2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等に関する消費者委員会の意見

1 :天麩羅油 ★:2015/06/17(水) 20:10:56.21 ID:???*.net
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2015/0616_iken.html
PDF形式はこちらから
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkaikouhyou/2015/index.html#lst6
2015年6月16日
消費者委員会

消費者委員会は、本日、公共料金等専門調査会から、「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等に関する意見の報告を受けた。
本報告を受けて審議を行った結果、消費者庁から意見を求められた設定案については、妥当であると認められる。消費者庁は本意見を踏まえて対応されたい。
「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等に関する消費者委員会の意見

2015年6月16日
消費者委員会

消費者委員会は、本日、公共料金等専門調査会から、「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等に関する意見の報告を受けた。

総務省は本意見を踏まえて対応されたい。
「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等に関する公共料金等専門調査会意見

2015年6月11日
消費者委員会公共料金等専門調査会

消費者委員会公共料金等専門調査会は、「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」等について検討した。設定案の内容は以下のとおり。

総務省は本意見を踏まえて対応されたい。

特定電気通信役務を提供する東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社(以下、「NTT東西」という。)に対して平成27年10月から適用する基準料金指数を以下のとおり設定する。


(注1)「音声伝送バスケット」とは、NTT東西の加入電話、ISDN、公衆電話について、(1)基本料(施設設置負担金)、(2)通話料、(3)番号案内料を含む料金全体の指数。
(注2)「加入者回線サブバスケット」とは、音声伝送バスケットのうち(1)基本料(施設設置負担金)について取り出したものの指数。

平成27年6月11日に総務省に対してヒアリングを行い、調査審議した結果、上記設定案に関する公共料金等専門調査会の意見は以下のとおりである。
1.結論

設定案の内容は、妥当であると認められる。なお、周知期間においては、基準料金指数の設定に当たっての算定の考え方等について、総務省は、消費者への分かりやすく丁寧な説明に努められたい。

2.理由

電気通信事業法施行規則において、基準料金指数を算定する際の生産性向上見込率(以下、「X値」という。)は、3年ごとに現在の生産性に基づく将来原価及び今後の生産性向上を見込んだ将来原価から算定されるとしている1。
このため、基準料金指数の設定に関する審査に当たっては、X値の算定について妥当に行われたかを審査することが必要である。
総務省からの報告等により、平成27年度から平成29年度までのX値を算定するにあたり、(1)NTT東西の収入予測、(2)NTT東西の費用予測、(3)適正報酬額の予
測、(4)消費者物価指数変動率の予測が行われていること等について妥当性を確認することができた2。
以上の審議結果により、1.の結論とするものである。

3.留意事項

基準料金指数と実際料金指数については、平成17年10月以降、乖離が生じている事態 が続いており、プライスキャップ制度が経営効率化のインセンティブとして十分に機能していないことが懸念される。
この問題に対してどのように対応していくのか、平成30年度の設定に向けて、プライスキャップ制度の在り方も含め、総務省としての考え方を整理されたい4。その際、消費者団体等の意見を適切に反映するよう努められたい。
今般のX値の算定のために、総務省において開催された「プライスキャップの運用に関する研究会」については簡略な議事概要が公表されるのみで十分な情報公開が行われていなかった。平成30年度の設定に向けて検討を行う際には、改善されたい。

以上
基準料金指数の算定方法については、電気通信事業法施行規則により、以下のとおり定められている。
基準料金指数=前適用期間の基準料金指数×(1+消費者物価指数変動率−生産性向上見込率(X値)+外生的要因)
なお、基準料金指数を算定する際の「消費者物価指数変動率」は電気通信事業法施行規則に基づき平成26年の暦年値である2.7%(全国総合指数)としている。他方、X値を算定する際の「消費者物価指数変動率」の予測値は、
以下ソース

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:37.63 ID:4giIvkTZ0.net
むずい

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:39.24 ID:7qTQLUdi0.net
>>1
施設設置負担金は絶対に返さない まで読んだ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:50.94 ID:tTY+t+YJ0.net
>>1
まとめる才能無いなら、記事とかスレ立てしないでいいから

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:04.27 ID:qyHS9R890.net
で、結論は?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:22.28 ID:3ZrX1i/W0.net
>>1
シナチク語の解説書かと思ったわw

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:08.47 ID:ljlEKuyz0.net
3行で

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:21.02 ID:LkY6FS3n0.net
ひらがながすくねー

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:41.33 ID:JVlZTzhX0.net
これ面白いと思ってスレ立てたのかな?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:10.58 ID:5FFsQde60.net
電話加入権返してっ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:16.14 ID:kQ7vmRBW0.net
ででんでんでんでん

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:26.34 ID:tTY+t+YJ0.net
>>1
安部政権では有識者委員会の報告は意味ないからw

賛成意見しか受け入れないし

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:41.06 ID:Nwun52/I0.net
やっと加入権を買い取る気になったか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:47.48 ID:kp3TMtaK0.net
>>9
死ねクソチョン
二度と日本人のふりすんな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:13.51 ID:18p/5Cca0.net
それで黒電話の頃に払った10万は返してくれるのか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:52.32 ID:0pGSdvEx0.net
ボッタクリ制度をなんとかしろ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:34.08 ID:csdbE04L0.net
>>10
72,000円くらいだっけか
ホント詐欺みたいだ。

あと、車のリサイクル税。
もうみんな忘れてるだろうけどな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:51.47 ID:hZc5job/0.net
うむ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:37.23 ID:smcfAtCrO.net
ただいまより「日本国有鉄道の債務の償還のために平成二十六年において緊急に講ずべき法律」の採決に入ります

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:06.53 ID:Ymtd+0va0.net
タイトル長の上限てどんなもんなの?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:24.33 ID:xy6fFI/n0.net
>>1
お前キャップ返上しろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:12.43 ID:JhMR5dZX0.net
カニにゅう権返して

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:19.22 ID:PKV0Oq2l0.net
長い やり直し

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:43.67 ID:jupBIE9r0.net
加入権詐欺は絶対に許さない

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:15.06 ID:0vP4P+wG0.net
電話加入権詐欺で集めた国民の金で敷設した電話線網を私物化してぼろ儲け
未だに年金機構と同じ腐りきった公務員体質
こいつらはもう一度洗濯してやらなければだめだわ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:24.26 ID:pmftDrrG0.net
>>1
新手の催眠術かなんかか?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:39.77 ID:2srT+KaG0.net
>「東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社の提供する特定電気通信役務の基準料金指数の設定」
なんか頭悪そうww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:53.34 ID:vDBbgq4O0.net
>>24
許さないも何もどうやって?
もう司法ですら相手してくれないのに。

29 :あんこ ◆.0ktFO3E4g :2015/06/17(水) 21:28:53.97 ID:Mbs5TAWc0.net
まあそんなことで議論すんなよ

企業のプレスリリースはダメで
内閣府の広報はOK

辻褄の合わない話は無駄だ

30 :あんこ ◆.0ktFO3E4g :2015/06/17(水) 21:29:22.57 ID:Mbs5TAWc0.net
誤爆

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:51:54.59 ID:sydWFn290.net
>>1
以下、ソース までは読んだ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:41.49 ID:UCxJXkk80.net
面白いと思ったんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:04.49 ID:waynEQ+Z0.net
加入権詐欺

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:29:47.07 ID:eCOZXpea0.net
要するに基本料金、開設料金、通話料金、等の料金を改定したいのに意見を求めたがどうしたんだよ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:50.27 ID:CsuLMc+O0.net
目がチラチラするわ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:10:09.65 ID:b0mRMjj30.net
>>17
リサイクル料取られても、結局は今までと変わらない処理方法(機械でぺちゃんこ)だし、スクラップ屋が多少潤うだけの制度だからねぇアレ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 20:47:35.48 ID:KRF4RYLV0.net
漢字たらけワロた

38 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:09:25.51 ID:zMrR5Tw/0.net
>>14
お前が朝鮮人だろ帰れ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:10:06.53 ID:CH6JZsMH0.net
>>10
ホントこれ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 16:20:53.52 ID:AUiW1/EAO.net
「NTT東日本とNTT西日本の料金について」

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200