2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相「憲法解釈の変更の正当性、合法性は完全に確信を持っている」

1 :鴉 ★:2015/06/17(水) 22:13:27.31 ID:???*.net
今の国会で2回目となる党首討論が行われ、集団的自衛権の行使を可能にすることを盛り込んだ安全保障関連法案について、
民主党の岡田代表が憲法違反だと批判したのに対し、安倍総理大臣は「憲法解釈の変更の正当性、合法性は完全に確信を持っている」と述べ、批判は当たらないという考えを強調しました。

NHK
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/politics/nhknews-10010118241_20150617.html

559 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:13.69 ID:6HvAz3sr0.net
あまりにもバカ過ぎて討論にならなくて助かってる面はあるよなw
池沼は最強だからな

560 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:23.85 ID:pi3C+kgT0.net
おかしな日本語使うなよ安倍チョンw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:36.55 ID:W1WumEcz0.net
>>531
私も「私の解釈が正しい。私は神の眷属なのだから。」と思ってるけれど、
実際その通りになるので何らおかしくない。
言動の異常性=世界の理に反している というわけではない。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:50.35 ID:CZPeq0j20.net
>>530-531
麻生とは違う意味で深刻なバカやな…
あっちは学力が無いって意味のバカだけど、
こっちは行政システムとか法秩序とかがわかってないって意味のバカで、
政治家としては仕事の内容理解してないってことになるから安倍の方がより深刻やね

563 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:50.36 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>552
そう言った議論なら建設的だけどさ
違憲かどうかなんて非建設的だろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:02.83 ID:WYZiynUK0.net
安倍は教育ガタガタにしたいんやな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:04.87 ID:eNQRtRUU0.net
党首討論見てて、安倍は本当に志位が苦手なのがよくわかった。
ビビりすぎ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:21.21 ID:0vKtY1r50.net
最高裁が、日本の集団的自衛権の行使範囲をユーラシア大陸沿岸までOKだと認めたとしても、今回の安保法制は違憲と判断する。

そういうレベルの法案だと、みんなわかってない。

567 :キツネのレックス:2015/06/18(木) 00:10:23.19 ID:vV9KbsZ00.net
米軍が財政の崖の問題で韓国防衛ができなくなるまで
時間がもうわずかだし
そらー韓国防衛押し付けられた安倍も焦るよ

まさかの韓国防衛の法案を我が国の国会でやる
売国政党

568 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:29.70 ID:RjdTGxJZ0.net
>>444
そういう憲法学者が言ってるからっていえ態度が権威主義的なんだよw
憲法学者が憲法の文章に基づかないおかしいことを言ってるとしか言いようがない。

で、
砂川判決の最高裁によると、九条は自衛を否定する規定ではない。

そして、文言上、九条は自衛まで含んでいるとすると、集団的個別的問わず自衛権や自衛隊の保持自体が認められる余地がない文章になっている。

(なお、砂川は論拠に、個別的集団的自衛権が主権国家に固有権として認められるとする国連憲章51条を引用して結論を出している。)

にも関わらず砂川によると、九条は自衛まで含めて定めた規定でない。そうであるなら九条により個別的自衛権や自衛隊の保持は認めて、集団的自衛権だけは認めていないとする余地はない。

他の憲法上も自衛権を制限する規定もない。

自衛権が憲法でも認められており、この範囲は全く憲法上制限されていない以上、政府が自衛権の範囲をいかに定めようと自由。

制限するには憲法改正しかない。

こんな単純な論理を憲法学者がイデオロギーに邪魔されて理解できないだけ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:30.46 ID:esz5/5vF0.net
「日本を護ろうとした米艦が攻撃されているのに黙って見ているだけでいいのか」
これなら納得できるんだが
安倍ちゃんの言い方だと日本に関係ない戦争に対しても首突っ込もうとしてるからな
戦争の火種を持ち帰るんじゃないかと懸念されるのは当たり前なんだよな

>>485
>憲法学者といい違憲派といい、結局誰々が違憲といったから、違憲ということしか出てこないな。
>これじゃ憲法を解釈してるんでなくて、権威の思惑を解釈してるだけw
これに対して言った発言なんだけど

それに政府に都合のいいように解釈する傾向があるって指摘されてるような機関なんだから法案提出ぐらいどうにでもなるだろ
純粋に憲法を読み解いてるだけの憲法学者の方が信憑性が高いってのは極右の人間以外には一目瞭然
違憲が割れてるとかなら話は別だが、今回は学者の中でも殆ど満場一致だしな

570 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:32.82 ID:7xxY+hr60.net
>>529
それアメリカのこったから。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:59.20 ID:IH0idVVu0.net
>>1
「批判は当たらない」というのは強弁であって、ちゃんと論理的に反論しろっての。
メディアはちゃんと指摘しろ。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:04.53 ID:SarN1a000.net
自民はあたらないあたらない言っとけば当たらないとおもってんのシャアかよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:08.30 ID:2tTr6olq0.net
神輿に担ぐには最適

574 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:12.38 ID:eG0XoaYF0.net
>>517
発動しなかったのは単に政治的判断。竹島を取り返しにいかないのと同じだろ。
燃料入れ始めた相手ミサイル基地を叩ける、とか、外国と武器を共同開発
する、なんかは民主党政権が始めて決めた。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:13.66 ID:/FesHQaX0.net
>>515
自衛隊は安倍ちゃんが好きに動かせる我が軍だから

576 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:15.18 ID:y1JEvwHH0.net
民主党、共産党「中国様との戦争は許されない!それも日米同盟だなんて!中国様が、負けるじゃないか!」


中国共産党「ウフフ・・TV朝日やTBSを使って、安倍を右翼で戦争好きと洗脳するアルよ〜」


中国共産党「民主党や共産党を使い、自衛隊を無力化し、我々に有利にするアルよ〜 集団的自衛権? あんなのは悪夢アル!」


中国共産党「沖縄はもらった! もう工作員が知事や有力者を買収できてる。あとはプロ市民に頑張ってもらうだけ」


中国共産党「前から仕込んでおいた現実な政治を知らない思想家の憲法学者に、違憲だと声明させ安倍を困らせるアルよ」

577 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:15.61 ID:GFrPvb1I0.net
>>497
アメリカがいよいよ糞詰まりで中東で紛争起こさないとマズいらしい

578 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:16.99 ID:9IQEpj+l0.net
だいたい憲法9条の何処にも「個別的自衛権は認める」とか書いてないよね。
条文を素直に読めば戦力による自衛は認められず自衛隊は違憲だよね。

憲法制定後、国際情勢が変化して自衛隊が必要になったんで、
「日本のための憲法が日本の自衛権を認めていないはずがない」という
よくわからない理屈でムリヤリ「個別的自衛権は認められることにした」だけじゃん。

そこからさらに国際情勢が変化したとら「集団的自衛権も認められることにした」っていいんじゃないの?

なんで個別的自衛権は良くて集団的自衛権はダメなの? そんな線引きは憲法9条にはないはずだよ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:22.53 ID:0vKtY1r50.net
>>554
ボン合意に基づく国連決議があったうえでな。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:23.38 ID:+QpZmiEl0.net
戦力不保持を憲法内で謳ってるのに戦車やら戦艦やらの保持を見て見ぬふりした我々国民にも責任あるな
こういうのが今回の内閣の暴走を生んだ一面あるかも

581 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:36.68 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>566
今更言っても「あっそ!ふーん」だろ。自衛隊も違憲でしょ?知ってるwって感じだよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:55.78 ID:5XBrH5EM0.net
実は、自民党の中にも、この法解釈理論には無理があると思っている人は
少なくないと思う。
でも、安倍ちゃんが怖いから、王様はフルチンだと言えないんだよ。
下手なことを言って、古賀さんみたいに世間から抹殺されたくないからね。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:09.71 ID:h9HDC8MK0.net
>>570
「アメリカに限定されない」という安倍の国会答弁があったんじゃね?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:14.73 ID:mqy1pg2k0.net
>>569
もうその状況って、日本は宣戦布告されてるだろっていう

585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:46.28 ID:dFFHFO/U0.net
2ちゃんねるでもヤフコメでも非難ごうごうでは、安倍政権も長くはないな。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:49.60 ID:2lTsGiAX0.net
国民を騙し通せると思ってるのか
詐欺師野郎

587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:01.66 ID:AILb/jp40.net
芦部知らねえ奴が憲法解釈に確信とか
勘弁してください

588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:12.58 ID:g1CWjadK0.net
>>565
先生と落ちこぼれ生徒みたいだからな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:12.72 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>578
そうそう。
それなら個別的自衛権も違憲として否定しなきゃ筋が通らない。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:21.23 ID:vV9KbsZ00.net
>>570
だったらなんで同盟国と書かないのか

591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:22.18 ID:esz5/5vF0.net
>>568
まだ砂川を出しちゃう馬鹿が居るのかよぅ・・・

政府が言ってるからそれに従えって言うのはただの盲目だろ
両方の意見を見たうえで学者の言ってることの方が筋が通ってるからそっちを支持してるだけ
俺はな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:22.68 ID:0Mzhg/aB0.net
解釈変更という時点でおかしい
政治家の捉え方次第で内容が変わったたら駄目だろ

元々憲法というのは、政府を構成する政治家・役人の権能の限界値を定めた物なんだから

593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:23.21 ID:0vKtY1r50.net
>>563
法律やその解釈が違憲かどうか判断するのが最高裁。
その他は高裁や地裁でも代わりができる。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:26.36 ID:SarN1a000.net
>>578
ものには限度があるだろって話

595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:27.38 ID:oa6YweRl0.net
ネトウヨ「安部ちゃんバンザーイ」
安部「自衛隊は、当然、合憲、集団的自衛権も合憲」
ネトウヨ「自衛隊は、違憲だろ」
安部「え?」

596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:50.94 ID:GJQLxveu0.net
憲法は金科玉条じゃないのに
なんで変えないの?

そんなに国民投票がこわいのかなあww

597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:52.40 ID:W38ARdCj0.net
安倍首相の危険な最終目標 徴兵制復活、上世代に雇用奪われた若年層を戦地へ派兵の懸念
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8272.html

●権力者を縛る憲法があってこその立憲主義 
同書で小林氏と伊藤氏の2人ともが一致して批判しているポイントは、
憲法96条と99条に関する改正案。両条文に共通するのは、
「安倍首相は憲法を憲法とは別のシロモノに変え、立憲主義を捨てたがっている」という点だ。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:55.89 ID:pVAbrelT0.net
安倍とネトウヨの知能の低さには、毎度、驚かされる。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:01.87 ID:h/K8rFqB0.net
既に機は熟しているし日程を考えて金曜日に採決をしたほうがよい
参院も揉めるから一月以上は必要だ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:04.86 ID:r9SzD4sK0.net
そもそも
日米安保も核の傘も集団的自衛権
 
つまり日米安保は憲法違反なんだよ
日米安保をただちに廃止して自衛隊を解散しろ!!!
 
 
それが戦犯国の定めだ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:08.26 ID:6HvAz3sr0.net
さすがに調子乗り過ぎたでしょ
何やっても付いてくるとでも思ってんのかあのアホボンは

602 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:22.06 ID:IH0idVVu0.net
>>549
> 国会の「立法権」を行使するだけの話が合法か違法かという議論になっているのがそもそもおかしい

安倍のアホさに驚いてたら、ネトウヨはさらに斜め上をいっていたw
なんでこんなにアホでいられるのか・・

603 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:22.20 ID:SsGdvu6N0.net
バカブッシュジュニア時代のアメリカ人の苦悩がよくわかるわ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:33.07 ID:OvK8blD20.net
>>526
どう考えても池沼だろ・・・

605 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:42.98 ID:Jlu61y7u0.net
>>543
砂川なんて全然関係ないことを根拠にだしてボコボコに批判された
じゃあ他の根拠はっていうと一切ないから

606 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:46.88 ID:zq8R2fc10.net
安倍ちゃんは高学歴ではないけど馬鹿ではないよ。

政治家人生の中で、自分の仕事が専門家を納得させることではなく、
ネトウヨのような池沼やB層を納得させることだと気付いたんだろう。

そしてそのためにもっとも効果的な理屈を述べ立てていると思う。
この方面では傑出していると言っていい。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:49.77 ID:7xxY+hr60.net
>>569
信憑性高いも何も、何の権限もねえから、その判断に拘束力まったくなし。暫定的な解釈
権限もってんのは安倍の方。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:56.33 ID:n847jNymO.net
>>563
違憲になったら意味がないので違憲かどうか議論するのは大事だろう
それに議論しておけば裁判になっても役に立つ
裁判で学者が云々とか言うの?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:07.94 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>593
ふーん。
だったら良いじゃん。憲法学者の意見なんて無視すればさ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:09.44 ID:GQXxNN1V0.net
得意の記者会見やりゃいいのになんでこういう時はやらないのか

611 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:09.67 ID:W1WumEcz0.net
>>578
上で私が書いてるように、憲法の目的からすれば中国の暴走を武力行使で
とめるのが自然な憲法解釈。

法学部卒で憲法優なんだから、アシベ憲法読んでない安倍首相よりは一般的な
法学士ではあると思うよ。クソ東大教授の本なんて司法試験の問題予習意外の意味なんぞ
ゼロだけどw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:12.39 ID:eG0XoaYF0.net
>>554
だから小沢案は巧妙だった。国連軍には参加して血を流すと宣言しつつ
実際にはほとんど厳しい戦争に参加する可能性はなくなるという案。
内閣法制局がどうしても集団的自衛権はだめだって言うから当時の小沢は
自民党と連立を組む条件として「法制局に答弁させない」ことを自民党に
約束させた。それでも自民党は集団的自衛権に抵触するからとPKF参加に
踏み切れなかったけどね。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:28.75 ID:gAMuHa/K0.net
今日の答弁より一部抜粋

http://img.2ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif
首相「そして、個別の事態に対する判断というのは、その状況において、その状況において、(ヤジに対し)すみません、ちょっと委員長。

小川勝也委員長「ご静粛に願います」

首相「注意してください。やっぱり皆さん、ルールはしっかりと守っていこうではありませんか。私が自分でしゃべっている声が聞こえないほどのヤジはぜひやめていただきたい、このように思います。
岡田代表も指示されていますから皆さん静かにしていただきたいと思います。そこで、そこで」

小川氏「ご静粛にお願いいたします」

首相「そこで、そこで、よろしいでしょうか。そこでですね、まさに、どういう事態になるかということは、その事態が起こってさまざまな状況を判断をしなければならない。
今、あらかじめ、こうしたこうしてこうした事態があるということを今ここで申し上げるということはいかがなものかと思うわけである。
つまり、そうならなければ、いわば、そうならなければ、われわれは武力行使をしないということは、これが明らかになってくるわけである」

「そこで、その上で、その上で申し上げれば、いわば朝鮮半島で、朝鮮半島で有事が起こる中において、米艦船がその対応にあたっていく。これが重要影響事態に当たれば、われわれは後方支援を行う。
その中において、某国が東京を火の海にする発言をどんどんエスカレートさせていき、さまざまな状況が、日本に対してミサイル攻撃するかもしれないという状況が発生してくる。
その中において米艦船、あるいは、その米艦船がミサイル防衛に関わる艦船であった場合、それを攻撃するということは、その攻撃された艦船を守らないということについては、これはやはり3要件に当たる可能性があるわけだ。
しかし、そういうことをケース、ケースで私が述べていくということは、まさに日本はどういうことを考えているのか、どういうことでなければ、武力を行使しないために政策的な中身をさらすことにもなるから、
これは国際的にもそんなことをいちいち全て述べている海外のリーダーというのはほとんどいないということは申し上げておきたいと思う」

http://www.sankei.com/politics/news/150617/plt1506170036-n1.html

614 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:03.62 ID:DSTszenq0.net
まあ集団的自衛権が可決されたら
どさくさ紛れに離島を武力制圧してももうアメリカに見逃してもらえなくなるからな
そら必死にもなる罠w

615 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:13.46 ID:hez5uOpF0.net
それでいい
もっと「憲法亡者」をキレさせろw

616 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:15.54 ID:h/K8rFqB0.net
>>592
内閣と内閣法制局によりチェックはされているのでそれが担保となる
しかも憲法に則った国会手続きを得て成立する法案のどこに問題があるというのかがわからない

617 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:32.38 ID:y1JEvwHH0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

                    、チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

                     、インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)


中国の味方する国は韓国と北朝鮮だけ、あと日本の左翼チョンたち

618 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:38.02 ID:W1WumEcz0.net
>>612
やっぱり俺の言ったとおりの口先論か
俺って本当に天才なんだな。
ロマネ・コンティやミュジニが俺には何故か開くのも当然だ。
私は神に選ばれている。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:38.81 ID:esz5/5vF0.net
>>584
確かにw
護ろうとしたというよりは周辺警戒中にアホな隣国が攻撃しかけてきた、とかかな
米艦に手を出す程馬鹿ではないと思うが

620 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:43.11 ID:WGq0OIk+O.net
>>574

>>発動しなかったのは単に政治的判断。竹島を取り返しにいかないのと同じだろ。
燃料入れ始めた相手ミサイル基地を叩ける、とか、外国と武器を共同開発
する、なんかは民主党政権が始めて決めた。


撃ち落としたら戦争、と北が脅してたのも無視

それに呼応してブサヨが反対してたのも無視

都合いい頭してんな、阿呆

>>外国と武器を共同開発

阿保や…

621 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:00.53 ID:3u2d4p020.net
安倍信者は護憲派が反対すると言うが、普通の保守層が改憲しないなら違憲だろって言ってるんだよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:05.68 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>608
上にも書いたけどさ。
自衛隊を容認してる党が違憲だとか立憲主義がとか言うのは非生産的だろ。
まともに言えるのは共産党ぐらい

623 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:18.69 ID:IH0idVVu0.net
>>596
議会政府裁判所にとって「憲法は金科玉条」なんですがね・・
学校で習いませんでしたか?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:22.64 ID:r9SzD4sK0.net
解釈改憲も
自衛隊も
日米安保も
       すべて憲法違反だ!
 
 
憲法を改正するまですべて停止しろ!
              日米安保を破棄して自衛隊を解散しろ!!
 
それが戦犯国の憲法だ!!!
 

625 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:26.58 ID:0vKtY1r50.net
>>581
違憲審査の手続きの中で、「判断しない」という結論になってるだけ。
自衛隊を縛る法律が変われば、改めて違憲審査される。

次は判断するのか、それともまた保留するのかはわからん。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:33.18 ID:7xxY+hr60.net
>>571
法理に基づく論理的な反論が必要なのは反対派の方な?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:33.61 ID:1Z7EFOqi0.net
地裁では絶対違憲判断やる馬鹿裁判官出てドヤ顔でマスコミのたたきが始まるだろうけど
(最高裁の判断がどうかは知らんよw)
そもそも訴えること自体派遣して派遣先で負傷でもしなければ無理なんじゃないかな
だからむしろ左翼政権になったときのほうが危険

628 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:13.08 ID:esz5/5vF0.net
>>607
それはただ権力を振り回してるだけだろ
その思考は危なすぎるだろ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:18.43 ID:Jlu61y7u0.net
>>613
なんもきまってましぇん
っていう答弁だよな
法律をなんだとおもってるんだろう

630 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:22.02 ID:OvK8blD20.net
>>611
お前の脳内では今まで最高裁に違憲と判断された法案は無いってことになってそうだなw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:27.46 ID:A1JNu94f0.net
>>622
共産党は、改憲派だったはず。いつから護憲になったのか と思う。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:32.97 ID:PVuj+Toy0.net
>>568
もうなんか言葉遊びになってるが
日本国憲法は自衛権は否定してないのは事実だが交戦権は明確に否定してる
交戦せずに自衛する事は合憲だが、交戦して自衛する事は違憲

そもそも砂川判決は自衛隊じゃなく在日米軍基地が違憲か合憲かって判断だろ?
日本を在日米軍に守ってもらう事は交戦権伴わないんだからそりゃ合憲だわな
しかも最高裁は砂川判決に関して政治的駆け引きがあるから合憲判断はしないって明言してんじゃん
そこをあえてシカトして砂川判決持ち出す奴は極端に頭悪いか卑怯者
ミスリードさせてんなよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:42.10 ID:v5EGkudy0.net
私は総理大臣である。批判はあたらない。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:42.92 ID:W1WumEcz0.net
>>621
普通の保守層が改憲しないなら違憲だ?
何の利得があるんだね。改憲して。
上で言ったようにデメリットしかないのだが。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:53.95 ID:7xxY+hr60.net
>>590
アメリカをそう簡単に同盟国と言えないのと、日本にとってアメリカ以上に重要な国が将来出てくる
可能性があり、同盟国と呼べるとは限らんから。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:55.12 ID:0FFdDvbe0.net
>>578
「個別的自衛権を認める」と書いてないけど、「個別的自衛権を認めない」とも書いてない……というのが今の憲法解釈だよ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:04.85 ID:W38ARdCj0.net
安保法制を違憲と断じた小林節教授「自民党の新憲法草案の中身は全くナンセンス。 憲法と呼べない」
憲法とは国家権力に対するネガティブリスト 国民を縛るための物ではない
http://togetter.com/li/830689

638 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:05.66 ID:h/K8rFqB0.net
>>611
憲法ほど学者本を読まなきゃ理解できないけどな
行間多すぎて論パじゃ無理だわ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:09.06 ID:Gj2xTYAK0.net
もう一度言いますと、立憲意思っていうのは、この社会を作った人たち、が、統治権力を縛る、ということの意味はどういうところにあるのか、
ということについて、なにを考えていたのかということを、僕たちが、どういうふうに忖度できるのか、ということについての、
コンセンサスの可能性が、まさに立憲主義の同一性なんですね。

なので、その次の段階にいきますと、政治っていうのは絶えず政権が代わりうるものですよね。
首相なんてのは、日本の場合、一年ごとに代わったりするようなものにしか過ぎないわけですよね。
で、したがって、その人間が、憲法の条文を、勝手に解釈できるなんてことは、近代立憲主義から言えば、ありえないんですね。
その理由は、いま言ったように、その立憲主義のポイントは、間接性にあるからで、安倍晋三ごときが、それをどういうふうに理解
するのかなんてことは、どうでもいいことなんですね。

http://youtu.be/Jfun5C-z0RU?t=13m58s

640 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:13.35 ID:fVkrDhvn0.net
あべぴょん「チン国家なり」

641 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:15.62 ID:IH0idVVu0.net
>>606
> ネトウヨのような池沼やB層を納得させること

肝心の「B層」が納得してないようだがw
「ネトウヨのような池沼」はそもそも少数派。統計上は無視できる。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:17.04 ID:GJQLxveu0.net
安倍と亀田一家はよく似てるわ
決して正道は歩かないw

643 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:36.58 ID:SarN1a000.net
>>613
要件も決まってない言えませんでどうやって通すつもりなん安倍ちゃん

644 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:36.78 ID:lf9hKlrR0.net
純粋に法に興味があるだけなら、結果はともかく「改正手続きを一度見てみてぇ!」ってなると思うけどな
一種の既得権益だな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:55.07 ID:vV9KbsZ00.net
>>613
韓国防衛を明言すんなよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:55.09 ID:6NOfdyHq0.net
改憲が困難だから、憲法上の手続を無視しますは許されないですわ

647 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:57.02 ID:WGq0OIk+O.net
>>621

違憲だから改憲しろと、保守も憲法学者も言ってんだが

648 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:14.64 ID:GFrPvb1I0.net
>>613
日本語でおk?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:19.12 ID:y1JEvwHH0.net
民主党や共産党は、在日チョンのことなんて一切、考えていない、逆に切り捨てるつもりだ。

戦時国際法・・・これが在日を地獄に落とす。 安保法制や集団的自衛権は、中国にとって
戦争を仕掛けずらい邪魔な法制である、仮に戦争しても中国が負ける公算が強い。だったら中国は戦争を仕掛けてこない、

それがいわゆる抑止力だ。 だが、それをなくそうと野党が、必死である、

なくせば結果、軍事衝突が起き戦争になり、戦時国際法で在日たちには、地獄が待っている。


すなわち民主党や共産党は、中国様のために頑張っているだけであり、在日のことなんかどうでもいいのである。

実際、在日ヤクザたちも、その準備をしているという。 武器を持ちわざと捕まる。捕まった場合は捕虜として国際法の保護下におかれるからだ。

もし、ちょっとでも抵抗すれば皆殺し、皆殺しされても合法なのである。

結局、チョンたち・・良かったな〜 祖国へ帰れて・・わっはっはー

650 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:37.95 ID:4zG+O6fW0.net
安倍「私が憲法である」

651 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:47.15 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>631
共産党にあまり詳しくないけどさ。
今も改正反対なのかな?
だったら違憲を黙認してるので言う権利ないよね

652 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:58.24 ID:7xxY+hr60.net
>>592
明文規定があればそれでいいが、自衛権は肯定も否定も明文規定が無い。しかも、自衛権が無いと
憲法は自己矛盾起こすから合憲とせざるを得ないし。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:02.57 ID:9fJK+Tgj0.net
どう考えても、日本軍に戦争させようとしている安倍の解釈は違憲だろ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:08.37 ID:eG0XoaYF0.net
>>613
個別的自衛権で可能なものを無理やり集団的自衛権が必要な
例としてあげてる、っていう批判を小林教授がしてたがその通りだな。
「日本を火の海にする」って言ってミサイルに燃料入れはじめたら
個別自衛権で打っていいんだよ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:11.27 ID:W1WumEcz0.net
改憲論者の主張する改憲のメリットは交戦権とそのための装備の明文化
だが・・・

学生時代に殴り合いのケンカをするのにイチイチ君らは校則に拠ったの
かねw
何?そもそもケンカなどしたことはない?イジメの見て見ぬフリがせいぜい
だってwww?

ゴメンなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:15.84 ID:x/kOeaVz0.net
俺が法律だって言う人久しぶりに見たわ
東京地検さん
出番ですぜ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:17.44 ID:pNqwJYUt0.net
>>100
今の政府は憲法無視して日本国の権利を放棄してるから資格はないよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:25.19 ID:0vKtY1r50.net
>>609
国会外で憲法学者がワイワイ言ってても違憲審査には直接的な意味は無いな。

カモフラージュに使われてるだけだろ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:44.05 ID:h/K8rFqB0.net
>>630
最高裁で違憲と判決されたのなら修正すれば良いだろ
一昨年に民法の非嫡出子の法定相続分の規定が違憲として削除されている

総レス数 1007
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200