2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 15:24:07.56 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434512323/

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:19.60 ID:da/T5NNZ0.net
最終的に安倍政権が逆ギレしておわりな予感。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:21.58 ID:jdKxSiS50.net
この券買うしかない?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:26.17 ID:Oph86+Mk0.net
学者が難しいことをわかりやすく、しかも理詰めで話せれば勝てるかもな

実際は散漫な抽象論しか言ってないし、言葉も態度も悪い

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:33.67 ID:GX/Ldmy+0.net
【警備】中国公船3隻が領海侵入=今年17回目−沖縄・尖閣沖 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434517413/17n-
  ↑
憲法学者 「中国公船の尖閣領海侵犯は違憲の対象ではない。よって論議しない。安倍政権は狂っている!次の選挙で倒閣だ!売られた喧嘩は買う!」

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:47.97 ID:3uA/55aBO.net
>>92
一回目の仮病で逃亡がバレても超余裕で復帰だもんな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:49.65 ID:KdF4IVK/0.net
3000人も候補がいるなんて凄いね
象牙の党で政権奪取だ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:55.12 ID:QFegPwpg0.net
乗るしかない、このビッグウェーブにってこと?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:16.28 ID:YpZokhZp0.net
集団的自衛権しか
我が国を守る手段がない場合は

どうやって守るんだ?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:16.56 ID:6zN5XJ4Z0.net
集団的自衛権は憲法の前文で認められてるのに
なに言ってんだよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:19.54 ID:NQ46hHcr0.net
政治家や官僚のいうとおりにしていたら日本を守れるというなら
先の大戦で日本が敗北することはなかったはずだが

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:19.55 ID:4qHRv/aZ0.net
>>60
国民の武装権を認めて民兵と義勇軍と民間武装会社で守れば9条改正せずに済むけど
脅威を煽る連中って何で武装する権利求めないの?
大騒ぎする癖にお上の方針には逆らいませんって妙に素直だよねw
飼い犬かよw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:27.92 ID:AblF/a7W0.net
憲法改正すればいい
そうすれば文句は出ない

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:28.24 ID:DLzvFQpj0.net
喧嘩してるの?
ちょうどいいところで折り合いつけてるのかと・・・。
日本とアメリカや諸外国との関係で、
本当に必要で安全な役割を自衛隊に上げてもらえるのかが問題。
憲法が従来のままでも済むんだったらいいけど。
一般市民にやつあたりしながら、
本来の苦しいところを誤魔化していても、
18才選挙権の意味もないw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:40.53 ID:B7/RACNw0.net
>>79
日本国憲法に自衛の概念が無い(というよりも海外からの侵略を想定していない)というのは同意。

学者がどうこうよりそんな憲法を変えようとしてこなかった国民、政治家の方がよほど問題だと思うな。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:43.44 ID:HeV4F99H0.net
>>106
憲法改正したらええねん

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:48.15 ID:gzRJ6PDd0.net
【真実の安倍晋三】『もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました』『米国と共にアジア太平洋にTPPを築きあげたい』
https://www.youtube.com/watch?v=DgiBeGeY9rk

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:50.76 ID:Gfr4/weh0.net
打倒安倍政権だ!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:55.09 ID:zx4JE8K50.net
もう4千人超えてるじゃん
http://anti-security-related-bill.jp/
アピール賛同者人数(学者・研究者)(6月17日15時00分現在) 4,227人

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:17.96 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

国際法についてどう考えてるのか聞きたいな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:28.91 ID:XuKkV3H+0.net
政治家だけで決めるには国体が変わりうる大きな問題なので
国民の判断を仰げってんなら至極真っ当なんじゃねーの

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:37.90 ID:E7phNZL40.net
>>82
ボコボコにされたのに更新したブログは論破したことになってたw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:56.60 ID:2sOri7900.net
安倍は法曹界、学会から見限られたな
後は経済界がソッポ向けばお仕舞いだよ
アホノミクス大失敗で
既にその方向のようだが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:07.38 ID:/K5QDU4s0.net
出自もハッキリして欲しいね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:09.76 ID:DtzFuXrN0.net
喧嘩は最高裁でやれ、としか思わない。
一番頭のいいのはそっちいく。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:11.03 ID:YpZokhZp0.net
>>113
間に合わん
朝鮮有事が今年あったら
どうするんや

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:28.90 ID:BJr/V7re0.net
いやでも、実際憲法学者とか普段何して食ってんの?w

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:38.81 ID:NQaXf7+a0.net
自民もおわりか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:47.83 ID:22BpwTqF0.net
>>166
戦前のドイツや日本は悪いことしたから、
神が罰してくれたの?
違うでしょ。

反撃可能な外国軍があったから日本は
反撃され、罰せられ、平和になった。

チベットやウクライナに未だに正義が
ないのは反撃できなかったから。

軍事的反撃能力だけが平和を維持できる。
平和道徳とか正義とか戦前の日本やドイツに
通用して平和になったわけじゃない。

今の中国に、日本の平和を愛する憲法が
全く通じないのも同じ。
侵略されたら平和憲法は犬にでも
食われて終わるだけ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:49.62 ID:w1Fz6arJ0.net
橋下とやり合ってる頃は学者なんてと、まんまと橋下の術中にはまっていたが、冷静に考えるとこの人の方が正しいと思うぞ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:04.75 ID:QcrIjryF0.net
早く今のジジババどもがくたばって、現実的判断ができる若い者だけで政治しないと無理
ジジババの戦争アレルギーで、日本の国力と平和安全は維持できない

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:19.58 ID:w0C0jh2s0.net
>>123
ほっときゃいいだろ・・
すすんで朝鮮半島なんかに関わるとかマヌケもいいとこ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:27.10 ID:wmPJSVIE0.net
安倍ぴょん面白いな。いまの党首討論でもワケの分からん答弁してるw

志位「『後方支援は武力行使ではない』って言ってるけど、国際法で根拠はあるの?」
安倍「国際法とはズレるから根拠がなくてへーき」

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:29.28 ID:HeV4F99H0.net
>>123
日本がやれることやればええねん

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:39.07 ID:pg5ulyiX0.net
だからさ改正すればいいんだよ
国民が納得する案出して説得するしかないんだよ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:50.15 ID:Q79a7VVH0.net
立憲主義の否定は国民に喧嘩を売っているのと同じこと
国民も自民党に怒ったほうがいいと思うぞ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:03.79 ID:f7S2m4cD0.net
解釈変更なんかじゃなくて憲法を変えるべきなんだろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:21.02 ID:XUa3Qmtm0.net
>>85
じゃあ暴力革命でも起こせばいいじゃん。
それが本当に正しい事なら大衆も支持してくれるだろうよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:29.09 ID:E7phNZL40.net
>>98
始皇帝がああなっちゃったのもこういうことなのかな
確かに権力の暴走を防ぐブレーキは必要なんだけど
あんまり現実離れした空論、理想論を振りかざすと権力につぶされても仕方ない面もある
ただのウザいだけの存在になっちゃダメだ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:30.47 ID:6lmzWUMmO.net
国士舘・日体の拳法学者って強そう

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:31.76 ID:Tz8Bccpd0.net
>>3
ちょっとまて、国家に喧嘩売ってるのは安倍ちゃんじゃね?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:32.35 ID:occGl67Z0.net
\(^o^)/わりとどうでもいい!

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:45.09 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

無駄な税金が3000人分も使われてるのか。
給与と研究費が1人3000万円/年としても
900億円の金が使われてることになるな。
半分が税金(補助金)としても約500億円。
こんな無駄な税金はカットすべき。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:47.40 ID:/e7uN2gx0.net
憲法学って理想の憲法を追求する学問
ようは憲法学者の自慰行為でしょ
今はオナってる場合じゃないんだよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:01.28 ID:3k40xfaM0.net
内弁慶の安倍晋三

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:14.24 ID:4y4o26K90.net
安部首相は憲法学者とまともに議論する気がない
橋下とはしてもな
その程度の話しても意味がないくだらない人間達なんだよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:28.07 ID:lZEdq5rj0.net
自民党はどうやら、維新の力を必要としているようだね
よろしい、協力しよう
見返りは、大阪都だ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:36.36 ID:zx4JE8K50.net
>>136
自衛隊を海外で使いたいなら憲法改正すればいいだけだし
なにも現実離れしてない

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:07.28 ID:GEIRWmwA0.net
山口二郎みたいなゴミクズに餌やるなよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:20.83 ID:b0Fggxvz0.net
憲法のために国があるのではない。
国のために憲法があるのだ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:20.91 ID:AblF/a7W0.net
解釈改憲などと言う逃げではなく、憲法改正を発議して国民投票にかけるのがいいに決まっている。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:29.01 ID:gQP9Cbwn0.net
立憲主義って日本国民がいつ憲法を作ったことがあったよ?改憲すら一度として
ない。これが立憲?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:31.58 ID:2A7CeGrf0.net
いつまでも暴走を続ける安倍政権の横暴を許すな!
今こそ国民が立ち上がり独裁政権を打倒すべきだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:39.29 ID:Zq+hm/4z0.net
話を集団的自衛権に限定すると余計訳が分からない。
まず、自衛隊が合憲かどうか。この是非を問うべき。

そして、普通に憲法を読む限り、自衛隊は違憲であると明言させてしまえ。
その上で、自衛隊は違憲として解体へ向かうのか、合憲とさせる為に改憲させるのか。ここへ持っていく。

集団的自衛権が先に来る議論は、今となっては成り立ちえなくなってしまった。

この期に及んで国民の多数が自衛隊を不要と言うのであれば解体へ向かうしかないだろ。
国を守るべき存在をそんなあやふやな状態にしておいていいのか。
必要と国民が望むなら、やはり憲法に自衛隊の存在を明記するべき。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:40.81 ID:NQ46hHcr0.net
もう選挙なんかやめて霞が関の官僚に何でも全部決めてもらえよw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:45.36 ID:EAvj6Iu80.net
>>136
学者側が法治主義の始皇帝側だろw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:52.38 ID:3P0XEQpg0.net
学者ってえらいんだね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:13.27 ID:L9lbwucl0.net
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150611/Buzzap_29222.html
自民党の村上誠一郎元行革担当相、安倍政権を「ファシズムの芽は摘まな
きゃいけない」と真っ向から批判

安倍政権が「戦争法案」を姜に採決しようとする姿勢に対しナチスの例
を引くと同時に「ファシズム」との言葉も用いて厳しく批判しました

もし憲法に書いていないことを、内閣の一部局である法制局が解釈で変え
ることができたら…。まあ、自民党にある方が「ナチス憲法のマネをしろ」
と言ったんですが、もちろんナチス憲法はありません。戦前のドイツで、
議会において、全権委任法を通して、民主的なワイマール憲法を葬り去っ
たという、一番悪しき例があるんです。
すなわち、このことで突破口を開けば、たとえば主権在民や基本的人権に至
るまで、時の政府の恣意によって、実は憲法を曲げることができてしまう。
たいへん、民主主義の危機にあるということです。

私がいちばんいま危機を感じているのは、民主主義の危機、すなわちファシ
ズムの危機であります。
私が大学のときに、ある先生が言っていました。「当たり前のことが、
当たり前でなくなるときが一番あぶない」。

「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」とも述べており、
安倍政権の現在の姿勢をファシズムの萌芽として捉える姿勢を鮮明に打
ち出しました。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:13.44 ID:QcrIjryF0.net
>>129
次の朝鮮有事は昔と違って、朝鮮国内だけでの有事と違うんだよ
台湾も同じ

そういう想定してるの?

支那軍が航空海上戦力を力つけてきて、朝鮮国内だけにとどまらず
日本にも必ず飛び火する
その時日本はどうするかだよ

在日米軍基地や東京にミサイル飛んでくるかもしれないんだよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:24.92 ID:UC1fK0w80.net
なんで学者って憲法そのものが間違ってるという事実を
指摘しないの?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:27.35 ID:2E4xScc70.net
憲法の話でいけば自衛隊そのものが憲法違反。当たり前。
しかし、日本の回りを見渡せば憲法改正が必要。
小手先でやらずに憲法を改正しろ。自衛隊でなく国軍にし海外派兵もできるようにしろ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:30.57 ID:X+t93GwO0.net
反戦主義者って好戦的だよな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:33.38 ID:EIVph1LZ0.net
タックルかたかじんかは忘れたが、故三宅氏に「こういう馬鹿が教授やってるから日本がダメになる」って言われてたよね、こいつ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:38.60 ID:UOBiZ2qa0.net
これ、ケンカやったんかww

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:38.89 ID:9tWSjNLc0.net
>青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、
 憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

なんつうか、それしか言えないの?
日本国憲法は、未来永劫どのような事態に陥っても決して劣化することのない完璧なシステムである
と思い込んでいるようなので、憲法学者でない俺からしてみれば、そう思考する憲法学者に強い危機感を感じるよ。

んじゃ、国内でそう言うのならば、おまえらは、これまでに国外で何をしてきたわけ?
素晴らしい日本国憲法の学者として、啓蒙活動でもして結果を出してきたのならば少しは理解できるが?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:41.05 ID:w0C0jh2s0.net
>>156
国内にミサイルが飛んできたら個別的自衛権で対応すりゃいいだろ・・
集団的自衛権とは何の関係もない話

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:52.15 ID:EPOSZU/H0.net
学説の優劣は数じゃないからね
学問の自由とはそういうもの
それに新しい発見や新説は常に最初は少数だし
科学なら科学的に白黒つけられるけど
政治案件は最終的には国民が判断することになる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:56.44 ID:IOxe2PW50.net
憲法学者が集まって官邸前ディスコすればいいよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:14.93 ID:ssVDyTPz0.net
学者「上等だ!最高裁で決着つけてやる!」

無能低能自民(低能大学出身の糞下痢安部を含む)「やべ〜」

最高裁「政府は日本語で書いてある日本国憲法も読めないのですか?」

麻生「マンガしか読まないもん」

安部「日本国憲法なんか読んだことないもん」

結論「安部政権、アホ丸出し。超低能。」

国民「死ね、糞下痢安部!」

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:24.67 ID:QcrIjryF0.net
>>145
そんなめんどくさい憲法改正の必要が無い

自衛隊の存在を認めている以上、どこで活動していいとか悪いとか、
憲法には書かれていない

軍じゃない以上、何してもかまわない
それが憲法であり、法律

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:27.00 ID:i+yQA/tBO.net
学者の皆様
今あなたたちがやっていることこそがまさに集団的自衛権なのですよ
元々は安倍政権VS憲法学者の対立構図だから他の分野の方々は無関係じゃないですか

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:54.76 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

無駄な税金が3000人分も使われてるのか。
給与と研究費が1人3000万円/年としても
900億円の金が使われてることになるな。
半分が税金(補助金)としても約500億円。
こんな無駄な税金はカットすべき。

こんなのに税金使うより、
国民に500円ずつ配ったほうがよっぽど有益だよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:27.37 ID:zx4JE8K50.net
>>151
自衛隊は違憲だと言ってる社民党も丸腰になれと言ってるわけじゃないよ。
国境警備、国際協力、災害救助に限定した組織にしろと言ってるだけ。
この国境警備の武装がどの程度かっていうことの線引の問題。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:27.67 ID:pg5ulyiX0.net
集団的自衛隊権行使してその結果で国民がどう反応するのか興味はあるな
最初は中東が濃厚だろうけど

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:34.51 ID:uUD79rFK0.net
平和とかそういうのいいから
自分の主義や思想なんか置いといて憲法違反かどうかだけ判断すればいいんだよ
主義主張で解釈するなら安倍首相と同じだろ
結局、争いは同じレベルのものでしかってやつですよ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:38.22 ID:+K7sgECB0.net
>>112
改憲する方法が糞みたいな欠陥憲法だから仕方ない
ぶっちゃけ96条が一番の癌

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:54.58 ID:Fzwyr5oB0.net
戦いたい中国でニーハオじゃなくて

砂漠でアラーアクバルと戦ったり
アフリカでボコハラムと戦うはめに陥るのが

集団的自衛権の欠点


敵はアメリカが決める 日本はそれに従う

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:13.81 ID:QcrIjryF0.net
>>163
米軍が日本海で応戦してるのに、日本だけが何もしないというのが通用すると思ってるのかよ
それが現実的判断ができてないって言ってるんだよ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:14.72 ID:CK2s7t3u0.net
自民党は護憲政党。憲法を改正したくないから解釈改憲にこだわる。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:57.60 ID:UC1fK0w80.net
>>163
その個別的自衛権を他国に依存してるから
こんな話になってるわけで

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:59.11 ID:ZVvLssCm0.net
>「このけんか買うしかない」

9条教徒って極めて好戦的で暴力的な傾向を有してるな

シンプルな反政府志向の反乱分子ってだけでなく容易に激昂し手段としての
闘争ではなく闘争行動それ自体に価値を見出す暴力集団化してる

平和を祈り日本を守ろうとする改憲派は穏健で温厚な性向だから野蛮な護憲派が怖いよ〜

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:01.04 ID:NQ46hHcr0.net
バイトに店のレジ打ち任せたら、状況が変わったからやむを得ないといって
頼んでもいない新しい商売始めた
そんなこと雇用契約に書いてないって怒ったら雇用契約と店とどっちが大事なんだと
逆切れ始めた

いや、それ、責任取らされるの俺なんですけど

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:08.72 ID:+QlTpuRg0.net
【社会】日本年金機構、「2ちゃんねる」書き込みで警察への告発を検討…情報流出公表前に内部情報書き込み、守秘義務違反の可能性★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434516767/

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:26.82 ID:QcrIjryF0.net
>>176
そういうことだよな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:34.87 ID:SdFjyuR50.net
憲法学者が政治家を動かすなら、政治家はいらんな。
民主主義(笑)。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:38.73 ID:2IodRF7y0.net
憲法なんていうのは、奴隷の鎖そのもの
そんなものを強制したがるのはどういう連中か少し考えればわかるだろ?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:43.43 ID:zx4JE8K50.net
>>173
ドイツも改憲には両院の2/3が必要
アメリカは全州議会の3/4の賛成が必要

日本が特別改憲に厳しいわけじゃない。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:48.12 ID:8CpCYaz60.net
びっくりするほど好戦的

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:49.52 ID:EAvj6Iu80.net
政治家の3分の2、国民の過半数が納得すれば変わるんだろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:51.26 ID:dNC93rEp0.net
学者が必要以上に口出しするな
政治家じゃないんだろ 外交も国防も理解してないだろ
表舞台に出て来る立場じゃないだろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:52.80 ID:wm6JUerj0.net
>>180
安倍に恥かかせたら逮捕、っていうルールに変わったんだろう。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:55.68 ID:wUmlioud0.net
無能な憲法学者ども喧嘩するのは安倍政権でない喧嘩する相手は国民だ
多くの国民は左翼の自称知ったかぶりの憲法学者なんか嫌いなのだ。日本
を守る意思のないスグ戦争すると国民に火まわるアホどもたち

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:06.98 ID:/sy7bZglO.net
生類哀れみの令に次ぐ欠陥異常憲法を70年も傍観してきた愚鈍な怠慢な学者共がなにを抜かしやがるか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:14.02 ID:vemFOR3+0.net
左翼炙り出し

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:26.73 ID:LxEOZzzMO.net
結局、安倍晋三に勘違いをさせてしまった国民が悪い。
安倍晋三の暴走八方美人政治を終わらせるには、
選挙に於いてきちんと投票行動で示すのみ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:31.57 ID:cd7VigmR0.net
機密の概念持ち出せば
いくら相手が高知能といえども論破できるはずなんだが

なんでやらんの?
やっぱりバカなの?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:52.71 ID:w0C0jh2s0.net
>>175
そういう状況ですら戦争に巻き込まれていないとすれば
9条てのは偉大だなw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:57.44 ID:HeV4F99H0.net
つか法律が間違ってるとか言い出していいんなら裁判のあり方が変わってしまうよ?
そんなことやってないでしょ
時代にあわない、間違えてる法律はいっぱいあるよ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:07.75 ID:hd6PXK5i0.net
学問や理論で国家も経済も企業経営も守れないことは学者達が一番わかってるんだろ?

何がケンカは買うしかない!だよ。

言いたい放題言ってられる学者と運営の当事者は、次元もレベルも違うの。馬鹿なの?学者って。思い上がるのも大概にしないと、発言の結果責任をとってもらうことにされても文句言わないで。

山口氏の言ってることはまさにその通り。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:17.25 ID:pg5ulyiX0.net
>>162
それしか言えないのって言うかそれが一番大事でしょ権力側じゃなければ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:17.30 ID:Xqo9ClHH0.net
>>162
解釈改憲でなく、ちゃんと改憲手続き踏めよってだけの話だろ
なに、論点ずらししようとしてんの?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200