2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 23:36:49.80 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502615/
★1:2015/06/17(水) 09:56:55.46

467 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:20:20.31 ID:5u52ThLA0.net
長嶋と王に野球トトの邪魔するなって圧力を掛けてるらしいな。
長嶋はスポーツ関連のトトカルチョは全般に反対だったから。

文科省が宝くじやってるなんて狂ってるだろ。
管轄省庁がおかしいし、文科省の子分、トトカルチョJSAを解体しろ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:22:40.80 ID:5u52ThLA0.net
宝くじ ×
賭博  ◎

469 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 04:34:26.09 ID:INPghkD40.net
最近、文科省、予算額の多い官庁ぽくなっている。
やれ世界最先端の研究に力を入れろだ、
大学に補助金獲得の手を挙げさせて文科が選定するとか
スポーツ庁設置とか、スポーツくじ賭博とか
この省、危ないぞ。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 05:14:32.80 ID:jopJtQdq0.net
学問を究める省庁が博打の胴元になったことが災いしているんだろうね。

国立霞ヶ丘陸上競技場は陸上競技のための場所だったのが、
陸上なんて隅に追いやられて、演芸場になろうとしてる。

totoの売り上げだってスポーツ振興のために始まったはずなのに、
選手強化に使われないため、一流選手は海外に流出してしまっている。

その見返りとして、JSC事務所の建て替えが計画されていたりする。
文科省って金儲けの場所でも、博打を奨励するために存在する官庁ではないはずである。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:01:06.64 ID:osqdQgqb0.net
文科事情で言うと、この十何年で、科学技術振興だってことで、科学技術予算が
増大している。スポーツに関しては、オリンピックが景気で悪のりしている。

普通の感覚だと、予算が増えれば増えるほど、マネジメントは大変になるのに、
そこは一切考えないところが世間知らずの文科役人だと思う。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:11:00.85 ID:Ma8a6u8g0.net
>>462 舛添にかわる候補は無いよ。
下手に舛添おろして選挙したら、宇都宮のような日共系都知事が
誕生してオリンピック返上ってことになる。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:57:15.39 ID:jopJtQdq0.net
手打ちしたみたいですね。

「都知事、新国立問題解決へ前向き 森会長と意見交換」
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports_other/article/176413

手打ちのお土産はなんだったのだろうね。
はちみつで500億円はつれないだろうしね。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:12:03.98 ID:R9LvFzmd0.net
古くは蜂の一刺しというものもあったが‥

475 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:38:08.46 ID:xI1lSxNt0.net
近々に文春あたりで
疑獄の記事が出るのが妥当と思う
今週もコラムではボチボチ出ているから
何のことかと調べる人も増えただろうし

476 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:38:36.58 ID:NxHdKO7T0.net
>>473
舛添の言ってることは変わらんけどね
まずは建設計画と予算計画を持ってこいと

森元は手打ちアピールしたいんだろうけど
3000億で屋根は五輪後、都の負担が500億、それだと手打ちはしないだろ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:41:07.27 ID:xI1lSxNt0.net
まあ大学の補助金減らすなら
あらゆる議員年金は廃止ということで

若い人に何でも背負わせないの

478 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:44:17.45 ID:QZBhG///0.net
もう500億で普通のスタジアムを建てればいいじゃない

479 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:46:41.48 ID:xI1lSxNt0.net
マスゾエの学力自慢で
無駄に角を立てるバイタリティが
役に立つ時もあるんだなあ
と後で笑いたいもんだわ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:00:17.54 ID:R9LvFzmd0.net
つまり早稲田側が知事の弱みを握ったんだな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:31:08.82 ID:77a2HZ2g0.net
都議会や五輪組織委員会が森元に味方すれば、舛添も逆らえないというか
そこまでして波風をたてる理由も無いんじゃね?
新国立競技場が出来なくても舛添に責任は無いんだし

482 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:33:09.70 ID:0TvcJu9e0.net
10分の1の300億で、十分に豪華なスタジアムが建つからナ
暴利にも程がある

それに建てなくていいし建てない方がいい
既存の、陸上付きのウンコスタジアムが使える機会なんだから使えよ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:44:11.45 ID:ovPohY4d0.net
都知事やゾエを支持している腐れ都民共は500億さえ出さなければ
新国立を造る事には反対しないんだろう?要するに新国立の建設費が
高すぎるだのデザインがクソだの書いているが金を出さなければ
総てオッケーよなんだろう?な腐れ都民共よ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 09:48:19.16 ID:xI1lSxNt0.net
>>483
あのさあ
都民と国民は両立してんのよ

個人的にはこれがよその国でも
バーカバーカって書いてるわ
町おこしで金の置物作って盗まれたとこみたい

485 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:15:53.59 ID:ovPohY4d0.net
>>484
そんな綺麗事を言う嘘つき都民はお前だけだろうな
地方民は誰もトンキン人の言う事など信用せんよ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:20:19.92 ID:9r2bHOxB0.net
価格を吊り上げてるだけ 500億あれば余裕で出来るよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:21:47.70 ID:ZGLd2mLd0.net
建設自体に反対する東京都民とかいないもんかな
特に有識者で

反対してる建築家ですら、違う新国立を建てろだし
景観気にするなら、森とか公園にすればいいんじゃないの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:21:49.55 ID:77a2HZ2g0.net
>>485
500億の話が出る前から景観破壊で反対してる都民がいるよ
この建築は無謀だろって言ってる建築家もいる
金だけの問題じゃない

489 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:32:29.74 ID:ZGLd2mLd0.net
じゃあ公園で

490 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 10:41:41.40 ID:2RnU4Jsg0.net
しばらく跡地のままでいいよ
あれ見て日本の行政のダメさ加減を噛みしめたらいいよ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:03:59.83 ID:jopJtQdq0.net
>>483
ソフトな予算制約で政策を進めれば必ず破たんするということで、
政府でさえソフトな予算制約なら批判を受けるのに、外郭団体のJSCが予算の目途もないのに
分不相応な施設を契約しようとしているのは、『他の省庁で経験もノウハウもあるところに任せるべきだ』
ということだと思うよ。

予算の目途があり、予算制約に問題がないなら失敗もしない可能性もあるけど、
素人が予算も獲得せずになんで冒険しようとするんだということに尽きると思う。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:12:29.94 ID:V4a0bf8P0.net
日本の民主主義は死んだ
予算総枠も確定させずに随契で特定の業者と契約
国民の税金の恣意的運用、私物化
民主主義は財政統制、その根幹を完全否定
法による支配は既に死んでいる

493 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:13:23.72 ID:AHsjONYd0.net
>>492
憲法を蔑ろにする政権だからね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:18:53.46 ID:3IXJFN5n0.net
根拠法作るとか言ってたのどーなったんだ?
まさか契約してから法案作って払わせるつもりか?
ヤミ金じゃあるまいし、そんなこと許されるの?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:22:27.53 ID:KVKUH8d20.net
>>122
医者と言っても隠れドーピングが仕事だろ
こいつが医者仕事やっていると、なぜラブビー選手の体がムキムキになったり
アテネで金メダルの数が激増するという

496 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:23:06.97 ID:u9D48cl80.net
利権と保身と天下り先で抜き差しならないのです、はい

497 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:24:27.27 ID:OUUVrRqI0.net
森に戻せたらいいのに・・

498 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:27:48.70 ID:Kn8rKKsZ0.net
これ維持費捻出できないよね、万年赤字と言うのか
競技場の敷地を15m掘り下げて排水設備浸水対策を万全にして
景観対策で建物全体を15m低くしたら良い気がする(必要なら15m以上掘り下げもあり)

499 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:32:48.35 ID:4V77vU590.net
すべて先送り
後は野となれ山となれ
年金しかり、放射性廃棄物しかり

500 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:38:41.49 ID:C82JgPDL0.net
自民党らしいわ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:40:18.43 ID:0TvcJu9e0.net
無意味な屋根飾りで何千億円も必要とか
いいかげんにしろと

舛添も、税金で美術品を買ったクズだから本質的には同類だし

502 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:47:39.95 ID:B/Jtpt130.net
そもそもザハ案は巨大な橋
橋だから建築ではなく土木工事なんだよな
選考委員は建築家で土木は専門外なので困難さが分からなかったのだろう
たぶんザハ自身も
本当は白紙に戻すべきなのだが一度出発してしまうとそれはできないのが日本

503 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:51:07.50 ID:C82JgPDL0.net
まともな政党がなさすぎる

504 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:54:59.44 ID:9XAb7Be80.net
安藤出てこいこの野郎!

505 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:55:59.62 ID:pQGMrpi6O.net
五輪後は水を入れて釣り堀にしろ。
二本のアーチから釣り糸を垂れるのを東京名物にしろ。
市ケ谷の釣り堀は大繁盛なんだから、ここも流行る

506 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:00:00.46 ID:3IXJFN5n0.net
ザハ「マジで作るのかよ・・・イかれてやがる」

507 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:54:53.81 ID:mQGv1T+r0.net
改修案は巨大アーチがただの飾りになってるよな
アーチは止めますと一言いえば

508 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:42:26.21 ID:XN9w58I/0.net
【 参考画像 】
いかに現在の公共事業整備費が高騰してるかが良く分かる事例。


長崎県立・新陸上競技場の建設費は100億円 (2011年2月着工 2万人収容)
http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg

栃木県立・新陸上競技場の建設費は173億円 (2015年着工予定 2万5千人収容)
http://i.imgur.com/WqReGvd.jpg

>>1
主な要因
震災復興・五輪建設バブルによる高騰、
少子化・人材不足による人件費が高騰、
円安などによる輸入資材の高騰、
消費税増税などによる諸経費の高騰など

509 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:52:26.39 ID:OUUVrRqI0.net
>>508
173億円でそんなのが建つんだったら
500億円掛けたらすっげーのが出来上がるじゃんw
やっぱお台場にでも都が単独で造ればいいよ
新国立なんて借りてやる必要なんてない

510 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:56:04.70 ID:2LKdLse+0.net
うわぁ
まずは完成させることって、メンツ優先の朝鮮や中国みたいですな
で、足りない分はあとあと税金にこっそり上乗せですな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:04:45.03 ID:jopJtQdq0.net
>>508
26年度改定の
栃木県最低賃金733円
長崎県最低賃金677円

2.5万人収容と2万人収容で
733*2.5 / 677*2 = 1.082
単純計算だけど、4年で8%は上がっていることになるね。
一方、最低賃金は4年で5%は上がっている。消費税も上がったしね。

しかし、2万5千人収容で173億円で建設できるものが、8万人なら3000億円って
妥当な額なのだろうけど見直した方がいいと思う。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:30:46.11 ID:KVKUH8d20.net
>>483
このままの案だと予算は1000億以上足りないんだよ
TOTOをフル回転しても絶対払えない、都から金を引っ張ってこれないと予算オーバーで建設中止

513 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 15:32:14.64 ID:R9ED5AGA0.net
>>509
収容人数がぜんぜん違うだろ
陸上トラック部分は単なる平地なんだから
2万人と8万人じゃ4倍の建造物とすら言えるぞ

見栄っ張りの東京民は
座席の1つとっても地方スタの安物と違って高級感のある椅子を使いたがるからねえ
そこに席は稼動だ、屋根は開閉だと言い始めりゃ
ザハじゃなくても1500億コースですわ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:04:40.54 ID:m6BLnasG0.net
>>488

東京の景観なんてすでに破壊されてるよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:07:40.47 ID:3tB8tko70.net
つうかよ国は借金だらけで人口減少しまくりなのに将来に渡ってこれ維持できるの?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:20:38.83 ID:jopJtQdq0.net
>>515
まだ十分使用できた霞ヶ丘競技場を壊した実績があれば
今後いつまで維持するかなんて判らないと思う。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:20.98 ID:2LKdLse+0.net
4万人収容のガンバ大阪の屋根付き新スタジアム、目標募金額140億円を上回る
当初の計画通りフルスペックで建設 今秋完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150618-00000106-mai-socc

で、8万人収容なら人数は倍で予算は20倍近くのの2500億ですか?www

518 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:45.37 ID:gFrEdOqL0.net
財源の手当てもなしに発注とは、順序が逆だろ。
JSCはいつもこんな仕事をしているのか?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:24:58.81 ID:osqdQgqb0.net
>>506

まえのテレビ報道だと、ザハは「本当にあれを作るんですか」とマジで言ったらしいぞ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:26:20.38 ID:AfLz1CyK0.net
この3000億があればたくさんの人を救えるのに
救えない腐敗によって浪費されていくガラクタが歴史的負の遺産が神宮の森に

521 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:32:53.97 ID:rGSTDw8p0.net
首都圏にある競技場で分散開催すればタダだろうによ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:33:39.50 ID:l5Iw87UI0.net
>>520
いっぱい戦争して韓国併合までした時代の天皇を称える神社にふさわしい、負の遺産

いまの時代にこの場所で五輪やろーという感覚が、もう五輪やる気ないだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:34:36.57 ID:2LKdLse+0.net
>>518
ともかく作るという面子を重んじるニダ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:37:08.81 ID:xUtdpa6f0.net
>>514
森元たちが、今つくろうとしているのは
過去のどんな破壊よりも異常だぞ。明治公園も取り壊しだ。
敷地いっぱいにビル20階以上(70m)、旧国立の4倍もある巨大な岩を置くんだからな。
一帯の風景はもちろん一変するし、風の通り道をみごとに遮断するので気候も変えてしまうだろう。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:41:02.13 ID:G0XtJzcS0.net
>>522
もしかして、それが在日の動機なんですか?
本当の本当の動機は、神宮外苑に対するヘイトジャパンなんですか?
7月8日を前に嫌がらせを完成しようとしているんですか?
文科省とJSCが半島ヤクザ的な賭博組織に変質したのもそれが理由ですか?

中国と香港のファンドも裏で手を引いているというのは本当なんですか。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:41:28.52 ID:LF5pHfFR0.net
都が国立競技場に500億も突っ込むぐらいなら、その金で調布の味スタを改修した方がいいよ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:43:10.45 ID:G0XtJzcS0.net
裏で手を引く → 裏で糸を引く

528 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:46:45.45 ID:eETUVCGk0.net
ラグビーラグビー言ってんなら花園に国立ラグビー場でも建てろよ
結局スポーツなんてどうでもよくて自分の権力欲を満たしたいだけなんだろ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:51:49.84 ID:l5Iw87UI0.net
>>525
誰がどうとかわからんけど

2020は、1964再現ではなくて、1940東京五輪を目指してるように見える

530 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:52:34.01 ID:1fnG8UYH0.net
レインボーブリッジはかなりの交通量があって役立ってるが、
レインボーブリッジの2倍の価格するあのアーチの上誰が使うの?鳩とカラスしか使わないだろ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:54:12.44 ID:l5Iw87UI0.net
>>530
工事で追い出されたホームレスがテント建てるんじゃね? 傾斜ゆるいし

532 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:56:02.34 ID:BLWLK8Ga0.net
これ東京都民が負担するじゃダメなん?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:58:57.69 ID:HfcGAmpf0.net
ラグビーW杯は秩父宮で我慢しろよ
どうせラグビーなんか誰も観に行かないだろ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:04:51.11 ID:l5Iw87UI0.net
>>533
と思うんだが、ラグビーW杯のチケット売上は300億円を見込む
ちなみに、東京五輪全競技のチケット売上見込みは772億円

想像を絶する超人気スポーツらしいわ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:07:40.06 ID:+8+krT8u0.net
>>534
見込みって便利な言葉だよな
特に国の場合は達成できなくても誰も責任取らなくていいし

536 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:14.49 ID:2RnU4Jsg0.net
日産じゃスカスカだろうから
ラグビーは秩父宮か味スタでやるのが一番なんだろうけど
それで納得しない人が大臣よりも権力振るってるからな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:08:22.82 ID:JLjOezXC0.net
>>525
つうか、あの辺りは江戸時代は幕府の公営地で一帯が原っぱだったんだ。
長州の時代になって陸軍が使っていたときもあったが相変わらず原っぱで
都心では珍しい緑のスペースを確保しつつづけてこられた。
江戸の火事や関東大震災や空襲の時に火よけ地として最大限の威力を発揮してきたところ。
長年の歴史の経緯の中で意味があったスペースなんだけど
そこを歴史も風土も知らないイラク人の気まぐれデザインで埋め尽くそうとしてるんだから、
人間の英知が試されているな。

人間は進化ではなく後退していると思います。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:10:44.09 ID:RsgCGBeh0.net
日本のラクビーは新日鉄釜石、松尾の時代で終わりました。
今の早慶ラクビーなどママゴト。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:12:14.84 ID:xMi2tBYm0.net
おまえらBIG買いまくれ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:13:36.22 ID:JLjOezXC0.net
賭博施設にしようってんだから(笑)

541 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:20:38.83 ID:OUUVrRqI0.net
>>513
へ?
客席の問題だけじゃん
何で4倍の建造物になっちゃうんだよw
アホかw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:22:10.50 ID:SShijT/F0.net
国民が納得する良識に基づいた税金の範囲内でやればいんだよ。
ドーンと大きくとか、世界に二つとないとか、そんな成金みたいな
ことを考えるからおかしくなる。賭博やって稼ぐから無問題とか
中南米みたいになってきたな。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:24:12.54 ID:w865X2lw0.net
昔はラグビー好きでよく見てたんだけどな。吉田や堀越の時代だが
この頃は興味ないどころか、選手の不祥事やら強欲な協会やら嫌な部分ばかりが目立って嫌悪感
新国立騒動でますますラグビー嫌われるだろうな

しかし新国立って変な屋根付くわ風は吹かないわ。ラグビーには不向きなんじゃないの?
ゴールキック蹴ってもゴールポストより屋根の方が目立っちゃうだろw

544 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:31:17.08 ID:osqdQgqb0.net
元のデザインで国立ラブホテルにすればいい。それならあのデザインもうなずける。
少子化対策としても完璧。

ただ、オリンピックはせびられている500億で質実剛健に都立を新設か、味スタ、
横浜国際を利用だ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:32:03.65 ID:AfLz1CyK0.net
こんな酷いことしてたら誰もラグビーW杯もオリンピックも応援しないよ
国民の支持がなければラグビーW杯もオリンピックも失敗するよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:33:36.03 ID:AfLz1CyK0.net
世界にも日本の酷い政治家の行状が拡散されていくよ
ブラジルみたいに

547 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:35:30.13 ID:2RnU4Jsg0.net
>>545ラグビーをやる事自体が知られてないだろうな
新国立はラグビーの為で、五輪の為には後付けだって事すら
知られてないんだからw
ネットよく見てる人達でさえ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:39:54.21 ID:jp8wTcva0.net
サラ地にしとけ。
なにか建てるなら老人ホームにしろ。
慶應病院が目と鼻の先にあるしベストローケーション。
杉並の浴風園みたいなモデルケースを再現すればいい。

五輪スタジアムは晴海につくるか既存のスタジアムで十分だ。
ラグビーW杯だって既存のスタジアムか、昔の国立競技場規模に仮設で十分なんだぞ。
ラグビー世界ランキングの上位の国はみんなそうやってW杯を招致してきた。
8万なければダメなんて嘘にまんまと騙された連中は更迭しろ。

オールブラックスのNZ(世界ランキング1位)は、2011年のW杯決勝戦を
オールブラックスの本拠地でもある、歴史ある(1900年建造)イーデンパークに
仮設をつくってやった。イーデンパークはクリケットも利用できるが、仮設なしではラグビー時に
45000人収容レベルだ。それを少し手直したり仮設で対応しました。
それぞラグビーの伝統。

森元とJSCの河野一郎が元ラガーマンだからぁとか言ってるが、
本当のラガーマンだったらそんな表面的な派手なスタジアムに固執しないはずだ。
コンサートもあれもこれもすべて兼ねた多目的スタジアムにしたいんです!
でも本目はラグビーなんです!
いや、五輪も便乗したいんです!

こっけいで世界の笑いもの。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:48:18.74 ID:bOnK0g1N0.net
ガラガラで腐った芝の上で精々ラグビーやってくださいな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:49:33.30 ID:IJYBzj+b0.net
2500億円とか、ほんと無駄遣いが酷過ぎるわ。普通の実用的な競技場を作れよ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:19.32 ID:ej4ZHGaf0.net
このまま竹中と大成がやるの?
詳しい方教えてください

552 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:53:44.60 ID:bOnK0g1N0.net
文科省は文化財には金出さないし国立大学の予算も削ってる
それなのにこんなクソの役にも立たないスタジアムは賭博の金も使って3000億だろうがなんだろうが建てようとしてる
こんな腐った組織は解体した方がいいわ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:56:34.59 ID:mQGv1T+r0.net
>>513
7万数千人収容の日産スタジアムが600億なのにそんなにかかるわけない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:58:07.47 ID:vjpPz7xB0.net
やねなしで建設したら、競技中に台風やらゲリラ豪雨直撃でおもてなしどころじゃなくなるんだろうな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:01:04.10 ID:bOnK0g1N0.net
ガンバのスタジアムが140億だからな
国に任せると金なんかいくらあっても足りない
未だにバブル脳のクズだからな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:01:09.79 ID:jopJtQdq0.net
>>554
ゲリラ豪雨は対応する必要があるが、台風は交通機関が止まるから延期だよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:02:38.20 ID:jopJtQdq0.net
>>554
ところで、そもそも2700億円って大会時に屋根のつかない日程での見積じゃないのか?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:03:50.54 ID:12pfqelP0.net
なんか、屋根は技術的な問題で費用がかさんでも払うとかいう特約つけるんだろ
つまり、金額が青天井な建物だよ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:53.80 ID:mQGv1T+r0.net
無意味なアーチを止めて普通の屋根つきドームにすればいいだけ
てか日産と味の素でやればいいんだよ
国立競技場の跡は神宮外苑に戻せ
もともと外苑の一部なんだから

560 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:10:17.93 ID:6WeAMIfB0.net
東京都が払えと書いている奴は詐欺に簡単にひっかかりそうだな

「誰が払うか?」じゃなく「作るな」が正解

なんで作ることが前提になってるんだよw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:24:31.91 ID:bOnK0g1N0.net
敷地いっぱいいっぱいに建ってるからとんでもない圧迫感があるだろうな
軽く考えてる人も実際に建ってるの見たらとんでもないことになっちゃったなと思うに違いない

562 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:45:53.14 ID:mQGv1T+r0.net
70mの高さのものが明治公園も潰して敷地いっぱいにだからな
神宮外苑の景観が無茶苦茶

563 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:49:28.25 ID:Ay19eBPC0.net
普通の屋根にアーチの絵を描けよ。
マッピング映写してもいいな。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:04:04.88 ID:Xv/Qgyo40.net
日産スタジアムを使え
3000億は別のことに有効利用しろ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:08:17.64 ID:bOnK0g1N0.net
しかし本当に感覚がズレたやつらだな
予算内に収まらなかったら収まるように計画を変更するのが普通だろ
金足りないからよこせとかそもそもおかしい
予算ってなんなんだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:31:06.63 ID:uPQ0c2Wl0.net
>>565
totoBIGで調子に乗ってるからな

あんなの今やただの宝くじなんだし財務省が財源として取り上げればいい

567 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:44:14.59 ID:l3flu5AL0.net
むむむ、随意契約・・・

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200