2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★3

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 17:09:54.18 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434522247/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:43.49 ID:XmWC3hOW0.net
無知ゆえに恥知らずな珍説が ↓

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:54.92 ID:4/UeQ+kq0.net
学者に問う


法案のどの部分が具体的に憲法違反に当たる??
それは具体的にどういう活動だ??

その活動をしないことで「危ぶまれる」危機とは何だ??
その危機や日本の不利を「どうすれば」回避できる??

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:04.59 ID:Fky8LoQ70.net
じゃあ国際法無視の中国からのケンカも買うしか無いな!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:06.14 ID:Vkdxa49y0.net
赤テープ買って待ってる

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:32.86 ID:Xl6pD50P0.net
「このけんか買うしかない」
よくわからないけどこう言うのが集団的自衛権の行使と言うのかな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:56.94 ID:9gchZXfZ0.net
>>1
先生、さすがです

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:09.21 ID:CjCkG+Ho0.net
国家に逆らうとどうなるか教えてやれ安倍ちゃん

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:15.41 ID:6O8Md3KV0.net
 
偉そうなことを抜かすなら所属する教育機関や研究施設へ投入された税金をすべて返還してから言え

乞食学者がwww

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:22.30 ID:RG1bkt9k0.net
安倍の立ち位置から見ると、反対するものすべてが「左翼」に見えるw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:30.39 ID:wm6JUerj0.net
自民党って、

「ルールよりも大切なものがあるんだよ。大人はわかっちゃくれない。」
とか言いながら違法行為を重ねるDQNそのものだよなw

安倍のダダ。自民党のただの甘えだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:30.58 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
国民は望んでいないのに戦争突入とか、特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治してしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家が、現在は政治を行っていると言える。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで、当選しているひとが政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が当選しており、法律や国を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策をしてばかりなんだ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば、1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:41.05 ID:sz8avqdX0.net
そろそろ軍持てる普通の国になろう。改憲改憲

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:54.78 ID:BYE6oXvR0.net
学者 vs 国民



ファイッ!!

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:06.81 ID:9NaR96bw0.net
政治家になれよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:13.46 ID:739A+ZZO0.net
安倍とネトサポは保守ではない、改革カルトの左派だ

真の保守として、国民が団結して似非保守・朝敵自民党安倍を倒そうではないか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:28.27 ID:AEBGYXKB0.net
圧倒的多数の国民が賛成してるのだから
民主主義の原則に則ってこの法案は
可決されるのが妥当。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:28.50 ID:NaiPUEmr0.net
他でやれ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:45.74 ID:3v/1nqNd0.net
学者が世間知らずってのは本当なんだな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:51.12 ID:oXFD09+P0.net
学者って国民に選ばれたの? 偉そうなんですけど

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:55.58 ID:gQP9Cbwn0.net
そのケンカ買ってやるよ、安倍総理は国民の代表だからな、安倍さんにケンカを
売るとは日本国民にケンカを売ることだ。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:05.77 ID:JL7amY4j0.net
>>20
だなwwww

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:08.80 ID:vWLj+ZZw0.net
自民支持だけど学者に同意だな。

何なら文革みたいに学者どもを粛清してみるかw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:13.92 ID:zx4JE8K50.net
憲法解釈は学者の研究領域。
そこに異論を唱えたんだから決着がつくまで論戦する必要あるよね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:32.96 ID:bfymtckV0.net
この国の未来がかかってるのに、けんかを買うとかそんな話じゃないだろ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:37.11 ID:HeV4F99H0.net
これは安倍ちゃん派の勘違い
かなり恥ずかしいレベルで戦ってる

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:05.39 ID:p5yjnZi10.net
9条改正したらブサヨ学者発狂w

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:08.16 ID:+QlTpuRg0.net
▼【国際】安倍晋三って誰? 海外での知名度はいまいち 73%の米国人が安倍氏を知らない [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434528197/
【国際】ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452631/
【NHK大河】「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していたー『花燃ゆ』©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452888/
【動画】生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★16 [転載禁止]©2ch.net [822653875]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434369005/
【経済】財務省が慌て始めた超円安 「1ドル=200円」に行き着くという見方も ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434497107/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/
【経済】作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434500325/
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/
【社会】「派遣法改正案」のいったい何が問題なのか・・・不安定・低賃金なハケンが今より増える恐れ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434498431/
【社会】日本年金機構、「2ちゃんねる」書き込みで警察への告発を検討…情報流出公表前に内部情報書き込み、守秘義務違反の可能性★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434516767/

29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:14.93 ID:VTfWid0W0.net
まあ、最後の下りは確かにむかつくだろうな。結局学者の権威を利用してるだけで、
しかも実質的には、まったく信用もしてないし、言うことに意味はない、と言ってるも
同然なわけで、不愉快だろう。本音がそれならさすがにどうかと思う。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:23.55 ID:dy3LFcIEO.net
【国を護ると違憲】になる憲法なのだから
【改憲するしかねえ】のは当然の話だろうよ!

まさかこのまま永遠に【金で平和が買える】とか勘違いしてるのかよ?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:31.16 ID:2TRhRew40.net
憲法について、自衛隊同様、特定の条件における別段の定義を設けるんだから
国民の自治の原則の範囲内であって憲法違反にはならないだろ?

憲法学者と国民の喧嘩にするなら当然、
憲法改正での方が良いけど。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:36.59 ID:739A+ZZO0.net
>>21
総理は国民に選ばれたものじゃない
調子に乗るんじゃねえぞ
憲法改正で国民投票やるか?オ?

逃げんなよ似非保守安倍

33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:37.26 ID:+QlTpuRg0.net
▼【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★6©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434525829/

34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:46.85 ID:JL7amY4j0.net
憲法学者も選挙で選ぶようにしろw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:15:53.78 ID:cd7VigmR0.net
官僚のみなさんも
もうこんな神輿下ろせよ
バカすぎて毎日毎日イライラするから

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:00.95 ID:4/UeQ+kq0.net
安全保障には国民の命や権利・生活がかかっている

学者は >>3 の問いに

命を懸けて答えるように。
逃げるなら学者の看板を下ろせ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:04.23 ID:d3E3Gr4A0.net
ネトウヨが反知性主義なのは自身が中卒であるため大卒が妬ましくて仕方ないから

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:09.36 ID:bipTBQ5u0.net
日本の法学はすでに東アジアでも最低レベルの土人法学
こんな奴らの話を真に受けていたら国際社会でやっていけんわ

QS World University Rankings by Subject 2015 - law
RANK INDEX 国・地域    大学
62   69.8 シンガポール National University of Singapore (NUS)
74   66.5  中国    Peking University
93   64.6  香港    The University of Hong Kong
106  60.4  韓国    Korea University
113  60.4  香港    The Chinese University of Hong Kong
116  60.4  香港    City University of Hong Kong
125  58   韓国    Seoul National University
128  58   韓国    Yonsei University
138  55.3  台湾    National Taiwan University (NTU)
141  55.3  中国    Wuhan University
149  55.3 シンガポール Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
152  55.3  日本    The University of Tokyo
158  52.4  中国    Tsinghua University
170  52.4 シンガポール Singapore Management University
177  49   中国    Fudan University
185  45.1  中国    National Tsing Hua University
188  45.1  中国    Renmin (People’s) University of China
189  45.1  日本    Kyoto University
195  40.5  中国    Hanyang University
196  40.5  中国    China University of Political Science and Law
197  40.5  韓国    Kyung Hee University
198  40.5  日本    Waseda University
199  34.9  韓国    Sungkyunkwan University (SKKU)
200  34.9  中国    Beijing Normal University

INDEXはh-INDEXに基づいた指標
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2015

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:10.34 ID:VpL1m3TY0.net
学者に何の権限もないだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:11.17 ID:RG1bkt9k0.net
改憲派、集団安保賛成派の学者も 安倍のやり方にレッドカード出してるんだが。。。w

41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:22.04 ID:FLgYke170.net
最高裁が違憲立法審査権を発動してくれればそれで終わり

42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:30.51 ID:LUF2IOzZ0.net
低能安倍や自民党、および外務省には、彼等の主張がアメリカから要求であることに
決定的な弱みがあ。

売国奴の後ろめたさと焦りを彼等は感じている。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:34.95 ID:WXJ28cS60.net
ガリバー旅行記のラピュタの国に住む学者たちを思い出す。
浮世離れしすぎて糞の役にも立たない奴らって意味な。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:59.04 ID:y9glISL20.net
わかったか?
これが集団的自衛権やで

学者は仲間がバカにされたので集団的自衛権を発揮している。

集団的自衛権なんて
いかにバカっぽい行為か
これでおわかりかな?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:00.57 ID:fP8CK0Fu0.net
>>1

集団的自衛権の賛否


【支持】

オバマ大統領(アメリカ)
ヘーゲル国防長官(アメリカ)
ヘイグ外相(イギリス)
ファロン国防大臣(イギリス)
ウィルツ政府報道官(ドイツ)
ベアード外相(カナダ)
モディ首相(インド)
ビショップ外相(オーストラリア)
シェンロン首相(シンガポール)
ホセ外務省報道官(フィリピン)
ダム副首相(ベトナム)
ナジブ首相(マレーシア)
ユタサック国防大臣(タイ)
ユドアノ大統領(インドネシア)
李登輝元総統(台湾)
産経新聞(日本)
読売新聞(日本)
自民党(日本)


【反対】

近平(中国)
金正恩(北朝鮮)
朴(韓国)
アカヒ新聞(支那)
毎日新聞(朝鮮)
沖縄タイムス(支那)
民主党(朝鮮)

46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:09.35 ID:6rgDqCZE0.net
意味のわかる人には凄いニュースなんだが。

自民党が憲法審査会の凍結を要請へ。
http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:20.81 ID:KsGFNnb00.net
学者のリストが見てみたい。
俺の同期が居るのではないかと心配になるなw

こんなの学者がどうこういう問題じゃないんだよw
法学者は自分の意見を言うのは勝手だがそれが学者の意見が国会の決議になるのであれば政治家いらないからw
参考に聞くだけだろう。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:24.49 ID:uRkBBujm0.net
燃料投下して焚きつける悪質なマスコミと
それに乗ってしまう幼稚で愚かな憲法学者

49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:26.70 ID:3fkDcbgL0.net
憲法が最高法規と規定されているのは

権力者は時によって暴走しやすく
歯止めが効かなくなる性質になりやすいと
歴史の反省、人的作用の限界を認めているからで
民主主義、人権国家を護るためには
どうしても必要不可欠な「掟」と
教わったけど違うの?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:26.85 ID:Dcp4iCqU0.net
日本の危機なんだと思う

憲法を解釈次第でなんでもやっていいというのではもう法治国家と言えない

日本が安心して生活できる法治国家として存続していけるかどうかの境界に今いるんだよ
ここで、解釈次第で内閣が180度これまでと反対のことを言うのも許すということになると
日本は法治国家として機能しなくなるだろう

それこそ中国、北朝鮮と変わりない

51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:27.11 ID:AEBGYXKB0.net
民主主義を否定する反日学者どもを
この国から追放すべき

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:30.36 ID:739A+ZZO0.net
>>43
それ安倍と日本会議のことじゃんwwwwwww
国民投票やれよwwwwwwwww
今の安倍なんか支持してねぇんだよ、卑怯者の似非保守の独裁者が!!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:32.51 ID:HeV4F99H0.net
>>36
それは政治家の仕事だろw
学者がそんなこと考えてどうする
日本と中国の学者で答えが違う学問ってどれだけあるんだよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:48.60 ID:2aKnfrbT0.net
いっそ、学者先生達は政党を作って選挙に出ればいいんだよ! 「学者党」なんてのが良いんじゃね!
マニフェストの目玉として、安保破棄、自衛隊廃止、非武装中立なんてのが良いよ!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:52.41 ID:C7U4m2zm0.net
国民の支持って言っても、政権を取らせたらすべての政策に白紙容認とかいうわけじゃないんだけどね?
ちょっと自民党に限らず、政治家は国民どもは政治をわかってないとか馬鹿にしてるように感じるわ

それにしても圧倒的多数の国民の賛成の結果が、あの産経新聞の世論調査でさえ、安保法制の変更に慎重派が50%超えているということか
俺の中で知っていた圧倒的多数とはちょっと意味が違うらしい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:56.66 ID:D0vZA5de0.net
タイトルが笑うしかないw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:11.69 ID:Gfr4/weh0.net
国民vs安倍政権 だろ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:18.66 ID:XmWC3hOW0.net
逆に考えるんだ
安倍は小馬鹿にされて笑われるのも恐れず、体を張って憲法の重要性を教えているのだ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:31.90 ID:JL7amY4j0.net
でも自動的に成立しちゃうだろうしどうしようもなぃよね(´・ω・`)

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:32.21 ID:gKLTv/gT0.net
これは学者の方に乗るわ。学問軽視とか国力の低下に他ならないからな
売国奴のみなさんは安倍に味方するだろう

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:36.29 ID:3M+IO7yO0.net
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:37.58 ID:Z8fVc7Cy0.net
9条解釈を解決手段としての喧嘩ですね分かります。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:59.03 ID:s11ObvcE0.net
けんかを売ってきたとかバカじゃないのコイツ
中学生かよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:12.16 ID:t7AqFtlU0.net
政府も冷静に反応しておけばよかった。違憲だと言われても「ああそうですかw」と取り合わなければ済んだ話。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:19.54 ID:HeV4F99H0.net
法治主義vs安倍政権 だな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:19.86 ID:RG1bkt9k0.net
>>3
憲法は、権力者にムチャクチャさせないようにするためのもの。

憲法無視すると、中国や北朝鮮みたいになっちゃうんだよ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:31.94 ID:OPpTDJ0c0.net
>>1
憲法学者って3000人もいんのか
普段何してんだよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:32.37 ID:nDZYhkoH0.net
暴走を許すな!

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:37.78 ID:739A+ZZO0.net
>>59
一度「解釈」でひっくり返したものはまたひっくり返せるから大丈夫

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:49.67 ID:6rPm+q9c0.net
>>53
答えられないなら憲法違反だと思ってないって事だろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:57.47 ID:6n+BbdPb0.net
命懸けの議題を喧嘩としてトーンダウンさせる事に意味があるのかと

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:10.75 ID:ih2kdRSn0.net
今日本が決めるべきは無法なジャイアン国家にどう対応するのかということでしょ
1.今までどおり日本だけが平和で安全なら何もしない何かあっても日本だけで対抗する
2.平和が脅かされている国を見殺しにできないから日本も協力して対抗する
さて日本はどちらを選択するんですか?
ちなみに日本のマスコミは必死に憲法議論へ持ち込んでうやむやにしようとして
るけど今は憲法の話をしてる場合じゃないですよw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:12.98 ID:QcrIjryF0.net
>>936
俺も思ったw
1+1でも2じゃないよっていう数学者が多いw

ぴったり1という数字が数学的にありえないとか、言い始めるw
虚数論みたいに

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:25.66 ID:xfrMoBnnO.net
学者に聞いたら学問で答えるのが当たり前。
聞く方がおかしい

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:47.79 ID:5FFsQde60.net
憲法学者の方に質問
「個別的自衛権だけでは国を防衛できない場合、日本はどうすべきですか?」

回答は二通りありうる
「必要最小限の集団的自衛権を認める」
または
「いかなる場合でも個別的自衛権で防衛できるよう、
日本は世界最高レベルの軍事力を持つ(核武装は不可欠)」
このどちらかしかないね

どちらですか?
それとも「その場合は諦めて、侵略を無抵抗に受け入れる」が答えですか?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:49.30 ID:KdF4IVK/0.net
面倒なことになってきたな
日本人は権威に弱いから、大学教授が軒並み反政権となれば
どんどん支持率が低下することになりかねん
ここは張本人の1人である小林節を籠絡してみろ
あいつは拗ねているだけだから、やりようによっては転ぶよ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:50.95 ID:9wliL/vE0.net
>>57

安倍政権+国民 VS 民主+共産+「学者」+マスゴミ+中国

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:52.82 ID:c2AfnNzz0.net
学者の机の上がきれいなら、それはそれでよかったですね、としか。
まあどうぞお好きに。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:05.88 ID:HeV4F99H0.net
>>64
そもそも99%が違憲と判断する質問を公の場ですることが間違い
で、それに懲りず顔真っ赤にして「学者が間違ってる!」とか痛々しい

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:07.95 ID:Fky8LoQ70.net
憲法学者なんてものは宗教学者みたいなもんだろ
それと政治は次元の違う話だからそんな権威を利用としたのも間抜けっちゃ間抜け

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:11.65 ID:y9glISL20.net
まあ明らかに自民が先に喧嘩売ったもんな

学問なんか、と思っていてもそれを口にしちゃいかんだろう政治家は。

ようするに失言だな。
国民のこともバカにしてるなこの調子じゃ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:16.84 ID:AEBGYXKB0.net
反日学者は永久に竹藪の中で議論してろ
中から永遠に出るな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:30.59 ID:YBobVSP70.net
もっと頑張って叩こうぜ。何かの案件で識者必要になるたびに
誰一人来てくれなくなるくらいまでとことんやろうや。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:47.69 ID:f3wo7x7m0.net
けんか買うってどうすんの?
有効な手段持ってるの?
口喧嘩?
吠えるだけ?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:48.61 ID:D5vAYT/p0.net
>>72
謎なのがなんで今なの?ってこと
冷戦時代もこれで乗り切ったのに
突然「改正してる時間もないぐらい危機!」とか言われてもなぁ

86 :天一神:2015/06/17(水) 17:21:52.13 ID:j+18Ydw20.net
憲法学、国民が違憲というのは当然
2015/
陸海空その他戦力交戦権を認めない憲法を持つ日本国民、世界の100%が
安保法制を違憲とするのは当たり前でしょう。合憲は政府の解釈70年の積み重ねによる洗脳のため合憲と思い込み、
人は洗脳され安いという事でしょう。

この際、違憲合憲どちらでも良いが
安倍総理は国民の貴重な税金で世界豪遊
し世界情勢把握しただろう。
マスコミ新聞あてにならない。

日本NSC top 安倍内閣が正確な世界情勢を国民、特に社会民主共産党に報告し
世界情勢を把握してもらわないとダメだろう。今までのように日本を守るため
前方米軍が通じないから先方自衛隊となり、米国にて淡話だろう。

解釈憲法で先方米軍の通じる時代じゃないだろう。
日本NSC top で有る安倍総理が正確な
世界情勢を国民に伝え、だから改憲、
解釈憲法したいというベきだろう。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:02.14 ID:/gvY6Svk0.net
>>20
ほんとそう思う
マスゴミとかも無責任な報道繰り返すくせにまったく責任取らないよね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:05.82 ID:wp8CQmFZ0.net
>このけんかは買うしかない

ずいぶんとご立派な平和主義者たちだな
黙って9条を唱えてればいいんじゃないのかよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:06.27 ID:JL7amY4j0.net
共産社民以外は本音は賛成なんだから政権変わってもどうしうもない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:06.83 ID:HeV4F99H0.net
>>70
たぶん普通にYESって返ってくるぞ?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:14.13 ID:EqyaBvsM0.net
やっぱり日本人は九州くらい攻められないと危機感持てないんだろうね
中国自身が侵略すると明言してるのに全然他人事
本当に笑えない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:15.47 ID:739A+ZZO0.net
>>75
じゃあ核武装してからほざけよ似非保守安倍
小手先の「憲法解釈」でアメポチでお茶濁してふんぞり返ってるんじゃねえよ
憲法も改正しないで何も変わるわけねえだろ似非保守が

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:17.73 ID:P3xvZTaM0.net
安倍さんは朝鮮半島有事に自衛隊行かせる言うてたよ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:23.09 ID:KsGFNnb00.net
学者と言っても色々混じっているだろう。
3500人のリスト見せてみろw
いいからw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:25.79 ID:PIhLPewT0.net
敵は一番高い人的資源でなお且つ憲法で禁止なのだ。
内部は特に。
喧嘩ではなく論争である。紙面上の言語ゲーム。
利害は 副作用にすぎない。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:26.73 ID:ZIv6P4SZO.net
ポピュリズム(人気取り)政党なんかに負けないで
教授たちには学問の独立を保って欲しい

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:28.19 ID:5aRuj8xQ0.net
2.集団的自衛権を合憲とする人たちの論拠

これに対し、政府・与党は、従来の政府見解を覆し、集団的自衛権の行使は合憲だと
いろいろと反論してきた。その反論は、ある意味、とても味わい深いものである。

まず、菅官房長官は、6月4日の憲法審査会の直後の記者会見で、「全く違憲でないと言う
著名な憲法学者もたくさんいる」と述べた。しかし、解釈学的に見て、集団的自衛権を
合憲とすることは不可能であり、合憲論者が「たくさん」と言えるほどいるはずがない。
もちろん、合憲論者を一定数見つけることもできるが、それは、「ネッシーがいると
信じている人」を探すのは、ネッシーそのものを探すよりは簡単だという現象に近い。
数日後の報道を見る限り、菅官房長官は発言を事実上撤回したと言えるだろう。

ちなみに、合憲論者として政府・与党が名前を挙げた人のほとんどは、憲法9条をかなり
厳格に解釈した上で、「許される武力行使の範囲が狭すぎる」という理由で改正を訴えて
きた人たちである。改憲論の前提としての厳格な9条解釈と集団的自衛権行使合憲論を
整合させるのは困難であり、当人の中でも論理的一貫性を保てていない場合が多いだろう。

また、合憲論の論拠は、主として、次の四つにまとめられるが、いずれも極めて薄弱である。
(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150616-00000008-wordleaf-nb&ref=rank&p=2

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:29.75 ID:/PKvEYnoO.net
ヘタレ学者と喧嘩するぐらいなら中朝韓と喧嘩しろ、安倍政権

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:50.09 ID:zx4JE8K50.net
>>67
理系文系関係なくいろんな学者が賛同してるんだよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:56.87 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
国民は望んでいないのに戦争突入とか、特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで、当選しているひとが政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりして、
どの政党もひどいのばかりとなって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって腐っていく、というスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:58.40 ID:t7AqFtlU0.net
アカデミックなことは馬鹿にしてかかる反知性主義でいればいいだけ。
反知性主義は一般大衆に人気があるし。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:03.40 ID:VHa8rCmq0.net
喧嘩って少なくとも同じ土俵に立つ必要があるんだが
勝ち続けて調子に乗った横綱と物言いをするだけの審判が喧嘩とか出来るわけなかろう

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:13.08 ID:KIWdZRPd0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:30.66 ID:QcrIjryF0.net
>>67
自称学者だから、マニアみたいなもの
実力あるのは50人くらいだろ
職業は学校の先生だよ

元は60年前のバカ教授に教わった、その教え子たち
これが120年前なら、また違ったのに

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:51.93 ID:exVc74jb0.net
憲法学者が政治に口出しするな
時代遅れの憲法を拝め奉るだけの生産性の無い学問のくせに
憲法は国民が決める 学者が机上で空論を展開しても価値は無い

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:19.94 ID:/4NvwKlq0.net
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"   この先生きのこれるか。
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:24.32 ID:REAteCFf0.net
強行採決を「野党の民主党が反対を唱え審議拒否する」という混乱の中、自民与党が強引に行う採決を民主党は批判するが、
民主党政権時代の平成22年3〜5月だけで、民主党による強行採決は、なんと10回も行われている・・・という事実。




強行採決は与党にとって最後の手段といえる。国会は物事を決める場であり、議論が尽きなくても採決に移る場合がある。

それは、日本が民主主義だから、国民に選ばれた国会議員の数で決められるのは、至極、当然である。それが民意である。
ただ、今回、問題になっているのは、過去に野党に転じた自民党は採決反対を叫びはしたが、 民主党みたいに計画的な暴力には及んでいない。

民主党が議事妨害を指示する綿密な作戦メモを作成していたことも判明している。
実力行使による妨害を計画的、組織的に実行しており、自民党〜渡辺氏の負傷も偶発的な事故とは言い切れない。




ところが、岡田克也〜民主党代表は騒動を「やむを得ない」と正当化し、長妻氏も賛成した。
「強行採決が招いた結果」と開き直る民主党議員も出た。「正義のためには暴力も辞さない」は古今東西、
テロリストの理屈だ。自分たちだけの正義をかざし暴力行為をする輩は、議員の資格すらない。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:32.01 ID:D5vAYT/p0.net
>>105
あ?だったら解釈変更なんて姑息なことせず憲法改正して国民投票しろや

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:37.27 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>79
何人いようと間違ってたらゴミだよ。 通説が正しいとは限らない。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:39.98 ID:nuJio59c0.net
>>97
>解釈学的に見て、集団的自衛権を合憲とすることは不可能であり、

どんな「解釈学」だよ。(苦笑)
そもそも「解釈学の学者」なんて存在するのか?w

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:44.22 ID:ofi1hwCc0.net
東大vs成蹊大のバトル

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:49.56 ID:AWaoH5690.net
>>21
勘違いしてるようだが総理に喧嘩売っても国民に喧嘩売ったことにはならんよ
言うなれば天皇に喧嘩を売るってことは紛れもなく日本国民全員に喧嘩売ったことになるけど

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:51.67 ID:739A+ZZO0.net
>>105
だったら国民投票しろ
はい論破wwwwwwwwwwwwwww

クソ漏らし下痢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:59.20 ID:gUO51ASb0.net
安倍「ん?学者全員、処刑するから、どうってことないすよ。ゲラw」

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:59.98 ID:BINYecWF0.net
て言うか今の状態で違憲なのは大昔からそうじゃね?
だから社民党とか牛歩戦術昔やったわけだし
だから憲法変えましょうって話だろ?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:00.62 ID:JKd3A7mo0.net
法政OB会から解雇させられるだろう?

出身大学は何処だ? 法政大学を蔑ろにした教授だ。 大学を蔑ろにした教授
なら、OB総長の手で解雇して貰いたい!!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:05.07 ID:wh7+L+Dz0.net
>>105
だったら憲法改正しろよw
改正も国民が決めることになってるだろ、アホ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:12.56 ID:an2bChcJ0.net
憲法学者よ、お前らの役目はここまでだ。
余計な首は突っ込むな。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:23.68 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
国民は望んでいないのに戦争突入とか、特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:24.10 ID:D0vZA5de0.net
独裁国家にならないなら、どっちでもいいや

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:32.38 ID:dy3LFcIEO.net
国防を放棄してでも憲法を遵守しなければならない?

憲法は絶対だから日本は防御力ゼロの丸裸で構わない?

9条にノーベル平和賞を与えるべき?

狂ってやがる、在日に侵略され過ぎたんだ!!!!

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:34.17 ID:HeV4F99H0.net
>>105
政治家が学問に口出ししたのが先みたいだが?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:44.34 ID:T3GR93Xd0.net
>>51
立憲主義(憲法尊重)を伴わない民主主義は衆愚政治。

安倍ちゃんネトウヨは衆愚そのもの。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:54.13 ID:cd7VigmR0.net
DQN vs インテリの勝負とか
大抵どんな手でも使うDQNが勝つわな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:25:57.79 ID:739A+ZZO0.net
クソ漏らし安倍と自民よ
お前らはもう保守じゃねえから!

憲法学者の先生方が本物の保守だからなwwwwwwww
左翼政権自民党はぶっ潰してやる!!!

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:01.54 ID:nuJio59c0.net
民事訴訟法でも「新訴訟物論」が大半(というかほとんど)だろう。

しかし現実は裁判所から「アホ」と言われてお終い・・・w

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:06.93 ID:2aKnfrbT0.net
いっそ、学者先生達は政党を作って選挙に出ればいいんだよ! 「学者党」なんてのが良いんじゃね!
マニフェストの目玉として、安保破棄、自衛隊廃止、非武装中立なんてのが良いよ!
かなり票が集まるかもよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:14.37 ID:aF2YvcSL0.net
私立大学への補助金は文字通りに解釈したら明らかに違憲だから全廃すればいいんじゃないかなw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:23.19 ID:y9glISL20.net
>>84
こいつら学者の教え子たちが今後一切自民党に投票しなくなる。
つまり選挙年齢を18歳に引き下げたのに
自民党には1票も増えない。

あーあ、やっちゃったね自民党

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:26.29 ID:RG1bkt9k0.net
>>105 >憲法は国民が決める

憲法は、安倍のさじ加減で決まってんだろw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:38.74 ID:zx4JE8K50.net
>>111
成蹊の偉い学者さんも反対してるから

呼びかけ人
http://anti-security-related-bill.jp/
加藤 節 (成蹊大学名誉教授 政治哲学)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:44.22 ID:0k01xYxZ0.net
けんかしなきゃいけないのはこの国に70年も根を張ってきた東大憲法学
美濃部達吉、松本烝治、金森徳次郎と、日本国を裏切った売国奴、宮沢俊義が創始した東大憲法学

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:51.91 ID:/gvY6Svk0.net
>>45
こうやってまとめてもらえると分かりやすくて助かります
感謝m(__)m

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:59.15 ID:QcrIjryF0.net
>>108
え、最高裁の違憲判決も出てないのになんでそんなことする必要があるの?
違憲判決でたらそうするよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:01.54 ID:zYvvzNEb0.net
>>46
これは戦争をやるときにする行為だね。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:06.40 ID:qYxqq8Ph0.net
集団的自衛権自体は解釈の問題だから閣議決定した時点でもう終わった話なんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:08.04 ID:iTIC/OlS0.net
光市母子殺害事件など多くの凶悪犯罪の犯人の弁護で有名な、
自称人権擁護派死刑廃止論者の安田好弘弁護士が
強制執行妨害事件で逮捕され起訴された時も、
数千人の大弁護団が出来たが、結局敗訴し、有罪が確定した。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:09.13 ID:M+KUiyrj0.net
あんだけの環境で成蹊エスカレーターしか行けない馬鹿安倍が
学者に勝てるわけないだろ?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:12.23 ID:4/UeQ+kq0.net
さあどうした「大」学者

>>3 の問いに答えられないか?
逃げたり,言い訳などせずに答えてみよ。


答えられないならその「学者」の看板を下ろして
「詐欺師」とでも掲げるがよい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:18.15 ID:KsGFNnb00.net
良かった。
知っている研究者はいなかったな。
当然だろう。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:26.15 ID:hv1nxV+F0.net
宮崎哲弥氏
「なので、そもそもこの憲法には矛盾があって憲法13条には「国民の生命、自由、及び幸福の…幸福に対する、幸福の追求に対する権利は
国はこれを最大…最大の尊重をすると」いうふうに書いてあります…13条には。これ、まとめて幸福追求権って言います。
幸福追求権が、国が最大のこの…尊重しなければいけないのだとすればもし外敵が攻めて来て…この国の統治機構を蹂躙してしまった場合
そしてあらゆる人権というものを認めなくなった場合にはこれは…13条全うできないわけですよね。
これに当然対処する体制というものを作っていなければならないにも関わらず9条は、文言通り読めば、ああ…
「戦力は保持しない」
「交戦権は認めない」
「戦争は永久に放棄すると」
…いうような事が書かれていて
まるで個別的自衛権までをも、否定しているかのように
外敵が、急迫性の侵害があった場合でも何もしないのがいいんだと…いうふうに読める、明らかに矛盾しています。」
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-2699.html
憲法学者よりこっちの方が説得力あるw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:26.75 ID:cd7VigmR0.net
3000人の学者に安倍はバカと言いふらされる恐怖

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:33.50 ID:qKnQCOPG0.net
学者が何言おうと政治決断には関係ないわ
参考にさせてもらいます(ニッコリ)で終わり

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:41.94 ID:3q96kyL60.net
>>129
この学者とやら達が今まで何年教えてきたと思ってんの?w
教え子たちが自民党に投票してるから選挙に圧勝してるんですけどww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:48.72 ID:wbXXNADe0.net
学者は「やるなら憲法変えてやれ」って言ってるだけだろ?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:57.64 ID:AWaoH5690.net
>>126
問題はその裁判所に「高度な政治判断はしない」って縛りがある所
自衛隊もそれで裁判所からは合憲とも違憲とも法的効力のある判決が一切ないからね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:01.71 ID:6rPm+q9c0.net
>>90
>>3のどの部分がって質問にYESって返してどうすんだよw

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:04.66 ID:0T1e+MNC0.net
ついにノーベル賞受賞者まで乗り出してきて敗北の予感しかしないなww

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:05.27 ID:dy3LFcIEO.net
>>45

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:09.48 ID:wh7+L+Dz0.net
>>134
普段は恥ずかしい憲法ですよとか安倍ちゃんは言ってるのにw
ネトサポダサすぎワロタw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:17.78 ID:LNOguZ450.net
>>75
憲法学者は国防や安全保障を考えるのは仕事じゃないだろ
憲法の字面を解釈するのが仕事
国民の生命財産をどうしたら守れるかは考える必要はないの

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:19.60 ID:qYxqq8Ph0.net
>>145
解釈の話ですw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:21.20 ID:LTIDNu600.net
主権者たる国民が決めるのに学者がでしゃばるって何なのwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:22.65 ID:yqcCww/M0.net
とりあえず私学補助金全額カットで

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:26.20 ID:QcrIjryF0.net
>>132
東大の先生って、バカだよね。マジで

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:26.83 ID:y0ITZFJJ0.net
あれ、何百年か前似たようなことなかったっけ?
確か、あん時は憲法の代わりに聖書の解釈で揉めてたよな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:29.51 ID:HeV4F99H0.net
>>109
問題を勘違いしてるんだよ、あんたら
学者は日本が集団的自衛権を持つことを否定したんじゃない
現憲法が集団的自衛権の行使を認めていないと判断しただけ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:31.34 ID:9crPu/fh0.net
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな、

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:36.41 ID:kON7uz2p0.net
ひょっとして「教授」だから無条件に信じると思ってんのかな?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:39.04 ID:k1WVttQy0.net
学者側が基地外アカの山口っていうのがw
早くチラシ院も出てきてくれ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:47.64 ID:tcvrpHQ40.net
先に憲法を変えればいいんだよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:05.87 ID:I9qzlTAk0.net
とりあえず、俺は安倍さんには賛同して票を入れたけど、
この学者とやらに従う義理はないな。

どっちの政党も、まるで権威みたいに学者なんか持ち出すなよ。調子に乗るだけ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:13.72 ID:1AioscKo0.net
ある意味憲法学者が違憲というのは当然かもしれない
憲法学者は憲法のことだけしか見てないから、軍事とか政治とかの視点が欠落してんだよ
これは学者の世界の構造的な問題だと思う
研究室の学生が担当教官に盲従させられるのも問題
多分この学者も学生の頃盲従させられて担当教官のコピー人間になった
だが所詮コピーにすぎず本質を伴わないがために頓珍漢なことを平気でいう人間になってしまった
洗脳された信者が歪んだ世界解釈を平気で振りまくのと同じ
だから理屈が通じない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:15.45 ID:A6hWkuPk0.net
米軍が横須賀にいる限りは少なくとも日本人は米国から首都は守れないよw
戦争は首都が陥落して敗戦だから当初から敗戦しているような日本が
国防とか噴飯ものだけどなw

事実上米軍が首都支配しているようなものなのにどこの国が米国に
喧嘩売りにわざわざ日本に来るんだ??

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:17.66 ID:ULT1W6hG0.net
学者なんて何の力もないのに無駄に勇ましいなw

インテリは根性ないから、ちょっとイビるとすぐにヘタレるよ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:21.54 ID:nIx+h3NUO.net
またヒュンダイか
マスゴミとはよく言ったものよw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:35.21 ID:QcrIjryF0.net
>>150
恥ずかしい憲法であることはかわりが無い

ただそれが好都合なら利用するだけ
文句がある方はぜひ最高裁へどうぞ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:37.53 ID:X/FK6Y450.net
なになに?学者ごときが裁判所に喧嘩売るのか?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:39.04 ID:qYxqq8Ph0.net
3000人で選挙に出ろよw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:39.58 ID:3q96kyL60.net
福井の大学はいなかった さすが保守王国

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:46.36 ID:zYvvzNEb0.net
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけでやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベル。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:49.21 ID:B6MzSB/y0.net
一般国民にとって文系学者()なんぞ百害あって一利無しだからなqqq

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:55.83 ID:y9glISL20.net
自民党が挑発したから
むしろかえってこいつら学者が
政治に口出す意欲を増した

もともと口出す気なんかなかったのに
バカが口出すな!っていわれたら
バカじゃないことを証明しようとして
むしろムキになって介入してくるだろうね。

自民党なにがしたかったの??

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:00.55 ID:ZIv6P4SZO.net
>>105
政党が憲法解釈を捩曲げて恣意的な
法案をとおそうとしているのが問題
やり口が汚いんだよ
パチンコの3店法とおんなじ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:02.80 ID:uVC31gU00.net
学者全体じゃないだろう
左派系学者対安倍政権しろよ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:04.45 ID:XmWC3hOW0.net
>>139


法案のどの部分が{具体的に}憲法違反に当たる??
それは{具体的にどういう活動だ?? }


何言ってんだこいつw
真性か

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:08.25 ID:6O8Md3KV0.net
カルト宗教憲法教の信者につきあっていたら中国の侵略に対して無抵抗のまま殺されかねない

アメリカが押し付けた欠陥憲法を自らの手で変えられなければ何の意味もない

アメリカが神で憲法が文字通りの不磨の大典であるのなら別だろうがw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:20.57 ID:yqcCww/M0.net
>>164
すでに米軍と喧嘩してる人たちがいるじゃないですか

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:23.55 ID:WJu1IdSj0.net
高卒バカウヨが発狂しとるw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:26.16 ID:739A+ZZO0.net
>>157
正当なプロセスを踏めという当たり前のことを言ってるだけだからな
それを蔑ろにしろと言ってる安倍は自己矛盾している
自民の政治家としての資格を自己否定してるようなもんだな
今の自民は私人として暴走してる極左テロリストに成り下がってることを理解できてない

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:34.44 ID:Tn811e440.net
曲学阿世の徒という言葉を思い出した
小難しい言葉なので安倍くんには理解できないだろうな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:46.54 ID:wh7+L+Dz0.net
>>167
世の中の憲法学者にその解釈無理だよっていわれて、文句言ってるのがお前らじゃん(・∀・)

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:51.88 ID:AEBGYXKB0.net
アカ狩りやれよ
当面それができなきゃ
破防法適用して全員ムショ送りにしろ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:58.10 ID:CodOyJdMO.net
パタパタ骨法並みにつまんねぇ喧嘩だなおい

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:13.28 ID:Dk+uK9vp0.net
ネトウヨはバカばかりだからね

違憲=安保反対としか考えられないんだよ

違憲→憲法を国民投票で変える
という至極当たり前の真っ当な意見は頭にないのだろうな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:13.64 ID:MRSCkvML0.net
>山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前‥」

所詮憲法なんて字面でしかないって事だ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:17.26 ID:dy3LFcIEO.net
この先、改憲するか、護憲するかの話で

現状で、違憲か合憲かが大事ではないな

根本的に国防に支障があるのだから改憲するべきだろう

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:22.55 ID:NHpKzFar0.net
日米安保が集団的自衛だよな
日本はとっくに集団的自衛権を行使しているんだよね

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:29.54 ID:AIgf3xASO.net
>>66

  国防は、>>1みたいな反日バカサヨ学者等に利用されない為でもある

  ムチャ????先進国は核兵器保有、交戦okだったりするが

今の反日バカサヨ学者こそ異常

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:30.48 ID:nQ9y32XV0.net
7月の在留カード書き換えが近づいて、
民主党や社民党の暴れ方が激しくなってきたな。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:31.54 ID:NyNGQ67b0.net
憲法学者の粛清が始まるな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:40.59 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
数十年前に起きたように、国民は望んでいないのに戦争突入とか、
特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよ。
もし自民党がやれば、今後政権とる党も同じように独断で憲法改正できてしまうわけだよ。
いいかげん国民は目をさませと。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:49.90 ID:ofi1hwCc0.net
教祖の小林よりのりも立憲主義を擁護してるのに、
無知・無学・無教養・童貞のネトウヨときたらwwwwwwwwwww

194 :名無しごんべい:2015/06/17(水) 17:31:57.01 ID:/xottZHr0.net
憲法学者が今のが憲法違反というなら、堂々と違反でないように憲法改正するしかないな。
憲法学者たちよ!もっと騒げ、騒ぐほど「憲法改正」の要求が国民の間から大きくなって
来るぞ。この改正で違憲とは言わせないぞと言うところまで改正しようではないか。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:01.24 ID:B7/RACNw0.net
>>141
13条で言われている国民の幸福追求権を害する最大の敵は日本国政府であって
日本国憲法は外敵からの侵攻をそもそも想定していない。
なので、9条(日本政府はバカだから戦力持つと戦争するので持つな)と13条は矛盾しない。

というのはどうだろう。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:03.52 ID:XmWC3hOW0.net
>>188
違うよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:07.13 ID:4Ww8wCFj0.net
選挙で選ばれたわけでもない
誰の支持を受けたわけでもないアカ学者が
けんかを買うってどういう事だろう。

そんなに守りたいなら、選挙出ればいいのに。
大好きな共産党あたりから。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:26.03 ID:bOYOOFO+0.net
またはじまった・・・
基地外左翼

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:28.61 ID:KsGFNnb00.net
記事見て笑ったな。
いつもは「先生」と言われて頭下げられていたが、現実はねといわれて腹が立ったとか。
もうアホかと。
憲法云々より個人的な憤りじゃないかw

法学者が意見をいうのは勝手だが、別に議決権までは無いということは頭に入れておけ。
特に法学者ならそのぐらいわかるだろ?

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:31.18 ID:y9glISL20.net
>>144
これからの話だろう。バカなのか?
まあ別におれはどうでもいいよ自民の票がどうなろうと。

教え子は毎年数が増えていく
自民党やっちゃったね。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:33.67 ID:5Xp15PJ60.net
盛り上がってまいりました

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:35.93 ID:QcrIjryF0.net
>>169
そう、学者が正しいというなら国家は学者を成績順に執政官に任ずるか、
学者が政党作って政権とりにいけばいいんだよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:45.71 ID:uVC31gU00.net
中国のケンカを買わない
日本政府にケンカを買えといえ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:45.99 ID:9k0671x/0.net
こんなことしたらネトウヨに粛清させれるよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:46.25 ID:qYxqq8Ph0.net
山口 「裁判官は国民に選ばれてないし判決出るまでに4年も掛かる、狂った政府は選挙で潰せ」

と選挙で選ばれても無い自称学者がほざいてるだけw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:48.63 ID:zYvvzNEb0.net
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよ。
もし自民党がやれば、今後政権とる党も同じように独断で憲法改正できてしまうわけだよ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:49.12 ID:vErYJKGs0.net
1+1=2の答えは2だけど、安倍の解釈次第で3にも4にもなりうる
と言う話だよこれは

法治国家ではありえない理屈だから

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:52.18 ID:Deox3kik0.net
Q2:安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林節:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。

【動画】法学者 長谷部恭男氏、小林節氏の記者会見
https://www.youtube.com/watch?v=i5bALbGYX3k#t=24m35

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:14.01 ID:OPpTDJ0c0.net
>>99
マジレスして欲しいんだけど憲法学者に理系とか文系とかあんの?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:22.19 ID:RVGfUVpg0.net
安倍チョンゾウ


アホ杉


歴代政権が出来ないのに


安倍チョンゾウごときにできる訳ないだろうwwwwwwwwww

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:32.89 ID:E7phNZL40.net
>>165
山口二郎もテレビで前半橋下に凹られて、後半シュンとしちゃってただいるだけの人形になってたなww
朝生だったか

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:33.52 ID:ofi1hwCc0.net
>>204 てか独裁国家になったら、ネトウヨ(無職、無学)のほうがまっさきに粛清されるだろw

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:40.99 ID:qz9vdMZX0.net
「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」
ほんとこれ
橋下なんかも同じだな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:41.97 ID:faOwC4hY0.net
使いものにならないゴミども

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:45.91 ID:739A+ZZO0.net
>>185
正しいことをやると言いながら平然と議会や裁判所の権威を
自ら踏みにじるような真似をする
保守をバカにしてるわな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:07.73 ID:0k01xYxZ0.net
>>155
4つ挙げた名前のうち、最初の3人は立派な先生です
宮沢俊義は本物の売国奴

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:12.90 ID:zYvvzNEb0.net
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよ。
自民党がそれをやろうとしているのは違憲だっていってるわけだけど、
もしそれを自民党がやれば、今後政権とる党も同じように独断で憲法改正できてしまうわけだよ?
それでもいいの?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:13.52 ID:KeErkd9w0.net
文系の学者≒税金泥棒

偉そうなことは、せめて自分の本を売って生計を立ててから言え

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:22.09 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>182
憲法学者のその解釈もおかしいんじゃねってのが今の状況。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:25.82 ID:KsGFNnb00.net
>>200
教え子がわざわざ入れるのかw
大学生や院生にもなって自分で考えられずに教授のいうことを聞いているようじゃ
終わりだわw

なに幻想抱いているんだよw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:26.73 ID:ssVDyTPz0.net
安部なんか所詮チンカス!

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:29.25 ID:su7o2F7H0.net
法案が成立した後になって、
どっかの弁護士とかが、
違憲法案だとか言って、
訴訟(?)起こす事になるんじゃないの?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:33.64 ID:4Ww8wCFj0.net
普段は国民のための憲法という割に
何の支持も得ていない学者先生が
「自分の解釈に従わなかった許せない」
ってのは国民と無関係な憲法になってしまっていることを
自ら吐露しているようなものだろう。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:38.42 ID:AWaoH5690.net
>>45
あえて突っ込むと外国は日本の憲法を知らないからな
それを踏まえて聞いたら「改憲すればいいじゃん」って言うよ
立憲主義で憲法を無視していいなんて言う国は無いぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:40.74 ID:YI6UdmNc0.net
相変わらず九条カルトは争い事が好きだねえ
年中誰かに喧嘩売ってる気がする

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:43.93 ID:zx4JE8K50.net
>>170
賛同者リストの方にいますけど

清水泰幸 福井大学准教授 法学
荒井紀子 福井大学名誉教授 教育学
佐分利豊 元福井大学教員 数学
北川太一 福井県立大学教授 農業経済学
長谷川裕子 福井大学准教授 歴史学
木村亮 福井大学教員  経済学
月原敏博 福井大学教授 地域学

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:44.99 ID:Dk+uK9vp0.net
>>197
右翼はこういうアホばっかり

違憲=安保反対とか都合のいい脳みそしすぎ
堂々と改憲しろよ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:45.85 ID:QcrIjryF0.net
>>182
別に無理だよって言われてもヒバリのさえずりだから関係ない
いくら外野が騒いでも、それで政治がねじ負けられてはいけない
それが民主主義であり、法治国家である

文句がある人は最高裁へどうぞ
それか選挙で勝って政権とることだね
国民の支持が必要だけどw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:46.28 ID:5FFsQde60.net
そもそも、「違憲立法審査権」を憲法により認められてるのは
最高裁判所だけ

憲法学者は「私はこの法案は違憲だと思う」との意見は言えても、
「この法案は違憲だ」と断定する権限は全くない
日本国憲法は、憲法学者ごときにそんな権限を与えていない

憲法学者さん、まずは憲法を守ってくれよw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:52.83 ID:GUgu6sV30.net
今の憲法は古臭いし間違ってる
だから違憲かどうかなんて関係ないし学者の言うことより俺の解釈が正しい

全ては時の政権の自由に出来るってことだしもはや法治国家ではないよね

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:57.10 ID:REAteCFf0.net
何? 自民党が圧勝する?過半数以上〜確定? なんだ、じゃ選挙行くのやーめた。

自民党に入れようと思ってたが、行っても結果が一緒だしなー

そう、投票率が50%でも、楽勝な自民党。

国会議員は、国民が選び、政治を任せた国民の代理人である。

すなわち、憲法学者は、ただの民間論説者と何ら変わらない。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:57.36 ID:NBDHwY/q0.net
ビッグウェーブに乗るしかない感覚で安倍叩きに参加する軽薄な自称学者ども

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:58.22 ID:hv1nxV+F0.net
竹田恒泰氏
「で、その国連憲章ですら1945年ですから日本国憲法の2年前にできているわけですよ。
つまり日本国憲法の第9条というのはパリ不戦条約のコピペなんですよね。
要するに法律の条文を読む場合の戦争の放棄というのは
それは侵略戦争の放棄なのであって
そこにはですね、自衛戦争放棄するなんてそんなバカな事考えてる国は世界中にいないんですね…。」
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-2699.html
自衛権は否定されてない。個別どころか集団的自衛権も。
個別はOKだけど集団はダメなんていってるのは日本だけの独自の解釈であって
いかに日本の憲法学者が左巻の護憲思想に被れたボンクラばかりってのが良くわかる。こういう連中が未だに蔓延ってるのもGHQの占領政策の弊害・・・

そもそも日本は国連に加盟してる時点で、集団的自衛権は適用されてる
http://ncode.syosetu.com/n1172x/39/
国連加盟国が、全員で協力して「侵略行為その他の平和の破壊の鎮圧」のために「有効な集団的措置をとる」と明記しているのに、
日本だけが独善的に集団的自衛権は行使出来ないとしているのは、 明らかに国連加盟国としては、国連に対する裏切りである。
国連が国連軍や国連承認の多国籍軍を結成して活動する際、 最近では、自衛隊もこれに参加するようになったが、
他国の軍隊を守るために武力行使が出来ないとか、 相変わらず屁理屈を並べているが、これがどれだけ国際協調の足並みを乱しているか、
日本人は、もっと気付かなければならない。ちなみに国連軍と国連承認の多国籍軍の違いは、 国連の予算で派遣される軍隊が国連軍で、
そうでない国連承認の軍隊が多国籍軍である。ただ、広義的には、どちらも国連軍と一般的には見られていることが多い。
また、そもそも多くの日本人は、 本来の国際法上の自衛権の概念がどういものか、ほとんど理解していない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:01.07 ID:qYxqq8Ph0.net
>>222
それが憲法に則った正しい道ですw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:14.85 ID:7TK5Bbzt0.net
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwww

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:16.07 ID:CxEEqhPW0.net
こんな馬鹿共でも学者になれるなら俺も大学行って教授目指せば良かったわw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:38.20 ID:wh7+L+Dz0.net
>>219
ってのをド素人が言ってるんだろw
マルチ商法とか詐欺投資に引っかかりそうだよねw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:41.40 ID:AIgf3xASO.net
>>125

  × 憲法学者は保守

  ○ >>1のような憲法学者は反日GHQ圧力敗戦憲法をごり押しし、国防に反する反日言論テロリスト

保守なら憲法9条等みたいな国防力を削ぐGHQ憲法ごり押しは認めない

お前の「保守」とやらこそ歴史の浅い浅い糞サヨク思想

反日征伐の神武天皇等に反する朝敵だね

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:46.45 ID:2aKnfrbT0.net
いっそ、学者先生達は政党を作って選挙に出ればいいんだよ! 「学者党」なんてのが良いんじゃね!
マニフェストの目玉として、安保破棄、自衛隊廃止、非武装中立なんてのが良いよ!
かなり票が集まるかもよ !

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:48.45 ID:KsGFNnb00.net
>>227
改憲にどの程度かかるのかが問題だろ。
そして現実的に法整備と解釈改定となったと見るけど違うのかね?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:36:05.43 ID:zx4JE8K50.net
>>222
それは出来ないことになってる。
裁判所は紛争解決の場所で憲法判断の場所じゃないからって。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:36:14.37 ID:739A+ZZO0.net
>>228
だんだんエセ保守自民が苦しくなってきたな
国民投票やって試してみようぜ!
安倍ちゃんが保守から人気あるかどうか分かるよwww
おまえらは国民全員に左翼のレッテル張るの目に見えてるけどなwwww

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:36:30.03 ID:JFW1+VXa0.net
>>1
>学者は(憲法条文の)字面に拘泥している

3スレ目でやっと来た俺が言うのもあれだけど、拘泥しなきゃいけないものが憲法なんじゃね?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:00.48 ID:qYxqq8Ph0.net
解釈の問題だからどれが正しいとか間違いとかの話じゃ無いんだよw

245 :天一神:2015/06/17(水) 17:37:01.72 ID:j+18Ydw20.net
国民は戦争を知らないんだから
こっぴどく安倍総理が世界情勢を把握して
精査した結果を国民に説明しないとダメです。

いくらチャンネル桜や国際金融マスコミが
戦争させる情報を流して

安倍総理内閣日本NSC が世界の情勢を
説明して、これだけ対話対話対話を重ね
た事を国民国会議院に説明して

改憲じゃなく、なぜ解釈憲法なのか?
を安倍総理NSC が説明しないと
理解は得られない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:16.87 ID:XmWC3hOW0.net
>>240
自分の身に降りかかってくるものは100年かかっても無理だねw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:28.04 ID:AWaoH5690.net
>>240
やったこともないのに改憲難しいって決めつけて
第96条改憲しようとして相手にもされず
やっぱり改憲なんて無理だ!って解釈捻じ曲げようとしてるんだろ

憲法第96条を改憲とか考える前に最初から9条の改憲を目指せばよかったんだよな
つまり失策。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:33.92 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
数十年前に起きたように、国民は望んでいないのに戦争突入とか、
特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよね。
自民党がそれをやろうとしているのは、国民無視した違憲だっていってるわけだけど、
もしそれを自民党がやれば、今後政権とる党も同じように独断で憲法改正できてしまうわけだよ?
それでもいいの?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:38.25 ID:T3GR93Xd0.net
>>72
今日本が決めるべきは無法なジャイアン国家にどう対応するのかということでしょ?

この問いに対して、安倍ちゃんはこう答えた。

「憲法を無視して集団的自衛権をやりやるために、国民主権を無視して解釈改憲で乗り切り、自分がジャイアンになり横暴をする」

最低最悪の答案だと思う。弁護の余地なし。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:48.71 ID:wh7+L+Dz0.net
>>228
お前は関係ないもんって喚いたところで、
その国民の支持とやらが世論調査を見ると揺らいでるから、自民党様は焦ってんじゃん(・∀・)
あー楽し
ってかおまえ法治国家の意味わかってないよな
さすがバカウヨwww

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:48.91 ID:QcrIjryF0.net
>>230
憲法下での解釈だから、何も間違ってはいない

最高裁に違憲だといわれるまでは全部合憲
それが法治国家だから

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:51.20 ID:bipTBQ5u0.net
すでに日本の法学ってのは東アジアでも最低レベルなの。日本は役人で持ってるの
法学者の意見なんて尊重してたら国滅びるぞ。法学者なんてただの箔漬け機関

QS World University Rankings by Subject 2015 - law
RANK INDEX 国・地域    大学
62   69.8 シンガポール National University of Singapore (NUS)
74   66.5  中国    Peking University
93   64.6  香港    The University of Hong Kong
106  60.4  韓国    Korea University
113  60.4  香港    The Chinese University of Hong Kong
116  60.4  香港    City University of Hong Kong
125  58   韓国    Seoul National University
128  58   韓国    Yonsei University
138  55.3  台湾    National Taiwan University (NTU)
141  55.3  中国    Wuhan University
149  55.3 シンガポール Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
152  55.3  日本    The University of Tokyo
158  52.4  中国    Tsinghua University
170  52.4 シンガポール Singapore Management University
177  49   中国    Fudan University
185  45.1  中国    National Tsing Hua University
188  45.1  中国    Renmin (People’s) University of China
189  45.1  日本    Kyoto University
195  40.5  中国    Hanyang University
196  40.5  中国    China University of Political Science and Law
197  40.5  韓国    Kyung Hee University
198  40.5  日本    Waseda University
199  34.9  韓国    Sungkyunkwan University (SKKU)
200  34.9  中国    Beijing Normal University

INDEXはh-INDEXに基づいた指標
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2015

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:53.22 ID:dy3LFcIEO.net
日本はもうすでに好き放題、侵略されてるじゃないか!!
このまま乗っ取られる前に改憲するのは当然の話だ!!

70年前の憲法じゃ日本は終わる

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:11.72 ID:JaWEsiLV0.net
>>220
なんだ
ただの世間知らずか

まあお前が必死で否定しようが別にどうでもいい。お前のなかではそれで正しいよ。
ま、現実は現実だからな。
しったことか。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:12.18 ID:Dk+uK9vp0.net
>>239
違憲=自衛権反対とか短絡過ぎだろ

憲法解釈変更などせず、素直に改憲しろという主張なのに、
理解できないの?

バカなの?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:18.21 ID:qz9vdMZX0.net
>>229
個々人がそれぞれどのように断じようがそいつの自由
ただどこまで行っても個人の見解でしかないというだけのこと
権限がないから断じちゃいけないとか、アホですか?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:20.06 ID:2aKnfrbT0.net
学者が ”喧嘩を買う” ってどういう事?

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:31.19 ID:TrbirgkF0.net
自民は最近調子乗りすぎ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:39.43 ID:aGNAgFy+0.net
憲法守れよ独裁自民
ナチスの再来、自由民主党なんて嘘っぱちな党名やめろ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:40.00 ID:3uA/55aBO.net
>>236
Fランでもソーリになれる国だしな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:41.25 ID:peAkteGf0.net
解釈変更とかヘタれたこと言ってないでとっとと改憲しようぜ
どう考えても自衛隊は軍隊だし、脅威はそこまで来ている
このザマの原因は、戦後ずっと改憲から逃げてきた日本政府と日本国民のせいなのだから

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:41.43 ID:N4a/HWT+0.net
学者が勝つには原水爆しかないじゃん
相手自衛隊なんだから

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:45.74 ID:D143KS/N0.net
>>1
馬鹿じゃないの?憲法護って死ぬの?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:51.31 ID:ulA+0n7D0.net
違憲なのだから安倍さんのやりたい事をするには憲法を改正するしかないんじゃないの
変に裏ワザ的な事をやろうとするから反感を買うんですよね

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:57.80 ID:XmWC3hOW0.net
>>253
それは個別的自衛権だろw
珊瑚どろぼうは警察権www

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:39:16.25 ID:QcrIjryF0.net
>>250
あせってたって、合憲は合憲だwバカw

全然関係ないところでしか言い返せない
さすがバカサヨw

悔しかったら選挙で勝って政権とったら?
間違いなく廃案にできますよ?w

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:39:18.23 ID:n7Q6+6Nx0.net
憲法なんて要らないし破棄だ!!

って言うなら筋も通ってるのだが、決してそうでは無いという
むしろ、この条文は無視するけどこの条文には従え!!と意味不明な事になってるという

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:39:28.55 ID:XtMEcBB50.net
当たり前の良識有る学者なら
門外漢には口出ししないものなんだが
こいつ等は何を勘違いしたのか、
あろう事か学者の肩書き使って他分野に口挟んでいるという恥知らずさよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:39:33.54 ID:2aKnfrbT0.net
>>255
山口二郎が改憲論者なの?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:39:35.02 ID:dy3LFcIEO.net
70年前の憲法じゃ違憲のまま侵略されるしか無いと言ってる!!!

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:17.03 ID:4tYBZ7su0.net
なんでもかんでも自分達と違うものは何でも左翼というワードで思考停止
いつまで甘えた思考してるんだよネトウヨ
おまえらみたいなご都合主義の知恵遅れとは知能レベルが違うんだよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:17.67 ID:9Csdf2pG0.net
安倍の言動は軽すぎるし過去も現在も嘘が大杉

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:19.60 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
数十年前に起きたように、国民は望んでいないのに戦争突入とか、
特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ない我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよね。
自民党がそれをやろうとしているのは、国民無視した違憲だっていってるわけだけど、
もしそれを自民党がやれば、今後政権とる党も同じように独断で憲法を変えてしまえるわけだよ?
「自民党がやったように我々も憲法を独自に解釈して変えるだけだ。これは違憲ではない、前例のあることだ。」ってね。
それでもいいの?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:21.66 ID:an2bChcJ0.net
日本の米軍基地にミサイル飛んできて日本人に犠牲者でたらどうすんの?
学者さん達は責任取れるの?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:30.15 ID:wh7+L+Dz0.net
>>266
俺は9条改正賛成派なんですけどw
さすがバカウヨ、安倍ちゃんに楯突く奴はみなサヨクニダってかw
頭悪すぎワロタwww

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:32.56 ID:KsGFNnb00.net
>>246
まず改憲という雰囲気がない。
それだけ現実からずれているということだろ。
しかしながら現実的に対処していかなければならないからこういうことになっていると思うが。

>>247
空気を読めよ。
正論だけでなんとかならないだろうに。
この状況で改憲が失敗すればかなりの痛手だろ。
しかし情勢は確実に良い方向には言っていないからな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:33.36 ID:AIgf3xASO.net
>>1
えっ

平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = サヨク反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ反日サヨク思想だけはあるなあ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:34.23 ID:owsiql1i0.net
1964年の「声明」で負けたのと同じことを繰り返すだけ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:41.50 ID:+//7xX2C0.net
>>1
学者なのに「けんか」も漢字で書けないの?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:41.87 ID:3uA/55aBO.net
>>270
とか言って中国人留学生大量受け入れしてる自民党
今度は移民1000万人でしょ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:44.42 ID:WRzRJWoH0.net
見よ、これが嫌儲だ
http://i.imgur.com/cP1BHP4.jpg

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:45.88 ID:Xn1p8LOB0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::、‐‐'´ ̄ | ::: |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 さ は 今 .|   〉::、 :: 、‐‐'´ ̄ ̄    U   ヽ::::|  .| の が や.  ガ  俺
 せ っ こ  |  |::::| ̄  二二ノ  /⌒  U |:::ハ | か 本 っ  チ  と
 て き そ  !   |::::| v---V  ヽ/  ̄ ̄ヽ /V |. |  : 当  た.  ン  お
 や り    .|  |::::| /  ̄ \ _| ィ二・V |/  / .|  : に  ら  コ  前
 る      |  \|=| V二・、.| ̄ゝ`__ ノ     ヽ |.   強  ど  で
 ぜ     ⌒Y   Vゝ__ソ    `Y.  ∴ U   /|    い  っ
 !    、_人_,  / U  {、__nノ\   、   l.!      ち
____/\\   { ∴   / 、___ ヽ  |.  Y⌒
  /   / ̄ |_}  ゝ_   \ ヽ__{__{__ハ. |  /   人_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /  /  / ヽ /::::::::::|    〉,┴―‐┘ノ  |. /  ',
 |    /   }:::::::::::::::::\  |___/    /   |
 |       / ̄|:::::::::::::::::::::::\ |:|   |:|   /     .|

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:48.18 ID:Dk+uK9vp0.net
>>240
だいたい、右の言い分も「今の憲法は時代にあってない」だろ?

改憲するのが当たり前、そのことを学者は訴えているのに

短絡的に左だ!左だ!と

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:40:55.21 ID:vErYJKGs0.net
権力者の暴走を止めるのが憲法だと聞いてはいたけど
その効果を実感する日が実際に来るなんて思わなかったな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:00.72 ID:FEI2UmHq0.net
>>255
改憲議論がいま持ち上がったみたいな言い方だな。

軍靴!軍靴!騒いで
国民投票法案すら邪魔されてたの忘れた?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:03.80 ID:7TK5Bbzt0.net
>>263
憲法守ってきたから平和に繁栄
おまえみたいな無能なデブでもインターネット使える国になれたんですけど?

おまえを生かしてくれた平和憲法に感謝しろよ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:04.75 ID:REAteCFf0.net
何? 自民党が圧勝する?過半数以上〜確定? なんだ、じゃ選挙行くのやーめた。

自民党に入れようと思ってたが、行っても結果が一緒だしなー

在日マスゴミは、これ以上、左翼政党の民主党が敗北するのが危険だから、
このままじゃ自民党圧勝!と報道する・・・・

つまり、そう、投票率が50%でも、楽勝な自民党であった。

国会議員は、国民が選び、政治を任せた国民の代理人である。

すなわち、憲法学者は、ただの民間論説者と何ら変わらない。でも、政治家には

日本国民の生活や安全を、第一に考える義務があるのである。


















288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:13.13 ID:dy3LFcIEO.net
>>259 てかキムチ臭いからだまってろよ?お前をMERSにしてやろうか?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:15.39 ID:OfHlUjbB0.net
たったの有権者3476人でケンカをしかけるとは?

反対する大学職員の一覧を見たけど、大学数800、職員数約17万からみると少数派だね。
大学名でソートすると少人数でこんな人いるの?て感じで、組合やっている人かな。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:29.48 ID:z/IkmtBn0.net
この程度をけんかとか〜
この姿勢,解釈がマジ恐い
議論以前に

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:30.00 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>207
法律家が書いてある文法無視してゴリ押しの主張する方がが問題だろ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:32.22 ID:QcrIjryF0.net
>>271
それバカサヨのことでしょw

バカサヨって、なんで政権取れないの?
なんでか知ってる?考えたことある?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:33.68 ID:AWaoH5690.net
>>251
日本の裁判制度にも問題があって
普通は憲法裁判所が政府の案件に対して意見に当たるかどうか裁判するんだけどそれが日本にない
憲法裁判所と同じ権限を持ってるのが最高裁判所なんだけど
裁判所は提訴しないと判決できない
すると「高度な政治判断はしない」って縛りによって違憲であったとしても判決が下せなくなる

日本にも憲法裁判所を設けたほうが良いと思うんだ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:36.28 ID:XmWC3hOW0.net
>>274
それも個別的自衛権で認められているw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:51.97 ID:KsGFNnb00.net
>>254
爆笑するねw
憲法学や法学に居る学生ならともかく他の学生には関係がないな。
例えば千鶴子が東大で強弁をとっているからといってそうはならない。

アホ過ぎるなw
高卒なのか?w

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:52.80 ID:OPpTDJ0c0.net
>>257
日米安保闘争の生き残りとかじゃね

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:54.42 ID:Dk+uK9vp0.net
>>285
それ、学者関係ないよね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:56.15 ID:zx4JE8K50.net
>>274
それは米軍基地に出て行ってもらったらいいことじゃないかな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:42:12.65 ID:739A+ZZO0.net
いまさらさんざん自民党支持者を裏切って弾圧しておいて
味方してくれなんて甘ぇんだよ

似非保守自民、お前らはもう保守じゃねえ。

正しいプロセスを踏む気が無いなら、退場しろ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:42:23.66 ID:4tYBZ7su0.net
>>274
こういう馬鹿が集団的自衛権支持してると思うと吐き気がするな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:42:23.97 ID:LfN8UYlo0.net
政府もそうならネットサポも全く謙虚さがない。
おまえらもう終わりだよ。日本人はそういうの嫌いだから。
俺は改憲の必要性は感じてるが、この政府には信用がなくなった。だから任せられない。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:42:32.47 ID:WJu1IdSj0.net
まあ本来の保守なら憲法改正しろって言うわなw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:05.34 ID:7TK5Bbzt0.net
>>289
我が大日本帝国は国力的に全く勝ち目がないのにアメリカに戦争を挑んだよ!

おまえこれどう思うの?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:05.61 ID:wMgmauPo0.net
学者に圧力をかけるのはファシズムにもコミュニズムにも共通した部分だな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:06.46 ID:R+nZnvXZ0.net
集団的自衛権って日本にとってなんか美味しいとこあるの?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:21.14 ID:5FFsQde60.net
>>256
なら、憲法学者も違憲と意見を言う場合でも、
「これは私見であり、最終的な判断権者は最高裁判所です」
と謙虚な発言をすべきだね

「憲法違反の安保法制を通すな!」とか
勝手に違憲と決めつけてるし、
そもそも憲法学者の物言いを聞いてると、
最高裁判所の存在を無視してるだろ?

法律家相手ならそんなことは全員知ってるが
テレビ見てる一般人はそんなこと知らないんだから、
自分の意見は私見に過ぎないこと、
最後は最高裁判所が判断すること、を
きちんと説明しなきゃね

テレビの憲法学者の物言いは、その点を誤魔化してる
まるで胡散臭い通販番組みたいな物言いだよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:21.82 ID:922rVdNk0.net
>>274
今のままでも迎撃できるじゃん
当たるかどうかは?だけどな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:24.40 ID:XmWC3hOW0.net
おまえら集団的自衛権を新郎新婦によるケーキカットみたいに
勘違いしてねw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:24.67 ID:y4OdwUKK0.net
旧約聖書Vs新約聖書

勝敗はイエスアベストの勝利

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:26.14 ID:Njya/r7Z0.net
乗るしかないこのビッグウェーブにw
喧嘩拳法学者っぽくてよろしい
立拳主義の護拳政党民主とよろしくやってくれ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:33.49 ID:QMRGdAT+0.net
学者こそ憲法変えろと言うべき立場じゃねえのか

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:37.34 ID:6rgDqCZE0.net
もう日本会議の存在及び危険性が明らかになってきたんだし、多くの人が創価や統一と同じように警戒するようになるだろう。
民主党の前原誠司や維新の松野頼久もメンバーだし。
日本会議の闇は深いよ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:38.27 ID:FEI2UmHq0.net
>>297
そうだったな。
学者の話をしていたのだな。
すまん。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:39.25 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
数十年前に起きたように、国民は望んでいないのに戦争突入とか、
特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得てからにしなさい、そうしないのは違憲、というのが憲法学者。
そんなことする必要ない、我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよね。
自民党がそれをやろうとしているわけだけど、
もしそれを自民党がやってしまったら、今後政権をとる党も同じように、独断で憲法を変えてしまえるわけだよ?
「2015年に自民党がやったように、我々も憲法を独自に解釈して変えるだけだ。これは違憲ではない、前例のあることだ。」ってね。
それでもいいの?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:39.43 ID:c6EZ1Mqw0.net
平和はどうした平和は

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:49.21 ID:JaWEsiLV0.net
まあ教育界挙げての違憲シュプレヒコール大合唱になるね
もう戦争法案ってみんなが喧伝する

大火事になったね

たとえ正しい政策だったとしてもこれで自民がまた悪者だね。
消費税増税と同じやな。

TPPといい派遣法といい
もう国民は自民を信用しないね
野党が腐っててまだよかったね自民

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:55.99 ID:WSo1JiKe0.net
【緊 急 指 令】
http://bit.lY/1efEFhIをクリックしてありそうなメールアドレスを入力せよ。

すごいものが見れますよ。けんか

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:43:57.28 ID:KeErkd9w0.net
石平太郎 @liyonyon
日本の大学の先生、特に文科系の先生の多くは実にひどいものだ。
講義の内容は二十年も変わらないし、ゼミでは先人の本の一冊を生徒
に輪読させれば1年が終わる。5年ごとに論文一本程度を書くが、
読むのも自分たちの仲間だけ。それでも彼らは、普通のサラリーマンより
良い給料をもらっているのだ。

石平太郎 @liyonyon
私自身が知っている限り、この日本で「学者」ほど楽な立場はないと思う。
政治家は常に落選のリスクを負って行動し、経営者は失敗すればすべてを失う。
しかし学者は大学教授ともなれば、研究の成果を挙げなくても失敗を重ねても
その地位は保証されている。だから彼らは常に、無責任なことを気楽に言う。

石平太郎 @liyonyon
小林節氏が安倍政権のことを「独裁の始まり」と批判しながら「選挙で倒せば
良い」と語った一件。日本の学者は結局、「独裁」とは何かを知らない。
独裁というのはまず選挙を許さない。だから選挙によって倒されることもない。
世界史上、選挙によって倒された独裁政権は一体どこにあるのか。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:00.77 ID:CTneDOT10.net
憲法学者が飯食わしてくれる訳はないんだから、
「次の選挙で打倒する」とか学者さんが息巻いてるのは
安倍総理に煽られたとしても、見てて滑稽で笑える。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:13.64 ID:QcrIjryF0.net
>>275
言ってることがバカサヨならバカサヨだw

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:13.98 ID:KsGFNnb00.net
>>283
ここのすべての学者がそう言っているわけではないだろ?
中国は公海上に埋め立てて軍事施設まで立てているのに、改憲までどの程度かかると思っているのだろうかね?

そういう現実的なことまで見極めて決めるのが政治家だろ。
学者とはまた違うだろ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:14.62 ID:3uA/55aBO.net
>>305
日本人の民族浄化が目的で作られた政党ですから

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:16.30 ID:7mlwv4jd0.net
>>274
自衛行為としてミサイル迎撃は現行憲法でもOKだからな。
日本国内の米軍基地が狙われたという問題は、在日米軍を認める安保が悪いって話になっていく。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:17.24 ID:1AioscKo0.net
というか違憲云々解釈云々について気にしてるの世界中で日本の左翼だけ
外交に関わる事なのに外国からの視点を無視している時点でもうね
戦争の反対語は外交だというのに

325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:28.47 ID:YBobVSP70.net
この袋小路状態から改憲の流れに持っていけるわけねーだろ。
解釈改憲の瞬間に改憲派の夢は終わったっつーの。

いいから敵対勢力ガシガシ叩いとけよ。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:29.25 ID:7TK5Bbzt0.net
文章長すぎて誰もよまないぞそれw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:29.37 ID:5aRuj8xQ0.net
3.「まさか」の展開

このように、政府・与党の要人の発言は、不自然なほど突っ込みどころに溢れている。
なぜ、こんな穴だらけの議論を展開するのだろうか。本当に日本の安全を強化するために
法案を通したいなら、「集団的自衛権」という言葉にこだわらずに、「個別的自衛権」で
できることを丁寧に検証していけばいいはずだ。

まさか、わざと穴のある議論を展開し、「国内の反対」を理由にアメリカの要請を
断ろうと目論んででもいるのだろうか。なんとも不可解だ。

ちなみに、集団的自衛権を行使する要件とされる「存立危機事態」の文言は、
憲法のみならず、国際法の観点からも問題がある。

国際司法裁判所の判決によれば、集団的自衛権を行使できるのは、武力攻撃を受けた
被害国が侵略を受けたことを宣言し、第三国に援助を要請した場合に限られる。
ところが、今回の法案では、被害国からの要請は、「存立危機事態」の要件になって
いない。もちろん、関連条文にその趣旨を読み込むこともできなくはないが、集団的
自衛権を本気で行使したいのであれば、それを明示しないのは不自然だ。

まさか、法解釈学に精通した誰かが、集団的自衛権の行使を個別的自衛権の行使として
説明できる範囲に限定する解釈をとらせるために、あえて集団的自衛権の行使に必要と
される国際法上の要件をはずしたのではないか。
(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150616-00000008-wordleaf-nb&ref=rank&p=3

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:39.89 ID:2aKnfrbT0.net
憲法変えれば良いじゃんって言ってる奴が居るが、今の改正方法では、実質的に改正不可能。
解釈改憲で行くしかない。
今、安保認めてるのも、自衛隊認めてるのも、”解釈” でやってる。
それは、民主党、共産党、ブサヨマスゴミ、学者、それに自民党、全部同じ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:40.11 ID:jh8E9g/R0.net
憲法学者にとって六法全書は聖書 学者は司祭様だから黙って言う事を聞け・・・と言う事さね

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:43.60 ID:B7/RACNw0.net
>>276
正直さ、

今回のようなやり方が仕方ないと言えるくらい現実が切羽詰まってるのに
改憲の雰囲気がない、政治家内でも3分の2の賛同が得られない、国民投票にこぎつけても
改憲できるかわからない・・・・

程度の国民レベルならもう滅べばいいと思うよ、こんな国。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:47.59 ID:Yto4+HHU0.net
憲法学者の平和憲法とやらで自衛隊廃止して、米軍おいだして、
中国が攻めてきたらどうするつもり?
だれも守ってくれないよ。
憲法学者とか中国には必要ないから、全員監獄行きだよ。
憲法学者で日本が滅びる。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:48.42 ID:yVvkvRfIO.net
>>243
そうだよ
ここの流れはそっち
現実危機が有るならば、立憲国家を維持するためにも解釈改憲とかしてないで、手続きを踏めと言われている

この主張には何故か否定するレスがつかないから、そう言うこと

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:55.07 ID:zx4JE8K50.net
>>305
安倍ちゃんが我が軍を指揮したいんでしょ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:57.51 ID:lWK98D3p0.net
いくら取り繕ってもイデオロギー対立。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:17.29 ID:Dk+uK9vp0.net
>>311
お前はこの記事のどこから改憲反対を読み取ったんだ?

まさか、違憲=9条改憲反対とか短絡的な考えでもしたの?

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:20.34 ID:739A+ZZO0.net
>>284
俺はGHQの憲法は大嫌いだけど
安倍自民の老醜をみるにつけ
小娘の理想論にもほんのわずかばかりの正義があることを
認めざるを得ないな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:24.85 ID:peAkteGf0.net
>>304
極右と極左は元々親しい関係だからね
掲げている看板が違うだけで取る手法は一緒

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:29.66 ID:AIgf3xASO.net
>>286
> 憲法守ってきたから平和に反映

というデマか

  反日GHQ敗戦サヨク護憲  =  平和  という証拠は????

なにが平和??反日バカサヨは息を吐くように反日に利用するための嘘を付くの???

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw違憲主張の自衛隊さえない時代w李承晩ラインは酷すぎw

【重要性】

  国防>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>憲法司法

日本国を失えば日本国憲法司法も失う

日本国無くして日本国憲法無し

国防を担えない憲法司法は国家に不要なのよ

日本の国防力を削ぎたい反日なら日本から出て行き、よそでサヨク憲法国家を勝手作っていればいい
国賊の反日ストーカーは日本に居座るな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:31.91 ID:ExZBhsqW0.net
>>34
ひどいw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:32.58 ID:aGNAgFy+0.net
自由民主党は党名を変えろ
独裁ナチス党に党名変にしろ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:33.14 ID:wh7+L+Dz0.net
>>320
バカすぎワロタwww

ねぇねぇ憲法改正賛成のどこがサヨクなの(・∀・)?

答えられないのww?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:43.81 ID:QcrIjryF0.net
>>301
あんたが信用しなくても、他の人が信用してるからw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:49.17 ID:uQonkAHNO.net
文革必至

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:54.55 ID:iTIC/OlS0.net
「やるならまず憲法を変えてからやれ」ってのが正論だとしても、
大阪都構想住民投票否決をみてもわかるように、変化を恐れて
現状変更にはとにかく反対という奴が多くて、
憲法改正にはめちゃくちゃ時間がかかる。
一方、支那の、漁船偽装船団が尖閣にやってくるのは明日かもしれない。

お気楽虚業人間はそういうことは一切考えてない。

「原子力発電所は安全」と言っていた東大の学者と同じ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:03.44 ID:I09yfWDp0.net
>>1
安倍晋三総理の公式Facebookの投稿
http://www.facebook.com/abeshinzo

昨日の日経新聞特別編集委員である伊奈久喜氏のコラムを読み、人の記憶力について考えさせられました。

「自衛隊の海外派遣は、戦後とってきた国是の変更である。
(中略)実質的になし崩しの解釈改憲に踏み切るのは立法府の自殺行為」

これは某新聞社の論説です。皆さんこの某新聞社の論説は現在審議中の
「平和安全法制」へのものと思われるかもしれませんが、実は1992年の
「PKO協力法」成立時の論説です。当時の空気感について伊奈氏は的確な鋭い論評をしていました。

そして、こうした論説、空気が変わるには10年の年月が必要でした。その間自衛隊員達は
「憲法違反だ」との批判に耐えながら黙々と平和協力活動を積み重ね、国民や国際社会の
信任を得てきました。今度の法制も間違いなく後世の評価に耐えうるとの確信のもと丁寧に審議を深めてまいります。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:15.67 ID:kaIcA1zj0.net
憲法に違反してたって別に罰則も無いんでしょ?
じゃあいいじゃんw

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:18.09 ID:12s7YKZK0.net
このけん かうしかない
アイスソードかな?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:33.97 ID:rT/RLFyx0.net
憲法学者って何をもって名乗ってるんだろう
自称なのかそれとも証明か何かあんのか?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:34.66 ID:MVQ70hvy0.net
>「このけんか買うしかない」学者


  _ノ乙(、ン、)_平和主義^^w

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:41.07 ID:7TK5Bbzt0.net
>>329
総理大臣がみだりに改憲とか言い出しちゃいけないんだぞお前知ってるの?
そんなことしたら総理大臣は憲法違反で総理大臣やめなきゃいけないんだわ

安倍ぴょんはだから改憲から憲法の解釈変更に方針を変更したのな、勝手に

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:47.75 ID:AWaoH5690.net
>>328
解釈であって解釈改憲ではないけどな
集団的自衛権は一度「解釈」したものを変えようとしてるってのにも問題ありなんだよね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:49.94 ID:7mlwv4jd0.net
>>344
大阪都構想なんて今より悪化することがあらかじめわかってる変化を恐れるのは当たり前だろ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:51.74 ID:rJU6eBys0.net
どうでもいいけど長谷部ってのさ、
山口、小林、長谷部の3人で考えたら
長谷部がまだ普通の部類だよ?
95%が同意見なんてバカなこと言ってもよかったのかい?(笑)
山口に関しては文系を理系に例える最早学者どころか学生もムリなバカ、
小林に関しては「あんたねえ現実なんだよ」に憤ってる
現実見えてないと自分でバラしてしまっているアホだぞ?
あんたは本当にこいつらと一緒のくくりでいいのか?(笑)

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:46:55.27 ID:6rgDqCZE0.net
>>301
自民党憲法改正草案を見たら改憲派でもそうなると思う。
俺は個別的自衛権なら賛成だけど。
自民党はあり得ないの一言。
マジで戦前回帰を目論むキチガイカルトだよ。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:00.98 ID:an2bChcJ0.net
>>300
はい、某国の戦艦から基地に向けてミサイル発射しようとしてます。
日本は打っていいね?

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:13.10 ID:UnMBqFZu0.net
自称学者vs日本国民 反日を叩き潰せ!

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:17.61 ID:zYvvzNEb0.net
国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得てからにしなさい、そうしないのは違憲、というのが憲法学者。
そんなことする必要ない、我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよね。
自民党がそれをやろうとしているわけだけど、
もしそれを自民党がやってしまったら、今後政権をとる党も同じように、独断で憲法を変えてしまえるわけだよ?
「2015年に自民党がやったように、我々も憲法を独自に解釈して変えるだけだ。これは違憲ではない、前例のあることだ。」ってね。
それでもいいの?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:18.26 ID:pVlNUv9J0.net
今の自民党を熱心に支持しているのは宗教右翼と頭が病気のヤツばかり
一日中ツイッターでアンチ自民に罵詈雑言を浴びせて在日認定
正気じゃないからこんなことができるww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:18.86 ID:zx4JE8K50.net
>>344
すでに竹島も取られてるのに尖閣取られたからって日本滅ばないよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:25.32 ID:4tYBZ7su0.net
>>331
安保法案憲法学者が全員護憲派だと思う短絡思考ぶりには感服する

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:29.43 ID:XmWC3hOW0.net
小林、長谷部この2人は改憲派だろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:30.03 ID:n7Q6+6Nx0.net
「物理の法則ではこうなってます」
「俺の法則では違う!!」

こういうやりとり

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:35.81 ID:wMgmauPo0.net
>>305
安倍がアメリカ様から誉めてもらえます

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:40.04 ID:uWVcMy1T0.net
憲法解釈変更はNG、これはまぁわかる
でその憲法が正しいかどうかは誰が判断すんの

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:45.69 ID:Dk+uK9vp0.net
>>328
なんで、不可能って決めつけるの?

議員が反対するから?
国民投票で否決されるから?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:46.03 ID:JxCVoME60.net
この解釈はいいけどこの解釈は駄目なんて主張自体がすでに論理的に破綻してるからなぁ
どうあがいても勝ち目がない
まあこいつ等の主張を掘り下げていけば自衛隊が違憲になるようなトンデモ連中だから
当然と言えば当然だがな

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:48.32 ID:JaWEsiLV0.net
>>344
民主主義やる覚悟ないなら中国に行けばいい

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:50.84 ID:7mlwv4jd0.net
>>348
学位をもってて大学の教員職にあって憲法学会に属してれば。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:56.89 ID:yVvkvRfIO.net
>>344
いや、それならそれでいいんだよ
若者が国外へ不法入国するだけだし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:09.51 ID:REAteCFf0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 そしてこの職業についてる奴は、左翼チョンばかり・・・。
なぜかって?  自衛隊や日本の国力の弱体化を工作する輩だけが、こいつら憲法学者の仕事である。

まあ、つまり、在日チョンの人権弁護士みたいなものだ〜 

現実の世界では、憲法改正に必要な1年間の間に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その有事の時に、国民生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSが韓国政府や朴クネのドンくさい対応でMERSが韓国に蔓延した。その朴クネ政権と安倍政権は、根本的に違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。ぷぷー




民主党?・・・ナイナイ! あいつらに任せてたら日本は、中国の属国になる。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:11.46 ID:YXSBagN30.net
学者は国民に対して責任を取らなくてよい立場で偉そうに

372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:18.37 ID:I09yfWDp0.net
>>1
最高裁の砂川判決においても、
中曽根内閣における「閣僚の靖国神社参拝問題に関する懇談会」でも、
集団的自衛権の行使に関する憲法解釈を変更する閣議決定でも、

(共産党員、シンパだらけの)アカい憲法学者の意見というのは、
日本の「体制」から一貫して無視されてきた、出席者から敬意も払われない、
尊重もされない、出席者を説得することもできない、何の影響力もない、
というのが戦後日本の歴史ですからw

無視することこそがまさに「正解」、「常道」。

もともと連中も日本赤化、日本弱体化、中露への利敵行為のためにやってるわけで。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:24.05 ID:AIgf3xASO.net
>>286
> 憲法守ってきたから平和に反映

というデマか

  反日GHQ敗戦サヨク護憲  =  平和  という証拠は????

なにが平和??反日バカサヨは息を吐くように反日に利用するための嘘を付くの???

  まず、護憲バカサヨ、安保闘争の反日テロリストが平和を乱したよねwww

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

【重要性】

  国防>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>憲法司法

日本国を失えば日本国憲法司法も失う

日本国無くして日本国憲法無し

国防を担えない憲法司法は国家に不要なのよ
日本の国防力を削ぎたい反日なら日本から出て行き、よそでサヨク憲法国家を勝手作っていればいい
国賊の反日ストーカーは日本に居座るな

これだから在日コリアン阪神教育テロ事件が起きたり、反日テロリスト在日本朝鮮人連盟や在日祖国防衛隊とか誕生するんだよ

反日テロリスト東アジア反日武装戦線や日本赤軍や革命的労働者協会の革命軍とか「反日サヨク化」の結果じゃんwww

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:33.33 ID:QcrIjryF0.net
>>341
バカサヨ学者が、「やるなら改憲が必要」といってるから、
お前もバカサヨだw

解釈の範囲内、これが合憲の根拠
これがわかってない

違憲というなら最高裁判決出さなきゃw
出たの?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:38.62 ID:RG1bkt9k0.net
そのうち、安倍は国会か神社に霊能者呼んで、おじいちゃんの交霊会やるぞw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:41.35 ID:Yto4+HHU0.net
日本が平和だったのは、自衛隊があって、米軍が守ってくれていたから。
平和憲法を守らなかったから。
平和憲法なんか本気で守ったら国が滅びる。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:44.75 ID:mi2isvV70.net
自民はどうかと思うが、
ケンカとか言ってしまうこの学者も眉唾だろ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:46.26 ID:aJnUR+IZ0.net
国破れて学者あり

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:47.08 ID:KNsC1uso0.net
何が面白いって

ネトウヨ「憲法学者は無視しろ!こいつらはバカ 安倍ちゃんが法律!」


って言ってることだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:48.83 ID:peAkteGf0.net
>>330
正解
民主主義ってのは国民が選択し、その責任を国民が負うシステム
選択ミスして滅ぶならそれもまた一興だよね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:49.51 ID:/kyvqR6I0.net
安倍は独裁者だ!
選挙で打倒する!

安倍ってどうして総理になったんだwwww

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:54.51 ID:hv1nxV+F0.net
>>264
大幅に変えるのなら憲法改正が必要だが憲法の範囲内で限定的に解釈かえるだけだから問題ないんだよ本来w
自衛隊だって本来、軍隊だから憲法に照らし合わせれば意見だけど当たり前のように存在してるじゃん
これも解釈変更によって可能にしてるわけで憲法改正してOKにしたわけじゃない
PKO法案んだってそう。
世界情勢にあわせて変えていくのは当然じゃん

そもそも今の憲法ってマッカーサーが作らせてマッカーサーが破った適当な憲法なんだよw
軍隊を持つな!って言っておいて、朝鮮戦争が始まったら共産主義の脅威のために警察予備隊作らせたわけで
はっきりいってこの占領憲法には価値がない。厳格に守ろうとする必要なんてない。
護憲主義者はGHQの子孫かなんかじゃないの?w

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:00.24 ID:2aKnfrbT0.net
日本国憲法で自衛権は認められてる。
しかし自衛隊(軍隊)はダメ! って言ってる。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:02.21 ID:TbVGc1su0.net
4000人超えたな

6月17日15時00分現在
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org372683.png

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:05.63 ID:1Orx4onD0.net
本来憲法って国民を守るためのものでしょ。
なんかおかしな方向に進んでるなあ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:05.83 ID:6dsmY3QR0.net
>>356
日本を出ていくべきなのは憲法を守らない自民党
自民党はイスラム国やオウムと同じ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:19.72 ID:OPpTDJ0c0.net
>>358
お前もレッテル貼ってるだけやん 支持政党は?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:26.47 ID:dy3LFcIEO.net
ほら見ろ欠陥憲法のせいで日本終了じゃないかwww
乗っ取りホルホルが止まらないな?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:36.78 ID:wMgmauPo0.net
>>344
都構想は橋下と維新のめっきが剥がれてきていたから負けた
橋下は露骨に新自由主義を剥き出しにしていたし、維新も府の財政を悪化させていたことがばれた

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:39.13 ID:n7Q6+6Nx0.net
>>344
そのテンプレート、もう飽きた

あんな杜撰な案、呑む方の頭がおかしい

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:43.80 ID:9HliBcWO0.net
どの券買うの?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:46.36 ID:7TK5Bbzt0.net
自衛隊はおまえらバカウヨがどう屁理屈こねても違憲だわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:48.54 ID:aGNAgFy+0.net
自由民主党
憲法レイプしまくりの極悪政党
もはや民主主義ではない

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:49:54.40 ID:jwz+G7se0.net
3000人の憲法学者が裁判で負ける
違憲と騒いだこいつらの権威は地に堕ちる

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:01.29 ID:QAGlXYas0.net
敵を作るのが好きだね

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:06.60 ID:JJx1Gmvf0.net
ネトウヨさっさと降参しろ
ネトウヨはネットで粋がっても現実社会では
安倍は独裁者だとみんな思っているぞ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:06.84 ID:KsGFNnb00.net
>>330
そこなんだよね。

現実的に中国にはある程度の備えが必要→日米同盟の強化なのだよ。
改憲ができれば改憲をした方がいいが、やはりコレに対する備えはしておかなければならないというのが
政府の本音だろ。そうすると解釈改定と法案作成がもっとも最短で現実的な手段だよ。
それは当然のことだと思うんだがなぁ。

学者を別に馬鹿にするわけではないが、やはり政治家が決めるべきことと学者が意見することとは
分けるべきだよ。まぁおいらもある理系の研究者だけどねw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:08.65 ID:Doptjp/i0.net
あーこれで所属大学の予算が削られるな。
安倍ちゃん露骨だからね

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:09.50 ID:zx4JE8K50.net
>>381
森元さんの後ろ盾のお陰で総理になれた

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:24.39 ID:C7U4m2zm0.net
自民党改憲案はすごいよね
まずしょっぱなに、基本的人権は生まれながら貰えるものじゃなく、国家によって与えられるものだとくる

18世紀19世紀20世紀に、人間とはどのようなものでどのような権利があるのかを議論紛糾し、数万人数十万人の死者を出しながら手に入れたものを一瞬で自分たちから捨て去ろうとするこの改憲案
昔の人々が見たら目ん玉飛びだすだろう

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:27.92 ID:4ICGd9ao0.net
憲法学者って、いまの日本の現状と照らし合わせて
憲法をどう変えるか、どう解釈していくと良いかを研究する職業だと思ってた


ただの憲法教の信者じゃん これじゃあ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:29.80 ID:vv9ycyIt0.net
憲法学者が集団的自衛権を絶賛使用中

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:36.85 ID:2aKnfrbT0.net
日米安保は憲法違反
自衛隊は憲法違反

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:40.24 ID:vErYJKGs0.net
1+1=は2
答えを3にしたいなら式を書き換えないとだめ

ただそう言う話

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:44.12 ID:FEI2UmHq0.net
>>314
いや、後続の政権が現時点の安倍政権と同じように解釈【変更】によって法整備することは不可能だよ。
憲法改正手続きに関する法律が整備されてしまってるだろうから、前提条件が異なる。

まぁ、新憲法だろうと玉串色の解釈を最初にやってしまえば
おんなじだけど、戦後日本で初めて行なわれる憲法の改正で
適当な解釈はムリだろうけど。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:59.87 ID:n7Q6+6Nx0.net
>>397

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:07.84 ID:739A+ZZO0.net
>>344
それを身をもって示すのが保守ってもんだろうが
その危害がないのなら保守の看板外したほうがいいよ
子供もいない安倍に家族を背負う親の気持ちがわからんか。
やはりお前らはもはや保守でもなんでもない。
過激な改革ごっこを無情の喜びにして他人を扇動する暴走した極左集団だ。
安倍はオウムや日本赤軍と同じだ。
権威や伝統を踏みにじり性急な改革を唱えるということは、そういうことだ。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:31.46 ID:E7+anDPI0.net
>>331
もちろん、普通の人間は戦争を望まない。
しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。
国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。
この方法はどんな国でも有効だ。


by ヘルマン・ゲーリング

409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:52.39 ID:Dk+uK9vp0.net
>>383
だから、変えるんだろ?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:53.16 ID:+Ku8oY2v0.net
憲法を守っていたら国が守れるか
が通るなら
法律を守っていたら家族が守れるか
でいいんだな、いいんだなw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:55.38 ID:Rr6VtWu/0.net
喧嘩を買うだの国会議員が実際暴力に訴えたりだの・・・本性が現れてますなあ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:57.47 ID:NyNGQ67b0.net
決着は裁判で法改正を進めるべき

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:00.50 ID:7TK5Bbzt0.net
>>401
勘違いしたの?wwwwwww

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:03.04 ID:TRb3IOXu0.net
実際問題、これは

国際政治学者 vs 憲法学者(鳩山派)

ですよ。 けんかする前から、国際政治学者の圧勝に決まってるから、無意味だよね。 憲法学j自体が政策論じゃないからw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:11.50 ID:wMgmauPo0.net
ファシズムというのは民主主義の否定から始まる

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:13.11 ID:sY5j+FZo0.net
選挙で大多数の国民に選ばれたんだから黙って従えばいいのにね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:35.46 ID:XmWC3hOW0.net
違憲であり運用も妄想だから、取るところ無しだな
安倍ならでは

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:35.89 ID:fmSDs8+30.net
>>410
というか上はダメだけど
下は場合によっては許されるよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:43.93 ID:FoBPc+Vj0.net
学者ってそんなにいるのか・・・

政治・経済など文系の学者なんて7割以上は無駄飯ぐらいなんだから全員首にしろ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:44.47 ID:2aKnfrbT0.net
日米安保は憲法違反
自衛隊は憲法違反

護憲派は何で昔みたいに反対デモしないンだろう

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:51.07 ID:6dsmY3QR0.net
>>385
バカだな
いままさに憲法のおかげで
独裁者安倍、自民党の暴走に歯止めがかかってるだろ

憲法がなければ北朝鮮と同等の独裁国家になる

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:52:54.59 ID:Gfr4/weh0.net
命がけの戦いだ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:04.90 ID:58hDwDnf0.net
ウダウダ言ってっと大好きな支那みたく穴埋めにされんど

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:16.55 ID:AIgf3xASO.net
>>350
> 憲法守ってきたから平和に繁栄

というデマか

  反日GHQ敗戦サヨク護憲  =  平和  という証拠は????

なにが平和??反日バカサヨは息を吐くように反日に利用するための嘘を付くの???

  まず、護憲バカサヨ、安保闘争の反日テロリストが平和を乱したよねwww

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

集団的自衛権の必要性?それは

ベトナムフィリピン等が中国に負け中国の尖兵になれば日本はより不利になる

それを防ぐ為に他国と軍事共同戦線を張る必要があるのだが???

※ もちろん韓国北朝鮮は敵で

ラクに中国等に侵略をさせたいから反日バカサヨは妨害するってことかなwww

おまえら反日バカサヨの正体はバレてるから

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14

【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

【社会・反日サヨク工作問題】 辛淑玉氏が立ち上げたヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネット主催「のりこえねっとTV」に民主党の辻元議員が出演 ←区別を差別扱いするな。韓国人=大韓民国臨時政府という反日がルーツ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392369072/

425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:17.74 ID:yVvkvRfIO.net
>>365
失敗したら自民党が崩壊分裂するからだろ
改憲目指して保守派政党が合併したのが自民党

折角、人事を掌握して好き勝手なこと出来る環境が出来たのだから、政党分裂の呼び水となる憲法変更なんか誰がするかガス
てのが自民党首脳部の本音

つまり利権手放すなんか御免だ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:19.37 ID:1Orx4onD0.net
安保とか言わないでアメリカに盲従しますって
宣言すれば分かりやすいし賛同も得られやすい
だろうに。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:19.66 ID:zgIbPfl+0.net
日本国憲法第98条の2
『日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。』

日米安全保障条約も誠実に遵守しなければダメって事?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:30.12 ID:dMzbP8La0.net
自民党推薦の参考人が「撤回しないなら安倍政権を倒すべき」だからなぁ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:31.48 ID:KdF4IVK/0.net
>>380
ヒトラーが民主主義は無責任な制度と言ったのも一理あるな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:33.33 ID:dy3LFcIEO.net
>>396

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:38.57 ID:KsGFNnb00.net
>>406
ほう、そう考えているのだね。
それは意外だな。
中国を刺激しないためとかではないのかね。
本心はわからんが東シナ海まで影響がでたら考えるのだろうかね?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:39.44 ID:NHpKzFar0.net
憲法9条
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

1項は問題がある。英文ではこう
1.Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
正しい訳は
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての武力による威嚇又は行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
となる
つまり
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄したが自衛のためなら放棄してないというのは誤魔化し
そして2項で前項の目的を達するため戦力を保持しないというのだから
自衛のためだろうとなんだろうとどんな戦力も保持できないんだよね
総じゃない解釈は解釈改憲

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:41.61 ID:shxNAkmn0.net
あべぴょん「この喧嘩買うしかない(涙目)」

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:46.25 ID:Dk+uK9vp0.net
>>410
正当防衛って、法律で認められてないのですか?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:53.06 ID:ZiDuWpC50.net
ジャーナリストだって、弁護士だって、
世界的ミュージシャンやノーベル文学賞作家だって、「反安倍」なんだぞ。
学者の2千人や3千人、別にどうってこたーねーよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:53.23 ID:2aKnfrbT0.net
>>409
変えられないんだよ! 今の仕組みでは

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:09.45 ID:3fkDcbgL0.net
>>270
侵略から護るための防衛は可能

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:11.28 ID:B/oguyfm0.net
>>1
なに・・・乗るしかない(ry
だと・・・

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:14.01 ID:NyNGQ67b0.net
実際は安倍自民というより公明党が改憲に反対したからなんだよな
荒れろ荒れろ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:18.80 ID:pVlNUv9J0.net
>>424
こんな風にやたら行間を空けて書くよな
統失ってw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:22.58 ID:kaIcA1zj0.net
集団的自衛権「解釈変更を」 国家戦略会議分科会が提言2012年7月7日0時18分
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201207060738.html
野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会は、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めるよう求めるなど、首相の持論に沿った内容となった。
2009年の著書では「集団的自衛権は認めるべきだ」との考えを示していた。


【集団的自衛権行使】 民主・細野幹事長が容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373289/
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。 集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。
細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、 きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。


【政治】 生活の党、集団的自衛権の行使を容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368117352/
生活の党は9日、憲法への考え方を発表した。
同盟国が攻撃された際に自国は攻撃を受けていなくても反撃できる集団的自衛権について、解釈を変更して認める方針を明記。
国連の平和維持活動への自衛隊参加の根拠となる規定を設けるための憲法改正を打ち出し、衆院再可決の要件の「3分の2」から「過半数」へ変更検討も求めた。

同じ発言でも安倍首相ならダメ? | 日本政策研究センター
http://www.seisaku-center.net/node/730

そもそも、内閣の責任で憲法解釈を行うことを明言し、法制局長官の国会答弁を認めず、閣僚が代わりに法令解釈を担当するようにしたのは民主党政権だった。
担当閣僚だった仙谷氏は「その時点での内閣が、責任をもった憲法解釈を国民や国会に提示するのが最も妥当な道だ」と述べていた(平成二十二年六月)。
安倍首相の発言をもって「立憲主義を否定」と書いた新聞は、その際、仙谷大臣が「立憲主義を否定」と批判したのか。
同じ発言をしても民主党政権なら批判しないが、安倍首相なら問題発言にするということなのだろう。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:24.60 ID:+Ku8oY2v0.net
道路交通法を守っていたら安全運転なんか出来るか
でいいんだな、いいんだなw

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:25.76 ID:sp2UEwIi0.net
戦争は嫌だけど喧嘩はいいのか

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:28.50 ID:wMgmauPo0.net
憲法学者の大部分が護憲派だと思ってる時点で、安倍を支持している奴らは根本的に認識が間違ってるな
都構想の時と似てる
あの時も賛成派の大部分が府と市の区別もついていなかった

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:31.39 ID:vErYJKGs0.net
>>336
自民党憲法案は安倍がバカにする現行憲法を大幅に下回る出来栄えだからね

人権軽視の明治憲法の焼き直し
財閥や華族社会を復活させたいんだろう

これでは世間には通らない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:35.64 ID:FEI2UmHq0.net
ところで、憲法改正を支持する憲法学者を左翼呼ばわりするのは、
憲法改正を盾にして、新安保法案を有耶無耶のうちに廃案にしたい勢力と考えるため。

ゆえに、
憲法改正を支持しているのに左翼呼ばわりは当たらないって主張を相手が聞き入れるわけがない。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:45.07 ID:JRvwW6k60.net
学者は平和主義ではない
ただ憲法を守れと言う高尚な態度だと言うこと
それは、選挙で格差をいつまでたっても蔑ろにする政治にもいえる

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:47.29 ID:GVmHKxGg0.net
.
  憲法九条は、日本国憲法前文に反する

  このため九条は憲法違反である
.

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:47.76 ID:cNRmZaoh0.net
憲法9条を唱えてたら幸せになれるんですよおおおお

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:54:57.93 ID:922rVdNk0.net
>>383
自衛隊は合憲、軍隊は違憲なんだよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:03.08 ID:739A+ZZO0.net
>>425
野田政権末期と同じですな
まあ似非保守の末路はどれも等しくみじめなものよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:03.08 ID:dy3LFcIEO.net
>>396 ほら見ろ改憲しねえから在日がしゃしゃり出て意見しやがってるだろ!!

もうキムチは沢山だ!

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:07.40 ID:zx4JE8K50.net
>>427
日米安全保障条約には憲法の範囲内でって制約がついてるから
憲法9条があるかぎり日本はアメリカを助けなくていい。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:10.29 ID:AIgf3xASO.net
平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ国賊反日サヨク思想だけはあるなあ

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:11.01 ID:REAteCFf0.net
憲法学者・・日教組・・日弁連・・連合・・これらは、左翼チョンの巣窟である。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:13.52 ID:geBwUcUi0.net
選ばれた議員さんもその選挙がすでに憲法違反状態ですしね
どうにも壊れちゃいました
これが矛盾に満ちた憲法で生かされた戦後のニッポンなのです

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:13.79 ID:QcrIjryF0.net
>>380
マジで滅ぶ前に突っ張んないとダメ
突っ張って助かる場合もある

じわじわ完全に死んでくより、どこかで断ち切ったほうがいい

大東亜戦争、あれを国の滅亡、暴走の結果という人がいるがそうではない
新しく生まれ変わるための通過儀礼に過ぎない

明治以降、もしあのまま列強の渦に飲み込まれる選択をしたいたら
今の日本国民が存在してたかも疑わしい

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:16.55 ID:ENjVsyrM0.net
喧嘩になんてならないだろw

学者なんてその専門分野しか興味ないんだから、
全体的な評価ができているわけでもない。

しかも国民に選ばれた政治家の意見が尊重されるべきで、
個人的な意見を述べている少数のオッサンなんて、無視しとけばいいだけ。
 

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:20.95 ID:J9tpwGvI0.net
じゃあ、東電の御用学者も拝まないとな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:30.91 ID:cpY4sgWb0.net
憲法で国が守れるなら軍隊を持つ国は馬鹿なのか。
それを学者に聞きたいわ。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:33.59 ID:2aKnfrbT0.net
>>437
でも、軍事力を使ってはダメで、話し合いで対処しろって事。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:12.71 ID:NHpKzFar0.net
間違えた
>>432を訂正

憲法9条
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

1項は問題がある。英文ではこう
1.Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
正しい訳は
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての武力による威嚇又は行使は、永久にこれを放棄する。
となる
つまり
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄したが自衛のためなら放棄してないというのは誤魔化し
そして2項で前項の目的を達するため戦力を保持しないというのだから
自衛のためだろうとなんだろうとどんな戦力も保持できないんだよね
総じゃない解釈は解釈改憲

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:20.40 ID:n7Q6+6Nx0.net
>>447
> それは、選挙で格差をいつまでたっても蔑ろにする政治にもいえる

ほんとほったらかしだね
憲法改正の一番の切り口なのに

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:27.20 ID:bDHUVNIl0.net
争いは止められない。
学者が答えを出してくれたな。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:33.56 ID:Gfr4/weh0.net
戦争は人殺し。喧嘩は 口ゲンカ。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:36.55 ID:FEI2UmHq0.net
>>442
わかりやすい例えのようで、
的はずれな例えだなw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:50.98 ID:pey0B4Vh0.net
わざわざあの三人を選らんだのは、遠謀深慮があってのことなのか?
内閣法制局の陰謀かと思ったんだが…。

この対立は、悪法も法、の立場の学者と、悪法なら逃げ道を探すか法を改める、と言う立場の首相との対立。

GHQの占領下でさえ、自衞隊を持った時点で、本質的に憲法からは逸脱しているのは素人にもわかる話だ。
集団的自衛權と言うのも、世界では何を議論する必要があるの?と言うくらいに当たり前の話だ。

学者の立場だと、自衞隊ができた時点でなぜ職を賭して戦わなかったのだ?と言う問いになんと答えればよいのだろうか?

状況は、北方領土、竹島、尖閣と日本そのものの危機があり、支那の南沙諸島侵略の国際的な危機もある。

政権与党と内閣は、領土と、日本国民の生命、財産、安全を守る責任がある、と言うのは、学者の見解を超えたところ
での話になるだろう。

いよいよ、お花畑から拔けだして、現実に近づけるのではないかと思う。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:57.03 ID:cRdnLZOy0.net
放置国家(笑

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:01.27 ID:hLJz6k3z0.net
学者の意見聞いて失敗したことなんて
今まで山ほどあっただろw
それを誰も追求しないってことは
それだけ軽いってことだ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:04.05 ID:KdF4IVK/0.net
>>400
現実として人権概念のない国の民に人権はないからな
元々は絶対王権から身を守る為に生み出されたフィクションだ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:18.41 ID:XmWC3hOW0.net
>>441
>首相は就任以来、集団的自衛権は「現時点で憲法解釈を変えることは考えていない」という姿勢
>■フロンティア分科会報告書(骨子)

>民主党の細野幹事長は30日、東京都内で記者団に対し、「集団的自衛権の問題は、個別に議論していけば解決できる。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:22.28 ID:HWUubkyP0.net
9条でその喧嘩を止めてこいよ論理矛盾の馬鹿学者共がw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:32.30 ID:rNQoQYveO.net
みんな同じ考えですを強調するやつは、危なくなったら責任とらずでトンズラすると決まってる

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:32.89 ID:a6/3bzLv0.net
はよ政権交代しろよ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:34.41 ID:QcrIjryF0.net
>>408
オッケー。ゲーリングは当たり前のこといっただけ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:37.40 ID:Y0B0CI850.net
 
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな、、

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:42.14 ID:J9tpwGvI0.net
>>454
> 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」
>と山口二郎法政大教授(政治学)

バカサヨって頭悪いよな、ほんとw  >>1
あかはたともみ、のまんま

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:45.69 ID:fmSDs8+30.net
>>469
聞かなくて失敗していることは山ほどあるな
特に憲法は

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:46.21 ID:2aKnfrbT0.net
>>450
そう!  解釈改憲の賜物ですね。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:50.36 ID:JaWEsiLV0.net
>>434
家族の生活守るために脱税するのは緊急避難における正当防衛なのだ!
おれは消費税は払わないぞ!経済的自衛権を発動する!

といっても安倍ちゃんなら理解してくれるね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:51.00 ID:Yto4+HHU0.net
憲法と現実がずれているのに、まだ憲法とかいうからおかしい。
いまの憲法は時代遅れだし、変更ができない欠陥憲法。
欠陥憲法を基準とする憲法学者の頭も欠陥品になるのはしょうがない。
つまり、欠陥憲法=欠陥学者。
欠陥学者のせいで、日本が、中国の植民地になるのは、
憲法だからとか、国民が決めたこととかで、すむ問題ではない。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:09.25 ID:opxZKEgL0.net
マスコミと学者がこの国を正しい道に進むようと頑張っています
反原発の皆さん!
この国の民主主義はいんちきです
革命を興し学者の先生たちによる指導を受け
正義の指導者を迎え入れましょう

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:33.56 ID:FOcTYOkn0.net
>>379
学の無いサヨク君にはそうやって見えるんだね、いいよねぇ単純ってヽ(^o^)丿

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:34.74 ID:ZiDuWpC50.net
>>447

日本語になってないよww

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:39.17 ID:KsGFNnb00.net
まぁ今では4300人程度にはなっているのかな。
今のところ知り合いの研究者はいなかったなw
分野関係なければ博士は毎年2000人近くは出ているんだからあまり大した人数ではないな。
修士でアカポスについているのも居るだろうし。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:48.18 ID:wMgmauPo0.net
>>467
最大限、自民に好意的な学者を選んだんだよ
そもそも現行憲法で安保法案を通そうというのが無理筋の話
もともと安倍も改憲するつもりだったが、都構想の敗北によりびびってしまった

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.03 ID:rNQoQYveO.net
学者のいうことは聞かなくていい

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.05 ID:yVvkvRfIO.net
>>421
その通りだな
憲法が形骸化したら、待っているのは生き地獄
徴兵、増税、資産税
国のためにお前らの財産全部ボッシュート。年金廃止、人権なし。
また200年前、70年前同じ過ちを繰り返す訳だな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:49.50 ID:922rVdNk0.net
>>479
これ以上の解釈改憲は無理だよ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:58:55.35 ID:0YD3cKcUO.net
>>392
その違憲の自衛隊を国民の多数が認めてるの。
国民が自国の安全の為に知らず知らずに憲法を解釈してるわけだ。
違憲だとする憲法学者は自国の安全に対する対案は無いよな。
憲法という聖典を神に選ばれた神官(憲法学者)が解釈して国民が導かれるなんて国民主権から程遠い宗教国家だよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:01.66 ID:J9tpwGvI0.net
9条のために、ケンカを売られたから買うんだって。

論理的な思考ができない知障学者って存在価値ないでしょ・・・。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:11.45 ID:p5yjnZi10.net
ブサヨが必死になって反発してるw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:15.06 ID:FEI2UmHq0.net
>>447
むしろ一票の格差はあっていいと思うのだが。
でないと、過疎地域と過密地域で民意の反映に差が出てしまう。

看過すべき問題だと思うよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:19.09 ID:FoBPc+Vj0.net
机上の空論・・・

何故この言葉が昔から多くの人に認知されてきたか考えてみよう。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:27.13 ID:rib4ZIuq0.net
安倍ちゃんのためなら自分のケツの穴に頭を突っ込んで口から顔を出すことだって厭わない
それくらいできなければ安倍ちゃんを支持するなんて不可能だよね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:42.25 ID:4y4o26K90.net
学者が威張ってるって中華思想とか儒教だろ
一度偉くなったら一生偉い
そんな世界よりアメリカの民主主義の方を俺は断固支持する

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:45.17 ID:2aKnfrbT0.net
解釈改憲はダメ!って言っていながら、自ら解釈で安保と自衛隊を認めてる学者
ダブスタの典型

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:59:51.89 ID:NyNGQ67b0.net
この法案が通らないでサヨクは喜んでいるが、アメリカとしては日本が攻撃を受けても
助けなくても良い事になっている。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:00.64 ID:XmWC3hOW0.net
>>491
売られたから買う
きわめて論理的

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:03.09 ID:8QzVcDx50.net
責任は政治家と国民が取るからな
学者の職務では責任はとらなくていい

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:05.72 ID:yVvkvRfIO.net
てか摩り替えに気付かずに叫んでいる奴が多すぎて、正直臭い

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:10.60 ID:Yto4+HHU0.net
欠陥憲法=欠陥学者
これだけ知っていればOK

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:12.69 ID:41aouhzT0.net
ポル・ポトは学者を皆殺しにした

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:13.22 ID:fmSDs8+30.net
>>493
まあその意見を否定するわけじゃないけど
その考えなら改憲は必須かな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:19.13 ID:an2bChcJ0.net
ごちゃごちゃ言ってるけど、日本が力をつけて欲しくない。が護憲派。
日本にもっと力をつけて欲しい。が改憲派。
結局、これ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:35.29 ID:B7/RACNw0.net
>>397
改憲しないとまともに機能しないと思うんだけどな、特に集団的の方は。

学者は国民に現状を説明し問題提起してくれればいいよ。それこそ
「自衛隊は違憲。憲法をかえないと国民を守る手段がなくなる。いつまでこんなキチガイ憲法をそのままにしておくのか」
くらい言ってくれていい。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:46.79 ID:SlpgmTwF0.net
>>505
まあそのどっちも安保法制には反対と

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:51.71 ID:J9tpwGvI0.net
知障学者「不戦の誓い、9条を守るため、売られたケンカは買う!(戦争大好き!)」

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:58.50 ID:46GsLVG20.net
なんで憲法の為に無抵抗に死ななきゃならんのだ

憲法は所詮憲法、清くも正しくも合理的でも論理的でもない。
アホな学者共は何に拘ってるんだ?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:08.14 ID:vH0U2FhX0.net
安倍は安全保障関連法案を成立させればいい

どのみち、最高裁判所の違憲立法審査で違憲判決が出て国が敗訴
法案廃止の流れが見えている

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:14.16 ID:fmSDs8+30.net
>>505
じゃあ安倍ちゃんやっぱ日本に思い入れはないんだな

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:14.63 ID:hLJz6k3z0.net
>>478
政治家は失敗すればそれなりに追求されるからな
鳩山も、管直人も今じゃ戦犯扱い、
小沢は山本太郎に寄生しないと生きられないほど弱体化
海江田なんて落選
安倍だって散々集中砲火されてるだろ
一方の学者は色んな政策に関与してきたが
別に失敗しても誰も咎めない

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:23.16 ID:wMgmauPo0.net
サトサポはなんで学者がみんな護憲派という前提で話してるんだ?
今回招致した学者はみんな改憲派なんだが

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:23.24 ID:ufSW9AeR0.net
先生と言われるほどの馬鹿じゃ無し


どっちも先生www

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:32.94 ID:XmWC3hOW0.net
欠陥憲法(自民党が放置)=欠陥学者(提灯持ちの御用学者)
これだけ知っていればOK

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:33.16 ID:od0sjj/H0.net
>>1
1+1に2以外の解があるのか研究するのが数学者じゃないの?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:35.14 ID:2aKnfrbT0.net
>>489
それはお前の基準でしかない。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:35.35 ID:dy3LFcIEO.net
ほら見ろ辻褄の合わない欠陥憲法のせいで
国防すらままならず国内で対立するだけじゃないか

ぶっちゃけ欠陥品なんだよ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:41.19 ID:739A+ZZO0.net
>>498
どっちにしろ集団的自衛権は日本の盾にならねえから安心しろ
それを分かっているからこそ真の保守は安倍の馬鹿馬鹿しい
おためごかしの集団的自衛権論に乗ってこないんだよ

憲法解釈による集団的自衛権は日本の国防に何の役にも立たない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:52.45 ID:zgIbPfl+0.net
>>453
日本国憲法第98条の2も憲法だよ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:53.02 ID:ibCOAhgk0.net
日本人の邪魔ばかりしくさって
シナチョンのロビイストが必死の抵抗

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:01:56.00 ID:6dsmY3QR0.net
>>485
学者を4000人も敵に回したらもう安倍政権はもたないだろ
いろいろなメディアでこれから安倍への批判が続く

内閣支持率がころげ落ちてファシズム安倍政権は終わる

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:16.45 ID:AIgf3xASO.net
>>477
だな

 ・  学者の意見を聞けば安全を守れる証拠も出さない

しなwww

 今回関係なく   竹島は侵略されてるしwww

在日コリアン阪神教育テロ事件や革命的労働者協会(革命軍)等もある

STAP細胞騒動レベルの反日学者連中だわ

憲法は不磨の大典ではないので、国民はそれを疑い変える権利を有している

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14
【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:17.76 ID:fmSDs8+30.net
>>512
そりゃ都合のいいように学者よんでるだけだからな
自分の考えに近いやつを呼んで学者の意見をきいた
とかいってもしょうがないんだよね

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:23.14 ID:SlpgmTwF0.net
>>509
なんで安保法制通さないと死ぬんだ

むしろ通したほうが日本国民の死のリスクが跳ね上がるんだが?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:25.93 ID:iXNDI6Ym0.net
奴らが守りたいのは憲法であって国や国民じゃないからな。
自分達が研究する憲法が改正されてしまったら過去の活動や論文の根拠を失うから、それが怖い。

そりゃ猛反対もするわなw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:26.39 ID:T3GR93Xd0.net
>>355
周辺事態が切迫している場合、合憲の周辺事態法(個別的自衛権の一部)で対処可能。

集団的自衛権とは全く関係ない話。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:27.70 ID:wMgmauPo0.net
>>505
安倍がそのどちらでもないから今回の騒動になってるんだが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:28.74 ID:2SH7Tqh90.net
長州は血の気があらいからなー

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:31.23 ID:moLhMloZ0.net
自民解党まったなしだな。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:32.53 ID:i6DVbRvF0.net
【党首討論】安倍総理「まず暴力行為についてコメントよろ」 民主・岡田「与党のせい!与党が悪い!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434521736/

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:35.68 ID:aGNAgFy+0.net
>>505
改憲派も反対してるだろうがアホ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:54.92 ID:J9tpwGvI0.net
>>499
そりゃ、理性も知能も足りないチンパンジー的回答。

こいつら、平和のために、戦争をしないために、「戦う」って言ってるのだよ。
つまり、戦争しないために、戦争するって言ってるわけよ。

これが論理的に見えたら、知的障害者だと思うよ。完璧に。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:07.38 ID:TZRwbzx40.net
そもそも憲法学者ってなんなんだ??
人が作った憲法を「研究」して食っていけるのか?
別の憲法が定められたらまた研究を始めるのかな?
ずいぶんとあなた任せなお仕事だなw

535 :天一神:2015/06/17(水) 18:03:09.11 ID:j+18Ydw20.net
国民に
1なぜ米軍が駐屯するのか
2なぜ自衛隊がてきたか
3なぜ自衛隊を派遣し、なぜ米軍が精査失配
4国際情勢把握説明
5どのように外国と対話対話対話したか
6なぜ改憲じゃないか
7なぜ今、核兵器が必要ないか
8なぜ今、解釈改憲なのか
9中国は侵略するのか
10米軍は撤退するのか
国際情勢を把握する安倍NSC 内閣が
説明する必要が有り、

マスコミ、ネットが説明しても
意味が有りません。

2ちゃん情勢で自衛隊派遣するんですか?w

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:16.16 ID:JJx1Gmvf0.net
安倍独裁者さっさと死ねバカヤロウ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:18.97 ID:wMgmauPo0.net
都構想の時と同じ流れだなw
ネトサポは間違った前提で結論をごり押し

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:19.86 ID:fP8CK0Fu0.net
>>1
条約、国連憲章、憲法に優先順位は無いが
行政権は国内法(憲法)を優先しろってのが憲法学者

行政府は国民の生命を守る為に環境に応じた解釈or改憲しなければならない
日本の改憲回数0回は異常
憲法改正は、同じ敗戦国だとドイツ58回、イタリア15回
常任理事国だとフランス27回、アメリカ6回
イギリスには憲法が無い

国連憲章の第51条は個別的又は集団的自衛の権利を有すると規定している


敵地攻撃能力の無い自衛隊だけでどうやって国民守るの?

→個別的自衛権では解決できません

唯一反撃能力のある在日米軍が攻撃されたらどうするの?

→集団的自衛権で対処できます

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:28.12 ID:+PKWTD5Z0.net
喧嘩さ煽る事ねえっぺよ。鎮めれ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:29.85 ID:1rv7QBKb0.net
>>20
私学に勤めてるのに「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。」とか偉そうによく言えるよなw
こいつらの論理でいえば私学助成金なんか完全に憲法違反だろ
憲法違反の金を給料として貰ってるのに疑問に思わないんだろうか

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:32.65 ID:kkSd45LT0.net
>>509
別に軍隊だろうがなんだろうが、不法侵入したら対処するぞ。
ただの犯罪者としてだけど。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:43.23 ID:JaWEsiLV0.net
もう憲法とかの話じゃないよ

学会はことあるごとに
安保法案は戦争法案
安倍自民党は学問ないがしろにする非文明人
傲慢無礼で強引な政権運営
法の支配を無視して独裁まっしぐら

って一大ネガティブキャンペーンをしつこくしつこく、未来永劫続けるだけだからね。

喧嘩にすらならないよ。
ただ自民ネガキャンをやり続けるだけだから。

自民はいつ正式謝罪するかな。楽しみだね!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:43.50 ID:REAteCFf0.net
今年は、日教組よりも左翼チョンの巣窟でチョンばかりの 憲法学者が売国・反日で活躍しているな〜


今回で、日本国民は、いかに憲法学者というのがインチキ工作員であるか
その正体を、知ってしまった。 

大学で憲法学者と自称している教授は、90%が左翼チョンで、残りが竹田みたいな奴らである。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:43.92 ID:D+JfhBeB0.net
文系の学者ってこの世からいなくなっても支障ないんじゃない?
世の中の役に立っている事何もしてない気がする。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:52.54 ID:NHpKzFar0.net
>>490
現在は解釈改憲をしているというより
9条にあまりにも非常識なことが書いてるから無視してるという状況だろうね
本来は改憲すべきだがハードルが高すぎて事実上不可能
無視するしかないが違憲になることは苦しいので珍妙な解釈をひねり出して合憲だと心を落ち着かせている
心理的な問題なんだよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:52.79 ID:Yto4+HHU0.net
改憲とかいっても、実質、改憲不可能だし。
ほんとに欠陥憲法だ。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:54.67 ID:RKHKjvy40.net
だからお友達内閣はだめ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:03:58.16 ID:NyNGQ67b0.net
最近、石破が徴兵制を言い始めたのはこのため

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:05.40 ID:AIgf3xASO.net
>>440
反論できない反日クズ工作員にワロタwww
お前らの正体はバレてるよ

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:28.89 ID:41aouhzT0.net
むしろ憲法停止して野党が全て解体される方があり得るシナリオ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:45.10 ID:Tk16XPteO.net
出たなサヨクの本性

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:06.25 ID:tybfivol0.net
安倍政権を擁護してる奴らは本当に日本人か疑わしいな。
芸人の厚切りジェイソンみたいに在日してるエ作員じゃないのか?


宀  ロ
女 休 ( う、 ろ、 女、 休 )


宀 立
女イロ ( う、 立、 女、 い、 ろ ) 

最後の字をあえてクチにしない。
それが安倍という恥ずかしい人物。

Why Japanese People!? Why!?(なぜなんだ日本人!?)www

  /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ
  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
 /::::::==        `-::::::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛ ,/゚ \,!./。\、,l:::::::!
.|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
  i ″   ,ィ____.i i   i //
  ヽ i   /  l  .i   i
    l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
   |、 ヽ  ` ̄´  / 
 /⌒ ヽ ` "ー−´ ⌒\

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:11.59 ID:hLJz6k3z0.net
>>513
実態はほとんど護憲派だぞw
実際改憲の議論になったら小林も手のひらがえしで全否定する
表向き解釈改憲するなら改憲しろと言ってるが
それは今までの歴史を見て絶対にできないと分かっているから
改憲の抵抗勢力が強すぎるから、解釈改憲を乱発して
自衛隊、PKO法、イラク派遣、他国との共同軍事演習を可能にしてきた

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:17.03 ID:XmWC3hOW0.net
>>533
違憲でありながら立法事実もぬるく
運用も妄想の解釈がチンパンジー以上だと

チンパンジーのうほうが無害だわ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:19.61 ID:4Ykm/vd/0.net
>>510
残念ながら、司法には立憲を犯すことはできないんだな、日本では。韓国ならすべての長は大統領だけど。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:22.47 ID:w1pmLcfT0.net
学者 vs 国民なわけだが。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:27.15 ID:J9tpwGvI0.net
イジメをなくそう!暴力反対!って言いながら、国会で議員を殴ってる民主党くらい頭悪い。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:29.29 ID:an2bChcJ0.net
>>532
つまり改憲しろって事よ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:30.83 ID:voLBR58Z0.net
山口二郎とかw
こいつお花畑理論で橋下にフルボッコにされてたなw
しばらく見なかったがまたしゃしゃり出てきたのかw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:34.81 ID:KsGFNnb00.net
>>506
日曜討論を少し聞いていたのだが、政府側の意見だとほぼ個別的自衛権だが、
国際法上は個別的自衛権とはいえないから安保法制にもりこんだと高村さんが言っていたと思う。

時間軸を考慮にいれるならこの法案を通すのが最善とみるけど
賛成なのだがどうなのだろうね。

個人的には改憲したほうがすっきりするが、恐らく改憲は出来ないでしょ。
日本人がそれだけ成熟していないということだから法案でやるしか無いのだと思う。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:38.80 ID:wMgmauPo0.net
『憲法学者=護憲派』

その前提が間違ってることにいい加減ネトサポは気づけ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:53.50 ID:dy3LFcIEO.net
どのみち70年前のバージョンを見直ししない事にはこれから先も無いんだよ

いろいろ整合性を欠いたままなんだから

もういい加減にしないと日本無くなっちまうぞ?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:53.89 ID:cd7VigmR0.net
1万人くらいまでは増えるそう

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:57.01 ID:BKyuI2ww0.net
>>518
メタ視点で見るとこれなんだよな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:57.38 ID:1fhyHbs60.net
安倍「ん?学者?全員、処刑するから、どうってことないっすよ。ゲラw」

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:18.68 ID:KdF4IVK/0.net
政府自民党が華麗にスル―したら笑う

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:19.55 ID:ltE0GP++0.net
おもしろい。自分ら売った喧嘩が自分でかう。胡散臭い憲法学者どもが終わったな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:19.91 ID:AIgf3xASO.net
>>1

  こういう反日GHQ国賊憲法の護憲バカサヨ思想が、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだのよ


平和が好きなのにケンカするの???

平和とか

言ってるくせに

火炎瓶

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:32.64 ID:739A+ZZO0.net
安倍って朝鮮人だろ?
パククネと仲いいしな
日本の国会や大学を敬わない。
国民や天皇陛下にも敬意を払わない。日本人だとは思えないね

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:41.13 ID:J9tpwGvI0.net
>>554
つまり、同じ穴のムジナさ。
論理的思考ができるやつはそう考える。

そしてチンパンジーは >>554 と考える。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:06:44.12 ID:RG1bkt9k0.net
フセインも、ビン・ラディンも、アメリカにしっぽ振ってた独裁者って
使えないヤツって思われたら、皆、殺された。

だから、安倍も必死なんだよ。
ご愁傷様。。。w

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:18.05 ID:FoBPc+Vj0.net
法律学者も映画評論かも人の創ったものを批判するだけ。

「批判されたくなければ金よこせ」と言えばいいのに。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:30.69 ID:rUrahcwz0.net
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな、、、

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:31.25 ID:XmWC3hOW0.net
>>569
シーッ
理性的な会話が台無しじゃんwww
笑いがとまらん

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:31.88 ID:922rVdNk0.net
>>517
歴代自民党政権が過去40年以上集団的自衛権行使は無理だと言ってきた事実は無視か?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:38.05 ID:/c6PcjjI0.net
まともな憲法学者なら日本国憲法を否定しろよ
どう考えても大日本帝国憲法の改正は無効なんだから

んで、字面に拘泥するなら自衛隊を否定しろよ
どう読んでも日本国憲法は戦力の保持を否定してるんだから

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:38.18 ID:2aKnfrbT0.net
解釈改憲はダメ!って言っていながら、自ら解釈で安保と自衛隊を認めてる学者
ダブスタの典型 !

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:41.10 ID:4y4o26K90.net
憲法改正は無理だよ
税金で食ってる寄生虫が増えすぎて大阪市みたいに何の改革もできなくなってんだ日本は

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:48.76 ID:rib4ZIuq0.net
5年後には東京が第二のアレッポになってたりしてなw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:51.07 ID:aGtXZbNA0.net
喧嘩するって事は戦闘行為を肯定してる

はい論破

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:55.31 ID:v4SdzSe70.net
すげぇ!!

学者の数に驚いたぜ!

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:18.35 ID:QVZFeMhW0.net
学者は日本国民の安全を保障する義務がないからな
そんな奴に命預けられん。
てめえの家族を中国やロシア、南北チョンどもに蹂躙されたくなければ
学問上の無責任な発言を控えろ!

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:18.57 ID:J9tpwGvI0.net
せめて論理的思考で食ってるハズの一応、曲がりなりにも学者なんだから、
平和のために全力で戦争します!みたいな馬鹿なこと言うなよ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:27.36 ID:YBobVSP70.net
改憲派すらもサヨクになる日が近いなこりゃ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:35.12 ID:4Ykm/vd/0.net
学者風情が何言ってる。学者リスト見たいな。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:38.55 ID:1fhyHbs60.net
>>1

安倍=パチンコマネー。

はい、馬鹿ウヨの負け〜〜〜〜wwwww
wwwww

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:42.93 ID:vH0U2FhX0.net
>>555
三権分立も無いなんて日本終わってるね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:43.94 ID:XmWC3hOW0.net
>>570
具体性が一切ないのなw
はい、次の方

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:44.86 ID:wMgmauPo0.net
改憲を目指していた自民が改憲派の学者を招致
その寸前、都構想敗退を見た安倍が国民投票にびびってしまう
改憲派学者「おい!現行憲法ではいくら何でも無理だ、改憲しろよ!」

ネトサポ「学者はみんな護憲派」

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:55.46 ID:Newic+eI0.net
法律って実務の要請に応えるのが使命
商法でも刑法でも
政府与党が要請し、現に支那は尖閣諸島侵略直前
だのに何?
長谷部とかのイカレ対応w
こんなのは日本に必要ない
支那でもチョンでも好きな外国へ行ってくれw

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:08.49 ID:tFm0CiSV0.net
あくまで護憲で解釈変更どころか改憲も反対ってのと
解釈変更は違憲だから改憲して合わせろってのと
どれくらい割合としているんだろうか

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:08.79 ID:fmSDs8+30.net
>>582
控えたら日本国に蹂躙されるからなあ
特攻させられたりすんのいやだもん

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:10.62 ID:an2bChcJ0.net
>>561
じゃあ憲法を改正すべきと声を上げるべきでは?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:19.99 ID:Ze/rdL/f0.net
バカサヨ 「憲法を守るために革命を起こすニダ!」

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:30.90 ID:vErYJKGs0.net
>>573
ほんとそう思う
このままだと日本まで人治国家になってしまう

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:31.49 ID:J9tpwGvI0.net
>>588
お前のことね。指摘された内容すら咀嚼できない知障猿w

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:32.46 ID:41aouhzT0.net
何人か警察に引っ張られて取り調べ中に謎の自殺をするに一票

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:39.70 ID:R5j6Nvj60.net
>>1

コラ大好き馬鹿ウヨ
http://livedoor.4.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/2/9/2961df0d.gif


元動画 (2:46〜2:49)
http://m.youtube.com/watch?v=4fmqt1I03Mc&feature=player_detailpage


ネトウヨの捏造がまたもや判明! 在日コリアンの釣り目一重エラ顔画像はコラだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375487374/

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:50.78 ID:NHpKzFar0.net
まあ安定多数を握ってるんだから
最期は採決してしまえばいいんだよね
今までだって自衛隊、安保、PKO、海外派遣etc、マスコミも憲法学者も「解釈改憲は許されない」「解釈改憲ではもう限界だ」
そう言ってたじゃん
で採決するときは「強行採決だ」と騒ぐけど
やってしまえばそれでお終い

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:54.66 ID:GX/Ldmy+0.net
今日また中国公船が尖閣の領海に侵入したんだけど憲法学者はどう考えているのかな?

【警備】中国公船3隻が領海侵入=今年17回目−沖縄・尖閣沖 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434517413/17n-
  ↑
憲法学者 「中国公船の尖閣領海侵犯は違憲の対象ではない。よって論議しない。安倍政権は狂っている!次の選挙で倒閣だ!売られた喧嘩は買う!」

・・・・とか 本気で考えている可能性があるな。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:56.47 ID:0cySzkyL0.net
【速報】 『安全保障関連法案に反対する学者の会』 賛同する学者4,000人突破wwwwwwwww [転載禁止]©2ch.net [499423277]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434529115/




アピール賛同者人数 (学者・研究者) 4,228人

アピール賛同者人数 (市民) 4,537人

(6月17日15時00分現在)



署名先
http://anti-security-related-bill.jp/signature.html

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:12.41 ID:FOcTYOkn0.net
>>588
あ、逃げたw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:29.24 ID:fmSDs8+30.net
>>593
べきは意味がわからん
べきでいうなら国民みんなだろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:30.00 ID:RqJDBcdB0.net
>>1
>
ネトウヨデマまとめ - コラ・画像を用いたデマ - Wiki
http://www54.atwiki.jp/n_dema/sp/pages/4.html

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:31.63 ID:7mlwv4jd0.net
>>538
> 敵地攻撃能力の無い自衛隊だけでどうやって国民守るの?
>
> →個別的自衛権では解決できません

自衛のための実力部隊なので敵地攻撃能力は捨てて、自衛に特化してる。

> 唯一反撃能力のある在日米軍が攻撃されたらどうするの?
>
> →集団的自衛権で対処できます

在日米軍への攻撃は、日本への攻撃そのものなので個別的自衛権の範疇だからな。
で、在日米軍が日本を守るために出撃してくれるかは、「アメリカが」集団的自衛権をこうしするかどうかってこと。
日本の集団的自衛権とは関係ない。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:34.28 ID:T3GR93Xd0.net
>>526
憲法は国(家権力)を縛り、国民の人権を守るためにある。
憲法を無視して国家権力が暴走し、人権蹂躙が行われるような国は、滅亡したほうがよい。
安倍政権はそのような国に日本をつくりかえようとしている。

ここは勇気ある学者さんと国民全体が協力して、立憲主義・民主主義を守り独裁を守り抜くべき局面。

敵は首相官邸にあり。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:45.61 ID:od0sjj/H0.net
>>1
このけんかは買うしかない

そういう精神なら他国から売られた喧嘩も買えるように法整備しようぜ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:48.32 ID:HYbROL2S0.net
解釈については学者がいかに研究しようと
作ったヤツに意図を聞いたらイッパツよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:52.98 ID:4Ykm/vd/0.net
こないだの議員委員会での頸椎捻挫ねらいですね、わかります。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:54.84 ID:YN09w+/n0.net
こんな横暴認めたら基本的人権だって解釈でねじ曲げられることが為政者によって可能になっちゃうもんね

そら法学者としては黙ってられねーわな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:57.51 ID:wm6JUerj0.net
ネトウヨは知らないみたいだけど、学者って裁判の鑑定書書いたり、各種行政の審議会等に出席したり、実務家としての側面を持ってる人も多いんだよ。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:11.46 ID:XmWC3hOW0.net
>>596

違憲でありながら立法事実もぬるく
運用も妄想の解釈がチンパンジー以上だと

はい、論理君
ラストチャンス

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:18.42 ID:IqvD4uGi0.net
>>1

http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2014/07/poverty163891.png

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/009/140083531762966376227_4c58bde5_640_20140523175518.jpg


田布施町=朝鮮人部落。


いわゆる薩長。

・山口県田布施町の出身
安倍晋三、岸信介、佐藤栄作ほか
・鹿児島県田布施町の出身
小泉純一郎ほか


「田布施、安倍」で検索すれば出てくる。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:20.43 ID:QVZFeMhW0.net
あのノーベル賞の益川は受賞後テレビに登場するたびに左翼臭を振りまいてたなw
まあ、ああいうのに限って的に攻めてこられても何もできずに家族を死なせるタイプだよ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:31.41 ID:RG1bkt9k0.net
このままだと、学者の中から、ミラーマン2号が出るぞ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:34.38 ID:41aouhzT0.net
総理が自分で憲法に縛られないといっているのだから
もう遅い

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:46.21 ID:J9tpwGvI0.net
>>600
まあ、売られたケンカは買う!という平和の使者である学者先生によれば、
中国の船は即刻撃沈せよ!となってもおかしくないけどな・・・。

全然、平和じゃないっていう。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:46.77 ID:dMzbP8La0.net
この問題は、まず君達が自衛隊に入隊する気があるのか?
意見はそれから真摯に耳を傾ける
俺は入隊する気もなけりゃ若くもない ブサヨより

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:02.21 ID:KdF4IVK/0.net
まぁ強行突破もありでしょ
その上で、米国と東南アジア諸国から
日本の安保法制がアジアの安定に大きく寄与することになる
なんて感謝の言葉でもでれば
国民もホルホルして忘れるさ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:04.44 ID:hIx6PDU+0.net
>>1

自民党清和会ネトウヨ=ユダヤカルト統一教会、自民党清和会ネトウヨ=ユダヤカルト統一教会、自民党清和会ネトウヨ=ユダヤカルト統一教会、自民党清和会ネトウヨ=ユダヤカルト統一教会


だいぶ国民に浸透してきたなwwwwww



安倍
「戦争やれば、自分がユダヤからお金を貰えて、我が家が儲かるんです。
日本人は犠牲になってください。
我が家が儲かればいいんですから。w」



ネトウヨ「ネトウヨなんて存在しない! 定義を言えぇ〜〜!」 goo辞書「ほら、ネトウヨ載せたぞw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399095710/

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:07.38 ID:JaWEsiLV0.net
>>583
これ政府が学会バカにして侵略してきたんだぜ
防衛のために反撃するのは合憲だろ

なにもおかしくないよ。
戦わずに中国の言いなりになれというのかお前は

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:31.63 ID:hLJz6k3z0.net
全く歴史を知らないんだな
改憲派ならとっくに学者たちがそれぞれ草案なり
提言してもおかしくないが誰もやらないだろ
明治時代でさえ憲法学者はこぞって大日本帝国憲法の草案を作った
採用されないのに、個人で考えて発表してた学者もいる
戦後になって、憲法学者は改憲より解釈改憲に知恵をかしてきたんだよ
本音では改憲するが嫌だからね
だからこそ自衛隊、PKO法、イラク派遣の時も
どの学者も改憲しようとその草案さえ発表していない

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:33.92 ID:4y4o26K90.net
>>606
その憲法はアメリカが日本を弱体さすための憲法で日本国民が決めた憲法じゃないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:35.11 ID:bK8zkfiI0.net
学者って山口二郎かよ。
自分一人だと涙目で逃走、でも徒党を組める状況と見るや途端にテカテカ、
ついでに調子に乗って、けんかを買うとか何とか厨二丸出しで、ああ恥ずかしい。ww

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:37.56 ID:cd7VigmR0.net
>>599
党に安倍を教祖とする宗教並の結束があればな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:38.08 ID:/sy7bZglO.net
憲法学者に安全保障管理させようとする報道ステーションに恐ろしさを感じたわこれは断固阻止しなければならない日本の憲法学者だぞ(笑)世界法学者中最も軍事関係に無知無理解無警戒じゃないか

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:50.57 ID:XmWC3hOW0.net
>>613
死体下痢はやめてやめて差し上げろw
笑いがとまらん

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:55.10 ID:yNZn+WNh0.net
こんな発言するような学者の言うことなんて正しいはずがない

629 :馬鹿ウヨwwwww:2015/06/17(水) 18:13:02.69 ID:trjmnMts0.net
>>1
n
【政治】旧来型の右翼+新興宗教+ネトウヨが合体した組織…女性差別ヤジ議員も所属!安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」の狙いは★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410723002/




創価以外の新興宗教がすべて入っていて、 見てのとおり奴らの資金は無尽蔵。ネトウヨの資金も無尽蔵ってこと。
バックはおそらくユダヤ財閥。

ユダヤ計画、人類削減計画、世界人類新階層化(すでに進行中)。
日本については孤立化させ、敗戦へと持っていく。



ネトウヨ「ネトウヨなんて存在しない! 定義を言えぇ〜〜!」 goo辞書「ほら、ネトウヨ載せたぞw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399095710/

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:07.30 ID:J9tpwGvI0.net
>>612
チンパン君、逃亡ね。
説明したことが全く理解できないから。

「両方ダメだろ」と書いてるのにねぇ・・・このチンパンジーは

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:07.28 ID:brziAqAy0.net
>>495
このアホの例えは気持ち悪いな
ひょっとして、つかチョンコ君?w

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:14.09 ID:LEh484li0.net
幸福実現党初代党首の饗庭直道の恩師が小林節
饗庭は幸福の科学と決別して新しい政治団体をやってる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:16.11 ID:fIgs2uz80.net
安倍は徴兵制やりたいからな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:21.90 ID:yi6mJFwr0.net
>>607
学者だって他国から喧嘩売られたら買うでしょ

安倍は遠い他国にまで喧嘩の行商に行こうってんだからアホなのさ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:28.08 ID:PcmPOA9e0.net
権力批判は大いに結構だけど
ただの難癖になってりゃ世話ないわ
キチガイ左翼と同じ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:34.48 ID:zYvvzNEb0.net
。もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。
数十年前に起きたように、国民は望んでいないのに戦争突入とか、
特定の人にだけ有利な法律の制定とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治をして、総理も選んでしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家たちが、現在は政治を行っていると言える。
それ考えれば、そりゃ政治家が大多数の国民が納得できないことばかりやるはずだわな。
国民からほとんど支持されていない人が政治するのだから。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで当選している人が政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が法律や政策を変えていってしまってるんだもの。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、
ほとんどの国民には苦しくなる政策ばかりしてるのが続き、
「どの政党もひどいのばかり」となって、投票率がますます落ちて、
つまりはますます組織票の占める割合が大きくなって、こうして政治全体が腐っていく、
という負の支配のスパイラルになっているわけ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(決選投票は、1票入れる際に全候補に順位付けをして、残った上位二人が第2候補にはいっていれば、その票数を足し合わせる。
これで1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら国民の過半数が支持していないということで当選者なしで、
過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得てからにしなさい、そうしないのは違憲、というのが憲法学者。
そんなことする必要ない、我々で決めると言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。
っていうかもし憲法改正を国民投票なしに1党だけで独断で決めてやるってのを民主党がやったら、破防法適用できるレベルだよね。
自民党がそれをやろうとしているわけだけど、
もしそれを自民党がやってしまったら、今後政権をとる党も同じように、独断で憲法を変えてしまえるわけだよ?
「2015年に自民党がやったように、我々も憲法を独自に解釈して変えるだけだ。これは違憲ではない、前例のあることだ。」ってね。
それでもいいの?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:42.69 ID:2aKnfrbT0.net
解釈改憲はダメ!って言っていながら、自ら解釈で安保と自衛隊を認めてる学者
ダブスタの典型 。!

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:48.79 ID:NBwbxPvv0.net
憲法議論じゃなくて防衛の議論だろ。

国民の財産守れない憲法なら、憲法変えちまえよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:50.79 ID:+Ku8oY2v0.net
>>434
言い方がすこし悪かったな
この場合は
道路交通法を守っていて家族が守れるか→スピード違反はしほうだい
とかいう意味

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:53.64 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>351
戦力不保持は吉田内閣の解釈だが占領下で背後に占領軍総司令部の強要があったから出た発言。
普通だったら強迫による意思表示は、取り消すことができるが占領下不可能。
しかし枢密院で審議の結果現在の文章に改められ、それを採決した。
だから何故そうなったかを考え解釈運用すべきではないだろうか?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:05.79 ID:NyNGQ67b0.net
アメリカ政府の議会では違憲になるなら日本を助けないで決着する。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:08.35 ID:NHpKzFar0.net
>>605
自衛とは自分を衛ることだよ
アメリカ軍を置いて自分を衛る
これも自衛の一手段だ
そして複数の国によって自分を護ってるのだから日米安保は集団的自衛権の行使なんだよね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:29.96 ID:0QYoPQ/t0.net
選挙が違法って弁護士たち言ってなかった?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:30.90 ID:QUOtoOmOO.net
たかだか自称学者の売国左翼が何言ってんだかw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:31.84 ID:EPOSZU/H0.net
>>610
国民主権や基本的人権を解釈改憲してるわけじゃないだろ
あくまで9条の解釈改憲だろ
国民主権が維持されてるわけだから4年に1回は総選挙があんだから
選挙も否定し独裁にしますってんなら話は違ってくるけど
あくまでも民主的に解釈改憲してるじゃないか
気にいらなければ次の選挙で政権交代させればいいんだよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:32.96 ID:PceAxiPdO.net
国家権力も個人権力も他の万物権力も
なるべく共存できるのがあるべき姿だわな
コミュニケーションは反射する
どれかを攻撃すれば当然どれかに攻撃される
互いに歩み寄りもなしに平和などない

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:39.01 ID:YN09w+/n0.net
安倍にノー!

無法者、売国奴とはこいつのこと

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:42.01 ID:rKF6N2If0.net
今回違憲だと言ってる憲法学者に自衛隊は合憲だと思っているのか聞きたいものだ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:42.03 ID:b/x+UG630.net
中国は安保法案の成立を嫌がっている。この機会に尖閣に公務員を常駐させる事を提言する。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:48.62 ID:Fs3rY0j50.net
すでに日本国憲法を破棄し
自民党憲法草案で統治してるつもりの安倍政権

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:51.98 ID:hLJz6k3z0.net
>>637
ブサヨはそれを認めないけどねw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:15:34.18 ID:wMgmauPo0.net
>>638
それに賛成しているのが今回招致された憲法学者
それに反対しているのが安倍内閣

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:15:46.45 ID:peAkteGf0.net
今の日本を眺めると、一度滅ばないと改憲は無理そうに見える
こんな見方は厭世的でしたくないけどな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:01.10 ID:T3GR93Xd0.net
>>526
憲法は国(家権力)を縛り、国民の人権を守るためにある。
憲法を無視して国家権力が暴走し、人権蹂躙が行われるような国(北とか中国)は、滅亡したほうがよい。
安倍政権はそのような国に日本をつくりかえようとしている。

ここは勇気ある学者さんと国民全体が協力して、立憲主義・民主主義を守り独裁の出現を防ぐべき局面。

敵は首相官邸にあり。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:01.31 ID:WIJz5HUW0.net
日本に対する急迫不正の事態に対処するための必要最小限のやむを得ない措置だが、
国際的な違法性阻却事由としては集団的自衛権とされるから、今回の限定容認な訳でしょ?
法制局長官の答弁聞いてると合憲に思えてきた

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:02.46 ID:TRC19DhH0.net
何で決着つけるんだ?
安部総理VS学者代表1人で30分1本勝負のプロレスで決着つけてほしい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:05.01 ID:QVZFeMhW0.net
>592

今やってる法整備なんてせいぜい戦場での燃料や物資の補給程度しか話になってない。
米帝が前面で武力行使することが前提の法整備なら
せめて後方支援位まともにできるようにしておかないと
それこそチョンのところみたいに国民皆徴兵になっちゃうぞ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:08.83 ID:fmSDs8+30.net
>>637
解釈改憲と解釈は違うから当然では?
どこに基準がふたつ?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:11.07 ID:J9tpwGvI0.net
4千人のアカハタともみ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:16.19 ID:JaWEsiLV0.net
>>623
70年間異議も唱えず改憲もせず占有してきたんだから
完全に日本国民の所有物ですわこれ

70年ずっとその家住んできて
いざ火事になったからといって
いまさら俺のじゃないから俺の責任じゃない!とか通用しませんわ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:19.09 ID:0YD3cKcUO.net
お勉強の出来たエリートである僕ちゃん、あたちが共産主義という真理を知った。
憲法9条は日本を弱体化して外国に解放される為に都合がいい。
なんの国民の役に立たない憲法学者としてマスゴミとタッグを組んで権威として工作活動しようってところでしょ?w

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:25.88 ID:7mlwv4jd0.net
>>642
ちがうよ。
日米安保で日本が集団的自衛権を行使する場合というのは、アメリカ本土を侵略されてる時に自衛隊で助太刀にいく場合くらいしかない。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:54.54 ID:4Ykm/vd/0.net
日本は隣にでっかい共産国があるから、風当たりの厳しい地域だな。

ま、共産圏と民主国家のスパイ合戦は、どこも似たようなもんだけど。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:16:57.16 ID:JJx1Gmvf0.net
安倍人間のくず
バカ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:08.47 ID:/c6PcjjI0.net
>>660
無効に時効は無いんだけどね

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:09.41 ID:wMgmauPo0.net
ネトサポは勘違いしてるのかわざとやってるのか

憲法改正賛成=今回招致された憲法学者
憲法改正反対=安倍内閣

憲法が国防の足かせになっていると言うなら、攻撃するべき相手は安倍だぞ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:09.69 ID:/lrmvPZR0.net
安保法案に関して自治体は議会決議したり住民投票やったりはせんのか。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:11.96 ID:Gxx9YDKc0.net
安倍はいつまでも護憲やってるからこうなる。

さっさと改憲発議しろよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:12.75 ID:fmSDs8+30.net
>>657
違うよ
そんな矮小なしょうもない議論してるわけじゃなくて
憲法無視することのリスクの話

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:18.25 ID:wrPQgVzm0.net
主権者 vs 自民党+信者
だなw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:27.04 ID:XmWC3hOW0.net
>>630

>>454
> 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」
>と山口二郎法政大教授(政治学)

バカサヨって頭悪いよな、ほんとw  >>1
あかはたともみ、のまんま

491 :名無しさん@1周年[]:2015/06/17(水) 17:59:01.66 ID:J9tpwGvI0
9条のために、ケンカを売られたから買うんだって。

論理的な思考ができない知障学者って存在価値ないでしょ・・・。

知障学者「不戦の誓い、9条を守るため、売られたケンカは買う!(戦争大好き!)」


へー、罵ってるようにしか見えないがw
論理思考君(笑)

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:17:45.29 ID:NHpKzFar0.net
憲法9条はあまりにも非常識だ
しかし改憲するのはハードルが高すぎて事実上不可能
したがって解釈改憲するしかない
憲法がクソすぎるから人治国家にならざるを得ないんだよな
ほんと欠陥憲法すぎるわ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:01.75 ID:QQOYi1na0.net
こんなもん学者の肩書き利用した権威主義だろw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:10.10 ID:FOcTYOkn0.net
>>612
泣きながらレスしてるの見え見えだよヽ(^o^)

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:23.15 ID:41aouhzT0.net
国際貢献くらいまともにやらなきゃってPKO許したら
一直線に戦争まで来ちゃったぜ?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:42.28 ID:KdF4IVK/0.net
>>1

馬鹿ウヨ
「朝鮮ガー!朝鮮ガー!」「マスコミガー!マスコミガー!」「ネットが正義!ネットが正義!」
・必ず単発ID。・ニュース系番組に一斉に集合する。・マルチモニターで他局を見ていて、ニュースが始まると一斉に呼びかける。


ネトウヨのターゲットは新聞とテレビ。実況板には必ず配置される。

ネトウヨ=カルト日本会議 & カルト統一教会。
日本会議 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0
自民党ネットサポーターズクラブ http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96


ネトウヨ「我々に都合の悪い人、生き物は全てチョン」

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:46.48 ID:739A+ZZO0.net
>>641
それが正しい国家ってことだな
集団的自衛権はアメリカ議会を超越するものではない

安倍はアメリカ国籍を取ってアメリカの議員になったほうがよろしいのでは???

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:53.75 ID:Rn70emX80.net
新安保闘争が起きるかな?お前ら頑張れよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:56.35 ID:rW8lzxZ80.net
>>189
馬鹿か?他国は憲法が違うだろ。
そして、集団的自衛権でせめこむけどな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:58.02 ID:PF/fXluG0.net
餅は餅屋で。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:58.71 ID:XmWC3hOW0.net
>>674
お友達が勝手に勝利宣言w

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:00.05 ID:REAteCFf0.net
憲法学者って・・・今回の件で、正体さらしたな〜  バカか? 騒げば騒ぐほど、日本国民はドン引きしてるのに・・。

それはそうと今年は、左翼チョンの巣窟である日教組より チョンの憲法学者が売国・反日で活躍しているな〜

しかし、
今回、日本国民は、いかに憲法学者というのがインチキ工作員であるか その正体を、知ってしまった。 

あいつら、国家転覆のために存在していたんだなー  日頃、何してるかナゾだった憲法学者。

こういったことの為に存在してたんだー

大学で憲法学者と自称している教授は、90%が左翼チョンで、残りが竹田みたいな改憲論者という事実が

日本全国に、知れ渡って逆に良かった。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:01.30 ID:EdhD/WKj0.net
大東亜戦争も売られたケンカを買って何もかも失ったわけだが

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:07.29 ID:8fN+J5iR0.net
>>672
さっさと死ねよ。
軍国主義者は永久に追放するって
ポツダム宣言に書いてあるんだしさ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:09.42 ID:b4v9Yirg0.net
老害世代ははよ死んで欲しい

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:14.15 ID:cd7VigmR0.net
>>672
それを安倍ちゃんの口から聞きたいな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:22.41 ID:EPOSZU/H0.net
>>606
憲法ったって70年前の人が考えた文章でしかないじゃない
しかも米国人が考えたものでしょ
国家日本の要諦が国民主権だとすれば
今を生きる国民が判断して合意すれば解釈改憲でもいいんだよ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:33.55 ID:keg0xInO0.net
>>1

朝鮮総連本部「継続使用」ほぼ決定 日本政府もネトウヨも「沈黙」 [転載禁止]©2ch.net [504884911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423552545/


あっ、
wwwww


じつは、ISIS=アメリカの自演(安倍も共演)。戦争をやるとユダヤ武器商人が儲かるというだけの話(昔からそう)。


ISISのバグダディ指導者とマケイン上院議員(ユダヤ)
http://blog2.tumuzikaze.net/swfu/d/c3ff165d.jpeg



米9.11と同じ自作自演。
アメリカは自国民3000人を殺しました。
安倍はそれを倭猿マネして2人殺してみました。
wwwwwww

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:42.35 ID:kbRSEmsN0.net
糞学者死ねよ!
憲法改正あるのみ!!

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:49.25 ID:FoBPc+Vj0.net
つ〜か多くの国民は今回の安全保障云々は必要だと思ってるだろ。

だったら違憲・合憲なんて大した問題じゃない。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:19:55.82 ID:3fkDcbgL0.net
>>645
国民主権や基本的人権、幸福追求権といったかけがえのない庶民の権利は、形骸化しつつあり、今回の解釈がまかり通ればオートメーションで崩壊していくという主張がある

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:01.96 ID:1ODxlVL50.net
>>1
「平和憲法を守ろう」って学者が、なんでこんな好戦的なんだろうなあ。

まったく訳がわからないよ(´・ω・`)

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:05.19 ID:fmSDs8+30.net
>>687
合意の確認とれてないからその論説に意味がない

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:17.20 ID:2aKnfrbT0.net
>>648
”自衛隊は合憲か違憲か”

テレビラジオでは、この手の話題は一切取り上げないんだよな。
集団的自衛権はダメ! これだけをガンガン取り上げてる。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:27.23 ID:Q1j02qLP0.net
>>1

明治維新
・ペリー提督=フリーメーソン。
・グラバー(薩長に最新兵器を与えた)(の父親)=フリーメーソン。


おのずと明治天皇(現天皇のひい祖父さん)が誰なのかもわかるよな?wwwwww

第2次世界大戦はフリーメーソン内の闘争あるいは"自作自演"で説明がつく。


ユダヤ・フリーメーソンの確立がおよそ300年前で、市民革命が始まった頃。
米独立、仏革命の頃からだ。
市民革命標語「自由、平等、博愛」はまさにフリーメーソンの標語でもある。
市民革命は、中世封建制を打ち倒して、現在に続く近代社会を作り上げたとされているが、
その実態は、「ユダヤ(ロスチャイルド、ロックフェラー)という新たな富裕層による支配」に過ぎなかったとさ。wwwww

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:30.03 ID:fP8CK0Fu0.net
>>605
いろいろと誤解してるよ


>自衛のための実力部隊なので敵地攻撃能力は捨てて、自衛に特化してる。

専守防衛で生き残った国は歴史上存在しない
防衛論で最初に学ぶ基本中の基本が先制攻撃です

自衛隊が保有できるのは領空に飛来してきた航空機を撃ち落とす戦闘機と
対空・対艦ミサイルしか撃てないミサイル駆逐艦及び対艦潜水艦だけ


要は、対地爆撃機やICBMみたいな戦略兵器が無い自衛隊じゃ
先制的自衛権が行使ができないから、ただひたすら負けるまで耐える状態

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:32.42 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>660
おまえ北方領土を不正占領してるロシアや。
竹島不正占領してる韓国みたいなこと言うなぁ。
普通に認められないだろ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:37.18 ID:739A+ZZO0.net
>>666
せっかく学者の皆様が憲法改正に一定の理解をして下さっているのに
カルト左翼と化した安倍ちゃんがまさか護憲に走るんだからな
そりゃ保守連中に見捨てられるわ

ネトサポに言っておくけど今の安倍は福島瑞穂や土井たかこの同類の
護憲カルトだからな
今の安倍自民は保守なんかじゃない

左翼だ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:41.04 ID:8fN+J5iR0.net
水商売チンピラゴキブリバイキンマンのネトウヨが
日本から消えればアジアは平和になるのに。

この世界から悪は完全消滅してほしい。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:43.95 ID:JaWEsiLV0.net
>>672
お前この程度で不可能だとか非常識だとか泣き言いってたら
国際社会での平和的外交なんか到底無理だぞヘタレ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:45.40 ID:teEGndR30.net
ほらね 攻撃的なのはいつも左翼

702 :イモー虫:2015/06/17(水) 18:20:51.10 ID:QuhEWyhCO.net
『砂川事件最高裁判決は集団的自衛権の行使が合憲である根拠にはならない』
 
でググると分かるが、砂川判決は米国から最高裁に圧力が掛けられていた真実が米国立公文書館で発見された計3本の公電などで明らかになっている

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:05.21 ID:b4v9Yirg0.net
学者の現実をみない恣意的な解釈に振り回されていいはずがない

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:22.29 ID:RG1bkt9k0.net
改憲するにも、トイレでウンコするにも、「手順」ってのがあるんだ。

パンツ脱ぐ前に、ウンコしちゃえば「The END」

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:28.79 ID:AIgf3xASO.net
>>1

まーた安保闘争という反日テロリストを増やすの????

  事実、>>1のような9条等の護憲派は、日本最強クラスの反日サヨク系テロリスト側が支持している。

【反日憲法クソ9条・サヨク反日テロリスト赤軍問題】 "元赤軍派ら" 9条改憲阻止の,市民デモを追った映画「We 命尽きるまで」、注目集める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214988991/

【反日サヨク・反自衛隊・反日テロ・全学連・革命軍・革命的労働者協会】 サヨク「戦争とファシズムに突き進む安倍連合政府を打倒しよう! 日帝国家権力解体!右翼・ファシスト撃滅!」
http://zengakuren.info/Combat_March_1.html

【自衛隊側に反日テロ砲撃事件】「自衛隊出兵、実力阻止」 "革命軍"、防衛庁ゲリラ事件で犯行声明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077244471/

【民主党】“反日的”で過激な一面も 菅首相が多額の寄付した団体、日の丸を引き下ろそうとした過去 赤軍派リーダーの長男も所属★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306632890/

【反日テロリスト日本赤軍インタビュー・反日サヨク】 赤軍派の重信房子「ますます帝国主義者への反撃を組織する。」「(ハイジャックは)戦いの戦術の中で必要であるならまたある。」
https://www.youtube.com/watch?v=TsmmjeLaZyE

【反日サヨクテロ・北朝鮮・日本赤軍問題】テルアビブ空港銃乱射虐殺事件(ロッド空港)で日本赤軍などを支援した北朝鮮に米連邦裁が300億円の賠償を命令[07/20]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279614948/

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:36.28 ID:trcXhpv90.net
間違いなく違憲なんだから、憲法を変えないといけない。
その変え方、変える内容について議論するべきだろ。
小学校の学級会議でもそうなる。

なんでこの国の最高レベル知識層のクソ親父どもは、
合憲だから拡大解釈のまま突き進むとか、違憲だから今すぐ軍備捨てろとか、アホみたいな争いしてんの。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:37.14 ID:uXCdJNZd0.net
>>676
この糖質ブサヨって普段どうやって生きてるのか真面目に興味あるわ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:38.86 ID:GDQy13Dq0.net
似非ウヨは憲法について論文の一つでも書いてみろよw
屁理屈と嘘で固められた恥知らず共www

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:50.87 ID:2aKnfrbT0.net
戦争が起きないと改憲は無理
それまでは、解釈で行くしかない。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:55.21 ID:BDSH9LdS0.net
ネトウヨは安倍そのものが憲法になることを望んでいるからな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:21:57.90 ID:irCqzfFe0.net
>>689
憲法が改正されたら、
改正された憲法を守るために
学者は立ち上がるんだよ。

当り前だけど。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:07.32 ID:hLJz6k3z0.net
テレビで俺は改憲派だったんだと
態とらしいアピールしていた小林ならまだ分かるが
いつから長谷部が改憲派になったんだよw
護憲派だろ長谷部は

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:09.18 ID:fmSDs8+30.net
>>703
現実見てないから恣意的な解釈しないんだろアホか

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:11.15 ID:8fN+J5iR0.net
>>701
いいから死ねよ。
バイキンを殺菌するのは当然なの。
そんなバイキンマンみたいなふざけた性格で生きてて
何が楽しいんだか。
はっひふへほーとか言ってぶっ飛ばされて山の彼方に消えろ。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:23.49 ID:s0GIDcAL0.net
>>672
アメリカなんかもっとハードル高いのに普通に変えてきてるわけだ
結局やる気と能力の問題

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:30.29 ID:OkxLbPu30.net
憲法を無視しても、やった方が良いと思える事はやるべきだ。
その後にその責任を取れば良いだけだ。

そうじゃないと立法と司法が行政より上になり三権分立にならない。
憲法なんてのはただの法だ。国は法に支配されてはならない。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:36.51 ID:J9tpwGvI0.net
>>692
普通、そう思うよなぁ・・・

せめて自分の主張くらい自分で守ればいいのに >>1

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:37.84 ID:UC1fK0w80.net
なんで9条2項の条文は日本にしか存在しないの
そんなに素晴らしいものなら、各国がこぞって取り入れるだろうに

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:39.79 ID:wMgmauPo0.net
安倍はどっちにもいい顔しすぎなんだよ
中国からの圧力が無視し得ない水準に達しているなら、このままでは国土が侵されると国民に訴えて改憲の理解を求めるべき
しかし、中国に進出している企業からの献金が惜しくてそれを言わない
結局、安倍の問題なんだよこれは

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:41.62 ID:Fs3rY0j50.net
>>709
つまり安倍さんや取り巻きは戦争を望んでいるんですね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:45.20 ID:XmWC3hOW0.net
立法事実がなく

違憲であり

運用も妄想で使えない解釈


自民党やるじゃんw

722 :天一神:2015/06/17(水) 18:22:46.93 ID:j+18Ydw20.net
ヘコ理屈は、要らない
国民に安倍総理が
世界情勢を説明しなさい。

貴方がどのように外国と対話し説得し
外国がどのように対応したか

改憲、解釈憲法したいと
総理が説明しなさい。

2ちゃんが説明してるから
必要ないじゃダメですョww

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:50.25 ID:b4v9Yirg0.net
中国の喧嘩は一切買わないのにな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:58.61 ID:41aouhzT0.net
>>683
どうみても喧嘩売ったのも殴りかかったのも日本
開戦の経緯みてたらハルの忍耐強さにびっくりするぞ

725 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 18:22:59.71 ID:GURfWXnw0.net
学者って
安倍には勝てたとしても
いつもネトウヨには到底かなわいんだよな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:00.25 ID:AIgf3xASO.net
>>1
は?????

  平和を乱しているのは、  中国 ・ 韓国 ・ 北朝鮮

文句は中国韓国北朝鮮に言えよ、反日プロパガンダ三戦工作・超限戦工作の反日サヨク学者共は

   竹島は侵略を受けているので憲法だけでは安全を守れてはいませんwwww

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ライン韓国人は酷すぎだわw

   学者の意見を聞けば安全を守れる証拠は??????

まさか無いとか言わないよな?

 今回関係なく   竹島は侵略されてるし

尖閣諸島は狙われてますが???在日コリアン阪神教育テロ事件や革命的労働者協会(革命軍)等もある

STAP細胞騒動レベルの学者か?

憲法は不磨の大典ではないので、国民はそれを疑い変える「権利」を有しているわけ。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:03.55 ID:NHpKzFar0.net
>>660
改正しなかったんじゃない
ハードルが高すぎて事実上できないんだよ
そして61年間も9条を無視してきたんだから9条は完全に死文化している

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:10.66 ID:fmSDs8+30.net
>>712
長谷部はそもそも改憲護憲で語ることに抵抗があるな

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:15.68 ID:wm6JUerj0.net
統治行為論があるからやったもん勝ちだよ。
とタカをくくってる人がいるけど、

今回の件は、メイン論点として立憲主義の潜脱が入ってきて、これは、裁判所が司法審査に積極的とされる、政策内容に触れずに審査ができる形式審査になじみやすいものだから、ふつうに形式でばっさり違憲判決を書く可能性が高いね。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:23.28 ID:SH48RU5CO.net
こんな馬鹿げた「けんか」を、学者の側に立って、やれやれとけしかける馬鹿な左翼マスコミ、文化人たちがまたまたいっぱい出てくるんだろうね。
それが憂鬱。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:47.59 ID:OkxLbPu30.net
来年の参議院総選挙で自民党が勝てば間違いなく改憲するだろう

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:50.21 ID:pGP+AoWS0.net
自民党に入れた人から徴兵すればよい、志気が高まるだろう

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:03.20 ID:EdjYepnm0.net
>>712
護憲派が特定秘密保護法案作るわけねーよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:04.51 ID:an2bChcJ0.net
>>603
つまり学者様は与えられた問題の正否の答えを出すだけで、なぜその問題が与えられたかと言う事は考えないんだね。
ますます国防を語る資格はないね。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:04.66 ID:FOcTYOkn0.net
>>704
トイレでウンコしようとした途端、大地震がやってきた

今はそういう状況だよ
そんな中で悠長にウンコしていられる?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:12.66 ID:Tol1KV2hO.net
学者って終戦前後の日本史しか視野にないでしょ。

世界史をみろ、世界史を世界史を世界史を

737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:14.19 ID:AIgf3xASO.net
>>1
やはり

  反日サヨク学者は日本に不要な存在だな

ただの反日GHQ・中国韓国北朝鮮工作員に成り果てている

  事実、>>1のような9条等の護憲派は、日本最強クラスの反日サヨク系テロリスト側が支持している。

【反日憲法クソ9条・サヨク反日テロリスト赤軍問題】 "元赤軍派ら" 9条改憲阻止の,市民デモを追った映画「We 命尽きるまで」、注目集める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214988991/

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:26.39 ID:ZIxUKTCm0.net
いつから戦争をするために憲法改正なんて狂ったこと言ってるんだ?W

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:29.56 ID:8fN+J5iR0.net
神が冗談でアンパンマンのキャラである
バイキンマンに似せて作ったヒトモドキ。

それがネトウヨなんだよ。
アンパンチでぶっ飛ばされて山の彼方に消えろ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:39.66 ID:z6PWtjTw0.net
下痢ベンゾー四面楚歌やん…

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:44.01 ID:XmWC3hOW0.net
左翼だと言ってやり過ごせばいいと思ってたら数の多さに

効いてるw効いてるwだな

www

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:48.48 ID:lJkWdoDM0.net
学者は我々日本国民に戦争を仕掛けてきた。
我々は平和主義者であるが、降りかかる火の粉は払わないといけない。
この戦争に勝ち完全に護憲派を潰さねばならない。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:52.92 ID:Gxx9YDKc0.net
ネトサポよく聞け

「日本政府は請求権協定の字面の拘泥してはいけないニダ。
ウリたちのように、もっと自由に解釈するニダ。ハルモニに賠償をするニダ。」

と言われたらどうする?
問題の本質は戦争反対左翼思想じゃなくて、ここなんだよ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:56.27 ID:Yto4+HHU0.net
GHQの平和憲法=欠陥憲法=欠陥学者=売国・反日憲法学者
これだけ知ってればOK

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:04.93 ID:4coaZdng0.net
学者じゃなくて、憲法に喧嘩売ってるんだけどな

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:04.98 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>684
SF条約で済んだよそれ。
もうポツダム宣言は法的なにも拘束力がない。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:05.24 ID:FOcTYOkn0.net
>>714
ほら攻撃的だ、お里が知れますよんヽ(^o^)

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:07.75 ID:GX/Ldmy+0.net
> 1
> 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。

憲法学者でない政治学の学者が何をドヤ顔で暴走しているのか?お前は畑違いなんだよw 
しれっとした顔をして紛れ込んでくるんじゃねえw まさに半島人特有の行動パターンだなw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:14.81 ID:1Orx4onD0.net
9条アメリカに押し付けられたんだったら、
変えずに、今まで通りこれからもアメリカに
守ってもらえばいいじゃん。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:15.59 ID:aiUtXgqT0.net
エライ学者様の意見だぞ!愚民どもは黙って従うがえー‼︎

…って感じがムカつくw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:22.61 ID:2aKnfrbT0.net
戦争が起きないと改憲は無理
それまでは、解釈で行くしかない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:25.14 ID:eVv70tZF0.net
朝日新聞は反省しない 見てろ潰すぞ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:25.40 ID:S0FS3tsM0.net
憲法を護るって
国民は置いてきぼりだな
誰の為の憲法なんだか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:26.44 ID:739A+ZZO0.net
>>736
憲法や議会無視して暴走とか韓国みたいなもんかな?
安倍=李承晩と言えるかな

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:45.60 ID:bsOomk9l0.net
単なる法学部卒の俺から見ても自民党の主張は無理

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:55.63 ID:QuhEWyhC0.net
しかし、実際問題、冷戦体制が崩壊して久しい今、「戦争反対」の掛け声だけでは何も解決しない

この憲法学者たちは先だっての選挙でどこに投票したのかね?

自民党はアメリカ追随の態度を崩したことはないし、その上で国民に選ばれた政党だよ

米中で戦争になれば、米国につくのは当然だし、そうするはずの政党であることは、選挙前から国民は知っていたのだ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:25:57.80 ID:FbnAT9x30.net
>>732
集団的自衛権の議論と徴兵制の議論が何の疑問もなく結びつく。

 パブロフの犬並みの硬直した左翼思想に乾杯www

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:04.22 ID:AIgf3xASO.net
>>1
 
 
   ↓↓ >>1みたいな護憲サヨク思想の正体がコレ
 
 
【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14

【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

【社会・反日サヨク工作問題】 辛淑玉氏が立ち上げたヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネット主催「のりこえねっとTV」に民主党の辻元議員が出演 ←区別を差別扱いするな。韓国人=大韓民国臨時政府という反日がルーツ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392369072/

  事実、>>1のような9条等の護憲派は、日本最強クラスの反日サヨク系テロリスト側が支持している。

【反日憲法クソ9条・サヨク反日テロリスト赤軍問題】 "元赤軍派ら" 9条改憲阻止の,市民デモを追った映画「We 命尽きるまで」、注目集める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214988991/

【反日サヨク・反自衛隊・反日テロ・全学連・革命軍・革命的労働者協会】 サヨク「戦争とファシズムに突き進む安倍連合政府を打倒しよう! 日帝国家権力解体!右翼・ファシスト撃滅!」
http://zengakuren.info/Combat_March_1.html

【自衛隊側に反日テロ砲撃事件】「自衛隊出兵、実力阻止」 "革命軍"、防衛庁ゲリラ事件で犯行声明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077244471/

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:10.94 ID:fmSDs8+30.net
>>729
そもそもこれ立法論だからな
統治行為つかう場面じゃないんだけど

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:11.11 ID:R3r59EmyO.net
結局今の日本ってのは
テレビなどのマスコミは視聴率も下がり国民から信頼されていないから
前のように大々的に政権批判しづらくなっている為
マスコミはネット視聴者の監視が怖く自民党に言えないから
学者らを煽りけしかけて使って発言してもらってるだけだろ?
第三者を使い
自分達への批判を避ける事で政権批判してんだよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:20.59 ID:I4yZa+T00.net
>>743
お前みたいな馬鹿は政治向きじゃない

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:38.20 ID:wMgmauPo0.net
>>727
死文化しているなら国民の理解も得やすいよな
事実、支持率の推移を見れば、消費税増税や富裕層優遇政策がなければ改憲に必要なだけの支持は得られていた可能性が高い
単に、安倍が改憲よりも格差拡大を優先しただけ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:43.00 ID:JaWEsiLV0.net
>>727
ハードル全然高くない
改憲要件は他国並みかむしろそれ以下
全然クリア楽勝レベルだよ。

ではなぜ改憲がなかったのか。
後発憲法なのでそもそも完成度が高かった
なのでどっこもいじる必要なかった。

ということだな。国民は特に改憲の必要性を感じてない。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:44.24 ID:/sy7bZglO.net
70年間も欠陥憲法に異論学術啓発できずに放置したあげくマスコミと極左勢力に媚びへつらってきた学者共に権威などあるかねぇ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:45.90 ID:FoBPc+Vj0.net
>>716

その通り。
人が有っての法、法の奴隷になり法の為に死ぬなんて本末転倒。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:46.80 ID:hLJz6k3z0.net
>>727
というか憲法学者のほとんどが護憲派だったから
改憲の草案も、提言も全くなされてこなかったからな
三分の2のハードル以前に、その議論さえずっと封じられていた
小林が唯一自民党に改憲しろと提言したらしいけど
昔は無名だったから学会でも絶滅危惧種だった
改憲派の立場で昔売り込んでいたにすぎない
今じゃ護憲でもいいとか宣言してるし

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:50.93 ID:/4rvjbI90.net
憲法を変えてしまえば違憲にはならないよ


よかったね

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:52.21 ID:TtjRrpiC0.net
>>753
国民の意思を反映させるためにも手続きに則って
国民の過半数から賛成を得なさいというのは憲法学者の誰もが否定していないところ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:59.70 ID:BKyuI2ww0.net
とりあえずこの件のみで国民投票すればいいんじゃねぇの?
2〜3週間で準備できるだろ。
法的拘束力のない国民の意思のみを測る投票。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:09.11 ID:P9QNHDMV0.net
中国は米国と覇権を決する最終戦争を想定している
   ↓
そのためには太平洋を自由に航行できる制海権を手に入れたい
   ↓
ところが日本列島と南西諸島が太平洋への出口を塞いでいる
   ↓
そこで日本の武力の無力化と「日米同盟の分断」を図る
   ↓
日本が集団的自衛権を行使できなければ「日米安保」は機能不全に陥る
   ↓
「抑止力」が働かなければ中国は安易に日本に攻撃を仕掛けてくる
   ↓
そして中国の攻撃に日本は「個別的自衛権」で対抗するしかない
   ↓
日本と中国、2国間の本格的な戦争に発展し核攻撃を受ける可能性もある
   ↓
中国は太平洋への出口として多数の良港を手に入れましたとさ メデタシメデタシ

>>1の連中は想像力が欠如してるのか、中国の犬なのかw

いくら「合憲」でも、安倍さんがこういう説明は出来んわな。
ゴミと野党が大騒ぎして、首を獲りにくるだろw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:12.81 ID:739A+ZZO0.net
>>761
安倍のことだな
安倍は政治家に向いてない事がよく分かったよ
穏健な対話と交渉ができない

772 :名無し:2015/06/17(水) 18:27:15.34 ID:KLfpJ5Gw0.net
化けの皮がはがれたって感じだな。
安倍はますます前のめりに突き進み、いつかたくさんの人が死んでいくわけだ。
「一国の首相の器ではない」と小林節さん、よく言ってくれた。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:23.58 ID:AWaoH5690.net
>>645
今回を認めたら今までもそうしてきたって前例から
今後捻じ曲げられてしまう可能性もあるって事だろ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:24.69 ID:8fN+J5iR0.net
>>747
そんなバイキンマンみたいなふざけた性格で生きてて
何が楽しいんだ。
ぶっ飛ばされて山の彼方に消えるのが
いつものパターンじゃん。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:27.49 ID:fmSDs8+30.net
>>716
誰も責任なんかとらない
っていうかとれないからやめとけ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:50.78 ID:4coaZdng0.net
>>600
それは個別的自衛権の問題
頭弱っ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:58.30 ID:JaWEsiLV0.net
>>735
それ、とりあえずウンコ終わらせる以外に
なにかほかにやるべきことがあるの?w

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:03.93 ID:4ZxmP21x0.net
要精神鑑定

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:04.94 ID:FOcTYOkn0.net
>>743
それは完全なる憲法破棄じゃん
何論点すり替えてんの?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:09.95 ID:SrTyHMXl0.net
へいへい安倍ぴょんブルってんのかw?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:11.42 ID:AIgf3xASO.net
>>1
> 学者は権力を批判することが仕事の一部

え、全学者は権力を批判しないといけないのかwww

これ同調圧力だよね

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:15.34 ID:brziAqAy0.net
下品で知性のない書き込みしてるのは殆ど単発だな
面倒だろうにご苦労なこったw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:38.45 ID:bKeYuGvB0.net
どのけん?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:43.02 ID:BhtqGzDk0.net
現実を見ない学者、時代の流れを見ない学者は駄目だな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:50.51 ID:XmWC3hOW0.net
>>781
間違えば批判するだろうね

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:53.57 ID:vv9ycyIt0.net
学者が集団的自衛権絶賛行使中

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:00.52 ID:nuJio59c0.net
>>729
>でばっさり違憲判決を書く可能性が高いね。

ムリポ。
裁判になるためには「現実」に被害が発生しなければならず、
その「被害発生の場合」とは「実際に」集団的自衛権が行使された場合で
そんな状況で「違憲」なんてムリポw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:00.70 ID:wMgmauPo0.net
>>769
それを安倍が怖がってる

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:01.42 ID:IT1v+XXE0.net
机上の空論ばっかり唱えても、現実見るとこんなんじゃ国守れんな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:03.86 ID:QNfW8IVd0.net
左翼は喧嘩(戦争)大好きだよね(´・ω・`)

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:08.64 ID:41aouhzT0.net
>>753
馬鹿な政府から国民を守るために憲法がある

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:09.06 ID:WttcirSV0.net
憲法ならとっくの昔から時代な合わない紙切れになってるよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:11.09 ID:Tol1KV2hO.net
>>691

香港のデモみた?
譲歩していく未来は?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:13.04 ID:lJkWdoDM0.net
我々日本国民と学者との戦い。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:14.62 ID:AWaoH5690.net
>>640
それなら、その事も議題にして政府は解釈改憲すりゃいいんじゃね
言わないってことはそんな裏事情は通用しないって事だろ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:17.24 ID:7TK5Bbzt0.net
壺三がやりたいのって朝鮮戦争への自衛隊派兵なんだぞ

変な法律とおしちゃったら朝鮮人のために国民の血税と自衛隊員の命が無駄遣いされる…

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:18.75 ID:739A+ZZO0.net
>>770
>日本が集団的自衛権を行使できなければ「日米安保」は機能不全に陥る

日米安保とわが国の憲法は関係ありません
もうネトサポ頭弱すぎでしょ
あんたたちはもう保守じゃないよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:38.73 ID:I4yZa+T00.net
>>771
ハルモニに穏健に対話する必要性がどこにあるんだ?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:42.19 ID:zOoaEiYo0.net
ミサイル打ち込まれるまでわからんのか?大体学者っつってもバカしかいねーんだよな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:47.00 ID:Ma/5PrV10.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください。自衛隊様」嘘つき民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、辻元、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:52.33 ID:Newic+eI0.net
今回の件で「学者の権威」は完全失墜
改憲派政党は学者は相手にせずw
学生も改憲派は無視、受講登録もゼロ
相手にしてくれるのはサヨ機関紙だけw

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:29:55.93 ID:fmSDs8+30.net
>>769
国民投票して通らなかった安倍ちゃん政治生命がおわっちゃうんだよ
無責任にいうなよw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:02.55 ID:2aKnfrbT0.net
>>730
だな。
長谷部のあの発言以来、マスゴミは嬉々として取り上げてるもんな

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:19.23 ID:GX/Ldmy+0.net
>>1
今回の違憲発言騒動で憲法学者たちがブルって引っ込んでしまったから
代わりに政治学者のお前が活動家として前面に出てきて煽っているのか?山口?

805 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 18:30:28.33 ID:GURfWXnw0.net
まず憲法学者さんは国語の勉強からしよう
大学で間違って教わった通りに理解する前に
まず自分で条文読んで考えてみ?

http://ameblo.jp/razyob/entry-11240345427.html
保持しないのは戦力じゃなく「これ」ですよね
交戦権が認められないのも国じゃなく「これ」

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:29.92 ID:FOcTYOkn0.net
>>774
何で君が攻撃的な話でバイキンマン云々が出てくるんだい?
ふざけた性格してるのは、君の方だよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:36.72 ID:oA29e+W90.net
 
 
もはや、中国や北朝鮮を笑えなくなってきたな、、、、

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:46.31 ID:wMgmauPo0.net
>>801
改憲を拒んでいる安倍も同罪だな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:48.43 ID:jTu2bZt70.net
日本に憲法学者って何人いるの?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:48.94 ID:739A+ZZO0.net
>>802
ネトサポの意見では安倍ちゃんや自民党は国民の支持を得ているようだが・・・?
俺は安倍ちゃん応援してるから国民投票通ると思うよ
やってみようよ!

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:50.17 ID:XmWC3hOW0.net
>>801
まともな大学は必須だけどな

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:03.01 ID:Gxx9YDKc0.net
>>779
何言ってんだ。
気に入らないなら正当な手続きで改憲しろってことだろ。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:11.60 ID:m1SZiMWB0.net
> 結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」

つまり信念を持った政治家ということだな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:18.56 ID:41aouhzT0.net
安倍はもうちょっと机上で勉強するべきだった

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:20.76 ID:zOoaEiYo0.net
国民の大多数は安倍ちゃん指示だからな。気にせずやればいいだけ。
マスコミがぐだぐだいっても圧倒的な強さ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:34.13 ID:TtjRrpiC0.net
>>769
そもそも両議院の総数の3分の2以上という発議権のハードルすらクリア出来てないからなぁ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:36.62 ID:FOcTYOkn0.net
>>777
いや、ウンコ漏らしてでも逃げるべきでしょw
自分の命がかかってるんだから

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:55.25 ID:Ze/rdL/f0.net
いくら文句を言っても、最後は安倍の思い通りになる

バカサヨがかわいそうw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:55.61 ID:rJU6eBys0.net
>>743
何がネトサポだwバカすぎ。必死で発狂してんなw
別に集団的自衛権は憲法の文字変更なんてしてないぞ?
条約(日韓基本条約)ははっきり明記されているもので
解釈変更ってのに余地はない。両国間で条約変更するかどうかだけ。
一方的な破棄くらいはあるがwそれやりゃ韓国が恥をかくだけ。
憲法は曖昧に書かれたもので、歴代政権で解釈変更してんだろw
比較対象がまったく違うぜ?バカにはわからんだろうが(笑)
条約や法律と憲法は違うぞ?おまえ憲法守れって言ってんのにそんなことも知らないのか?(笑)

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:56.26 ID:J9tpwGvI0.net
>>769
自分が気に入った結果が出るまで騒ぐ奴のためにか?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:07.68 ID:7TK5Bbzt0.net
>>815
なに?その妄想?

病院いったら?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:11.11 ID:wMgmauPo0.net
ネトサポはちょっと落ち着け
改憲を拒んでるのは安倍だぞ
まずはそこを間違えるな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:13.19 ID:zOoaEiYo0.net
学者を批判すれば頭いい気分になれるの?www

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:15.66 ID:AIgf3xASO.net
>>780
いや、
 
 
   >>1みたいな反日GHQ憲法護憲の反日サヨクテロリスト史とかを大々的にバラし、

李承晩ラインや抗日パルチザン等でカウンターをすれば、反日サヨクこそガクブルになるでしょう

反日サヨク学者を震え上がらせる反日タブーなネタは沢山あるが、それらでカウンターをしないのが自民党のダメな点だな

宣伝戦略がヘタクソすぎ

自分が安倍なら反日サヨクのタブー、反日テロリスト史や中国韓国北朝鮮の悪事等を全て晒す

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:23.60 ID:ZxhM20tp0.net
>>815
そうでもなくない?
支持率も低下しているし、
安保法制反対も圧倒的だと思うよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:31.36 ID:P9QNHDMV0.net
>>797 もうちょっと頭使えよ

1. 東シナ海で中国海軍を警戒している米軍の艦船が中国から攻撃を受けた
2. 近くに日本の海上自衛隊の護衛艦がいたが、集団的自衛権の行使は出来ない
3. 米軍の艦船は中国の攻撃で沈没、多数の死者が出る

この後、中国が日本の艦船を攻撃した場合、米国は日本の艦船を守るかね?
中国が日本に核ミサイルをバンバン打ち込んだ時に、報復するかね?

「集団的自衛権」が行使できずに米軍を守れないなら、「日米安保」は機能しない。
日本は「個別的自衛権」で単独で中国と対峙することになる。
どんだけ犠牲者が出るんだ?  どんだけ防衛費が掛かるんだ?

今回提出された「安全保障関連法案」は「新三要件」を加えて「合憲」となった。
「合憲」である「日本人の生命と財産を守る法律」が成立しないのはおかしい。
今国会を延長してでも絶対に成立させるべきだ。

あと大事なのは「抑止力」ね。 戦争をしないための「抑止力」。 これが肝心。
「日米安保」は対中の強力な「抑止力」。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:32.62 ID:1ODxlVL50.net
>>763
ついこの間まで国民投票に関する法律が無かったのに、どうやって改憲するんだw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:40.24 ID:EUrJ0XQA0.net
>>707
馬鹿ウヨ、くやしがり過ぎ〜〜〜〜〜wwww

反論できないおまえの負け〜〜〜〜
wwwww

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:40.81 ID:T3GR93Xd0.net
>>692
憲法は国家権力に縛りをかけ、強い力を持つ国家権力を縛るためのもの。
安倍ちゃんがやろうとしているのは、この縛りを自分の解釈で緩めること。

これまでは政府はずっと集団的自衛権は違憲ということで40年以上一貫していた。
安倍ちゃんの昨年7.1の解釈改憲は、たかが総理が、必要とあれば憲法の読み方を好き勝手に変更可能とするもの。

たとえて言うなら、国家権力という名の空腹のライオンに、檻のカギをあけ、家の鍵を開けて、自分の家族が寝ている寝室にご案内するようなおまぬけな行為。

安倍ライオンの暴走を止めないと、日本の立憲民主主義は死に、安倍ジョンウンの独裁国家に成り下がる。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:50.70 ID:cd7VigmR0.net
総スカンだが
まだ強行するつもりなの?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:53.99 ID:PceAxiPdO.net
学者の発言軽視じゃなくて
憲法学者の発言軽視じゃなかったか
どうしてそう拡大解釈出来るかな
後で恥ずかしい黒歴史にならないか?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:17.78 ID:4xWBxbaf0.net
テロリスト扱いで全員逮捕でいいよ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:20.35 ID:7TK5Bbzt0.net
>>824
団塊世代のオヤジはだまって 邪魔だから

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:21.56 ID:wcnS/V7J0.net
ケンカってw 学者がそんな態度を取るのは自殺行為でしょ。
もっと理知的に対応しなさいよ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:24.08 ID:QdxbApBZ0.net
憲法学者て飯喰えるの
日本くらいだろ
GHQ様々だな

アメリカ様に感謝しろ
屁理屈集団め、

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:25.05 ID:irCqzfFe0.net
日本人は学者に対する信頼が厚いからね。
3000人の学者に逆らう人間は
たとえ総理であっても
心は離れるわな。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:36.65 ID:5mbJPba2O.net
>>689
はあ?
だから学者もそう言ってるんじゃないか。

国民を説得する能力も知性もない低学歴の安倍ちゃんが自分の手柄にしたいためだけに
特に急ぐ理由のない集団的自衛権を無理矢理解釈変更して
改正しないまま違憲立法を通そうとしているのが問題なんだよ。

そもそものスタート知的では安倍ちゃん自らが改正しようと言ってただろうが。
なのに芦部先生の名前を知らなかったり憲法13条が何かも答えられなかったりの
醜態を晒して改正できる見込みを潰した。

だけどこのアホは何とかして後世に名を残したい。
それで今の状態が出来上がってる。

こんなもん日本のためでも何でもない。
ただ自分が目立ちたいだけの独りよがり。

思想の右左に関わらずこんなもんに付き合う価値もない。
低学歴のくせに自己顕示欲だけは一人前の安倍のような幼稚な男は
今すぐ首相を辞めるべきだ。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:42.13 ID:Vzxw45ey0.net
>衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが
なんで3人居て、後の1人の名前は出さないんだ?

笹田栄司

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:43.71 ID:9q0ha2X20.net
憲法通りでは安全保障上問題があるとして、違憲は良くない
それでは憲法がある意味がなくなってしまう
憲法を変えればいい

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:55.65 ID:hLJz6k3z0.net
>>803
戦後からそのくり返しだからな
改憲は絶対阻止という野党、マスコミ、活動家がスクラム組んで
与党が困っていると、学者と官僚が解釈改憲の知恵を貸し
自衛隊、PKO法、イラク派遣、共同演習を実現させてきた
今回は学者が今までのこと棚に上げて
解釈改憲は悪だと叫んでいるから
偽善だと言いたいわけ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:03.27 ID:cd7VigmR0.net
高村のいうとうりなら強行

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:05.53 ID:uOZifCqn0.net
その学者とやら全員に違憲といった責任がつくわけだが
それを言われた瞬間にその学者とか言う連中だんまりだべw?
合憲だって責任はあべがとればいい

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:13.94 ID:0YD3cKcUO.net
>>706
本当の意味の知識層じゃないからな。
お勉強が出来てサヨク教授の言う事を暗記出来て、サヨク教授や学会に後継者と認められたノータリンが教授になれる。
自衛隊や集団的自衛権無しで日本をどう守るかなんて客観的な思考出来ない。
というより、日本を守りたくない、政府を批判したいだけなのを屁理屈こねるだけ。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:21.93 ID:/sy7bZglO.net
皮肉にも気分は井伊直弼=安倍に対して吉田松陰気取りなんだろうが対極の存在だよな(笑)

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:29.27 ID:an2bChcJ0.net
>>776
でも撃てないんだよ?どう思う?

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:31.30 ID:wMgmauPo0.net
安倍はそろそろ

「もっと密集させて苗を植えれば収穫量も増す、学者の言うことは間違ってる」

と言いだしそうだな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:31.45 ID:Fs3rY0j50.net
安倍氏はホルムズ海峡の機雷掃海を想定しているって答弁してるのに
日韓基本条約って何?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:40.92 ID:1Orx4onD0.net
>>770
そもそも安倍ちゃんがアメリカと一蓮托生で
いくんですって正直に言えばいいんでしょ。
独立した国を目指すとかウソついてるから
胡散臭くなってしまうわけで。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:45.69 ID:2aKnfrbT0.net
>>763
各国の改憲要件を書いてくれる?
おれ知らないんで!

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:45.97 ID:AIgf3xASO.net
>>1
平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ国賊反日サヨク思想だけはあるなあ

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw
違憲主張の自衛隊さえない時代w憲法学者では守れない証拠www
李承晩ラインは酷すぎwwww

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:49.52 ID:739A+ZZO0.net
>>822
バカサポのせいで議論が混乱してるんだよな
安倍ちゃんは断固護憲派
憲法学者は国民投票による憲法改正賛成派

これが真実

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:50.22 ID:4xWBxbaf0.net
憲法学者ってアカの代名詞だろ
逮捕してどこの国の工作員かつきとめろよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:50.84 ID:peAkteGf0.net
この法案の国民アンケを取ってもいいよ、というガッツのある政治家っていま現在居ないだろうな

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:57.25 ID:WttcirSV0.net
>>763
問題は現行憲法を神格化してる奴らが必ず一定数国会議員にいるんだよそれも結構な割合で

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:57.97 ID:XmWC3hOW0.net
喧嘩を買われた

鞭打ちになった

携帯を盗まれた

しょっぱい政党だなw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:59.12 ID:Gxx9YDKc0.net
チョンによる請求権協定の超解釈と
安倍の憲法超解釈が
目糞鼻糞だってことが理解不能なネトサポ大杉。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:04.84 ID:41aouhzT0.net
>>830
最終的に非常事態と憲法停止を宣言すると思う
あのひと

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:12.16 ID:7TK5Bbzt0.net
ネトウヨは完全に憲法学者を敵に回したらしいけど

 勝ち目あるの?

憲法学者は高学歴の学者だよ?おまえらとちがってあいつら社会的に認められてるんだわwwwwww

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:21.19 ID:iTziwbYK0.net
国家間の喧嘩でエスカレートしたのが戦争なんだけど
なんか矛盾してなくないか?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:29.39 ID:n1fHWQQe0.net
喧嘩の勝敗の行方は最高裁判所に委ねられたか
まあ、仕方ないね

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:34.28 ID:7Gs9SRiIO.net
フランスでも極右政権の総理大臣として知られているみたいだ

アベシンゾーの顔とかいうタイトル
他にもフランスの雑誌、アベシンゾーで検索したらでてくるけど
http://ameblo.jp/cm23671881/entry-12036692291.html
368 名無しさん@1周年 2015/06/17(水) 18:18:22.97 ID:1vAGVd540
フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)という特集は
日本のマスコミをはるかに超える内容だ。
http://www.a s y u r a2.com/15/senkyo186/msg/654.html

(リンクさきに飛ぶ時には、a s y u r aの間を詰めてくれ、書き込めなかったので間隔をあけた)

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。
かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:34.75 ID:NHpKzFar0.net
>>805
日本語の曖昧さを利用した解釈だが、それは英文を読めば不可能
Article 9.
1.Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
2.In order to accomplish the aim of the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized.

日本国は陸海空軍その他いかなる戦争能力も持たないんだよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:37.86 ID:vErYJKGs0.net
今回の安倍自民の頭の程度が低すぎた件で憲法改正は遠くなっただろうな
ガチの改正論者は怒って良いと思う

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:38.32 ID:583ZPwWx0.net
解釈は解釈、運用に影響を及ぼすのは司法か立法
どちらでもない人間がいろいろ言ったところで、運用が変わるわけではない
というか学者が言って変わったら権力の侵害だ

今は立法府の判断待ちなんだから、学者は意見を述べたところでおしまい
それ以上は学者の政治活動で、それに正当性があるかどうかはそれぞれの判断レベル
ただ少なくともこの言い様は、反政府活動家に金掴まされてるんじゃないかという印象がある

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:52.04 ID:28LtN9uV0.net
>>817
なるほどwまあそりゃそうか

ちなみに豆知識情報として
便所は柱でがっちり囲まれた空間なので地震のときはかなり安全な場所とのことだ
地震のときは駆け込むとよい。水もあるので生存率も高まる。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:52.99 ID:fmSDs8+30.net
>>734
まあ国防語ってるわけじゃないし

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:58.40 ID:vIF7NuDQ0.net
>>849

イギリス:明文の憲法が無いので、通常の法律と同じ要件で変更可能と解される

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:58.61 ID:AIgf3xASO.net
>>1


いつ  学者がイスラム国等から人々を守ったんだ????

反日サヨクテロリストからも守らなかったよな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:09.57 ID:QdxbApBZ0.net
憲法学者て

こんなもん学問にする時点で
呆れ笑い

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:10.65 ID:4xWBxbaf0.net
>>858
売国奴に負ける理由がない
それとネトウヨの定義よろしくブサヨさん

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:15.13 ID:XmWC3hOW0.net
>>859
バカを泣くまで言い負かすに決まってるだろw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:16.77 ID:J9tpwGvI0.net
>>796
半島と関わりたくないのは俺も同意なんだが。
最前線が半島南部になるのと、38度線維持なら38度線維持になるように動くことになるよ。
現状、おそらく朝鮮戦争再開の機会は来なさそうだが。

核と実戦的な軍隊を保有して、いつでも半島を攻撃できるようになったらどうでもいいんだけど。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:23.43 ID:2alCWcndO.net
そもそも法学者ならわかるけど、憲法学者って何?
そんな奴、この世に必要?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:23.78 ID:REAteCFf0.net
今や日教組は、左翼チョンの代名詞。 憲法学者も今回の件で、正体をさらし、
日本国民に、日教組と同じ仲間と見られ、同じように迫害されるであろう。

ほんと、バカ丸出し〜

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:28.49 ID:JJx1Gmvf0.net
安倍地獄へ落ちろキチガイ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:32.24 ID:xceEmPl80.net
学者先生様は机上の理論止まり

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:33.93 ID:739A+ZZO0.net
>>826
>中国が日本に核ミサイルをバンバン打ち込んだ時に、報復するかね?
その場合全世界が敵になるから集団的自衛権はいらないな
そんなケースなら極論を言えば自衛隊が無くたってかまわない。
悪いけど君、本当に例え話が下手すぎるから議論にならないよ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:36.24 ID:WttcirSV0.net
>>860
高度な政治性から判決下せないんじゃなかったっけ?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:38.95 ID:RAjdKW/r0.net
最高法規舐めんなよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:39.83 ID:yVvkvRfIO.net
>>815
でも、それそれ40%切りそうたまにや

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:41.95 ID:P9QNHDMV0.net
「なぜ憲法を変えないのか?」 まあ正論だわな。
でも、解釈変更だけでこの騒ぎだぜ。

「憲法改正検討」なんて日には、左巻きやゴミの基地外騒ぎで、
今以上に国民を煽りまくり喧々諤々で不成立、
更に改正まで数十年ってことになるかもよ?

中国の軍備増強と太平洋侵出に対抗するのに間に合うかね?

現実的に考えれば、今回提出された「安全保障関連法案」は、
日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために必要。
そして最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈の裁量の範囲内でもある。
さらに 「武力行使の新3要件」を明記し、一定の歯止めを掛けている。
よって憲法違反にはあたらない。

「違憲ではない安全保障関連法案」の成立を図るべきじゃね? 今は。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:49.39 ID:Vzxw45ey0.net
>>829
安倍さん大好きな連中は安倍さんが前例になって
万が一、鳩山第二次内閣が出来た時に同じ手を使ったらどうすんのかね〜

あと人の名前を使ってバカにすると知性や品性が疑われるから止めた方が良いよ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:49.53 ID:hLJz6k3z0.net
>>851
こんなデマ書き込むなよ
多くの憲法学者は護憲だから
それが学会の通説
改憲しなくても、十分やっていけるとしてる

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:04.38 ID:kC2Zye290.net
___ 
ドドド
https://www.youtube.com/watch?v=P8jo4M6M75E&t=2m02s


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434352126/

http://img.rbbtoday.com/imgs/zoom/470484.jpg

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:10.43 ID:x7NG/u6B0.net
ン?
中国の事?

>このケンカ買う

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:15.46 ID:an2bChcJ0.net
>>851
断固護憲派と言うより現実が見えてるんでしょ。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:19.22 ID:FOcTYOkn0.net
>>858
君はまず自分が社会的に認められることから始めた方がいいよ
まぁレスの品の無さからして、無理だろうけどねヽ(^o^)

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:19.89 ID:41aouhzT0.net
>>846
キムかよ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:28.40 ID:Fs3rY0j50.net
>>868
まるで安倍さんがISから自国民救い出したみたいじゃないですか
当人が「相手がISとはわかりませんでした」って無能をさらけ出してるのに

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:41.64 ID:4OouAnoc0.net
> ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

学者は学者でも憲法と関係ないだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:45.37 ID:3fkDcbgL0.net
憲法改憲呼んだけど
緊急時の命令権はきついな

ホル海で有事にならないほうが奇跡的な
ストーリーで、やがて切れ目のない
危機が迫ってくるリスク増大は
戦士学上否めない

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:51.01 ID:2aKnfrbT0.net
>>836
えっ!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:51.43 ID:596dLgnt0.net
国家の舵取りに対し、なんの責任も負っていない学者の意見なんざ
きくだけ無駄。学者がNoだと言えば中国サマの侵略は止まって
くれんのかよ。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:52.38 ID:WKX7lCn30.net
安倍なんて知性もないし偏向だし品性もない
あんなやつの支持者がいることが信じられない
気持ち悪くてぞぞぞぞ〜とする

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:03.46 ID:wm6JUerj0.net
安倍の国会答弁やら、ネトウヨネトサポの言説やらみるに、

自民党は立憲主義を放棄したってのは確定的な事実みたいだな。

国家の根本秩序を乱す安倍政権は一刻も早く辞めてもらわないと。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:03.79 ID:WrkSMYMb0.net
ほんと憲法保守派って好戦的だよな
なんでそんなに戦うとか争いにするんだよ

言ってる事とやってることが(笑

897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:08.87 ID:rJU6eBys0.net
>>851
一部少数のもともと改憲派を除いて
今だけ護憲派から改憲派へ宗旨替えだろ?(笑)
よく知ってるw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:10.75 ID:4ZxmP21x0.net
単発シャブサポ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:13.96 ID:nKXjA0qR0.net
こんなに多くの学者が反対してるのは、
ただ護憲が目的じゃなく、日本人の気質とかを見抜いて言ってるんだろうね

日露戦争で講和条約を結んだら日比谷焼き討ち事件が起こったり、
シベリア撤退を支持したら原敬が暗殺されたり、
基本的に日本人って、戦争に対しては、
理性的に考えるのではなく、感情的に考える民族だから

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:19.45 ID:7TK5Bbzt0.net
学者先生相手に

 サヨクとかテロリストとか国益とか国の安全とか

そういうむなしいバカウヨのアタマの悪い遠吠えがつづきます


901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:19.92 ID:AIgf3xASO.net
>>833
> 団塊世代のオヤジはだまって

という妄想

  >>1こそ国賊オヤジだらけだが、

反日サヨクはバカなのか???

国防は門外漢だから学者だろうと一般人に論破されるwww

それがバカサヨ学者www

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:21.78 ID:WttcirSV0.net
>>881
それを分かってるから安倍ちゃんも自民が優勢の今解釈改憲でやり過ごそうとしてるんだよな
改憲は現実的にほぼ不可能

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:23.11 ID:fmSDs8+30.net
>>878
統治行為採用したのは今まで1件でかつ完全に憲法上の問題
今回はそういう理由で避けることはないと思う
逃げるならもっと一般的な論理で逃げる

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:26.49 ID:Gfr4/weh0.net
そんなに戦争したいなら 国会議員から最前線にいってください。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:29.05 ID:XmWC3hOW0.net
>>894
足が臭いが抜けてるぞw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:35.18 ID:n1fHWQQe0.net
>>878
それでも判決待ちなのは違憲合憲両者同意する事だと思うけど
どんな判決でるか解らんし

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:35.83 ID:BDSH9LdS0.net
ネトウヨは「安倍を憲法にしてくれ!」ってはっきり言えばいいのにな
誤魔化してそれっぽい理屈付けているから歯切れが悪い

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:43.41 ID:2yCYTw2L0.net
学者が特定アジアの工作員確定しちゃってるしな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:44.36 ID:Tol1KV2hO.net
>>856

悪悪だとか簡単に言うな、

おまえの内にある悪がお前と家族を守っているんだよ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:59.34 ID:nKsBEMpr0.net
>>863
学者はサヨクみたいに言ってる奴いるけど、今回違憲って言った学者も
「改憲すべき」って意見を表明しているしな。

安倍政権は一歩間違えると自衛隊の存在自体を危うくするって事をわかってないね。
改憲がならず、下手すれば自衛隊が違憲って最高裁判断を引き出してしまう危険性すらあるのに。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:39:01.35 ID:AIgf3xASO.net
>>833
> 団塊世代のオヤジはだまって

という妄想

  >>1こそ国賊オヤジだらけだが、

反日サヨクはバカなのか???

平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ国賊反日サヨク思想だけはあるなあ

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

平和とか

言ってるクセに

火炎瓶

   =  反日GHQ圧力の敗戦憲法を護憲する国賊サヨク思想の歴史   ←←←事実
 
 
   >>1みたいな反日GHQ圧力の敗戦憲法護憲派サヨク反日テロリスト史とかを大々的にバラし、

李承晩ラインや抗日パルチザン等でカウンターをすれば、反日サヨクこそガクブルになるでしょう

反日サヨク学者を震え上がらせる反日タブーなネタは沢山あるが、それらでカウンターをしないのが自民党のダメな点だな

自民党は宣伝戦略がヘタクソすぎて素人レベル

サヨク活動家より下の宣伝戦略には泣ける

自分が安倍なら、反日サヨクのタブー、反日テロリスト史や中国韓国北朝鮮の悪事等を全て晒す

国防は門外漢だから学者だろうと一般人に論破されるwww

それがバカサヨ学者www

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14

【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:39:11.09 ID:lJWysEC50.net
数学者は1+1=2に拘らないだろ。
1+1=0でも良いだろって考えるのが数学者。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:39:15.43 ID:7Gs9SRiIO.net
安倍晋三はおわったね

国民の見解からどんどんはずれていった

914 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 18:39:20.11 ID:GURfWXnw0.net
>>843
んなんだよなー
高学歴とか学者とかの多いんだよ
教わったことにいちいち疑問に思う人間はなかなか学業が進まなくて
勉強嫌いになるんだよな
なんの疑問もなく教わった通りに習うやつ
そういうのが
学説ではこうだから自分は正しい
学説と違うことを言ってるお前らは低学歴のバカ
みたいな理屈しか言えないんだよな
使えないな経済学者とかに特に多いタイプ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:39:44.95 ID:AfsBsPpd0.net
この剣を買うしかない

916 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:39:58.07 ID:41aouhzT0.net
馬鹿を論破するのは不可能
ネトウヨ見てりゃわかるだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:01.38 ID:HRsHYMyo0.net
>>1
正に曲学阿世の徒

918 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:02.55 ID:QdxbApBZ0.net
>>873
いりません
こんな学問は。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:04.15 ID:4y4o26K90.net
>>861
フランス人は今ユーロで断然支配的になってるドイツを批判し始めてる
その理由「工業の得意な国はいつかまた戦争を起こす」という理屈
工場で働くよりおしゃれして文化的生活を人間はすべきだと
まあ、負け惜しみだよね

920 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:08.89 ID:AIgf3xASO.net
>>1
 
 
 ↓↓↓↓  >>1みたいな反日サヨク思想のホンネ
 
 
【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14

【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

【社会・反日サヨク工作問題】 辛淑玉氏が立ち上げたヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネット主催「のりこえねっとTV」に民主党の辻元議員が出演 ←区別を差別扱いするな。韓国人=大韓民国臨時政府という反日がルーツ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392369072/

  事実、>>1のような9条等の護憲派は、日本最強クラスの反日サヨク系テロリスト側が支持している。

【反日憲法クソ9条・サヨク反日テロリスト赤軍問題】 "元赤軍派ら" 9条改憲阻止の,市民デモを追った映画「We 命尽きるまで」、注目集める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214988991/

【反日サヨク・反自衛隊・反日テロ・全学連・革命軍・革命的労働者協会】 サヨク「戦争とファシズムに突き進む安倍連合政府を打倒しよう! 日帝国家権力解体!右翼・ファシスト撃滅!」
http://zengakuren.info/Combat_March_1.html

【自衛隊側に反日テロ砲撃事件】「自衛隊出兵、実力阻止」 "革命軍"、防衛庁ゲリラ事件で犯行声明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077244471/

921 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:26.99 ID:P9QNHDMV0.net
>>877
日中が戦争状態になった時点で、各国は自国民を日本から出国させるから、
全世界が敵になんてならないよw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:29.81 ID:fmSDs8+30.net
>>916
第三者視点置けばいいだけだろ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:40.23 ID:nKXjA0qR0.net
あのね、ネトウヨはサッカー日本代表に対する芸スポの意見を見ればいいよ

ドイツ人やロシア人はもう少し戦術論とか語れたり、
知的に分析するけど
日本人って、感情的な分析しかできないじゃん

戦争についても同じ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:40.82 ID:7Gs9SRiIO.net
>>904
安倍晋三はフランスでも極右政権の総理大臣として知られているみたいだ

フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)という特集
http://ameblo.jp/cm23671881/entry-12036692291.html

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。
かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

925 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:45.63 ID:2aKnfrbT0.net
山口二郎って憲法学者だったけ?!

926 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:40:59.20 ID:WttcirSV0.net
>>910
自衛隊が違憲と判決されたらそれは絶好の改憲チャンスになるだろ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:12.26 ID:hSDJSgkU0.net
>>6
安倍はバカで嫌いだが、この返しはかなり上手い

928 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:14.80 ID:Fs3rY0j50.net
何事も平和的に解決できない「積極的平和主義」提唱者

929 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:18.96 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>862
議会で採決したのは日本文だから何の拘束力もないよ。
外務省に書き直させれば済む話。 
外国政府が日本国憲法守ってくれる訳じゃないから無関係。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:20.29 ID:kmfnF4Tb0.net
ケンポーコバヤシってのは、こいつか?

931 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:30.78 ID:TtjRrpiC0.net
護憲派改憲派どちらもいるけど
共通しているのは憲法は国民のためにあるから
規則にある通り国民投票で過半数取ればそれは認められるということ

この基本中の基本ですら安倍ちゃんはやる必要はないと言い出してるわけ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:30.94 ID:MzuA+ZkuO.net
学者といえどひとつの意見
しかし政府もなぁ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:31.52 ID:hLJz6k3z0.net
>>910
いつから憲法学者が改憲すべきと言ったんだよ
態とらしいアピールしていた小林だけだろ
ほとんどの憲法学者はメンツ潰されて、
今回の解釈改憲に反対しているだけ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:50.41 ID:RAjdKW/r0.net
+って戦争したがりばっかりやな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:51.74 ID:QdxbApBZ0.net
>>916
ネトウヨねぇ
反日分子が使うスラング

使うなよwwwwシナ爺バレバレ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:08.27 ID:XmWC3hOW0.net
>>932
呼んじゃってるからなあw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:09.12 ID:4NC6gSvt0.net
自民党は、憲法内で集団的自衛権の行使は保障されてるみたいな考え方してるが、これは完全な大間違い
あくまで国際法上で考えれば違憲じゃないだけ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:10.55 ID:w8kVGDi20.net
学者は、国民の審判を受けていないし、
周りは学生ばかりの狭い社会で、日ごろから先生 先生といわれ続けて自分がこの世で一番偉いと勘違いして天狗になっている輩だからな

机上の空論じゃ、政治はできませぬ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:15.89 ID:28LtN9uV0.net
国会に呼ばれたので質問に答えたら
「おまえらの言うこと聞いてたら政治なんかできねえんだよバーカバーカ」と言われた。

まあよかれと思ってなにか提言しても、こうやって馬鹿にされるだけなら
もはや誰も政府政策に意見をいうのが馬鹿らしくなる

国民は完全にしらけてるよコレ。
意見いっても聞く耳持たないどころかかえって馬鹿が口開くなって文句言われるんだからな。

やっぱこいつらに過半数以上の議席取らせたらダメだ。ってなるね。はいまた改憲遠のいたね。
安倍政権じゃ国防が一向に進まないネかえって

940 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:17.70 ID:kzWgMpro0.net
学者のせいで原発が爆発したのはすっかり忘れてるのな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:23.10 ID:xceEmPl80.net
学者様に政治をやらせてみたら官僚より悪くなりそう

942 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:29.26 ID:2aKnfrbT0.net
戦争が起きないと改憲は無理
それまでは解釈で行くしかない!。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:47.24 ID:+rQF6Q5D0.net
喧嘩も糞も学者には何の権利もないぞ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:47.95 ID:QdxbApBZ0.net
シナに言えや
オッサン

945 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:52.44 ID:J9tpwGvI0.net
>>923
芸スポに帰れバカサヨ・・・

946 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:54.91 ID:gKLTv/gT0.net
>>8
安倍ちゃんが国家に逆らってるんだよなぁ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:56.40 ID:RG1bkt9k0.net
>>735
相手は、地震じゃないぞ。
テロだからな。
まず、ウンコしてから、イスラムにケンカ売るべき。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:42:57.89 ID:AIgf3xASO.net
>>900
おまえバカなの???

国防>>>>>>>>>>>>>>学者の意見

そもそも日本を失えば憲法学者の護憲する日本国憲法も失うんだよバ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━カ

日本が滅ぶ = 日本国憲法司法も終了。なぜなら日本が無いから。

そして護憲バカサヨがトップレベルの反日テロリスト闘争を繰り広げたのも歴史的事実だってのwwwwww

平和が好きなのにケンカするの???さすが、
 
 
  安保闘争 = 護憲サヨクの反日テロリスト暴力
 
 
という歴史を生んだ国賊反日サヨク思想だけはあるなあ

竹島は侵略を受けているので安全を守れてはいませんw

違憲主張の自衛隊さえない時代w

李承晩ラインは酷すぎwwww

平和とか

言ってるクセに

火炎瓶

   =  反日GHQ圧力の敗戦憲法を護憲する国賊サヨク思想の歴史   ←←←事実

949 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:08.88 ID:nBlcRiwH0.net
学者が思想を数で圧殺しようとしている事が滑稽極まりない。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:09.53 ID:nKXjA0qR0.net
あのね、ネトウヨよ、サッカー日本代表に対する芸スポの意見を見ればいいよ
頭くるくるパーで洞察力の欠片もない意見を言ってるから
それが日本人の基層、大多数なんだよ

何でも女子供まで意見出すと、途端に幼児化、陳腐化する

戦争についても同じ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:11.39 ID:hLJz6k3z0.net
>>925
政治学者?とかいう肩書きだったはず
民主政権設立に関与して、ブレーンだった

952 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:15.97 ID:fmSDs8+30.net
>>936
呼んじゃったのは政府じゃなくて国会な
まあむしろ国会だから大変なんだけど

953 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:17.92 ID:/FPvt6Hp0.net
さすがにこの時点で安倍政権擁護してるのは頭悪いわ

イデオロギー関係なく立憲主義は基本だろ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:25.68 ID:an2bChcJ0.net
>>791
もっと馬鹿なキチガイ政府が隣にある事が問題なんだが。
いなきゃ今のままでいいよ。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:26.23 ID:gATqOATs0.net
曲学阿世の輩

956 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:32.19 ID:FOcTYOkn0.net
スレを見る限り、サヨクって頭の固い老害が多いみたいだね
いつか犯罪犯しそうだ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:36.16 ID:P9QNHDMV0.net
>>925
リフォーム詐欺師じゃね?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:36.39 ID:EW43GaAS0.net
けんかってあーたw

そもそも、もう一度安保闘争をとか、民主か独裁かとか言ってる時代錯誤も甚だしい人でしょ?
山口二郎ってw

議員はどうやって選ばれるの?
投票ってご存知?

マクドナルドで3年位アルバイトでもしてみると良いよw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:43.27 ID:wm6JUerj0.net
>>951
その前は自民党のブレーンだった。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:52.34 ID:rJU6eBys0.net
>>910
だから憲法学会が異常なのを露呈してんだろ?(笑)
普通の感覚なら>>1の山口みたいな
理系と文系を一緒にするようなバカと一緒にされたくねーだろw
それを長谷部ってのも95%とかバカな発言しているし
もう反日勢力です、と自分で言ったようなもんだろw
本来学究の徒で有ることを貫きたいなら最低でも自分と意見が合わない人間や
学論が違う人間とは一線を画さないとダメwま、憲法学会って違うって露呈もしたんだがw
もう山口とかと世間的には同類扱いだぜ?学者個人の主張がどうであろうが
共闘しちゃった黒歴史は消えないからなw

961 :天一神:2015/06/17(水) 18:44:02.75 ID:j+18Ydw20.net
日本は国際社会の中で生きてる。
外国を人命救助する必要がある。
ここまで国民の同意がある。

戦争について同意がない。
で有るから安倍内閣NSC が国際情勢把握して
国民に説明して外国と対話対話対話した
けど
改憲、解釈憲法する必要があると

米国も国際情勢把握できない。
ましてや戦争しない日本が国際情勢把握は
むすかしい。しかし安倍内閣NSC が
世界情勢を国民に説明する事が重必要で有り、

あさひしんふん情報で自衛隊派遣
できないだろう?

まちかた精査でも、幼稚な憲法でも良い。
安倍総理が国民に外国と対話対話対話し
た結果、解釈憲法、改憲したいと説明する必要が有るんですよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:06.86 ID:4xWBxbaf0.net
だから逮捕でいいだろ
売国を野放しにして国が栄えるかよ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:09.64 ID:WttcirSV0.net
集団的自衛権=戦争したい
って解釈するサヨクこそ戦争好きだわ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:10.05 ID:Fs3rY0j50.net
錦の御旗「選挙で選ばれた」
でも最高裁が違憲状態だと認定している疑惑の正当性

965 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:14.70 ID:smcfAtCrO.net
東京大学法学部・大学院法学政治学研究科の名誉教授高橋和之さんは何と言っているのか

966 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:20.95 ID:Ezbc2F1i0.net
がんばれよ、おい。
官邸サポーターども。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:27.91 ID:OkxLbPu30.net
戦争はしたくないって言う割には、プロパガンダには無頓着なんだよな。
国家転覆を謀るのはどっちも同じやぞ。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:30.50 ID:HX/SkOqK0.net
厳密には根拠なしとか厳密には違憲とか詳しく見ると山ほどありそうだけどな
なんか急に勢いづいてて胡散臭い

969 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:31.59 ID:28LtN9uV0.net
これいざ改憲ってなっても
憲法学者は自民には協力しないだろうね

970 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:37.54 ID:2yCYTw2L0.net
未だにネトウヨと連呼反論してる朝鮮人どもがいる
おっと朝日新聞と毎日新聞のザイニチどもだったか

どっちも日本破壊が大好きな反日どもだったな!

971 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:39.30 ID:nBlcRiwH0.net
>>953
自衛隊が合憲で集団的自衛権が違憲になるロジックがおかしいから。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:00.52 ID:AIgf3xASO.net
>>858
勝ち目って????

国賊サヨク学者こそ、日本国・日本人を敵に回して勝ち目あるの?????

【護憲サヨク・憲法反日サヨク利用】 9条シンパの某サヨク「仮にとんでもない奴が攻めてきたら、もう黙って殺されちゃえばいい」 まさに国賊、反日
http://www.youtube.com/watch?v=KTzqyEe_9Hc

【反日系反ヘイト()派・辛淑玉・反日在日】 日本人は無抵抗で虐殺されろ状態座談会「 こっちが殺されても相手を殺さない。相手がどんな暴力を振るっても反撃しない事が大切。 」 まさに反日
http://www.youtube.com/watch?v=egPMSmrQnoo
http://www.youtube.com/watch?v=n0N-40YXL14

【反日系反ヘイト()派・在日の反日工作問題】 反日「あなた達が仕掛けて強姦して産ませた子供が在日韓国朝鮮人」
http://www.youtube.com/watch?v=gvczLDrOLSE

【社会・反日サヨク工作問題】 辛淑玉氏が立ち上げたヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネット主催「のりこえねっとTV」に民主党の辻元議員が出演 ←区別を差別扱いするな。韓国人=大韓民国臨時政府という反日がルーツ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392369072/

973 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:15.13 ID:ZZd7gPt90.net
戦争反対と言い続ける割に好戦的じゃないかw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:18.01 ID:nKXjA0qR0.net
あのね、ネトウヨよ、サッカーに置き換えて考えてみろ
学者は、サッカーに例えるなら、元Jリーガーや監督やコアなサポーターだぞ

お前らは所詮にわかサポ的存在

お前らが間違ってんだよ、ばーか

975 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:38.47 ID:4NC6gSvt0.net
憲法内では違憲
憲法外(国際法上)では合憲

憲法学者が違憲と言うのは正しい

976 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:38.98 ID:l2cNZ2eE0.net
私学援助も憲法違反だから明日からやめちまえ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:39.34 ID:3fkDcbgL0.net
>>925
そもそも実務上、国会議員ら権力層が

「憲法は何のためにあり、なぜ
私たち権力者を縛るのか?」熟知してないとあかんと思うよ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:39.59 ID:QgZl59ag0.net
お勧め 武田邦彦が語る!『現代のコペルニクス』
https://www.youtube.com/watch?v=QzxvxkfzxUU&list=WL&index=23

979 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:44.83 ID:Gfr4/weh0.net
70年間 戦争してない国 戦争経験のない国が戦争したら大失敗するに決まってる。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:52.04 ID:QdxbApBZ0.net
>>953
安部嫌いだけど

憲法学者ごときが
安全保障なんかド偉そうな
事ホザク事が異常。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:53.82 ID:bFq7b8rC0.net
そんなやばい憲法なのに学者たちが改憲を言い出さないのはなんでなのよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:53.92 ID:hLJz6k3z0.net
>>959
何かの政策に関与していたんだろ
その時自民党に見切りを付けて
政権交代ができる政党を育てるしかないと思って
民主党設立から関わっていたんだろ
だから法政大学の教授でかなりの極左

983 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:45:58.94 ID:wm6JUerj0.net
>>969
心情的にもそうだろうし、立憲主義否定している自民党には、そもそも協力のしようがないもんな。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:08.90 ID:4iq1IeLL0.net
憲法守って国滅ぶ

憲法学者ども,ちゃんと責任取れるんだろうな?

学者の領分をわきまえろ,アホかと。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:15.35 ID:PceAxiPdO.net
まさか馬鹿発見の孔明の罠ではないよな

986 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 18:46:17.19 ID:GURfWXnw0.net
学説や学者の多数意見だと主張すんのもいいんだけど
その中身をちゃんと考えて理解出来てんのか疑問なんだよ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:20.03 ID:AIgf3xASO.net
>>889
つまり

憲法学者は日本を守らないという証明だよバカサヨさん

より守りやすくするための改憲

988 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:20.33 ID:fet4EprI0.net
ほら、やっぱりケンカは買う必要がある時があるんじゃんw
9条精神はどうしたw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:32.11 ID:NeCEeSdq0.net
まあ、日本は平和ってとこだな。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:38.98 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>969
共産党が憲法作るときは存分に協力してくれる人達だよ。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:49.51 ID:kC2Zye290.net
 






ケンカを売った学者の群れに安倍が一言 → https://www.youtube.com/watch?v=P8jo4M6M75E&t=2m02s

992 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:55.21 ID:2yCYTw2L0.net
適当な御託を並べて話すなよ反日売国学者関係者

シンプルに言えよ
「中国と韓国が困るのでやめてください」ってな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:56.58 ID:GDQy13Dq0.net
名前職業も言えない成り済まし癖のあるネトサポの言い分なんて
誰が信用するんだwww
さっさと国民投票しろ!

994 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:07.56 ID:28LtN9uV0.net
>>988
喧嘩っていっても口喧嘩だから話し合いだね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:07.57 ID:XmWC3hOW0.net
>>984
いちにー、サンガリアw

996 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:11.25 ID:Ezbc2F1i0.net
>>976
ほんと。3000億だってよ。
霜村が必死で国立を潰そうとしてるよ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:12.65 ID:hucPahTh0.net
教育機関はアカの巣窟w
社会を知らない学者風情は象牙の塔で研究だけしていろ
シナ封じ込めの代替案を出せバカ学者

998 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:14.19 ID:7Gs9SRiIO.net
>>980
安倍晋三はフランスでも極右政権の総理大臣として知られているみたいだ

フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)という特集
http://ameblo.jp/cm23671881/entry-12036692291.html

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。
かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

999 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:14.59 ID:hLJz6k3z0.net
>>971
それを可能にするにも
解釈改憲してることに気付かないんだろうなw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:26.18 ID:LX/8lvMU0.net
この長州もんは嫌いDEATH

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200