2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】 食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表 首位は台湾 日本は5位に―台湾紙

1 :極限紳士 ★:2015/06/17(水) 19:40:19.30 ID:???*.net
食べ物がおいしい世界の観光地トップ10とは?米メディアが発表―台湾紙

FOCUS-ASIA.COM 6月17日(水)8時1分配信


米CNNが15日、食べ物がおいしい世界の観光地トップ10を発表し、台湾が圧倒的多数で首位を獲得した。15日付で台湾紙・自由時報が伝えた。

開票結果は、台湾が8242票で首位を獲得。2位のフィリピン(1528票)を大きく引き離した。
3位以下はイタリア(810票)、タイ(470票)、日本(443票)、マレーシア(265票)、香港(236票)、インド(205票)、ギリシャ(167票)、ベトナム(162票)。

台湾の美食は福建、潮州、客家、日本の融合で、台北だけでも20本の美食ストリートがある。悠久の歴史を誇る台南市は美食の町として有名だ。

(編集翻訳 小豆沢紀子)


ソース
FOCUS-ASIA.COM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000013-xinhua-cn

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:15.39 ID:WGJ2fSVW0.net
んー・・・・・・・悪い、台湾そこまで美味しくなかった
個人的にはベトナムの方が美味・・・まあ人それぞれだろうけおd

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:28.36 ID:pRVOqtTw0.net
以降、レスの最後に「ニダ」を付けるスレ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:28.98 ID:YgAc3JWg0.net
おフランスはランク外かよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:44.85 ID:iVGW6jHJ0.net
フィリピンが2位ってのが意外だな。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:42:07.18 ID:ChX8ZWRk0.net
おフランスさんは、どこに行ってしまったんだ?
もう過去の人なのか

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:42:08.44 ID:JtQ0sR0X0.net
いきなり>>2が味障かよw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:03.39 ID:N8Fpao9Q0.net
台湾が圧倒的すぎるのとアジアが強すぎるのが気になる
そんなうまいのかな行ったことないけど

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:17.63 ID:8fIbeOLm0.net
フィリピン人嫁のごはんはおいしいの?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:21.54 ID:ocA++8Rj0.net
アメリカ防衛に必死やん

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:27.97 ID:df92RYAu0.net
台湾はコスパで言えば台鐵弁当とか屋台とかあるけど
デタイフォンの小籠包とか別に旨いとは思わなかったなぁ
むしろ台湾ではあの味であの値段は高杉

どこに海外旅行しても日本に帰ってきて空港の食堂入ればほっとするわ
日本は平均的に食い物のレベルが高い

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:47.50 ID:ySDd2EtJ0.net
台湾が圧倒的で他はカスじゃん

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:16.06 ID:t6Vw7KUR0.net
アメリカ人が選択したおいしい食べ物なんて信用できないと思うの

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:22.66 ID:CpHJq+2e0.net
なんだ結局韓国起源の食いもんばっかじゃないかw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:26.49 ID:Jcw7xZQj0.net
>>2
ベトナムはフランスの植民地時代の名残でパンが、フランスパンが異様に旨いと聞いたことがある

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:26.69 ID:HK4NsE/60.net
あれー?
偉大なる美食(糞)の国ウリナラはー?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:45.88 ID:VTF8jxa70.net
マレーシアが入ってる時点で俺の価値観とは合わないな
臭かったもん

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:50.29 ID:P2xI9Jt80.net
開票結果?俺はまだ投票してないぞ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:52.31 ID:JYvIMNE5O.net
台湾はどこも清潔感があっていいよね

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:59.08 ID:jJ4SvGW40.net
警察、マスコミ、政府による北朝鮮拉致事件捏造の証拠
証拠1つ増えたよ

証拠1
北朝鮮は大韓航空機爆破事件を認めてないのになぜか田口八重子の拉致は認めたことになっている
証拠2
北は鑑定すれば偽物だとバレることは確実なのになぜか偽物の横田めぐみの遺骨を提出
証拠3
帰国から数年も経ってから出てくる拉致被害者の新証言
例えば曽我さんの拉致犯の似顔絵やジェンキンスさんが田口八重子を見た
https://youtu.be/hdJbFLRwSBY
という証言などなど
証拠4
これらの不自然な状況になんの疑問も抱かない警察、マスコミ、政府
証拠5
拉致報道のたびに登場する被害者家族だが、実際に登場しているのは横田めぐみの両親と田口八重子の兄、そして増元照明の4人だけという不自然さ
証拠5
日本に拉致犯がいるのに全く触れない警察とマスコミ
拉致犯日本在住証拠
http://ameblo.jp/jun-009382/theme-10013882454.html
証拠6
触れない言い訳として政府からの圧力があるから、と考えられるが
圧力があったら現行犯逮捕や圧力を報道すれば簡単に勝てるのにそれをしない、ということは圧力は拉致捏造の罪を政府だけに着せるための自演工作
証拠7
日本政府は拉致を最優先課題と言っているくせにわざわざ靖国参拝して北朝鮮をさかなで
また拉致家族もこれを批判せず。


21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:13.81 ID:i+Dm6g9j0.net
うちのお母さんのカレーが一番うまいよ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:43.51 ID:4hGS+5qz0.net
台湾料理もフィリピン料理も知らない

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:51.36 ID:o/3NMKbG0.net
東アジア地域多すぎだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:45:56.75 ID:Vj04rOh+0.net
>>11
日本の食べ物は初心者には味が分かりにくいから仕方ないんだろうね
寿司とかでも、日本人向けの高給寿司の旨さなんか、いきなりは分からないでしょう

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:46:23.20 ID:Fzvi+UUx0.net
>>6
フランス料理(コース)って見た目は女がキャッキャウフフして喜びそうだけど
実際そんなに旨くなくね?肉だってチョコンと澄まし顔で出てくるし
旨くないというと語弊があるが値段と釣り合わない気がする

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:00.21 ID:83A9tDOL0.net
>>14
ここに嘘吐きが

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:02.02 ID:ocA++8Rj0.net
こないだウラジオストクに旅行してきたけれど、安いし食べ物美味しかった。
東南アジアも行ったことあるけれど、正直汚い。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:04.38 ID:HK4NsE/60.net
>>11
台鐵弁当旨かったわー、安いし
瑞芳までの自強号で食ってビール最高だった

29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:05.78 ID:VSvyIY2s0.net
ちょっとフィリピン料理って思い付かないな
アジア系が強すぎないか

30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:13.23 ID:bUu8EBBF0.net
>>14
我田引水チョン

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:20.86 ID:1BT82aGk0.net
ときどき食べるから美味しいもの
安心して食べられるから美味しいもの
毎日たべて美味しいもの

この3つでランキング作ってほしいな
ラーメンだって天一とか美味いと思うけど毎日はいらないし
普段はただの醤油らーめんのがやっぱり食いたくなるよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:29.93 ID:sBY5QusH0.net
スペインは美味い
あと台湾とタイも

33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:48:01.76 ID:N5ssauJZ0.net
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;))

34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:48:20.93 ID:cMX3EPXS0.net
フィリピンのスナック菓子は
身体に悪そうな濃い味でおいしかった記憶がある

35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:48:44.73 ID:HGpdN9yY0.net
>>22
台湾料理は中国料理みたいなもんだよ

フランスとトルコが無いのが意外だな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:48:58.80 ID:GoguKMGw0.net
台湾は確かにレベル高い
日本以外で唯一まともと言える

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:16.18 ID:MXQxNKEy0.net
台湾て 台湾油そば?
あれ高くて食うのに手間かかって、普通のラーメンのが良かったな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:32.09 ID:aGjjKP+Z0.net
台湾は美味しかったかなぁ・・・  とりあえずパクチーは入れるなって感じ  あとナマコ多すぎ
カレー大好きな俺としてはシンガポールはよかった

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:35.90 ID:JtQ0sR0X0.net
>>9
作ってくれないからわかんない

40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:48.09 ID:eDhYU+eG0.net
自分の中では
一位台湾
二位ベトナム
三位イタリア

自国除く

なんでもない道端の屋台が美味しいのは台湾さすがだと思った。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:48.26 ID:IJkwKOq10.net
台南の田うなぎは気持ち悪いし不味いしかなり参った
台湾料理は好きだけど、ゴキブリが多すぎ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:07.10 ID:ITjm8AMU0.net
>日本は5位
アメリカ人に美味いと言われても嬉しくない不思議
トルコ人に言われる方が嬉しい。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:07.71 ID:ArqgJw5t0.net
あれwwwマスコミが大好きな韓国はどうした?www
http://2chxxx.x20.in/dren/kor.htm
ウンコ入り< ゚д゚>キムチとかwいいぞwww

44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:52.68 ID:RXCu+8FF0.net
>米CNN

中国人多いからなwww

45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:04.43 ID:sBY5QusH0.net
トルコはスパイス複雑すぎて日本人には逆にぼんやりした味だったかな
ただイスタンブールの鯖サンドは死ぬほど美味かった

46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:05.68 ID:cf/f6AHp0.net
ちょっと台湾ラーメン食べに行ってくる

47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:07.92 ID:r8tFcR8I0.net
日本は衛生管理はかなりしっかりしてそうだけど味そのものはどうなんだ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:14.96 ID:6MRv7h+c0.net
サスガッス ハンバーガーの国()

49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:15.18 ID:xwokIUiSO.net
ベトナム好き

50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:15.57 ID:ocA++8Rj0.net
スペイン、モロッコ、トルコ、イタリアは美味しかったのを覚えてる。
中央アジアはとにかく安くてボリュームあってうまい。←かなりお勧め
東南アジアは二度といかないと思う。正直、屋台とか臭かった。
ウラジオストクは良かったからこれからロシアを制覇したい。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:26.91 ID:epsOEBqR0.net
>>1
東南アジアは無いな。基本、辛いのでパス。あと、衛生面が怖いw

台湾・香港は、飲茶じゃないかな。見た目に豊富で味のバランスがいい。
ただ、市中の飲茶じゃない店だと、味が油っぽいとか濃い場合もあると思う。

つか、バンクーバーとかカナダも美味しい店が多いと思うぞ。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:27.70 ID:HK4NsE/60.net
台湾は牛肉麺、魯肉飯、鶏もも一枚揚げマンゴーかき氷、駅弁、この辺りの安いものは味もいい。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:37.97 ID:tbICT4/70.net
投票権もってるの誰よ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:39.19 ID:rioTEj210.net
日本でも台湾料理の店はおいしいよね。
ただ台湾料理店にしても中華料理店にしても
化学調味料どっちゃり使ってそう。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:14.43 ID:7gU/IJwM0.net
>>32
マドリードしばらくうろついたことあるが大抵のものは美味いな。
その辺のBARに入って二皿料理ずいぶん食ったわ。
パエリアはちょっと塩辛くてパエリアをおかずにしてパンを食うんだな。
うどんとご飯食べる関西みたいでワロタw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:14.76 ID:0HKHLv2O0.net
まぁーたぁウリを差別してるニカ?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:15.02 ID:CYtjYwSm0.net
台湾とかねーよ

58 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 19:52:23.56 ID:2iNRozka0.net
ロンドンに旅行に行った母が出てくる料理に耐え切れなくなって
んで一緒に行った妹が知ってたベトナム料理屋に入って
食べたら「こんなにおいしい料理があるなんて!」と
母親が感動したらしい いやイギリス料理がどうのとか
言いたいわけじゃないよ ジョンブル最高や!!

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:32.64 ID:jaMdIETD0.net
ほんとに圧倒的な票差だな
そんなに旨いんならぜひ食ってみねば

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:32.65 ID:/5UQdkMc0.net
>>42
アメリカしか行ったことない。アメリカのあちこち。
で、どこに行ってもうまい食べ物がなかった。
申し訳ないけど彼らの味覚に信憑性を感じないな…

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:59.13 ID:arF68Avo0.net
そうか、台湾は地下油使ってるから美味しいのかw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:24.69 ID:juE2FN130.net
台湾は八角の匂いがキツすぎてどこの屋台でも食欲湧かなかった
みんな平気なの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:34.99 ID:cf/f6AHp0.net
>>45
ドネルケバブ、ピラウ(ピラフ)、サバサンド、トルコアイス…
トルコ料理で思いつくのはこんなもんで他が思いつかない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:17.65 ID:wp8CQmFZ0.net
「観光地」っていうのに、大ざっぱに「台湾」とか「フィリピン」って
それでいいのか? なんか程度の低そうなランキングだな。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:21.92 ID:ZkXDUv400.net
台湾料理は食べたいと思うけど
台湾では食べたいとは思わない
比較的衛生状態の良い日本で食べたい

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:26.34 ID:izK5rneL0.net
ピザの味覚障害者が選んだ国だろ?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:52.38 ID:eZz+mR/z0.net
台湾はほんとにおいしいね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:30.94 ID:zCNqN9D30.net
台湾は旨い
中国は脂っこすぎ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:33.21 ID:4Rpmaqi90.net
台湾とシンガポールはどこでも安くてうまいけど、他はピンキリな感じなんだが。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:56.04 ID:basH1uXuO.net
日本は京都が足をひっぱってるからな
見た目だけ小綺麗で糞不味い京料理

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:10.61 ID:kZp/C8eD0.net
台湾のフワフワなかき氷みたいなやつ美味しかった!
まぁ台湾じゃなく日本のカフェで食べたんだけど、いつか台湾で本物を食べたい

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:13.36 ID:OfHgXQZ/0.net
アメリカは油さえ入ってればなんでもいいんだろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:21.91 ID:I/BFbbVp0.net
2位のフィリピン

ないわ・・・

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:22.30 ID:u8MpxND00.net
台湾は基本的に中華じゃないの?
確かに美味かったけど、どこがウケた理由なのか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:45.76 ID:583ZPwWx0.net
台湾はあの雰囲気込みでの美味さかなあ
屋内のもうちょっと改まった場で食べたら、それほどとは思わないかも

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:14.61 ID:gKLTv/gT0.net
文革の時、高名な料理人に地方で農作業させてから本場中国では
中華料理の伝統が途絶えてて、残ってるのが台湾と香港なんだな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:33.97 ID:qY87rFUJ0.net
ベトナムは北は支那の要素が多分に含まれるけど、南は統治時代のフランス料理の影響を受けている。
ホーチミンなど南の料理は野菜も多く彩りもきれいでとても美味しいお!

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:41.37 ID:ocA++8Rj0.net
東南アジアの食べ物は昔は安くてバックパッカーとかにはお勧めだったけれど
近年、物価が上がってきて魅力がなくなってきた感じ。
後、食紅がついている食べ物が多くて体に悪そうと思った。
衛生的なことを考えて火が通ってる食べ物を頼まないといけない。
中央アジアはシンプルでボリュームあって安くて素朴でうまい。
インドは下痢するから無理。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:41.83 ID:gGnNuBx60.net
ぜひベアニキにも聞いてほしいな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:06.52 ID:wrPQgVzm0.net
フィリピン料理屋って見かけないなー
ピンパブはいっぱいあるのに

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:07.44 ID:2a1jyyyG0.net
>>15
確かにバインミーとかいうフランスパンのサンドイッチは、だいたいどこで食ってもハズレなく旨かったな
ただ必ずパクチーが入ってたので、ダメは人は全く受け付けないと思う

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:10.10 ID:oGKB2iUl0.net
台湾行ったことないから分からんなあ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:13.17 ID:mCtjrA1w0.net
台湾のミルクスタンドで飲んだパパイヤ牛乳が美味かった。
コンビニでも紙パックで売っていたので大量に買って飲みまくっていた。
しかも腹こわしてもまだ飲んでた。
あれは病みつきになる。あー、また飲みてえ。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:14.89 ID:Vj04rOh+0.net
>>63
世界三大料理のトルコ料理は
トルコがイスラム世界を統一していた頃の宮廷料理のことなので
インド〜中東〜北アフリカの香辛料を使った高級料理が皆含まれる

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:20.56 ID:YwNtPw4E0.net
キムチの美味さが解らないのはウリに愛がないからニダ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:53.71 ID:ey8N4QyC0.net
台湾行ったけど、マジでどれもまずかったぞ
小龍包も変な香辛料の匂いして最悪だった
ラーメンみたいなやつも味が薄すぎ

滞在2日間セブンイレブンのおでん食ってたわ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:59:43.63 ID:3XbFFJtk0.net
フランスは「高貴な我が国の料理など下々の者には分かるまい」と
むしろランク外を喜んでいるはずw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:00:26.68 ID:2a1jyyyG0.net
>>74
中国本土に比べて、食べやすくてハズレが少ないってとこじゃない?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:00:32.04 ID:cno6uenH0.net
中華は毛唐の舌に合いやすいんだよな。
日本食は微妙。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:00:39.46 ID:h19/HEWh0.net
台湾といえば排骨飯、魯肉飯、鶏肉飯とか美味しそうだな…

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:05.21 ID:Vj04rOh+0.net
>>86
香辛料があわないと、ホントどうしようもないよな
自分で使えば慣れるんだが
俺は五香粉も香菜もその手で平気になった

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:40.64 ID:2vzIu3Os0.net
ベトナムは美味しかったね でもやっぱり和食が一番だよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:47.40 ID:EmhAUDOx0.net
アジアが多すぎる。
どういう母集団にアンケートをとったんだろう?
中国人に「食事が美味い外国」を訊いたら、こんなリストになりそう。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:58.95 ID:ZHWgyNxP0.net
>>62
分かる
南国の香辛料がしてちょっと苦手
個人的にはホテルで食べた高い飲茶が美味しかった
あと日本語が喋れるおじいちゃんがオーナーの
ラーメン店が南国の香辛料の香りがしなくて
日本人好みで美味しかった

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:00.42 ID:fLSupgxF0.net
フィリピン料理は知らんなあ。
スペインの頃はともかく米領時代に食文化潰れなかったんだろうか。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:05.75 ID:lesU2Q3Q0.net
アメリカ人って順位づけ好きだな
好きな食べ物ぐらい自分で決めれないのかな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:16.42 ID:3tq6aAqP0.net
韓国が一番だよ
キムチ、焼肉、スシ、ラーメン
うまいものは全部韓国のだよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:37.37 ID:7TK5Bbzt0.net
5位でホルホルしてんじゃねーよバカウヨw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:41.39 ID:2a1jyyyG0.net
>>89
つか、中華料理店は欧米にもあるから、彼らもある程度慣れてて美味い不味いの判別がしやすいんだろうな

100 :甲子園大魔王 ◆LxQtjIJw4uYD :2015/06/17(水) 20:02:43.61 ID:7vxFSNm20.net
阿宗麺線は最高に美味いわ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:47.86 ID:d/8Cuq070.net
台湾が8242票で首位を獲得。2位のフィリピン(1528票)を大きく引き離した。
3位以下はイタリア(810票)、タイ(470票)、日本(443票)、マレーシア(265票)、香港(236票)、インド(205票)、ギリシャ(167票)、ベトナム(162票)。

どんだけ偏ってるんだ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:57.07 ID:ZHqbrPK00.net
タピオカミルクティーを発明したのも台湾人だしな
奴らはやるで

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:06.74 ID:1NYj4MAU0.net
<`Д´> は?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:14.72 ID:T/tO274m0.net
<丶`∀´> ウリ達は殿堂入りしてるから除外ニカ?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:37.36 ID:9XGjKnOn0.net
日本は簡単にはわからんわ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:48.88 ID:ocA++8Rj0.net
台湾行ったことあるけれど中国人がやってる日本の劣化版って感じがした。
別に食べ物も安くないし、とにかく暑くて死にそうだった。
それにしても、台湾人って結構顔つきは日本人より韓国や中国人に似てるのな。
先住民は違うかもしれないけど。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:53.50 ID:75qCZMOD0.net
フィリピンて何があるっけ?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:56.54 ID:A+MbL/4O0.net
台湾はわかる。3位以下もわかる。なんでフィリピン?偏っているだろ。
それにフランスがないのもおかしい。インドはカレーばっかでそんなに
美味しくないと思うけど。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:03:59.07 ID:96LoQVDT0.net
これ金持ちに聞いてないだろw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:05.74 ID:fLSupgxF0.net
つーか米調査でお察しだった。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:53.23 ID:ey8N4QyC0.net
>>91
言われてみれば香辛料だな
とにかく匂いが強烈なんだよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:54.78 ID:ZHqbrPK00.net
安藤百福が元台湾人だから、食をアレンジする発想は持ってるんだろうな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:11.20 ID:RZPmxV5W0.net
俺的には香港

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:18.82 ID:WEMzl5x70.net
邱永漢は香港が世界一ってゆってた

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:29.97 ID:KhPy48kG0.net
 

   またトンキンがなぜか日本にカウントされて順位落としてるパターンか

 

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:34.68 ID:mP2fbnnV0.net
番外編で、
大英帝国 vs USA!USA!!
の一騎打ちが見たい(´・ω・`)

味気なさを極限まで追求したフィッシュ・アンド・チップスとホントに一人で喰えんの?的な質をかなぐり捨てた超ギガハンバーガー

ムネヤケ...ではなくムネアツだわ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:45.04 ID:sVtfpqos0.net
台湾料理は紹興酒臭くて
日本人には食えないよ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:00.11 ID:aGjjKP+Z0.net
>>62
屋台は無理  なんか衛生的にもヤバそうだったから・・・  血そば?の臭いだけで、近づくのもきつかった
八角の臭いできつかったのはコンビニの卵・・  もしかしたら外人も日本のコンビニのおでんはキツイんちゃうかなぁと思った・・ 

ちゃんとしたレストランは美味かったけど、ある日、てきとーに頼んだらパクチーとナマコのオンパレードになってきつかった 

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:02.69 ID:ep+ZX93/0.net
これCNN記者が選んだのかな 日本の美味い食べ物ベスト40が出てる 
http://travel.cnn.com/tokyo/eat/40-tokyo-foods-we-cant-live-without-090648

1 銀ダラ西京漬け
2 馬肉
3 わらび餅
4 海ぶどう
5 寿司
6 ちらし寿司
7 とんかつ
8 和牛
9 天ぷら
10 ラーメン
11 さつま揚げ
12 手打ち蕎麦
13 さぬきうどん
14 カレー
15 焼き芋
16 鯛飯
17 たこ焼き
18 蒲焼き
19 お茶漬け
20 おにぎり
21 豆腐
22 納豆
23 お好み焼き
24 鍋
25 味噌
26 雪見大福
27 なめろう
28 餃子
29 タコライス
30 ナポリタンスパゲッティ
31 焼き鳥
32 おでん
33 レアチーズケーキ
34 どじょう鍋
35 卵焼き
36 たい焼き
37 赤飯
38 漬け物
39 唐揚げ
40 抹茶ラテ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:07.93 ID:+enFsEbp0.net
アメリカ本気やん。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:35.16 ID:cno6uenH0.net
>>93
中国人は留学しても中華ばっかり食ってるよ。しかも自作で。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:37.04 ID:7n0oguDR0.net
こないだ台湾土産の菓子をもらったけど確かに美味かった

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:46.62 ID:fLSupgxF0.net
現地で食うとうまいってのは東南アジアでは多そうだな。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:50.70 ID:m87jWNea0.net
首位っつうのは首傾げるが、
台湾は甘いのから辛いのまで色々あって面白い。
総じて見た目のイメージと違う味するしw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:51.44 ID:dTJPGHsx0.net
トルコ料理が世界三大料理ってほんとなのだろうか。
トルコ料理屋って見たこと無い。具体的メニューも知らない。(ネットに限らずリアルでも話題なったこと無い)
中華イタリアンは庶民向けから高級店までいたるところにあるが。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:58.56 ID:+kpbxyfmO.net
台湾の食べ物は見た目よりもくどくない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:03.24 ID:3XbFFJtk0.net
しかしアングロサクソンはなんであんな破壊的な味覚なんだろう…
やっぱり大航海時代にそこらにあるもの何でも食べられるように鍛えられたのかなw

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:11.54 ID:7Vew/MTw0.net
最近台湾料理屋が異常な勢いで出店しまくってんだけど@埼玉
県内各町に2,3軒は必ず出店してる
しかも3000円で食べ放題飲み放題とかやたら安い
宴会の計算もしやすいからやたら使ってしまう
ただいま埼玉は台湾勢の植民地になっています

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:20.72 ID:OLUU+S7M0.net
台湾が一位はどうでもいいが
2位のフィリピン(1528票)とかおかしいだろ?
フランスも抜けてるし??

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:28.63 ID:df92RYAu0.net
>>28
一日一食は台鐵弁当だったわw
駅で食べてる人たくさんいるから紛れて食ってたw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:29.22 ID:OfHgXQZ/0.net
フィリピンはセブとかのリゾートで出される食事だろ
フィリピン料理じゃねー

他の東南アジアほど大量に香辛料使わないので辛くない南国風西洋料理
カリブ海でも同じようなの食える

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:30.18 ID:y0rFM42t0.net
台湾でコンビニ入ったらおでんのダシがドス黒くてビビった。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:30.92 ID:9D6GAwdQ0.net
私たち「RAISE YOUR PAW」は、中国ユーリン市で6月21日に行われる【ユーリン犬肉フェスティバル】の開催阻止を求めます。
この行事のために、数多くの犬たちの命が失われています。今年こそ、この鬼畜的なフェスティバルに終止符を打つために、声をあげています。

この「フェスティバル」では、犬の肉を使った鍋料理、リーチーやお酒が提供されます。
このため犬肉の需要が増えてしまい、野良犬やペット、虐待的な環境である犬肉ファームから集められた数千匹の犬達が人間の娯楽のために、
命を落とします。

もう時間がありません。大量の犬たちが殺されてしまう前に、世界中から声をあげ、
潔白な命を救いましょう。人間の命だけではなく、全ての命に対する尊重を。

既に世界中の90万人以上の方から、応援をいただいております。
皆様のご賛同とシェア、よろしくお願いします!。

https://www.change.org/

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:07:54.00 ID:fLSupgxF0.net
>119
なんだその偏りはw

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:11.49 ID:izK9YPWp0.net
なぜアメリカでアジアがたくさん入ってるんだろ?
台湾は八角以外は好き

やっぱりイタリアだな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:18.08 ID:W6RokveT0.net
>>2
ベトナムは美味いよな。でもタイの方が洗練度で上をいく。
君主制国家じゃないと料理は進歩せんよ。

台湾も洗練されてないし、フィリピンは聞くだけ野暮。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:21.71 ID:irkro7/J0.net
イタリアの十倍ってことはないだろう
組織票入ってるよ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:29.97 ID:7ZL5G/+m0.net
フィリピンとか、料理が思い浮かばない

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:45.31 ID:gw3KswyX0.net
このスレお腹空くわ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:48.68 ID:eV/cJz7+0.net
韓国はすでに殿堂入りしてるから
このランキングから解放されてる
スーパーチャンピオン

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:54.37 ID:ChX8ZWRk0.net
雪見大福?
それお菓子の名前だと思ってたわ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:55.63 ID:m87jWNea0.net
>>119
旅行者じゃないだろこれw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:01.41 ID:CA18ySJC0.net
韓国が入って無いってだけで実に清々しいな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:02.39 ID:Sehho2lZ0.net
>>97
すげえ、どの食べ物をとっても起源が日本だw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:03.17 ID:OLUU+S7M0.net
>>128
台湾の食材メーカーがやってるんだよ大陸から使い捨ての中国人を拾ってきて

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:08.86 ID:aGjjKP+Z0.net
>>116
ドイツも、ソーセージ外したらかなりのもんだぜ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:17.11 ID:96LoQVDT0.net
イタリアはガチ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:25.40 ID:Ps2Jd7Xm0.net
なんでウリが入ってないニカ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:28.24 ID:ytwvoJiD0.net
中華料理の本場はさすがだな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:36.21 ID:2opm2r1L0.net
マレーシア旨いって聞いたな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:38.61 ID:8fIbeOLm0.net
>>39
帰郷中?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:41.27 ID:B5B4wdOi0.net
日本料理は上品すぎるんだろ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:41.68 ID:dTJPGHsx0.net
台湾がはいってて中国が入ってないのも不自然
アンケートの対象者が偏ってるか
なにか裏がありそう

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:56.08 ID:s2mOIEfC0.net
ベトナムサンドウィッチ(バインミー)美味しくて好きだ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:01.72 ID:rjeNfeXZ0.net
台湾もいい店なら美味いだろうけど屋台とか日本人には無理なのが多いぞ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:07.60 ID:5kDXMD790.net
台湾は食費安くて美味しかった
パクチーを除けば味覚も日本に近い

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:09.65 ID:W6RokveT0.net
>>145
そうなんだよな。台湾料理と聞いて行ったら共産支那の不法就労ばかりじゃんあれ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:13.67 ID:CzmcR9360.net
朝鮮だったらうんざりしたとこだが台湾なら宣伝してあげれば良い

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:21.19 ID:+kpbxyfmO.net
>>119
居酒屋と接待で出されるような料理だな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:51.08 ID:o1zt9Ach0.net
中華最強か

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:57.67 ID:h7LA8+xr0.net
>>2
ベトナムは日本と同じお米文化だから

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:57.96 ID:fLSupgxF0.net
>125
一番知られてるのはケバブかね。ただ似たようなのは中近東に数ある。
地中海料理圏ばどこも総じてうまいから三大とか括る意味ねえわ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:13.69 ID:EJ5quxv/0.net
台湾は日本と中国のうまいものいい所どりって感じなのかな?しらんけど

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:20.89 ID:qDCWMfmW0.net
>>14
釣り師乙

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:25.01 ID:kzWgMpro0.net
台湾、フィリピンにそれぞれ10数回行ってるけど1位、2位はありえんわ
台湾は屋台メシが主で間食的。フィリピンは一人2000−3000円出すなら旨い店あるけど庶民が食う店はおままごとのような皿にオカズ盛られるんだよな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:43.73 ID:izK9YPWp0.net
>>62
基本屋台は食わんわ
台湾でも日本人いけば腹壊すよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:51.54 ID:M+/D30AQ0.net
中華やおフランスが入ってないとか
相変わらず国際ランキングってベジータの上にヤムチャや天さんを置く意味不明なものが多いよな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:57.87 ID:aGjjKP+Z0.net
>>119
ナポリタンスパゲティは日本じゃなくてナポリだろう(´・∀・`)

あとなんでチーズケーキやねん(´・ω・`) 日本関係ないやん

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:03.60 ID:vRHEU2dk0.net
イタリアのいろんな地方で
パスタの食べ比べしたのは感動した

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:07.14 ID:hSDJSgkU0.net
投票者が利用するホテルのランクや投票者のクラスによって大きく変わりそうなランキングだな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:22.37 ID:ZRuTIiQb0.net
>>119
ぎょうざw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:37.91 ID:CA18ySJC0.net
>>140
よしわかった では>>119みたいに韓国料理列記してみw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:40.44 ID:4yuK4vds0.net
台湾は美味くて安い

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:40.82 ID:cno6uenH0.net
>>125
東京ならあるよ。
ただピーマンの肉詰めやピラフ詰めを
わざわざ冷やしてからヨーグルトかけて食うなど、
日本人にはあまり受けがよくない料理だと思う。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:40.98 ID:7TK5Bbzt0.net
>>165
息吐くようにウソついてると国籍がばれるから注意な

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:51.40 ID:izK9YPWp0.net
>>169
イタリアだけはどこいっても外れがない
イタリア最強

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:59.54 ID:dTJPGHsx0.net
>>165
やはりケバブくらいしか知られてないよね
食い物のスレでかならず「世界三大料理 中華フランストルコ」って書き込みみるからすごい違和感あったのだ。
そして誰一人詳しくトルコ料理のすばらしさを具体的メニューで説明したことない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:04.20 ID:rjeNfeXZ0.net
タイが日本の上とかないわ。
どれも同じ味。特に米の匂いがひどい。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:10.45 ID:+5YxGWYE0.net
イタリアも現地で食べたらイマイチだったな

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:12.99 ID:CYKsxnXC0.net
>>86

う〜〜ん。
よっぽどチープで変な店で現地人もあまり食べん料理を選んだんだな・・・・。
可哀そうに。

っていうか、あんたどんだけ日本のジャンクフードに親しんでだよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:16.69 ID:df92RYAu0.net
>>166
唐揚げだけ食っとけば良いのに

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:25.47 ID:CFiVAMmcO.net
イタリアはブログなんかみてると馴染みになるとものすごく安くてうまくて量があるものがだされるみたいだ。
観光客がその恩恵にあずかることはまずないみたい。地元の縁はそれはそれでめんどくさいみたいだけど。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:33.32 ID:WxMaU/9L0.net
中華料理www
くさいし 好きになれん
人肉さえ料理する
ありえん

イギリス料理の方が1000万倍まし

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:34.41 ID:OfHgXQZ/0.net
日本だと大阪西成の木賃宿にバックパッカーの外人いっぱい泊まってるから串カツとか土手焼きとかホルモンが入りそうだ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:38.88 ID:pRVOqtTw0.net
>>119
雪見大福て

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:46.35 ID:1ABGxmmB0.net
爆発的な人気のK-FOODは?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:10.42 ID:izK9YPWp0.net
>>178
タイ米はああいう米だろ
タイはどくどくだけど、うまいと思う
好き嫌いはあるだろうけどな

台湾は小龍包だけでいいや

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:31.29 ID:m87jWNea0.net
>>168
なんでか知らんが、アメリカ人はチーズケーキを日本のものだと思ってる。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:35.96 ID:ArqgJw5t0.net
あれwwwマスコミが大好きな韓国はどうした?www
http://2chxxx.x20.in/dren/kor.htm
ウンコ入り< ゚д゚>キムチとかwいいぞwwww

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:40.63 ID:kzWgMpro0.net
オレなら日本は抜かして
1広東、2イタリア、3マレーシア、4中国沿海側大都市、5香港

値段と味のバランスを考慮して

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:57.83 ID:5kDXMD790.net
>>163
適度にアジアン
パクチーと八角平気ならいける

あと果物うまい、茶が美味い

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:11.08 ID:PIC2dm+X0.net
世界各国を旅行した団塊世代の親に
「今まで行った国で食べ物が一番おいしかったとこはどこ?」と聞いたら
即答で「イタリア!!!」って言ってたわ
特にジェラートとピザがおいしかった、とのこと
ただ、「だとしても、やはり客観的に見ても日本が一番おいしいと思う」と主張

逆に、食べ物がまずかった国はどこ?と聞いたら
「イギリス、中国(香港)」とのこと
特に香港は「水に油が浮いてるし、スープとか頼むと丼に親指思いっきり入った状態で
持ってくるし、全体的に脂っこいし、店はゴキブリとネズミいるし、味以前の問題、
不潔すぎて食欲ゼロで全く食が進まなかった、中国には二度と行かない」とボロクソ言ってた
イギリスは「何を食べても味が薄い?感じで、食感もパサパサしたものが多かった」との感想

スペイン旅行に行った兄弟に「食事はどうだった?」と聞いたら、
「んー…パエリアのご飯に芯があったね、あとは、まあ察して」と言われたw

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:26.09 ID:aGjjKP+Z0.net
>>178
タイ米はチャーハンにしたら最高  くそうめえ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:29.39 ID:OBaNizRp0.net
俺はベトナム料理は駄目だわ、あのいろんな香草が合わない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:46.81 ID:5hbBCTju0.net
フランスとか言ってる人ってフランスの何が美味しいと思うのよ?
フランスパン?エスカルゴ?
フランスなんて外食しない国民性だから美味い物なんて全く食えないだろ

絶対的な評価ならともかく観光絡みのしょぼいランキングなんだろ?
B級グルメランキングってだけ
日本食も牛丼とかお好み焼きとかそんなのが評価されてるだけだろ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:49.16 ID:dTJPGHsx0.net
あー アンカみすった >>162 です >>165さんごめん
>>174
東京はほぼ世界の主要料理がたべれるからなあ。逆にいえば東京じゃないと食べられないくらいマイナーってことだな。
サンクス

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:18.47 ID:PKV0Oq2l0.net
少なくともフィリピンはないだろ。
嘘つき米メディア

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:28.42 ID:dV2hYbJO0.net
要するにこれ、アンケート対象がほとんど中国人だろ
だから、中国が入ってなくてアジアばっかりなんだよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:07.90 ID:3XbFFJtk0.net
>>171
本場の「チャオズ」と日本の「餃子」は実質別物だから…
だから王将の店員も「コーテル」=「鍋貼(グォティェ)」って言ってる訳で

>>182
マフィアが跋扈する国だからねぇ…
日本と同様、飲食店にもカタギじゃない人たちが多いんだろう

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:09.82 ID:izK9YPWp0.net
>>198
なるほどなあ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:24.68 ID:m87jWNea0.net
ポルトガルとかも美味しいよ、結構日本人向き。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:27.89 ID:kzWgMpro0.net
タイ米=ジャスミンライスは旨い
不味いってのはクズ米か舌が激しく保守的なだけだろ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:33.01 ID:cg2LfiuB0.net
中国料理はゲテモノ扱いだからな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:01.44 ID:nk3fnHLR0.net
八角と臭豆腐のにおい苦手なら台湾は地獄だと思う

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:15.27 ID:aGjjKP+Z0.net
>>191
茶はうまい しかも安い 日本で買ったら3倍(´・ω・`)

香港 台湾は飲茶がいい  

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:34.35 ID:9tLZzeEU0.net
フランスはフランスパンが死ぬほど美味いよ
日本で食べるお米が美味いように、
やっぱり本場で食べるフランスパンは全然違った

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:47.45 ID:x3pycvLX0.net
フィリピンへの投票者は
セブかマニラの観光客向けレストランしか行ってないんじゃないかね

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:53.88 ID:o0m7kI430.net
台湾の海鮮すごい美味かった。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:00.99 ID:m87jWNea0.net
>>198
あぁ、なるほど。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:02.03 ID:RtXRpxSH0.net
寿司
天ぷら
蕎麦
うどん
すき焼き
しゃぶしゃぶ
お好み焼き

考えてみたら日本食のほとんどが
朝鮮起源なんだよなw
劣等国家に文化を与えてやった

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:20.01 ID:S/FTWON7O.net
韓国がないから捏造ニダ
日帝の陰謀ニダ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:28.80 ID:lqKC+wH+0.net
アメリカ、ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、イギリスしか
行ったことないけど

アメリカは移民の出してる店は、そこそこうまかった
星4つ以上のところだけど

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:36.00 ID:OLUU+S7M0.net
これどういうアンケートの取り方をしたの?
フランスが圏外とかありえないと思うか…
三位にイタリアが申し訳程度に入っているが
二位とかはどう考えてもありえないだろ まじめにやれよ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:40.17 ID:izK9YPWp0.net
>>204
小龍包は食べられるぞ…
角煮は八角入ってるからキツイ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:44.22 ID:qyHS9R890.net
確かに台湾は美味しいな。
台北しか行ってないが、何度行っても、飽きるほど中華料理食っても美味い。
飽きるけど、美味い。
タピオカなんて、日本で数年前に流行り出す前から台湾で普通にあったし。
南国のフルーツ類も美味いな。
また行きたくなったわ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:54.96 ID:Vj04rOh+0.net
>>177
>>84
フランス料理はフランス革命の余波で宮廷料理が庶民にも手が届く形態に転化したけど
トルコでは市民層が未熟でそういうことは起こらなかった
世界三大料理というのは中東にトルコしか無く、アジアは中国しか知らないという時代の話

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:57.37 ID:RUaX5DGp0.net
>>13
ほんこれ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:33.35 ID:ocA++8Rj0.net
自分の中でのランキング

1位 トルコ(香辛料が利いて美味しい。日本人の口にも合う)
2位 スペイン(シーフード最高)
3位 ギリシャ(スペインやトルコと同じく地中海の幸がうまい)
4位 モロッコ(安くてうまい、絶対満足する)
5位 中央アジア(野菜がうまくシンプルで安くてボリュームあってうまい)
6位 フランス(数多くの名店があり美食)
7位 イタリア(食にこだわりカフェの文化は最高)
8位 ブルガリア(隠れた穴場、シンプルで安くてうまい、おすすめ)
9位 ドイツ(ライ麦パンとソーセージ、ビールは最高)
10位 ポルトガル(スペインと似ておりほぼ同じ感覚)
11位 ハワイ(日本人の口に合う)
12位 台湾(値段は安くないがそれなりに美味しい)
13位 韓国(台湾も韓国もほとんど変わらない、焼肉と海の幸が良い)
14位 アメリカ(ジャンクフード以外は美味しい店もたくさんある)
15位 タイ(辛いもの好きには最高、パクチー嫌い)
16位 ベトナム(日本人の口にはベトナムの方が合う)
17位 中国(高級店は流石に美味しい)
18位 フィリピン(安いが衛生が不安)

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:43.30 ID:WEMzl5x70.net
腹へってきた
ダイソーのタイカレー食べよう(´・ω・`) 

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:43.73 ID:cWTsqsgv0.net
あの腐った豆腐の匂いはダメだわ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:59.53 ID:LiQqcK5w0.net
>>1
世界三大料理はどうしたのかな?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:16.05 ID:cno6uenH0.net
>>177
いやだからトルコ料理は味覚が独特すぎて都内にできてもすぐつぶれる。
ドネルケバブまでなら万人受けするが、その先になかなかいけない。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:29.15 ID:xntY56lj0.net
目を疑うわ
台湾、フィリピン、マレーシア、ギリシャは不評しか聞いたことない
とくにギリシャは酷いらしいが、日本人の口に合わないだけの話か?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:33.93 ID:p3e9Jpn30.net
甘いと辛いしか味覚が無いアメ公に食を語られると腹が立つ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:48.95 ID:47GO3SBZ0.net
>>1
アメリカンの選ぶランキングならアメリカン好みのベースだよな

でもまあ、台湾は地理的にもあらゆる食文化を取り込める位置にあるだろうし、多分オイシイんだろうと思う
近場の海外旅行なら台湾かなぁ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:59.84 ID:lgl5pvnP0.net
台湾は正当なる中国だからな
4000年の英知には勝てない
ソース@馬琴のオヤジの発言

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:06.16 ID:pwWr6jVO0.net
韓国と中国が入ってないぞ?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:21.23 ID:3yhmMkJv0.net
2位 フィリピン

バナナ?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:24.65 ID:v49Q/wvK0.net
台湾中華のほうがシナ中華より圧倒的に美味いのは事実

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:27.02 ID:OBaNizRp0.net
>>212
アメリカは金さえ出せば美味い店はいっっぱいあるけど
庶民の金額で食べるような店はお察し、そういうとこははっきりしてる

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:29.30 ID:izK9YPWp0.net
>>218
トルコは羊じゃないか?
ラムならともかくマトンは日本人には厳しいだろう

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:37.49 ID:M+/D30AQ0.net
なんだか上位に入ったら逆に恥ずかしい上位メンツだな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:45.12 ID:OfHgXQZ/0.net
夜食テロか
2時間ほど前に晩飯食ったばかりなのに

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:56.63 ID:HtWgkCb30.net
台湾美味しいか????
不衛生だしクソ不味かったぞ。
しかも、接客もなっとらん!!!
基本的に、台湾の特にオバハンのマナーは悪すぎ
ところで、
テレビよく韓国はグルメ大国と放送してたけど?
ないね?
このランキングは、どうも台湾政府がCNNに金払ってつくったんだろうね。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:06.03 ID:kzWgMpro0.net
食文化は一定数の金持ちがいないと栄えない。
フィリピンは金持ちいるにはいるが旨い店は事前に調べておかないとダメだな
90%が低辺、中流9.9%、上流階級0.01%のような状態だと食文化が栄えない

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:12.06 ID:Gn2adi810.net
実はトルコ起源だが、あまり知られてないものリスト。
ヨーグルト
チューリップ
サンタクロース
絨毯

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:17.85 ID:r49j7mYS0.net
和食は味より見た目が優先されてるような場合もあるからなー。
一流のとこはそんなことないんだろうけど。

外人がいつも一流のとこ行けるとも限らんしねえ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:21.68 ID:YRPl3Er20.net
イタリアとかじゃないの。
イタリアとかスペインとかまじでうまい

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:37.76 ID:2lLtF/fU0.net
>>222
阿佐ヶ谷のイズミルは少なくとも10年以上やってる

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:44.31 ID:m87jWNea0.net
スケベニンゲンでやたら生鰯喰わせられた、旨かった。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:47.25 ID:ocA++8Rj0.net
このランキング、ヒッチハイカー、バックパッカー専用だろ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:49.00 ID:ODzQxoJfO.net
いや、出張で食べた台湾の食い物美味かったよ。ただ、調子に乗って色々食べてたら、炒め物がちょっといかんかった。味は良いんだけど、おっさんにとっては油がくどかった…

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:58.69 ID:gU6WBDdm0.net
どこが美味しいかなんて主観的な評価にしかならないんだからただの人気投票だって割りきれ

日本人が日本の食べもん美味しいっていくら叫んでも無意味なのと同じこと

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:15.74 ID:vhucUWKF0.net
台湾に行ってみたいわん▼o・ェ・o▼

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:24.88 ID:1SMRUjBI0.net
日本人ってフランスだとかイタリアの料理を妙に有り難がってるけど現実はこんなもんなのか

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:28.43 ID:XyOVzwF0O.net
台湾美味しいけど脂っこいんだよな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:35.52 ID:9xNvIrWa0.net
イタリア=どれもケチャップ味
インド=どれもカレー味

こんなのがランキングしてる時点で信用できない調査

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:59.28 ID:ey8N4QyC0.net
>>180
ツアーで行ったんだけどなあ
現地の人は美味しそうに食ってたんだよ

セブンのおでんも台湾アレンジで少し変ではあったけどな

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:01.67 ID:HtWgkCb30.net
>>237
和食も新鮮なら味も最高に旨いよ。
まぁ、和食と言っても京料理みたいな凝ったもんじゃないシンプルなやつだけど

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:20.79 ID:OfHgXQZ/0.net
チャイとケバブとトルコアイスしか思い浮かばない
レンズ豆やヨーグルトもあるんだっけか

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:37.72 ID:MjjKe1V70.net
>>119
単に自分の食ったものリストだろこれw

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:59.58 ID:cno6uenH0.net
自分はロシア料理は好きだね。
フランス料理とモンゴル系騎馬民族の食い物が混じった感じがいいわ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:02.67 ID:LaV3PZhL0.net
日本と台湾は世界最高峰だな

フランス人の嫁と世界中食べ歩いてるが、日本と台湾がナンバーワンだと意見が一致した

韓国は世界最下位

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:03.80 ID:OBaNizRp0.net
>>235
金持ちだけじゃなくてもいいんだよ、中流以上が入れば
生活に余裕が出来て食に関心を持てる層が出来るようになると発展しやすい

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:13.11 ID:QNP8IgPO0.net
うむ、確かに台湾のメシは美味かった

異論はない

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:16.30 ID:r49j7mYS0.net
>>218
あまり海外行ったことないけど、ドイツのソーセージとビールは
それだけで毎日暮らして行けそうな気がしたw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:21.06 ID:s2/JEQsT0.net
日本だと東南アジア系の香草や酸っぱ辛い料理は好き嫌い分かれるけど
欧米のグルメランキングだといつも強いよね

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:28.75 ID:1NYj4MAU0.net
つーか、米メディアの発表なのにアメリカ料理が入っていないのね

ジャンバラやとかホットドッグとか色々あるだろうに

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:29.47 ID:PIC2dm+X0.net
>>218
トルコとか中央アジア気になるけど、羊肉が苦手だから多分ダメなんだろうなぁ
マントゥとかラグマンおいしそうなんだけど、羊肉入ってる時点でダメっぽい

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:38.46 ID:g05oeOP60.net
酸辣湯麺は台湾料理?あれほど衝撃的なラーメンなかったな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:42.17 ID:ocA++8Rj0.net
ノルウェーとかも魚介類がうまい
とにかくヨーロッパは衛生的に安心して食べられる
フィリピンとかホテルの料理とか
日本のチェーン店とかじゃないと食べる気しないわ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:48.27 ID:kzWgMpro0.net
台湾のメシが庶民がチコマカチコマカ食うようなもんは種類が多様
冷房の効いた店で椅子に座りゆっくりメシ食うようなとこは屋台メシより少数派だろ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:57.30 ID:kxSxyfbS0.net
日本、ミシュラン三つ星世界一の座守る
http://realtime.wsj.com/japan/2013/12/05/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E4%B8%89%E3%81%A4%E6%98%9F%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%BA%A7%E5%AE%88%E3%82%8B/


知ってた?もう何年も前からずっと
日本が美食世界一だってことを

因みにアメリカ人はよく言われるように味覚障害
そんな連中に日本食の美味さが理解できるわけがない

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:06.70 ID:sBtOmts+0.net
こういうホルホル記事ばっか飽きないか?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:12.75 ID:M+/D30AQ0.net
和食は寿司とか高級なものよりも丼とかラーメンなどのB級グルメが本当のポテンシャル

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:21.45 ID:m87jWNea0.net
>>119
改めてよく見たら、鍋ってどれだよ、なに鍋だよw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:28.12 ID:izK9YPWp0.net
>>257
タイ料理は最近人気あるけどね
イオンの韓国料理コーナーがタイ関係に侵食されてたw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:42.94 ID:OLUU+S7M0.net
これ屋台料理ランキングとかそう言うの??

かっこ悪いから日本は辞退したいんだが

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:02.32 ID:yNVxFv5g0.net
放射能に汚染されたところから食べ物を輸入してないのが
一番おいしくモノを食べれる理由だよな

どんなに高級品でも汚染地帯ではおいしく感じない

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:09.97 ID:OBaNizRp0.net
>>264
台湾が1位の記事でホルホルって意味わからんな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:13.37 ID:ocA++8Rj0.net
近頃、日本人からしたら台湾人も、うざくなりはじめてるからな。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:36.09 ID:pbWv+el60.net
35年生きてきてやっと気付いた事がある
この世で一番美味いのは納豆ともずく

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:51.94 ID:ReAs8+Di0.net
和食以外のアジアの料理だとタイとベトナムと四川料理が
個人的に好きだな、中華でも広東北京は美味いとは思わない。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:00.38 ID:QdV4Ma/l0.net
ゲゲボツアーで食い倒れしていた世代だけど
台湾、香港、タイ、ベトナムはメシウマ国で5本の指に入るな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:05.53 ID:aGjjKP+Z0.net
>>231
マトンカレーはうまいがな(´・ω・`)

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:07.79 ID:jh8E9g/R0.net
アメリカ人はハンバーガーが世界で一番美味い物だと思ってる

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:12.35 ID:EWVnDP7a0.net
台湾のルーローはん美味いよな
10年ぐらい前、人気のあった髭ちょうのルーローハンが金沢に残ってるから
年に1度、愛知から食いに行ってるわ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:16.76 ID:cNzTfsMY0.net
チェーン店が美味しいわけが無い。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:18.76 ID:fkbg+Lr90.net
米英に料理や味のことを語らせてはいけないだろ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:26.86 ID:CYKsxnXC0.net
ま〜〜〜。

中華料理は金がかかるからな。
台湾でも中国でもまともな現地風味のおいしいものくうのだったら1人1万×5人以上が最低ラインだな・・・。

所詮、現地人の案内ない限り、観光客の行くところはまずいところが多い。

日本だって、スキー場行ってグルメぶってもしょうがないだろう・・・・。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:27.29 ID:G5Y/v1Ih0.net
バカチョンざままああああ!死ね!



韓国人バカチョン!

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:31.59 ID:RSX/V78b0.net
現代のフランス人は、昔みたいにレストランで時間かけて料理を楽しまなくなって、老舗フランス料理店は結構つぶれてるらしい。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:42.93 ID:ocA++8Rj0.net
この世で一番美味しい食べ物は蕎麦
そして一番美味しい果物は桃

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:45.58 ID:OfHgXQZ/0.net
>>252
ボルシチ好きだぞ
トマトにトナカイ肉つかった缶詰お土産でもらったことあるがうまかった

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:46.58 ID:kzWgMpro0.net
>>253
しあんどぅふぃすって意味分かるか?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:47.20 ID:+PGq59cy0.net
フランス、トルコが無い結果って信用できないね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:56.13 ID:xM3EYWeo0.net
台湾は店を選べば本当にうまい
そして台湾に行ったらリージェントの朝食が最高

288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:01.47 ID:w4UJhOns0.net
いくら払ったの?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:20.91 ID:Vj04rOh+0.net
>>263
ミシュラン三つ星を取る上で料理そのものだけでなく従業員のもてなしの質が評価されるから
デフォでも労働者の質が高く、従業員教育がしやすい日本は有利なんだろうな
逆にフランスとかよほどの高給積む必要がありそうだ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:44.18 ID:br8jrlKi0.net
もっと日本の食べ物に磨きをかけるべく、他の食文化を吸収し、魔改造しつづけなければ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:44.77 ID:2lLtF/fU0.net
>>283
旨いのは米
果物は桃は同意だが梨も捨てがたい

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:57.91 ID:OBaNizRp0.net
>>278
チェーン店の良さは少数に100点の料理を提供するんじゃなくて
多くの人に80点の料理を提供することだから

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:58.34 ID:izK9YPWp0.net
>>282
フランス料理はバターが重い…

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:22.94 ID:2vzIu3Os0.net
>192
親は意外にもベルギーが一番よかったと言っていたわ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:29.36 ID:ufPRKQkt0.net
台湾の食い物は日本人には塩気が足らんと思う

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:34.86 ID:IjbZyw1F0.net
妥当な成績だ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:41.49 ID:IhuIY2dh0.net
ああ台湾は全体的に薄味だったけどうまかった。
ただコーヒーにはあまり力を入れてないのかな?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:45.02 ID:QjXEo0aK0.net
台湾って美味いのか、今度行くわ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:50.15 ID:SEPZc7iQ0.net
日本への観光客ってどんな店入るんだろ。和食の店ったってせいぜい天丼屋あたりだろ。
結局ラーメン屋とかファストフード系になるんだろうかコンビニで済ますかも

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:50.81 ID:nk3fnHLR0.net
エビ釣りで生焼けのエビを食ったが何ともなかった。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:02.19 ID:OLUU+S7M0.net
どうでもいいが箔付けにイタリアや日本を利用するなよ
韓国あたりを使え

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:09.71 ID:D+kWWMeG0.net
フィリピンだとバロット美味いぜ。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:10.40 ID:EGM61S790.net
まぁ、ヤンキー(死)にわ、わりと合いそうだな。
コスト考えれば妥当なとこじゃね。(ダントツは置いといて)

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:14.22 ID:hmeniBVL0.net
台湾からは去年、人口の10%を超える260万人が日本に来ている

一方で、日本から台湾へ行った人は、人口が5倍以上あるにもかかわらず、160万人ほど

震災時に支援してくれたこともあるし、

>>1の真偽を確かめるためにも、もう少し気軽に足を運んでもいいだろう

インバウンドとアウトバンドのバランスがよくなれば、航空便も就航しやすくなり、

乱造しすぎた地方空港も無駄にせずに済む

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:16.84 ID:8DE/gBKd0.net
オープンなCNN閲覧者アンケートだからね
組織票もあり

韓国人を焚き付けたら、次からは韓国が1位になるだろう
韓国料理を世界一だと知らしめるのが国策らしいから

Which destination has the world's best food?

To highlight the most popular cuisines on the planet right now,
we asked CNN readers to vote for their favorite culinary destination in an open Facebook poll.

By CNN staff
?Updated 0216 GMT (0916 HKT) June 15, 2015
http://edition.cnn.com/2015/06/14/travel/world-best-food-culinary-journeys/index.html?hpt=travel_hp_blogroll

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:20.53 ID:LAp/XNSp0.net
インドはそれほどうまくはないだろ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:21.42 ID:izK9YPWp0.net
>>290
他の料理を取り入れた結果
あっさり味よりこってり味が好みになってるんじゃないか
本来の和食食べたら物足りないという感想になるだろう
寿司だってサーモンが人気というぐらいだから

308 :甲子園大魔王 ◆LxQtjIJw4uYD :2015/06/17(水) 20:32:27.91 ID:7vxFSNm20.net
>>222
ワシは鯖サンドが好きなんや

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:30.05 ID:0+MFW+rw0.net
フィリピンてw
ありえんわ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:49.44 ID:tCDwxs5w0.net
フランス外すところがアメリカっぽいw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:50.10 ID:5y/czwL40.net
>>223
国技の台湾ロビーで工作したんじゃね

ニュー速はすっかり台湾の広報板だな
日本製品の輸入規制になった原因の台湾業者が起訴されたニュースとか
輸入規制強化は続けるって台湾政府が発表したニュースとか
抗日戦将校に記念章授与のニュースとかあるのに
台湾の得になるスレしか立てないのな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:53.28 ID:U+Zs9G6H0.net
イギリスは?イギリスは?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:55.59 ID:19/+iE3I0.net
トルコはありだが、フランス料理はメリケンが食べるイメージはないな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:10.26 ID:32vlVGSs0.net
台湾のケンタは美味いよ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:28.43 ID:pKIWc3fi0.net
香草が入ってる時点で試合終了だから本格中華はダメだ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:31.30 ID:aGjjKP+Z0.net
シンガポールが無いのはなんで?  俺的には、てきとーに行っても外れ無しだったんだが  

マレーシア 台湾 香港は、キッチリ選ばないと外れを引きまくる  

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:36.77 ID:e+R6tdN00.net
次に投票があれば130万票で韓国になるだろうな(´・ω・`)

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:38.42 ID:e1240rtv0.net
東南アジアの料理は無理だわ
中華,イタリアン,フレンチは美味しいと思うけど

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:42.32 ID:0+MFW+rw0.net
日本と香港だわ
毛唐は味覚障害だからw

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:42.39 ID:o7ZDaj+a0.net
>>171
イタリアでは餃子をジャポネーゼラビオリと言ってるし

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:54.18 ID:nmM4RsAN0.net
>>262
外食文化が盛んで日頃から外食してるから自然とそうなるな
利用者が多いだけに屋台は安いし美味い
もちろんちゃんとした店も人が入るんでコスパが良い

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:02.00 ID:d0lVXEjE0.net
タイとかないわ
ありえない

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:12.26 ID:XvSsklx20.net
フランスの植民地だった国はメシウマでイギリスの植民地だった国はメシマズって聞いたな
台湾は味付けが優しくて美味しかったので納得

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:12.59 ID:zEa5uYGs0.net
>>11
日本の空港でうどん食べてグルソー中毒患者であることを再確認。
外国の料理は出汁成分なさ過ぎ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:25.76 ID:izK9YPWp0.net
>>316
なんでかね?
多民族国家すぎて
シンガポール料理というものを思い浮かべられないからかな?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:10.00 ID:pKIWc3fi0.net
マレーはナシゴレン位しか思い付かない

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:13.82 ID:kzWgMpro0.net
>>304
台湾は雰囲気が和やかで好きな国だがメシに関しては旨くもない。不味くもないが。
つまりメシはフツーだ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:15.00 ID:D+kWWMeG0.net
アメリカは基本的に全ての味が怠けているが、甘さだけは突き抜けている。
ステーキなんかまだ塩胡椒だけなら食えるのにブルーベリーソースなんか
掛けるなよ。全てが台無しに。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:25.24 ID:CYKsxnXC0.net
ちなみに、小龍包は上海が本場。発祥は上海市郊外南翔。

小龍包は台湾の「何とか鼎なんとか」というレストランが、
10数年前、NYの世界のおいしい店No1になったことからはじまる。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:38.47 ID:OLUU+S7M0.net
2位のフィリピンとかって意味不明
そもそもどんな料理自体かも知らないし

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:57.21 ID:ocA++8Rj0.net
とりあえず、日本より下の国はないわ
まず暑い所の食べ物は腐りやすいのでまずい
一番美味しいのは日本だが量が少ない

332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:01.44 ID:UzKdO4k90.net
台湾でも香港でもそうだけど一度本物の中華料理を食べると
今まで日本で食ってた物は一体何だったんだ?ってなるわな。
醤油と油で適当に炒めた何かでしかない。
本物のコースの味は半端じゃない。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:46.72 ID:GoguKMGw0.net
アメリカで中華料理っていったら台湾なんだよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:49.38 ID:M3yGyRTv0.net
>>119
酒呑みだな
しかも甘党でもある

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:55.70 ID:BkbW04Sx0.net
>>297
台湾は昔から日本風喫茶店もあるし、コーヒーにはうるさいぞ。
今どうなのかは知らんが、豆は日本から入れてた。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:00.44 ID:PKV0Oq2l0.net
ブタの血のスープ
ブタの血を固めたもののバーベキュー
ブタの丸焼きの皮(超硬い)
ブタの皮を揚げたスナック

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:03.55 ID:+PGq59cy0.net
>>297
台湾はコーヒー豆よりラテが好きだからね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:09.10 ID:HGpdN9yY0.net
>>323
このランクだと、香港とインドとマレーシアが英国植民地だった時代があるな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:10.38 ID:mygjrF7p0.net
食べ物がおいしい世界の「観光地」だろ。
納得。
日本の食べ物は美味しいけど日本の観光地の食べ物って高い、少ない、マズイだろ。
特に外国人がよく観光する京都や浅草は酷すぎる。
台湾は観光地なのに普通に安くてたっぷりで美味しい。良心的。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:13.02 ID:TLbCaHyx0.net
正直台湾はそこまでうまく無かったなあ
いや悪く無いけどね
一応グルメツアー見たいので旅行したんだけどさ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:14.68 ID:tCDwxs5w0.net
フィリピンはアメリカの植民地だったしアメリカ好みの味なんじゃね

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:16.94 ID:dFYdmuTF0.net
アジアばかりだけどやらせだろこれ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:26.77 ID:OfHgXQZ/0.net
>>333
サンフランシスコだろう

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:29.90 ID:QjXEo0aK0.net
イタリアとかドイツ美味そうなイメージだけどどうなん?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:50.90 ID:Ro3/BzYQ0.net
キムチが無いのにか?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:52.24 ID:nk3fnHLR0.net
台湾人が日本でメシ食うと味付けが全体的に甘いと感じるらしいな。

あっちが薄味文化だからか?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:58.68 ID:UzKdO4k90.net
>>314
全部クリスピーでしつこくないか?
ケンタだけは日本のしっとりバージョンの方がうまいわ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:58.71 ID:IhuIY2dh0.net
イギリスのチップス&フィッシュ?を食べてみたい

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:24.40 ID:xnVRIqcN0.net
フィリピンの料理ってどんなのだろう?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:26.79 ID:d9OnD5uA0.net
フィリピン料理は酸っぱいんだよな。
台湾はどうだろ。きになる。
志村けんがコマーシャルしてたような屋台とか美味いのかね。

経済以上に食のランキングは気になるな。
日本人のアイデンティティーくすぐられるわ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:36.58 ID:BkbW04Sx0.net
>>316
当たりがないからじゃないかな?

まぁ、アメリカ人の評価だし、フィリピンが選ばれてる辺りで
日本人とは全く舌が違うってのもあるだろうがw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:41.64 ID:X6lQHtNZ0.net
味付けが濃いんで馬鹿舌のアメリカ人にもわかりやすい

353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:46.75 ID:pKIWc3fi0.net
京都料理は外人にはイミフだろうな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:48.21 ID:OfHgXQZ/0.net
フィリピンは東南アジアだけど辛くなくて焼いた肉よく食うから欧米人がイメージする南国風料理にぴったりなんだろ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:50.13 ID:Dq34aros0.net
インドは全部カレーとか言ってるヤツはインドに行ったことないのがバレバレ
インドはベジタリアン向けとノンベジタリアン向けにそれぞれ多種多様な料理を用意する食の先進国

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:52.87 ID:TbzRLLLTO.net
韓国が一番じゃないのはおかしいって
生粋の日本人の木村さん、平山さん、金田さんも言ってたよ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:55.84 ID:nfVTd+Mk0.net
最近欧米では日本料理よりタイ料理、ベトナム料理の方が人気だぞ

日本料理だけがブームになってる訳では無い

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:56.55 ID:jXrM2M220.net
台湾て安くてうまいって一昔前にきいたが
今でも安いのか?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:01.98 ID:zkTSje6s0.net
フィリピンって笑うところw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:04.85 ID:ocA++8Rj0.net
じゃー米軍は一生フィリピン料理食ってろ!w
シーレーン確保のために洗脳するな!

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:12.31 ID:A8+xT/XR0.net
>>201
ポルトガルの焼き魚とかタコ飯すげえ旨かった。
ワインも安くて良かった。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:17.60 ID:BbYHLWTs0.net
台湾は調味料使いすぎで好きじゃない

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:23.78 ID:Bb+V4Aso0.net
台湾薄味だけど料理によると思う
屋台料理は味濃くないか?胡椒餅なんてきつくて全部食べられなかった

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:24.50 ID:KMbU6u5y0.net
台湾は確かにおいしいとは思うけど票数が異常でどういうアンケートだったか疑問

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:28.78 ID:SRvhX3Fy0.net
確かに台湾は安くてウマい。
1位でも全く文句はない。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:30.99 ID:PHTYkgplO.net
千と千尋で両親が食べまくる食堂は台湾がモデルだよね

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:33.50 ID:kzWgMpro0.net
>>332
香港、中国の旨い店とその辺の店は雲泥の差

ちゃーつぁんてぃんの香港料理(出前一丁+ソーセージ目玉焼きにトマトソースの豆+ミルクティーとか)を旨いと思うなら何食っても旨いと思う

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:34.34 ID:u2mnGMQR0.net
マレーシアは甘いか酸っぱいか辛いのどれかだったな

タイは美味しいもんあるのか(´・ω・`)

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:34.76 ID:IhuIY2dh0.net
>>337 そうそう、ミルクコーヒーみたいなのばかりだった。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:42.82 ID:izK9YPWp0.net
>>354
なるほどー

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:01.28 ID:3XbFFJtk0.net
>>323 >>338
香港っていまだにイギリス式裁判をやるらしいんだが
アジア系の顔にあのバッハみたいなヅラは似合わないだろ…

372 :美香:2015/06/17(水) 20:40:07.50 ID:4JcGH5fY0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 「韓国は何位かな? 日本より順位上じゃないだろうな」

      と思った人は、韓国に対して劣等感もってるよ。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:24.33 ID:Bb+V4Aso0.net
>>358
もう日本とあまり変わらない

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:26.06 ID:aEh8Iavj0.net
本場の台湾ラーメン食いに∧||∧逝ッテクル

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:26.96 ID:SHIQi3VLO.net
おちつけお前ら

飯がうまい国じゃなく、飯がうまい観光地、だ

俺も飯がうまい、なら日本がダントツ1位とは思うが、島国のポテンシャルで、メシウマ観光地としてのランクならこんなもんだろ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:28.48 ID:grtWVFr50.net
フィリピンが2位 www
東南アジアで最悪のマズ飯

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:35.47 ID:RQ99KN/ZO.net
日本ほど世界の国の飯をこんなに多く美味く食える国はないぞ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:57.27 ID:tCDwxs5w0.net
いやいやいやさすがにフランス圏外は苦しいだろwww
イラク戦争の件まーだ根に持ってんのかしら

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:00.72 ID:QNP8IgPO0.net
フィリピン料理って食べたことないんだけど
なにか有名なモノってある?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:10.38 ID:jPxbC7lG0.net
結論は韓国がチャンピオン

381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:36.07 ID:XmiHsGwz0.net
フィリピン?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:49.61 ID:Bb+V4Aso0.net
>>375
台湾、あんまり観光するところ無いと思うんだよね

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:55.43 ID:+dpOSkQM0.net
フィリピンよく行くけど2位は絶対ないわー

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:13.89 ID:T6fUXOtG0.net
台湾は好きだし個人的には料理も大好きだから悪く言いたくないけど
中国が入ってなくて台湾上位なのは謎だな
欧米人なんて中国と日本の区別もついてない奴らいるし台湾なんて名前を知らない奴の方が多いだろ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:15.12 ID:ocA++8Rj0.net
油ギトギト、濃い味付け
台湾とかないわ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:15.72 ID:3XbFFJtk0.net
>>329
「鼎泰豊(てぃんたいふぉん)」かな?
日本だと高島屋にあるよ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:24.90 ID:D+kWWMeG0.net
>>326
マレーはバクテーが美味いね。

>>329
丁泰豊が有名だね。京鼎楼も。個人的には青康街で朝9時からやっている店が好き。
名前忘れたけど。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:46.15 ID:YIbrYzgp0.net
台湾美味しかったわー。
ものによっては八角が入っているから、アレが苦手な人は苦手な料理があるかも。
でも、臭豆腐は手を出す気になれなかった。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:46.88 ID:c/rUcm1I0.net
中華料理で言うと
1位香港
2位日本
3位台湾
な。だからこのランキングはおかしいわ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:54.71 ID:FZY0UUSd0.net
台湾は確かに料理美味いだが
エイズ持ちが急増して行かなくなった

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:54.73 ID:K6gM65p90.net
ほとんど有名じゃないじゃん
値段が安いとかか

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:01.72 ID:32vlVGSs0.net
>>347
日本にはないクリスピー感でちょっとだけ感動したもんで

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:11.19 ID:2OgyHElU0.net
まあ、観光地の食いものだからな
日本じゃ現地名産のゲテモノが多いから低いのは当然
ただ、この台湾圧勝はねえわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:11.47 ID:kzWgMpro0.net
>>382
そんな君に台南
日本嫌いならイライラするだろうけど

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:11.93 ID:cno6uenH0.net
>>284
ボルシチはな、ミンスクの台所のベラルーシのオバサンによると
野菜を細かく切って野菜の旨味を引き出すのが本物で、
日本でありがちな野菜ゴロゴロはだめらしいぞ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:14.54 ID:Z2eByUAZ0.net
台湾美味しいじゃん?
でもガイドさんに言わせると「あなたが行ったのは日本人相手の店ばかり」だそうだがw
ホントに現地民相手の店で食べた人は香辛料が合わなかったとかあるのかもね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:19.45 ID:ocA++8Rj0.net
パクチー大嫌い!

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:24.87 ID:xntY56lj0.net
>>326
ナシゴレン、ミゴレンはインドネシア
俺はインドよりインドネシアのほうが口に合った

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:31.56 ID:k3A7Iz3y0.net
チェンマイ
台北
ホーチミン
バンコク
北京
コタキナバル
マニラ

ヨーロッパ行ったことのない
俺ならこの順かな。

ただし台北のファミレスは
ダメだった。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:35.77 ID:M0QP19+s0.net
マレーシアはニョニャ料理が美味かったなあ
福建とインドがマレー半島で混じったようなやつ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:35.87 ID:hZP8LLKg0.net
日本の食べ物は日本人向けに薄い味付けなので、
濃い味が好きな外国人からすれば少々物足りないし、量も少ない

台湾は、その点、中国・日本の良いところ取りの濃い味で量も多いしそこそこ安い

だから、外人受けが良い

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:37.14 ID:mANRsF5L0.net
フィリピンって酸っぱいスープとかうまいけど、それだって特別うまいってわけじゃないし、
春雨炒めたやつもうまくないし、これは信じられん。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:43.50 ID:3X4DRer20.net
台湾はまだわかるがフィリピン?
中国ないしさすがに偏ってないか

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:51.20 ID:HGpdN9yY0.net
>>379
どこかのコンビニデザートにあるハロハロとか

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:52.92 ID:TbzRLLLTO.net
マニラで焼き鳥みたいなの食って、みたらし団子みたいな味付けで絶句した。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:57.31 ID:2G8+lzDGO.net
県外行くのも面倒で嫌だけど死ぬまでに台湾には行ってみたい

407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:57.32 ID:jXrM2M220.net
>>373
やっぱりそうか、景気いいもんね台湾・・・日本ほど安くてまともなメシ食えるところもなくなってきたな・・・(涙

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:00.52 ID:AIgf3xASO.net
イギリスとアメリカは?

409 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 20:44:03.32 ID:2iNRozka0.net
知り合いがスペインで天ぷら屋やりたいって言ってたな
オリーブオイルで魚介類などを揚げて提供する店を
出したいらしい 今は音信不通になりどうなったのか知らんが

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:10.89 ID:XITokWsI0.net
>>1
検索:排骨飯

結果:一件
...なんてこった

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:18.24 ID:BkbW04Sx0.net
>>386
タイバーツが安かった頃、バンコクの伊勢丹で食ってたわw
今は千円以上(10個)するから行けない・・・

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:31.72 ID:ngPsS/MhO.net
タイはタイスキがやはりうまかったなあ。
タイのラーメンも好きだ。ホテルの朝バイキングで朝からラーメン二杯食っちまったw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:59.66 ID:ZEmN5K+I0.net
日本食
醤油とみりんと出汁でぶつ切りの野菜を入れて煮込んだだけの料理
美味しいわけがありませんw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:01.02 ID:FZY0UUSd0.net
>>409
アメリカは量が多いだけ
イギリスは最下位レベル

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:04.87 ID:D+kWWMeG0.net
台湾では西門の阿宗麺線が好き。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:10.87 ID:g1rXgcdE0.net
>>388
八角ダメだから、台湾は苦手だな
パクチーはむしろ好きだから、タイ料理の方がいい
アジアならタイとベトナムがいいわ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:12.79 ID:IhuIY2dh0.net
中国はなぁー 毒毒材料で作ってるだろうからヤヴァイよね

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:19.47 ID:Wlpc/KCF0.net
ガッツリ金出せば、フランスが一番だと思うけどね
あと、日本人の口に合うのはスペイン、次点でイタリアかな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:26.16 ID:aEh8Iavj0.net
オラはASUSマザボ使ってる
http://img-cdn.jg.jugem.jp/bd4/1102242/20120628_1283759.jpg

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:29.81 ID:3nyhhQui0.net
>>13
味覚ないからね

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:47.12 ID:PKV0Oq2l0.net
フィリピンは米大好き国(米は糞まずい)で
基本、少量のおかず1品を猫まんまで食べるんだけど
観光用は別モンだしな。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:00.78 ID:Y3Bm7Seg0.net
>>1
Congratulations!Taiwan.

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:03.45 ID:Nb+uOMkN0.net
アジア勢大人気だな、そして台湾すげー

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:05.52 ID:fIN0qjby0.net
トルコ料理の源流?のイランの話。
一食一食はうまかったけど、半ば社会主義なせいかどこに行っても同じような料理が出てきた。
そんな中でアゼルバイジャンのジャガイモ料理は頭一つ抜けてうまかった。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:06.44 ID:h+Yuq1M80.net
韓国が入ってないところが台湾紙らしい
韓国と同じく日本に植民地にされたにもかかわらず日本に媚びへつらうことしかできない台湾は
日本に対して毅然とした態度を取ることのできる韓国が羨ましくて仕方ないらしいからな

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:08.40 ID:ZNXuyIdn0.net
美味しいのは都内かな
台湾?悪くないけど甘い
フィリピン?ジャンクフード
イタリア?高いだけ
タイ?すげー下痢した

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:11.76 ID:5MUuEGy40.net
ピンキリだと思うぞ
屋台でおばちゃんが作ってる肉まんとかはうんまい
チェーン店で若いやつが作ったラーメンがクソ不味かった
あとよくわからない食材が多いから食うにも勇気入るし

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:16.52 ID:LaV3PZhL0.net
朝鮮人が必死に台湾下げしてるのが笑えるw

お前らがどんなにここで工作しても、台湾と日本のランクは下がらないし、韓国かランクインすることも無いぞww

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:22.88 ID:vLNfAwGW0.net
米CNNがよくやるよ、恣意的な投票だろう
1位2位は、フランス、イタリア
後は、日本、中華料理、ほかだろう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:24.93 ID:Z2eByUAZ0.net
>>406
死ぬまでに、とか気張らなくても飛行機に乗って3時間くらいじゃん
台北の中ならガイドさんがいなくても片言英語で十分歩けるし現地民は親切だし
おススメよ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:30.30 ID:OLUU+S7M0.net
しかし 酷いランキングだなww

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:32.71 ID:lBTHXKP10.net
中華は油ベタベタの化学調味料味でちっともうまいと思わんな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:35.16 ID:RRCwuU7sO.net
フランスの庶民的レストラン入った事あるが
糞まずかったぜ お釣りごまかされたしw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:45.46 ID:8G+bBlxF0.net
>>1
妥当だわ
しかも食い物安いし

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:58.14 ID:0+MFW+rw0.net
>>304
安倍黒田のせいで海外行けません

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:06.22 ID:d9OnD5uA0.net
フィリピンは肉料理で凄え美味いのあるよ。
酢を使わなきゃ良いっての一杯ある。

名前思い出せないなぁ。
お前らが気にいる味なんだよその肉料理。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:07.92 ID:99DI5wxC0.net
こういうのってつくづく金なんだなって思う

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:07.98 ID:K6gM65p90.net
腹痛くなりそうなところが多いなw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:09.03 ID:+u3QVfDt0.net
台湾旅行この前いったけど、
確かに台湾料理美味かった

というか店員さんが親切で良い思いでになったw
なので納得

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:09.34 ID:Wcc7FEKr0.net
>>1
まあ台湾、イタリア、タイは俺も行ったことあるし納得できる部分もあるが
フィリピンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何食うんだよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:13.35 ID:+dpOSkQM0.net
フィリピンは昔はウベアイスとか紫芋のウベ使った料理が郷土料理って感じだった
あと豚の丸焼きとか
今は外資入ってマニラなら各国料理揃っててフィリピン料理食べることないな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:18.22 ID:q4gKMkxk0.net
臭豆腐が大丈夫か否かで評価が割れる。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:19.55 ID:X5LEsqu+0.net
>>398
東南アジア系ではナシゴレンのあの生臭い臭いと味はダメなんだよなぁ…

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:25.46 ID:Bb+V4Aso0.net
>>410
排骨飯おいしいね
日本語で「スペアリブ」って書いてあったから想像と違ったが

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:26.80 ID:QdV4Ma/l0.net
>>412
俺はなぜかたい焼きが売っていて、タイで作られたあんこが絶妙な美味さで
レベルが高いたい焼き売ってると感心した。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:42.05 ID:T6fUXOtG0.net
フィリピン上位も謎だな

欧米で一番多いアジア料理店ってタイ料理と中国料理店だろ
日本人は食にどん欲だから他国の料理に詳しいけど
フィリピン料理をはっきり知ってる欧米人なんてほとんどいないだろ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:50.39 ID:ocA++8Rj0.net
.
★ 大人気の食べ物ベスト5

1 キットカット
2 ホルモン鍋
3 恵方巻き
4 スターバックスコーヒー
5 台湾料理
.

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:51.74 ID:kzWgMpro0.net
おまえらの普段食ってるモノによってランキングが変わるな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:09.54 ID:LAk6lbek0.net
それなりの店に行けば何処も美味しいよ
ランク付けするのは無理だと思うんだけどね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:12.11 ID:UzKdO4k90.net
台湾の屋台料理もいいが、ちゃんとした1万円以上するレストランに行けば
中華料理が世界最強だという意見に対して異論は一切なくなる。
出てくる一品一品すべてがやばい。
広州の高級店に行ったときはさらにやばかった。
命かけて味を追求するような奴らが、しかも何代も経てこないとこんな味にはならないだろうという
箸がふるえるレベルの美食。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:14.03 ID:BQ0hJhdQ0.net
>>60
フロリダのディズニーワールドに行った時は参ったよ。
何食べても美味しくなくて、量だけは多いから満腹感は得られるのに満足感が得られないと言う何とも不思議な経験をしたもんだよ。
唯一、ハンバーガーはまともに食えたかな…

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:12.20 ID:cno6uenH0.net
>>418
パリは金出さないと本当に美味いもの食えないからな。
この前トランジットで一晩だけ滞在したけど、一人旅だし面倒だからケバブ食ってたわw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:22.16 ID:c6EZ1Mqw0.net
トルコは?
結構興味あるんだけど

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:32.71 ID:OfHgXQZ/0.net
>>379
バロット
ttp://www.spintheearth.net/wp-content/uploads/2014/07/09-e1406004157588.jpg

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:33.75 ID:cNzTfsMY0.net
日本のタレとかツユは添加物だらけ、海外の観光客はゲロゲロしてる。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:40.80 ID:fHUFDo0/0.net
台湾は辛さに慣れてなくても旨いと感じる程度の辛さがいい。
食材も豊富。デザートがおいしい。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:46.91 ID:c/rUcm1I0.net
>>314
台北なら豪大大鶏排が美味い

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:47.08 ID:Vj04rOh+0.net
>>418
日本でガッツリ金出してみ?

まあそれでもアメリカが一番だろうな、金かけるなら
意外にイギリスが改善してるらしい、金出せばの話だが

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:50.17 ID:Z2eByUAZ0.net
ハワイももう少し食べ物がおいしければ
あんないいところ中々ないのにと思うわ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:53.50 ID:sbQn5qsaO.net
台湾も露骨にかましてくるから面白いわw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:55.21 ID:m87jWNea0.net
アメリカ独特かどうか知らんが、
プレート飯? あれはちょっとビビった。
残飯出されたのかと思ったw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:55.21 ID:4lZsWU890.net
>>427
旅先で屋台は怖くて食べれない
実際腹下してる人多いし

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:55.70 ID:+oylLjxu0.net
>>1

CNN認定世界料理ランキング10
http://travel.cnn.com/explorations/eat/worlds-best-food-cultures-453528
イタリア料理
中国料理
フランス料理
スペイン料理
日本料理
インド料理
ギリシャ料理
タイ料理
メキシコ料理
アメリカ料理

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:05.77 ID:XvSsklx20.net
>>338
本当だ、ありがとう
植民地云々関係なかったかw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:10.31 ID:K6gM65p90.net
ドレスコードがあるようなところに着て行く服がない

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:12.37 ID:ZKDOV63M0.net
日本だってピンキリ
美味い店と不味い店がある

このランキングは納得
台湾料理は味が薄くて最初物足りない気がするが
慣れると毎日でも食べたくなる

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:26.34 ID:Fk6w64TN0.net
2位がフィリピン!?
ありえねーわ。ファストフードばっかり食ってる気がするわ。
フィリピンの飯はマズイ沖縄料理と似てるし。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:30.69 ID:LaV3PZhL0.net
>>455
朝鮮料理よりマシだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:43.10 ID:wrzXWsfD0.net
>>119
たかが食い物リストなのになぜか笑いが止まらんw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:43.23 ID:jXrM2M220.net
>>450
そういうのって世界中にいるでしょ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:47.68 ID:BkbW04Sx0.net
>>452
一晩だけだかr贅沢しようと思っても、一人だと店の敷居が高いわなw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:49.89 ID:r3Lnd5wR0.net
どういう集計の仕方しているのかねぇ 台湾料理が旨いのは良いとして
香港料理よりフィリピン料理の方が圧倒的に美味しいの? 想像がつかないわ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:51.25 ID:y8aLTyWg0.net
こんなランキングは捏造ニダ!

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:02.14 ID:FZKVSYBL0.net
行ったことがある国では
イタリア>トルコ>スペイン>台湾>カナダ>中国>>>ドイツ>>>>>アメリカ
だわ
ていうか、台湾はコスパ良すぎ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:03.37 ID:XS6VD2TP0.net
U ・ω・) こんばんわんこ〜

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:16.42 ID:63bJIRpn0.net
デジクッパとか韓国料理は、本場より、日本の韓国料理屋のほうが旨い
ただし値段は本場が3〜4割やすい

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:16.94 ID:kzWgMpro0.net
>>453
トルコに住んでたオレが言う
庶民が食うものは程度は知れている。作り置きの煮込み料理だ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:17.08 ID:X2Jh9RQd0.net
アメリカ人の味覚なんでしょ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:24.99 ID:TyHefas/0.net
文革で腕のいい料理人や宮廷料理人が台湾に逃げたからね。
そこらのレストランでもマジで美味い

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:28.88 ID:JpGFHCDW0.net
>>410
台湾だとパーコーラーメンの方がメジャーかも。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:29.00 ID:4cDTIFf90.net
おフランスどうした

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:30.14 ID:V9tRSXjl0.net
>>15
ラオスも含め、フランスの植民地はフランスパンが美味い

ミャンマーはイギリスの植民地だったせいか、プリンが美味い

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:32.90 ID:UJ5mRavlO.net
貧乏食ランキングだろW

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:32.90 ID:/6wopiYZ0.net
なんちゃってもあるけどなんでも食えるなら
日本ダントツだろうね。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:36.54 ID:UzKdO4k90.net
>>462
ほとんど火を通す料理ばかりだから問題ない。
たまに非加熱の食い物があるが、それは絶対に食わないほうがいい。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:46.44 ID:xntY56lj0.net
>>453
好き嫌いが分かれるだろうな
俺は大好きだが、サワーチェリー入りピラフとかヨーグルトあえのキュウリとか
日本人の常識を超える部分があるんで、ダメな人はダメだと思う

487 :美香:2015/06/17(水) 20:51:52.53 ID:4JcGH5fY0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 実際はこんな感じだろうね。

1位 FRANCE
2位 香港
3位 ITALY
4位 韓国
4位 日本
5位 台湾

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:57.74 ID:Cto+qjIm0.net
>>11
ティタンホンなんて観光客目当てに劣化したから台湾の人もあまり行かなくなったぞ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:58.21 ID:PnSP2BI40.net
フランスは今や人口の半分が移民だぞ
そりゃ食文化も劣化するわ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:02.67 ID:TS6gVSIMO.net
アメリカ人は馬鹿舌だからな
日本食の繊細な味は分からんめえ
まあ台湾とタイは美味しいのは認める

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:02.93 ID:LAk6lbek0.net
>>451
ディズニーワールドで食べたからだろう
フロリダでもレッドロブスターとか店舗選べば、
安くてもまずまず美味しかった記憶がある

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:05.94 ID:ZcAAbVv10.net
脂っこいのばっか

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:08.78 ID:UaoVN0ZC0.net
支那チョンだったら蜂の巣つついたように大騒ぎするネトウヨも
心の親友、たっ、台湾様なら…wwwwww

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:11.97 ID:QdV4Ma/l0.net
しかし何で台湾でブラックサンダーが人気なのか不思議でしょうがない・・・
ジャンクチョコレート菓子のあの味は確かに癖になるだろうが・・・
キットカット抹茶とブラックサンダーは絶対に過剰評価されているだろ?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:18.07 ID:Vj04rOh+0.net
>>464
関係あるだろ。その辺りはイギリス関係なく飯ウマだった
ベトナムなんかは明らかにフランスの影響が残っている

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:19.27 ID:Q4dUWbAv0.net
韓国が1位じゃないのは明らかにおかしい
日本が工作したに違いない
東海の時もそうだったし日本は本当に卑しい国だ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:19.99 ID:YYNAJyMz0.net
>>136
選んでるのがアメリカだろ?洗練っていうのは理解できないんじゃないかな。分かり易い味付けって意味で、台湾もわかる。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:20.70 ID:JjZQ3tAV0.net
前日本のクソアイドルが台湾にいくので、台湾で何食べたい?ときかれて
飲茶と答えたら、あの比較的日本人に優しい台湾メディアが
そりゃ香港のもんだろ!アホバカカス!と発狂して叩いてたのが記憶に焼きついてるw
なんで飲茶であんな激怒してたのか知りたいw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:22.02 ID:S7S0XDW50.net
これコスパがいいランキングだろ
単純に味だったらヨーロッパだろ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:26.18 ID:g4D2UR0XO.net
アメリカ人が調査対象だから
日本=寿司、生魚嫌い、ってなりがちだから日本はおいておくとして
フィリピンがイタリアスペインフランスより上ってなんでよ。
中国トルコも世界的に評価高いのに
だいたいフィリピン料理ってなに

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:39.59 ID:q4gKMkxk0.net
昔セブで熱帯魚の刺身が出てきた時は閉口したわ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:44.87 ID:A8+xT/XR0.net
>>371
キダタロー先生に謝れ!

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:48.95 ID:6mhBuLf30.net
タイが低すぎるな 糞ランキング

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:49.77 ID:eahHP9Tl0.net
欧米人はさすがに分かってるな
時代はジョリビーなんだよ
ジョリビー食ったことない奴はいないよな?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:52.82 ID:fIN0qjby0.net
>>452
同意。
ヨーロッパに行って東南アジア料理屋が見当たらなければハラールって書いてある店に行くのが手っ取り早いと思う。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:54.90 ID:dfYD796s0.net
>>21
食糞

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:01.34 ID:4lZsWU890.net
>>482
フランスはフランスパン
ドイツはドイツソーセージだけで
料理上手い国でいいと思うわw

それでいくとイギリスだってローストビーフあるか

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:10.41 ID:ngPsS/MhO.net
タイも、やはり屋台とかは腹壊す可能性大なんだろうが
同行してくれたタイに何度も行ってる人が
「初めはきちんとした店で食べたほうがいい」と
それなりの店やホテルを選んでくれたおかげで
いやな思いせず大満足できたんだろうなあ。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:14.56 ID:PKV0Oq2l0.net
フィリピン在住者は家庭料理が不味すぎて、自分で別料理作る人とか
少しはましなファーストフードで済ませるらしいよ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:19.10 ID:+w1JSr7l0.net
ちょっとまて
なんでもケチャップ味のフィリピンに何があるんだ?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:35.77 ID:HdJXlKXB0.net
中国語のサイトでしか投票告知してなかったような票差だな
ありえないだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:47.10 ID:Bb+V4Aso0.net
アジアばっかりなのは変だよね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:47.61 ID:Qtx1LfSw0.net
日本の食パンくそまずい
綿をもきゅもきゅ食べてるみたい

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:57.27 ID:OGFfz5YB0.net
フィリピンは島ごとに料理がかなり違うからどの島って言わないとわからんw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:03.60 ID:Fk6w64TN0.net
>>504
あの甘ったるいソースの店か?
マズイよー。
蜂のキャラもうざい。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:07.44 ID:LaV3PZhL0.net
台湾人は和食大好きだから、台湾料理にも和食の流れが息づいてる
台湾料理には出汁の概念があるし、一般人でも料理の味がわかるのは日本人と台湾人だけ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:09.47 ID:OLUU+S7M0.net
流石にこのランキングは無理が有りすぎる
台湾が2位以下の合計よりも得票が多かったり
二位がフィリピンだったり

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:14.94 ID:IWO9fyBj0.net
辛い

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:16.14 ID:xntY56lj0.net
>>507
イギリスで最高に旨いのはコンチネンタル・ブレックファスト
あれより美味な朝食は喰ったことがない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:16.18 ID:UzKdO4k90.net
>>498
点心ならまだしも飲茶といえば完全に港式だからなあ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:27.04 ID:4lZsWU890.net
>>508
タイどころか
基本どこの国でも屋台は注意すべきだろう

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:41.53 ID:CYKsxnXC0.net
>>389

1位は非常に同意。
実は中華料理の最高峰は香港料理・・・というものは存在せず、広東料理。
元々豊富な食材と淡白な料理が主の広東料理+長年、植民地&市場経済で鍛錬されて
出来上がった料理が香港料理だ。

その洗練さを取り入れて、各地方(上海、北京、四川)の料理が、外国人がまともに喰える料理となる。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:46.17 ID:txZMdmoD0.net
明日の昼飯は台湾ラーメンかベトコンラーメン食おう

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:52.06 ID:LAk6lbek0.net
アメリカで食べる料理はまずいって書いてるやついるけど、
店の選択を間違ってるか知らないかのどっちかだろ
ちゃんとした店行けば美味しいよ
それは何処の国も一緒

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:54:52.18 ID:XYfEQfKC0.net
台湾中に漂ってるあの匂いがどうしても
好きになれなかった。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:02.93 ID:m87jWNea0.net
>>501
沖縄でも食えるで。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:05.70 ID:se5i26ak0.net
>>463

海外サイトの世界料理ランキングでトルコ料理が入ってるのを見たことがない。

情弱の日本人の間ではトルコ料理が世界三大料理なんだから笑えるw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:07.18 ID:X8qTcZt+0.net
>>510
( ̄▽ ̄;)あのさあ…
バナナケチャップは醤油に勝る奥の深い調味料なんだぜ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:07.19 ID:cE1X2oVU0.net
なんかアジアがやたら多いな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:10.35 ID:PWneExjj0.net
正直なところ2位のフィリピンは???という感じ
3位イタリアは納得

下調べ無しで特に何も考えずに食べられるのは日本

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:18.80 ID:UaoVN0ZC0.net
>>450
物食ってヤバいって言う奴って激しく脳ミソ損傷してそうw

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:30.42 ID:DRAET3KP0.net
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-27154.html

晴れの国おかやま、名だたる産物目白押し
海の幸、山の幸、おいしいくだもの日本一
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産
あふれる特産岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
桃はご存知白桃 くだもの女王マスカット 甘くて大粒種無しピオーネ ジャンボなジャンボなあたご梨
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産 フルーツ王国岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
安全安心有機無農薬野菜 蒜山だいこん、トマトに黒豆、千両なす
まだまだあります下津井ダコ、岡山カキ 岡山和牛肉 おかやま地どり ジャージー牛乳 岡山米
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー
岡山産 何でも美味しい岡山県 地元で食べよう岡山産(岡山産)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(6回くりかえし)

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:30.48 ID:6mhBuLf30.net
>>517
数字見る限り どうせ台湾版ネット工作 の集計結果だよ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:38.17 ID:lBTHXKP10.net
>>495
東南アジア一帯の料理と中華は親戚みたいなもん
ベトナムはフランスの影響は受けてても基本は中華だよ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:43.58 ID:BkbW04Sx0.net
>>508
俺は衛生の方はあんまり気にしないが、タイの安飯の問題は
おかずが美味くてもコメが不味いこと・・・5バーツ上げて、もっとちゃんとした米を使ってもらいたい。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:45.33 ID:Yb1pM4pA0.net
台北で屋台の排骨飯食いてー

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:49.56 ID:ocA++8Rj0.net
高級店で行くなら

1 日本
2 中国
3 フランス
4 アメリカ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:55.00 ID:D+kWWMeG0.net
台湾だとあと龍山寺の胡椒餅が美味い。路地裏の奥にある店。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:20.91 ID:KAHu+fAw0.net
>>119
えらいマニアックな

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:26.12 ID:kb6tIC1c0.net
アジアすげー

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:32.79 ID:Drk2RTCP0.net
台湾の料理は甘すぎる
残念だが口に合わなかったなー

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:34.10 ID:E0UXFoOE0.net
組織票くさいから参考にはならないな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:34.79 ID:7TK5Bbzt0.net
日本食が旨いとかいっているの
日本人自身とあとは外国のリベラルブサヨ層だけなんだってよ

テレビに踊らされてホルホルしちゃダメだよ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:34.99 ID:eTXgqvg9O.net
フィリピンって、スペイン料理だろ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:35.27 ID:hNSNDXiI0.net
寿司うまくても
数万円だと
感動しないしな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:38.58 ID:UzKdO4k90.net
>>531
よっ貧乏人

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:39.56 ID:A8+xT/XR0.net
>>396
台湾で現地民しかいないようなエリアに迷い込んで飯食ったが旨かった。
日本の感覚からすると少し味が薄いと感じるかもしれんが俺は薄味好きなので無問題。
店の人がこっちが日本人と気づくと冷房の近くに案内してくれたりして親切だったよ。
俺以外は地元の常連さんたちばかりで、買い物帰りの人や新聞持参の爺ちゃんとかだった。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:40.85 ID:OfHgXQZ/0.net
>>521
日本ですら半廃業893の日銭稼ぎの福岡中州とか大阪で道路占拠してる串カツやたこ焼きとかだかな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:43.01 ID:kN622jYM0.net
アメリカの食い物自体がコスパ悪くて不味いだけやん

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:43.91 ID:oBm58tAc0.net
>>524
アメリカで一番美味かったのは、屋台のホットドッグだったなあw
なんとかホテルのディナーとか何が出たのかすら覚えておらん。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:59.94 ID:T6fUXOtG0.net
>>490
白人や黒人は実際アジア人より味覚器官の味蕾の数が少なくて馬鹿舌だし
台湾の存在をほとんどいないだろ知らない馬鹿メリカが台湾料理や中国料理の違いを知ってるとは思えないんだよな…
マジ謎なランクだわ

552 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 20:57:02.58 ID:2iNRozka0.net
○産ののカ○ロ○・ゴー○の息子は日本にはじめてきたとき
日本料理が気持ち悪いからとマクドナルドのハンバーガーしか
食わなかったと聞いたが 今でもそうなのだろうか

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:05.35 ID:7LwvtTiL0.net
日本の台湾人がやってる店の料理はどこもおいしいね
米が不味いのを除けば
どこも不味いって、どこかでまとめて買ってるのか?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:10.48 ID:q4gKMkxk0.net
アメリカ人ならほぼ鼎泰豐の評価だと思う

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:11.67 ID:xqkCPv+y0.net
台湾?
あんなワケの分からない屋台が乱立しているようなところが・・

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:13.08 ID:BI7Sbi2i0.net
>>513
アメリカのパン食ってみ?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:20.91 ID:kzWgMpro0.net
>>498
ヤムチャ=広東語=香港

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:21.54 ID:Vj04rOh+0.net
>>534
その通り。ベトナム料理は中華とフランス料理の両方が融合して最強に見えるという話な

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:21.56 ID:ek33yqsE0.net
>>165
やっぱりな 最下位がフィリピンなら判るんだけど

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:36.02 ID:PcbPjCaB0.net
>>544
スペインにバナナないだろ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:46.58 ID:bVITHNax0.net
米メディアってとこが味噌ざんス
米人の味覚ってどうなの

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:55.73 ID:2hcg5H1e0.net
フィリピン料理、検索したけどさっぱりわからん

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:56.09 ID:WO8maECC0.net
台湾で牛肉麺を食べたがあまりうまくなかった

うどんやラーメンの方が数倍うまい

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:56.66 ID:8fYbK6Mx0.net
洋食のほうがすきだな

菓子も洋菓子だし

酒はビールワイン飲むけど日本酒吐くわ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:58.65 ID:D+kWWMeG0.net
>>534
ベトナムだとベトナム版サブウェイのバインミーはいける。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:00.09 ID:tu3kDxIk0.net
>>433
同感。ミシュランに載るような店は知らんが
プラッと入るようなレストランは別にうまくない。
逆にイタリアはその編のちっこい店でもどこでもうまくて
裾野の広さを感じたね。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:00.71 ID:7qNCURPs0.net
てか物価安いとこは圧倒的に有利だよな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:01.87 ID:CxFEVj4F0.net
フィリピン料理は美味くないぞ。
フィリピンで食うイタリアンとか日本食はそこそこ美味いけど。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:16.12 ID:SrTyHMXl0.net
でも自分で作るカレーが一番上手い

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:19.06 ID:vyZm2RAo0.net
この手のランク付けは、誰が投票したのか不明!

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:22.11 ID:PWneExjj0.net
>>527
世界三大料理は欧州の連中が言っていることなんだが・・・・・・

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:34.18 ID:FZKVSYBL0.net
>>550
サブウェイは美味しかったよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:36.75 ID:9PCv7Ee00.net
むかしイギリスで今まで食べたこと無い丁寧に作られて味も最高に良いフィシュ&チップスに出会い、
感動のあまり料理人にお礼を言いたい(チップ渡し)と言って会ったら
日本人シェフだったでごじゃる。お互いに爆笑してお互いに礼を言って終わった。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:36.99 ID:GlXvqLrY0.net
台湾は行った事ないけど赤坂見附にある台湾料理の店で食べた火鍋
めちゃくちゃ美味かった
そして一週間ぐらいは肌がつるんつるんになった

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:37.89 ID:rrjEyYLF0.net
トルコがないな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:39.32 ID:pLTQlzJa0.net
どこの誰に聞いたアンケートだとこんなに偏るんだ
アメリカ人が台湾とかこんなに行くわけもないし

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:39.79 ID:m87jWNea0.net
>>537
アメリカの高級店でポールダンサーしか思い浮かばない自分w

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:42.43 ID:Fk6w64TN0.net
フィリピン料理のシニガンとか何がうまいんだあれ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:44.72 ID:73zS1PbJ0.net
中国の票も台湾としてカウントしたとかいう落ちじゃなかろうな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:51.47 ID:z0H5ncskO.net
ん?ウリ達は?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:57.09 ID:zvhG4kvy0.net
>>562
ジョリビー覚えときなよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:58.28 ID:M0QP19+s0.net
>>463
「中国料理」って広すぎないかねw
細かく分けるのもアレだけど

四川省成都の麻婆豆腐発祥の店で食べた麻婆豆腐はダメだったなあ
丸美屋の偉大さを確認したわw

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:04.54 ID:ocA++8Rj0.net
数々の美味しい食べ物をたべつくすと
最後にたどり着くのは蕎麦なんだよね。
蕎麦の下には中華料理かな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:17.90 ID:LKk/76I50.net
台湾は劣化油の件どうなったのよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:20.45 ID:9FpXnwpw0.net
台湾のご飯はほんと日本人の口に合うわー
高級な料理はイマイチなんだけど
そこらへんの朝市とか定食・居酒屋みたいな庶民の味がほんとに美味しい
ホテルの朝食食ってる場合じゃねぇw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:24.82 ID:4lZsWU890.net
>>573
フィッシュ&チップスなんて普通に作ったらうまいだろうになあ
なんで味がないんだ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:33.25 ID:LAk6lbek0.net
>>550
アメリカ行ってステーキ食わなかったのかw
高いけど死ぬほど美味しい
日本では絶対食べられないと思うので、
今度行った時は行ってみてくれ
もちろん店舗は行く場所によって事前に下調べが必要だけどね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:34.13 ID:K6gM65p90.net
台湾までやりだしたかw

589 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 20:59:35.33 ID:2iNRozka0.net
>>583
茨城県央の蕎麦はマジでうまい 食べに着て欲しい

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:36.60 ID:OfHgXQZ/0.net
>>550
それなりのグレードのホテル停まったはずなのにウェンディーズのハンバーガーセットがうまかった
次点が歩き疲れて適当に入ったオカマが接客してたステーキハウスのステーキ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:45.39 ID:PPj037EQ0.net
辛いものか中国料理のイメージが強すぎる
人気メニューはナンだ?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:59:56.22 ID:amBiWzPr0.net
こういうスレで味覚音痴なアメリカ人ども みたいな外国人を下に見るような
発言する奴がキモすぎる

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:01.74 ID:UxLgrC0E0.net
>>571
三大料理は 西洋 東洋 イスラム の代表料理を選んだ感じだな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:03.24 ID:xntY56lj0.net
これ言うと元も子もないけど
どの国でも、どんな高級レストランの料理より
料理上手な家庭の主婦が作った料理の方がうまいと思った
あとは好き好きがあるよな、やっぱり

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:08.88 ID:Fk6w64TN0.net
日本でも福岡は別格に飯がうまい土地だな。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:10.82 ID:fIN0qjby0.net
トルコ料理はギリシャ料理の一部扱い?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:14.52 ID:KUnobXn10.net
>>583
最後に辿り着くのはバナナケチャップだよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:17.58 ID:BqQiWxG/0.net
油っこいの苦手だから台湾の食事長期は辛い。
タイはサッパリ系バリエーションあるから飽きない。
日本も外食は油っこいの多いから苦手だな。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:18.31 ID:UaoVN0ZC0.net
>>546
高級の線引きが1万円でそれ食べると

ヤバいwwwwww

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:19.56 ID:aEh8Iavj0.net
>>487
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |       お前ゴキブリ朝鮮人だろ
              |  (      |       Don't Korea!
              ヽ O    人       韓国するな
               >ー-― ´   ̄ ̄\  K-POOP共々トンスルランドへ帰れ
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  早く仏罰が下って死滅しろ
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:21.37 ID:k4JNsQaL0.net
ルーローハンうまい
肉の干物、味は良いけど臭くてたまらんかった

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:22.76 ID:zZC1Wvlq0.net
中国はなんでもかんでも香菜入ってるのに参った
台湾は大丈夫なんだろうか

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:25.56 ID:KGljRpOH0.net
アメリカ人の舌にはアメリカ料理が一番。
マクドナルドとか、フライドチキンとか。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:29.65 ID:kG3YIdXp0.net
まぁ庶民的な金額でうまいもんが出てくるのは東洋になるわな
欧米は高額ならうまいもん食えるが庶民的な金額だったらジャンクだし

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:29.86 ID:4lZsWU890.net
>>595
醤油甘いのは無理

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:31.62 ID:Vj04rOh+0.net
フィリピンはアメリカ領だったから(その前はスペイン領)、アメリカ人向けの観光システムが整っていて
素人観光客でも旨い料理にありつけるんだろう。
スペイン領だった時代に最低限の西洋式料理法も身につけてたんだろう。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:38.35 ID:kzWgMpro0.net
>>551
イタリア、フランス人の舌はマトモだろ
唐辛子や花椒で舌や脳を麻痺させて食うよりマシ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:38.75 ID:2svQ2gARO.net
トルコ料理は美味かった!日本で食ったヤツだけど

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:41.15 ID:T6fUXOtG0.net
>>509
フィリピンだけじゃなく東南アジアはだいたいそうみたいだな
ほとんど外食で家で料理作る事はほとんどない
だから東南アジアは安い屋台料理が多い

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:47.93 ID:zczzVgx70.net
台湾料理は酒に合うから好きだよ
それが目的で台湾に行ったわ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:51.85 ID:rtWYQZON0.net
自分の台北食い物評
小籠包非常にうまい。
名店のチャーハンうまい。
マンゴーのカキ氷非常にうまい。
パイナップルケーキうまい。
軽食(小吃)屋のルーロー飯とかうまいけど感心するほどでもない。
コンビニのおでんは、どちらかというと不味い。
野菜は大して美味くない。
豪大大鶏排とかお茶とか甘くてまずい。
臭豆腐は味はともかく、あの匂いが我慢できない。
九フンの草餅は吐くほど不味い。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:12.77 ID:6mhBuLf30.net
台湾のネット工作述

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:24.38 ID:NsXMDS5d0.net
>>2
たしかに台湾は期待しすぎるってのがあるのかもな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:39.55 ID:PKV0Oq2l0.net
フィリピンに行って、中華とか日本料理とかイタリアンでも食べたんだろか。
ありえない2位なのでびっくり。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:52.91 ID:LAk6lbek0.net
>>556
パンは納得だな
今までの人生で一番まずかったのはアメリカのパン
高かったのにボサボサでクソまずかったw

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:54.23 ID:UxLgrC0E0.net
>>603
アメリカでは フライドチキン = 南部の黒人の料理 というイメージで、
クリスマスにKFCのチキンを買う日本人の話を聞くと驚くらしいな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:55.37 ID:OfHgXQZ/0.net
>>596
アルメニア人に言ったら火病られるぞw

なんでもトルコ料理はアルメニア起源ニダと主張している地峡民族(民族性が半島民と似たり寄ったり)だから

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:06.49 ID:aMknv5VH0.net
>>553
フクシマ鴨w

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:09.87 ID:ocA++8Rj0.net
廃油原料の食用油出回る 台湾で回収騒ぎ
http://www.asahi.com/articles/ASG9754S4G97UHBI341.html

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:22.81 ID:9CsGdfJA0.net
俺の第1位はスペインだな
一カ月近くいたけどひとつも飽きが来なかったし食事が楽しみだった

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:25.41 ID:DwImP/Hj0.net
あれ?
フランス
中国
トルコ
はどうしたの?
世界3大料理でしょ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:32.83 ID:QazUOMVv0.net
台湾はマジ美味いな。
台湾料理だけでなく、台湾にある西洋料理も非常に美味い。
値段もお手頃。
台湾料理も鰹節が効いた料理が有るので最高。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:34.12 ID:CxFEVj4F0.net
チョーキンのチャーハンは美味い。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:35.10 ID:4lZsWU890.net
>>616
>クリスマスにKFCのチキンを買う日本人

沖縄県人だろ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:46.20 ID:hgz3WMRy0.net
ええ!味は悪く無いと思うが油がなんか安っぽいのと臭豆腐の臭には耐えられ無いや

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:02:59.53 ID:+r4OYoeOO.net
世界の4分の1の人口を誇る中国国民様の意見が色濃く反映された結果っぽい

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:01.11 ID:ngPsS/MhO.net
ロシアや東欧の日本料理店の多くは韓国人経営で
突き出しにキムチが出てくるw
別にいいが、キムチが日本料理だと思われるのはかなわんな。

ロシア料理は庶民的なとこのが俺にはうまい。
あちらはボルシチや肉料理の添え物に
サワークリームたくさん使ってれば高級、てな感じなんだが
俺はサワークリームやバターが苦手なんで。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:14.23 ID:OAWNTz+G0.net
>>527
日本起源の三大ギタリストが世界に通用しないように日本の三大○○○はいい加減なもの。
トルコ料理なんざマイナーなんだよ 
隣国のギリシャ料理は有名だけどね。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:14.68 ID:xntY56lj0.net
>>596
逆じゃないか?
豊かなオスマントルコ帝国で発達した料理が
トルコの交易とともにあの一帯に広まったのではないかと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:15.25 ID:Vj04rOh+0.net
>>593
代表と言うより、イスラムにはトルコしかなく
東洋なら中国しか知らないという時代の概念な

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:15.61 ID:pmftDrrG0.net
マカオの飯は美味しかったなー
街の小さな食堂に入っても、安いのにだいたい外れがない。
さすがに「食は広州にあり」だな〜と思った
(厳密に言うとマカオは広州ではないが)

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:16.36 ID:KSBKg2Ew0.net
>>614
欧米人はジョリビーを絶賛してるのよ
してないのはあんたら時代おくれと朝鮮人だけだな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:16.55 ID:0Zk0idCd0.net
潜入工作だぬ(・∀・)♪

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:18.65 ID:uqFjLyi40.net
台湾が首都って事は中華民国を認めたって事か?
ってより中華民国の首都って南京じゃないの?

…って台北じゃないの??

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:35.42 ID:3FjcXTcH0.net
フィリピンは、何でも混ぜちゃうハロハロ感がアメリカ人の舌に合うんだろうな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:37.69 ID:m87jWNea0.net
>>620
スペインはダシとる系だからな、悪くないかも。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:43.06 ID:aGjjKP+Z0.net
>>382
故宮博物館しか行ってない(´・ω・`) あとは市内ぶらぶら+世界の車窓ごっこ

茶の産地に行きたかったし、ニイタカヤマノボレしたかった

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:46.94 ID:G6cnlvrj0.net
どう考えても組織票だけど
何故台湾が?って気になる

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:55.92 ID:Fk6w64TN0.net
友人のフランス人、アメリカ人は日本にいるときに日本のものを食べるだけで痩せるって言ってたな。
吉野家やラーメン屋行って痩せるらしい。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:57.26 ID:saJf2bQ4O.net
台湾より香港の方が美味かった記憶

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:01.31 ID:FkKn7U530.net
>>583 中国人に日本蕎麦食べさすと、大不評らしいよ。
ソースは、きゅう永漢のエッセイ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:08.16 ID:7uoj4BPp0.net
>>621
中華料理はうまいやん
でも中国で食べる気はしない

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:15.04 ID:UaoVN0ZC0.net
てばさぁき、台湾ラーメン、台湾ちまきぃ
ほんぱのあぁじぃ、お〜いしぃよぉ!

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:28.68 ID:ZLj5SPYd0.net
米粉うどんカキ氷を食べてみたい

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:38.96 ID:kzWgMpro0.net
台湾旨いって何食ってきたんだよ??
ルーローファン、胡椒餅、小龍包、ドロドロのスープとかだったら泣ける

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:43.98 ID:jopf+1gu0.net
フランスってボッタクリで不味いの二重苦じゃん
スーパーで惣菜買ってくるか、マクドナルドばっかり食ってる

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:47.82 ID:jLRzG1+j0.net
代表的なフィリピン料理

・レチョン : 子豚の丸焼き。結婚式限定料理。北京ダック的なパリパリ皮がうまい。
・パタ : 豚肉の唐揚げ
・シシグ : 軟骨とニンニクを炒めたもの
・アドボ : 鶏肉で、魚の煮付け的な調理をしたもの

全体的に言って、鶏肉、豚肉が多く、魚は少ない。
東南アジア的な、スパイシーな辛い味付けがない。
醤油味、甘い味付けが多い。

お米はくさいので、ニンニクと一緒に炒めることが多い。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:04:54.23 ID:fMMtJBbi0.net
タイ料理さいこう!
何食べても美味しかった

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:01.64 ID:IhuIY2dh0.net
ま、もう一度行きたいのは香川県のうどん屋だけどね。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:04.91 ID:aMknv5VH0.net
>>616
フライドチキンはタコ焼きみたいな安い大衆料理つかおやつなんだよ。
クリスマスは向こうじゃ特別な日だから尚更ビックリされる。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:14.65 ID:E4yoSop80.net
>>1
観光客が行けるレベルで…

ということ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:17.60 ID:yBZSmVAm0.net
台湾も日本みたいに「アメリカ人が絶賛!」の記事が出てきたか

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:29.82 ID:ocA++8Rj0.net
近頃、台湾もうざくなってきた
https://www.youtube.com/watch?v=5OA0A21zyLY

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:30.95 ID:fIN0qjby0.net
>>629
うんそういうこと。トルコ料理に酒と豚を加えたものがギリシャ料理だと思ってる。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:37.84 ID:Fk6w64TN0.net
>>647
沖縄量に似て、味にパンチがないんだよ、フィリピン料理は。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:39.21 ID:LAk6lbek0.net
ついでに言うとアメリカのファストフードもクソまずい
日本のファストフードはそこそこ美味しいけど、
アメリカのファストフードと一般の店舗での料理は天地の差だと思う

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:47.05 ID:UzKdO4k90.net
>>566
ヤバいヤバいって言う奴って激しく脳ミソ損傷してそうw

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:48.22 ID:BkbW04Sx0.net
>>634
首都ってのは、どこから出たんだ?

今、どうなのか知らんが、20年ほど前に中華航空に乗ると
機内に置いてある地図で、首都が南京、臨時首都台北になってたな。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:01.63 ID:stIjrhIwO.net
台湾の場所を知ってるアメリカ人が果たして何人いるの?
台湾に行って食べ歩きをしたことのあるアメリカ人が果たして何人いるの?

そう考えただけでも胡散臭い結果なことは一目瞭然だよねw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:15.56 ID:6ekLRXSg0.net
東南アジアの中では確かにベトナムが美味かった

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:16.33 ID:3ArC4iJC0.net
フィリピンはファストフードでさえヨーロッパ人を唸らせる力があるんだよ
ジョリビーとかさ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:17.96 ID:UD5TDEo30.net
台湾は屋台が凄いからねー
観光客が気軽に食べ歩きできる。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:18.41 ID:94gXl54z0.net
へー

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:28.04 ID:x0P2BSzE0.net
519 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mail:  2011/07/18(月) 03:38:20.68 ID:VRiF2dx7

>>500
ちなみに各国(特に田舎の方)にある日本料理店で
メニューを韓国起源だと言って書き直させるって事が横行してるらしい。

実際にオムライス、カツカレー、親子丼なんかが
韓国料理と訂正されてるのを見たことがある。

>>507
そのへんも欧米のバックパッカーに嫌われる原因かもね。
以前ベトナムでボートに乗ってたら、前方から韓国人の集団を乗せた船が来たんだけど
日本人の俺を見つけて散々罵ったあげく「てーはみんぐ」の大合唱
無視してたんだけど、その時一緒に行動してたカナダ人がキレてなだめるのに苦労したw

ネパールでもバスで移動してた時に韓国人集団が同乗してたんだけど、
目的地に着いた時にいち早く降りた韓国人が
バスの屋根に登って積んであった自分達の荷物を降ろしだした。
他の旅行者が「俺たちのも降ろして」と頼み、そいつもしぶしぶ降ろしてたんだけど
俺の荷物だけ屋根から地面に思いっきり叩きつけやがった。
それには俺もさすがにキレそうになったんだけど、
俺より先に周りの欧米人達がキレて殴りかかる勢いで・・・
韓国人全員で俺に平謝りw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:30.43 ID:PKV0Oq2l0.net
>>632
そのどこがフィリピン料理なのだ。
そのてのチェーン店いくつも知ってるわ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:31.24 ID:UaoVN0ZC0.net
>>623
それはない。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:43.88 ID:7uoj4BPp0.net
>>655
沖縄料理は、あの沖縄の気候で食べるとうまく感じるから
フィリピンの気候にあってるのだろう

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:50.87 ID:Ib+XQJJ70.net
フィリピンのメシが美味いってイメージ無いんだけど
代表的なフィリピン料理って何があるの?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:58.07 ID:9+sbbjL6O.net
<丶`∀´> チャンピオンは韓国ニダ!
1位の上ニダ!

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:59.59 ID:sKZeq3au0.net
日本料理なんか農民とか漁師の料理だよ
アメリカ料理の方がいい
クラムチャウダーとかミートパイとか
アップルパイとか

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:06.65 ID:aGjjKP+Z0.net
>>463
中国料理ってひとくくりにしてええもんなん?

上海と四川じゃまったく別物じゃね??

なんつうか、ヨーロッパまとめて欧州料理って言ってる感じ

672 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:07:09.51 ID:2iNRozka0.net
アメリカで食べられる美味しいステーキってのは高級肉を
何とか調理法で焼いてんでそれはすばらしいとは聞く
聞くがそういう専門店にいかないとないんじゃないの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:11.08 ID:O8g8MZAM0.net
選んでるのが米国人?
味覚点が少ない舌でか?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:20.75 ID:ngPsS/MhO.net
>>589
笠間市あたりか。
笠間市内は蕎麦の名店たくさんあるな。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:23.41 ID:HZ6Lh2DH0.net
韓国や支那が含まれてないから、
ネット投票ではなさそう。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:24.86 ID:RmzmvY4O0.net
台湾は八角の臭いが苦手。
あれが入ってない料理なら美味しい。

フィリピンは、屋台のレバーの焼き鳥食べたら半生で下痢した。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:26.72 ID:Vj04rOh+0.net
>>629
×オスマントルコ帝国
○オスマントルコ帝国宮廷

帝国滅亡と共に滅んで、今はない
庶民料理として生き残ったのはわずか
原型になった料理は帝国の故地に残っていると思う

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:31.46 ID:ZP4E1Fyu0.net
アメリカが入ってないだけで納得だわ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:48.92 ID:fqxXTYn90.net
アジア多過ぎだろ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:59.62 ID:yh2mKj5SO.net
香川のうどんはおいしいよ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:05.22 ID:U+jF3lqW0.net
アメリカは以外に香辛料が強い味でキツかったな
ソースが何にでもドバシャーかかってさ
でもハワイのフリフリチキンは旨かった
台湾行ってみてー

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:12.66 ID:qQ7Pj0l70.net
1位はタイに決まってんだろ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:13.20 ID:BqQiWxG/0.net
台湾で美味しいと思うのは皮付ベビーコーンの炭火焼とマコモダケ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:13.52 ID:PRIP4luJ0.net
正直ちょっと違くね?って思う結果だな。
台湾のメシが美味いのは否定しないが、2位以下に対しここまで差が付くものとも思えん。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:21.92 ID:gT+a99va0.net
タイカレーとかトムヤンクンとか
好きな人は、ほんと好きなんだけど
タイ料理は、どうも好きになれないな。

すっぱいのもパクチーも平気だけど
「美味い」と思えないんだよなぁ。

向こうで暮らせば、美味く感じたりするんかな。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:22.37 ID:QazUOMVv0.net
>>631
澳門と香港も料理が美味い。
広東省内でも上海でも、香港人オーナーの店は本当に美味い。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:28.06 ID:q4gKMkxk0.net
今アメリカのパンのメインは
日本人が開発した冷凍クロワッサンだよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:30.18 ID:mmdi3NJw0.net
イギリスは?イギリスは何位なの?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:43.54 ID:yBZSmVAm0.net
味覚が壊れたアメリカ人のランキングか

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:45.16 ID:MddbCyVl0.net
イタリア、中華が美味しいよね

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:51.06 ID:YwNtPw4E0.net
美味いだけのB級食と違って
和食には品が有るから、全てに於いて世界一には誰もが納得している

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:55.64 ID:V+tg9Jnp0.net
バナナは台湾にかぎる!

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:56.21 ID:7uoj4BPp0.net
>>685
タイ料理好きだ
でも嫌いという人が多いのもわかる

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:56.91 ID:rUOH3bZD0.net
やっぱ中間層でもほいほい気軽に行ける物価の安い国が有利なんか?
日本は最近は円安とはいえ頑張ってる方でないかい?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:00.47 ID:jEhE3Vpl0.net
ちょっと臭いよなw

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:01.84 ID:qWa/H10R0.net
臭豆腐と皮蛋最強だな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:02.65 ID:SxHg2bQf0.net
台湾は昔の福建料理の劣化版だったよ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:04.77 ID:OGFfz5YB0.net
日本人がフィリピン料理で閉口するのは何でもカラマンシーかけるのとバグーンの匂い

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:12.62 ID:ocA++8Rj0.net
アメリカ人の90%以上が台湾が何処にあるのかもしらないだろw

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:19.51 ID:70qFkXPo0.net
マレーシアはバクテーが旨い台湾も良いがトータルではタイがナンバーワン

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:19.93 ID:MSrgataJ0.net
>>668
ふ化直前の卵
秋元才加がうまそうに食べてた

702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:20.53 ID:WihpMZ2G0.net
>>659
>台湾の場所を知ってるアメリカ人が果たして何人いるの?
シリコンバレーの連中は台湾に行くかな。それぐらい。
台湾はコストパフォーマンスは良いね。(飲み屋が少ない)

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:21.56 ID:JQlZ27NL0.net
>>688
ホモ乙

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:24.77 ID:UaoVN0ZC0.net
>>668
チキンマノック

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:36.57 ID:NsXMDS5d0.net
アメリカ人かぁ
日本で一番喜んでくれた食べ物はソースかつ丼だった
お寿司・焼肉も連れて行ったのに意外だった

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:42.52 ID:jopf+1gu0.net
>>671
中華料理は大枠で4種類くらいあるよね

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:45.89 ID:YK2UXRXd0.net
トムヤンクンの一発屋のタイ

708 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:09:51.17 ID:2iNRozka0.net
>>674
笠間もいいだろうけどもっと北だね 那珂市とか常陸太田市とか
金砂郷近辺 土日の昼しかやってないとかふざけた蕎麦屋がある 

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:51.81 ID:QBUYitmg0.net
シンガポールの中華料理美味かったなあ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:52.41 ID:1Ybo5daJ0.net
台湾料理、まじで旨い!
ベトナムも超旨い。特にスープ系。
フィリピン料理は酢が多いので酸味が苦手な人は全然だめかも。
暑いときの酸味が効いたスープはかなり美味しい。

ただどちらも作り方が大雑把。

アジア人にはアジアの味が合うんだろうね。
イタリアンとか3日続けて食べたくないもの。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:54.36 ID:NHqqtvUt0.net
台湾は美味いらしいな
ただ、フィリピンとかと随分差が付いてるな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:09:57.95 ID:fDMk44Fk0.net
これ、貧乏グルメランキングじゃね?
物価高い国が一つもないよ。イタリアもEUの中ではそれほどでもないし。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:04.40 ID:3ArC4iJC0.net
台湾は中華の集大成として欧米人のグルメの間じゃ鉄板だから一位は当然なんだが
フィリピンもジョリビーを始めとして人気があるんだよ
フィリピン料理を語れなかったら時代についてけないくらい

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:08.20 ID:uOZifCqn0.net
言うんなら中国情報の日本語メディアじゃね、なにが米メディアだよカス

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:13.99 ID:LAk6lbek0.net
>>687
そんなことはないだろう
この前出張に行った会社ではベーグルしか無かったぞ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:16.46 ID:m87jWNea0.net
>>699
つうかあいつらアメリカが何処にあるのかも知らないよw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:16.87 ID:Vf3Jl2wQ0.net
アジアばっかだな

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:22.31 ID:aGjjKP+Z0.net
>>670
アメリカ料理といえばステーキだろう  あとスパムにぎり

そればっか食ってたわ  安い美味いお気軽

海外で高級店に入る勇気がないwwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:26.45 ID:UxLgrC0E0.net
>>693
ココナッツミルクがダメ という人が結構いるよね

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:38.61 ID:xT3wRcLn0.net
イタリアやギリシャは喜びより困惑の方が大きいだろうな
アジア料理なんかと並べられて

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:48.68 ID:kr+283qW0.net
飯マズで有名な英国だってパンは旨かったからなぁ
米は日本が旨いし、やっぱり魂フードなんだよなぁ

肉はテキサスのステーキが旨かった。
黒和牛はヤヴァイ旨さだが、OZビーフ恐るに足らぬとカウボーイのあんちゃん息巻いてたw
韓国の焼肉は肉の味ではなかったw

どこが旨いか?というよりは、そこでは何が旨いか?が分れば十分

722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:49.16 ID:vJ00gfWK0.net
>>624
東京でもクリスマスにKFCに人が群がってたぞ
父がKFC、母がケーキ屋、とか分担して並んで買う

クリスマスにKFCで買うって言ったら英会話の先生は
確かに驚いてたな

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:51.69 ID:6VRa+eGh0.net
>>665
負け惜しみ乙

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:01.03 ID:cno6uenH0.net
>>629
帝国内のあっちこっちの料理がイスタンブールで集結したのがトルコ料理。

トルコ民族は元々は馬に乗った遊牧民で、料理なんてものはろくなものじゃなかった。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:15.85 ID:waeU9sCd0.net
>>668
バナナケチャップ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:29.28 ID:qWa/H10R0.net
>>10
そういう事だなw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:51.78 ID:mmdi3NJw0.net
マッサマンカレー美味かったな
あれはどこ料理だっけか

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:01.71 ID:mdRv+twF0.net
好みの問題のあると思うけどな
あとアメリカ人には決めて欲しくないわ
あの国で美食家はほんの一握りだし

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:07.97 ID:fqxXTYn90.net
スペインとか美味そう

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:16.79 ID:7uoj4BPp0.net
>>722
日本でも貧しい家庭だろう

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:23.56 ID:aGjjKP+Z0.net
>>710
スパゲティなら毎日でもOK  てゆーか学生時代毎日食ってた(´・ω・`)  安い割に貧乏臭くないのがいい

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:32.77 ID:oyRXX5gE0.net
ミシュランの星が正しいやろww

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:33.89 ID:jEhE3Vpl0.net
日本食品輸入禁止の台湾だろw
反日教育してないのに、素で反日だなw

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:50.76 ID:5pimk/ef0.net
芋を茹でてこしただけのマッシュポテトをスプーンですくいビネガーかけて食った油っこいフィッシュフライ

こんなん毎日食えるか

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:53.35 ID:Fk6w64TN0.net
ギリシャ料理ってなんだ?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:53.91 ID:QX95DopY0.net
これ、ヨーロッパはいい加減だな。イタリア2位ってのはイメージだけだろ。両方知ってるやつは間違いなくスペインを推す。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:54.77 ID:dGWnfqrIO.net
パリとかニューヨークがはいるとおもったんだがな

国別だとだめなのか

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:58.40 ID:ocA++8Rj0.net
近頃の台湾いいよね!工作で台湾が嫌いになった。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:07.33 ID:7uoj4BPp0.net
>>710
イタリアンと中華は毎日でもバリエーションいろいろあってOKだな
台湾は八角がキツイ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:14.25 ID:VuSZNc640.net
>>304
日本人は、日本で金落とすべきだろ。
しかも円安で、不利なんだしね。
そこまで台湾に気を使う必要はないよ。
ウーロン茶は、福建のでなく台湾産の方が美味しいから
台湾産買うべきだけどね。
自分は、台湾在住だが。
自助餐は、安くって日本人も大好きだろうね。
毎日食っても、そんなに飽きないしね。
鼎泰豐よりかは、香港の飲茶の方が美味いと思うけどね。
あそこはトムクルーズとか呼んだり、商売上手だわ。
台北で、もっと美味い店あるんだけどね。
兄妹大飯店の味付けは、美味いわ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:48.78 ID:9PCv7Ee00.net
台湾は外れの店が少ない

不思議だったのは北欧で飲んだコーヒーが凄く美味しかった事
産地じゃないのに何故美味しいんだろ?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:49.62 ID:+fdaWe850.net
>>735
トルコ料理とほぼ一緒だな

トルコほどマトン食わんのが違い

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:53.30 ID:gZc7dUsR0.net
臭豆腐は食べれば美味しいっていうけど無理だった

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:54.12 ID:F5jV9gMu0.net
>>737
ニューヨークはラーメンだけは認める
たぶん日本国外で一番のラーメン激戦区はNYC

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:04.12 ID:XfgjRAbH0.net
>>527

トルコ料理?トルコアイスしか知らんわ

何で世界三大料理なん?アホなの?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:22.33 ID:Vj04rOh+0.net
>>722
アメリカではクリスマスは日本のお正月みたいな物だから、まずそこが違う
次にKFCの占める地位も値段も違う。日本のKFCはブランド確立に成功して、普通のからあげの3倍するがアメリカではそうではない。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:26.24 ID:70qFkXPo0.net
東南アジアはみんな大丈夫、ただし朝鮮を除く

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:34.82 ID:EGztjr8r0.net
スパイスとかたくさん使うことが料理のステータスなのはなあ。
一日か二日ならまだおいしいと感じるけど、三食×四日間ご飯からサフランの香りがしてみ?
それとも肉と言う肉から龍角散の
素材の味を生かすのが真の美食云々言うつもりはないけど、塩と胡椒だけにしてくれとオモタ
ほんとおながいしますorz
国の順番はどうでもいいけどどうやら俺は海外じゃ一週間以上生きていけないみたいだ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:39.57 ID:Fk6w64TN0.net
20年前はベトナム料理は臭くて食えるもんじゃなかったけど、
味の素が進出してから、ベトナム料理が上手くなった気がする。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:06.03 ID:UaoVN0ZC0.net
タイ料理

http://i.imgur.com/aSvWWIW.jpg

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:08.16 ID:+d6w7iBR0.net
フィリピンって食い物うまいの???

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:10.21 ID:+fdaWe850.net
>>745
イスラム系で数少ない非イスラム圏でも食いやすい料理だからじゃねえかな?

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:10.51 ID:2Ed21By30.net
よく見たら親米国家が多い件

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:13.58 ID:ocA++8Rj0.net
台湾、フィリピンに気を使ってるのはシーレーンだからだろw
イラクからの原油タンカーの通り道だからだろw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:30.25 ID:aGjjKP+Z0.net
>>746
KFCって高級だよな(´・ω・`) 普通に一食分買ったら1000円超えるで(´・ω・`)

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:32.12 ID:q4gKMkxk0.net
>>735
ヤギのチーズのサラダとか蛸のやわらか煮

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:40.19 ID:7uoj4BPp0.net
>>745
世界三大料理はその発展の歴史に対して
敬意をもって言われるものと違うの?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:41.22 ID:Fevq+zw80.net
東京でも若者の間でジョリビーの話題すると盛り上がるらしいね

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:42.57 ID:pRmkUizr0.net
うーん、合う人には合うんだろうけど、自分は台湾は無理だった
台湾人の友達が連れてってくれたところだから合う人には合うんだよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:11.83 ID:BKyuI2ww0.net
普通(から安め)の価格帯の料理
ってことなのかな。

でもそうすっと、日本がランクインしているのが??

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:15.14 ID:YwNtPw4E0.net
肉料理が自慢で美味いと言う民族は対外味音痴、食べ物の持つ本来の美味さが分からない馬鹿ども。
アメリカの食文化の貧しさを見れば誰もが納得だ、馬鹿チョン国も味音痴の馬鹿達。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:38.47 ID:7uoj4BPp0.net
>>760
ラーメンくってるんだろ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:48.63 ID:QX95DopY0.net
>>750
それは料理っていうかスープだろ?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:49.09 ID:QBUYitmg0.net
韓国の缶コーヒーは甘すぎて不味いのなんの

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:49.85 ID:PKV0Oq2l0.net
ファースト店の話をしているバカが多いようだ。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:51.73 ID:+fdaWe850.net
>>751
意外と美味い

基本甘辛な味付けで日本人好みの味だと思う
日本人に馴染みの少ない香辛料とかもあんま使ってないしな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:57.79 ID:ocA++8Rj0.net
台湾料理はまずい。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:00.79 ID:e2N3PDpw0.net
糞たっぷりの韓国料理をどうぞ!

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:07.14 ID:Bgmp/gqIO.net
味覚音痴のメリケン人が
人様の飯を評価するとか片腹痛いわ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:12.38 ID:JvEd1E2f0.net
>>751
まだバナナケチャップ知らないの!?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:16.37 ID:rtWYQZON0.net
>>739
八角が苦手なら、台湾料理、ほぼ全滅だろw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:31.40 ID:95iuoDNIO.net
台湾の吉野家みたいな店のパイクーハンがおいしい
日本でもすき家あたりで出してくれ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:39.48 ID:mdRv+twF0.net
>>735
タラモサラタとかムサカ
うまいゾ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:44.49 ID:Vj04rOh+0.net
>>757
まず、単に昔の話ということ
次に、宮廷料理の話と言うこと
イスラムにはトルコという国しかなかった(あとはペルシアくらい)

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:46.80 ID:EGztjr8r0.net
だがちょっと待ってほしい。
素材の本来の味、それは料理と言えるんだろうか……

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:46.82 ID:aGjjKP+Z0.net
>>753
だからトンスル半島は入ってないのか・・・(´・ω・`)

>>761
トンスル半島って肉料理が自慢なん?  キムチしかないやん??

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:57.90 ID:ngPsS/MhO.net
>>735
ギリシャは意外と飯うまいぞ。
ただ、ギリシャを訪れる観光客は飯よりも史跡や博物館巡りに重点をおいてるので
あまり観光客向けの食べ物に意識をそそがなくなってしまった傾向はある。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:58.08 ID:6WvLIEtb0.net
日本以外だとイタリアとフランスが好き
アジアは時々地雷がある

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:09.53 ID:Bb+V4Aso0.net
>>755
同感
貧乏なのでクリスマスは丸鶏買ってオーブンレンジで焼く、その方が安い

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:25.12 ID:ocA++8Rj0.net
台湾料理は油ギトギトで日本人の口には合わないね。
フィリピンはバナナ以外何があるんだよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:29.60 ID:D+kWWMeG0.net
>>743
普通に食える。
沖縄の豆腐ようも好きだし。泡盛に合う。

台湾だと烏來の茶葉料理なんかも結構美味い。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:33.53 ID:8woAmEwd0.net
まあ所詮は味覚オンチのアメリカ人のランク
スパイスが効いてて味の濃いものが上位に行くんだろ
日本料理の繊細な味付けを理解できるのは日本人くらいだから、こういうランキングで不利だよな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:34.58 ID:sKZeq3au0.net
東京の低所得者は牛丼とツナの缶詰だけで生きている

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:09.33 ID:U+jF3lqW0.net
中華料理でも中華街とかの本場の味は苦手
なんか花っぽい味のするやつ
パクチー系の香草も苦手
貧乏だからヨーロッパは行けない
おすすめの海外どこー

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:13.96 ID:cGoIQDrw0.net
>>46
つ味仙

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:23.13 ID:+fdaWe850.net
>>780
フィリピンはチャーハンみたいなのと
基本的にはバーベキューみたいな食物多い

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:37.95 ID:ocA++8Rj0.net
台湾はアニメの聖地だろ?
コスプレも盛んだし。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:49.88 ID:TyHPMHqc0.net
台湾 ベトナム スペイン この3カ国は美味かった。
イギリス ドイツ タイ インド 地獄のまずさだった

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:54.56 ID:EBmsKGRf0.net
ここまで圧勝するもんだろうか。ていうかくまなくいろんな国々を食べ歩いてる
人なんてそうはいないだろうし、単純に行ったことのある観光地でかつ自国では
食べる機会のない食べ物のある国だろうな。台湾は果物が貢献してそうだな。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:56.61 ID:sj8abVdc0.net
各国の空港

韓国だとにんいくキムチの臭い
台湾だと八角の臭い
日本だと醤油の臭い

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:19:57.16 ID:YwNtPw4E0.net
>776
鶴橋行ってみ、韓国焼肉屋ばっかりだぞ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:04.07 ID:dql85gKv0.net
ジョリビー知らない人がいるとかほんと信じられないね

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:05.91 ID:/RrJI5d70.net
台湾で台湾料理食べる機会あんまなくない
大抵は福建とか広東がルーツでしょ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:07.24 ID:HiHfG/SM0.net
台湾料理よりタイ料理の方が好き
タイ料理は食べられない物も多いけどね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:36.24 ID:ocA++8Rj0.net
>>784
ウラジオストクお勧め

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:37.76 ID:A8+xT/XR0.net
>>741
デンマーク人はバリスタコンクールとかでよく優勝してるお

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:40.86 ID:ROrXD1gx0.net
フィリピンの食い物不味いよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:57.24 ID:aGjjKP+Z0.net
>>784
シンガポール  インド系と中華系のええとこ取りやってて、欧風にアレンジ   

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:59.81 ID:1xstMZdk0.net
メリケン主観だろ
ジャンクフード食い過ぎで味覚が腐ってる豚人種のランキングに何の意味がある

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:04.39 ID:Fp8xiJ2F0.net
マレーシア料理は不味い。
個人的にはトルコ料理はうまかったな。
アメリカ料理はバカにされる傾向にあるけど、結構うまいんだよね。
中国とか安い食堂行くと、不味くて食えない。高い店はうまいけど。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:08.89 ID:6VWUiovGO.net
台湾とかベトナムとか何入ってるか判らんから食べれません。
ねずみとか猫とか犬とか鳩とか使ってるよね?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:18.12 ID:jLRzG1+j0.net
俺的な世界の料理ランキング

1.フランスで食った鳩の丸焼き(エジプト料理らしい)
2.中国で食ったハリネズミ的な何か(小骨が多くてまんどくさいが)
3.フランスで食ったモツのソーセージ(現地の郷土料理だそうだ)
4.ベトナムで食ったビーフン(スープのだしがよかった)
5.カサブランカで食べた中華料理(モロッコで生活してると、基本、豚肉は食べられない)

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:19.44 ID:BqQiWxG/0.net
あと台湾でよく食べるのは搾菜肉絲麺だな。
キュウリの浅漬けと食べる。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:31.71 ID:D+kWWMeG0.net
>>782
アメリカ人はスパイスは苦手なので、アメリカだとスパイシーとか言っても全然
スパイス効いていなくて怠けた味。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:32.07 ID:OLUU+S7M0.net
>>792
ほんと驚いた

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:33.47 ID:5ohbNMA20.net
日本はもう少し味付け薄い店が増えても良い気がする。
皆が皆、貧乏学生がご飯掻き込むためのおかずみたいな味付けだろ。
外食だけで1週間とか結構キツい。
京料理じゃないけど、「ちょっと物足りない」くらいが丁度良い。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:40.82 ID:Vj04rOh+0.net
>>755
鶏肉自体もそこそこ良いモノ使ってるように見えるな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:50.37 ID:fDMk44Fk0.net
世界3大料理なんて、そんなこと言ってるの日本人だけだから。
しかも、トルコ料理とか、いったいいつの時代に決まったんだよ?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:51.38 ID:ycgI+eZf0.net
これアメさんの友好関係強化政策の一環だよ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:21:55.33 ID:mdRv+twF0.net
フィリピンパブとかある地域ならフィリピン料理が食える店もあるんじゃないか

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:14.33 ID:2a1jyyyG0.net
>>735
ムサカ
http://www.booths.co.uk/wp-content/uploads/640px-X-360px-GreekMoussaka.jpg

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:25.88 ID:tqv+ifoE0.net
フランスは、当たり外れの店がある。
ボッタクリも横行してるし、釣り銭をわざと間違えたり、いい印象がひとつもない。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:29.50 ID:8rEK/i+40.net
>>78
中華街でも同じですね。
ワンコインの魯肉飯出してるお店が台湾料理屋で
愛用していたけれども、数年前に改築して台湾の家庭料理的な雰囲気
全くなくなって、メニューに台湾料理以外が羅列した時点で
嫌な感じしたけど、案の定去年魯肉飯思いっきりボリュームダウンして
ワンコインの魅力ゼロに

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:31.78 ID:PKV0Oq2l0.net
>>792
おまえジョリビーの関係者? さっきからうざいんだよ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:31.78 ID:sKZeq3au0.net
日本人は寿司だって100円ずしに行くのがやっと
車だって一生新車は買えない

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:46.51 ID:U+jF3lqW0.net
>>795 恐ロシアはこえー

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:51.45 ID:gTZHoF8E0.net
>>801
豚とか牛とか使った方がずっと安く食べられると思うぞw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:58.56 ID:70qFkXPo0.net
食べ物が美味しい観光地ならBangkokですわ。世界中の美食が集まってるし大衆料理も美味しい。何ヵ月居ても飽きないよ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:14.43 ID:M0QP19+s0.net
>>784
マレーシアかシンガポール
インド・福建・マレー(土着)・ヨーロッパが、混在したりしてなかったり
それだけ選択肢もあるということ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:39.37 ID:FFRgVy+r0.net
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9: 〆―‐旦―-、
   :ム__)__);(´        )
          [i=======i]

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:41.73 ID:jopf+1gu0.net
>>793
実は台北は四川料理が充実してる

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:51.37 ID:OLUU+S7M0.net
>>814
いやさすがに負け惜しみはやめろよなw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:04.65 ID:PbLDH4jo0.net
>>779
近所の肉屋に鶏モモを揚げたやつ予約すると
コロッケとかメンチカツとかオマケでくれるお!

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:10.04 ID:BPnBJQRX0.net
食通な皆さんに聞きたいんだけど…。
正直、トルコ料理ってうまい?
世界三大料理を謳う割りにはイマイチだと思う。
個人的にはドイツ料理のほうが断然うまいわ。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:41.52 ID:Uw1HSd6D0.net
味音痴のアメリカ人の選んだランクだからねえ〜
台湾は中華料理のβ版って感じ。お茶は素晴らしいけど。
フィリピン料理の名物って何?
ベトナムもそんなにおいしいわけでもない。中華の廉価版。
マレーシアはインドと中国のミックスみたい。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:57.02 ID:U+jF3lqW0.net
>>816お前は日本から出るな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:01.92 ID:OLUU+S7M0.net
なるほど思い出した
バナナケチャップな
あれはウマイわ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:02.30 ID:qlbtfSO60.net
台北は美味い店も多いがとかく油を多用するのと肉料理が多いので
あっさりしたものが好きな連中やベジタリアンには余り人気無い

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:15.85 ID:BzJ3K+Ic0.net
台湾8242票と香港236票の得票の違いが気になる。

日本人の自分からするとどっちも美味しそうだけど似たようなイメージなんだよね
香港だって世界的に有名な観光地だし35倍も差が開くものなのかな
それからアジアの国ばっかりランクインしてるのも気になる
どんな層にとったアンケートなのか原文読みたい

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:15.86 ID:WEMzl5x70.net
>>823
わーいいな〜 (´・ω・`) 

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:32.65 ID:PbLDH4jo0.net
>>824
ドイツの美味しいソーセージを一度でいいから食べてみたい。
日本のビールと合わせても美味そうだ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:34.43 ID:z22kbPno0.net
ベトナム料理だろう、
フランスの植民地時代と中華の流れ、東南アジアのエスニックがミックスされている。
次はタイ・台湾・香港かな。これに対抗できるのはトルコ料理だろう。
日本料理は洗練され過ぎてるし、美味しいのは値段が高いわ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:50.77 ID:aGjjKP+Z0.net
>>820
心配すんなよ  観光地じゃないから対象外なだけだよ(´・ω・`)

だってトンスル半島は観光するとこないじゃない。。

アメリカ人だってキムチ大好きな人はきっといるよ  朝鮮系だろうけど

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:04.26 ID:nQ8FHcmt0.net
パンのレベルだけは日本が圧倒してると思う

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:08.25 ID:A8+xT/XR0.net
台湾はベジタリアン料理も充実していてよかった。
メシマズ国でよく挙げられるアメリカも南部の郷土料理は旨い。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:18.77 ID:OLUU+S7M0.net
>>828
台湾素食はベジタリアンの集大成だぞ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:20.16 ID:zpr2XMdu0.net
1位とそれ以下の票差が圧倒的すぎるだろ
何これネット投票ででも決めてんの?また田代なの?

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:28.35 ID:T0sthBhX0.net
アメリカ人なんて味ワカンねぇだろ
大きくて甘けりゃ良いんだからな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:00.84 ID:trcXhpv90.net
国と育ちでどうとでも変わる可変的な物差しを使って、世界順位付けるの好きだね・・・・
意味あるんか?

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:01.27 ID:nY3pYVV40.net
日本人でさえ甘辛い味付けに飽きてる

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:11.78 ID:OLUU+S7M0.net
やっぱりジョリビーだよな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:12.27 ID:uyV8dLMMO.net
フィリピンてピンと来ないなぁ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:36.58 ID:gTZHoF8E0.net
>>831
ドイツでソーセージはともかく、豚足だけはやめとけ。
ほんとに豚の足、毛も生えてた。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:48.62 ID:sj8abVdc0.net
>>834
小麦の味しないやん

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:53.25 ID:BKyuI2ww0.net
>>829
香港は高いし、材料だってほとんどどっかから持ってきたものでしょ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:27:56.78 ID:To5x2PoT0.net
台湾か。。。
衛生面が気になる。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:21.51 ID:oRSDxMU60.net
中華系でいくとシンガポール最強だと思うんだが、
安くてもとか考えると台湾になるんだろうな。
屋台の粥とか餅米の握りとかめちゃ旨いもんな。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:29.18 ID:gTZHoF8E0.net
>>834
ふにゃふにゃのパンを自慢してるとフランス人に笑われるよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:41.87 ID:m87jWNea0.net
ベトナムはフォーだけで優勝。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:00.62 ID:jopf+1gu0.net
>>846
中国本土で食うよりははるかに安全

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:06.28 ID:hP2lbbB90.net
ほお、フィリッピンの食べ物って美味しいのか
んーでもアメリカ人好みってわけか・・・

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:08.49 ID:wbrSheJ00.net
フランス料理が美味いのは日本
現地だとカエルとかカタツムリとか

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:13.78 ID:BqQiWxG/0.net
この時期暑いから温州涼麺を食べる事が多いな。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:18.29 ID:J5+ZOW8g0.net
>>834
日本のパン=メーカーの食パンだろ
くそまずいだろ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:18.47 ID:ek33yqsE0.net
>>797
マズイし大雑把で外観も悪い
ケチャップとか塗りたくって 米国料理に近いので 米国人好みなんかな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:24.61 ID:9C1TRCBu0.net
>>1
悪いけどアメリカ人が食べ物にランク付けてもねぇwwwww

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:43.82 ID:ngPsS/MhO.net
>>811
ムサカ!
ナスと挽き肉のあれうまいよなあ。
トルコでいうドネルケバブをギリシャでは「ギロ」ていうんだが
トルコのそれより余計な香辛料をふりかけてなくて
自分は好きだ。
ただ回転焼きしながらオリーブ油を注ぎまくるんでかなり油こくはある。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:44.47 ID:ZCG/7DEZ0.net
>>11 だね。日本は味覚が繊細だし贔屓目なしに見ても高レベルだと思う。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:06.45 ID:tI+U4y510.net
「“アメリカ人が選ぶ”食べ物がおいしい世界の観光地」

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:07.91 ID:jLRzG1+j0.net
>>834
>パンのレベルだけは日本が圧倒してると思う

日本のパンは柔らかすぎ。

フランスとかドイツのパン食ってみろ。
ガチガチに固いから。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:11.13 ID:D+kWWMeG0.net
>>843
アイスバイン美味いじゃん。
皮付きなのはラフテーも同じだね。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:11.26 ID:UNPgYRHk0.net
世界のどれだけの人が台湾知ってるんだ?
嘘くさい調査結果

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:20.63 ID:BPnBJQRX0.net
>>831
ドイツはソーセージだけじゃなくて、アイスバインとかシュニッツェル、
シュヴァイネアクセにザワーブラウテン、マウルタッシェンと美味いもの多いぞ。
あと、ビールもいいがワインも絶品。スイーツ好きならケーキも美味しい。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:31.31 ID:mdRv+twF0.net
>>801
入ってねーよw
なんだその偏見

意外とベトナムのフランスパンは優秀

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:31.50 ID:PKV0Oq2l0.net
中華系はこまったもんだ。ジョリビーは華僑だぜ。
まあ、まずくはないが、日本人ならたいしたことないファースト店
MACみたいなもんだ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:32.96 ID:zIy8xuxT0.net
人の評価はアテにしちゃあかん。
豚骨ラーメンがどんなに旨いか力説されても、くせーもんはくせえ。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:33.96 ID:9bSPkwJKO.net
台湾はわかるけどフィリピン料理ってどんなん?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:58.93 ID:sKZeq3au0.net
毎日スーパーに行ってもうまそうなものが無い
外食は発達してるが
自炊の材料が激まず
それがニッポン

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:07.04 ID:FFRgVy+r0.net
台湾のカキオムレツ食べたい

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:07.24 ID:ocA++8Rj0.net
台湾などに気遣う必要はない
いざとなったら台湾も破壊して南沙諸島に行けば良い!

871 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:31:09.71 ID:2iNRozka0.net
メーカーのパンの美味しさがどうかはおいておいて
個人経営のパン屋はここら田舎だと結構あって味が
個性的でメーカー的パンじゃなく美味しいのが多いよ
ただし日持ちしない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:12.65 ID:m87jWNea0.net
アメリカ、ベイクドビーンズとか好きだよ。
ガキが喰うものらしいが。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:18.84 ID:BKyuI2ww0.net
>>863
旨いのはわかるんだが、量を1/3にしてくれ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:24.40 ID:F5jV9gMu0.net
>>861
アイスバイン飽きる。一口だけでいい

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:35.40 ID:rtWYQZON0.net
>>836
そうか、素食があったね。ベジタリアンには有難い。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:58.11 ID:jj5mZhHi0.net
最近は魚醤と香菜がなくなり、味の素を使うからほとんど違和感がない。
ただ、高級料理店だと、昔のように魚醤と香菜がどっさりなのでにわかのオマイらは違和感を覚えるだろう。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:26.73 ID:mdRv+twF0.net
フィリピン料理って意外と謎だよな
ナスとヘチマを炒め煮したようなのとかさ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:31.25 ID:aGjjKP+Z0.net
>>829
香港と台湾はまったくちゃうで  香港のほうが欧州寄り?にアレンジされてるっぽいような・・  パクチー入ってるのは見たことないし
ナマコスペシャルも見当たらなかったし

まあどっちにしても、屋台は臭くて無理

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:40.51 ID:OLUU+S7M0.net
>>851
ジョリビーはアジア各国にとどまらず欧米や中東にさえ進出してるんだぜ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:48.14 ID:kvJsXFdR0.net
>>871
パンの種類は多くていろんなのがあるが
パンそのもののがうまい店は限られてるよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:02.75 ID:jLRzG1+j0.net
>>852
>フランス料理が美味いのは日本
>現地だとカエルとかカタツムリとか

エクルビスも忘れないで。

日本で食べられるフランス料理って、いわゆる宮廷料理ばかりで、
家庭料理的な物がない。

フランスの家庭料理って、ポトフみたいなシンプルな物が多いよ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:04.31 ID:pu7G1i3K0.net
ティンタイフォンなら日本にもあるで

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:08.65 ID:uyV8dLMMO.net
>>868
料理が下手くそなだけでは?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:23.89 ID:Dz2iZtFM0.net
まあ、こんなもんじゃないの?

おフランスが入ってないけどw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:33.85 ID:9PCv7Ee00.net
>>867
フィリピンは島によって味の差があるけど
一言なら田舎のお婆ちゃんが作った懐かしい味だよ
ほっこり

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:40.93 ID:KEDxTc0P0.net
Bグル限定なら同意。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:50.60 ID:ocA++8Rj0.net
台湾最大の巡視船就役 尖閣など念頭
http://www.sankei.com/world/news/150606/wor1506060041-n1.html

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:58.77 ID:mmdi3NJw0.net
アメリカ人て、旨味を感じられないんじゃなかったっけ?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:58.89 ID:q4gKMkxk0.net
ドイツのパンは焼きたてを良しとしないから嫌い

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:41.95 ID:Sl53eyDx0.net
インドが入っている時点で信じられないのだが。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:44.75 ID:5iHQmWsx0.net
ギリシャ料理は古代ギリシャ、東ローマ帝国時代の料理がルーツ

塩味、オリーブ油をふんだんに使います 

イタリア料理も基礎的ルーツはギリシャ料理

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:51.78 ID:LkrrBvX60.net
台湾料理は八角を受け入れるか否かがポイント

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:08.06 ID:GWCW2acx0.net
>>834
日本のパンは評価が別れるみたいよ。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:14.20 ID:OLUU+S7M0.net
>>867
トマトケチャップだよ

895 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:35:15.13 ID:2iNRozka0.net
>>880
恐らくあなたのいう「うまい店」は個人経営やメーカーのパン
スーパー内でやってる専門店のパン屋などを10とすると
1もないって印象だろうけど 前はその1もないって印象だったから
そこらは変わってきてると思う まあ俺はどんなパンでも
「うまいうまい」なきながら食うんだけど

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:16.33 ID:WSgKKU1x0.net
日本が5位に入っているんだ。すごいな。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:17.85 ID:aGjjKP+Z0.net
ドイツって、ライムギパンとソーセージとソーセージもどきしか無いよなぁ(´・ω・`)

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:24.54 ID:kvJsXFdR0.net
>>881
フランスでも南フランスはあっさりした印象
通常のフランス料理のイメージってバターたっぷり重厚感があってなあ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:31.22 ID:PKV0Oq2l0.net
>>879
店内にその進出図あるから知ってるし。
だからどうしたレベル
なあ、中国人

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:48.44 ID:nQ8FHcmt0.net
>>860
実際年2くらいシャルルドゴールに飛ぶけど固い 固すぎる
固ければ美味いのか?違うだろ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:51.01 ID:pRmkUizr0.net
>>848
フランスでも生焼けだっけ柔らかいフランスパンのが人気らしいじゃん

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:55.94 ID:wW4ZOtre0.net
>>876
それどこの国の話?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:00.86 ID:0SWCEVJq0.net
どこで食ってもそこそこ美味しい中華料理とインドカレーの生まれ故郷がベスト5に入ってないとか

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:01.52 ID:MMsLvjxT0.net
>>885
小学生の時、フィリピン人とのハーフの子の家で「アドボ」という酸っぱい煮物を食べたなあ。
鶏肉がメインで、味付けは醤油とお酢だったな。結構美味しかった。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:13.37 ID:mmdi3NJw0.net
>>897
キャベツの酢漬けっぽいのが

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:28.58 ID:oRSDxMU60.net
フィリピン料理は好きだが、ランキング入るほどではないな。
旨いのは牛骨煮込んだスープとか、豚の血のスープとか、中華の影響とヨーロッパとが混在してる。
でも基本的には豚の丸焼きのように、良い意味でも悪い意味でも田舎料理。
個人的には大好きだけど、見た目もあじも品がある、ってのは見たことない。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:37.93 ID:LgNsyHAe0.net
スペインはないのか
なんかちょっと変な結果w

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:50.99 ID:mdRv+twF0.net
フランスはうまいのも多いがくっそまずいものもあるから気をつけろ
修道院のオムレツとかブーダンとか…
ま、俺が嫌いなだけなんだけどね

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:06.13 ID:BguL6JbX0.net
ウィーンの朝食が豪華で旨かったな

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:17.07 ID:+1W+h8Cv0.net
票数台湾ダントツすぎるのが怪しい

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:21.14 ID:OLUU+S7M0.net
>>885
そう
田舎のお婆ちゃんを思い出す
古きよき日本人の魂を揺さぶるのだよ
フィリピン料理、台湾料理、和食と共通してる点だよな

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:23.27 ID:hBndRBt10.net
アジアばっかりやん
調査対象が偏ってないか

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:31.56 ID:ocA++8Rj0.net
関係ないけど、フィリピン人とメキシコ人って似てるよな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:32.85 ID:MMxYZqAjO.net
台湾ってそんなに美味しいの?

多くのアメリカンがそういうの?
アメリカン、台湾なんか行くのかよw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:37.45 ID:Vj04rOh+0.net
>>883
うんこみたいなスーパーがある
イオンとか。本当に材料がない
まともなスーパーもある

916 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:48.17 ID:aGjjKP+Z0.net
>>90
中華料理はおいしいかもしてないけど、中国の料理はおいしい不味い以前の問題 危険!!

917 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:56.03 ID:oBm58tAc0.net
>>892
あらー、八角は苦手だわ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:03.90 ID:kvJsXFdR0.net
>>912
確実に不自然だけど
「安くて」が前にくるんじゃね?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:05.51 ID:jLRzG1+j0.net
>>889
>ドイツのパンは焼きたてを良しとしないから嫌い

   日持ちしないパンは、パンじゃ無い。

ってのが、欧州的な発想だから、仕方ない。

ハイジがばーさんの為に、白パンを机の中にしまって、
カビだらけにしてしまうエピソードがあったろ。

そういうことだ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:25.36 ID:gTZHoF8E0.net
>>852
ザリガニも忘れないであげて

>>861
これが一本分そのままの外観だった。
https://www.town.yaese.okinawa.jp/arasirosho/rk/files/tan0/hp-kousetu(4).jpg

ゲルマン民族サイズで出されてもどうしろと言うのか。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:34.48 ID:MMsLvjxT0.net
台湾旅行した知人が「どの料理も漢方薬みたいな味がした」と言っていたけど
ちょっと癖のある料理が多いのかな。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:54.30 ID:OLUU+S7M0.net
>>894
自己訂正
バナナケチャップな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:59.66 ID:AqC4FUdt0.net
清潔さとか安全性も考慮したらまた順位入れ替わるんだろうな…

924 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:13.42 ID:m7Gmm5Vg0.net
なんで韓国のキムチがないですか?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:47.24 ID:QzMIfim40.net
>>921
それが八角
肉料理にはつきもの

926 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:51.31 ID:F5jV9gMu0.net
>>898
南フランスって昔はイタリア圏だったのでその影響受けてるはずなんだけど
なぜか料理は微妙という不思議。観光地ばっかりのせいか、ボッタクリ多いのも気になる

927 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:27.53 ID:iAAxz1TK0.net
あれwwwマスコミが大好きな韓国はどうした?ww
http://2chxxx.x20.in/dren/kor.htm
ウンコ入り< ゚д゚>キムチとかwいいぞwwww

928 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:35.63 ID:aGjjKP+Z0.net
>>921
ショウガを煮込むから、変な苦みが出てると勝手に予測(´・ω・`) 

929 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:42.30 ID:lEtuFWWP0.net
>>670
俺も子供の頃はそういう料理の方が良かったけど大人になってから食の幅が広がったよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:56.16 ID:SDw6OyYD0.net
台湾行って食い倒れしたい、超食べたい!
知り合いの旅行たくさんいってるマダムは、一番ロシアがおいしかったと絶賛してた
自分はアメリカとイタリアしかいってないので、イタリアを押します

931 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:01.70 ID:ocA++8Rj0.net
こないだネトウヨが薦めるから台湾旅行行ったけれど
台湾人って中国人なのな。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:19.60 ID:MMsLvjxT0.net
>>926
ラタトュイユって南フランスの料理だっけ。
あれはイタリア料理みたいだなあと思った。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:22.49 ID:LaU4b+qH0.net
台湾の料理はおいしいよ!
ただ八角はダメ、漢方薬臭くて
八角が入ってる料理は避けるべき

934 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:30.54 ID:3ArYxJg70.net
>>911
(´;ω;`)フィリピン料理と台湾料理大好き。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:38.67 ID:V7CK957f0.net
フィリピンっておいしいの?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:40.62 ID:qhN7BXPF0.net
>>923
日本は潔癖すぎるんだよ、だからちょっと硬水飲んだくらいで腹壊す
安全性って何だよ、日本の食い物はすべてノーリスクか?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:43.55 ID:mN5c4F9l0.net
ダイエット中なのに・・・・
見るんじゃなかった。こんなスレ。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:52.23 ID:MMxYZqAjO.net
んー、アメリカンが台湾を知ってるとは思わないな

我々がセントヘレナ島がどこにあるか知らないのと同じくらい

939 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:08.10 ID:oRSDxMU60.net
>>921
多分八角かな。
パクチーもそうだけど、一旦好きになると、それがないと寂しくなるんだよな。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:14.69 ID:BzJ3K+Ic0.net
>>878
なるほど、けっこう違うもんだね

>>897
ドイツ(とオーストリア)はスープ系が充実してて美味しかったよ
スイーツ好きにもおすすめ。あとトルコ系移民が多いからトルコ料理の店も結構あった
ただしマヨネーズはクセが強すぎて無理だった

941 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:17.81 ID:MIIlNqsf0.net
総票が少なくて草

942 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:26.56 ID:OLUU+S7M0.net
>>935
田舎のお婆ちゃんの懐かしい味といってもいいだろう

943 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:29.16 ID:Vj04rOh+0.net
>>926
プロヴァンス料理やね
家で作るには丁度良いレシピが多くて実際旨いんだが
本場で食うとダメなのかw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:32.57 ID:9n8muTWg0.net
>>936
日本人はすぐ腹下すから
旅先で屋台なんてリスクはやめといた方がいいわ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:36.30 ID:XyOVzwF0O.net
ドイツの生挽き肉をバケットで挟んだやつメチャ旨かった

946 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:44.61 ID:PKV0Oq2l0.net
そういや、初めて台湾に行ったとき飛行機から降りたとたん漢方くさかったわ
2度目はそうでもなかったけどさ。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:47.26 ID:OLUU+S7M0.net
>>824
単に歴史的 地理的バランスでトルコって入れてるだけだから
イタリア フランス 中華だと地理的に偏るだろ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:51.31 ID:Y1OpVBnB0.net
アメリカ人が選んだのかwwww

949 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:57.90 ID:l3qGaq1h0.net
仕事環境変わったし今年こそは台湾旅行行くよ!

950 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:31.82 ID:c0upSfVE0.net
台湾で熱炒に行ってみたいんだけど、考えたら100元て400円か。
そんなに安くないよな。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:40.29 ID:9CsGdfJA0.net
>>831
ドイツはな〜・・・俺は2日くらいで飽きた

952 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:53.38 ID:WPmtDfh80.net
台南のほうがうまいのか?

953 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:18.07 ID:OLUU+S7M0.net
>>950
迷うならジョリビーにしろよな

954 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:21.18 ID:ocA++8Rj0.net
フィリピン料理

http://uds.gnst.jp/rest/img/45n7wvrc0000/s_0045.jpg?t=1383332864
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/21/phil-foods/4a/44/j/o0405027012821076602.jpg
http://img.allabout.co.jp/gm/article/410358/1.JPG
http://img-cdn.jg.jugem.jp/c9d/580406/20080411_283503.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090520/21/pilipin-1919/64/cd/j/o0448033610183871889.jpg

955 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:21.28 ID:940W1KIxO.net
八角とパクチーは超不味い

956 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:27.51 ID:cno6uenH0.net
>>900
バゲットはちゃんとしたパン屋で買わんと旨くないよ。
硬いのが苦手ならクロワッサンだ。
あの味は日本のパン屋では出せない。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:44.67 ID:7ZnGqeUi0.net
ドイツはケバブがうまい
あとはソーセージかな…

958 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:45.17 ID:rYcLjtEm0.net
フィリピン料理って全体的に油っこくてクソ甘いんだよなぁ…

959 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:00.80 ID:qhN7BXPF0.net
>>11
お前が日本人だからだ、小さいころから日本の食文化に慣れ親しんでるだろ
そういう人間が中華圏のジャンやXOソースなど食うと違和感感じるだろ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:19.64 ID:UaoVN0ZC0.net
>>763
いや、スナック。
ポリポリ食べる。
伏せてあるお椀1杯、80円位。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:28.14 ID:S9bZdCQS0.net
>>957
ケバブはトルコと違うの?と思ったが
ドイツってトルコ移民多いんだっけ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:20.38 ID:oRSDxMU60.net
>>954
そうそう、こんなの。
ビーチで友達家族親戚みんなでビール飲みながら食べる感じ。
王宮料理もあるタイとかとはまた違う。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:46.56 ID:qDWQLBdK0.net
>>463
スパイス王国で砂糖発祥のインド料理はランキングで強い。
340種類のスパイスの組み合わせで多様な料理がある数は膨大です。
米文化や小麦粉文化の両輪だしね。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:47.74 ID:gTZHoF8E0.net
素材の味がーと言ってる日本はもしかすると海外の人にとっては料理じゃないのかもね。

>>901
ふにゃふにゃのパンを自慢してると、フランスの中高年の人に笑われるよ。

>>933
そんなあなたにサフランと肉味噌を

965 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:48.93 ID:7ZnGqeUi0.net
>>961
トルコ移民多いのと、なぜかケバブ屋台多い

966 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:50.67 ID:qhN7BXPF0.net
>>60
だから味覚は人それぞれ違うんだよアホ、てめえを基準にするなよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:51.60 ID:4Y+AXJ1Y0.net
高雄で蛇のスープ売ってたので買ってみた。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:07.05 ID:lQ6NSNK30.net
中華料理だけは認めるけど
台湾も中華料理に入れられちゃうの?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:08.73 ID:S9bZdCQS0.net
>>954
んー
そそられん…

970 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:21.24 ID:D+kWWMeG0.net
八角は好きだけど、香菜は苦手。山盛りにされると葉っぱの味だけになってしまう。

80年代には北京に良く行って王府井の屋台で色々食ったな。
屋台の中では蠍の串焼きが一番高かった。
雲南のパイナップルご飯は微妙だった。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:45.89 ID:hewJQUTI0.net
審査員にラテン系が増えたせいかな?

972 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 21:53:56.44 ID:imEWpWWkH
こういうランキングは、欧米の移民を排除したい国が考え出したもの
だろう。住みやすい国、食べ物が美味しい国などと、移民をそちらに誘導する
ためだと思う。移民問題は現在ヨーロッパで、大きな社会問題になっている。
日本も今から考えないと、取り返しのつかないことになる。お金のない人
が、移民となって入ってくると、ますます、福祉を受けられない日本人が増え
税金だけ支払うことになる。福祉の先進国のヨーロッパで、そういう問題が
出てきている。英国は、はっきり移民が暮らしにくい国にすると宣言している。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:06.43 ID:WttcirSV0.net
アジアは味付け、発酵文化が素晴らしい

974 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:08.14 ID:940W1KIxO.net
イタリアと日本以外は不味い予感


最近、台湾中華屋急増してるけど
だいたいガッカリする

975 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:19.04 ID:+kl2QIVA0.net
観光というか、イタリアに行くと普通の食堂でも旨すぎて日本に帰りたくなくなるとか

976 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:38.70 ID:ocA++8Rj0.net
台湾料理

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5f-ef/asianfood25/folder/1149195/86/20265986/img_0?1229094398
http://imagec.navi.com/images/templates/TAIPEI/1001637/f78d72d54fdf4fe7_S.jpg
http://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/7560/320x320_rect_7560662.jpg
http://image1-2.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/13111/13111164.jpg

977 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:40.79 ID:PKV0Oq2l0.net
フィリピンで2週間以上滞在した場合。たいてい油にやられる。
単純に蒸すとか焼くが、あまりないようだ。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:11.20 ID:OrDNmU0N0.net
>>675
いや、ネット投票だったのかもしれないw
そしてちょっと前にあった世界に影響力のある100人で韓国人を二位に押し込んで不正と判断されて存在抹消されたのと同じように
今回もやりすぎて韓国料理は抹消されたのかもしれないwww

979 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:16.78 ID:OLUU+S7M0.net
フィリピンて言えばあのどうしてもあのひよこ卵を思い出すわ
おえー

980 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:24.11 ID:q4gKMkxk0.net
ドイツでは焼きたてパンは体に悪いとされてるから

981 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:17.88 ID:8DE/gBKd0.net
>>921 >>925 >>933 >>955
おれは、八角使ったホルモン類の煮込み料理を
初めて食べて気に入ったから、その人の味覚に寄るだろうな
パクチーも好き(こっちは二回目で慣れた)

982 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:18.43 ID:MMxYZqAjO.net
イギリスを誤解しては行けない
イギリス人が毎日不味いもの食べてると信じてる人多いが
そんなことは有り得ない

田舎の家庭料理は他と変わらずおいしい
帆立てシチューとか、クソ旨かった

なんでそういうのは料理屋にないのかw
答えは簡単、家庭料理を金出して食べるという習慣がなかっただけだ

都市部の人間は労働者そうだからフィッシュサンドと焼いたパンみたいので済ますやつが多かっただけ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:22.89 ID:BzJ3K+Ic0.net
美食の国のフランスやスペインが入ってない事と2位のフィリピン料理>イタリア料理も謎だな。

フィリピン料理でググると知らない料理に混ざって豚の丸焼きがでてくるが
アメリカではポピュラーなのだろうか

984 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:24.01 ID:D+kWWMeG0.net
>>979
バロット美味いじゃん。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:24.50 ID:QjXEo0aK0.net
>>976
味が濃そうだな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:25.51 ID:yuQi7Hez0.net
台湾とか、フィリピンとか、
B級グルメな世界であって、
ほんとうの、洗練されたうまさとかとは、
次元が違うと思う。
うまいことは、うまいのかもしれんが。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:28.98 ID:gRan+KMu0.net
>>1
キチガイ朝鮮人はウンコを食べるからなあwww
そんな汚い国に近寄るべきではないんだよなあww

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

988 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:41.02 ID:fIN0qjby0.net
>>968
香港に次ぐ中華料理の本場だろ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:45.87 ID:PKV0Oq2l0.net
>>979
あれは度胸試しで1度はやったほうがいい。話のネタにもなるし

990 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:51.39 ID:Vj04rOh+0.net
>>974
昔(20年前)はびっくりするほど旨かった店が超絶劣化してたりするけど
どうなってんのか

991 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:01.16 ID:a3RW2n/XO.net
>>933
そう言われると食べたくなる

992 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:04.94 ID:oRSDxMU60.net
>>964
昔韓国で、京都出身10年くらい韓国のユースホステルで暮らしてるっていう半廃人にあったが、
たまに日本に帰ると味が全くないって言ってたよ。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:13.17 ID:OrDNmU0N0.net
>>975
行った事あるけど、別にそこまでじゃ…
日本はイタリアンのレベル高いからイタリア行かないと美味しいイタリアン食べれないってわけじゃないからな

994 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:34.31 ID:ltdPcE+D0.net
あれっ?冷やし韓国とプルコギピザは?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:50.27 ID:aGjjKP+Z0.net
>>956
以前、鈴鹿に糞美味い店があった
こんなド田舎になんでこんな高レベルなパン屋が??って感じ

今は知らん

996 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:54.81 ID:Vj04rOh+0.net
>>991
慣れると平気になる
俺は慣れた

997 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:49.64 ID:Dz2iZtFM0.net
今勢力伸ばしてる台湾料理屋はみんな中国人がやってるだろ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:09.04 ID:j4SkM0kf0.net
あれ?韓国は?
と思ったが、観光地ですら無かった

999 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:13.18 ID:4Y+AXJ1Y0.net
鼎泰豊は小籠包以外も美味しかった。
八方雲集の餃子も美味しいな。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:16.57 ID:9PCv7Ee00.net
ハンサムだったらオーストリアだな

1001 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:53:18.74 ID:2iNRozka0.net
世界の料理スレは楽しいのに「某国ネタをぶっこまないと
死んじゃう体質の人」のレスがあると興ざめするから
やめてほしいが やめると死んじゃうんだろう よって
そこら辺が悩ましい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200