2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民・佐藤勉国対委員長、憲法審査会の“凍結”要請

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:40:39.28 ID:4g6FNPfo0.net
>>217
学者に解釈権なんぞないのだからビビる必要ないのに凍結する方がキモいわw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:40:41.68 ID:gdQt42660.net
自分らに正当性が無いから有耶無耶にして無理やり成立させましょうってことでしょ?
堂々とこんな事やりだすあたり、相当狂ってるわこの政権

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:40:52.40 ID:rUzEWm9g0.net
>>228
反論できないだけだろ
ぶっちゃけてめーの政党の推薦人くらいまともなの選べ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:05.45 ID:r7qgPGUq0.net
>>221
だから新三要件自体は憲法によってるでしょ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:35.78 ID:Gq7eqCLE0.net
言論弾圧発動wwww

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:36.29 ID:E11xNNKy0.net
>>1

国会はテメエの都合で動いてんじゃねーぞ このクズ!

ウヨは救いようがないなwwww

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:44:16.58 ID:AjuP0bWD0.net
>>225
わらった。

あなたみたいにちゃんと心得てるひとがいるのは大きな安心だ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:46:03.06 ID:9ByTjace0.net
>>230
狂ってるのは安保法制反対してるやつ等
日本が侵略されてもいいと思ってるってキチガイでしょ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:46:06.12 ID:nvDrYGJi0.net
「広く議を興し万機公論に決すべし」

明治大帝の御誓文は賊には通じないか 都合が悪くなれば言論封殺
くそ自民 お前らは本当に賊なんだな 絶対憲法に触らせないぞ 賊め

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:00.66 ID:r7qgPGUq0.net
>>237
なら帝国憲法でいいだろw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:27.23 ID:Njya/r7Z0.net
むしろ憲法解釈部分を審査会に任せたら?
俺も中華拳法三兄弟が出てきたのは想定外だったが

結局は9条をどう変えるかっていう話に帰結するからね
日本の憲法学者は、世界の憲法を引用して、日本の新しい憲法9条を組み立てるべき
安保が通ってから来年の夏までは、ここが一番熱くなりそうだがな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:15.34 ID:gdQt42660.net
>>236
日本を侵略から守るならアクロバット解釈に逃げずに改憲しなさいよ
中途半端な戦力で戦争に首つっこむほうが危ないわ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:23.45 ID:OtAf2slY0.net
憲法学者はリベラル左翼だ。彼らは国の安全などまったく考えていない。憲法の前文
を70年間も凝視してきたのだ。国際感覚まったくない無学者だ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:32.62 ID:rkDqP/Oc0.net
違憲合憲で無駄に時間費やして必要不要の判断が出来なくなったら元も子もないので、話そらさせないようにしておく必要はあるわけだが、
妙な工作は不要で、なにか言われても我々の判断するところではありません、と言っておくとか、ただ放置するだけでよいのに自民はアホ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:50:40.16 ID:nvDrYGJi0.net
>>238
自民党には明治帝国憲法を絶対触らせない 
自民なんかに明治帝国憲法の精神は微塵もない

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:15.59 ID:fP8CK0Fu0.net
>>1
まぁ国民の生命を守るのが行政府の仕事だからな

極亜の軍事情勢考えると、改憲するしか無いんだけど
改憲条文作ってるような猶予も無いし解釈憲法で乗り切るしかない


中共の軍拡は止めれないから、どのみち数年以内に改憲する事になる
安保法制は改憲までのつなぎでしかない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:36.49 ID:Njya/r7Z0.net
憲法学者の中華サヨクぶりを甘く見てたかね
マスゴミ脳だとアッチを権威と信じるのも多いかもしれん

不磨の大典を地で行ってる分は、あいつらは右翼保守なんだがなw
戦後サヨクの宗主は中国国家主席なのが売国奴の証明だが

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:46.83 ID:0cDTgWFG0.net
ファシスト

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:00.09 ID:r7qgPGUq0.net
>>240
まともに改憲に動いても議論すらこれから、草案はあるけど1週間で作ったら文句言うんだろ。
6年でこぎ着けられるかすら全く想像つかない現状で改憲まで待ってくれって敵国に言うの?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:32.68 ID:RaBzWs200.net
>>97
民主党政権時にそんな事はしてないが?
お前は知らないの?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:39.56 ID:7Gs9SRiIO.net
>>243
安倍晋三はフランスでも極右政権の総理大臣として知られているみたいだ
フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)という特集
http://ameblo.jp/cm23671881/entry-12036692291.html

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。
かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://blogos.com/article/116803/

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:17.23 ID:Gfr4/weh0.net
卑怯者だらけ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:24.95 ID:r7qgPGUq0.net
>>243
いやいや触るも何もまったく現状に即してないだろ。
当時としては先端でも過去の遺物だ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:54:48.98 ID:08cFecTX0.net
憲法改正しろよ。憲法改正しろ!

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:12.04 ID:Njya/r7Z0.net
>>240
来年の参院選でよろしくね
今の状況じゃあ民主も維新も改憲動議どころか協議すら9条ではしないだろうし
憲法学者が曲学乞食の似非解釈じゃあなければ、9条改正案を出して野党に賛同するように勧めてるから
儒教の訓詁学者レベルに、教典頼みの中華学者になってるわあいつらw

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:47.58 ID:8/k/zFGL0.net
さすがにニュース速報+も自称愛国者少なくなってきたね。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:20.48 ID:Si9yViB40.net
>>252
だからそのための理解を深めるための奴を
自民が潰そうとしてる
だから問題になってるの。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:36.32 ID:AjuP0bWD0.net
落ち目だが、橋下も捨てたものじゃないなあw
俺の意見と重なる部分がある。

>僕は今の国会に国の運命を委ねる気にはなれない。
>安保法制論議について
>新3要件を定めた閣議決定が違憲がどうかの議論よりも
>重要なことは、今の国会議員に適切な防衛出動の判断ができるかどうかだ。
>日本はこれまで国の防衛はアメリカに依存してきた。
>どういうときに防衛出動の判断をしなければならないのか?
>そんなスキルは今の国会議員にない。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:17.84 ID:AjuP0bWD0.net
さっきもテレビでやってたけど、安倍「自衛の判断」云々

自衛の判断を求める場合、
正しい自衛判断とするための根拠は何処に求めるのか?
安倍安保論の最大の欠点は、これが無いことだ。
正しい自衛判断を仰ぐための根拠は憲法の精神によらなければいけない。
正しい判断のための担保は憲法の精神にしかないのだ。

安倍手前味噌、勝手な解釈の拡大では限界だ。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:43.08 ID:4g6FNPfo0.net
>>247
日本が敵国から攻撃受けたのであれば個別的自衛権があるから待ってもらう必要ないなw

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:04.02 ID:u8MpxND00.net
首相()筆頭に老害2chねらーばかりの政治家に、何の期待もできない

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:14.32 ID:fo3wj7Hv0.net
>>254
つうか、あの手の人達は
「戦後レジーム覆す」
な初期安部総理の路線が好きな人達だから、
「合わないから改憲すべきだ」
とは言っても
「解釈を変えて現実と合わせよう」
って古き自民党路線は嫌いな人ばっかりだ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:07.48 ID:wm6JUerj0.net
>>254
徴兵制がちょっと現実的になってきたら、蜘蛛の子を散らすようにいなくなったね。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:06.56 ID:i7MW0+880.net
ジャップランドここにあり

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:43.39 ID:r7qgPGUq0.net
>>258
それが日本への攻撃であると誰がどういう線引きで判断するの?
個別自衛権はあるけど使えるようになってないから単独では何もできないよ。
それが出来んなら日米安保いらん

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:16.10 ID:J3FgfJbwO.net
>>1
だせェ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:56.50 ID:YsvRVSNl0.net
>>220
安倍ちゃんが目指してるのは大日本帝国

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:33.69 ID:sxQb4iG70.net
すごいよな。
憲法審査会凍結かよ。
違憲だって認めてるようなもんだろ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:43.25 ID:m49bh2Tj0.net
本当に正しいと思ってるなら、姑息なことをせずに真正面から議論しろよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:44.49 ID:d4tXeszR0.net
>「今後は開催しないでほしい。こちらからもめ事の原因を作るのはやめてほしい」

同じ発想で、議会も永久解散させるんだろうなw

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:22.72 ID:Fs3rY0j50.net
2015.4.16 19:53更新

「進まぬ国会論議 審査会また日程決まらず 民主またも「引き延ばし」で孤立」
ttp://www.sankei.com/politics/news/150416/plt1504160033-n1.html

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:56.42 ID:UiMoXcwwO.net
文言でハッキリ禁止されてるもの以外は安倍様が非常時と判断されれば解釈で自由に出来る
素晴らしい!
でもそれなら先ずはニート共に強制労働、じゃなくて本人達のための奉仕活動を解釈でさせて欲しいです

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:52.30 ID:90A8YNEm0.net
さすがだな
自爆攻撃

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:44.13 ID:puPGWcr10.net
>>269
でも今回に関して言うと
勝手にアメリカと約束しちゃったから
「引き延ばし」 が安倍ちゃんにとっては致命傷なんだけどね。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:57:18.35 ID:7Gs9SRiIO.net
>>1
北朝鮮を笑えないな
正当性がなくなり、反論もできなくなり、
憲法審査会でも否定され。

ついに、言論封殺か?
独裁かよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:01.15 ID:DRAET3KP0.net
ウンコをラップで包んで臭わないでしょって言うようなもんだな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:23.15 ID:4g6FNPfo0.net
>>263
さあねw具体的な線引きなどおれは知らないねw
ただ単に「待ってくれ」なんぞ言う必要がないと答えたまでなんでw

>それが出来んなら日米安保いらん
たしかに竹島も取り返せないような日米同盟などいらんわなw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:13.85 ID:+c67cFLx0.net
>>247
議論以前の問題で憲法の体すらなしてない電波草案で機運から何から全部叩き潰したの自民電波党なんだけどwww

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:25.50 ID:OnyBc8ob0.net
憲法の存在意義を、「国の暴走」を食い止めるためのものであると解釈している人間も多いが、これは
大きな間違いである。WGIP史観べった漬けの思考であり、改めるべき。

憲法は、不磨の大典ではなく、間接民主制により運営される国会=法に対し、より上位から直接民主制
(国民投票)のタガを嵌めるものという認識がただしい。今後、政体が変わらない限り、半万年でも憲法を
変えるなと? 改憲というと、安倍某らが勝手に憲法変えられると勘違いしてるオバチャンも多そうだが、
改憲には国民の直接投票というプロセスが絶対に必要なのである。見通しで形勢不利と見るや、「護憲」
勢力が憲法が自ら定める改憲のプロセスすら否定するとは片腹痛い。

「国の暴走」を止めることには必死だが、「隣国の暴走」は止めようとしない。「殺されても殺すな」
なる滅びの思想には、もう付き合えない。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:41.50 ID:GqesXNRo0.net
今回の件で完全に憲法学者を敵に回してしまったからね、安保以外でも攻撃されるだろうね

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:09:57.76 ID:asVuzVlZ0.net
あれ?産経新聞は批判しないの?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:15.92 ID:qjWE19Sp0.net
>>278
敵が憲法学者に止まらず学者全般になってきてるなw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:46.08 ID:/PVd+dhO0.net
ネトウヨ諸君のアクロバット擁護は捗っているかね?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:56.10 ID:h9HDC8MK0.net
>>280
安倍政権は文系改革とやらで、大学秩序をぶっ壊しにかかってきてるしねw
ご丁寧に日の丸君が代がどうのこうのまで指示だしてきてるし、さすがに危機感抱いてるんだろう。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:17.97 ID:4BQhgCA10.net
安倍政権の日の丸君が代とかはっきり言ってカモフラージュだからね
公約の竹島の日政府式典を反古にした安倍晋三なんかの何が保守なんだかw

284 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:00:25.56 ID:7gdM2WfD0.net
これからは憲法無視していくスタイルか
もはや法治国家どころか独裁国家やんけ
土人ちゃうねんぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:24:51.57 ID:dkZMpTcH0.net
>>276
不備はかなりあるけど草案として体をなしてないとまでいえる?
どのへん?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:18:42.71 ID:4BQhgCA10.net
>>285
憲法の意味分かってないからでしょw
法律で定めるような細かいことまで書いてるから馬鹿にされてるんだよw

287 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:30:57.60 ID:j31f3VN50.net
>>286
書いてないから違憲だって言ってるそばからwww
さすが民主党

288 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:54:13.31 ID:WlR6wSmW0.net
>>229
ないのに言わせ放題放置したらキモイでは済まない過失だろな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:08:30.19 ID:UnqoxmKM0.net
つーか憲法審査会どころか憲法自体も凍結してもいいと思うけどね
憲法が安保を邪魔するなら憲法自体がいらんわけで。
憲法なんかより日本人の意思の方が優先されるべき

290 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:46:19.74 ID:2Xuq2tOO0.net
>>260
憲法学者いらね。って書き込み多いような
俺も改憲なら賛成なんだが

291 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:12:08.11 ID:WR3u8GOl0.net
憲法審査会を開くと「ユダ金のために中国と戦争ができるようにする」法案が通らなくなるので、当分、開催を止めろだとさ。

このキチガイ統一教会政党、もはや、倫理のかけらもなし。

この際、もっと暴虐の限りを尽くせ、日本会議反日似非右翼議員ども。

本来の卑しさを丸出しにせよ。

下品に粗暴に振る舞え、お前たちの一番、得意なことじゃないか。

HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201506/article_134.html

292 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:39:03.05 ID:s6dsExaL0.net
自民党は党是の憲法改正を投げ出したってことか

293 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:43:05.44 ID:Wsp+sw/Q0.net
政治家が憲法守らないのに政治家の作った法律を国民が守らなきゃいけない義務はどこから発生してるんですかね

294 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 14:02:55.59 ID:2t+Q0dtD0.net
選挙に勝ちすぎておかしくなってないか自民党

295 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 23:56:10.44 ID:ll+DDYns0.net
マジキチ安倍違憲内閣

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:35:48.53 ID:KwURn+Nw0.net
>>13
今の中国ってやってることは開戦前後の日本そっくりだし、そこに帰っていくだけ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:27:52.91 ID:cdE4VWLe0.net
こりゃ憲法停止も時間の問題だな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:43:17.28 ID:CmnRZPie0.net
なんじゃこりゃ。
「法案を合憲とする憲法学者はたくさんいる」んじゃなかったのかよ。

本当に「たくさんいる」なら、
合憲の学者も「たくさん」集めて議論させればいいじゃないか。
菅さんに釈明してもらいたいもんだ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:47:13.01 ID:TiBqoJpEO.net
消費増税では賛成経済学者ばかりよびやがって

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:49:27.98 ID:aU5DcmAj0.net
どういうことだよ
憲法に反する法律は無効だからこそ
議論すべきなのに

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 01:52:39.67 ID:GiPkqMoo0.net
>>5
ん?!違うだろマスコミの位置が!ポクポク

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:04:48.66 ID:PKDYQvxx0.net
そろそろ出てきそうだな>憲法を停止してしまえ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:12:53.78 ID:SCGdoSyQ0.net
>>288
言論弾圧かよw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 02:20:29.11 ID:nOciQIsk0.net
こういうのが進むとだんだん中国を馬鹿にできなくなるぞ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:07:42.38 ID:kdwKXkfL0.net
この法案が違憲である事を理由に廃案なら、自衛隊という違憲組織は廃止となる。

でも現実はそうはならないという解釈改憲。

一票の格差も違憲なのに選挙のやり直しも無しと。

つまり違憲しまくり状態で何を今更カマトトぶってんの?と言われればそれで終わりw

はい、論破

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:10:46.91 ID:aU5DcmAj0.net
>>305
事情判決ぐらい知っとけよw
今回のまだ法案だからこそ、出来上がる前に阻止しようという流れ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:15:34.06 ID:aU5DcmAj0.net
>>305
そもそもこの法案が違憲なら自衛隊も違憲だと言う
根拠はなんなんだ

共産党の人間がふぁびょってんのかw
あくまでも集団的自衛権が違憲で個別的自衛隊は合憲だと言う議論がされてるわけで、突拍子もない発言ならチラシの裏にでも書いとけw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 12:52:51.89 ID:mN/lA36U0.net
>>303
学者が政治決めだしたら言論弾圧どころじゃねーな

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:35:43.68 ID:SCGdoSyQ0.net
>>308
呼ばれて求められたから意見を述べたら政治決めだしたことになるのか?w

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:48:44.31 ID:mN/lA36U0.net
>>309
じゃあ、何のために呼んだの?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 13:51:27.37 ID:SCGdoSyQ0.net
質問に対して「じゃあ」と答えるバカ発見w

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:05:50.91 ID:z2IvnJGc0.net
この件も専門家の手落ちということで違憲じゃなくて良いので
原発でお墨付き与えてる専門家の言うことも疑ってくれ。

まさか、自分の政策に不都合なことだけ専門家の言う事をスルーしてるんじゃないよね?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:24:37.55 ID:mN/lA36U0.net
>>311
あれ質問だったんだ

呼ばれて求められたから意見を述べたことをもって、政治決めるとしたと
俺が思ったというのは、あんたが勝手に妄想したことでしかない。

政治学者がこんなことになれば戦争になるって妄想から、では憲法はそう解釈してはいけない
ってやってるのとそっくり。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 14:44:04.57 ID:SCGdoSyQ0.net
>>313
え?違うの?w
じゃあお前の言う「政治決め」って具体的になにをすることを指すんだ?w

315 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:06:28.61 ID:cKFlGbqk0.net
06 憲法改正の真実−緊急討論−
https://youtu.be/LrWgFZtq80U

316 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:15:25.49 ID:oGImsBo/0.net
わたしたちはー 平等に 搾取します
国民もー 労働者も 年金受給者も

国会議員、我々の仲間を除いてー 平等に搾取します

317 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:16:18.57 ID:cpeJs9fY0.net
>>312
原子力ムラの御用学者は事故を止められず現実に敗北して権威を失った
憲法学者はまだ致命的な失敗をしていない
当然信用度は全く異なる

318 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 02:20:33.95 ID:zA19VlDM0.net
>>314

学者は、専門家として認識、意見をのべる。結論を出す訳じゃない。それでも自民党がこの法案を国会に提案すれば自民党の多数で可決されるんじゃね?但しそうなったら国民の受けが最悪になる。
賛成派の学者を呼べなかったのが根本的原因だが、それは自民党の不注意と、賛成派がほとんどいないという現実が引き起こした。もしくは自民党内部の慎重派が意図的にやったのかも。

総レス数 318
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200