2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相「憲法解釈の変更の正当性、合法性は完全に確信を持っている」

1 :鴉 ★:2015/06/17(水) 22:13:27.31 ID:???*.net
今の国会で2回目となる党首討論が行われ、集団的自衛権の行使を可能にすることを盛り込んだ安全保障関連法案について、
民主党の岡田代表が憲法違反だと批判したのに対し、安倍総理大臣は「憲法解釈の変更の正当性、合法性は完全に確信を持っている」と述べ、批判は当たらないという考えを強調しました。

NHK
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/politics/nhknews-10010118241_20150617.html

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:31.66 ID:7xxY+hr60.net
>>825
違憲だと学説として主張する分にはかまわんが、それで政府にその解釈に従えと指示できる気に
成ってもらっては困る。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:35.78 ID:DSTszenq0.net
>>939
侵略とかどこの世界に旅立ってるんだよ
現実世界は今まさに尖閣に侵攻されそうなんですが

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:36.68 ID:2s9OjMr10.net
大日本帝国の兵站の失敗、
それ以外にも世界中で多々繰り返されている
後方補給寸断による大損害を安倍は知らんのか。

こんな阿呆にいいように扱われる自衛隊が不憫すぎwww

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:42.84 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>920
うーん。言葉に引っかかるけどさ。
学説を述べる時に多数説を通説とはまず言わないんだけどな。
大体分けて述べるよ。
(通説、多数説、有力説、少数説等ね)
まぁそれは良いとしてさ。
なんで通説を論じないで多数説を論じるの?それを是とするのなら政府がどの説を参考にして集団的自衛権を行使できると解釈しようが良いじゃん。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:44.53 ID:6NOfdyHq0.net
>>950
国民の多くは、安倍首相や麻生大臣より学歴も上だから
心の中では、こいつら特権階級でこの野郎と思っているんだよ
だからこそ、安倍さんは鬼のように地方公務員の大リストラやって、こいつらを派遣社員並みの待遇に落とす必要がある
そこまでやれば、ヒトラー以上の熱烈な支持が集まり、何でも通るよ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:47.97 ID:L1ZbnwEq0.net
>>937
官僚は法律を作る専門家だぞw
さらに何をやっても責任を取らなくていいし、
名前も出ない絶好のポジション。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:50.38 ID:7pCzx+980.net
正当性のかけらもないと思うんだが。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:12:56.36 ID:qGywkNgf0.net
安倍ちゃんよく絶対とか完全とか言うけど
小学生までだろそんな言葉使うの・・・

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:01.61 ID:vAJAaHbv0.net
>>918
を学校のママ友に教えててあげると良いですよ
母親は反対するだろうね
今丁度参観や懇談が来る時期だよね

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:14.61 ID:PVuj+Toy0.net
解釈改憲で良いって言ってる奴は
まかり間違ってまた民主みたいなのが政権取って憲法無視して好き勝手始めたらどうするつもりなんだろ?
ある日突然、「現代の実情に合わせて皇室廃止。根拠は総理大臣である自分が決めたから」とか言っても否定出来なくなるぞ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:40.52 ID:0vKtY1r50.net
>>939
「集団的自衛権が合憲か違憲か」?
「集団的自衛権」は国際法の概念なんだから、国内法とは直接的な関係はない。
国内法で判断できるわけがないし、今まで判断した国なんてない。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:44.78 ID:yzZmUvOj0.net
今年のやらかしちゃった人の中に安倍晋三が入るのももはや時間の問題。

970 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/18(木) 01:13:46.97 ID:Ksx3MAZT0.net
過去に、米軍の駐留を集団的自衛権の行使とみなして、「日本は集団的自衛権を行使できる」って解釈してた時期もあるからね。
朝鮮戦争が勃発した1950年から1954年ぐらいの間。

※ソース
石破茂「日本人のための『集団的自衛権』入門」

また、集団的自衛権を合憲と解釈しても問題ないよ。
現実に対処する方が大事。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:13:47.14 ID:1H1e0cBA0.net
日本に対する直接的な攻撃が無くても集団的自衛権で
朝鮮半島有事でも参戦(対北朝鮮)
南シナ海有事でも参戦(対中国)
ウクライナ有事でも参戦(対ロシア)

ヤバすぎワロス

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:14:06.79 ID:7xxY+hr60.net
>>827
合憲だと判断しなければ法案を国会に提出できんでしょ?憲法上内閣には憲法の遵守義務が
あるんだから。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:14:35.24 ID:dxfLUwOOO.net
>>1
あべぴょん「バリヤー!」

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:14:45.47 ID:7pCzx+980.net
解散すべきだね。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:03.86 ID:hhiOTy060.net
>>958
政府に支持はしてないでしょw多くの学者も「選挙で答えを出そう」と言ってるしな
何度も言うが
政府が出した法案が成立した=合憲じゃないよ。合憲の法的根拠はないからね。
法的有効性はあるけど、だからといって合憲ではない。
あまりないケースだが、違憲だけど有効な法案というのも理論上存在するからね

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:19.27 ID:PVuj+Toy0.net
>>959
だからさ9条は何を禁じてるのか教えてよ?

そもそも尖閣なんか個別的自衛権で問題無いよね?
尖閣守るのに集団的自衛権1ミリも関係ない
尖閣は日本の領土だぜ
個別的自衛権と集団的自衛権の違いすら理解できてないのかい?

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:22.93 ID:JBIGMu0/0.net
安倍は馬鹿っていうことでスレの結論は出たな

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:23.51 ID:VG10POu00.net
>>970
それを言いだすなら改憲が筋

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:25.21 ID:vAJAaHbv0.net
>>967
それ事実だよね
でも今安倍に法案を通させたいという人には見えていない
次の為政者が自分を脅かす人物であるかも知れない事を全く考えていない

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:27.28 ID:YpSVu/R80.net
こいつ憲法読めて理解して見識を持てたってこと?
ちしょうなのに?

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:27.65 ID:W38ARdCj0.net
田原総一朗:天皇陛下がご感想で「満州事変」について述べられた重い意味
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20150107/430946/?ST=hco&P=3
安倍首相は2013年12月26日に靖国神社を参拝した。本当は毎年、靖国参拝をしたいだろう。
また、2014年4月22日には超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に
所属する衆参の議員約140人が集団参拝した。 
ところが、昭和天皇も今上天皇も、1978年10月にA級戦犯が合祀されてから一度も靖国神社を参拝していない。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:41.68 ID:muchiqcX0.net
>>967
どうでもいいんだけれども
「誰が見ても違憲」なことをやっているのは現実の自民政権、安倍政権なんだがな
「民主よりマシ」と書いたけれどもコレじゃ民主以下ですわ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:42.29 ID:BuSrdMN/0.net
ちゃんと憲法の内容を理解しているのかな。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:55.01 ID:5/85liom0.net
>>974
だな
もうこうなったら解散総選挙しかない
安保法案は国民にその是非を問うしかあるまい

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:15:56.01 ID:woZKZd+r0.net
ぜひとも国民投票を!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:09.74 ID:Up6nI2JH0.net
いつから安倍憲法になったんだよ
こんな法案がまかり通ったら
憲法は死んだも同然
ナチス自民党に党名変えろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:18.67 ID:RjdTGxJZ0.net
>>890
上で述べなかったけど、個別自衛権が例外的に認められるとことの根拠に13条みたいな人権規定持ちだすのはとんでもなく強引だとは感じますね。

九条って言うのは武力行使や戦力保持について断定的で強い条文だし、自衛も含めた網羅的なものだと筆者は言いたい訳でしょ。


そんな強力で幅広いものなのに、戦力とか武力行使には直接的に結びつきようがないし、明らかに他のことを規定している人権規定を根拠に例外的に個別自衛権は認められるってことなら、強引で無理やり過ぎると思いますが…

筆者の理屈を言うなら、個別自衛権も明確に言及した例外規定ながないと認めるべきでない。人権規定のような性質がかけ離れた規定に根拠求めたら、政府のこと馬鹿にしてるけど同じようなもんでしょう。

結局、個別自衛権が否定されないのは、九条の射程にないからだし、集団的自衛権も同じく九条とは関係ないというしかない。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:25.88 ID:0vKtY1r50.net
憲法に集団的自衛権のことが書いてある国があるなら教えてほしい。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:30.80 ID:Jlu61y7u0.net
>>970
まあそれに何の意味もないけどな
当時ですら今の意味での集団的自衛権は完全否定だったから
また・・・っていうのは大嘘
君ウソばっかついてんな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:33.12 ID:eG0XoaYF0.net
>>829
法律の条文っていうのはすべてそんなもの。
だから裁判が存在する。っていうことを法学の最初の授業で習う。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:40.40 ID:PVuj+Toy0.net
>>968
だからさ集団的自衛権が合憲ならそれでも良いんだが
そしたら9条は何を禁じてるの?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:42.40 ID:9tPsZkjq0.net
>>971
なぜかナチスの如き中国の侵略行為を直視できない
馬鹿サヨク

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:49.64 ID:DvOOQVoN0.net
>945
「我々の法律の説明は全く正しい。私は総理大臣なんですから」

既に言ってますw

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:51.89 ID:QzwBwI280.net
安倍は馬鹿より上の狂人だわ。知能だけではなく精神にも失陥がある。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:09.81 ID:7xxY+hr60.net
>>838
だったら、法律になってから最高裁で争ってみりゃいいだけ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:12.67 ID:Vp47dkn40.net
憲法改正していいのよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:20.41 ID:hhiOTy060.net
>>961
うん。俺も政府がどう解釈しようが、それは自由でいいと思うよ。
どんなに強引だろうが「解釈」する権利はある。民主主義だしね
ただし、その解釈が駄目って批判する権利は当然あるし。その解釈は許さないとも言える
最終的に裁判所の判断で「違憲」とされることもあるよってだけ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:29.54 ID:a7Z3u1s30.net
お互いの意見のぶつかり合いだしもっとやれw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:44.92 ID:Hirk68s40.net
>だからさ集団的自衛権が合憲ならそれでも良いんだが
>そしたら9条は何を禁じてるの?
 
日本の生存権を否定しているんでしょ
だから9条は違憲なんです。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:17:49.12 ID:BuSrdMN/0.net
きちんと、段階を経て憲法改正を行えばいいのに、ちょっと性急すぎるな。

1001 :イモー虫:2015/06/18(木) 01:17:54.28 ID:M4chTWhcO.net
こいつはもはやモンスターでしかない

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:18:13.88 ID:RjdTGxJZ0.net
>>990
憲法で自衛に関する規定をきちんとおけばそんなことないけどね。別に曖昧にしかできない話でないし。

1003 :キツネのレックス:2015/06/18(木) 01:18:19.92 ID:vV9KbsZ00.net
>>972
違憲立法審査権は裁判所にしかないよ
ってかそんなめちゃくちゃな理屈は中国ですらもブーイングだよw

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:18:21.01 ID:h/K8rFqB0.net
>>967
本音が出てしまうのか
残念ながら1条に反するので無理です

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:18:22.16 ID:7pCzx+980.net
>>984
憲法改正しないと法案は無理だよ。

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:18:28.20 ID:yzZmUvOj0.net
1000なら解散総選挙

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200