2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 23:36:49.80 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502615/
★1:2015/06/17(水) 09:56:55.46

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:37:16.38 ID:ceyKO3QS0.net
国税で東京オリンピック

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:29.65 ID:LUF2IOzZ0.net
代替案がいっぱいあるんで、国もゴリ押しできない。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:38:37.59 ID:h9zSnBnH0.net
本当にあのキチガイみたいに金のかかる、
アーチのデザインでいくのか?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:12.55 ID:kG9PYius0.net
そもそも、埼玉や横浜ではいかんかったのか?
国立自体、確かに建て替えの時期ではあったけど

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:47.11 ID:Xa7Jj7bP0.net
LOTOを売りまくる。賭博性の高いLOTO商品を開発する。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:39:50.25 ID:m7et0hVs0.net
他にちゃんとできるデザインがあるって話を断固無視する さおだけ屋政治

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:21.03 ID:ipL5hzxF0.net
自民と創価に投票した奴だけカネ出せよ。
税金勝手に使うな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:22.84 ID:nod0opFc0.net
オリンピックなんて、やめちまえ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:31.36 ID:Xa7Jj7bP0.net
>>6
TOTOだった・・・・orz

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:40:45.78 ID:R5I79Hgf0.net
国立だから国の全額負担が基本だろ。
高過ぎるという話なら
後から裁判をして払い戻しをさせればいい。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:41:25.56 ID:PGnlFcjU0.net
税金を放射能地帯に捨てるな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:41:31.07 ID:nod0opFc0.net
なんで、普通の競技場をつくらないの?
バカなの?チョンなの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:19.04 ID:h9zSnBnH0.net
例えば「鳥の巣」みたいに、中味はオーソドックスな構造で外観装飾で個性を出せばいいのに
あの豪快なアーチw 構造体で個性的なデザインw アーチ1本1千億だっけ
ムチャクチャだろ
槇氏に限らずほとんどの専門家は建築基準法その架構体強度(建築確認申請)判定等含め
「工期」「費用」的にムリと言ってるぞ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:42:42.88 ID:KKB0WKrc0.net
愛国ネットの最前線たるニュース速報+では、ザハ案貫徹、森元下村断固支持、ラグビー愛好、都負担1500億で意思統一されている

これに抗う舛添信者の朝鮮人は嫌儲に失せろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:43:27.28 ID:3IIgBuNO0.net
>>15 あふぉ?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:07.16 ID:3IIgBuNO0.net
>>8 板橋区に全額負担させればいい。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:47.48 ID:+8Wo35Zb0.net
計画が見直しになってキックバックがご破算になるのを恐れての先送り

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:44:58.98 ID:m7et0hVs0.net
>>4
こちらがスカイツリー2本分の税金を費やしたアーチでございまあす

とツアーで説明されれば
震災被害を知る賓客が感心すると思ってんずあいつらマジで

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:48:59.22 ID:LUF2IOzZ0.net
あのアーチって10メートル四方なんでしょ?
地下鉄上下線が丸々入るのに、単に飾りでしかないって・・・。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:08.45 ID:jB+50f8d0.net
理研の再生医療部門に金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んで金銭感覚を狂わせ腐敗させた文科省

今度はスポーツ部門も腐敗させるのかい。まあ、プロの連中は大丈夫だろうが、アマの方はおかしくなる
連中がでてくるんだろうな。100万単位は端金で省略、数千万単位のどんぶり勘定

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:49:30.99 ID:ODzQxoJfO.net
禿知事はクネと仲良しなんだろ。
慰安婦詐欺の慰謝料で、韓国に数千億円くらい払わせろよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:50:02.36 ID:aW5MKghs0.net
完成しても東京都、払わないんじゃないか?
舛添に足元を見られている感じがする。
ラグビーワールドカップが完成期日のネックになっていて、
森や下村はそれに急かされているように見える。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:53:38.28 ID:/JKEGxQF0.net
アベノ地方創生のために地方に建設しろよ
東京都は関係ないんだし

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:58:58.37 ID:80u015Pj0.net
JSC頭おかしいだろ。解体しろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:07.92 ID:MXftxNXS0.net
うわあ、白紙委任…

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:59:58.56 ID:2i3nwWYl0.net
もう都は、都立で開会式用のスタジアムを 2020年に向けて堅実に建設すればいいよ。
2019年に間に合わせる必要もないし、これと言った特徴も無いヘルメットの必要もない。

ラグビー森元やキックバック下村に合わせてやる必要はないんだよ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:01:32.10 ID:mRVMat2D0.net
ゼジヴムまみれドソギン

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:08.12 ID:8Kp1Subm0.net
五輪なんだから完成時期優先なのは当然だろ
こんなものに採算なんて考慮したらいかん

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:03:11.85 ID:UcPym1wh0.net
ハゲは怒っていい

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:19.39 ID:XtSX5Tgp0.net
>>27
とりあえず都知事は明日の会見で「五輪のメインは味の素スタジアムを使用します」と宣言して牽制すればいい。

いくらなんでも>>1は酷過ぎる。マジで契約してから「実は総工費4000億円です」とかあり得るぞw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:04:25.27 ID:Wnzcp9+h0.net
税金の出どころも確定してないのに契約とか
ゼネコンも逃げたいだろ
4000億とか事実上お断りされてるのに
なんでザハ案に拘るんだ?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:20.86 ID:OHf7hJI/0.net
大東亜戦争開戦に踏み切った大日本帝国そのものだな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:16.51 ID:63NjlQzC0.net
ほんとにあのアーチデザインならサークルアンカー使わないと地震で本体ひびだらけ
になるぞ.................
今の敷地だとアンカー設置出来ないだろ。素直に味スタにしとけ、6000億が浮くw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:44.77 ID:PLgioQtM0.net
震災で各国から寄付もらっといて
こんなところでこんな大金掛けたら金返せって言われそう

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:00.85 ID:PLgioQtM0.net
もし完成しちゃったら神宮外苑花火大会も無くなっちゃうんじゃないの?
花火で屋根溶けちゃったりしてw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:56.39 ID:d0HNB8F10.net
関東東北放射能地帯

潜伏期間5年が終わりはじめ、大量死が始まった
今井雅之さんにご冥福を

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:22.31 ID:Wnzcp9+h0.net
数千億出せるなら東北の未だ残るがれき処理にでも使えや

ただでさえ東北に取られて作業員が少ないのに
政府はこれを機に外国人研修生大量輸入とか思ってるんだろうか

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:55.61 ID:f02PTroj0.net
今500億ということは、1年後に1000億、2年後に2000億出せと言われるということ。
ビタ一文出さないを貫くのが正しい。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:10.05 ID:IMRviinv0.net
よくわかんないけど、⌒だけで支えようってんじゃなくてさ、敷地せまいなら|⌒|って垂直な柱と組み合わせればいいじゃん。なんでそうしないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:12.82 ID:SX30QPvp0.net
東京ドームの屋根におもてなしと書いてメイン会場でいいだろ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:50.35 ID:uH/QqbVf0.net
アーチは数メートルおきに鋲だらけになるの?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:57.41 ID:MwN4QNjd0.net
放射能地帯東京に行ったことがバレたら、


歩く放射性廃棄物扱いされる

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:32.15 ID:IMRviinv0.net
>>42
よくわかんないけどアーチってトラスじゃないの無空の鋼材組み合わせるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:26:15.18 ID:XtSX5Tgp0.net
>>40
できない。なぜならデザインが決まってるから。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:23.41 ID:PLgioQtM0.net
>>40
敷地全体を底上げするらしい
↓結構な高さで敷地全体が土台化してるでしょ?
http://www.imart.co.jp/5.29-sinkokuritu33.jpg

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:18.68 ID:neNYp9Wk0.net
都が出さなければ国が出す。
どう転ぼうが都民が割りを食う。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:41.21 ID:yMix7zBs0.net
反日ちょんこ桝添
どうせ辞めてるだろオリンピック前に
政府の判断は正解である

49 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:52.18 ID:uH/QqbVf0.net
こっちの画像だと範囲が広いのでもっと分かりやすい
http://ad009cdnb.archdaily.net/wp-content/uploads/2014/07/53becac8c07a8038120000ae_zaha-hadid-architects-admits-modifications-to-tokyo-national-stadium-designs_zha_japan_national_stadium_b_bird_copy.jpg

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:55.07 ID:63NjlQzC0.net
>>46
キラー通りも明治公園も消滅しとる...............

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:12.27 ID:PLgioQtM0.net
>>49
サンキュ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:39:28.44 ID:uH/QqbVf0.net
屋根は土木の得意な鹿島にやって欲しかったな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:44:53.65 ID:D/8RDpcY0.net
こんな基地外設計におれたちの税金を使うな。設計変更すべし。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:45:20.50 ID:woZKZd+r0.net
オリンピックのために
東京地域限定税5%を消費税と法人税に付加すれば大丈夫

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:46:53.54 ID:uH/QqbVf0.net
なんか不思議なもので毎日見ているうちに現行案がだんだん好きになってきたw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:47:27.85 ID:6b94XW5d0.net
>>15
もしやったらラグビー人気が落ちてるのがさらに拍車がかかるが?
それで本当にいいのか?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:52:03.19 ID:Cg81PHGM0.net
>>32 大成建設の株価推移からすると、市場は受注はないと見てるね。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:53:01.56 ID:XtSX5Tgp0.net
>>54
そんなことさせないために、東京五輪は味の素スタジアムに開催地変更する。
どうぞラグビーW杯のために新国立を建設してくださいな。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:54:11.69 ID:+LOZrnq60.net
総工費込で入札しないからこんなことに

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:54:54.29 ID:uH/QqbVf0.net
天井は格子状のワイヤーが張られるのかな
http://i2.cdn.turner.com/cnnnext/dam/assets/141119124528-tokyo-olympic-stadium-zaha-hadid-horizontal-large-gallery.jpg

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:58:07.99 ID:g4HmsFAq0.net
現行案って5mくらい浮いてるのか
下に何作るかによっては支持しちゃうぞ
けど下が空洞だとペシャンと潰れちゃうか、アーチ1本3万トンだからな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:58:55.79 ID:aSQVASBN0.net
もう国がポーンと1兆円くらい借金して豪華に造っちゃえよw 借金1000兆も1001兆も変わんねぇよw
 

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:59:11.69 ID:9PdTcXjG0.net
味の素スタジアムは収容人数五万人だろ。
二、三万人分仮設で席作れるのかな?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:59:29.64 ID:zU4Mr9wW0.net
どっちみち屋根は間に合わんだろ?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:12.02 ID:CBUIMhXA0.net
対案が東大のお偉いさん方から出ている時点で
メタンハイドレートと同じような利権を巡る争いに見えてくる

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:31.79 ID:wMBHf/nx0.net
建てた後すぐに「耐震性に問題あり」とかなって解体されそうな想像図 (´・ω・`)

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:00:36.14 ID:euhfwvpA0.net
しかし凄え巨大な人工地盤だな
敷地めいいっぱい建ってるし近くだと壁にしか見えないだろうな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:04:18.54 ID:3MvEpKAm0.net
舛添は五輪の誘致や計画に関わってない訳だし舐められてるなw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:04:21.09 ID:9PdTcXjG0.net
こんなことばっかやってるから
国の借金が1000兆円。
桜の園まっしぐら。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:09:51.54 ID:yA697Stz0.net
>>63
飛行場があるから拡張は無理

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:11:56.03 ID:PnvSE1Ad0.net
http://www.top-league.jp/news/news24272.html
これはなかなか衝撃的な数字だな
ラグビーのトップリーグは一年間試合してトータルの入場者数が40万人すらいかない
一番多い試合でも一万人越えるのがやっと
そんなスポーツが八万人のスタジアムじゃないと駄目だと言っていることの異常性

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:50.41 ID:uH/QqbVf0.net
新国立競技場でも批判の的、建築家に罪はあるか  2015年6月18日
http://diamond.jp/articles/-/73437

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:12.05 ID:7qC18jzn0.net
100Mぐらいかさ上げして
空中競技場にしてしまえよ(´・ω・`)

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:14:16.06 ID:Wnzcp9+h0.net
ラグビーは歴史ある秩父宮でやれば一番だと思うのにな
仮設で増設すれば十分だろう
スカスカより満員の方が見栄えがいいし

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:19:22.88 ID:7qC18jzn0.net
独立行政法人日本スポーツ振興センターなんていう
河野一郎が理事長を務める
文部科学省の外郭団体が存在する限り
どうににもならない

みんなで莫大な負の遺産は覚悟しましょ(´・ω・`)

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:22:25.44 ID:RAziJKE60.net
新国立競技場の杜撰な計画変更 文科省と外郭団体の責任は
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150526/dms1505260830004-n1.htm
 国立競技場は、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が管理・運営
 している。…JSCの資本金は全額、国からの出資金であり、文科省所管となっている。

 JSCの役員構成をみると、…典型的な文科省の外郭団体だ。文科省出身の
 理事は、形式的には退職・天下りではなく現役出向になっている。
   ・・・
 新国立競技場の建設では、旧競技場の解体のための業者入札が不調になるなど、
 あまり順調に計画が進展していないことはわかっていたが、ここまで杜撰(ずさん)
 だったとは国民も驚いているだろう。

新国立競技場問題の着地点は? “失態”の文科省が大半を実質負担へ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150616/dms1506160830005-n1.htm
 その問題が今日まで尾を引いているのは、文科省・JSCの失態だ。霞が関の
 普通の感覚からいえば、500億円を東京都につけ回すのは無理なので、
 文科省予算の範囲内で処理される。
   ・・・
 ただし、財務当局はそれでは面白くないので、なんとか文科省予算の枠内に
 収めようとする。たとえば、国立大の文系学部縮小という政策の流れなので、
 国立大運営交付金を削減して、新国立競技場改築の穴埋め財源にする−などの
 方策が検討されるのではないか。

 開閉式屋根の設置については五輪後への先延ばしを余儀なくされるだろう。
 情けないが、これまでの解体工事入札などをめぐる不手際もあり、やむを得ない。
 総工費をどれだけ抑制できるかも焦点であるが、19年3月までに間に合わせる
 というのが絶対条件だ。それさえできれば関係者は御の字だろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:52.41 ID:4GHslLqD0.net
できちゃった婚と一緒で、
契約さえ済ませてしまえば
あとはなんとかなるっていう作戦ですね。
やるな。

78 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:41:00.30 ID:tbTeyBie0.net
見切り発車で、あとは国が折れるか、東京都民が払うかって訳ね。
そう言えば以前、韓国の大統領が「南北統一の費用は日本に出させる」と発言したのを思い出したよ。
これって、朝鮮式経済学なのかね。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:28.09 ID:PLgioQtM0.net
開会式にはさすが日本っていう花火を打ち上げるんだよね きっと
でも 屋根があっちゃ見えないね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:55.63 ID:n/XcQvl70.net
なんか、こう、意地になって他人の言う事は絶対聞き入れないって頑張ってる連中が上の方に数人いそうだな。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:17.21 ID:hdTqBJyi0.net
あのひどいデザインで決定かよ
許しがたいな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:36.76 ID:akeZCx9G0.net
財務省に拒否られて東京都に金出せと恫喝したが舛添に返り討ちにあった
財源はないけど契約してしまえば金はどっかから湧いてくるだろうと
こういうことです

>新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の
>計画に昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいたことがわかった。
>既に三百九十億円の予算を投入した財務省は今後の国費計上には慎重姿勢。
>財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画への批判が高まっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:06.06 ID:KYPVMOnk0.net
>>1
原発再稼働みたいだなw
ライセンス取り消せよ!!

事故が起きたら誰が責任とるんだ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:14.66 ID:CLBPohYj0.net
いくらキックバック保障されてるのw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:35.45 ID:akeZCx9G0.net
やべぇ!このままでは文科省の仕事が他の省に取られる!
やられる前にやっちまいな!

>「首相官邸のダメ出しを受けた」と文科省幹部。複数の政府関係者によると、
>官邸中心に結成された国土交通省、財務省、総務省などの官僚による特別チームが、
>ゼネコンとの折衝、費用負担問題の解決を主導し始めたという。
http://digital.asahi.com/articles/ASH694R9BH69UTIL01W.html

>新国立競技場「設計通りではなくてもいい」首相補佐官萩生田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000015-sph-soci

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:43.35 ID:8Jl8yijG0.net
それ以前に、作ってもサブトラックが無いから大きな大会は開けないと聞いた。
五輪は、その期間だけ隣接の公園にサブトラックを作るとからしいが・・・・

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:52.28 ID:+EdugfgS0.net
>>40
それを支えるためには地下に地下鉄が2本通るくらいのスペースの柱を埋めないとダメらしい。
で、それが大江戸線を貫通するらしいので事実上、ザハの案では無理だってことは周知の事実。

しかも、W杯ラグビーに8万人規模のスタジアムを間に合わせなくて行けないと言う嘘も
既に論破されています。過去のW杯ラグビーの決勝戦のスタジアムは4−5万規模に仮設です。
なので味スタでも他でも十分にまかなえる。つまり、2019年に「間に合わない」なんてのは嘘八百
森元って本当にラガーマンなんですか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:58.34 ID:GW1SDkc10.net
第一技術的に出来るかどうかも分からんだろうがw
金も出るかわかんない作れるかわかんないのに契約するのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:52.38 ID:Wnzcp9+h0.net
「間に合わない」も五輪にではなく
ラグビーW杯に間に合わないだけだからな
主目的はラグビーW杯(とJSCの本社ビル)
なのにそれ以外の所では五輪を計画通りにやる為にって
五輪を利用しようとしている
詐欺の手口ですわ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:02.34 ID:+EdugfgS0.net
>>74
それをやったのがラグビー王国のニュージランド(ラグビーの世界ランキング1位)。
オールブラックスの本拠地、イーデンパーク(1900年建造)収容人数45472に
仮設で6万でも埋まりきらなかった。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:10.82 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
見直せ
横暴な連中だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:21.69 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドだけではない。
過去のW杯も仮設でまかなっている。
日本でやるラグビーW杯に既存のスタジアムでできない、
間に合わないなんてあり得ない。だまされるんじゃない。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:52:32.16 ID:+EdugfgS0.net
ニュージーランドは2011年のW杯を招致するために、イーデンパークを2008−2010年に改造してるんだけど、
それでも、45472席から5万に増やしただけで、後は仮設でまかなって勝ち取っている。
このときには、日本には既に日産スタジアム(1997年建造 72370人収容)や国立競技場(1958年 57365人収容)
味の素スタジアム(1969年建造 5万人収容)などが存在していた。つまり、ニュージーランドが2011年に勝ち取っ
たのは別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:54:02.84 ID:+EdugfgS0.net
別にスタジアムを巨大化させたわけじゃないよ。  誤
別にスタジアムを巨大化させたわけだからじゃないよ。 正

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:55:39.26 ID:tPHC30MZ0.net
なんで味スタじゃ駄目なの?
7人制は味スタに決定したんだよね。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:06:33.63 ID:FDB8JHV80.net
リテラシーで見たわ
こことラグビーw
もーマジで下衆いわ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:13:57.48 ID:9keUZHil0.net
さすがに自民党のゼネコン癒着大発揮だな。 シナチョン以下だ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:21:29.14 ID:P+o+nrYu0.net
数の力って恐ろしいね
自民にも力を持たせたらダメ
野党に転落して反省したかと思いきやこの通り数の力を盾にやりたい放題なんだから

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:25:39.65 ID:+ZaEB3Zl0.net
でもコンペはミンスのときだよ

2012年7月13日に、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペの実施を決定
→民主党政権時

2012年11月に最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディドの作品を最優秀として採用。
→民主党政権時

超党派的に安藤が動いてるからじゃないの?
なんでそんな影響力があるのかサッパリだけど。
ミンスが創価の裏支援を受けていたって話、どの話も創価が共通項。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:28:14.72 ID:TTx0lDuv0.net
最終的にどうなるのか判らないけど、
少なくても東京五輪開会式には
舛添を新国立競技場の中には入れる必要は無い!

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200