2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】SMSで銀行の偽サイトへ誘導するフィッシング詐欺の手口に注意 [15/06/16]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/06/17(水) 16:52:20.17 ID:???*.net
SMSで銀行の偽サイトへ誘導する手口に注意
【Impress Watch】 (2015/6/16 17:05)

フィッシング詐欺の手口として、SMS(ショートメッセージサービス)を使って銀行の偽サイトへ誘導する事例が
5月初旬より確認されているとして、フィッシング対策協議会が6月16日、注意を呼び掛ける緊急情報を出した。

同日14時現在、三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行をかたる事例が確認されているという。今後、他の
金融機関などのインターネットバンキングサービスにおいても同様の事象が発生する可能性があるとして注意を
促している。

送信されてくるメッセージは、「注意:ダイレクトのパスワードが翌日に失効し、○○銀行の
メンテナンスサイト<URL>により、更新をお願いします」というもの。記載されたURLにアクセスすると、
各銀行の偽ログインページが表示。そこでログインIDやパスワードを入力すると、情報を窃取され、銀行口座に
不正にアクセスされる可能性があるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/707/240/phishing1.png
(画像は、フィッシング対策協議会の緊急情報から転載)
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/707/240/phishing2.png
(画像は、フィッシング対策協議会の緊急情報から転載)

ソース: http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150616_707240.html

プレスリリース:
SMS(ショートメッセージサービス)で誘導される銀行のフィッシングサイトにご注意ください (2015/06/16)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/_sms_20150616.html
【インターネットバンキング】パスワード等を入力させる偽メールが届いても、絶対に入力しないでください!
(平成27年6月16日更新)
http://www.bk.mufg.jp/info/phishing/20131118.html

2 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/17(水) 16:55:33.43 ID:SjJI8AJNO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「あなたにナントカカントカ(←能書き)のプリンを無料で差し上げます」メール、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:06.96 ID:5hX/TK+wO.net
インターネットバンキング禁止にしろ

クレカも禁止

いつもニコニコ現金払いが一番だ

企業は別として責任負える範囲で企業同士でやればいい。個人案件はやるな。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:11.72 ID:8fIbeOLm0.net
フォントが中国語
http://i.imgur.com/RQs94rJ.jpg

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:07.87 ID:+B1yTEK40.net
三菱東京UFJが東京三菱UFJになってても気付かない自信あり!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:57.09 ID:o/3NMKbG0.net
有料動画閲覧履歴がございます。本日中にご連絡ない場合、強制執行に移ります。至急料金センターまでご連絡下さい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:12.78 ID:VRGRjXKy0.net
晩御飯は魚肉ソーセージ使って一品作ろうかね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:41.80 ID:EDtrthmI0.net
リンク先貼れよ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:52.78 ID:yy+74p9U0.net
この手口は5月の初めの週に知っていたよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:17.37 ID:Thv5JjRS0.net
SMSってもはや、SMS認証以外で使いようないと思うんだが

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:15:43.71 ID:b0mRMjj30.net
>>1
オンラインバンキング何て危ない物、使ってない。
皆インターネットを信用し過ぎ、どんなに足掻いても、元がセキュリテイ何て概念自体が無かったシステム何だし。
どんなに後付けで、セキュリティ強化しても何処かに穴はある。
銀行が、何かあった時の保証してくれるならまだしも、そんな物も無いんだろうし、あっても限度額設定されてそうだし。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 16:50:43.79 ID:XIvkBBd/0.net
貴様のアカウント

13 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:30:35.82 ID:liIWlous0.net
本気で捕まえようとしないところが
官僚の悪巧みなんだろうな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:33:17.42 ID:jG7idaZD0.net
この手の詐欺は無くならないんだろうな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:28:15.46 ID:Lyc2+NIC0.net
初めてなのに釣れちゃった

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200