でしょう。所有者○○省でしょう。文科省か財務省かあたりでしょう。
JSCは法人格を持っているでしょうから、JSCのものだったら、JSC名義の所有にできるはず。
でも実際は○○省という名の国のものと思う。だったら文科省が直接、契約当事者になるものではないの?
独立行政法人が管理運営していたら、建て替えの仕事も独立行政法人がやるものなの?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:59:12.45 ID:LVG62XOm0.net
>>594
建設するのは構わないんだよ
1300億の予算に合わせてくれさえすれば

3000億に膨れた計画をそのまま押し切ろうとしているからJSCはアホ呼ばわりされているわけでさ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:03:03.43 ID:W+mT5eb40.net
>>599
土地建物の所有権は文科省だろうけど
管理運営は独立行政法人日本スポーツ振興センターだからでしょ
代々木体育館なんかと同じで
そういった競技施設の管理運営は全部JSC
もともと文部省の天下り法人なんだから

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:09:17.77 ID:W+mT5eb40.net
>>600
建設するのは構わないんだよ
そもそものコンセプトの金のかからないコンパクトな五輪に合わせてくれるなら
その意味で1300億でも反対だわ
設計を白紙に戻せば1000億かからずにできるのに

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:10:18.91 ID:EgfZlpTx0.net
3000億円を越える案件を随意契約って・・
この国はおかしい

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:12:16.20 ID:jRed17sA0.net
>>598
あれは、凍土壁に閉じ込められた福島の核が暴走するという意味だろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:13:24.77 ID:H7JzJkQi0.net
JSCは新国立と一緒に
自分たちの豪華ビル建造がやりたいだけ
ただの法人が税金を好き勝手使えるとかどうかしてる

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:14:45.50 ID:3ciRA2wY0.net
>>600
1300億だって通常の倍の値段だけどな

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:19:38.80 ID:W+mT5eb40.net
>>605
あのへんの容積率緩和で真っ先に打ち出したのがJSC本部高層ビル建設だもんな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:25:22.18 ID:CBWzhAcJ0.net
ほんとに建設するのは構わないの?
都心の真ん中に1000億で平凡な陸上競技場作って何に使うんだ
日産スタジアム程度のもんを東京にも作るって、それこそ中途半端のゴミだよ

作るなら3000億でも1兆でも突き抜けてほしい、大失敗して歴史に残るも良しだ
そうじゃないなら作らないで欲しいね、味スタでいいじゃん

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:35:50.96 ID:LVG62XOm0.net
>>608
1種公認の陸上競技場じゃないんだぜ
常設サブトラックないからな
陸連会長が世界陸上誘致するとか寝言抜かしてて唖然としたわ

トラックの空間が空いたスタンドの角度のゆるい球技専スタになるね

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:43:26.24 ID:W+mT5eb40.net
>>609
ザハ案は明治公園まで潰すから
普通の競技場を建てるなら
サブトラックを建設するスペースもあるんだけどね

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:50:27.30 ID:ATiQ37aV0.net
国と都の2重行政が悪い
東京国構想始まるよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:01:27.42 ID:KXKeNNOD0.net
>>548
イーデンパークって解放感があって素朴なスタジアムだよな。
しかし、日本みたいにラグビー弱小国がW杯も出られるかどうかも
分からないのに箱物だけド派手にしてバカそのもの。
味スタか秩父に仮設つけてやればいいだけ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:03:04.64 ID:n8bQkg3e0.net
正直国内で金がどれだけ動こうとも大した問題じゃないんだけどな・・・
どうせ税金で回収されていく金だ
国外に出なけりゃ特に問題ない

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:12:22.95 ID:W+mT5eb40.net
>>613
何に使っても同じで優劣はないと思ってる人なの?
税金で回収されるなら税金を払う人にとって利益になるのでなければならないのではないの?
三橋の信者なの?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:17:24.47 ID:n8bQkg3e0.net
>>614
国外に出なけりゃ特に問題ない
逆に景気が良くなっていいわ
どうせ税金で回収されるだけだ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:02:40.20 ID:0NsyQK+H0.net
>>615
監修料より、鉄やガラスの建材・原料の方が海外に多く流出するんだが。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:39:08.35 ID:HG3v3uuB0.net
森元や文科省がそこまで新国立建設に拘る本当の理由を分かっていない
ものばかりだな。森元はあんな風体でも一応総理経験者だから。
ここまで書いても分からなければどうしようも無い知恵遅れ。
拘る本当の理由は森元も文科省も言うとは思わないが
森元の説得でゾエも文科省に協力すると思うよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:00:58.97 ID:OxFsGvtN0.net
右翼がウンともスンとも言わないじゃん

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:12:45.76 ID:hRw5nzEJO.net
>>617
そこまで思わせ振りに書くならちゃんと書けよ
五輪後の外苑再開発利権なら、もう外に漏れてるよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:19:35.15 ID:d8ETXfc90.net
>>617
森元は現在、代議士でもなんでもないので勘違いも甚だしい。
批判を恐れてか文藝春秋に病歴を並べているが読者は
だから何?の感想しか持たない。あの一帯が層化〜公明党の
アジトなのは言わずもがな。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:20:28.77 ID:ZGznXaCE0.net
代々木の利権程度じゃ舛添も都庁も協力しないでしょ

やっぱり新国立建設費からザハを通じてIOC役員に金が流れるんじゃないの?
約束違反になるとスキャンダルで東京五輪が吹っ飛びかねない
そういうことになれば、舛添も協力しないわけにいかないでしょ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:22:22.18 ID:3ciRA2wY0.net
>>617
知恵遅れの俺にもわかるように書いてくれ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:24:28.35 ID:d8ETXfc90.net
トトカルチョ賭博が半島系の元議員や現役の議員の利権化し
こともあろうに、文科省が元締めとはな。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:27:37.65 ID:3ciRA2wY0.net
>>621
>ザハを通じてIOC役員に金が流れるんじゃないの?

それなら全てが理解できるね
森元や下村がここまで必死なのも
ザハ事務所が何があっても降りるつもりがなさそうなのも
残念ながら税金は外国に流れそうだ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:29:20.77 ID:mIL39CmJ0.net
森が全財産を寄付!

買春の過去も忘れようよ!

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:32:17.46 ID:d8ETXfc90.net
賭博を隠そうと必死だな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:40.73 ID:ssnMZtIh0.net
【下村文科相、新国立競技場整備問題「最終判断近い」】
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の整備問題で、下村博文文部科学相(61)は19日の会見で、
現行の計画案をゼロベースに戻すか、継続するかなどについて、「トータル的に考え、最終判断を近々しなければならない」と述べた。
自民党の行革推進本部では、17日に世界的な建築家の槙文彦氏(86)を招き、会合を開いた。
監修者としたザハ・ハディド氏の契約を解除して、屋根は客席部分を覆う形にするなどの提案があった。
下村文科相は、19年ラグビーW杯の新国立開催が「絶対条件」とし、競技場デザインの変更については
「国際オリンピック委員会(IOC)がコストの問題だけで、別の形になることは理解してもらえるのか?」と、会見で自問自答していた。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150619-OHT1T50275.html

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:02.01 ID:EgfZlpTx0.net
>下村文科相は、19年ラグビーW杯の新国立開催が「絶対条件」とし

五輪と全く何の関係も有りませんが?
ラグビーやりたいならラグビーの予算使って勝手に作ればいいでしょう

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:47.84 ID:uwCVsx2U0.net
> あたらしい国立競技場 国際デザイン・コンクール、スタート。

> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。
> その前年には「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が開催されます。

> JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

つまり、オリンピックは、来ても来なくてもこのデザインで建てるのです。
だからオリンピックを返上しても解決しません。

また、さりげなく、ラグビーが絶対条件であることを示しています。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:50.98 ID:LVG62XOm0.net
>>628
W杯決定した時の計画は日産スタジアムで決勝やる計画だったしな

新国立競技場は後付け設定なんだから元に戻せばいいだけ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:19.71 ID:lkEI8aoi0.net
一旦国が全額負担
バカ高い使用料を都に払わせて回収

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:14.70 ID:hRw5nzEJO.net
>>628
ラグビーのために3000億円使うなんて聞いてないよ
これじゃ詐欺だよ
下村は森元に余程の弱味を握られているんじゃないのか?
国民は蚊帳の外
ふざけんなよ、自民党!

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:40.96 ID:LVG62XOm0.net
>>632
弱みっていうかただの手下だよ
遠藤なんとかっていうスポーツ大臣候補もね

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:00.15 ID:hRw5nzEJO.net
>>633
大臣が安倍のイヌ下村になってから、文科省は暴走してるね
よっぽどいいエサ貰ってんだろうなあ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:36.30 ID:0BET1Kyv0.net
あーあ引き受けさせられた下請けみんな潰れっぞw

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:08:10.84 ID:wsNeisLo0.net
平成27年6月19日(金曜日)に行われた、下村博文文部科学大臣の定例記者会見の映像です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1359119.htm
(8分40秒あたりから)

637 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:31:50.35 ID:RNNrR16+0.net
公共事業200兆円するのに
今更、借金するのをビビッて仕方なかろう
最後は政治家が責任取ればいいだけなんだから

638 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:47.43 ID:VY5axybrO.net
TOTOよりビンゴのほうが 人気でそうなんだが
あんまりサッカーとは関係なくして
純粋にビンゴとして売り出してほしいな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:41:30.99 ID:qRzUjjhA0.net
>>636
ラグビーに間に合わせるのが絶対条件でコスト削減も目指すとなると
アーチを削ってくるんじゃないの?
一応、形だけは残すけど開閉屋根がつかない細くて軽いアーチになるとか

640 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:55:41.81 ID:nVDnRZOu0.net
2018年には未完成なのに工事費が5000億で都の負担は1200億 2020年には6000億突っ込んだのに出来なかったと言う事に

641 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:57:23.90 ID:LVG62XOm0.net
>>639
アーチの自重そのものがアホみたいにあるんで屋根がつかなくてもあんまし変わらんとおも

642 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:00:51.04 ID:ah9zZ9Aj0.net
お前らが何を言おうと、ザハ事務所が修正を拒否しているんだから
現行案で行くよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:57.07 ID:LVG62XOm0.net
>>642
予算がないじゃない、まさかtotoで不足分の1500億円を全部賄う気?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:14.58 ID:uwCVsx2U0.net
違約金払って別案にした方が安くて早い

645 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:55.23 ID:0NsyQK+H0.net
>>642
ザハよりJSC、文科省がゴリ押ししてるだろ。
契約解除の可能性のリークの報道があった3日後には
文科省が代替案、削減案をザハに求める事もせず、そのまま進めると発言したんだから。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:04:22.35 ID:l7ebGvrI0.net
>>570 下村はもともと自民党じゃないから、子飼いでもなんでもないわ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:08:52.85 ID:l7ebGvrI0.net
>>621 舛添は都議会や都職員の上に乗っかってるんだから、
都議会か都職員がもう嫌だ言ったら、
オリンピック返上もありだぞ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:31:23.70 ID:CBWzhAcJ0.net
ザハ案 5000億+維持費50億どーん、しかも糞スタ
味スタ改修案 しょぼすぎワロタw 五輪史上群を抜いたしょぼさのメインスタジアムww
新規スタ案 今から白紙では間に合わない、無理やり突貫工事して作っても結局大金かかってチープなゴミができるだけ
五輪返上案 五輪も開催できない日本wwプギャーwwww

すでに詰んでいる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:41.47 ID:P8r4AbHm0.net
石原が五輪を誘致したせいで、かかなくても良い恥をかかされる

650 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:13:31.39 ID:OxFsGvtN0.net
「ハードウェアやテクノロジー系は素材の調達が難点で、たくさんお金を集めるとそれを見たサプライヤーたちが値上げしてきて、値上げに応じないと期日を延ばしに来る」

ー「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ
http://gigazine.net/news/20140103-kickstarter-pledge/

業者ってそういうものなんでしょうな
だから幾らでもボリに来る
交渉できる人を責任者にしなきゃダメじゃん

651 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:01.86 ID:OxFsGvtN0.net
他の案にすればできるんでしょう。
できないできない工期伸ばせ金出せ
鵜呑みにしてるだけ
自分の金ならゴルフですら出したくないという

652 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:19:43.73 ID:l7ebGvrI0.net
>>649 石原慎太郎は途中で逃げた。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:22:53.63 ID:0NsyQK+H0.net
ラグビーWCを諦めないなら時間的には厳しい。
キールアーチを使わなかったとしても、設計にかかる期間は結構かかる。
開発行為にになるだろうから都計法で定められる開発許可も必要。
開発許可、宅造申請、バリアフリー法、風致申請、確認申請やらで設計段階でも役所との協議が必要になる。
ついでに有識者委員会、反対派への説明、国への予算申請まで含めると、白紙撤回は現実的に不可能。

アーチを無くす大幅な設計変更もありえるけど、JSCや文科省が嫌がってるからな。
設計者なんて所詮はクライアントの代理人。
クライアントが「やる」と決めた以上はやる方向で話を進めるしかない。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:59.62 ID:S9WmjFUC0.net
2016年招致に失敗してから理性が狂ったのだろうな
あそこで森元やら何やらわーっと群がってお祭りモード突入
今度はインパクトのあるスタジアムだ!と安藤忠雄が暴走
正直そんなに深い裏とかあるのかなと思う

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:24:17.49 ID:OxFsGvtN0.net
金主は国民で下村でも河野でもない
間違ってるなら辞めるべき

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:25:29.23 ID:uwCVsx2U0.net
実は五輪もラグビーもこの会場でなくてもいい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:27:17.19 ID:OxFsGvtN0.net
ラグビーだってファンが頼んだわけでもないし
国税浪費の無駄競技と嫌われる未来図が分からないのかね

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:27:20.04 ID:m0xNzlhFO.net
とんでもねえな
これが安倍晋三のやりかただな

659 :根戸宇世です。:2015/06/20(土) 13:29:59.43 ID:jRV4DnCh0.net
こうなりゃ、2022年W杯も、引き受けてやろう。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:15.04 ID:0NsyQK+H0.net
現実的なのは、計画の一時中止、代替スタジアムの検討だな。
最初はザハ案を支持してたけど、さすがに1600億が3000億、
ついでに屋根は間に合わず、随意契約とかあまりに黒すぎる。

多額の税金を使う以上は、相応の情報の透明性を確保して国民への説明を行うべき。
特にJSC。文科省の影に隠れてないで、表に出て説明しろ。
それが出来ないなら、保安院みたいに解体されるべき。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:16.94 ID:+c0FQj450.net
舛添の工期引き伸ばし大作戦失敗wwwwwww
都知事様は東京五輪潰そうと必死ですw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:40:11.63 ID:OxFsGvtN0.net
噴火だ雪害だと起こった時に
屋根がないとか屋根に雪積もれば潰れるとか
そんな広大な施設を東京のど真ん中に作って
使った2000億が何に生きるのよ
選手が食っていけるわけでもなし

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:40:48.09 ID:uwCVsx2U0.net
いちばんを作るのなら、慌てないで次のお披露目のチャンスまでに完成させたらいい

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:46:12.06 ID:l7ebGvrI0.net
>>655 河野は新国立反対派だろ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:54.88 ID:1s+2Pmlv0.net
>>664

2人の河野がごっちゃになっとる。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:58:25.44 ID:CBWzhAcJ0.net
私たちJAPAN SPORT COUNCILでは、
デザイン案の選定から完成までのプロセスをオープンにすることで、みんなでつくりあげていくスタジアムにしたい。
いま日本に必要なのは、夢の力だと思います。
JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎

>>662
いま日本に必要なのは夢の力

>>664
河野一郎
河野一郎
河野太郎
と紛らわしいのが3人おるよ
反対してるのは河野太郎か?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:18:18.29 ID:ah9zZ9Aj0.net
下村文科相、新国立競技場整備問題「最終判断近い」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150619-OHT1T50275.html

>現行の計画案をゼロベースに戻すか、継続するかなどについて、
>「トータル的に考え、最終判断を近々しなければならない」と述べた。

まだ契約解除の可能性はあるみたいだ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:25:50.85 ID:rM9i4r8P0.net
日本ってほんとお金の使い方が下手だね。
そりゃ金なくなって税金が上がる訳だわ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:28:18.41 ID:W+mT5eb40.net
>>666
なんの役にも立たない巨大橋梁を巨額の建設費を使って建設し神宮外苑をぶち壊すのがお前の夢かしらんが
日本には悪夢なんだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:32:00.44 ID:ry5LDAhH0.net
裁判で中止を訴えても最高裁まで知らんぷりするだろうしなあ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:36:44.99 ID:1s+2Pmlv0.net
>>667

財務省からのプレッシャーきついと思うよ。まじで。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:44:48.55 ID:is6QRu7a0.net
>>670
最終的に責任は日本の設計事務所が負う羽目になるんです

673 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:49:14.32 ID:H7JzJkQi0.net
>>671まざか財務省に期待する日が来るとは思わなかったわ

ゼネコンが値段吊り上げてると言ってる奴がかなりいるが
法外な値段にしたのは
事実上のお断りな気がする

674 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:55:50.38 ID:l7ebGvrI0.net
>>673 お断りならキッパリお断りするだろ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:57:46.37 ID:0NsyQK+H0.net
>>673
http://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/pdf/H26.SINKOKU_sineikouji_Stand.sinsa.pdf
大成が指名されたわけじゃないんだよ。自分からやりたいと志願した。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:58:47.16 ID:Hr4orvEY0.net
元々後からどんどん工事費がかさむ計画だろ、毎度のこと
で、メンテナンスでさらに儲け

677 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:00:39.93 ID:ah9zZ9Aj0.net
吹っかけているのは本体担当の大成ではなく
屋根担当の竹中じゃないの?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:01:19.15 ID:jS7wHz0oO.net
見つけたぞ!都民だ!
払わせろ!

679 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:02:09.02 ID:SSmySITQ0.net
>>667
会見動画の質疑見る限りは、そんなニュアンス全然無いけどな
https://www.youtube.com/watch?v=q9wG5f-YR1c

680 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:05:27.37 ID:l7ebGvrI0.net
>>679 もう、そいつに決定権はないのでは?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:07:12.81 ID:H7JzJkQi0.net
>>674>>675歴史に残る大事業だから担当はしたいだろう
ただ、計画は変更してくれたらいいと内心思ってんじゃないかな
現状の計画だと材料運び入れるにも
相当苦労する

682 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:09:05.96 ID:0NsyQK+H0.net
>>681
知らんがな
基本設計完了後、方向性が決まってる時に施工業者の選定を行ったんだからな。
内容が分かっているのに取りに行った時点で、それを完遂する義務はあるだろ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:09:34.84 ID:fxFsRIhu0.net
訳のわからん途上国に何千億も援助するなら、国立競技場に金突っ込んで土建屋潤した方がマシ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:10:33.72 ID:l7ebGvrI0.net
>>683 潤うどころか持ち出し必至。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:16:33.91 ID:H7JzJkQi0.net
>>682無理な設計なんだから値段が釣る上がるのも当然だよな
というだけの話なので
もう絡まないでくれ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:18:02.67 ID:rEWkXGjM0.net
>>683
どっちも止めて普通の競技場を建設するのが最良だろ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:19:37.68 ID:0NsyQK+H0.net
>>685
難易度の高い工事を、「問題無く行う」と豪語したのが大成なんだが。
上のPDFちゃんと見たか?馬鹿なの?

○大成建設株式会社(B者) 【技術提案書の評価が最も高い者】
・ 業務の実施方針、課題についての提案に関して、検討範囲がとりわけ広範で多岐にわたり、その密度も高い。
・ スタジアム工事の経験者で構成する実施体制が構成されており、工事の安全に配慮しながら、綿密な工程シミュレーションにより、時間軸の中で、必要な経営資源を精密に予測することにより、昨今深刻に不足する技能労働者確保には特に留意している。
・ 加えて、構工法の工夫や、資材の早期発注などにより、目標工期内の完成・引渡しやコスト縮減について現実性の高い計画が提案されている。
・ 実績や経験から得られるノウハウや最新技術を活用し、特に基礎、免震、スタンド計画に生じる技術的課題を解決できる具体的な提案が多数示されており、特に優れている。
・ 屋根工区の基本協定締結者と、実施設計段階から連携する体制が示されており、施工計画は屋根工事に特段の配慮を行い、余裕日を確保して柔軟に対応する提案である。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:20:33.28 ID:SSmySITQ0.net
>>680
つか報知フィルター
報知の記事は、真ん中を切り出しただけ

コストもありますが、五輪とラグビーに間に合うことが大前提であり、国内的なコストよりも、日本のセールスポイントとしてきたことなどを
トータル的に考え、最終判断を近々しなければならない
とは思っておりますが、原則は変わっていません

689 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:37:13.77 ID:j3q49n2M0.net
>>687
難易度が高いのはアーチだから、大成じゃなくて竹中の方だろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:42:09.56 ID:0NsyQK+H0.net
>>689
アーチは大成だよ。。
竹中は屋根の膜をはるだけ。

見積りは
大成 2500億
竹中 500億なんだが、それでも竹中がアーチ担当だと思ってるの?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:47:56.07 ID:W+mT5eb40.net
>>690
ただの飾りのアーチが2500億
アーチ止めれば500億でできるんじゃん

692 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:48:03.96 ID:fh0aSQEj0.net
味の素スタジアムを使えよ
せっかく陸上トラックあるんだから

サッカーヲタには併設のせいで、だめなスタジアムの烙印を捺されてるが
陸上には適してるんだし

デザインも、キテレツなザハ案より質実な味スタの方が好ましい

693 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:50:55.97 ID:j3q49n2M0.net
>>690
ん? 竹中が選ばれた理由にキールアーチの作り方について深く検討してるってのがあるんだが
http://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/pdf/H26.SINKOKU_sineikouji_Yane.sinsa.pdf

それより、その見積りのソースは何だ?
トータルで3000億なんて見積り、今まで出てきてないだろ?
人工地盤とかの周辺整備まで入れたらいくらかかるんだよw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:03:00.01 ID:ah9zZ9Aj0.net
自民党に国交省の技官出身の人っていないの?
ちゃんと問題点を理解したうえで引っ張っていける人が欲しい

695 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:05:34.91 ID:l7ebGvrI0.net
>>694

696 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:18:18.76 ID:0NsyQK+H0.net
>>693
施工段階で本体工事と屋根工事を同時に進める予定だったから
アーチの施工についても言及する必要があっただけだろ。
大成の選定理由の所でも、「屋根工区担当と連携を取る」と書いてある。

屋根が間に合わず、屋根工区だけ後回しになる可能性がある報道はあったと思うが?
その時にかかる屋根単体の費用が500億と言われた。
ソースを探しているが見つからない。少し待ってくれ

>>691
飾りじゃなく 屋根の支持材
屋根付きが500億で出来るなら今からJSCか槇にでもアイデアを伝えればいいよ。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:21:22.21 ID:YQfSmIcS0.net
>>627
なんで、ラグビーW杯の新国立開催が「絶対条件」なんだ?
元々、決勝戦とかは横国を使う予定だっただろ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:25:24.32 ID:M4Wm9Cld0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434713978/l50

こっちは140億

699 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:31:42.98 ID:+guSjPgL0.net
そもそも認可下りてないのに

700 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:33:01.02 ID:j3q49n2M0.net
>>696
おいおいw 竹中の屋根工区の方に
>・技術的難易度の高いキールアーチ、開閉式遮音装置等の設計の出来方、作り方、品質管理、施工管理
>メンテナンス等について様々な可能性をあげて、それぞれについて深く検討しており、技術的課題を解決する
>具体的な提案が多数あり特に優れている。
って書いてあるあるがな。スタンド工区との連携は別に書いてあるぞ

おそらく、基本設計では無理だって判断してタイバーって奴を入れるしか無いって
提案したのが竹中だったんじゃないの?
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-12012583212.html
それで見積価格も跳ね上がったんだろうね

701 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:33:32.52 ID:ghyEqG3f0.net ?2BP(0)

頭のいい人が多そうなので質問させてください。
他国を武力で守る集団的自衛権の
行使容認を柱とする安全保障関連法案について
違憲じゃないことを説明できる人いますか?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:34:50.01 ID:VY5axybrO.net
>>659
わわ それはいけないわ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:44:48.93 ID:+iSlaBvm0.net
>>609
俺も、現計画で、横川浩陸連会長が納得しているのに、あきれた。
可動席ではなく仮設席方式になったので、実質今まで通り、陸上競技場になったと認識したのかな。
実際、仮設席方式だと、トラック部分に仮設席を設ける場合は、別途工事に入らないといけないから
ワールドカップ期間中とかしか仮設席は設けないだろうし。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:49:48.65 ID:VY5axybrO.net
他国のはなしだから
日本憲法は関係ないんじゃないか
アメリカや中国に 日本の憲法を押しつける訳にはいかんだろう

705 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 16:57:50.32 ID:+iSlaBvm0.net
>>611
二重行政問題は詭弁という派から言えば
東京都でできることは東京都でする。
東京都だけでするには財政的に無理なことや、都県の境界にまたがることは、国がやる。

東京都は大きなスタジアムを造る財政的能力があるので、
国は東京に国立の競技場を持つ必要性はなく、東京都が自前のスタジアムを主体的に作るのが行政の正しい役割分担。

国がでしゃばり過ぎている。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:00:06.02 ID:H7JzJkQi0.net
>>703陸連はとりあえず
トラックさえあればいいみたいな感じなんだね
かなり適当だな

日産スタジアムが世界基準のスタなんだし
五輪もそっちでやるのが一番な気がするけど

707 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:01:55.45 ID:j3q49n2M0.net
>>696
>屋根が間に合わず、屋根工区だけ後回しになる可能性がある報道はあったと思うが?
>その時にかかる屋根単体の費用が500億と言われた。

これさ、五輪の後で開閉屋根つけるだけの工事でしょ
五輪までに、キールアーチや客席部分を覆う屋根は作るからそこが竹中の担当

ちなみに、JSCの説明だと開閉屋根の部分だけの工事費は95億だね。さらに定期的な膜の取り替えに40億かかる
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/oshirase/20150115_gyoukakuhearing_shitsumonshohenokaitou/20150109_1_20141219_kaitou.pdf
感覚が麻痺しちゃって意外と安い気もするw

しかし、よくよく考えるとコンサートのためだけに100億追加出費なんだよなw
遮音性能も大したこと無いって話だし、開閉屋根は永遠にかからないだろうね

708 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:02:41.44 ID:+iSlaBvm0.net
>>618
こんなすったもんだがあると、右翼が役所や企業に出向いて
正論はいて、黙ってやる代わりにカネを回せと、右翼の伝統的な資金集め活動するのになw
最後は森元のような奴が、右翼の親分筋と話を付け決着。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:10:34.69 ID:vZwj95+x0.net
もともと国民の反対を押し切って石原と猪瀬が招致したんだから、東京が全額負担するのが筋だろ。
国にタカるのはやめろ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:11:49.28 ID:1s+2Pmlv0.net
>>707

問題は、コンサートなどのための、国立競技場の使用料が相当高くなって、
結局コンサートなど開かれなくなるだろうということかな。そこをディスカウント
すると、その分は税金で補填ってことになって、アーティストのために税金を使う
のかという話になる。もともとひどい皮算用なんだよ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:13:50.71 ID:l7ebGvrI0.net
>>710 民主党政権下だったからな。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:15:09.94 ID:1s+2Pmlv0.net
>>711

今回の不始末は、そこじゃないというのは経過を詳しく見ればわかるが、
それでもそういう主張するなら、自民党が今から止めればいいじゃん。
質実剛健なものにすれば、財政再建にもなるし、一部は遅れている震災
復興に回せる。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:16:58.77 ID:vZwj95+x0.net
尖閣諸島買い取り騒動の時みたいに全国から寄付を募ればよいのではないだろうか?
東京はそういうの得意だろうし。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:21:06.99 ID:wsNeisLo0.net
コンサートって、武道館とドームとビッグサイトでは足りないってことなのかな?

そこまで需要があるとは思えない。

それより、3000億円かけても、五輪時にはまだ建設途中での開催になるという話は
決着ついたのかな?
いくら金掛けようと建設途中での大会は望ましいとは思えないけどね。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:30:16.10 ID:SSmySITQ0.net
>>713
新国立は誰が欲しいわけでもないのに、誰が募金するのか?

五輪もラグビーW杯も新国立なくても普通に開催できる。
陸上にとっても、ラグビーにとっても、サッカーにとっても、コンサートにとっても、
どの目的に使っても不満が残る、中途半端な施設でしかない

716 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:31:44.62 ID:dayM/MNp0.net
>>524
また風下にあたる板橋練馬の夏が更に暑くなるのか?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:39:38.15 ID:uwCVsx2U0.net
>>713 わりと盛り上がったあの尖閣寄付総額で約14億円だから、なんの足しにもならないアイデアであることを自覚してるんだろうなぁ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:42:53.61 ID:CBWzhAcJ0.net
>>714
メインの野球が土日も使うのに
東京ドームは毎年数十日コンサートやってるから
8万入る良いコンサート場ができれば殺到するんじゃない? 東京ドームなんて音悪いでしょ

新国立はコンサート場としてもカスだろうから過疎るだろうけどね

719 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:53:24.05 ID:H7JzJkQi0.net
東京ドームみたいに屋根がある全天候型でもなければ
使用料が倍くらいある所
コンサートで率先して借りたい所なんかあるのかな

720 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:55:51.40 ID:dMLRtsTc0.net
東京都は平昌の準備で忙しいんです

721 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:56:51.87 ID:wsNeisLo0.net
>>718
音を気にするなら、専用の施設が必要でしょう。
NHKフォールとかサントリーフォールでも3,000席くらいで
東京国際フォーラムが5,000席くらいかな?
シドニーのオペラハウスのコンサートフォールで2,679席ですよ。

音響を考えた施設にして、8万人収容なんてそれこそ無茶でしょ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 17:58:36.34 ID:O/w1nHnv0.net
>>603
まあ 金がなきゃ増税すりゃいいんだからw
ちょろいちょろいwww

723 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:01:17.63 ID:fwx2Z65d0.net
お上の失態の尻拭いは庶民の責務です。
それが日本の伝統文化です。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:04:20.65 ID:O+VqNP/c0.net
>>693
その検討を評価してんのがJSC担当者なんだろ?
建築系の人間がやってるのかすら怪しい

725 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:05:44.80 ID:t/B+p4D0O.net
開催式が あのAKBの秋元さん仕切りらしいし もはや ワケワカメ 女性器オリンピックなり

726 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:09:15.62 ID:fwx2Z65d0.net
>>724
提案書の作成は専門家がやってるよ。
JSCは業者の提案書を見て鵜呑みにするだけ。
専門家が出来ると言った事を否定する理由もちしきも無いし。

問題は提案書で奇麗事だけ書いて、いざ実施設計に関わったら、
コスト削減どころか建設費が倍額、工期延長。
詐欺と言って良いくらい。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:10:15.73 ID:wsNeisLo0.net
愛称は「ビッグ アバロニ」もしくは『ビッグアワビ』で決定です。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:23:13.98 ID:+iSlaBvm0.net
>>675
取り壊された1964年東京五輪の国立競技場が大成建設の施工だった。
伝統ある建物や、長い付き合いの顧客と建設会社の関係があると、前の建物を造った建設会社が次も建てる、というのが日本の伝統的スタイルだね。
だから大成は意地でも仕事を取りに行ったと思う。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:24:01.38 ID:OxFsGvtN0.net
>>666
父親がサッカーWCUPの日韓共催を進めたのが河野太郎
自分がラグビーWcupと五輪に背乗りするのが河野一郎

敬称略

730 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:26:16.45 ID:OxFsGvtN0.net
>>678
wwww ヴァンヴォクトの世界なるえ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:31:29.62 ID:OxFsGvtN0.net
>>694
理系の人が議論に弱いってのが
中谷大臣でウンタラカンタラ

出雲出身の某さんとかは昔
研究費確保に奔走してくれたそうだけど引退したおねたぶん

いまの文科省は議論ができず文系学部ぶった切ろうとしている体育系なんね

732 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:40:15.33 ID:OxFsGvtN0.net
>>701
頭のいい人が返事をするまで
頭が良くない人が一つ提供しましょう
the allegory of peace and war で初めに出てくる絵をどうぞ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:55:08.90 ID:/45rHsiZ0.net
国が勝手に契約したら、東京都は無視してればいいだけ
負担支払いの義務なんか発生しない
業者が泣くか国が全額払うだけ

無視無視

734 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:56:44.32 ID:TB/qDt640.net
予算確保できないままローンチとか酷すぎね?
ヒラマサを笑えないレベルまで堕ちたな。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:57:29.99 ID:KOtE+4ap0.net
絶滅危惧種ハヤブサを救おう

日テレDASH島にて、絶滅危惧種であるはやぶさの生息が確認された。当該番組においては、はやぶさの巣を撮影するという企画を行っている。これにより、はやぶさがこの島に棲息出来なくなる可能性、彼らが狩る小鳥などの生態系への悪影響も危惧されている。
簡素な和紙を使った自家製気球に小型カメラを取り付けての撮影方法を使っているが、この気球は火を使っているため大変危険であり、山火事の危険もある。
その島並びに周辺地域の生態系や環境破壊が懸念される

NTV 日本テレビ
ご意見・ご感想
http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html

736 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 18:59:15.12 ID:+iSlaBvm0.net
>>727
コンサート会場を主な用途にしているので、国立競技場では不似合いなので
愛称を付けるでしょうね。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:24.24 ID:l7ebGvrI0.net
>>733 契約したら大成建設の株価はストップ安が続いて半分になりそう。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:00:45.22 ID:KOtE+4ap0.net
http://www.jfn.jp/RadioShows/place_uesugi
上杉隆が今日の放送で五輪競技場、森元、ラグビー、東京都の絡みを話してたよ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 19:51:49.04 ID:hyOOg/9p0.net
森元が諸悪の根源

740 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:04:43.79 ID:H7JzJkQi0.net
スレが伸びないな

741 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:49:51.86 ID:W+mT5eb40.net
>>696
屋根有り競技場がいくらでもあるのに
2500億円のアーチが無ければ屋根がつけられない根拠を教えてよw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:50:08.34 ID:Yz2tcpgZ0.net
>>621
流れるのはIOCじゃなくておそらくラグビーだぞ
イギリスのラグビー協会の動きがうさんくさい

743 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:51:38.99 ID:azmBJdy20.net
>>733
東京オリンピックは東京が主催者、国は支援ね。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:07:45.86 ID:e2nCd/So0.net
どうせこんなところでゴチャゴチャいってても何も変わらん

なんも言ってないのと同じ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:17:08.36 ID:CBWzhAcJ0.net
全マスコミが大反対し、数万規模のデモで取り囲んでも
粛々と進められていく国だぞ
2ちゃんねる(笑)に期待すんな

746 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:41:47.78 ID:JnrAq7uz0.net
>>741
>2500億円のアーチ

>根拠を教えてよw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:20:40.49 ID:OxFsGvtN0.net
>>743
なぜかJSC会長が最上位にww

748 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:33:47.36 ID:+iSlaBvm0.net
>>742
たしかに日本でラグビーの国際大会って、ピンとこないもんな。
それを今回日本で開催って、裏金の存在があるかもしれないな。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:46:19.83 ID:gb7CBtz/0.net
>>529
安倍の感覚は50年どころか100年くらいズレてるし

750 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:49:55.58 ID:H7JzJkQi0.net
ラグビーW杯の赤字補填に
新国立予算使うっていうのもマジかもな

JSCの本社ビルにもだが

751 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:53:28.26 ID:pG5n6cHy0.net
>>508
計画時と比べて人件費や資材費や諸経費が2倍以上になったと思うのか?
要因なんて杜撰すぎる計画以外にないだろ
っていうかはじめから計算より低く見積りを出してたんだろ
完全に計画的な犯行だろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:54:49.99 ID:VKf33s9w0.net
東京が誘致したんだから都民が払えよw
市民税+1万くらいにすりゃいいだろ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:56:44.08 ID:aZjI6tOY0.net
東京オリンピックは韓国の冬季オリンピックとどっこいのレベル

754 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:58:46.43 ID:OxFsGvtN0.net
他の競技場よりゼロ一つ多く提示したんだもの

でも日本が条件に掲げるべきは
災害時避難所として機能できる施設だったと思うよ
どうして厄災から学ばないのかな
教育に口出させたくない人たちが文科省仕切ってる

755 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:10:47.12 ID:q+Xdz1sk0.net
東京だけ地方消費税上げてオリンピックに使えば誰も文句言わない

756 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:14:40.38 ID:iXVOOVCV0.net
>>746
スレをさかのぼれw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:15:23.30 ID://mLVqQ70.net
去年の夏の記事

>新国立競技場、実施設計段階で施工予定者を選定 2014/08/19
>JSCが公示したのは、「新国立競技場等新営工事(スタンド工区)」と「同(屋根工区)」
>いずれの工区でも、実施設計段階で施工者の立場から施工方法などの技術協力を行う。
>設計段階の技術協力業務と、施工の2段階に分けて契約する。
>JSCは10月にも施工予定者を選定し、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/

今は「設計段階の技術協力業務」の期間で、施工の契約はまだ。
いま設計に協力してれば、施工は逃げても契約違反ではないのだな

758 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:20:20.26 ID://mLVqQ70.net
>>757
先月、下村が五輪は屋根なしで、と言ったのは、竹中が降りたんだと思った
あの図解を見るに、スタジアム工区完成した後で屋根工区の工事ができるとは思えない
最近になって下村が当初案通りと言ってるのは、大成だけでやる目処がついたか、他のゼネコン入れるのか

759 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:32:01.94 ID://mLVqQ70.net
キールアーチのせいで建築困難というけれど、
客席を犠牲にすれば、そうでもないと思う。
トラックの長辺は160mしか無い

連中がこだわってるのは外観だから。
どうせ新国立は、競技者や観客の満足感は考慮せず、
「8万席」「開閉式」「未来的な外観」、箇条書きセールスポイントだけに拘ってきた
一般席から視界が悪いとか圧迫感があるとか、そんなことはどうでもいいはず

だから予定通りに完成するのでしょー
国内の力では止められない。止まるとしたら、外圧か神風だけ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:33:45.34 ID:AjGRFUMQ0.net
新潮は冒頭担当の藤原先生がめっちゃ文科省に怒ってるから
そろそろなんか出すかもね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:33:50.75 ID:D1lfM1gF0.net
空からしか見えない外観‥

762 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 00:49:09.49 ID:V8SutW3k0.net
スポーツ=お遊戯という常識を持ってほしい
税金の使い道としてはサイテーの部類だと言い切れる

763 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:18:12.54 ID:EzIWAiM90.net
これなら東大の学生がプレゼンしてた案の方が遥かにまともなんだがお偉方の脳みそはもう腐ってるのかな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:22:00.88 ID:12wAfxmP0.net
>>761
と、東京は高いビルとかマンション多いから
ヘリの遊覧もあるし
これだから田舎者は・・・

765 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:24:43.03 ID:hloD/8mI0.net
プレゼンの時は大見え切ったけど、やってみたら出来ませんでしたなんて
実社会で通用すると思ってるの?お前ら。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:01:01.94 ID:znerwNAu0.net
>>765
IOCのアジェンダ2020を見直してこい

767 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:05:08.52 ID:NqVJhdT40.net
>>752>>755

こういう事態になってしまったからには、東京都はラグビーW杯の開催地を辞退して、
オリンピックにだけ専念することにすれば時間的余裕もできて、スタジアムの設計も
ゼロベースで見直せるんじゃないか?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:26:15.58 ID:12wAfxmP0.net
>>767
そのゼロベースで見直したスタジアムってオリンピックで1ヶ月使った後、どうすんの、壊して更地とか?
あんま使い道ないんだから、造るならラグビーW杯でも使わないともったいない

769 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:32:43.09 ID:+AyHXGik0.net
???
ラグビーも五輪も他の施設でできますよ

ラグビーの為に8万人の競技場を作ろうなんて妄執抱いた森元総理と
新国立の為と言って規制緩和させて高層ビル立てようとするJSCが
五輪を御旗の錦にしてゴリ押ししようとしてるだけ
現在の案に税金を投入する意味がない

770 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:32:47.42 ID:xydXFm0m0.net
もう最初から建設費が倍額になることが見えてたみたいだからな
関係者全員黒みたいだし、マスコミは追求するつもりがないみたいだし。

扇動家 森山のせいで、ザハの建物は金がかかるという過剰な洗脳が済んだから
工事請負契約後も予想外のトラブルとか言い張って、建設費に上乗せしそう。
JSC、政治家、ゼネコンにとっては税金を自由に使いまくってもザハの責任に出来る。
オワタ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:42:36.65 ID:NqVJhdT40.net
>>768
仮設で建てて取り壊すのが一番合理的。
残すとしたら女子サッカーW杯等に活用すればいい

772 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:44:38.28 ID:NqVJhdT40.net
>>768
ラグビーW杯までに、合理的な予算で、ちゃんとしたスタジアムが建つならそれでも良かったが、
今となっては、元々横国をメインにするはずだったラグビーW杯に拘って、みっともないスタジアムを建てるべきではない。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:45:43.44 ID:VM4aQqwe0.net
結局どうなったの

774 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:50:37.81 ID:hloD/8mI0.net
>>773
もうすぐ下村が進むか退くかを決める

775 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:50:46.75 ID:YkWvSpKL0.net
森とか言う棺桶に片足を突っ込んでる
爺の私利私欲のために
国民生活が犠牲になってると言う現実

死ぬときぐらいは国民のために良いことしてシネよ
死ぬまで国民を犠牲にするとか終わってるな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:04:54.06 ID:y3kRZ1bF0.net
数千億って金が少数の人間の意志でアホみたいなことに使われちゃうんだもんなぁ
スゲーわホント

777 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:16:20.47 ID:SzigD49G0.net
森「愚民共はそのうち冷めるからww」

778 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:29:08.00 ID:pcrzBYFN0.net
>>257
You are shock!
鉄骨がぁ落ちてくる!

779 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:31:38.86 ID:AjGRFUMQ0.net
森さん下村さん河野さん三羽烏で
一羽につき1000億ってとこかな
赤松口蹄疫みたいに名を残したいかい

780 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:45:23.46 ID:QEoQoROg0.net
>>770
財務省は追加は出さないだろ
JSCはBIGの売上金の一割をぶっこむつもりだから不買しようぜ
あんなんただの宝くじなんだからロトでもやってた方がマシ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:55:21.75 ID:YcMkBYJ10.net
>>742
IOCじゃなくてラグビー業界だけなら舛添は知ったこっちゃないな
都の都合だけ考えて味スタなり別のもん作るなりさっさとやって森元と下村文教族に恥かかせれば良い
totoクジが期間限定で今だけ10億円とかえげつないことやってるのも見苦しい

782 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:02:00.53 ID:QEoQoROg0.net
>>781
ラグビーワールドカップだって決まった時は日産スタジアムで決勝やる計画だった
国立建てなおしは後付け設定なんだから無くても無問題

783 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:08:12.38 ID:J/yZ+/xS0.net
五輪なんて返上しろよ
国民が得をすんの?

784 :キツネのレックス:2015/06/21(日) 04:26:05.46 ID:ogEllS+i0.net
国民に負担を強いてはならないわけで

785 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:32:56.07 ID:YkWvSpKL0.net
■尾崎預言書 最終章■

【尾崎豊最後の警告 1992年4月25日 死去】
          (イク クニ シ ニ GO → 逝く国死にGO )
https://www.youtube.com/watch?v=sQPD-e5TFmk 【3分18秒から】
           ↓
https://www.youtube.com/watch?v=BCydoc-I_PQ   
           ↓
https://www.youtube.com/watch?v=PO6vFYX4jX0  
           ↓
https://www.youtube.com/watch?v=t7jiJ-qsCoM
            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D3aPP5VElKM  ←今ココ
           ↓          
          日本破綻


■ラストメッセージ■
https://www.youtube.com/watch?v=m-jdXTi9asY

786 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 04:33:14.88 ID:xydXFm0m0.net
>>780
そんなの意味ないよ
1625億しか工面できなければ、工事中断で使い物にならないがらくたの出来上がり。
工事請負契約が済んでいる場合は、ゼネコンが支払い訴訟を起こせば、
税金から支払いが強制的に行われるだけ。

そもそも、totoもコンサートも方便に過ぎず、それで得られる収益なんて
最初から期待してないだろうし。
事業主が身銭を切らない限りは、こういう滅茶苦茶な事業は無くならない。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:13:51.68 ID:o04zhGH+0.net
『新国立競技場 立ち止まって計画を見直そう』
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150620-OYT1T50188.html

一段落したと思っていたんだが、読売から上記記事が。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:40:49.07 ID:+AyHXGik0.net
大手マスコミは基本全スルーだけど
(五輪の放映権争い、森元総理に睨まれるとやばいらしい)
読売はちらっちらっと出してるくるのな
王さんと長嶋さんが圧力かけられたっていうからその反発か
野球人はもっと反発していいんだよな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:51:41.14 ID:SGNBpCZR0.net
いいじゃんJSCが責任取るんだろ
totoの売上の何%だかしらんけど充てるんだろ
当然その分他に使えたはずの金は減るわけだけどさ
それでも足りなきゃ経費削減や予算縮小で責任とるんだろ
ラグビー大会のために玉砕覚悟で頑張れJSC

790 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:18:11.61 ID:ANxODyBx0.net
公開勉強会/森山高至「真国立競技場へ」  主催:神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会
https://www.youtube.com/watch?v=iWafqvDamEo

長いけど面白い。新国立のどこが駄目かを面白く話してる。後半の森山の自己主張は不要だけどw
質疑応答の最後に出てきた鈴木って人の話が重要で、その話だともう建設会社との話はついているんじゃないかって推測
totoと都から出させる金で財源の目処は立って今はそれを承認させてる段階ではないかって
都から金を出させる法的な抜け道についても鋭い言及をしてる

791 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:25:47.29 ID:w4V+9UZL0.net
あんなみっともない下らないもんに3千億とか、どこの後進国の話だよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:28:01.16 ID:nnWYWzfH0.net
もうgdgd

793 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:30:53.22 ID:SGNBpCZR0.net
財源のめどはついているというが
1300億と500億と数十億足した所で
規模縮小した今でも2500億程度まで膨らむとも言われている額には全く到達しないと思うわけだが
まあJSCが責任とるんだろうから別にいいんだけど

794 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:30:57.12 ID:7kTCjjpr0.net
森元死ねばいいのに
そろそろ呼んでるぞ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:34:35.46 ID:221FEiZO0.net
ザハちゃんは新国立のデザインを辞めへん、辞めへんでー

796 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:35:26.18 ID:hWc27nRW0.net
もう、朝鮮人を嗤えない orz

797 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:45:21.94 ID:4GqW6GTP0.net
>>787 今頃かよ。
どうして都知事が新聞や野党の代わりをしないといけないのか?
もっと早く出せよ。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:49:33.43 ID://mLVqQ70.net
今日猪瀬が出るのはBSか

18:00-
http://www.bs-tbs.co.jp/fukabori/
6月21日の放送
猪瀬直樹前都知事が緊急生出演!
『東京オリンピックは大丈夫?』…辞任の真相も激白

799 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:53:41.35 ID:ANxODyBx0.net
>>793
totoを野球に拡大して売り上げ伸ばして、収益から建設費に回す比率を増やせば
毎年数百億確保できるんじゃないのかね? 
そしたら維持費改修費を考えても数十年で回収できる
読売が反対しているのはプロ野球側の反発が強いか、もしくはJSCを脅して野球にも利権回せって話かも

800 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:03:56.48 ID:SGNBpCZR0.net
>>799
まあ野球で生まれた収益は野球に使って欲しいでしょうしねw

801 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:36:59.72 ID://mLVqQ70.net
最近は、ラグビーの地上波放送は日テレだけなんで、ラグビーW杯のために建てられる新国際、
読売グループは一番の擁護派のはずなんだが

2011W杯放送した日テレだが、今年9月のW杯放送予定はまだ無し。現状CSのJスポのみ

新国立の疑惑のゴリ押しで認知だけは上がってるから、これでいいのかラグビー協会

802 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 07:58:15.38 ID:AuLmP4lA0.net
人手不足と、円安が原因の資材費高騰
はさらに進むんだよ
これから節約など出来るわけがない
財源の目処なんか立ってない
結局天下り元がケツを拭くしかない
国立の文系廃止とか言ってるでしょ?
あれで浮く交付金を充当する
そうだよ
なんだかんだで、結局国民が負担
するということ
総工費三千億w何が出来ることやら

803 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:03:13.51 ID:7A08nqDF0.net
>>802

文科は「ゆとり」で日本の基礎力を破壊したのと、おなじことをするのよ。
アーチのために公共教育を破壊と。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:05:06.42 ID:mUJdjSr8O.net
え あの女性器デザインで やっぱいくのか?w
東京都 世界から笑われるで w
いいのか?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:08:22.17 ID:D1lfM1gF0.net
>  国内の著名建築家らは、アーチの設置を取りやめれば、工費を1500億円程度に抑制でき、工期短縮も可能だと提言している。

>  新国立競技場では、19年にラグビーワールドカップが開かれる。完成を間に合わせるには、今が計画を見直すラストチャンスだ。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:15:23.40 ID:rabt17h50.net
屋根・アーチ部分は、風船(バルーン)で作れば良いじゃん
で、通称 ハリボテ競技場

風船のサイズで、ギネスにも登録できるぞ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:17:21.47 ID:Jt2j804R0.net
>>2
なに言ってんの?
東京都は国に新国立競技場の利用料払うんだけど。
国は東京都から利用料貰う側。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:22.58 ID:qCLECCbH0.net
>>773
東京都も負担することになった

809 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:31:17.64 ID:D1lfM1gF0.net
ハチミツ受け取っちゃったもんな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:40:05.07 ID:361wMlZj0.net
>>86
世界初の地下サブトラックかも?

巨大地下室を含めた総額なら納得。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:43:08.33 ID:EzIWAiM90.net
読売案の方向でいくんだろ
安保だなんだで忙しいから動きがないだけ

文科省はその間に契約すれば何とかなると考えてるようだが、予算も足りない、物理的に作れない状態で契約するゼネコンはないだろ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:48:35.22 ID:361wMlZj0.net
アーチが完成したら
それはそれで
国内外から観光客がアーチを見に来る。

経済効果はあるだろ。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:07:22.52 ID://mLVqQ70.net
>>810
地下のサブトラックは、旧国立の改修案にあったが、
そんな改修するくらいなら、何倍も金かけてサブトラックの無い新国立を建てたほうが良い、と決まった
だってラグビーにはサブトラックいらないから

陸上競技場としては、B級以下のゴミ。横国や味スタより格下の仕様になる
もし世界陸上やるなら、絵画館前の土地借りて金かけて仮設でサブトラック作る必要あり
工事の予算が無いインターハイ等は開催できない

814 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:53:47.12 ID:wG4Bm0G20.net
>>812
田舎には良くあるよね。金かかってて珍しい形の公共建築
ああいうので観光客が集まって成功したって話は聞かない

815 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:13.97 ID:hloD/8mI0.net
国立大学の関係者から反対の声があまり聞こえてこないな。
槇氏のグループに個人として賛同する人はいるが。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 09:57:15.95 ID:o04zhGH+0.net
サブフィールドは織田フィールドの使用が認められていると思ったが、
それでは駄目なのかな?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:50.35 ID:wG4Bm0G20.net
>>816
インターハイぐらいなら織田フィールドでいいけど、世界大会になると
有名選手に歩いて移動させるわけにいかないので駄目なのかなって気がする

818 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:14:27.60 ID://mLVqQ70.net
織田フィールド= 代々木公園陸上競技場
霞ヶ丘から3キロ離れてるから、併設とは言えないよね。
むしろ、新国立をここに建てた方がマシ。敷地に余裕がある

819 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:16:27.90 ID:q0Z0IPiV0.net
ウソだらけの安倍政権には愛想が尽きた。早く五輪返上しろ!

820 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:17:28.56 ID:JuHi0+fA0.net
金も時間も無いのに見栄はって、既存の競技場で十分出来るだろ
誰も競技場見に来る訳じゃないんだし

821 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:21:34.34 ID:Ceerlw/M0.net
勝手に東京都に債務を負わせる契約なんて違法どころか違憲なんだが
安倍下痢三はちゃんと憲法学者に意見聞いたの?(笑)

822 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:22:34.88 ID:TJNqk7RpO.net
>>812
最初のザハ案だったらまだ見に来る可能性はあったが
今の案は残骸だからな
あっちこっちぶったぎってタワシみたいになっちまった
工法だけ大変で、見た目はチンケなタワシ
直下型地震来たら一発で崩れそうな不安定な構造だし、怖くて誰も見に来ない予感

823 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:42:19.18 ID:wsOKSAGB0.net
>>822
磯崎新が「沈没を待つ亀」と縁起の悪い喩えを言って、すごく縁起の悪い場所のイメージがついたのも悪影響でかいと思う

824 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:47:08.77 ID:AQyw4LDd0.net
シンプルに機能美だけ追求じゃあかんの?
圧倒的に安くなるのに

825 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:49:31.80 ID://mLVqQ70.net
>>823
そこまで省略するとインパクト弱い。産経新聞によると

>列島の水没を待つ亀のような鈍重な姿
http://www.sankei.com/life/news/150616/lif1506160029-n2.html

826 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:50:25.53 ID:aRxETrew0.net
そんなバカな契約を自分の金だったらしないだろうに

827 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:55:22.16 ID://mLVqQ70.net
>>824
サカ専用スタとか、高さが必要な電波塔とか、
目的が明確なら機能美も生まれるが、何が目的かわらかん施設だからな

新国立は、強欲老人たちの時代遅れの欲望で作られる施設、だから
その意味では、よく体現されてる形とは思うが

828 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:55:43.99 ID:TJNqk7RpO.net
安保法制とそっくりだな
建築学会や建築家たちは連帯して政府と闘う気概はないのか?
安藤忠雄は逃げ回ってるし
今、ちゃんと闘わないと後々まで後悔するよ
下村や森元や文科省にやられっ放しにしとくのか?
黙ってるのは彼らに荷担するのと同じだよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:56:07.37 ID:SnCsuA1y0.net
企業や国民から寄付を頼めないのか。
俺も少しなら協力するが。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:00:44.96 ID:wG4Bm0G20.net
>>825
それもまだインパクト弱いw 正式には
>ところが、先日から開催されている「ザハ・ハディド」展(東京オペラシティアートギャラリー)で詳細にわたり発表されている
>修正案を拝見し、当初のダイナミズムが失せ、まるで列島の水没を待つ亀のような鈍重な姿に、いたく失望いたしました。
>このままで実現したりすれば、将来の東京は巨大な「粗大ゴミ」を抱え込むこと間違いなく、暗澹たる気分になっております。
http://architecturephoto.net/38874/

巨大な粗大ゴミw

831 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:02:32.73 ID://mLVqQ70.net
>>828
集団自衛権とかは、まだ憲法解釈とか言ってるだけマシ

五輪で使う予定なのに、アジェンダ2020の解釈も、半年前の五輪憲章改正の解釈も、
肯定派も否定派も、話題にすらしてない

五輪の経済価値は動画コンテンツとしての放映権とスポンサーなのに
その視点からの議論も全く無い

832 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:03:23.55 ID:AXGU/UIF0.net
見切り発車で利益は貰うけど負債は国民負担
日本人ってこのやり方大好きだけど元凶は責任取らんし
いい加減にしてくれませんかねぇ?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:07:02.19 ID:7gUtcjLr0.net
>>34
東京都は実は味の素スタジアムでいこうとしてる気がしないでもない
中央道の新しいインター作ったり道路拡張と整備が今急ピッチで進んでるし
周囲も開けていてだだっ広い土地もあるしね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:36:01.50 ID://mLVqQ70.net
>>833
すでに複数の競技を、味スタ横に新築中の施設に変更もしてるし、
都の実務部隊はそれも視野に入れてるだろね。IOCの方針にも合致するし

けど都知事は、いまだに「外苑再開発」、競技場を競技場に建替えることの、どこが再開発か。ただの容積率ビジネス
一方で、明治神宮宮司との親密さをブログでアピール
森山によれば、明治神宮宮司でありながらJSCに勤務するノンキャリが、新国立のキーマンというし

835 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:41:17.72 ID:TJNqk7RpO.net
のろまな亀w

836 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:42:25.47 ID:12wAfxmP0.net
味スタじゃ国民が許さないだろ
30年以上前のソウルオリンピックのスタジアムにも見劣りするぞw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:46:52.77 ID:Hi9frC6k0.net
むしろ、中継使って各競技会場とバーチャルでつなぐとか、そっちの方が新しい

838 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:48:42.64 ID:Hi9frC6k0.net
選手は、自分の競技会場で
メインスタジアムは東京ドーム
中継使ってバーチャルに

839 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:55:56.35 ID:0qVHsqW30.net
>>1
バッカじゃねーの?
納期優先でも払えねえものは払えねえだろ

仕様により納期は変わるだろうが

発注した奴に払わせろ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 11:59:03.44 ID:D1lfM1gF0.net
>>829 尖閣で約14億円だったらしいが、あの時の100倍くらいお願いできますか?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:13:24.60 ID:QEoQoROg0.net
>>837
生観戦よりも中継の良さを引き出す仕掛けのほうが新しいよな、五輪的には
ドローンの安全性でも磨いた方が映像的にはずっといい

842 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:21:43.64 ID:4GqW6GTP0.net
>>829←自民党ネトサポ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:23:23.14 ID:4GqW6GTP0.net
>>836

844 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:26:16.68 ID:fPnhF/cE0.net
>>783
シナチョンが日本人のふりして他国への印象操作しやすくなるって喜んでた

845 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:26:36.06 ID:TMPpN3GN0.net
ナチス方式より時代に合わせた見せ方に変えるべき
出来るかしらんが、巨大ホログラムの立体映像でテレビで見るより凄い演出するとかさ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:33:36.41 ID:vdxhxSq/0.net
相変わらず安藤批判が激しいが、議事録見ると、安藤は高コストを諌めてるんだよな。
いい加減規模縮小しろとまで促してる。
むしろ、JSCや文教族議員等々のその他大勢が現実見ないであれやれこれやれで推し進めた結果が今。

ま、当時の円高+デフレ前提で、それでもコスト過多な計画にしてるせいで、
円安+インフレ寄りの現状ではどうやっても無理という。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:02.66 ID:wG4Bm0G20.net
>>845
それ、2002のW杯招致の時に作るって公約してた
できなかったけどw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:37:03.01 ID:D++KC9Z/0.net
森元なんて2020年まで生きてるかどうかすら分からないのに
老害ジジイの欲望の為に税金を無駄遣いするな

849 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:38:54.16 ID:wsOKSAGB0.net
森は国立競技場は自分のピラミッド、古墳のつもりなんだろうか
なんというあさましい森喜朗

850 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:39:54.20 ID:y3ZNQHTh0.net
ラグビーにはサブトラックいらない  高くていいから見栄えのいいもの  19年には使えるもの  後で赤字になってもかまわない   森が主導したとしか思えないな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 12:41:28.35 ID:gcMXDgGw0.net
つっか、亀にきまったん?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:16:11.72 ID:wsOKSAGB0.net
>>850
サブトラックみたいな豪勢なもんはなくてもいいけど
ウォーミングアップ用のグラウンドは必要
人数多いからサイズ的には・・・サブトラックくらいあれば1番いいw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:32:44.25 ID:bph4hKtw0.net
秩父の宮の座席を減らして陸上兼用にすれば全て解決
one for all, all for one の精神で英断すれば、世界陸上だって呼べる

854 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:33:39.88 ID:xydXFm0m0.net
>>830
ちゃんと全文読んだか?
「日建JVの減額案で改変されたデザインが全く別物で元のデザインの良さが無くなってると。
こんな事なら、ザハに全くの別案提案させろ。ザハはそれに対応出来る設計者だ。」
と、言ってるんだが。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:41:10.49 ID:r7d6goc5O.net
>>841
観客席だと どうしても見おろす感じになるから
グランドにおりて 選手とおなじ目線でみてみたいね
次は水泳が人気種目なんだろうから
陸上と水泳もどうじに見たいし

856 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:59:48.22 ID:AjGRFUMQ0.net
>>854
変更しないって言ってんだから
もうザハじゃなくていいってば
なんですがるのよ?

まあ無能だからなんだけど
無能というより悪疫

857 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:05:26.39 ID:ssxLtOb50.net
立見席のみにしたら
3分の2くらいになるかもしれん

858 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:06:51.54 ID:ssxLtOb50.net
だいたいスポーツをみるのに
座ってたらいかんだろ

立見席のみで8万人にすべき

859 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:40.84 ID:xydXFm0m0.net
>>856
磯崎新の主張の中にはJSCの要求が過剰すぎたことが建設費高騰の一因になっていると。
屋根無しで高さを抑えるなりの全くの別案を要求した経緯があったっけ?

日建JVの減額案なら1625億で出来るから、それで妥協してくれと説得しただけだと思っていたが?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:52.14 ID:Hi9frC6k0.net
>>846
コストオーバーの案を採用したのは安藤だぞw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:10:13.96 ID:Hi9frC6k0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/culture_news/CK2014070902100011.html

「新国立」選考の経緯判明 3作同点から委員長一任


 新国立競技場のデザインを決めた二〇一二年の国際コンペの最終選考で、三作品の評価が同点だったにもかかわらず、委員長だった建築家の安藤忠雄さんが一作品を外し、二作品に絞ったことが分かった。
本紙が日本スポーツ振興センター(JSC)への情報公開請求で入手した審査委の議事録で判明した。

審査委で最終的な判断を一任された安藤さんは、英国在住の建築家ザハ・ハディドさんの作品を選んだ。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:12:34.87 ID:Hi9frC6k0.net
十一作品に絞った二次審査では、審査員がそれぞれ一〜三位に推す作品を投票。

一位票は四票のリチャードソンさんが最多
ハディドさん、妹島さんが三票ずつの次点だった。

そこでこの三作品に絞って再投票し、今度は一位票がハディドさんの四票で、残り二作品は三票ずつだった。

二位、三位票も含めた得票をポイント化すると、三作が十九点で並んだ。

このため選考は難航し、とりまとめを求められた安藤さんは「この中ですと、圧倒的(に良い)」とリチャードソンさんかハディドさんに決めることを提案し、理由を示さず妹島さんの作品を除外した。

委員から「委員長の判断で」などと声が上がると、「日本の技術力のチャレンジ」としてハディドさんに即決した。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:14:08.43 ID:AjGRFUMQ0.net
>>859
読まないで書いて口が悪かったのは謝る
磯崎先生は1年くらい前に難点を上げつザハ案が良いと意見していた記憶

建築家には建築家の利益と立場がある
この記事ではザハ事務所が変更を拒んだことは触れていない
そもそもアーチを建てられる地盤ではないという
もう白紙にするべき

864 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:20:00.82 ID:xydXFm0m0.net
>>863
所詮建築家だって雇われの身だよ。
そしてどの国でも原則としてクライアントの代理人でもある。

クライアントがやると言ったら、その方向で動くしかない。
そもそもザハの独断でクライアントの意向を無視して計画が強行されているのなら、
余裕で契約解除、ついでに賠償金要求すら可能。

だが文科省リークの内容は、契約解除の際はJSC側が違約金を払わないといけない認識。
この状況から、ザハは契約通りに動いてるってことだろ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:20:22.97 ID:nQJafznT0.net
ドソギンビドモドキ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:26:52.68 ID:AjGRFUMQ0.net
>>864
観点が違うと思うよ。
記事の時点では磯崎先生はザハの修整でと推してるけれど
現状、そもそも無理なデザイン案だったのだと理解されている。
事務所が修整を拒んだのだし
デザイナーを変えるのが妥当でしょう。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:28:02.97 ID:Hi9frC6k0.net
>>864
クライアントの意向は全くなかったと審査員の内藤もいっている

そもそも、森はなんだこのカキみたいなデザインはっていってるくらいだからなw

868 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:30:45.76 ID:Hi9frC6k0.net
http://world-architects.blogspot.jp/2013/12/nationalstadium-news.html

新国立競技場コンペ審査委員 内藤廣のコメント全文

設計競技でもっとも重視されるべきは、審査過程に於ける公平性であることは言うまでもありません。
審査委員会に、特定の意志が外部から働くようでは、審査も何もあったものではありません。

この点に関して、わたしの知る限り、外部から働きかける特定の意志は、まったくありませんでした。
審査過程で意見の相違はあったにせよ、審査結果は、あくまでも審査委員の責任に於いて、委員長によって取りまとめられたものと思っています。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:32:31.85 ID:AjGRFUMQ0.net
>>868
現実には今みんな雲隠れでしょう

870 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:32:47.51 ID:xydXFm0m0.net
>>866
そもそもの設計条件に問題があったって話だろ。
コンペではなくプロポーザルとして扱えば良かったとも。

JSCが案に拘りすぎた結果だよ。
何度も言うが、ザハがクライアントの意に反してうごいているなら
余裕で契約解除出来るだろ。なのに違約金がJSC側に発生する理由を考えろ。

1625億の見積だって、税率5%、2013年の施工単価で作られた物だった。
ついでにタイバーが追加されたのは去年の夏頃。

大幅な建設費高騰が容易に想像出来たのに、それを今まで公表しなかったのはJSCだぞ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:33:46.17 ID:Hi9frC6k0.net
>>870
コンペからわずか数ヶ月で、そのまま造れば3000億円と報道されてますが

872 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:34:19.86 ID:xydXFm0m0.net
>>871
そのあと日建JVが1625億の減額案を作成したんだが。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:36:51.74 ID:Hi9frC6k0.net
議事録みると

それぞれの審査過程で、かなり安藤が独断でチャレンジャブルなものを残すべきといったり

同点の3点のうち、1点を落としたり

最後も審査委員長の安藤一任で決まってて

安藤の意向によって決まったってことがわかるよな

外部からの働きかけは全くなく(内藤コメント)

審査員の中でも、安藤の意向で決められていったというのが議事録からみえる実体

874 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:37:55.22 ID:Hi9frC6k0.net
>>872
つまり、ザハの当初案どおりなら3000億円ということだろ
数ヶ月なんだから建設費がー人件費がーといったところで、数ヶ月でどんだけ変わったんだよっていう話にしかならない

875 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:37:58.66 ID:AjGRFUMQ0.net
>>870
観点が違うと言ってるのに。
ザハ事務所が動いているなどとは一言も書いたことがない。
ザハ事務所は修整を拒んだ。
そもそも選定が間違っていた。
選定を任せる人の選定も間違っていた。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:39:34.61 ID:on+wWuJu0.net
専門家も国民もみんな反対してるのに酷いよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:40:04.83 ID:xydXFm0m0.net
>>874
馬鹿じゃねーの?
規模の大幅縮小を行って、1625億で出来ると見積もったにもかかわらず、
今3000億とか言われているのは日建JVのフィージビリティスタディが稚拙だったというだけの話だろ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:41:06.24 ID:Hi9frC6k0.net
>>877
今じゃなくて、五輪招致決定時にザハ案どおりなら3000億円という数字が出ている

879 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:42:34.17 ID:xydXFm0m0.net
>>878
だから、4億かけて日建JVがザハの案を変えまくったんだろ。
すでに変わったものが3000億になっているなら、それは日建の問題だろ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:44:16.58 ID:Hi9frC6k0.net
だから、ザハ案がコンペから数ヶ月で3000億円

1300億円というコンペの要件から2倍を遙かに超える金額となっている時点で、ザハ案自体がコンペの要項を満たしていなかったというしかない

881 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:44:25.75 ID:4GqW6GTP0.net
>>877 姉歯以下だね。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:46:41.83 ID:AjGRFUMQ0.net
ロンドン610億
北京430億

日本は1300億で募集
選定後3000億と算定
ーーーここで結構な人たち怒るーーー
1800億で改定
-----すぐ値下げできるってどゆことだよ------
2500億で
3000億で
ーーー青天井じゃねえかああーーー←今ここ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:47:35.78 ID:u8WUfPpg0.net
趣旨の異なるスレに書き込んでしまい申し訳ございません。
酒鬼薔薇聖斗こと元少年Aの手記全文をアップロードしたのですが、
当職の技術では匿名で2chに投稿することができませんでした。
なので、ここにURLを投稿させていただきます。

pdf
https://www.dropbox.com/s/m5pi12oanmubcbd/zekka.pdf?dl=0
http://yahoo.jp/box/rRUUgp

zip
https://www.dropbox.com/s/wt1l94yodk1c29s/zekka.zip?dl=0
http://yahoo.jp/box/YQBKz6

個人的に楽しんでいただいても、拡散していただいても構いません。
可能でしたら、なんJあたりにでも
絶歌スレ
をどなたか作成していただけませんでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ございません。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:49:02.15 ID:AjGRFUMQ0.net
>>883
拡散狙いは分かるけどスレ選びなよ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:50:15.68 ID:xydXFm0m0.net
>>882
そもそも国際コンペで、外国人設計者に日本の法規、施工方法、工事費算出は無理と考えていたから
監修役として採用し、日本の組織設計にフレームワーク設計、基本設計、実施設計をやらせたわけだろ。

フレームワーク設計で日建JVが減額案を作成し、これなら1625億で出来ます。と太鼓判を押したのに、
今さら3000億に跳ね上がるとか言い出せば、それは日建の責任と言うこと位分からないのか?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:50:48.13 ID:D1lfM1gF0.net
デザイン原案通りやったら今なんぼやったんやろね。兆行ってたりして

887 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:51:41.73 ID:hloD/8mI0.net
>>862
妹島案は屋根が無理ゲーだから外されてOK
リチャードソン案にしときゃ良かったのにな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:51:54.22 ID:AjGRFUMQ0.net
>>885
いやあんたはいったいどうせいと訴えてるの?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:52:04.21 ID:Hi9frC6k0.net
>>885
ザハだって超えてることくらいわかってたはずだよw
素人じゃないしw

ザハ事務所自体、今、金のかかるデザインであることは認めているしねw

あと、サバは、費用の点以外にもコンペ要件違反を堂々とやってるからねw
敷地からはみ出したりw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:54:36.66 ID:F97WPw5h0.net
デザインコンペになに責任押し付けてるんだよ
採用責任者に文句を言うべき

891 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:55:44.68 ID:Hi9frC6k0.net
ザハもコンペ要件違反を堂々とやった
審査員もコンペ要件違反を知りつつ選んだ

どっちも要項に違反していたんだから、取り消せばいいだけ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:56:40.75 ID:AjGRFUMQ0.net
デザイン発想は自由だからね。
嫌なら選ばなきゃいいとも言える。

でも修整責任を持つ立場であれば
拒否すれば仕事は終わり。
期限があるからお別れするのが一番でしょ。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:57:01.56 ID:xydXFm0m0.net
>>888
誰が悪いの責任追及が、安直に建築家に向かいすぎてるってこと。
反対運動やってる奴の理解がその程度なら、何の説得力もない主張でしかない。

本当に計画を止めさせたいなら、何が原因かもう少し経緯を知ってから言えと言ってるまで。
おれは3000億はあり得ないと思うから、計画中止にすべきだと思うよ。
だが、今さらザハが悪いとか言っても意味が無い。ザハという御輿を担いで暴走した奴らを批判すべき。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:57:50.48 ID:ssxLtOb50.net
妹島和世が選ばれてたら
伊東豊雄とか槇文彦はなんと言っとったかねえ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:58:44.44 ID:Hi9frC6k0.net
>>888
普通に、建築家がコンペの要項を無視したのが今起きている問題だから

費用の点でも予定金額オーバー
工期の点でももともとラグビーワールドカップや五輪が目的でそれを前提にデザインを応募するといっているのに屋根間に合わないとか

896 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:59:17.08 ID:ssxLtOb50.net
妹島和世が選ばれてたら
伊東豊雄は反対運動してたのかねえ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:59:19.19 ID:xydXFm0m0.net
>>892
全くその通りだよ
文科省やJSCが建設費が高すぎる事を理由に、屋根を諦めるなりすればよかった。
スポーツ報知で契約解除の可能性がリークされたけど、速攻で全否定したのは下村だしな。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:00:37.89 ID:AjGRFUMQ0.net
>>893
前々のスレから
ザハが悪いと言ってるひとなんかえほとんど居ないのに
しつこく
言い募る人がいていいかげんにしてと書き込んだけど?
日頃から理解が違うって他の人に言われない?

899 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:01:09.06 ID:ssxLtOb50.net
ヤクザだから仕方がない

900 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:01:37.39 ID:Hi9frC6k0.net
http://world-architects.blogspot.jp/2013/12/nationalstadium-news.html

新国立競技場コンペ審査委員 内藤廣のコメント全文

設計競技でもっとも重視されるべきは、審査過程に於ける公平性であることは言うまでもありません。
審査委員会に、特定の意志が外部から働くようでは、審査も何もあったものではありません。

この点に関して、わたしの知る限り、外部から働きかける特定の意志は、まったくありませんでした。
審査過程で意見の相違はあったにせよ、審査結果は、あくまでも審査委員の責任に於いて、委員長によって取りまとめられたものと思っています。

外部からの働きかけがなく、審査委員の責任において選んだといっているのに、選んだ責任を回避しようというのは無理がある

901 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:03:43.13 ID:xydXFm0m0.net
>>898
だから、流れの経緯を理解していない人にレスしてるだけだろ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:04:49.54 ID://mLVqQ70.net
気をてらう建築家は、誰にとっても役立たず

実際に建っても使いにくいから役立たず。
着工もできてない今だって、
五輪で悪巧み考えてた悪人にとっても、すぐボロが出るから役立たず

903 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:04:56.87 ID:Hi9frC6k0.net
ザハ自身も、最初からコンペの要件ガン無視だからねw

904 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:10:10.48 ID:AjGRFUMQ0.net
>>902
別に私邸であれば面白いものが建つのはいいけど。

公共施設、しかも大規模災害で困窮してる国の
土俵にあげちゃいけない輩が実権を独占している
災害時にどう使えるかまるで念頭にないしね

905 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:22:07.60 ID://mLVqQ70.net
五輪もラグビーW杯も、新国立なんか無くても実施できるのに、
「W杯」「五輪」って言えば、平時であれば許されない、むちゃくちゃな浪費ができるぞ、
で始まった話だから、その責任を設計事務所になすりつけるのは無理ありすぎるわ

「建替えはやめましょう。改修の方が合理的です」って提案できる立場じゃないし

906 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:24:21.59 ID:D1lfM1gF0.net
五輪が来なくても建替えはやっていた。コンペの案内に書いてある。
ただ、その時既にラグビーは来てたから、これ目的といわれるのを五輪で薄めた感じだね

907 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:26:51.58 ID:RTIXVCTs0.net
>>882
コンパクトで費用のかからない五輪だったはずなのに

908 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:27:34.50 ID:12wAfxmP0.net
×五輪もラグビーW杯も、新国立なんか無くても実施できるのに
○五輪もラグビーW杯も誘致してくんな

しかし招致してしまった以上は、ある程度金をかけて準備するのはホスト国として当然だと思うぞ
日本なら金もあるしちゃんとやるだろって理由で選ばれてるんだし

909 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:28:45.62 ID:Hi9frC6k0.net
1300億円のラインを超えたのは、建築家の責任だよ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:30:22.35 ID:znerwNAu0.net
>>787
読売は国立競技場を巨人の新スタジアムにしたいだけw
でも評価するw

もともと旧国立は読売ヴェルディがホームにするつもりだったのに
JFAの川淵に阻止されたので意趣返しもあるんだろうな

911 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:31:08.98 ID:Hi9frC6k0.net
>>908
むしろ、既存の施設を使ってコンパクトにやると説明

さらに、その後、IOCも世界中で五輪招致を住民投票で否決されて五輪が持続できるかどうか尻に火がついている状況
だから2020アジェンダで費用削減に方針転換

費用かけられると次の招致に手を挙げられるハードルが高くなって困るという状況でもある

五輪が持続できるかどうかという次元になっているので

912 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:32:49.59 ID://mLVqQ70.net
>>908
IOCはそれを求めていないのに?
東京なら既存施設が多くあるから、それを使え、と言ってるのに?
それにラグビーW杯の約束(招致決定時の計画)は、横国で決勝戦します。国立は建替えません、というもの
その約束を破って、新国立を作るから会場変更します、とわがまま言ったのが日本

913 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:06.81 ID:Hi9frC6k0.net
既存の施設を使ってコンパクトにやるといったものが

ある程度っていいのが、ほかの国が500億くらいでやっているところを2500億円も3000億円もかけてやることじゃないしなw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:37:17.70 ID:AjGRFUMQ0.net
>>906
応募要項がお手元にありますのん?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:19.77 ID:Hi9frC6k0.net
募集要項には

916 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:39:36.73 ID:Hi9frC6k0.net
目的

ラグビーワールドカップや五輪を視野に入れた改修のデザイン案を募集する

と書いてあるよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:12.60 ID:D1lfM1gF0.net
>>914 理事長の案内文くらいはよーくご存知なんじゃないの?契約書類なんて一般人には見られないし。
> あたらしい国立競技場 国際デザイン・コンクール、スタート。

> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。
> その前年には「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が開催されます。

> JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

918 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:41:58.83 ID://mLVqQ70.net
要項も何も、建替え決定してコンペ実施が2012年
ザハとの正式契約は2013年5月
東京五輪開催が決まったのはその後の2013年9月

919 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:42:18.63 ID:JuqVhgOY0.net
おい、ネトウヨに自民ネトサポども

バカの1つ覚えで「ニッキョウソガー」ということしか能のない
下村とやらがやらかしたことだから、追加負担は税金無しで、
尖閣と同じように、寄付金とやらでお前らが負担しろよw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:15.23 ID:Hi9frC6k0.net
>>917
それじゃなくて詳細なものがこちら

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf

921 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:44:12.19 ID:AjGRFUMQ0.net
適格者のみに知らされる条件があるのかと思って。

前に書いた金額は人伝てでしかないですしね。一般人には分からない。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:44:21.88 ID:QpufABj50.net
あとでトラブル必至だな
・・・つかこういう契約ってありなんか?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:44:55.22 ID:D8i4AES50.net
>>919 下村はもともと自民党じゃないし、ネトウヨに支持されてないだろ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:17.99 ID:Hi9frC6k0.net
>>921
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf

こちらに、総工費1300億円と書いてある。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:19.50 ID:12wAfxmP0.net
確かに五輪招致決定前のコンペだけど、やっぱり五輪用でしょ
オリンピック「招致活動」用と言うべきか

五輪の話がなければ
新国立は球技専用になったはずだからね
あーあ、球技専用だったらいくら金をかけても賛成なのだがw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:01.46 ID:znerwNAu0.net
>>859
JSCの要求が過剰なのは

神宮外苑の再開発のために、なるべく広大な敷地を無駄使いして、アーチ型の屋根で高さを稼いて
建物の容積率と高さ規制の緩和を目論んだ結果

927 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:06.00 ID:AjGRFUMQ0.net
>>920
条件が全否定されてて泣けるw
要項作った人たちはがんばっただろうにねえ
でもあまりにも交渉力が無さ過ぎるんだね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:25.55 ID:AjGRFUMQ0.net
とにかく
・開閉式屋根
・交通含めバリアフリー
・芝生の育成
・災害対策
・1300億円設定
・開閉会式とラグビー杯で使うで

の条件は読み取れました

929 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:09:47.68 ID:oAPVks6x0.net
コンペのやり方がまずかったよね
建築界の悪習なのかも知れんが
専門家の試算や助言がもっと必要
1300億円の大事業なのに杜撰すぎる

930 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:10:57.60 ID:MjV0g6430.net
なんでそんなに建物にお金かけるんだよ

選手の育成にお金かけろよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:17:17.97 ID:9J/+4WVs0.net
>>929
国家的事業のわりに
コンペ募集から決定までが短かったよ
ロビー活動に間に合わせる為に
無理なスケジュールだったんだと思う

932 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:19:25.71 ID:Hi9frC6k0.net
>>931
それでも、要項を無視して審査してよい理由にはならない

933 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:35:35.49 ID://mLVqQ70.net
>>925
五輪の後に、秩父宮建替え計画あるじゃん
ラグビーもサッカーもほぼ同サイズだから、秩父宮を立派にしてもらえばいい

新国立が予定通り建ったら、国内3種(全国大会も関東大会も無理)陸上競技場として使えばいい

934 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:19:49.01 ID:V8SutW3k0.net
ガンバ大阪が寄付金140億で、国際Aマッチ基準ギリギリのを建ててるが
かくあるべきだ

野放図に3000億!しかも税金とか、恥を知れ恥を

935 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:27:25.17 ID:znerwNAu0.net
>>934
どうせすぐにアラブの石油成金に転売されるよ
ガンバ大阪とスタジアムは

936 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 18:56:38.40 ID:ssxLtOb50.net
妹島和世が選ばれてたら
伊東豊雄は反対運動やってたんかねえ

興味あるわ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:47:15.21 ID:+AyHXGik0.net
>>933歴史ある秩父宮があるのに
その横に8万人のデカい箱を欲しがるって頭がおかしいな
ラグビーで1万人以上入るような試合
どんだけあるだよと

陸上も1万人以上の試合なんて殆どないし
サブトラックなしで5万人以上とか
建築費と維持費が無駄にかかるだけなのにな

938 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:55:13.47 ID:3ROLS3zfO.net
日本の財界連中は全て見栄ばっか。阿呆めw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 19:55:39.63 ID:ssxLtOb50.net
伊東豊雄ってコンペ参加したんだな

それで落選して
改築にすべきとか反対運動してるのか

恥知らずとはまさにこのことだ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:01:06.37 ID:AjGRFUMQ0.net
旧国立競技場 50,339人 維持費年間4億円

新国立競技場 80,000人 維持費年間40億円

10倍になるとチケットいくらで利益でんの
一公演1万円以上で他のツアー5千円とかになるわけないし
興行側は全国の会場でチケット値上げでしょう

都に貸すっていくらで貸すの
いまどき巨人だって満席になる保証ないよ

屋根なきゃ大雪でもゲリラ豪雨でも
避難所にもできないよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:10:24.26 ID:y3ZNQHTh0.net
金がいくら掛かってもいい オリンピックで使いにくくてもいい とにかく19年のラグビーさえ出来たらあとは野となれ山となれ  森

942 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:31:24.84 ID:12wAfxmP0.net
>>937
8万のスタが建ったら使うのはサッカーで、ラグビーは特別に重要な試合でしか使わせてもらえない
普段のラグビー用に小さい専用のも必要なんだよお

943 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:34:40.69 ID:NqVJhdT40.net
>>925
まあ、どっちの屋根が簡単かは一目瞭然だね
http://blog-imgs-67.fc2.com/g/e/i/geispomatome/res_W7iyvi092e.jpg

944 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 20:43:40.60 ID:+AyHXGik0.net
>>942この件に関して、サッカーは便乗しようとしただけだけどね
新国立はあくまでラグビーW杯の為

ラグビーW杯だって5万人以上集まるかというと…なんだから
日産か味スタ使えば済む話なんだよな

5万人以上の箱ならサッカーが一番使う
というかサッカー以外のスポーツでは必要ない

945 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:03:01.65 ID:wcOLZR8b0.net
>>940
維持費は何を含めるか次第で結構変わるよ
耐震改修、バリアフリー対応、防水補修、給排水衛生設備、
電気設備の更新を含めたら、全く違う額になる。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:08:40.82 ID:AjGRFUMQ0.net
中国でバブル崩壊したらどうなるのかな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:15:20.61 ID:oN6krP/Y0.net
>>940
まさにクズ…どう足掻いてもクズな都とクズ国…

948 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:17:48.54 ID:6JWeIuxs0.net
東京だけ消費税20%にして財源にしろよ。東京だけは景気いいんだろ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:28:35.90 ID:EzIWAiM90.net
>>847
やはりやろうとしてたのか
デザインやり直して浮いた金でこっちの研究した方がはるかに経済効果あるぞ

サッカーでも8万埋まる試合なんて滅多にないから仮設で対応可能なら十分だ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:34:56.28 ID:+AyHXGik0.net
>>943トラック付けようとすると
より巨大になるんだよね
サブトラックないから陸上の世界大会にはどうせ使えないので
トラック最初から抜きの球技専用にすれば
大分小さくなるのにな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 21:44:57.26 ID:12wAfxmP0.net
>>943
すげえな、その図w
一見同じスタジアムなのに屋根の面積2倍以上になるのな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 23:41:10.81 ID:+AyHXGik0.net
大学への助成金減らして
こっちに回すとか
なりふり構ってないのに
注目されないね

953 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:11:47.73 ID:nT6ylLoI0.net
国立大学で文革を始めるから財源は捻出できる

954 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 00:38:08.16 ID:k2aLgWha0.net
他人の金だからやり放題

自分の家だったらこんなことはしない、てか、金がなくてできない

955 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:08:51.24 ID:eRzRNAkl0.net
ホントに万歳突撃状態だな
何枚も上手の財務省が無慈悲に撃ち殺してくれることを祈ろう

あとはまあ風致規制の破壊とか多分国民の殆どは望んでないだろ
これやると凄い利権が沸いてくる予定なのだろうか

956 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:11:30.96 ID:l8ZnujVa0.net
予算がないのに契約するのも
JSCごときが多額の税金を使いこめるのもおかしい
ラグビーW杯の為の新築
どうせ間に合わないのだからすべて白紙に戻すべき
これの為に大学助成金を減らそうとする文科省も狂ってる

957 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:14:40.99 ID:oDp3iTDP0.net
なんせ今は朝鮮人が都知事ですから
都民が選んだのだから仕方がないがね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:33:56.47 ID:JyJLSa+00.net
>>900
なにげにこの文章、自分たちヒラ委員でなく
委員長にこそ最終責任があるという責任転嫁をしているよね

959 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:49:25.73 ID:X41cmduA0.net
建築家はセコい
槇文彦も伊東豊雄も内藤廣もセコい

スジを通すという意味では
安藤忠雄がいちばん共感できる

960 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:54:49.84 ID:A24scAXq0.net
>>958
責任転嫁というか、安藤が全く表立って説明しないからだよ。
審査委員長だったのにノーコメント貫き通してる

961 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 01:56:04.45 ID:iH6yo0cEO.net
だから東京でオリンピックなんて立候補しなけりゃ良かったんだよ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:18:57.60 ID:eRzRNAkl0.net
設計図もないのに入札価格決められないし、仮にするなら予算は業者任せの青天井保証ということだ
今時こんな真似不可能

あとまだ万単位の杭とか地下構造物の解体してないから、その分も追加でな
素直に豊洲に都立で作った方が話早そうだ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:59:28.08 ID:BeEiRvif0.net
東京都が建設するその他競技施設の費用も
招致決定後なぜか倍増してるからねー
「既存施設でコスト抑える」ってのは批判をかわすための虚言で
実際は盛大な土建事業だったのです
だから本当に招致なんかしなきゃ良かったのよと思います
シンキロー&シンタローの二大老害のせいね

964 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:13:52.77 ID:l8ZnujVa0.net
新スレも建ったけど
舛添や猪瀬が叩かれてる

そこが本丸じゃないのにな
数千億単位の契約を結ぼうとするJSCってなんだ?って思わんのかね

965 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:23:13.96 ID:nT6ylLoI0.net
新国立競技場、迫る契約期限 調整大詰め
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19HAI_R20C15A6CR8000/

966 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 06:29:39.78 ID:4rzijQOf0.net
>>900
>この点に関して、わたしの知る限り、外部から働きかける特定の意志は、まったくありませんでした。
>審査過程で意見の相違はあったにせよ、審査結果は、あくまでも審査委員の責任に於いて、委員長によって取りまとめられたものと思っています。

このサイトでも指摘しているけど、もともとザハの案は滅茶苦茶なんだよね
http://loveriver.net/stadium/compe/
敷地オーバーや霞ヶ丘団地を撤去しないミスばかりじゃなくて
おそらく規定の公園面積も確保できてないから要項の条件を満たさず失格なんだな
日本人建築家とかは条件を満たそうと苦労しているから、不公平なコンペだったんだなとは思う

967 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 07:40:45.75 ID:nWQ9SWogO.net
もはやJSCは解体だろ
小役人を責める気はないが
悪あがきがひどすぎる
ついでに青年会館も解体しろ
さら地じゃダメなんですか

968 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:32:02.81 ID:kSSI9ozr0.net
ラグビーW杯のために作っているのに、
オリンピックは東京だからとか、
自民党サポーターは森のフォローのための集団だな。

おまえらは国よりも森のゼニーのほうが大切なんだろ、糞虫どもが。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:50:58.22 ID:6t6paqro0.net
>奇矯「女性建築家」の奇天烈「新国立競技場」にGOサインを出した「安藤忠雄」の罪〈週刊新潮〉
>BOOKS&NEWS 矢来町ぐるり 6月22日(月)8時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150622-00010001-shincho-soci&p=1

こないだの号の記事、ネット公開

970 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 08:53:59.41 ID:c+HiOrkF0.net
総工費1692億円の建設費
高い71% 妥当26% 安い3%

北京の「鳥の巣」の3倍以上なのに30%弱は高いと感じないとは
よく訓練されてるナ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:09:43.38 ID:6t6paqro0.net
「1692億円」 と 「1625億円」 の謎

いずれも2014前半初出、前者は下村口頭、後者は「JSCによると」

972 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:52:00.03 ID:uivbka7P0.net
やっぱりヘタれたな、舛添

1.森元と会う前は、都が出資するのは違法だと言ってたのに
  資金的に協力してもいいに変わった
  http://antenna.jp/news/detail/1061520/

2.森元と会う前は、建設費についても批判してたのに
  東京都が口を出すことじゃないに変わった
  http://news-it.jp/news/2120389/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:54:36.99 ID:npnWrmGs0.net
土建屋がふっかけてきたのを
なんで東京都民が払わないと
いけないんだ?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:54:39.51 ID:zmy7t5Or0.net
国立大学を縮小して国立競技場の資金にまわす
スポーツにそこまでの価値はあるのかな?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 09:59:36.88 ID:I0lkNbDr0.net
>>973
恩恵を受けるのは圧倒的に東京都民

976 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:11:13.12 ID:yyFAaF750.net
>>1
直前になって、
負担が増えますぅ。
僕達負担したくないよー。

って、自民党は相当バカだな。
詐欺だよまるで。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:12:11.30 ID:X41cmduA0.net
クソ田舎の人間には
金だけ払って一生見ることもない施設だからね

978 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:14:11.46 ID:xOdQFU5P0.net
>>975
都民には何の恩恵も無いよ。

地方都市なら競技場の客で経済効果とかあるんだろうけど
国立競技場なんて、もともとすぐそばの神宮球場より遙かに少ない集客能力しかない
公園や都民が利用できるスポーツ施設は、むしろ減らされるんだし
景観やヒートアイランド現象の加速を考えればマイナスの方が大きい

都民は五輪のために新国立を建てさせてあげてる立場だよ
新国立が出来なくてただの広場になるなら、その方がよっぽど良い

979 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:15:28.75 ID:mcXjjnrW0.net
金ださない奴が契約できるのか
ゼネコン引き受けるかね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:18:55.83 ID:IWEtHY2+0.net
そんなにお金を掛けるほどオリンピックが世界から関心を持たれない時代になっている事に年配爺には気付かないのだろうね。
もはやスポーツの大会は世界各地で開催されオリンピックだけがスポーツではない事に日本人も目覚める時でしょう!田舎者!

981 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:45.96 ID:TVkgFXdq0.net
>>1
国と都が結局まとまんないで捻出できないって後からほざく
その結果ツケは国税の増税か都税の値上げしかないかもな
可能性は限りなく大きいと思う
「先送り」はこの国の国民負担への方便

982 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:28.09 ID:CNxya3Wg0.net
支払いが滞り途中までで工事の止まったアーチで五輪開催もおつなもの

983 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:42:27.74 ID:aBgMIJYO0.net
もう文化財破壊しまくりの三流官庁は
建築価額省に改称しな!

984 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:53:10.51 ID:nWQ9SWogO.net
>>975
恩恵でなくて迷惑だろ
いらんもの 造るな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:08:13.48 ID:6t6paqro0.net
>>975
都内に多数ある都立や区立の陸上競技場の多くはふだんは無料開放
けれど、国立は金払わないと入れない
都立や区立ならいいが、国立は一般人が入れない閉鎖空間でしかない

国立の恩恵は一部のファンと私企業だけ。新国立は、国民全体から集めた税金を、ごく一部の少数の利益に渡すためのもの

986 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:15:27.73 ID:MP5J2MaW0.net
責任取りたくないなら
官僚や政治家なんてなるなよ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:18:27.60 ID:6t6paqro0.net
>>975
東京は既にアジアからの観光客多すぎで、低価格〜中価格のホテルが満室で、地方からの出張に支障が出ている
ホテルは数十年で収支合わせるので、一時のブームやイベントで新築なんてしない
観光客とビジネスマンの落とす金と動かす金、後者の方が多いに決まってる
東京五輪クラスの大イベントは、東京だけではなく、地方の経済にもマイナスになる

988 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:23:58.74 ID:0slULq+90.net
迷惑も糞も都知事が全力で招致してそれを熱狂的に支持したのは都民なんだから
かねも全額だせよ都民が

989 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:30:25.39 ID:T27LEnBz0.net
右翼は億単位でもらえるから
つべこべ言わず払えって言うよねー

990 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:31:26.00 ID:6t6paqro0.net
>>988
都民は熱狂なんかしてない。誘致運動も起こらなかったし、五輪賛成は他国に比べて常に低かった
都民の責任は、ボケ老人の我欲による五輪招致を止められなかった責任

今からでも五輪を返上するか、返上しないなら、無駄遣いやマイナス経済効果を押さえること
それが都民に課せられた、国民としての義務とは言える

991 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:33:09.26 ID:0slULq+90.net
>>990
言い訳無用
石原猪瀬を圧勝させたのは誰だよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:34:51.44 ID:LJAfF2q30.net
本来、日本サッカーの聖地として100年使うスタジアムができるはずだったのに
都民が五輪を招致したせいでゴミを作ることになったんだぞ

都民の責任とか口だけじゃなく、都民五輪税として1人頭3万くらい徴税せんと日本国民が納得せんわ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:14.15 ID:xOdQFU5P0.net
>>988
熱狂的に支持なんかしてないよ
2016の招致の時に招致に失敗した理由の一つが都民の支持の低さ
だから2020招致の時には電通が都民に支持を求める大キャンペーンやった

前に一度やってるから、別に東京でやらなくてもいいんだよね
2020はどうしても日本に招致しようってことで、都民は渋々協力ってところ
名古屋あたりでやってくれるならば、その方が都民は嬉しい

994 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:36:21.90 ID:6t6paqro0.net
>>991
五輪をしたくて石原に投票したわけじゃないが、
石原を当選させた責任のとりかたは、>>990

995 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:41:53.67 ID:6t6paqro0.net
>>992
招致したせいじゃなくて、
1)ラグビーW杯の招致に(横国メインの計画で)成功したから
2)東京五輪招致の計画があったから(招致できなくても新国立は1300億で作る)

2016招致計画では、晴海にメイン会場を建てた後、五輪後はサッカー専用スタに改修して残す計画だった
それを潰したのは、森元や明治神宮系の新国立派

996 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:43:08.70 ID:xOdQFU5P0.net
>>992
サッカーの聖地は埼玉が定着してきたから、それで良かったのにねえ
東京に3000億スタジアム作ったら、サッカーの代表戦なんか東京ばっかりになっちゃう
実にアホらしい話。 埼玉県人も新国立には反対すべき。埼玉の代表戦は確実に減るぞ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:47:25.83 ID:6t6paqro0.net
>>993
東京招致の話が出た時、都民なら誰でも思ったよな。「なんでまた東京???」
日本でやるなら他の都市でやるべき
今となったら、東京が返上して、代理開催を日本の他都市が引き受けるのがベストかも
広域開催が認められてるから、代理の都市で開催困難な競技だけは東京も分担すればいいし

大阪でもいい。長居は既に国際陸連クラス1。改修すら不要
秋にできるガンバスタをサッカーのメイン会場にすればいいし

998 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 11:49:30.24 ID:jbNDVZ1W0.net
>>996
埼スタなんてライダーの撮影で保ってるようなものだw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:20.88 ID:6t6paqro0.net
国益を考えたら、新国立も五輪も、マイナスでしかない
日本のラグビーを考えたら、W杯なんてマイナスでしかない

ラグビーW杯も、新国立も、東京五輪も、
日本の税金や経済さらに外交関係までも犠牲にして、昭和脳障害のボケ老人の我欲が生み出した、災害

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 12:02:58.98 ID:t62glD+s0.net
禿の東洋人がやるとこうなる
まるで朝鮮と一緒
朝鮮の失敗はこれで帳消し

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200