2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「支援金返せは不当」=仙台の住民提訴で初弁論−東京地裁

1 :Hikaru ★:2015/06/17(水) 18:39:42.78 ID:???*.net
 東日本大震災で「大規模半壊」と判定され被災者生活再建支援金を受給した仙台市のマンションの
住民45人が、判定見直しで支援金返還を求められたのは不当として、返還処分取り消しを求めた訴訟があり、
東京地裁(舘内比佐志裁判長)で17日、第1回口頭弁論が開かれた。

被告の公益財団法人「都道府県会館」(東京都)側は争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。

 訴状によると、マンションは2011年3月の大震災で梁(はり)の一部が損傷するなどの被害を受けた。
仙台市の当初の調査では「一部損壊」の判定だったが、再調査で「大規模半壊」に改められ、
住民は1世帯当たり37万5000〜150万円の支援金を受け取った。

 ところが、市は三度目の調査を行い、12年2月に判定を「一部損壊」に格下げ。
これを受け、都道府県会館は「支給の根拠が無くなった」として住民に支援金の返還を求めた。

 弁論後に記者会見した原告代表の佐藤敬二さん(64)は、
「仙台市から勧められたので支援金を受け取っただけ。何の落ち度もないのに、
裁判をしなければならないのはおかしい」と訴えた。

jiji.com(2015/06/17-15:57)
http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc&k=2015061700663&pa=f

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:14.12 ID:hrNEFudV0.net
市の対応が糞過ぎる

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:16.67 ID:Uk8i68gI0.net
2回目に判定した奴が責任負うべきじゃね?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:48:47.45 ID:0PEatAiI0.net
こういう時に「正直者が馬鹿を見る」のは世の常。いいじゃないか支給して
やっても。
支援金が未払いのままダブついているんだろ、さっさと大まか査定(良くある災害時
保険金の支払い)でドンドン支給してやったらどうだ。それなりに被害はあって困って
いるんだから・・・。

迅速な対応こそ求められている。そこらの国の無駄遣いに比べれば微々たる金額だ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:48:52.66 ID:lK9vrNxO0.net
銭ゲバ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:55:48.58 ID:mavI889m0.net
もう使っちゃった(テヘペロ)

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:56:09.00 ID:/Yi1pCqO0.net
仙台ってトミ子の地元だよな、民主党が支持者にバラ撒いたんじゃないか?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:58:06.09 ID:nvJ1uckI0.net
>弁論後に記者会見した原告代表の佐藤敬二さん(64)は、
>「仙台市から勧められたので支援金を受け取っただけ。何の落ち度もないのに、
>裁判をしなければならないのはおかしい」と訴えた。

だから、判定が間違ってたんだから返せよ
一度、受け取ったものは返さないって方がおかしいだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:59:51.72 ID:4KCkq7OV0.net
>>3
ほんこれ
責任追及原因究明しないとまた起こるぞ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:41.51 ID:5irGo2RL0.net
これはさすがに住民に理があるな。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:13:50.06 ID:RQ99KN/Z0.net
うちは逆に2度目の調査で半壊認定された。
じゃあ最初のはなんだったのか、って訊いたら
隣の家と間違えたって。そんなことありえるのか。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:15:54.67 ID:mavI889m0.net
うちは阪神で半壊認定されたが一万円だったぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:29:25.61 ID:jJ4SvGW40.net
警察、マスコミ、政府による北朝鮮拉致事件捏造の証拠
証拠1つ増えたよ

証拠1
北朝鮮は大韓航空機爆破事件を認めてないのになぜか田口八重子の拉致は認めたことになっている
証拠2
北は鑑定すれば偽物だとバレることは確実なのになぜか偽物の横田めぐみの遺骨を提出
証拠3
帰国から数年も経ってから出てくる拉致被害者の新証言
例えば曽我さんの拉致犯の似顔絵やジェンキンスさんが田口八重子を見た
https://youtu.be/hdJbFLRwSBY
という証言などなど
証拠4
これらの不自然な状況になんの疑問も抱かない警察、マスコミ、政府
証拠5
拉致報道のたびに登場する被害者家族だが、実際に登場しているのは横田めぐみの両親と田口八重子の兄、そして増元照明の4人だけという不自然さ
証拠5
日本に拉致犯がいるのに全く触れない警察とマスコミ
拉致犯日本在住証拠
http://ameblo.jp/jun-009382/theme-10013882454.html
証拠6
触れない言い訳として政府からの圧力があるから、と考えられるが
圧力があったら現行犯逮捕や圧力を報道すれば簡単に勝てるのにそれをしない、ということは圧力は拉致捏造の罪を政府だけに着せるための自演工作
証拠7
日本政府は拉致を最優先課題と言っているくせにわざわざ靖国参拝して北朝鮮をさかなで
また拉致家族もこれを批判せず。


14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:03.89 ID:sag4cUmA0.net
-



押し貸しっていう犯罪とほぼ同じw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:46:17.16 ID:dkuxDzLN0.net
店員「100円になります。あ、すいません50円でした。」

100円を出しお釣りをもらう。

店員「ごめんなさい…やっぱり100円でした。」

お釣りを返さ無い。←今ここ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:56:50.27 ID:6wxo+om50.net
>>15
全然たとえになってない。
特に気が利いてる訳でもないし。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:27.35 ID:x5kfXyCC0.net
いやこれは市がおかしいだろ
判定覆すことがアリなら怖くて支援金なんて受け取れんわ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:57.24 ID:ZQcyC3TI0.net
やっとけや、そんなに高額でもないんだし

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:24.26 ID:g1rXgcdE0.net
もう全部パチンコに・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:20.66 ID:LjjYEL8/0.net
判定してた側だが、判定ひとつで莫大な金がうごくから、
金は人を変えるをリアルに見られるよ。
3月11日の本震ではなんでもなかったのに、4月の余震で、まるで人が破壊したかのようにこなごなになったね、あの家(笑)なんてウワサ、住民から聞くしね。
(親族が地元なので、もろ教えてもらった)

しかし、半壊ならともかく一部損壊→大規模はなかなか例がないね。
みなさんのお願いが長時間かつ強すぎて、つい思考が狂ったかな?
まあ、今後被災地派遣されるかたは、十分覚悟してね…

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:58:49.32 ID:j/BL+89g0.net
>>8
判定間違ったの誰よ。現金その場かぎりだろ。間違ったやつが、賠償すればよいだろ。間違ったのに責任とりませんはつうじねーよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:24.80 ID:DRAET3KP0.net
仙台だからしょうがない。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:35.75 ID:dkuxDzLN0.net
税金だから規定通りの支払いをしないとダメだろ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:31.94 ID:8Cb86S8b0.net
支援金を受け取ったのは悪くないよ
裁判する必要もない
だまって受け取りすぎた分を返せばいいだけ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:55.17 ID:d1X1O0bhO.net
判定間違いした奴と支給した奴と受け取った奴の三者が払えばいいんだよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:02:33.48 ID:8+Z0CtZe0.net
他の住居が大規模だったのになんでうちは一部なんだ!
もう一度調べろ!

的なことがあったのか?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:03:15.02 ID:nPx5a2JIO.net
マンション全棟を大規模半壊としたのを、個別に判定し直したら一部損壊になったって話だっけ?
いずれにせよ、被災らしい被災はしてないんだろ。
損壊レベルが上がってラッキー、て意識はあったはず。
真に被災者支援を必要とする者ではないな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:31:03.12 ID:RpnjAs0E0.net
 
間違いで支給されたカネなんだし返還するのが当然。
「落ち度がない」などと開き直って済むことではない。

場合によっては横領の疑いを掛けられても
仕方が無いくらいに酷い言い草だ。
 

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:47:47.17 ID:Qlnt+R+y0.net
羽生ユズル実家の県営マンションもそうだよ。
「全壊認定」を受けたけど、実際は修理(それも税金で)して住み続けてる。
被災者支援金150万ゲットして、震災さまさまw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:52:29.93 ID:Qlnt+R+y0.net
>>29
あと、義援金2,300万とか健保料の免除とか災害奨学金とか、もろもろで、
7,800万はゆうに貰ってるはず、何の被害もないのに。
羽生に限らず。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:36.45 ID:V8Vq6fhs0.net
何回判定する気なんだよw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:05:01.36 ID:Q5LTAzAnO.net
>>1
このマンションの住人が支援金を何に使ったかだよな
大規模損壊でも修理や修理金積立に使わず、山分け、遊興に使ったなら返還して当然だな
阪神や他の災害と比べたら信じられないぐらい優遇されてるんだから

東北、いくらなんでも甘えすぎ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:10:24.43 ID:Q5LTAzAnO.net
>>1
例え話だが、銀行がある日間違って口座に30万円振り込んでしまいました
そして銀行は間違いに気づいて返還を要求してきました

ここで口座の持ち主が返金しないとどうなると思う?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:14:40.21 ID:81Gqyk6SO.net
>>1
柱一本残っていても半壊とかそもそも判定基準もおかしいからなw
最終判定結果と画像を併せて載せろよ。一番必要な情報は何か?位は常に把握してるだろ?
税制優遇受けて浮いたカネで高収入で高学歴ばかり雇ってんだからw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 03:53:28.88 ID:b9n5xU9O0.net
>>33
少し違うな
1年後に間違ってたから返してくれと銀行が言ってきただな

それでも返すのが当然だとは思うが

36 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:10:34.65 ID:6Srn4ZmV0.net
>>31
もう一回やったら増えるかもしれんw
とにかく市職員無能すぎ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:18:58.24 ID:Iq6+ncTW0.net
間違いだったのに一度もらった物は返さないとか
一度貰ったから返さないってのは理由にならないだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:21:59.25 ID:6U/ADhrA0.net
最終的な判定が最も正しいならそれに基づいて算定された支給額との差額は調整されるべきだと思うけど
なんで3回やり直しになるのか、どういう仕事のやり方してるのかと

39 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:26:31.03 ID:j3jx+uAk0.net
建物を診断する人によってけっこう審査が違ってくるのも事実。
そして、震災からある程度日数が経ってからは、人が足りないので日雇いで大学の先生や引退した設計士たちが駆り出されていて、その人たちは審査がすごく甘かった。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:07:33.71 ID:UMFKuqBj0.net
いっそのこと修繕する時に修繕費用の何パーセントかを助成するってことにしたほうがいいんじゃないか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:11:19.70 ID:QG7s2QLH0.net
補助金いっぱい出るようにしときますね〜 と職員が勝手にやったんじゃないの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 05:14:05.57 ID:pu061pdS0.net
>>36
うむ、双方が納得するまで何百回でもやればいい。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:34:19.68 ID:2zURob8X0.net
そんなにころころ行政判断が変わるのなら、4回目の見直しを求めずに
裁判で確定してもらおうと考えるのはしかたがないな。
むしろ1回目の判定が不当だと思ったときに訴訟を起こしたほうが
よかったかもしれない。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 10:05:08.94 ID:FTsppp4gO.net
判定の真偽は争点じゃないんだろ
むしろシビアに再判定されて一部損壊てなことになったら都合悪いからな
判定結果はどうでも、不利益変更は受け入れ難いってだけだろ
浅ましいと思わんのかね

総レス数 44
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200