2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★3

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 17:09:54.18 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434522247/

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:38.57 ID:KsGFNnb00.net
>>406
ほう、そう考えているのだね。
それは意外だな。
中国を刺激しないためとかではないのかね。
本心はわからんが東シナ海まで影響がでたら考えるのだろうかね?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:39.44 ID:NHpKzFar0.net
憲法9条
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

1項は問題がある。英文ではこう
1.Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
正しい訳は
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての武力による威嚇又は行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
となる
つまり
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄したが自衛のためなら放棄してないというのは誤魔化し
そして2項で前項の目的を達するため戦力を保持しないというのだから
自衛のためだろうとなんだろうとどんな戦力も保持できないんだよね
総じゃない解釈は解釈改憲

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:41.61 ID:shxNAkmn0.net
あべぴょん「この喧嘩買うしかない(涙目)」

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:46.25 ID:Dk+uK9vp0.net
>>410
正当防衛って、法律で認められてないのですか?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:53.06 ID:ZiDuWpC50.net
ジャーナリストだって、弁護士だって、
世界的ミュージシャンやノーベル文学賞作家だって、「反安倍」なんだぞ。
学者の2千人や3千人、別にどうってこたーねーよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:53.23 ID:2aKnfrbT0.net
>>409
変えられないんだよ! 今の仕組みでは

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:09.45 ID:3fkDcbgL0.net
>>270
侵略から護るための防衛は可能

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:11.28 ID:B/oguyfm0.net
>>1
なに・・・乗るしかない(ry
だと・・・

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:14.01 ID:NyNGQ67b0.net
実際は安倍自民というより公明党が改憲に反対したからなんだよな
荒れろ荒れろ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:18.80 ID:pVlNUv9J0.net
>>424
こんな風にやたら行間を空けて書くよな
統失ってw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:22.58 ID:kaIcA1zj0.net
集団的自衛権「解釈変更を」 国家戦略会議分科会が提言2012年7月7日0時18分
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201207060738.html
野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会は、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めるよう求めるなど、首相の持論に沿った内容となった。
2009年の著書では「集団的自衛権は認めるべきだ」との考えを示していた。


【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。


【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。

同じ発言でも安倍首相ならダメ? | 日本政策研究センター
http://www.seisaku-center.net/node/730

そもそも、内閣の責任で憲法解釈を行うことを明言し、法制局長官の国会答弁を認めず、閣僚が代わりに法令解釈を担当するようにしたのは民主党政権だった。
担当閣僚だった仙谷氏は「その時点での内閣が、責任をもった憲法解釈を国民や国会に提示するのが最も妥当な道だ」と述べていた(平成二十二年六月)。
安倍首相の発言をもって「立憲主義を否定」と書いた新聞は、その際、仙谷大臣が「立憲主義を否定」と批判したのか。
同じ発言をしても民主党政権なら批判しないが、安倍首相なら問題発言にするということなのだろう。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:24.60 ID:+Ku8oY2v0.net
道路交通法を守っていたら安全運転なんか出来るか
でいいんだな、いいんだなw

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:25.76 ID:sp2UEwIi0.net
戦争は嫌だけど喧嘩はいいのか

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:28.50 ID:wMgmauPo0.net
憲法学者の大部分が護憲派だと思ってる時点で、安倍を支持している奴らは根本的に認識が間違ってるな
都構想の時と似てる
あの時も賛成派の大部分が府と市の区別もついていなかった

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:31.39 ID:vErYJKGs0.net
>>336
自民党憲法案は安倍がバカにする現行憲法を大幅に下回る出来栄えだからね

人権軽視の明治憲法の焼き直し
財閥や華族社会を復活させたいんだろう

これでは世間には通らない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:35.64 ID:FEI2UmHq0.net
ところで、憲法改正を支持する憲法学者を左翼呼ばわりするのは、
憲法改正を盾にして、新安保法案を有耶無耶のうちに廃案にしたい勢力と考えるため。

ゆえに、
憲法改正を支持しているのに左翼呼ばわりは当たらないって主張を相手が聞き入れるわけがない。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:45.07 ID:JRvwW6k60.net
学者は平和主義ではない
ただ憲法を守れと言う高尚な態度だと言うこと
それは、選挙で格差をいつまでたっても蔑ろにする政治にもいえる

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:47.29 ID:GVmHKxGg0.net
.
  憲法九条は、日本国憲法前文に反する

  このため九条は憲法違反である
.

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:47.76 ID:cNRmZaoh0.net
憲法9条を唱えてたら幸せになれるんですよおおおお

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:57.93 ID:922rVdNk0.net
>>383
自衛隊は合憲、軍隊は違憲なんだよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:03.08 ID:739A+ZZO0.net
>>425
野田政権末期と同じですな
まあ似非保守の末路はどれも等しくみじめなものよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:03.08 ID:dy3LFcIEO.net
>>396 ほら見ろ改憲しねえから在日がしゃしゃり出て意見しやがってるだろ!!

もうキムチは沢山だ!

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:07.40 ID:zx4JE8K50.net
>>427
日米安全保障条約には憲法の範囲内でって制約がついてるから
憲法9条があるかぎり日本はアメリカを助けなくていい。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:10.29 ID:AIgf3xASO.net
平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ国賊反日サヨク思想だけはあるなあ

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:11.01 ID:REAteCFf0.net
憲法学者・・日教組・・日弁連・・連合・・これらは、左翼チョンの巣窟である。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:13.52 ID:geBwUcUi0.net
選ばれた議員さんもその選挙がすでに憲法違反状態ですしね
どうにも壊れちゃいました
これが矛盾に満ちた憲法で生かされた戦後のニッポンなのです

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:13.79 ID:QcrIjryF0.net
>>380
マジで滅ぶ前に突っ張んないとダメ
突っ張って助かる場合もある

じわじわ完全に死んでくより、どこかで断ち切ったほうがいい

大東亜戦争、あれを国の滅亡、暴走の結果という人がいるがそうではない
新しく生まれ変わるための通過儀礼に過ぎない

明治以降、もしあのまま列強の渦に飲み込まれる選択をしたいたら
今の日本国民が存在してたかも疑わしい

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:16.55 ID:ENjVsyrM0.net
喧嘩になんてならないだろw

学者なんてその専門分野しか興味ないんだから、
全体的な評価ができているわけでもない。

しかも国民に選ばれた政治家の意見が尊重されるべきで、
個人的な意見を述べている少数のオッサンなんて、無視しとけばいいだけ。
 

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:20.95 ID:J9tpwGvI0.net
じゃあ、東電の御用学者も拝まないとな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:30.91 ID:cpY4sgWb0.net
憲法で国が守れるなら軍隊を持つ国は馬鹿なのか。
それを学者に聞きたいわ。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:33.59 ID:2aKnfrbT0.net
>>437
でも、軍事力を使ってはダメで、話し合いで対処しろって事。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:12.71 ID:NHpKzFar0.net
間違えた
>>432を訂正

憲法9条
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

1項は問題がある。英文ではこう
1.Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
正しい訳は
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての武力による威嚇又は行使は、永久にこれを放棄する。
となる
つまり
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄したが自衛のためなら放棄してないというのは誤魔化し
そして2項で前項の目的を達するため戦力を保持しないというのだから
自衛のためだろうとなんだろうとどんな戦力も保持できないんだよね
総じゃない解釈は解釈改憲

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:20.40 ID:n7Q6+6Nx0.net
>>447
> それは、選挙で格差をいつまでたっても蔑ろにする政治にもいえる

ほんとほったらかしだね
憲法改正の一番の切り口なのに

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:27.20 ID:bDHUVNIl0.net
争いは止められない。
学者が答えを出してくれたな。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:33.56 ID:Gfr4/weh0.net
戦争は人殺し。喧嘩は 口ゲンカ。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:36.55 ID:FEI2UmHq0.net
>>442
わかりやすい例えのようで、
的はずれな例えだなw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:50.98 ID:pey0B4Vh0.net
わざわざあの三人を選らんだのは、遠謀深慮があってのことなのか?
内閣法制局の陰謀かと思ったんだが…。

この対立は、悪法も法、の立場の学者と、悪法なら逃げ道を探すか法を改める、と言う立場の首相との対立。

GHQの占領下でさえ、自衞隊を持った時点で、本質的に憲法からは逸脱しているのは素人にもわかる話だ。
集団的自衛權と言うのも、世界では何を議論する必要があるの?と言うくらいに当たり前の話だ。

学者の立場だと、自衞隊ができた時点でなぜ職を賭して戦わなかったのだ?と言う問いになんと答えればよいのだろうか?

状況は、北方領土、竹島、尖閣と日本そのものの危機があり、支那の南沙諸島侵略の国際的な危機もある。

政権与党と内閣は、領土と、日本国民の生命、財産、安全を守る責任がある、と言うのは、学者の見解を超えたところ
での話になるだろう。

いよいよ、お花畑から拔けだして、現実に近づけるのではないかと思う。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:57.03 ID:cRdnLZOy0.net
放置国家(笑

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:01.27 ID:hLJz6k3z0.net
学者の意見聞いて失敗したことなんて
今まで山ほどあっただろw
それを誰も追求しないってことは
それだけ軽いってことだ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:04.05 ID:KdF4IVK/0.net
>>400
現実として人権概念のない国の民に人権はないからな
元々は絶対王権から身を守る為に生み出されたフィクションだ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:18.41 ID:XmWC3hOW0.net
>>441
>首相は就任以来、集団的自衛権は「現時点で憲法解釈を変えることは考えていない」という姿勢
>■フロンティア分科会報告書(骨子)

>民主党の細野幹事長は30日、東京都内で記者団に対し、「集団的自衛権の問題は、個別に議論していけば解決できる。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:22.28 ID:HWUubkyP0.net
9条でその喧嘩を止めてこいよ論理矛盾の馬鹿学者共がw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:32.30 ID:rNQoQYveO.net
みんな同じ考えですを強調するやつは、危なくなったら責任とらずでトンズラすると決まってる

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:32.89 ID:a6/3bzLv0.net
はよ政権交代しろよ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:34.41 ID:QcrIjryF0.net
>>408
オッケー。ゲーリングは当たり前のこといっただけ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:37.40 ID:Y0B0CI850.net
 
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな、、

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:42.14 ID:J9tpwGvI0.net
>>454
> 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」
>と山口二郎法政大教授(政治学)

バカサヨって頭悪いよな、ほんとw  >>1
あかはたともみ、のまんま

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:45.69 ID:fmSDs8+30.net
>>469
聞かなくて失敗していることは山ほどあるな
特に憲法は

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:46.21 ID:2aKnfrbT0.net
>>450
そう!  解釈改憲の賜物ですね。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:50.36 ID:JaWEsiLV0.net
>>434
家族の生活守るために脱税するのは緊急避難における正当防衛なのだ!
おれは消費税は払わないぞ!経済的自衛権を発動する!

といっても安倍ちゃんなら理解してくれるね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:51.00 ID:Yto4+HHU0.net
憲法と現実がずれているのに、まだ憲法とかいうからおかしい。
いまの憲法は時代遅れだし、変更ができない欠陥憲法。
欠陥憲法を基準とする憲法学者の頭も欠陥品になるのはしょうがない。
つまり、欠陥憲法=欠陥学者。
欠陥学者のせいで、日本が、中国の植民地になるのは、
憲法だからとか、国民が決めたこととかで、すむ問題ではない。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:09.25 ID:opxZKEgL0.net
マスコミと学者がこの国を正しい道に進むようと頑張っています
反原発の皆さん!
この国の民主主義はいんちきです
革命を興し学者の先生たちによる指導を受け
正義の指導者を迎え入れましょう

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:33.56 ID:FOcTYOkn0.net
>>379
学の無いサヨク君にはそうやって見えるんだね、いいよねぇ単純ってヽ(^o^)丿

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:34.74 ID:ZiDuWpC50.net
>>447

日本語になってないよww

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:39.17 ID:KsGFNnb00.net
まぁ今では4300人程度にはなっているのかな。
今のところ知り合いの研究者はいなかったなw
分野関係なければ博士は毎年2000人近くは出ているんだからあまり大した人数ではないな。
修士でアカポスについているのも居るだろうし。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:48.18 ID:wMgmauPo0.net
>>467
最大限、自民に好意的な学者を選んだんだよ
そもそも現行憲法で安保法案を通そうというのが無理筋の話
もともと安倍も改憲するつもりだったが、都構想の敗北によりびびってしまった

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.03 ID:rNQoQYveO.net
学者のいうことは聞かなくていい

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.05 ID:yVvkvRfIO.net
>>421
その通りだな
憲法が形骸化したら、待っているのは生き地獄
徴兵、増税、資産税
国のためにお前らの財産全部ボッシュート。年金廃止、人権なし。
また200年前、70年前同じ過ちを繰り返す訳だな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.50 ID:922rVdNk0.net
>>479
これ以上の解釈改憲は無理だよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:55.35 ID:0YD3cKcUO.net
>>392
その違憲の自衛隊を国民の多数が認めてるの。
国民が自国の安全の為に知らず知らずに憲法を解釈してるわけだ。
違憲だとする憲法学者は自国の安全に対する対案は無いよな。
憲法という聖典を神に選ばれた神官(憲法学者)が解釈して国民が導かれるなんて国民主権から程遠い宗教国家だよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:01.66 ID:J9tpwGvI0.net
9条のために、ケンカを売られたから買うんだって。

論理的な思考ができない知障学者って存在価値ないでしょ・・・。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:11.45 ID:p5yjnZi10.net
ブサヨが必死になって反発してるw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:15.06 ID:FEI2UmHq0.net
>>447
むしろ一票の格差はあっていいと思うのだが。
でないと、過疎地域と過密地域で民意の反映に差が出てしまう。

看過すべき問題だと思うよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:19.09 ID:FoBPc+Vj0.net
机上の空論・・・

何故この言葉が昔から多くの人に認知されてきたか考えてみよう。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:27.13 ID:rib4ZIuq0.net
安倍ちゃんのためなら自分のケツの穴に頭を突っ込んで口から顔を出すことだって厭わない
それくらいできなければ安倍ちゃんを支持するなんて不可能だよね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:42.25 ID:4y4o26K90.net
学者が威張ってるって中華思想とか儒教だろ
一度偉くなったら一生偉い
そんな世界よりアメリカの民主主義の方を俺は断固支持する

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:45.17 ID:2aKnfrbT0.net
解釈改憲はダメ!って言っていながら、自ら解釈で安保と自衛隊を認めてる学者
ダブスタの典型

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:51.89 ID:NyNGQ67b0.net
この法案が通らないでサヨクは喜んでいるが、アメリカとしては日本が攻撃を受けても
助けなくても良い事になっている。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:00.64 ID:XmWC3hOW0.net
>>491
売られたから買う
きわめて論理的

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:03.09 ID:8QzVcDx50.net
責任は政治家と国民が取るからな
学者の職務では責任はとらなくていい

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:05.72 ID:yVvkvRfIO.net
てか摩り替えに気付かずに叫んでいる奴が多すぎて、正直臭い

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:10.60 ID:Yto4+HHU0.net
欠陥憲法=欠陥学者
これだけ知っていればOK

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:12.69 ID:41aouhzT0.net
ポル・ポトは学者を皆殺しにした

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:13.22 ID:fmSDs8+30.net
>>493
まあその意見を否定するわけじゃないけど
その考えなら改憲は必須かな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:19.13 ID:an2bChcJ0.net
ごちゃごちゃ言ってるけど、日本が力をつけて欲しくない。が護憲派。
日本にもっと力をつけて欲しい。が改憲派。
結局、これ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:35.29 ID:B7/RACNw0.net
>>397
改憲しないとまともに機能しないと思うんだけどな、特に集団的の方は。

学者は国民に現状を説明し問題提起してくれればいいよ。それこそ
「自衛隊は違憲。憲法をかえないと国民を守る手段がなくなる。いつまでこんなキチガイ憲法をそのままにしておくのか」
くらい言ってくれていい。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:46.79 ID:SlpgmTwF0.net
>>505
まあそのどっちも安保法制には反対と

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:51.71 ID:J9tpwGvI0.net
知障学者「不戦の誓い、9条を守るため、売られたケンカは買う!(戦争大好き!)」

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:58.50 ID:46GsLVG20.net
なんで憲法の為に無抵抗に死ななきゃならんのだ

憲法は所詮憲法、清くも正しくも合理的でも論理的でもない。
アホな学者共は何に拘ってるんだ?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:08.14 ID:vH0U2FhX0.net
安倍は安全保障関連法案を成立させればいい

どのみち、最高裁判所の違憲立法審査で違憲判決が出て国が敗訴
法案廃止の流れが見えている

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:14.16 ID:fmSDs8+30.net
>>505
じゃあ安倍ちゃんやっぱ日本に思い入れはないんだな

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:14.63 ID:hLJz6k3z0.net
>>478
政治家は失敗すればそれなりに追求されるからな
鳩山も、管直人も今じゃ戦犯扱い、
小沢は山本太郎に寄生しないと生きられないほど弱体化
海江田なんて落選
安倍だって散々集中砲火されてるだろ
一方の学者は色んな政策に関与してきたが
別に失敗しても誰も咎めない

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:23.16 ID:wMgmauPo0.net
サトサポはなんで学者がみんな護憲派という前提で話してるんだ?
今回招致した学者はみんな改憲派なんだが

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:23.24 ID:ufSW9AeR0.net
先生と言われるほどの馬鹿じゃ無し


どっちも先生www

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:32.94 ID:XmWC3hOW0.net
欠陥憲法(自民党が放置)=欠陥学者(提灯持ちの御用学者)
これだけ知っていればOK

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:33.16 ID:od0sjj/H0.net
>>1
1+1に2以外の解があるのか研究するのが数学者じゃないの?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:35.14 ID:2aKnfrbT0.net
>>489
それはお前の基準でしかない。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:35.35 ID:dy3LFcIEO.net
ほら見ろ辻褄の合わない欠陥憲法のせいで
国防すらままならず国内で対立するだけじゃないか

ぶっちゃけ欠陥品なんだよ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:41.19 ID:739A+ZZO0.net
>>498
どっちにしろ集団的自衛権は日本の盾にならねえから安心しろ
それを分かっているからこそ真の保守は安倍の馬鹿馬鹿しい
おためごかしの集団的自衛権論に乗ってこないんだよ

憲法解釈による集団的自衛権は日本の国防に何の役にも立たない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:52.45 ID:zgIbPfl+0.net
>>453
日本国憲法第98条の2も憲法だよ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:53.02 ID:ibCOAhgk0.net
日本人の邪魔ばかりしくさって
シナチョンのロビイストが必死の抵抗

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:56.00 ID:6dsmY3QR0.net
>>485
学者を4000人も敵に回したらもう安倍政権はもたないだろ
いろいろなメディアでこれから安倍への批判が続く

内閣支持率がころげ落ちてファシズム安倍政権は終わる

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:16.45 ID:AIgf3xASO.net
>>477
だな

 ・  学者の意見を聞けば安全を守れる証拠も出さない

しなwww

 今回関係なく   竹島は侵略されてるしwww

在日コリアン阪神教育テロ事件や革命的労働者協会(革命軍)等もある

STAP細胞騒動レベルの反日学者連中だわ

憲法は不磨の大典ではないので、国民はそれを疑い変える権利を有している

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14
【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:17.76 ID:fmSDs8+30.net
>>512
そりゃ都合のいいように学者よんでるだけだからな
自分の考えに近いやつを呼んで学者の意見をきいた
とかいってもしょうがないんだよね

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:23.14 ID:SlpgmTwF0.net
>>509
なんで安保法制通さないと死ぬんだ

むしろ通したほうが日本国民の死のリスクが跳ね上がるんだが?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:25.93 ID:iXNDI6Ym0.net
奴らが守りたいのは憲法であって国や国民じゃないからな。
自分達が研究する憲法が改正されてしまったら過去の活動や論文の根拠を失うから、それが怖い。

そりゃ猛反対もするわなw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:26.39 ID:T3GR93Xd0.net
>>355
周辺事態が切迫している場合、合憲の周辺事態法(個別的自衛権の一部)で対処可能。

集団的自衛権とは全く関係ない話。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:27.70 ID:wMgmauPo0.net
>>505
安倍がそのどちらでもないから今回の騒動になってるんだが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:28.74 ID:2SH7Tqh90.net
長州は血の気があらいからなー

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:31.23 ID:moLhMloZ0.net
自民解党まったなしだな。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:32.53 ID:i6DVbRvF0.net
【党首討論】安倍総理「まず暴力行為についてコメントよろ」 民主・岡田「与党のせい!与党が悪い!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434521736/

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200