2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 23:36:49.80 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502615/
★1:2015/06/17(水) 09:56:55.46

570 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:52.35 ID:osqdQgqb0.net
下村が松岡にならないことを祈るな。あの総理、いざとなったら子飼いの大臣も
平気で見殺しにするからな。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:38.08 ID:Xv/Qgyo40.net
>>569
さきっちょだけ入れるようなもんだ
あとはどうにでもなる

572 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:38:25.64 ID:RVIZ2WJD0.net
国が悪い。文科省は責任をとり文科省予算返上しろ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:45:10.37 ID:xh7seT/S0.net
開閉式チタン屋根の福岡ドームでさえ
建設費480億円

資料
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/041126/shiryo.pdf

574 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:45:09.19 ID:FUzJWyVQ0.net
>>1
>>新国立競技場の問題に森喜朗氏「五輪やりたいと言ったのは東京都」支出求める

こういう事態になってしまったからには、東京都はラグビーW杯の開催地を辞退して、
オリンピックにだけ専念することにすれば時間的余裕もできて、スタジアムの設計も
ゼロベースで見直せるんじゃないか?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:09:25.84 ID:TCpfrApb0.net
「JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になる」

これって素直に解釈したら犯罪予告になると思うんだけど。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:33:45.99 ID:5hql/PLN0.net
>>574
森元がなんと言うかな?
どうでもいいけど実害があるからな

577 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:35:31.80 ID:HIcgGf4V0.net
森元がスポーツ利権で売った莫大な資産と
下村が怪しいお水の広告塔で儲けた全財産を
投げ打つ覚悟なら都民も負担してやるよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:36:36.72 ID:ovPohY4d0.net
舛添が「都は新国立にはびた一文出資するつもりは無いので、
国はオリンピックにはびた一文出資しなくても良いぞ」と言えば
簡単に解決する。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:42:47.78 ID:2RnU4Jsg0.net
首相も森には何にも言わないんだもんな
森を説得するより
自衛隊派遣する方が楽なんだろうが

580 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:00:13.70 ID:iwPvAogt0.net
建設費も維持費も類似施設の倍以上かかる施設が随意契約で建設されたら、
田舎の地方自治体だって首長のクビが飛ぶくらいの騒ぎになるはず

581 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:12:40.61 ID:+r0jdFHo0.net
他の会社にも見積もりさせろよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:26:21.25 ID:xI1lSxNt0.net
国立競技場の解体業者なんて
見積額が「低すぎる」でやり直し入札3回だって
初めから幾らでどこにやらせるか決めてあったんじゃ無いの

583 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:43:05.92 ID:bOnK0g1N0.net
>>566
Jリーグの結果なんてただの乱数代わりにしかなってないからな
サイコロを振って決めても変わらん
つかJSCという組織自体いらん
大した仕事してないくせにどさくさに紛れて80メートルのビル建てようとしてるし

584 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:45:38.68 ID:xI1lSxNt0.net
1 名前:Japanese girl ★ [sage] :2015/06/19(金) 22:47:31.02 ID:???*
日本、W杯招致後に投票謝礼金か
http://www.asahi.com/articles/GCO2015061901002102.html
2015年6月19日22時31分

 【ロンドン共同】サッカーの2002年ワールドカップ(W杯)日韓大会招致決定後、日本サッカー協会会長を務めていた長沼健氏が
南米サッカー連盟に投票の謝礼金として150万ドル(約1億8500万円)を00年に渡していたとスペインのスポーツ紙アス(電子版)が19日付で報じた。
南米連盟で15年間働いた元職員の話としている。長沼氏は08年に死去した。

 この報道に対し、日本協会の小倉純二名誉会長は「それはあり得ない。どうしてそんな話になるのか」と否定。
FIFA理事を務める日本協会の田嶋幸三副会長は「分からない」と困惑した様子だった。(共同)

585 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:53:41.24 ID:bOnK0g1N0.net
>>584
良い機会だから小倉潰せ
こいつも新国立がこじれてる要因の1つだからな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 23:57:23.04 ID:B/Jtpt130.net
>>568
そんな盛りだくさんは止めればいい
日産は広大なアリーナすぎて競技が見にくいくらいじゃん
アリーナ席を仮設すれば8万人収容に簡単になる
それと同様の競技場の建設が、都心だからとか円安で建設資材の値段が上がったからといって
建設費が倍や三倍になるわけがない

587 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:07.31 ID:+iSlaBvm0.net
>>584
日本サッカー協会からも逮捕者が出れば
川淵はじめとしたサッカー協会の連中の公金使って、やりたい放題が、収まるのに。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:13.99 ID:JRW18g1n0.net
>>578
っていうか、この話自体が、
財務省が文部省に「もうお金出せない。財源他から探して」っていわれて、
文部省が都に金出せ、って言ったようなもんだからなあw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:04:17.17 ID:Yz2tcpgZ0.net
>>534
チケット売り上げ300億円は見込んでないだろ
300億円は、どうみても森が建設費から抜いてくる金で補う

590 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:08:59.08 ID:OxFsGvtN0.net
野球賭博を嫌がる長嶋さんと王さんに
圧力かけてtotoで儲けようとか
デザイン変えられないのには理由があるんでしょう
この人たちの理由は示威と金だけだと思う
だって文系学部における精神が無いもん

591 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 00:22:23.73 ID:mrCaAxqM0.net
totoの金がFIFAに流れてたとかでJSCごと潰せねえかな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:11:22.43 ID:H7JzJkQi0.net
totoの金をサッカーが自由に使えるんなら
都内にまともなサッカー用スタジアムがとっくに立ってるだろうよ
totoの金は体操の施設とか、なぜか野球の団体とか
色々使われてる

スタジアムの話になると絶対出てくる陸連が
この件には全く出てこないのは
政治力が陸連<<<ラグビー森
って事なんだろうなと

593 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:24:48.02 ID:lLWoG3A+0.net
>>592
五輪だし、陸スタは仕方ない
全てを賄う競技場を建てるのは不可能

陸スタ用か、球技用かで済み分けるしかない
国立サッカー場国、立球技場しかないな
これが建ててれば…

594 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:28:14.68 ID:W+mT5eb40.net
>>592
そりゃtotoは日本スポーツ振興センターがやってるのであってサッカーじゃないから
JSCはこれを機に野球やラグビーやその他の競技に拡大して儲けるつもりでしょ
新国立競技場は外野がなにを言っても建設しちゃうんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:31:33.90 ID:H7JzJkQi0.net
>>593新国立は五輪の為に作られる訳じゃないし
あと開会式の会場は陸上競技場である必要はない
サブトラックがなければ国際的な陸上大会は開けないので
新国立は陸上競技場としても半端

王さん長嶋さんまで巻き込まれてるのに
野球好きが怒らないのが不思議でしょうがない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:34:08.65 ID:+iSlaBvm0.net
>>592
そこは政治力の源泉で、全国各地の自治体から陳情があって
森さんの「ヨッシャ」がもらえた所に助成金が行くようになっているんじゃないの。
今度の国立も同じようなものよ、サッカー協会とラグビー協会とで、企んだのよ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:36:04.35 ID:H7JzJkQi0.net
ラグビーはサッカー見下してるから一緒に組んだはないな
森さん当たりからすればサッカーなんてゴミだよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:37:40.65 ID:JpJEluEH0.net
新国立競技場は「AKIRA」のように建設途中で
開会式では突然暴走族が乗り込んで自衛隊と大騒ぎという演出で
元オリンピック選手がパフォーマンスするのはどうだろう?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:40:43.84 ID:+iSlaBvm0.net
しかしJSCが契約当事者になるのは、やはり不思議。
だって国立は国立でしょう。所有者○○省でしょう。文科省か財務省かあたりでしょう。
JSCは法人格を持っているでしょうから、JSCのものだったら、JSC名義の所有にできるはず。
でも実際は○○省という名の国のものと思う。だったら文科省が直接、契約当事者になるものではないの?
独立行政法人が管理運営していたら、建て替えの仕事も独立行政法人がやるものなの?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 01:59:12.45 ID:LVG62XOm0.net
>>594
建設するのは構わないんだよ
1300億の予算に合わせてくれさえすれば

3000億に膨れた計画をそのまま押し切ろうとしているからJSCはアホ呼ばわりされているわけでさ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:03:03.43 ID:W+mT5eb40.net
>>599
土地建物の所有権は文科省だろうけど
管理運営は独立行政法人日本スポーツ振興センターだからでしょ
代々木体育館なんかと同じで
そういった競技施設の管理運営は全部JSC
もともと文部省の天下り法人なんだから

602 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:09:17.77 ID:W+mT5eb40.net
>>600
建設するのは構わないんだよ
そもそものコンセプトの金のかからないコンパクトな五輪に合わせてくれるなら
その意味で1300億でも反対だわ
設計を白紙に戻せば1000億かからずにできるのに

603 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:10:18.91 ID:EgfZlpTx0.net
3000億円を越える案件を随意契約って・・
この国はおかしい

604 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:12:16.20 ID:jRed17sA0.net
>>598
あれは、凍土壁に閉じ込められた福島の核が暴走するという意味だろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:13:24.77 ID:H7JzJkQi0.net
JSCは新国立と一緒に
自分たちの豪華ビル建造がやりたいだけ
ただの法人が税金を好き勝手使えるとかどうかしてる

606 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:14:45.50 ID:3ciRA2wY0.net
>>600
1300億だって通常の倍の値段だけどな

607 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:19:38.80 ID:W+mT5eb40.net
>>605
あのへんの容積率緩和で真っ先に打ち出したのがJSC本部高層ビル建設だもんな

608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:25:22.18 ID:CBWzhAcJ0.net
ほんとに建設するのは構わないの?
都心の真ん中に1000億で平凡な陸上競技場作って何に使うんだ
日産スタジアム程度のもんを東京にも作るって、それこそ中途半端のゴミだよ

作るなら3000億でも1兆でも突き抜けてほしい、大失敗して歴史に残るも良しだ
そうじゃないなら作らないで欲しいね、味スタでいいじゃん

609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:35:50.96 ID:LVG62XOm0.net
>>608
1種公認の陸上競技場じゃないんだぜ
常設サブトラックないからな
陸連会長が世界陸上誘致するとか寝言抜かしてて唖然としたわ

トラックの空間が空いたスタンドの角度のゆるい球技専スタになるね

610 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:43:26.24 ID:W+mT5eb40.net
>>609
ザハ案は明治公園まで潰すから
普通の競技場を建てるなら
サブトラックを建設するスペースもあるんだけどね

611 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 02:50:27.30 ID:ATiQ37aV0.net
国と都の2重行政が悪い
東京国構想始まるよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:01:27.42 ID:KXKeNNOD0.net
>>548
イーデンパークって解放感があって素朴なスタジアムだよな。
しかし、日本みたいにラグビー弱小国がW杯も出られるかどうかも
分からないのに箱物だけド派手にしてバカそのもの。
味スタか秩父に仮設つけてやればいいだけ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:03:04.64 ID:n8bQkg3e0.net
正直国内で金がどれだけ動こうとも大した問題じゃないんだけどな・・・
どうせ税金で回収されていく金だ
国外に出なけりゃ特に問題ない

614 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:12:22.95 ID:W+mT5eb40.net
>>613
何に使っても同じで優劣はないと思ってる人なの?
税金で回収されるなら税金を払う人にとって利益になるのでなければならないのではないの?
三橋の信者なの?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 03:17:24.47 ID:n8bQkg3e0.net
>>614
国外に出なけりゃ特に問題ない
逆に景気が良くなっていいわ
どうせ税金で回収されるだけだ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 04:02:40.20 ID:0NsyQK+H0.net
>>615
監修料より、鉄やガラスの建材・原料の方が海外に多く流出するんだが。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 05:39:08.35 ID:HG3v3uuB0.net
森元や文科省がそこまで新国立建設に拘る本当の理由を分かっていない
ものばかりだな。森元はあんな風体でも一応総理経験者だから。
ここまで書いても分からなければどうしようも無い知恵遅れ。
拘る本当の理由は森元も文科省も言うとは思わないが
森元の説得でゾエも文科省に協力すると思うよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:00:58.97 ID:OxFsGvtN0.net
右翼がウンともスンとも言わないじゃん

619 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:12:45.76 ID:hRw5nzEJO.net
>>617
そこまで思わせ振りに書くならちゃんと書けよ
五輪後の外苑再開発利権なら、もう外に漏れてるよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:19:35.15 ID:d8ETXfc90.net
>>617
森元は現在、代議士でもなんでもないので勘違いも甚だしい。
批判を恐れてか文藝春秋に病歴を並べているが読者は
だから何?の感想しか持たない。あの一帯が層化〜公明党の
アジトなのは言わずもがな。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:20:28.77 ID:ZGznXaCE0.net
代々木の利権程度じゃ舛添も都庁も協力しないでしょ

やっぱり新国立建設費からザハを通じてIOC役員に金が流れるんじゃないの?
約束違反になるとスキャンダルで東京五輪が吹っ飛びかねない
そういうことになれば、舛添も協力しないわけにいかないでしょ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:22:22.18 ID:3ciRA2wY0.net
>>617
知恵遅れの俺にもわかるように書いてくれ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:24:28.35 ID:d8ETXfc90.net
トトカルチョ賭博が半島系の元議員や現役の議員の利権化し
こともあろうに、文科省が元締めとはな。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:27:37.65 ID:3ciRA2wY0.net
>>621
>ザハを通じてIOC役員に金が流れるんじゃないの?

それなら全てが理解できるね
森元や下村がここまで必死なのも
ザハ事務所が何があっても降りるつもりがなさそうなのも
残念ながら税金は外国に流れそうだ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:29:20.77 ID:mIL39CmJ0.net
森が全財産を寄付!

買春の過去も忘れようよ!

626 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 06:32:17.46 ID:d8ETXfc90.net
賭博を隠そうと必死だな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:06:40.73 ID:ssnMZtIh0.net
【下村文科相、新国立競技場整備問題「最終判断近い」】
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の整備問題で、下村博文文部科学相(61)は19日の会見で、
現行の計画案をゼロベースに戻すか、継続するかなどについて、「トータル的に考え、最終判断を近々しなければならない」と述べた。
自民党の行革推進本部では、17日に世界的な建築家の槙文彦氏(86)を招き、会合を開いた。
監修者としたザハ・ハディド氏の契約を解除して、屋根は客席部分を覆う形にするなどの提案があった。
下村文科相は、19年ラグビーW杯の新国立開催が「絶対条件」とし、競技場デザインの変更については
「国際オリンピック委員会(IOC)がコストの問題だけで、別の形になることは理解してもらえるのか?」と、会見で自問自答していた。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150619-OHT1T50275.html

628 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:14:02.01 ID:EgfZlpTx0.net
>下村文科相は、19年ラグビーW杯の新国立開催が「絶対条件」とし

五輪と全く何の関係も有りませんが?
ラグビーやりたいならラグビーの予算使って勝手に作ればいいでしょう

629 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:15:47.84 ID:uwCVsx2U0.net
> あたらしい国立競技場 国際デザイン・コンクール、スタート。

> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。
> その前年には「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が開催されます。

> JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

つまり、オリンピックは、来ても来なくてもこのデザインで建てるのです。
だからオリンピックを返上しても解決しません。

また、さりげなく、ラグビーが絶対条件であることを示しています。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 09:56:50.98 ID:LVG62XOm0.net
>>628
W杯決定した時の計画は日産スタジアムで決勝やる計画だったしな

新国立競技場は後付け設定なんだから元に戻せばいいだけ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:07:19.71 ID:lkEI8aoi0.net
一旦国が全額負担
バカ高い使用料を都に払わせて回収

632 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:35:14.70 ID:hRw5nzEJO.net
>>628
ラグビーのために3000億円使うなんて聞いてないよ
これじゃ詐欺だよ
下村は森元に余程の弱味を握られているんじゃないのか?
国民は蚊帳の外
ふざけんなよ、自民党!

633 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 10:36:40.96 ID:LVG62XOm0.net
>>632
弱みっていうかただの手下だよ
遠藤なんとかっていうスポーツ大臣候補もね

634 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:00:00.15 ID:hRw5nzEJO.net
>>633
大臣が安倍のイヌ下村になってから、文科省は暴走してるね
よっぽどいいエサ貰ってんだろうなあ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:07:36.30 ID:0BET1Kyv0.net
あーあ引き受けさせられた下請けみんな潰れっぞw

636 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:08:10.84 ID:wsNeisLo0.net
平成27年6月19日(金曜日)に行われた、下村博文文部科学大臣の定例記者会見の映像です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1359119.htm
(8分40秒あたりから)

637 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:31:50.35 ID:RNNrR16+0.net
公共事業200兆円するのに
今更、借金するのをビビッて仕方なかろう
最後は政治家が責任取ればいいだけなんだから

638 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:47.43 ID:VY5axybrO.net
TOTOよりビンゴのほうが 人気でそうなんだが
あんまりサッカーとは関係なくして
純粋にビンゴとして売り出してほしいな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:41:30.99 ID:qRzUjjhA0.net
>>636
ラグビーに間に合わせるのが絶対条件でコスト削減も目指すとなると
アーチを削ってくるんじゃないの?
一応、形だけは残すけど開閉屋根がつかない細くて軽いアーチになるとか

640 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:55:41.81 ID:nVDnRZOu0.net
2018年には未完成なのに工事費が5000億で都の負担は1200億 2020年には6000億突っ込んだのに出来なかったと言う事に

641 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:57:23.90 ID:LVG62XOm0.net
>>639
アーチの自重そのものがアホみたいにあるんで屋根がつかなくてもあんまし変わらんとおも

642 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:00:51.04 ID:ah9zZ9Aj0.net
お前らが何を言おうと、ザハ事務所が修正を拒否しているんだから
現行案で行くよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:57.07 ID:LVG62XOm0.net
>>642
予算がないじゃない、まさかtotoで不足分の1500億円を全部賄う気?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:14.58 ID:uwCVsx2U0.net
違約金払って別案にした方が安くて早い

645 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:55.23 ID:0NsyQK+H0.net
>>642
ザハよりJSC、文科省がゴリ押ししてるだろ。
契約解除の可能性のリークの報道があった3日後には
文科省が代替案、削減案をザハに求める事もせず、そのまま進めると発言したんだから。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:04:22.35 ID:l7ebGvrI0.net
>>570 下村はもともと自民党じゃないから、子飼いでもなんでもないわ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:08:52.85 ID:l7ebGvrI0.net
>>621 舛添は都議会や都職員の上に乗っかってるんだから、
都議会か都職員がもう嫌だ言ったら、
オリンピック返上もありだぞ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:31:23.70 ID:CBWzhAcJ0.net
ザハ案 5000億+維持費50億どーん、しかも糞スタ
味スタ改修案 しょぼすぎワロタw 五輪史上群を抜いたしょぼさのメインスタジアムww
新規スタ案 今から白紙では間に合わない、無理やり突貫工事して作っても結局大金かかってチープなゴミができるだけ
五輪返上案 五輪も開催できない日本wwプギャーwwww

すでに詰んでいる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:10:41.47 ID:P8r4AbHm0.net
石原が五輪を誘致したせいで、かかなくても良い恥をかかされる

650 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:13:31.39 ID:OxFsGvtN0.net
「ハードウェアやテクノロジー系は素材の調達が難点で、たくさんお金を集めるとそれを見たサプライヤーたちが値上げしてきて、値上げに応じないと期日を延ばしに来る」

ー「Kickstarter」へ出資してゲットする方法&出資しまくった経験からわかった注意点まとめ
http://gigazine.net/news/20140103-kickstarter-pledge/

業者ってそういうものなんでしょうな
だから幾らでもボリに来る
交渉できる人を責任者にしなきゃダメじゃん

651 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:16:01.86 ID:OxFsGvtN0.net
他の案にすればできるんでしょう。
できないできない工期伸ばせ金出せ
鵜呑みにしてるだけ
自分の金ならゴルフですら出したくないという

652 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:19:43.73 ID:l7ebGvrI0.net
>>649 石原慎太郎は途中で逃げた。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:22:53.63 ID:0NsyQK+H0.net
ラグビーWCを諦めないなら時間的には厳しい。
キールアーチを使わなかったとしても、設計にかかる期間は結構かかる。
開発行為にになるだろうから都計法で定められる開発許可も必要。
開発許可、宅造申請、バリアフリー法、風致申請、確認申請やらで設計段階でも役所との協議が必要になる。
ついでに有識者委員会、反対派への説明、国への予算申請まで含めると、白紙撤回は現実的に不可能。

アーチを無くす大幅な設計変更もありえるけど、JSCや文科省が嫌がってるからな。
設計者なんて所詮はクライアントの代理人。
クライアントが「やる」と決めた以上はやる方向で話を進めるしかない。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:23:59.62 ID:S9WmjFUC0.net
2016年招致に失敗してから理性が狂ったのだろうな
あそこで森元やら何やらわーっと群がってお祭りモード突入
今度はインパクトのあるスタジアムだ!と安藤忠雄が暴走
正直そんなに深い裏とかあるのかなと思う

655 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:24:17.49 ID:OxFsGvtN0.net
金主は国民で下村でも河野でもない
間違ってるなら辞めるべき

656 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:25:29.23 ID:uwCVsx2U0.net
実は五輪もラグビーもこの会場でなくてもいい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:27:17.19 ID:OxFsGvtN0.net
ラグビーだってファンが頼んだわけでもないし
国税浪費の無駄競技と嫌われる未来図が分からないのかね

658 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:27:20.04 ID:m0xNzlhFO.net
とんでもねえな
これが安倍晋三のやりかただな

659 :根戸宇世です。:2015/06/20(土) 13:29:59.43 ID:jRV4DnCh0.net
こうなりゃ、2022年W杯も、引き受けてやろう。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:15.04 ID:0NsyQK+H0.net
現実的なのは、計画の一時中止、代替スタジアムの検討だな。
最初はザハ案を支持してたけど、さすがに1600億が3000億、
ついでに屋根は間に合わず、随意契約とかあまりに黒すぎる。

多額の税金を使う以上は、相応の情報の透明性を確保して国民への説明を行うべき。
特にJSC。文科省の影に隠れてないで、表に出て説明しろ。
それが出来ないなら、保安院みたいに解体されるべき。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:32:16.94 ID:+c0FQj450.net
舛添の工期引き伸ばし大作戦失敗wwwwwww
都知事様は東京五輪潰そうと必死ですw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:40:11.63 ID:OxFsGvtN0.net
噴火だ雪害だと起こった時に
屋根がないとか屋根に雪積もれば潰れるとか
そんな広大な施設を東京のど真ん中に作って
使った2000億が何に生きるのよ
選手が食っていけるわけでもなし

663 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:40:48.09 ID:uwCVsx2U0.net
いちばんを作るのなら、慌てないで次のお披露目のチャンスまでに完成させたらいい

664 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:46:12.06 ID:l7ebGvrI0.net
>>655 河野は新国立反対派だろ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:57:54.88 ID:1s+2Pmlv0.net
>>664

2人の河野がごっちゃになっとる。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 13:58:25.44 ID:CBWzhAcJ0.net
私たちJAPAN SPORT COUNCILでは、
デザイン案の選定から完成までのプロセスをオープンにすることで、みんなでつくりあげていくスタジアムにしたい。
いま日本に必要なのは、夢の力だと思います。
JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎

>>662
いま日本に必要なのは夢の力

>>664
河野一郎
河野一郎
河野太郎
と紛らわしいのが3人おるよ
反対してるのは河野太郎か?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:18:18.29 ID:ah9zZ9Aj0.net
下村文科相、新国立競技場整備問題「最終判断近い」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150619-OHT1T50275.html

>現行の計画案をゼロベースに戻すか、継続するかなどについて、
>「トータル的に考え、最終判断を近々しなければならない」と述べた。

まだ契約解除の可能性はあるみたいだ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:25:50.85 ID:rM9i4r8P0.net
日本ってほんとお金の使い方が下手だね。
そりゃ金なくなって税金が上がる訳だわ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:28:18.41 ID:W+mT5eb40.net
>>666
なんの役にも立たない巨大橋梁を巨額の建設費を使って建設し神宮外苑をぶち壊すのがお前の夢かしらんが
日本には悪夢なんだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:32:00.44 ID:ry5LDAhH0.net
裁判で中止を訴えても最高裁まで知らんぷりするだろうしなあ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200