2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 15:24:07.56 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434512323/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:45.58 ID:csMwwDQ+0.net
殴り合いの結果、学者勝利!!!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:25:35.59 ID:CjCkG+Ho0.net
国家にケンカを売るとどうなるか教えてやれ安倍ちゃん

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:26:29.88 ID:M109dWmv0.net
文系学問でその場の安全は得られませんよ?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:26:48.38 ID:Yf2iu/Ow0.net
自衛隊と日米安保が違憲というなら、学者様の意見も納得するけどね。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:16.14 ID:vDDQO+bD0.net
学者が集団的自衛権使ってきたな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:20.24 ID:IOxe2PW50.net
学者「戦争だっ!」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:35.62 ID:+QlTpuRg0.net
【経済】5月の訪日外国人、前年比50%増の164万人 - 日本政府観光局(JNTO) [15/06/17]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434521282/

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:47.89 ID:n2+seJb50.net
憲法学者が拳法学者になるんかw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:47.73 ID:J4DBhluM0.net
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |

          乗るしかない このビッグウェーブに!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:02.37 ID:w9mF7Mby0.net
喧嘩屋左之助

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:26.00 ID:2sOri7900.net
総スカン、袋叩きの安倍政権
もうライフはゼロだろ
廃案に日和れ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:28.76 ID:y6HgK38a0.net
憲法学者 「このけんかは買うしかない」


平和憲法どうしたのwww なんて好戦的な

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:32.99 ID:5R+iU86G0.net
本当サヨクは戦争が大好きだなw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:37.84 ID:cQXwersK0.net
>山口二郎法政大教授

要はこいつがサヨ学者どもを扇動してるんだろ

民主党政権のブレーンだぞw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:44.65 ID:5tFjHJtDO.net
9条で平和が守れていると思っている憲法学者が戦うべきは軍事研究家や地政学者だろう
言葉遊びと現実準拠の楽しい戦いが見れるぞ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:30:21.58 ID:E7phNZL40.net
>>1
橋下にテレビでボコボコにされて後半はシュンとしてたあの山口二郎かよw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:30:27.64 ID:rNs2KDTh0.net
だいたい学者は選挙で選ばれたわけではないだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:30:54.01 ID:5VgM/lZ/0.net
http://blogos.com/article/116803/

安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。>>18

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:02.01 ID:A16fMCvM0.net
平和主義のくせにケンカ腰なんだな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:10.56 ID:iLDOHEp70.net
このブームで目立てれば仕事くるかもしれないもんなぁ
学者なんてお抱えか洗脳本で稼ぐしかないし

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:20.18 ID:OY00k0peO.net
喧嘩売られたら買うってどれだけ低能なんだ?w

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:37.54 ID:JUGLkoDy0.net
>>3
大学とか空爆しそうだなw

24 :世界で名誉の戦死:2015/06/17(水) 15:31:40.17 ID:M3ifJtQ70.net
安倍独裁政権は戦争法案を強行採決する。
安倍は学者を見下す。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:41.60 ID:xyjLMIWD0.net
>小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、
>結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。

なんで、憤るんだ?
そういうもんだろ
ガキかよ

自民党安倍らを支持

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:02.42 ID:xUtVe3NV0.net
学者なら「このケンカ、買うしかない!」じゃなくて論破しろよw
ケンカってなんだよ、ケンカってw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:12.49 ID:4Eyu9g9eO.net
たまには役に立てよ学者ども

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:19.65 ID:qnRCnzdG0.net
ほら、国内でも議論は平行線で相容れないじゃないか

国際紛争を話し合いで解決なんて夢のまた夢

29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:25.39 ID:Fzwyr5oB0.net
耳と口だけを使っている間は

どんなにヒートアップしても「平和的手段」

黙って銃口を向け、護衛艦を近づけ、飛行機を飛ばし始めたら

もう「平和」じゃない。


「喧嘩」と「戦争」の違いがわかってないからネトウヨなんだね。


叫んでいるうちは「平和」なんだよ。
それを、言論でなく、力で排除し始めたら「戦争」

30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:36.38 ID:LhwE9R7Y0.net
>>22
中国に対抗してる安倍のことか?w

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:40.08 ID:CjCkG+Ho0.net
まぁ何の効力もない紙切れは無視すればいい

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:42.95 ID:mrVa6A1W0.net
「このけんかは買うしかない」

山口って、橋下にもこう啖呵切っていた
で直接対決になったらボコボコにされてたw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:58.70 ID:z3a9J0G30.net
字面追うしかしないんだから改憲すればいいだけだろ
新安保法が本当に正義なら改憲なんかスムーズに終るんじゃねえの?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:01.06 ID:Dj20kHQ+0.net
>憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前
山口二郎ってアホウだと思っていたが、真正のアホウだな。
日本の憲法の条文のどこに自衛権を認めるって記載があるのか、きちんと書いてから
この種の戯言を言ってみろって。
日本の憲法はそもそも、日本の自衛権を一切認めていない。
日本の安全保障は、周辺国の善意を前提に構築されている。
昨今の中共の覇権主義に国民が不安を抱いているから、やむを得ず、今までの解釈を
変更することになった。
今まで憲法学者が何をやってきたのか?
ノホホンと何もせず、憲法裁判所の設置すら活動してこなかったツケをこれから支払うこと
になるんだろう。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:08.62 ID:sd4Aa9tU0.net
憲法を改正したいなら東京ドームに飛行機墜落の自爆テロを
誘導して世論を改憲にもっていくとか沖縄開戦でもいいけど、
県をひとつ放棄して奪還するぐらいの気構えが必要だろう

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:13.20 ID:E7phNZL40.net
学究なら黙々と自分の実績を積み上げたうえで、それを発表するにふさわしいステージが用意されてるだろ
マスメディアで目立とうとするだけで三流以下なんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:42.34 ID:qbGnxZM80.net
はやく改憲しろよ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:44.28 ID:2sOri7900.net
権勢欲の権化、安倍が安保法制と心中するとは思えないね

自衛隊民営化や民兵派兵法に日和れ
田母神のニート徴兵案の民営化さ
SNEPことネトウヨの出番だよwww
安倍尊師の赤紙は断れまい

これでこの問題は解決

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:50.08 ID:xyjLMIWD0.net
お前ら学者は最高裁の判断について、統一的、論理的な説明をつけることを考えてればいいんだよ

合憲、違憲の問題は現実なんだよ

何を血迷ってんだ、日本の憲法学者は

40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:03.91 ID:LTE6lXF80.net
>>29
つまり…渡辺を集団的にフルボッコした瞬間に「平和」は破られたと


そう認識していいよな?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:11.11 ID:yb9KkIn80.net
>「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」
もう変えてるんだから、紙切れって事でいいですか?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:17.03 ID:MbljKLXu0.net
憲法学者は寝言言ってないで、
さっさと憲法改正の論議へ移れ。
無能集団ですかあんたらは。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:24.57 ID:J3FgfJbwO.net
>>15
あべぴょんのブレーンというかお友達は、経団連と日本会議とお役人とマスコミと・・・いっぱいいて良かったねあべぴょん!

44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:28.14 ID:XLgkHd8M0.net
ロースクール制度が軌道に乗ったから暇で暇で仕方がないんだろうなw >憲法学者

45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:48.16 ID:uUD79rFK0.net
> 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。


数学者は真理の証明のための論理なんだよそれと法理論が同列とはすごい的はずれなこと言う人だな
こんな居酒屋で話すレベルのことを公式の場で言う人が代表ってどうなのよ。
しかも権力への批判ありきの発言してるし、
自分の正当性を主張するために理屈をこねる法律家が数学者と同じとか思い上がるなよ!

46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:01.07 ID:OPSgOkDq0.net
法政大学の政治学専攻してるやつが
二世議員というだけで能も無く祭り上げられた森の操り人形である馬鹿殿様とバトル?
勝負になるのかw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:11.57 ID:nuChsxjL0.net
学者を敵にまわしてしまったようだな
ここで議論を積み重ねていくのか
それとも独裁政治が始まるのか安倍政権の真価が問われる
政治権力が暴走するのなら国民は次の選挙で意思表示をしないとな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:17.56 ID:E7phNZL40.net
>>32
池乃めだか師匠かと思った
当時は北海道大だったが、本人よりも学生がかわいそうだと思った
北大クビになってたのね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:36.82 ID:H+nGR1RD0.net
ホントにもうただの間抜けな神学論争だな。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:48.87 ID:IdUmzkcf0.net
うちのオヤジが大学で散々「1+1=2」の議論したっつってたけど、
今でもやってんですかね。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:57.92 ID:m7et0hVs0.net
あっちでこっちで恫喝しやがって下村
この板でのスレ立て抑えてたりしないよね?
http:// fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434510448/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2015/06/17(水) 12:07:28.66 ID:htW2j4Tt0 BE:528692727-BRZ(11000)
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
 下村博文・文部科学相は16日、東京都内で開かれた国立大学86校の学長を集めた会議で、
入学式や卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱を要請した。
 さらに、文科省が8日に通知した文系学部の廃止などの組織改編を進める方針についても説明し、
改めて改革を促した。
 補助金と権限を握る文科省からの相次ぐ求めに、出席した学長らの間には困惑が広がり、
一部の教員からは「大学攻撃だ」と反対の声も上がっている。

 8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
国立大は中期計画(16年度から6年間)を作り、大臣の認可を受けなければならない。下村文科相は
この日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点
から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

 複数の学長は「交付金をもらえないと困る。今後、人文社会科学系の学部の定員は減らさざるを得ない」
と話した。【三木陽介、高木香奈】

http://mainichi.jp/select/news/20150617k0000m040055000c.html

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:04.04 ID:ePzdhb0F0.net
テメーらが喧嘩売ったくせに、喧嘩売られたと言う。

もうね、特アと一緒じゃん

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:04.19 ID:7qwe/52V0.net
ソースは日刊スポーツ。
政治を格闘技に例えただけ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:49.84 ID:X+78zW5y0.net
学者は暴力が好きなのか?けんかって!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:58.86 ID:X8yI+Mnh0.net
国民も法律なんか守ってたら生活できないのが増えてきたからちょうど良い機会かも

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:05.68 ID:WmmSz/q/0.net
もう無理じゃんw
おまえら手首に仕込んだベアリングに油差しとかないとダメだぞ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:22.47 ID:J3FgfJbwO.net
>>25
まるでガキのわがままのような自民党、そしてまさにその象徴、あべぴょん

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:30.50 ID:gzRJ6PDd0.net
あべちょん
アメリカのいいなり売国奴

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:44.69 ID:600FPTfT0.net
学者どうこうで過去の記事とかブログみてたら
過去に

言語学者

国語の先生

とかあったけど、今回の学者達の素性はどうなんだろ?
まさか、学校や塾の先生とか
教員免許持ってるだけとかはないよね?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:55.68 ID:Dj20kHQ+0.net
>>29
>叫んでいるうちは「平和」なんだよ。
>それを、言論でなく、力で排除し始めたら「戦争」
そういう乱暴な論理は、混乱を助長するだけ。
だったら、中共が今現在、南シナ海で行っていることは全て「戦争」ってことになる。
「戦争」を行っている中共に対して、戦争を前提としない日本の対応はどうすべきか?
少なくても自衛のため武力行使が可能になるよう、法体系の見直しが必要になるのは
誰でも分かることです。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:59.17 ID:ETwoqD2+0.net
憲法学者の守っているものって、
イスラムにおける豚を食べるな
ヒンズーにおける牛を食べるな
みたいな、当時の衛生状態を反映した古い決まり事を守ろうとしている宗教学者でしかないんだよな。
「なぜ食べてはいけないのか」という根本に踏み込んでいない。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:21.35 ID:+QlTpuRg0.net
●【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★5©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434502184/
【国際】ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452631/
【NHK大河】「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していたー『花燃ゆ』©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434452888/
【動画】生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★16 [転載禁止]©2ch.net [822653875]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434369005/
【経済】財務省が慌て始めた超円安 「1ドル=200円」に行き着くという見方も ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434497107/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/
【経済】作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434500325/
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:26.39 ID:zx4JE8K50.net
毛沢東はこういうのがめんどくさいから文化大革命で学者を粛清したんだよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:31.18 ID:zT9wGGjh0.net
アメリカに文句言ってみろ、臆病憲法学者wwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:39:16.41 ID:2SGypERD0.net
政治家が法を好き勝手に解釈し出したら法治国家もおしまい

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:03.16 ID:QcrIjryF0.net
文句があるなら選挙に出てこいよ
執政官になってから

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:18.75 ID:8XkvmM9e0.net
ケンカだと考えてる時点で論外だな
結局自分のメンツしか見てない
学者としても論外だし日本国民としても論外
そういうのはチョンコロだけにしといて

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:23.42 ID:WEvLaLfnO.net
安倍ちゃん、ワンピースに学べ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:39.71 ID:w0C0jh2s0.net
真面目な話、廃案にすべきだと思うわ
こんな法案自民も得をしない

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:04.67 ID:5Et1810/0.net
もう学者じゃなくて活動家じゃん
こんなんやっちゃうと専門家としての意見とは聞けなくなるって

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:12.26 ID:P+5DYDrD0.net
憲法学者なんて普通頭おかしくないとならないもん
憲法なんて抽象的で細かい内容は他の法律で定めてる上に、判例すらそんな滅多に出てくるもんでもないのに、研究しようなんて普通頭の良い奴は思わない。
「憲法学者になりたい。」なんて目指してる奴はまさに左翼脳みたいな奴ばっかだよ。
基本的には学生だって芦辺読んで判例集読んでお終い。
そんなものにさぞ大きな意味があるように研究するほうがアホ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:30.50 ID:uhwZyn9N0.net
この学者は中韓の手先なんだろ??
そりゃ理由つけて安倍に喧嘩売るわな。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:31.85 ID:sz3GWpAP0.net
憲法学者は学者であって政治家では無い
そして政治をしたいなら立候補すべき

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:36.90 ID:mu6Cvjss0.net
>>1
世の中、人手不足なので、学者さんも社会で働いてみたらどうだろうか?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:38.02 ID:pg5ulyiX0.net
政治家もダブルスタンダードが過ぎるからな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:41.89 ID:VSzu2RVTO.net
憲法学者って
ものすごい無能だね

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:51.64 ID:7qwe/52V0.net
だけも喧嘩なんか売っていないよ。
勝手にそう思っているだけ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:51.88 ID:UXkFjR9H0.net
安倍のように、全く勉強をしないでコネだけで生きてきたボンボンは、
憲法とか高尚な概念がわからずに愚かなことをいい、自滅する。
ここは、北チョンじゃあないんだぞ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:02.95 ID:Dj20kHQ+0.net
>>61
この種の連中は、学者っていっているが、単なる「原理主義者」に過ぎないんだよね。
上でも書いたけど、日本の憲法は日本の自衛権を一切認めていない。
あなたが書いた通り、日本は攻撃を受けても自分の安全を守るために武力行使をして
はいけないって、ことになっている。
なぜ日本国憲法では、自分たちの安全を守ってはいけないのか、その根源に関して論議
する学者が皆無だから、何時まで経っても議論がかみ合わないんだね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:08.78 ID:CTpKAZgd0.net
日本の学者はレベルが低い

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:15.19 ID:Fzwyr5oB0.net
集団的自衛権で得をするのは
  軍事費を削減でき、自国の若者の命を守れるアメリカ

集団的自衛権で損をするのは
  同時に2カ国から攻撃されることになった中国

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:17.01 ID:/Xu5UYka0.net
橋下にかみついて逆にコテンパンにのされたやつだよねw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:19.14 ID:MXOwgPUY0.net
国家権力とケンカが成立するとか学者ってのは常識が足りねえなw
30万人いても短期間に殺されて終わる
情報は一切外に漏れない

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:21.03 ID:QcrIjryF0.net
憲法学者が皆殺しの時代が来るな

戦争しないために、国内の不穏分子をまず始末しないとなw

いい気味だw同志スターリン万歳w

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:46.16 ID:qx7rWZaN0.net
>>66

ムサシがあるから選挙なんて無意味。
ちなみに判事と官僚はグル。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:48.33 ID:2sOri7900.net
安倍自民には正当性の欠片もないわけだ

他衛隊は分離して民営化すれば良い
憲法との整合性も保たれる

パシりはネトウヨカルト中高年部隊で十分だ
靖国が待ってる!
2chカキコから特定すれば徴兵は簡単だし

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:18.74 ID:3uA/55aBO.net
ネトサポの一人壁打ちスレだな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:22.65 ID:4y4o26K90.net
今までの日本の平和と繁栄はアメリカの軍事力とそれに追随する選択をした政治家と国民の賜物
憲法学者?貴様らの貢献は誤差のレベル

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:34.15 ID:KG6CtxNQ0.net
さすが民主党のブレーンw
暴力で物を言わそうとするスタイルww

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:47.78 ID:IdUmzkcf0.net
学者だったらどれか一つの回答に凝り固まるのは良くないんじゃないかなぁ。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:57.63 ID:e1lkOgxs0.net
憲法判断は最高裁じゃん
自分らでも判断したいなら改憲せんと

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:05.24 ID:QcrIjryF0.net
>>78
そう思ってるなら君は相当人を見る目が無い
ボンボンだけで総理大臣にはなれない
しかも2回も

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:06.06 ID:HeV4F99H0.net
さすがに学者に政治のことを考えろ!と言うのはおかしいだろ
科学的なアプローチにバイアスかけて正解がでるはずがない

政治に都合が悪いから明日から1+3は5だとか言い出したら文明滅ぶわ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:16.87 ID:ZVvLssCm0.net
9条教信者って暴力的で凶暴なんだな

平和的に解決しようとする気がない

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:39.45 ID:PtiWTkC30.net
馬鹿な学者の数が3000人を越えたということ。
60年前の砂川判決を読めば、今回の安全保障法制は「合憲」だ。
砂川判決で言っていることは、憲法は「自衛権を禁じていない」し、禁じているの
は「侵略戦争」だということだ。これは当時も今も至極当然の判断だ。
この連中は砂川判決も碌に読まずに違憲だ、違憲だと騒いでいるのだ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:53.92 ID:QN7eXUFa0.net
憲法9条自体が違憲じゃないのか?
9条は以下の物で守られている
・アメリカの核の傘下
・自衛隊という強大な軍事力
・圧倒的だった経済力という武器
このうち下の2つは、無くなりつつある。

つまり、こんな物があってのみ成立する9条は、完全に違憲状態。
違憲状態の解釈の改正は、何をしても違憲に決まってるだろ。
誰か、9条にわっぱを掛けて、ムショにぶち込んでくれ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:56.88 ID:Ba9jIdBP0.net
憲法学者って正直社会に要らんよな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:03.79 ID:CjCkG+Ho0.net
本は燃やせ 学者は生き埋めにしろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:19.60 ID:da/T5NNZ0.net
最終的に安倍政権が逆ギレしておわりな予感。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:21.58 ID:jdKxSiS50.net
この券買うしかない?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:26.17 ID:Oph86+Mk0.net
学者が難しいことをわかりやすく、しかも理詰めで話せれば勝てるかもな

実際は散漫な抽象論しか言ってないし、言葉も態度も悪い

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:33.67 ID:GX/Ldmy+0.net
【警備】中国公船3隻が領海侵入=今年17回目−沖縄・尖閣沖 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434517413/17n-
  ↑
憲法学者 「中国公船の尖閣領海侵犯は違憲の対象ではない。よって論議しない。安倍政権は狂っている!次の選挙で倒閣だ!売られた喧嘩は買う!」

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:47.97 ID:3uA/55aBO.net
>>92
一回目の仮病で逃亡がバレても超余裕で復帰だもんな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:49.65 ID:KdF4IVK/0.net
3000人も候補がいるなんて凄いね
象牙の党で政権奪取だ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:55.12 ID:QFegPwpg0.net
乗るしかない、このビッグウェーブにってこと?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:16.28 ID:YpZokhZp0.net
集団的自衛権しか
我が国を守る手段がない場合は

どうやって守るんだ?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:16.56 ID:6zN5XJ4Z0.net
集団的自衛権は憲法の前文で認められてるのに
なに言ってんだよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:19.54 ID:NQ46hHcr0.net
政治家や官僚のいうとおりにしていたら日本を守れるというなら
先の大戦で日本が敗北することはなかったはずだが

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:19.55 ID:4qHRv/aZ0.net
>>60
国民の武装権を認めて民兵と義勇軍と民間武装会社で守れば9条改正せずに済むけど
脅威を煽る連中って何で武装する権利求めないの?
大騒ぎする癖にお上の方針には逆らいませんって妙に素直だよねw
飼い犬かよw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:27.92 ID:AblF/a7W0.net
憲法改正すればいい
そうすれば文句は出ない

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:28.24 ID:DLzvFQpj0.net
喧嘩してるの?
ちょうどいいところで折り合いつけてるのかと・・・。
日本とアメリカや諸外国との関係で、
本当に必要で安全な役割を自衛隊に上げてもらえるのかが問題。
憲法が従来のままでも済むんだったらいいけど。
一般市民にやつあたりしながら、
本来の苦しいところを誤魔化していても、
18才選挙権の意味もないw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:40.53 ID:B7/RACNw0.net
>>79
日本国憲法に自衛の概念が無い(というよりも海外からの侵略を想定していない)というのは同意。

学者がどうこうよりそんな憲法を変えようとしてこなかった国民、政治家の方がよほど問題だと思うな。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:43.44 ID:HeV4F99H0.net
>>106
憲法改正したらええねん

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:48.15 ID:gzRJ6PDd0.net
【真実の安倍晋三】『もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました』『米国と共にアジア太平洋にTPPを築きあげたい』
https://www.youtube.com/watch?v=DgiBeGeY9rk

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:50.76 ID:Gfr4/weh0.net
打倒安倍政権だ!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:55.09 ID:zx4JE8K50.net
もう4千人超えてるじゃん
http://anti-security-related-bill.jp/
アピール賛同者人数(学者・研究者)(6月17日15時00分現在) 4,227人

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:17.96 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

国際法についてどう考えてるのか聞きたいな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:28.91 ID:XuKkV3H+0.net
政治家だけで決めるには国体が変わりうる大きな問題なので
国民の判断を仰げってんなら至極真っ当なんじゃねーの

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:37.90 ID:E7phNZL40.net
>>82
ボコボコにされたのに更新したブログは論破したことになってたw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:56.60 ID:2sOri7900.net
安倍は法曹界、学会から見限られたな
後は経済界がソッポ向けばお仕舞いだよ
アホノミクス大失敗で
既にその方向のようだが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:07.38 ID:/K5QDU4s0.net
出自もハッキリして欲しいね

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:09.76 ID:DtzFuXrN0.net
喧嘩は最高裁でやれ、としか思わない。
一番頭のいいのはそっちいく。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:11.03 ID:YpZokhZp0.net
>>113
間に合わん
朝鮮有事が今年あったら
どうするんや

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:28.90 ID:BJr/V7re0.net
いやでも、実際憲法学者とか普段何して食ってんの?w

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:38.81 ID:NQaXf7+a0.net
自民もおわりか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:47.83 ID:22BpwTqF0.net
>>166
戦前のドイツや日本は悪いことしたから、
神が罰してくれたの?
違うでしょ。

反撃可能な外国軍があったから日本は
反撃され、罰せられ、平和になった。

チベットやウクライナに未だに正義が
ないのは反撃できなかったから。

軍事的反撃能力だけが平和を維持できる。
平和道徳とか正義とか戦前の日本やドイツに
通用して平和になったわけじゃない。

今の中国に、日本の平和を愛する憲法が
全く通じないのも同じ。
侵略されたら平和憲法は犬にでも
食われて終わるだけ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:49.62 ID:w1Fz6arJ0.net
橋下とやり合ってる頃は学者なんてと、まんまと橋下の術中にはまっていたが、冷静に考えるとこの人の方が正しいと思うぞ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:04.75 ID:QcrIjryF0.net
早く今のジジババどもがくたばって、現実的判断ができる若い者だけで政治しないと無理
ジジババの戦争アレルギーで、日本の国力と平和安全は維持できない

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:19.58 ID:w0C0jh2s0.net
>>123
ほっときゃいいだろ・・
すすんで朝鮮半島なんかに関わるとかマヌケもいいとこ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:27.10 ID:wmPJSVIE0.net
安倍ぴょん面白いな。いまの党首討論でもワケの分からん答弁してるw

志位「『後方支援は武力行使ではない』って言ってるけど、国際法で根拠はあるの?」
安倍「国際法とはズレるから根拠がなくてへーき」

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:29.28 ID:HeV4F99H0.net
>>123
日本がやれることやればええねん

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:39.07 ID:pg5ulyiX0.net
だからさ改正すればいいんだよ
国民が納得する案出して説得するしかないんだよ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:50.15 ID:Q79a7VVH0.net
立憲主義の否定は国民に喧嘩を売っているのと同じこと
国民も自民党に怒ったほうがいいと思うぞ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:03.79 ID:f7S2m4cD0.net
解釈変更なんかじゃなくて憲法を変えるべきなんだろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:21.02 ID:XUa3Qmtm0.net
>>85
じゃあ暴力革命でも起こせばいいじゃん。
それが本当に正しい事なら大衆も支持してくれるだろうよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:29.09 ID:E7phNZL40.net
>>98
始皇帝がああなっちゃったのもこういうことなのかな
確かに権力の暴走を防ぐブレーキは必要なんだけど
あんまり現実離れした空論、理想論を振りかざすと権力につぶされても仕方ない面もある
ただのウザいだけの存在になっちゃダメだ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:30.47 ID:6lmzWUMmO.net
国士舘・日体の拳法学者って強そう

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:31.76 ID:Tz8Bccpd0.net
>>3
ちょっとまて、国家に喧嘩売ってるのは安倍ちゃんじゃね?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:32.35 ID:occGl67Z0.net
\(^o^)/わりとどうでもいい!

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:45.09 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

無駄な税金が3000人分も使われてるのか。
給与と研究費が1人3000万円/年としても
900億円の金が使われてることになるな。
半分が税金(補助金)としても約500億円。
こんな無駄な税金はカットすべき。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:47.40 ID:/e7uN2gx0.net
憲法学って理想の憲法を追求する学問
ようは憲法学者の自慰行為でしょ
今はオナってる場合じゃないんだよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:01.28 ID:3k40xfaM0.net
内弁慶の安倍晋三

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:14.24 ID:4y4o26K90.net
安部首相は憲法学者とまともに議論する気がない
橋下とはしてもな
その程度の話しても意味がないくだらない人間達なんだよ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:28.07 ID:lZEdq5rj0.net
自民党はどうやら、維新の力を必要としているようだね
よろしい、協力しよう
見返りは、大阪都だ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:36.36 ID:zx4JE8K50.net
>>136
自衛隊を海外で使いたいなら憲法改正すればいいだけだし
なにも現実離れしてない

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:07.28 ID:GEIRWmwA0.net
山口二郎みたいなゴミクズに餌やるなよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:20.83 ID:b0Fggxvz0.net
憲法のために国があるのではない。
国のために憲法があるのだ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:20.91 ID:AblF/a7W0.net
解釈改憲などと言う逃げではなく、憲法改正を発議して国民投票にかけるのがいいに決まっている。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:29.01 ID:gQP9Cbwn0.net
立憲主義って日本国民がいつ憲法を作ったことがあったよ?改憲すら一度として
ない。これが立憲?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:31.58 ID:2A7CeGrf0.net
いつまでも暴走を続ける安倍政権の横暴を許すな!
今こそ国民が立ち上がり独裁政権を打倒すべきだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:39.29 ID:Zq+hm/4z0.net
話を集団的自衛権に限定すると余計訳が分からない。
まず、自衛隊が合憲かどうか。この是非を問うべき。

そして、普通に憲法を読む限り、自衛隊は違憲であると明言させてしまえ。
その上で、自衛隊は違憲として解体へ向かうのか、合憲とさせる為に改憲させるのか。ここへ持っていく。

集団的自衛権が先に来る議論は、今となっては成り立ちえなくなってしまった。

この期に及んで国民の多数が自衛隊を不要と言うのであれば解体へ向かうしかないだろ。
国を守るべき存在をそんなあやふやな状態にしておいていいのか。
必要と国民が望むなら、やはり憲法に自衛隊の存在を明記するべき。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:40.81 ID:NQ46hHcr0.net
もう選挙なんかやめて霞が関の官僚に何でも全部決めてもらえよw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:45.36 ID:EAvj6Iu80.net
>>136
学者側が法治主義の始皇帝側だろw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:52.38 ID:3P0XEQpg0.net
学者ってえらいんだね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:13.27 ID:L9lbwucl0.net
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150611/Buzzap_29222.html
自民党の村上誠一郎元行革担当相、安倍政権を「ファシズムの芽は摘まな
きゃいけない」と真っ向から批判

安倍政権が「戦争法案」を姜に採決しようとする姿勢に対しナチスの例
を引くと同時に「ファシズム」との言葉も用いて厳しく批判しました

もし憲法に書いていないことを、内閣の一部局である法制局が解釈で変え
ることができたら…。まあ、自民党にある方が「ナチス憲法のマネをしろ」
と言ったんですが、もちろんナチス憲法はありません。戦前のドイツで、
議会において、全権委任法を通して、民主的なワイマール憲法を葬り去っ
たという、一番悪しき例があるんです。
すなわち、このことで突破口を開けば、たとえば主権在民や基本的人権に至
るまで、時の政府の恣意によって、実は憲法を曲げることができてしまう。
たいへん、民主主義の危機にあるということです。

私がいちばんいま危機を感じているのは、民主主義の危機、すなわちファシ
ズムの危機であります。
私が大学のときに、ある先生が言っていました。「当たり前のことが、
当たり前でなくなるときが一番あぶない」。

「弁護士会の集会は初めて。あまりにも自民党は世論をばかにしている。
ファシズムの芽は摘まなきゃいけないと思って出た」とも述べており、
安倍政権の現在の姿勢をファシズムの萌芽として捉える姿勢を鮮明に打
ち出しました。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:13.44 ID:QcrIjryF0.net
>>129
次の朝鮮有事は昔と違って、朝鮮国内だけでの有事と違うんだよ
台湾も同じ

そういう想定してるの?

支那軍が航空海上戦力を力つけてきて、朝鮮国内だけにとどまらず
日本にも必ず飛び火する
その時日本はどうするかだよ

在日米軍基地や東京にミサイル飛んでくるかもしれないんだよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:24.92 ID:UC1fK0w80.net
なんで学者って憲法そのものが間違ってるという事実を
指摘しないの?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:27.35 ID:2E4xScc70.net
憲法の話でいけば自衛隊そのものが憲法違反。当たり前。
しかし、日本の回りを見渡せば憲法改正が必要。
小手先でやらずに憲法を改正しろ。自衛隊でなく国軍にし海外派兵もできるようにしろ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:30.57 ID:X+t93GwO0.net
反戦主義者って好戦的だよな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:33.38 ID:EIVph1LZ0.net
タックルかたかじんかは忘れたが、故三宅氏に「こういう馬鹿が教授やってるから日本がダメになる」って言われてたよね、こいつ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:38.60 ID:UOBiZ2qa0.net
これ、ケンカやったんかww

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:38.89 ID:9tWSjNLc0.net
>青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、
 憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

なんつうか、それしか言えないの?
日本国憲法は、未来永劫どのような事態に陥っても決して劣化することのない完璧なシステムである
と思い込んでいるようなので、憲法学者でない俺からしてみれば、そう思考する憲法学者に強い危機感を感じるよ。

んじゃ、国内でそう言うのならば、おまえらは、これまでに国外で何をしてきたわけ?
素晴らしい日本国憲法の学者として、啓蒙活動でもして結果を出してきたのならば少しは理解できるが?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:41.05 ID:w0C0jh2s0.net
>>156
国内にミサイルが飛んできたら個別的自衛権で対応すりゃいいだろ・・
集団的自衛権とは何の関係もない話

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:52.15 ID:EPOSZU/H0.net
学説の優劣は数じゃないからね
学問の自由とはそういうもの
それに新しい発見や新説は常に最初は少数だし
科学なら科学的に白黒つけられるけど
政治案件は最終的には国民が判断することになる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:56.44 ID:IOxe2PW50.net
憲法学者が集まって官邸前ディスコすればいいよ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:14.93 ID:ssVDyTPz0.net
学者「上等だ!最高裁で決着つけてやる!」

無能低能自民(低能大学出身の糞下痢安部を含む)「やべ〜」

最高裁「政府は日本語で書いてある日本国憲法も読めないのですか?」

麻生「マンガしか読まないもん」

安部「日本国憲法なんか読んだことないもん」

結論「安部政権、アホ丸出し。超低能。」

国民「死ね、糞下痢安部!」

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:24.67 ID:QcrIjryF0.net
>>145
そんなめんどくさい憲法改正の必要が無い

自衛隊の存在を認めている以上、どこで活動していいとか悪いとか、
憲法には書かれていない

軍じゃない以上、何してもかまわない
それが憲法であり、法律

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:27.00 ID:i+yQA/tBO.net
学者の皆様
今あなたたちがやっていることこそがまさに集団的自衛権なのですよ
元々は安倍政権VS憲法学者の対立構図だから他の分野の方々は無関係じゃないですか

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:54.76 ID:yDIWyxsF0.net
>>1

無駄な税金が3000人分も使われてるのか。
給与と研究費が1人3000万円/年としても
900億円の金が使われてることになるな。
半分が税金(補助金)としても約500億円。
こんな無駄な税金はカットすべき。

こんなのに税金使うより、
国民に500円ずつ配ったほうがよっぽど有益だよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:27.37 ID:zx4JE8K50.net
>>151
自衛隊は違憲だと言ってる社民党も丸腰になれと言ってるわけじゃないよ。
国境警備、国際協力、災害救助に限定した組織にしろと言ってるだけ。
この国境警備の武装がどの程度かっていうことの線引の問題。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:27.67 ID:pg5ulyiX0.net
集団的自衛隊権行使してその結果で国民がどう反応するのか興味はあるな
最初は中東が濃厚だろうけど

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:34.51 ID:uUD79rFK0.net
平和とかそういうのいいから
自分の主義や思想なんか置いといて憲法違反かどうかだけ判断すればいいんだよ
主義主張で解釈するなら安倍首相と同じだろ
結局、争いは同じレベルのものでしかってやつですよ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:38.22 ID:+K7sgECB0.net
>>112
改憲する方法が糞みたいな欠陥憲法だから仕方ない
ぶっちゃけ96条が一番の癌

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:54.58 ID:Fzwyr5oB0.net
戦いたい中国でニーハオじゃなくて

砂漠でアラーアクバルと戦ったり
アフリカでボコハラムと戦うはめに陥るのが

集団的自衛権の欠点


敵はアメリカが決める 日本はそれに従う

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:13.81 ID:QcrIjryF0.net
>>163
米軍が日本海で応戦してるのに、日本だけが何もしないというのが通用すると思ってるのかよ
それが現実的判断ができてないって言ってるんだよ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:14.72 ID:CK2s7t3u0.net
自民党は護憲政党。憲法を改正したくないから解釈改憲にこだわる。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:57.60 ID:UC1fK0w80.net
>>163
その個別的自衛権を他国に依存してるから
こんな話になってるわけで

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:59.11 ID:ZVvLssCm0.net
>「このけんか買うしかない」

9条教徒って極めて好戦的で暴力的な傾向を有してるな

シンプルな反政府志向の反乱分子ってだけでなく容易に激昂し手段としての
闘争ではなく闘争行動それ自体に価値を見出す暴力集団化してる

平和を祈り日本を守ろうとする改憲派は穏健で温厚な性向だから野蛮な護憲派が怖いよ〜

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:01.04 ID:NQ46hHcr0.net
バイトに店のレジ打ち任せたら、状況が変わったからやむを得ないといって
頼んでもいない新しい商売始めた
そんなこと雇用契約に書いてないって怒ったら雇用契約と店とどっちが大事なんだと
逆切れ始めた

いや、それ、責任取らされるの俺なんですけど

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:08.72 ID:+QlTpuRg0.net
【社会】日本年金機構、「2ちゃんねる」書き込みで警察への告発を検討…情報流出公表前に内部情報書き込み、守秘義務違反の可能性★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434516767/

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:26.82 ID:QcrIjryF0.net
>>176
そういうことだよな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:34.87 ID:SdFjyuR50.net
憲法学者が政治家を動かすなら、政治家はいらんな。
民主主義(笑)。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:38.73 ID:2IodRF7y0.net
憲法なんていうのは、奴隷の鎖そのもの
そんなものを強制したがるのはどういう連中か少し考えればわかるだろ?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:43.43 ID:zx4JE8K50.net
>>173
ドイツも改憲には両院の2/3が必要
アメリカは全州議会の3/4の賛成が必要

日本が特別改憲に厳しいわけじゃない。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:48.12 ID:8CpCYaz60.net
びっくりするほど好戦的

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:49.52 ID:EAvj6Iu80.net
政治家の3分の2、国民の過半数が納得すれば変わるんだろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:51.26 ID:dNC93rEp0.net
学者が必要以上に口出しするな
政治家じゃないんだろ 外交も国防も理解してないだろ
表舞台に出て来る立場じゃないだろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:52.80 ID:wm6JUerj0.net
>>180
安倍に恥かかせたら逮捕、っていうルールに変わったんだろう。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:55.68 ID:wUmlioud0.net
無能な憲法学者ども喧嘩するのは安倍政権でない喧嘩する相手は国民だ
多くの国民は左翼の自称知ったかぶりの憲法学者なんか嫌いなのだ。日本
を守る意思のないスグ戦争すると国民に火まわるアホどもたち

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:06.98 ID:/sy7bZglO.net
生類哀れみの令に次ぐ欠陥異常憲法を70年も傍観してきた愚鈍な怠慢な学者共がなにを抜かしやがるか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:14.02 ID:vemFOR3+0.net
左翼炙り出し

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:26.73 ID:LxEOZzzMO.net
結局、安倍晋三に勘違いをさせてしまった国民が悪い。
安倍晋三の暴走八方美人政治を終わらせるには、
選挙に於いてきちんと投票行動で示すのみ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:31.57 ID:cd7VigmR0.net
機密の概念持ち出せば
いくら相手が高知能といえども論破できるはずなんだが

なんでやらんの?
やっぱりバカなの?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:52.71 ID:w0C0jh2s0.net
>>175
そういう状況ですら戦争に巻き込まれていないとすれば
9条てのは偉大だなw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:57.44 ID:HeV4F99H0.net
つか法律が間違ってるとか言い出していいんなら裁判のあり方が変わってしまうよ?
そんなことやってないでしょ
時代にあわない、間違えてる法律はいっぱいあるよ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:07.75 ID:hd6PXK5i0.net
学問や理論で国家も経済も企業経営も守れないことは学者達が一番わかってるんだろ?

何がケンカは買うしかない!だよ。

言いたい放題言ってられる学者と運営の当事者は、次元もレベルも違うの。馬鹿なの?学者って。思い上がるのも大概にしないと、発言の結果責任をとってもらうことにされても文句言わないで。

山口氏の言ってることはまさにその通り。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:17.25 ID:pg5ulyiX0.net
>>162
それしか言えないのって言うかそれが一番大事でしょ権力側じゃなければ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:17.30 ID:Xqo9ClHH0.net
>>162
解釈改憲でなく、ちゃんと改憲手続き踏めよってだけの話だろ
なに、論点ずらししようとしてんの?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:19.84 ID:6rPm+q9c0.net
>>29
中国から飛んできてるじゃん
もう平和じゃないな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:21.77 ID:ayzh4e1l0.net
>>173
他の国もハードル高いよ
ただ日本の場合は一回も本腰入れて改憲しようとしてないのに
改憲のハードルが高いと喚くよくわからない人種がいること

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:27.56 ID:qg1cPXPZ0.net
政府「喧嘩のやり方とはこうするんだよ。必殺補助金カット!!」
憲法学者、マスコミ「大学の自治がー。卑怯だー。」

一般人「いや、喧嘩するって言ったの自分たちだし。」
   「平和憲法って無力。」

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:31.99 ID:aRqe+y4U0.net
>「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」

2ちゃんねらーレベルだな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:42.85 ID:4y4o26K90.net
政治家は政治家という土俵に上がらないで偉そうなこと言う奴を相手にしない
竹中も政治家にならないと認められなかったし、橋下はいつも言ってる

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:51.50 ID:OMDAaPyi0.net
>>200 過半数がオーケーするわけないだろう。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:06.13 ID:6av4vz1L0.net
両者正しいと思う。
悪いのは日本を滅ぼす憲法であり、
これはもう破棄するしかない。

206 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/17(水) 16:01:15.06 ID:99+L4VHX0.net
>>1
>「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」

こいつらは完全に無知を曝した。アホだろう。
立憲主義の趣旨から言えば、ケンカをする相手を間違っている。
★ケンカをする相手は砂川事件全員一致の確定判決で集団的自衛権を合憲と判断した最高裁判所だ★
★その手段は<憲法訴訟>によって、判例変更することだ★

内閣は憲法の最高解釈権限をもつ最高裁確定判決内容によって国家行為を行う義務がある。
この「立憲主義」にしたがっている安倍内閣はケンカの相手ではない。

集団的自衛権について、砂川事件最高裁全員一致!の確定判決において、
旧安保条約の明確な文言、
★『すべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認し』の文言を合憲と判断している!!
昭和26年当時に、日本政府は「集団的自衛権の行使」を認め、国会も承認し、最高裁判所も積極的に容認しているのだ。
以降、50年以上安保法制の実効性のある根本規範として機能してきたのである。

今ごろ火がついたように何をわめいているのだ?
支那共産党の工作に乗っているのか、成りすまし「学者」連中は!

集団的自衛権が完全に合憲であることは最高裁判所判決によって確定している。
この厳然とした事実の上で議論すべきである。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:15.39 ID:fmSDs8+30.net
>>175
日本海で応戦してる軍事勢力の作戦目標が日本国の領土領海であれば個別的自衛権の典型例なんだけど
それ以外で日本海でもめてんならそりゃしらんがな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:17.53 ID:+K7sgECB0.net
>>184
国民投票とかいらんでしょ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:28.35 ID:zNPmzOVM0.net
さすがに安全保障を解釈改憲するのはヤバイだろ
正面から憲法改正するしかないだろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:35.44 ID:CK2s7t3u0.net
>>175
米軍が日本海で勝手に朝鮮や支那に手を出してドンパチ始める場合だって
あり得るからなあ(日本を巻き込むために)・・・
日本とアメリカは今はパートナーだけど、利害や思惑が常に完全一致してるわけじゃないし。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:43.74 ID:EAvj6Iu80.net
>>204
それすらできないのに何勝手に変えようとしてんのって話

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:44.79 ID:w0C0jh2s0.net
>>177
他国に依存してる?
集団的自衛権を認めたところでそれがどう変わると言うんだよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:50.42 ID:nuChsxjL0.net
>>201
リアルに独裁やなこわい

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:56.81 ID:22BpwTqF0.net
>>170
そうなったら相手は北九州でも侵略するね。
撤退の条件は中国固有の領土、尖閣の承認。
日本は条件を飲まざるを得ないだろうな。

イスラエルがエジプトにやった手口。
イスラエルだけでなくどこでも
軍事力で勝れば普通にやる。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:01:57.59 ID:hd6PXK5i0.net
>>196
訂正
誤 山口氏 ➡ 正 高村氏

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:04.03 ID:DLzvFQpj0.net
一般市民に迷惑をかけないで、
日本の国際的存在を判ればいいのにね。
いままでもそうだったし、誰も文句も言わなかった。
自然災害が今まで以上に猛威を振るい。
地殻変動で地震災害が半端じゃない。
それだけで判る事なのに。
自衛隊入隊も強制的に徴兵しているわけでもないし。
本当に自殺したり、戦死しているのか、
まず信用ができない状況も絶対にあります。
むしろ、そんな重要な事柄で脅して誤魔化して、
どうしたいのか・・・。
不思議の国の日本らしいけどw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:05.85 ID:gTcbadPo0.net
>>162

アホよ その場合は憲法改正提起すればいいんだよ
憲法改正否定してる憲法学者は一人もいねーよ
この程度の知識しかない奴らが安倍政権の信者になってるからたまったもんじゃない。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:18.60 ID:LF5lBCkY0.net
本当に9条のおかげでいままで平和が維持できてたと思ってんだろかコイツら

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:28.93 ID:SlpgmTwF0.net
国民の9割が法制に反対してるわけだから
ネットで自民党を擁護してんのは工作員ぐらいしかいないだろうな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:38.29 ID:fbTsJmpU0.net
なんで「平和憲法を守れ!」って人ほど喧嘩っ早いんだろ?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:38.83 ID:i+yQA/tBO.net
>>200
現職国会議員の2/3がオーケーするわけないだろ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:41.68 ID:QcrIjryF0.net
百歩譲って憲法学者がいくら違憲だ違憲だ言ってても

実際の政治の場に出したいなら選挙に出るか、違憲派の議員応援するかしかないよね

議会が合憲派で占めたらそれは実質合憲
国民が認めたんだから

憲法学者はヒバリのさえずりでしかない。うるさい。邪魔

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:49.49 ID:4EPvQYKU0.net
学者は机上の空論ばかり、竹槍と大砲で、竹槍が勝つとは
思えない、学者は無視、安倍さん頑張れ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:03:01.53 ID:fmSDs8+30.net
>>208
ドイツはいらんけどそもそも基本法だし
アメリカは国民投票よりきついハードルだし

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:03:09.71 ID:ayzh4e1l0.net
>>208
過半数だからそこまで高いハードルじゃないし
そもそも日本国憲法は国民のものというのが最も重要視されているからそこを外すと妙なことになる

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:03:28.14 ID:qg1cPXPZ0.net
>>200
そうそう。
一度改憲の発議をしてみたらいい。
自民党は党内に反対派がいるから維新とか次世代とか。
以外と行けるかも。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:03:40.10 ID:yxI97AQW0.net
>>92
とんでもなく軽いから
2回も担がれたんだろ
前回は短命で終わったからあまり気づかれなかったが
長引いている今回は無能さを隠しきれない

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:04.30 ID:AUD4XNp90.net
平和がーと叫んでいるのにこれかよ本当朝鮮族だな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:07.03 ID:VRv8r+Po0.net
けんかもしたこと無いくせに

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:07.24 ID:aRqe+y4U0.net
>>196
こういうのってネタで書いてるんだよな?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:11.91 ID:zx4JE8K50.net
>>221
国民の代表である国会議員がOKしないなら
国民がOKしてないってことなんだよ。
それが民主主義。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:14.00 ID:HeV4F99H0.net
>>220
改憲したらいいじゃんって人、いっぱいいるけど・・・
法学者にも改憲すべきですかってアンケート取ってみ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:15.84 ID:Gfr4/weh0.net
打倒安倍政権!

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:27.45 ID:EAvj6Iu80.net
通らないならって少数がごり押しで憲法違反するんだろ
ひでえ話

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:27.90 ID:D03v8mKa0.net
ケンカ両成敗
間を取って在日が死ねばいいんじゃね?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:34.18 ID:tTI1JY750.net
安部ちゃんってFランの成蹊大学卒業して、選挙に出るまでの間に、10数年ニートやってんだよ。
お前らの仲間みたいなもんだから、あんま苛めるなよ。世が世なら、生粋の2ちゃんねらーだよ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:34.21 ID:CK2s7t3u0.net
>>208
国民投票があるとハードル高いの?w
国民の過半数が反対するようなことを実現したいのか??

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:54.03 ID:QvJO4Q290.net
ネトウヨの特徴

自己愛性パーソナリティ障害(アベ ノ ヤマイ)

病的に肥大した自我を隠し持つ一方で、
それを保証する何の内的な価値も持たないことから、
外的な価値(国家、自民党、安倍等)に陶酔することによって、
自分の肥大した自我を守ろうとする障害である。

国家、自民党、安倍しか心の拠り所がないため、
これらを攻撃されると激しく発狂する(自己愛憤怒≒ファビョーン≒火病)

或いは、自らの脆弱な価値を守るため、排外主義に陥り、韓国を過剰に馬鹿にし始め、日本を賛美し、「韓国悪い≒日本凄い≒俺凄い」の論理で肥大自我を守ろうとする

これが、没落国家において底辺層の自己愛的な若者がファシズムに陶酔するロジックである。

韓国人やユダヤ人を差別しても、惨めな自分の価値は何一つ向上しないことに気づけば、洗脳は解ける。
韓国人叩きは政府のガス抜き世論誘導。

自己愛性パーソナリティ障害をこじらせると、反社会性パーソナリティ障害に進化し、在特会のように現実世界に飛び出し始め、時には、殺人行為等に至るケースもある。
彼らがどうして経歴詐称をしていたのかがよくわかるだろう。

我らがカルト教祖安○晋○も、この病気なのではないかと考えられる
(生まれは超いいのに、学歴等敗北し続けた人生。肥大した自我をこじらせた一方で、何の内的な価値もないから、国家や日本という外的な価値に陶酔し、排外主義に陥り、戦争という殺人行為をやりたがる)

自己愛ネトウヨのイメージ像
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/02/nhk2.jpg

工作アルバイトのお前ら気をつけろ!
愛国書込してると自己愛性パーソナリティウイルスがお前の精神を食い破るぞ!

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:55.54 ID:IOxe2PW50.net
いざとなったら、学者100人で安倍を取り囲んで首をへし折るかもしれん
携帯電話にも気をつけろ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:57.72 ID:6av4vz1L0.net
陛下の御聖断を仰ごう

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:58.60 ID:kJ/QXWGWO.net
船田元は偉大だな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:07.75 ID:KdF4IVK/0.net
選挙制度を衆参共に完全小選挙区制にすれば
発議にもっていけるかもしれんぜ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:11.77 ID:Y4xNWo9qO.net
学者とか専門家はアテにならん。
1ドル50円になる〜とか言ってた専門家や
AIIBのバスに乗り遅れるな〜言うてたことを忘れるな。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:31.00 ID:uhsMxkh10.net
>>232
改憲なら少なくとも今程荒れる事は無いよ
それこそ改憲は学者が何を言おうと国民投票が全てだからね

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:34.62 ID:da/T5NNZ0.net
>>204
オーケーしないなら今のままでいいって事やがな。どちらがアホかはわからんが、
民主国家である以上、国民がアホな選択をして国民ごと朽ち果てるのは仕方ないよね。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:40.07 ID:ogQX6Z0u0.net
>>208
国民投票なしにするなら
アメリカ並みにもっとキツいハードルにすんの?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:55.87 ID:L9lbwucl0.net
http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html
【論戦安保法制】自民党国対、憲法審査会の“凍結”要請

自民党の佐藤勉国対委員長は16日の党国対の会議で、衆院憲法審査会に
ついて「今後は開催しないでほしい。こちらからもめ事の原因を作るのは
やめてほしい」と述べ、当面は“凍結”するよう同党審査会幹事に要請す
る考えを示した。

 佐藤氏は記者会見で「平和安全法制に影響がないようにしていただきた
いということだ」述べ、期限は安全保障関連法案の成立までが念頭にある
とみられる。

 安保関連法案の審議は、憲法審の4日の参考人質疑で自民党推薦の
長谷部恭男早大教授ら3人の憲法学者全員が法案を「憲法違反」と表明
した影響で難航。15日に高知市で開催された地方公聴会でも、意見陳
述した6人のうち5人が「違憲」を主張し、野党を勢いづかせている。

 佐藤氏は5月の段階からこうした事態を予見し、憲法審をなるべく開催
しないよう与党幹事らに要請していただけに、改めて強くクギを刺す格好
となる。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:59.85 ID:E7phNZL40.net
>>222
それが民主主義ってもんだよなあ
どうしても自分の主張通したければ、衆議院解散させろ、つうの
彼らの言ってることは詰みそうになった将棋盤をひっくり返そうとしてるにすぎないんだよ
正式な「待った」をかけなさい

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:03.14 ID:QcrIjryF0.net
>>204
ジジババ死滅すれば過半数超えるかもな

もうさすがに若者は気が付いているだろう
クソ憲法に縛られて日本に未来が無いことを

ムリに戦争しようっていうわけじゃない

日本だけが手足縛られてるのがおかしいって言ってるだけ
今まではアメリカの庇護下にあった、それが将来も続くかわからない
ただそれだけ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:04.65 ID:1sepiAly0.net
3,000人ってw
こんなにたくさんの役にも立たない屑を税金で食わせているのかwww

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:07.33 ID:KhVB16xA0.net
はっきり言えるのは、この状況では最高裁も後日の裁判では
助けてくれない。

与党で憲法改正可能な議席をもっていながら、なぜしない?
苦しい道を切り開いて、結党以来の自民党の悲願を達成し、歴史に名を残せ、安倍。
このままだと憲法を無視したアホ総理にしかならん。残念だ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:11.83 ID:kGWEj4Dg0.net
ああ山口さんね。はいはい。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:13.28 ID:Xqo9ClHH0.net
正々堂々、改憲手続きを踏めばいいだけだろうにな
それこそ、来年の参院選でそれを論点にすりゃあ良いのに
それまでの1年で色々議論を尽くしてさ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:13.42 ID:ZVvLssCm0.net
これは暴力手段を匂わせた脅迫ですね

「特定危険指定団体」に指定し公安の監視下に置きましょう

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:37.04 ID:SlpgmTwF0.net
2ちゃんのスレなんて自民党の工作員10人ぐらいと、安倍が人殺しても擁護しそうなネット活動家100人がID替えて繰り返し安倍擁護するだけで
すぐ1000まで埋め尽くせる
世の中の1%にも満たない人間の思想誘導書き込みが、あたかも国民全体の意見のように見せかけられる
そりゃネット工作に本気出すわけだわ

ネットの意見に倣うような形で自分の意見を決めるのは危ないね

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:53.76 ID:wohKqLrd0.net
>>248
下等君は国民投票についてはどう思うかね?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:00.63 ID:gMgDyF0f0.net
こいつら馬鹿じゃないの
学者が平和をまわってるとかどれだけ自惚れてるんだ

まさにご都合主義

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:19.11 ID:fmSDs8+30.net
>>239
まあやられても文句がいえないわなあ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:30.98 ID:HeV4F99H0.net
>>244
学者さんが怒ってんのも憲法が正しいか時代に則してるかじゃなくて
集団的自衛権を使っていいよって書いてあるかどうかだからね
書いてないのに書いてあるって言えっていうから怒ってるわけで

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:49.47 ID:Fzwyr5oB0.net
学者が平和をまわってる



261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:51.00 ID:CK2s7t3u0.net
>>226
9条の単独改憲に絞ればいけるだろうけど、それは自民党が反対するし、憲法全体を
まとめて改正するのは維新や次世代とまとまるわけがない。それどころか、自民内で
すらまとまらないんだから、国会議員の2/3どころか、議会ですら過半数も取れないよww
つまり詰んでる。安倍はそれに気づいちゃったから、改憲を捨てて、解釈改憲でお茶を濁そうと
必死なんでしょ。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:52.01 ID:4g6FNPfo0.net
>>123
急ぐ必要ないだろw
どうせ竹島みたいに何もできないんだからw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:55.80 ID:Z8fVc7Cy0.net
喧嘩しか出来ないだろうね。彼ら学者に論争する能力がない。

このスレの中で、憲法中、実文の「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」が、

憲法学者が読み変えてる「陸海空軍その他の戦力を保持しない。」になるのか説明できる人いる?

264 :砂川事件最高裁確定判決で決着済み :2015/06/17(水) 16:07:55.86 ID:99+L4VHX0.net
>>1
>青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」

青井未帆!
こんなアホが『教授』だと?
完全に落第ではないか!

集団的自衛権について、砂川事件最高裁全員一致!の確定判決において、
旧安保条約の明確な文言、
★『すべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を有することを承認し』の文言を合憲と判断している!!
昭和26年当時に、日本政府は「集団的自衛権の行使」を認め、国会も承認し、最高裁判所も積極的に容認しているのだ。
以降、50年以上安保法制の実効性のある根本規範として機能してきたのである。

青井未帆はまったく立憲主義が理解できていない!!!
内閣は憲法の最高解釈権限をもつ最高裁確定判決内容によって国家行為を行う義務がある。
この「立憲主義」にしたがっている安倍内閣が非難されるいわれはない。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:59.93 ID:T+0/2Iff0.net
そんなに学者っておるんやな

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:07.25 ID:kOhFHiR70.net
学者に喧嘩を売りたい

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:13.18 ID:WiyxJdoC0.net
こいつら公金寄生虫のくせに歯向かうのな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:16.33 ID:aRqe+y4U0.net
>>248
いや憲法ってのは、民主主義で決められた政府の権限を規定するものなんだけど

賛成多数なら憲法に定められた基本的人権を政府が犯していいなんて近世以前に逆戻りだよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:27.47 ID:+K7sgECB0.net
>>258
結局暴力に走るのか
さすが学者

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:40.20 ID:O58oXgZt0.net
このクソ学者たちを合法的に葬れるような国づくりを
安倍政権には期待したい

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:43.78 ID:h01XhCyv0.net
安倍の馬鹿がかなうワケないw

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:44.71 ID:oo6kZzKl0.net
皮肉にも戦わなきゃ平和は守れないをまさに体現してるね

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:45.30 ID:ueto4s4W0.net
政府にケンカ売られたって…
洛中で強訴やらかした比叡山延暦寺の僧兵かよw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:49.62 ID:68aJC9RI0.net
のんけ買うしかない!?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:00.60 ID:zn9bfl090.net
特亜からの喧嘩を先に買うべきかと

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:05.76 ID:ulA+0n7D0.net
ネトウヨは安倍派?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:10.62 ID:bNtPZbPe0.net
>>255
まるでネットがない時代のブサヨだなw
と言うかネットでもブサヨやってるじゃんw

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:19.64 ID:w0C0jh2s0.net
てこんな法案押し通す方が自民にとってダメージだろうに
俺には正直アベちゃんが何考えているかわからんわ
支持率が高すぎるから自ら調整して少し下げようとでもしてるのかもなw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:21.51 ID:fmSDs8+30.net
>>269
まあ憲法学だろうが政治学だろうがどっちでもいいが
抵抗権概念なしに自由民主主義の発展をかたるのは難しいしね

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:22.16 ID:X8yI+Mnh0.net
日本軍を憲法で認めれば日本は安心できるのか?あらゆる面で今より悪くなってしかも攻撃される危険度も増すと思う。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:25.01 ID:elGBLvsY0.net
安倍ぴょん早く辞任しろよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:27.91 ID:QvJO4Q290.net
>>273
こういう団塊ジジイっぽい煽りは工作員確定

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:31.67 ID:b4Yxoiab0.net
憲法学者が政治に口出ししたければ、選挙に出て
国民の審判を受けろ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:37.12 ID:13XJ15MOO.net
戦争反対と言いながら、やけに好戦的ですね。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:44.68 ID:E7phNZL40.net
>>256
上等だと思うよ
自分は憲法改正でもいい

でも今の主戦場は集団的自衛権行使派と否定派の抗争だろ
だから君の提案は論点そらしだな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:54.35 ID:wohKqLrd0.net
>>263
下等君と違い日頃から論争している
様々な争点設けて色々な切り口から
貴様ら下等君は論争するだけの知識も知恵もないではないか、まず土台から崩壊してるってレベルですらない

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:54.86 ID:4qHRv/aZ0.net
>>126
とこのように勇ましい連中も単に政府の犬なんだよな
重要性熱弁しときながら国民の武装権は否定する連中w
日本人なら武装する権利をよこせとか口が裂けても言えないw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:58.05 ID:k78s3bFf0.net
けんかじゃなくて、れんかって読むんだよ低脳!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:04.23 ID:Gn1lsInl0.net
けんかの規模が大きくなったのが戦争じゃないんですか?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:12.54 ID:/jgR+KxzO.net
けんか買うしかないって…戦争大好きなんだな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:27.79 ID:aRqe+y4U0.net
>>280
少なくとも憲法によって政府が制約されるというのを再認識できる点で非常に安心

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:36.78 ID:+K7sgECB0.net
>>200
いくわけないだろ戦後9条を神の様にあがめていた連中どもが
学生運動の世代がマスゴミにいる時点で無理だわ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:37.90 ID:bNtPZbPe0.net
左翼連中は糖質だからなあ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:38.50 ID:QvJO4Q290.net
>>277
肥大自我の自己愛ネトウヨ発見
文鮮明の手下に飼われた資本主義の犬

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:41.65 ID:ACha2aU+0.net
喧嘩とか間接的に税金で飯食ってる学者が金持ちの手足である議員と争えると思ってるのか?w

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:51.99 ID:CAExlqyq0.net
軽視って、学者の意見が1票分以上の重みを持ってるなら違法ですが?
司法でも立法でも無いんだから

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:02.57 ID:QcrIjryF0.net
>>207
そりゃしらんがなはもう通用しないよ
米軍は自衛隊も出せというし、敵は出てきた護衛艦は敵だと思うし

米国の補給間工作艦を自衛隊が随伴護衛してるとき、米艦が敵潜水艦に撃沈されたら
そばの護衛艦は直ちに応戦、救助もする。
自衛隊の船が攻撃されていないのにだ

一見当然のことなのにこれが今までは認められてなかった
こんなおかしいことは無い、同盟って何だよってことになる
これからはこんなのは通用しない

日本海だけじゃない、どこでだってそうだ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:03.47 ID:elGBLvsY0.net
口喧嘩

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:21.79 ID:bNtPZbPe0.net
>>294
おい糖質病院いけよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:27.56 ID:Fzwyr5oB0.net
>学者たちを合法的に葬れるような国づくり

ネトウヨ理想の国=中国=

正規の軍隊と核兵器を持ち
離島には基地を建設
ネットは検閲、法輪巧という言葉は検索すら禁止
反体制派の学者は強制労働所へ
そこで考えを変えなければ死刑

「中国」という国名さえ変えてもらえれば、夢の国

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:31.44 ID:Zq+hm/4z0.net
普通に読めば自衛隊は違憲。

===
第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
===

こんな憲法は早々に変えておくべきだった。

そもそも敵国アメリカ駐留艦隊のど素人が数人集まって、たった数日のやっつけで作られた憲法が、
まさかここまで後生大事にされるとは、作ったアメリカ人らも驚きを隠せないだろうなw

この時は日本が弱体して逆らえなくなればとりあえずいいや程度の認識で作られているのに。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:34.28 ID:Dj20kHQ+0.net
>>109
この国は、おかしな国で、普段理想的な平和国家を標榜する連中が、武器の使用に
ためらいがない。
中核派、革マル派なんかがそうだね。
で、なんだって?
近代戦は、専門的な知識が必要で、自動小銃を一丁、各戸に配ったらそれで安全が
担保されるような単純なもんじゃない。
日本のように周りが海に囲まれているような国に侵攻してくる敵国は、小銃一丁で対抗
出来るような相手ではない。
こういったごく当たり前の軍事常識を持ち合わせていないと、君みたいに単純な発想になる。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:38.12 ID:DhgQQr0C0.net
>>1
反対する暇あるなら現実に合わせた改憲案でも提案しろ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:43.52 ID:cd7VigmR0.net
まぁ高村の発言はマズかったな
学者は机上の空論で俺のが詳しいとか、いいきっちゃいかんやろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:53.48 ID:QvJO4Q290.net
ニュー速プラスの特定スレは自民党工作員の書き込み9割

一般人は騙されるな

ゲッペルス世耕 自民党NSC チーム世耕

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:00.78 ID:EAvj6Iu80.net
政府が参考人招致したら、憲法学者3人とも違憲だと発言して
いっぱい合憲の学者がいるって菅官房長官がいったら、いっぱい違憲だって
学者ができたってお笑いだろww

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:01.18 ID:4ZxmP21x0.net
憲法が現状とかけ離れていて不都合

法治国家であるためにはもう曲解できない

改憲しよう

やっぱり解釈ニダ

だからもう限界で違憲でしょ頭おかしいの?

喧嘩売られたニダ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:03.01 ID:wohKqLrd0.net
下等君たち見てるとポルポトってこんな感じだったんだろうなあと思うわ
重ね重ね言うが文一入る程度のおつむあってよかったわ
下等君と違い人間とたるにたるおつむだからな
下等君はしょせんは人間になれない虫、イデオロギーの奴隷になりbotにしかなれない哀れなクソ虫よ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:10.60 ID:6rgDqCZE0.net
このニュースが何を意味しているのかを考えよう。
事の重大性に気付くはずだ。

自民党、憲法審査会の凍結を要請へ
http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:21.56 ID:7yyBmnov0.net
憲法をないがしろにする内閣ってのはあってはならんと思うよ。
日本が法治国家だと言うなら尚更ね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:27.17 ID:QcrIjryF0.net
>>210
どのみち日本は安全保障の根幹をアメリカにゆだねているから
反対のしようが無い

これが根本的な問題。自立自存が手にしてるならこんな問題は起こらない

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:30.68 ID:WOR84gBg0.net
たかが自称憲法学者風情がナマイキだな



司法試験通ったやつだけ、文句を言うの許してやるよw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:38.13 ID:szqAXTv+0.net
自民党「憲法審査会開く」
学者「違憲」
学者「違憲」
学者「違憲」
自民党「はい憲法審査会凍結」
 
自民党「貧民を原発作業にあたらせろ」
作業員「線量の許容範囲越えたからもう無理」
自民党「基準値変更したから安心して原発いってこい」
 
自民党「東京都も国立競技場の建設費出せ」
舛添「無理」
自民党「じゃあ法律変えるわ」

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:38.64 ID:zx4JE8K50.net
>>297
その状況でも日本が攻撃されてないんなら相手に日本を攻撃する意志はないでしょ。
完全にアメリカの戦争。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:39.12 ID:jYhQUoz1O.net
そもそも 巷では 猥褻公務員の同時多発エロが 凄まじいんですが?
同じ 公務員としてどうなのさ?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:40.53 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>288
れんか【廉価】とは。意味や解説、類語。[名・形動]値段が安いこと。安い値段。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:42.07 ID:bNtPZbPe0.net
>>309
やっと散らかったゴミ片付ける気になったのか

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:44.98 ID:/sy7bZglO.net
GHQの豚

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:55.16 ID:CK2s7t3u0.net
>>296
> 司法でも立法でも無いんだから

司法とイコールではないけど、裁判官の判断の基準も、法学や憲法に関する学問でしょ。
法学者と見解が一致する可能性が高いんじゃないの?単に好き嫌いや直感で法解釈してる
わけじゃないだろう。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:55.86 ID:4qHRv/aZ0.net
>>284
戦争は反対だけど武装権は基本的な権利だ
戦争賛成だけど武装権否定する方が狂ってるな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:04.05 ID:nuJio59c0.net
>>263
「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」は「前項の目的の為」
であって、「前項の目的」とは「国際紛争の解決の手段としての戦争」であり
「国際紛争の解決の手段としての戦争」とは国際法上「侵略戦争」のこと。

つまり「侵略戦争の為の陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と
解釈されるわけ。

どお?難しい?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:04.11 ID:flR4yRAj0.net
>>1
学者センセイがケンカを売られただの
買うしかないだの
穏やかじゃありませんね〜

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:11.61 ID:NuBBES8V0.net
複数人で喧嘩を買おうとするのは犯罪でなかった?

集団的自衛権が憲法違反かどうかは知らんが
彼らがしようとしてるのは刑法違反

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:16.39 ID:QvJO4Q290.net
>>299
糖質連呼の精神障害者差別 日本会議
親学で発達障害者を修正しようとするキチガイ集団

325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:19.18 ID:K+DM6vyt0.net
>>309
本当は憲法審査会じゃなく憲法そのものを凍結したいのが自民党の本音だろう

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:24.07 ID:LEh484li0.net
幸福実現党初代党首の饗庭直道の恩師が小林節
饗庭は幸福の科学と決別して新しい政治団体をやってるらしい

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:25.77 ID:QPR+t1nS0.net
国防のズブの素人が、

「我々は学者なんだから、我々が正しい。学者のいうことを聞け!」

って言ってるんだぜ?
これ、とんでもないわがままだろ
なぜ、言うことを気かなないといけないか
それは

「学者だから!」

頭おかしいだろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:25.82 ID:edM7FDNX0.net
大多数の違憲論者の学者を敵にまわした安倍政権はもう終わりだな。法治国家とは名ばかり。
高村副総裁はミソをつけた。もう持論は引っ込めた方が良い。来年の参議院選挙からは自民党にはもう入れない。
あまりに危険だ、怖い。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:29.24 ID:+K7sgECB0.net
>>286
日々論争ってネットで?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:29.77 ID:5wFyHXGN0.net
もう面倒くさいから日本国憲法を廃棄して、明治憲法を採用しろよ

明治憲法を憲法改正しながら再利用すればいい

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:30.02 ID:MvO06QBN0.net
原発関連の学者みたいに金と権力に飲み込まれない事を願う。
学者の誇りを持って欲しい。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:38.45 ID:rZtpzPcK0.net
認知症の平沼座長の日本財団が日本を壊す。
老害日本財団は政治に口を出すな。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:42.24 ID:A+SwcXe60.net
学者、文句あんなら立候補して国会議員なれよ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:50.48 ID:22BpwTqF0.net
>>261
自民党で9条単独改憲派、加憲派が
盛り上がっていく必要があるし、
この後、そうなっていくと思う。

あらゆる自衛権はこれを保持する

って9条に追記すればいいだけ。
国民もまず反対しない。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:13.06 ID:aRqe+y4U0.net
>>327
国防の問題じゃなくて憲法の問題だろ?
憲法の制約下で国防をするのが政府のお仕事

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:13.55 ID:E7+anDPI0.net
>>312
長谷部は旧司法試験の審査官。 問題出すほうね。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:13.66 ID:Fzwyr5oB0.net
佐藤氏は5月の段階からこうした事態を予見し
憲法審をなるべく開催しないよう与党幹事らに要請していただけに
改めて強くクギを刺す格好となる。


臭いものには蓋

アーアー見えない見えない聞こえない 自民党です

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:20.58 ID:Qe8nlwFD0.net
議論では、冷静さを失い喧嘩になったら喧嘩を売った方も受けたほうも負けではあるが
あまりにもしつこい堂々巡りで防戦するのも損ではある。攻撃の3倍の忍耐力が必要で
これは戦闘のセオリーである。つまり拮抗した状況では防戦のほうが3倍の戦力を保持している。
この状況を打開するには簡単で、防戦側が攻撃に回れば良い。2の戦力で仕掛け1は予備に回す。
それだけのこと。相手はひとたまりもないし、攻めて来ない状況に甘えていただけならばあっさり
壊滅するw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:33.82 ID:xy8pLxwt0.net
現憲法の中で集団的自衛権を行使するのが意見であって
平和を守る云々や憲法改正は別問題

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:42.71 ID:w0C0jh2s0.net
>>297
米軍に随伴していったら完全に集団的自衛権の範囲内になってまうだろ・・
出せと言われても憲法違反だから出せませんと言うしかないね
それがあなたがたの押しつけた憲法ですからとでも付け加えながらw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:46.37 ID:bNtPZbPe0.net
まあ建前ばかりなことせずその賢い頭で国会議員にまずなれよwww

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:48.32 ID:R5ivemzw0.net
平和のためなら暴力も辞さない

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:57.35 ID:nuJio59c0.net
憲法学者=お笑い芸人。

これが現在の「解釈」ですから。w

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:01.35 ID:EaDm9DvU0.net
くだらん
国民そっちのけやん

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:04.33 ID:fgDTuqBr0.net
>>1
山口二郎って橋下にボコボコにされてたよな

346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:08.39 ID:4ZxmP21x0.net
この意味不明さはノムヒョンクラスだよな

国防してからほざけよクソ壺君

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:11.38 ID:fmSDs8+30.net
>>297
混同してるのがよくわかった
自衛隊が随伴護衛してる時点で日本の領域への攻撃に関する作戦行動であって個別的自衛権の範囲
個別的自衛権の範囲において出来る行動を明確化してなかったのは立法不作為の話で
そこの立法は別にそんなに反対されてないし議論の的ってわけでもない
そこだけ絞って出してればこんなもめてないから

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:11.95 ID:wohKqLrd0.net
議論できるだけの知識も教養もない並レベルにすら遠く達してない哀れなクソ虫がさ
「論争できないんだろ」ときりってる
何の冗談だと思いますね
中国の文化大革命でもそうだったけどおつむも満足に使えない学のないクソ虫がコンプまみれで
賢人に愛国心を名目にかみつくのは実に喜劇だ
下等にはそれしかできんもんな
イデオロギーに宗教的にすがってそれで排斥
己の知恵と力がないから

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:16.51 ID:occGl67Z0.net
エビフライは買わない

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:28.50 ID:zx4JE8K50.net
>>330
明治憲法だと天皇が無抵抗主義で行くと言ったら防衛戦争も出来ないよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:30.57 ID:QcrIjryF0.net
>>227
人間比が無く完璧に総理大臣できるやつなんかいないよ
安倍は相当まともなほう、つか総理で一番有能レベル

歴代総理は頭はよかったかもしれないが、結局この問題を放置してきた
その一点で、安倍より無能といえる

結局日本の主権の問題が今になって噴出してきた
国民は平和ボケで有事想定ができない
そういうのも放置してきた

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:34.83 ID:7ZavyQPBO.net
学者の言うとおりにして福島がああなったから、政治で学者の言うとおりにしないことに反省したんでしょ。

353 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/17(水) 16:15:39.23 ID:APNX8S5G0.net
>>1(´・ω・`)ぬこを天ぷらにすんじゃねぇーよ…オコするぞコーヒーミルク

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:41.57 ID:HeV4F99H0.net
まあその安倍ちゃんが調子に乗って「法治国家やめますか」って
レベルのゴリ押ししたから反発されてるわけなんだよね
そりゃやめないでしょ
学者さんは頭いいのだし、そんなことしたら国際的にも信用なくなるのがわかる

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:41.74 ID:w1Fz6arJ0.net
参院選は民主党に入れるよ。

もう決めてる。

自公政権を倒し再び政権交代しなきゃならん。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:45.10 ID:1C6sJUXI0.net
学者さんは自衛隊の解釈はどう落とし前つけたの?w

個別的自衛権と集団的自衛権は世界中の国が持つ当たり前の権利なのに
日本だけはその権利を許されないのはなぜかな?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:58.13 ID:QPR+t1nS0.net
>>335
それは一部の学者だけだよ
違憲だからやめろ!でも憲法改正もするな!

これが大多数だから

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:01.99 ID:+QlTpuRg0.net
●【動画】生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★16 [転載禁止]©2ch.net [822653875]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434369005/

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:07.38 ID:/K5QDU4s0.net
船田を検索したら

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:09.79 ID:nuChsxjL0.net
穏やかに事が過ぎるのをじっと待つって
ことできないんだよな安倍は
力で変えられると思っとるアベノミクスにしても
無能な働き者は国益を損ねる

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:12.89 ID:4g6FNPfo0.net
>>204
ならそれが国民の出した答えだw

気に入らないならお前が日本から出て行けw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:19.84 ID:aRqe+y4U0.net
>>352
すげぇ、福島まで学者の責任にし始めた

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:43.72 ID:fec8l57o0.net
やれやれ!
世の中他人の喧嘩ほど面白いものはないわw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:01.53 ID:eCbneM490.net
学者側は集団的自衛権発動か

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:04.43 ID:fmSDs8+30.net
>>352
福島は御用学者つかって学問の帰結を無視してあのていたらくでしょ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:05.45 ID:4ZxmP21x0.net
ウリ壺ペテンチョンの命は掛けないけど自衛隊員の命は掛けるべきニダ

マジ腰抜け
一貫して腰抜け
でもやってる事は政商売国と国賊の壺ぴょん
自称愛国者ww

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:10.47 ID:CK2s7t3u0.net
>>334
> 自民党で9条単独改憲派、加憲派が
> 盛り上がっていく必要があるし、
> この後、そうなっていくと思う。

誰がいる?自民党は、GHQの押し付け憲法全否定が大前提で党是だから、
9条単独改憲に賛成してる議員はほとんどいないよ。もし9条単独改憲で
国民投票やっちゃうと、国民はそれで満足してしまって、二度と他の部分の
改正ができなる可能性があるし。自民党はそれを最も恐れている。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:30.03 ID:scEAhfzU0.net
>>343
そりゃ、アホから見れば
学者なんて何言ってるか分からないからそう見えるのかもねw
学が無いアホが勝手に学者の「解釈」垂れても仕方ないよw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:33.82 ID:PKV0Oq2l0.net
安倍GJ
憲法改正の準備が整った

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:36.50 ID:+yn4bj6W0.net
東大法学部在日村 vs 安倍晋三
憲法学者村は9条汚染の在日部落である
進歩的知識人とかは在日左翼の仮面である

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:46.55 ID:iWMTZ+8P0.net
>>1
だから!
まず、「選挙」というケンカで
民主党を勝たせてみろや!

372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:54.36 ID:wohKqLrd0.net
下等って相手との力量理解できずイデオロギーだけでかみつくよなw
安田とヨーゲン以上に絶望的な差があるのを自覚できない
ネトウヨは完全にそうだけどアンチネトウヨにも最近わりといるわ
発狂してるネトウヨもそこは安心していいぞ
しょせん下等に右も左もない、上と下があるだけだ
俺は文一入る程度のおつむあってよかったわ
下等と違い相手との力量差はわかるから論でこてんぱんにできる相手にしかかみつかない

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:55.04 ID:HeV4F99H0.net
>>356
そんなこと言ってるとその議論しなくちゃいけなくなるよw
自衛隊を認めた政府の責任問題とか

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:00.27 ID:uCx8Aluq0.net
日本国憲法 第98条  
この憲法は国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部はその効力を有しない
・日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする

サンフランシスコ講和条約 第5条
・連合国は、日本が主権国として国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有することを承認する

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 前文
・両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認する

結論:集団的自衛権を認めない事は憲法98条違反です
そもそも違憲派が根拠として示す憲法9条には集団的自衛権を禁じる文言は存在しない

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:00.05 ID:QcrIjryF0.net
>>350
輔弼する内閣と統帥部がちゃんと天皇陛下に助言すれば大丈夫
それでも戦争したくないというなら、それは陛下の御心のままにするだけ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:04.22 ID:WM27q6Wa0.net
これ
学者vs安倍政権じゃなくて
学者を操っている官僚を裏から仕切っている中国vs安倍政権だから

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:08.59 ID:R6gavhdX0.net
保守の学者なんてもう学者とはみなされていないんだろうな。

学会でも干されるだろう。

しっかし、高村もバカだなあ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:09.20 ID:6QOFX3QB0.net
ま、賛成してる自民党支持者だけで戦地へ行けや。
俺は御免こうむる。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:11.93 ID:i+yQA/tBO.net
集団的自衛権の大切さがよくわかるよね
憲法学者だけでは安倍政権に対抗できないから全ての学者が反対する
イスラムテロ組織に周辺国だけでは対抗できないから世界中の国が参戦する
ベトナムフィリピンだけでは中国に対抗できないからアメリカや日本にも反対を求めてきてる
集団的自衛権が不要と言うなら
元々は安倍政権VS憲法学者の対立で他の無関係な分野の学者がわざわざクビを突っ込む必要ないよね

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:28.00 ID:2sOri7900.net
もうほとんど
全国民を敵に回した気分だろ?ネトサポw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:30.53 ID:mM4FZ3ZN0.net
学者的に憲法を見たら自衛隊も違憲だし私学助成も違憲
現実にそぐわない欠陥憲法であることは明白な事実
しかも帝国憲法からの改正という形であるから
帝国憲法の改正限界を超越してるから法的に無効だわな
そろそろ日本人の手で日本の憲法をつくろうや

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:37.52 ID:22BpwTqF0.net
>>351
>>227
>人間比が無く完璧に総理大臣できるやつなんかいないよ
>安倍は相当まともなほう、つか総理で一番有能レベル

>歴代総理は頭はよかったかもしれないが、結局この問題を放置してきた
>その一点で、安倍より無能といえる

>結局日本の主権の問題が今になって噴出してきた
>国民は平和ボケで有事想定ができない
>そういうのも放置してきた

まさにこれ。
問題放置で船が転覆した韓国を見れば
わかることなのに。

問題放置は最も政治家がやってはいけないこと。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:42.81 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>321
違憲説の学者が言ってる「戦力を保持しない。」の意味に至るプロセス説明を聞いてるんだけど?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:49.98 ID:E7phNZL40.net
>>352
確かに福島がああなっちゃったのが、日本で学者が信頼されない大きな要因だよな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:53.40 ID:DMmewGJEO.net
>>280 逆恨みテロリストによる被害と中共覇権(強者の権利)による被害を秤にかけりゃ自明だろう。
国際社会では侵略を防げるのは正論ではない。軍事的均衡だけだ。
軍事的均衡があってはじめて軍縮も可能になる。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:54.35 ID:eial7lMt0.net
そこは「話合い」じゃねーの?w

だから日本の9条教徒は信用できないんだよw

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:54.79 ID:aRqe+y4U0.net
>>357
レス先間違ってね?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:02.44 ID:NQ46hHcr0.net
そりゃ憲法なんてかんけーねーって言っちゃったら
露骨に国民にケンカ売ってるようなもんだからな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:25.77 ID:edM7FDNX0.net
いまの安倍政権が牛耳っている日本は法治国家ではない。憲法を無視する自民党。
このまま安保法案を憲法改正もせずに強引に通したら、支持率は急降下間違いなし。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:34.24 ID:c6EZ1Mqw0.net
平和が守れるかとか言ってるが、そもそも現状は平和とは言い難いわな
単に平和と感じてる連中が被害にあってないだけで

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:37.88 ID:PWNmjNnd0.net
学者てw
私学助成金入ってる大学で誰からも評価もされん糞の役にもたたん研究して
税金で喰って家族養ってんだろがこいつら
身の程わきまえろよwww

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:38.28 ID:Fzwyr5oB0.net
>「選挙」というケンカで民主党を勝たせてみろや

いやいや。このまま安倍政権に日本を滅ぼしてもらうことが
反日の願いですから、頑張れ安倍総理。

無謀な戦争に足を突っ込んで
  経済的な自滅へGO!

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:40.69 ID:+K7sgECB0.net
>>366
国のトップが前線に行くとかいつの時代だよ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:44.46 ID:3+vGPbB5O.net
>ホントですかこれ?

>343:03/10(日) 16:16 s3waP6Xs
>集団ストーカーを日本全国で行える組織力を持つのは、警察以外に存在しない。
>警察は現在全国に29万人おり、全国津々浦々までネットワークを築いています。
>集団ストーカーはいわば監視、
>監視を日本で行うのは、公安警察。
>実際に手先となり、働いているのは所轄の生活安全課管轄下の防犯団体。
>公安警察は日本全国で2万人。警察大学校でも、警察は国体を守ることが仕事であり、一人二人死んだ所で関係ないと教えている。(公安警察スパイ養成所 島袋修)
>公安警察は、もともと監視対象者を発掘し監視することが
>仕事であり、監視対象者が存在して、初めて予算を請求することができる。
>しかし、90年代に入り、共産党や極左団体を対象にしていたが、冷戦後はもはや壊滅状態になり、監視対象者が激減することとなった。
>ジャーナリストの青木理氏も言うように、敵が存在しなければ、組織を存続させることはできない。そのために、新たな敵が必要となった。
>当初はオウム真理教等も計画したが、政権与党である公明党の存在を考えると、宗教団体を対象にすることは難しい。
>そのため、防犯という新規成長分野を作り出し、防犯ネットワーク不都合な人間の情報を集め、社会的地位も低く工作対象者に設定しても問題になりにくい人間を、防犯(監視)対象者に設定した。
>こうすることで、新たな活動を生み出すことができ、企業がリストラをする際等に協力をすることで、天下りの見返りを確保することにもつながった。
>さらに、『報道されない警察とマスコミの腐敗』や『本当に悪いのは警察』(寺澤有)、『なぜ警察官の犯罪がなくならないのか』飛松五男にあるように、新たな裏金を生み出す資金源ともなった。防犯協力者に謝礼を払うという名目で裏金を作り出している。
>日本の裏社会の全ては、警察の犯罪特権に他ならない。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:59.48 ID:3uA/55aBO.net
>>384
それ言ったら政治家も官僚も経団連も信頼されてないけどな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:02.74 ID:wohKqLrd0.net
>>369
無理であろう
下等は右も左もにわかすぎて情報が絶対的に不足してるようだが、その可能性があるくらい
改憲派が多かったのは小泉時代ぐらいだ
下等は右も左も何年も右傾化右傾化わめいているが、実際に右傾化ピークだったのはあの時代
どの世論調査の数字見てもはっきりしてる

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:10.88 ID:KdF4IVK/0.net
明治憲法になっても今の天皇と政治的にはほとんど変わらん
立憲君主ってのはそういうもんだ
戦前から天皇の意思なんざ政治に繁栄されとらん

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:12.92 ID:/sy7bZglO.net
自衛隊 日米安保 外交努力が命懸けで維持してきた70年間の治安安泰を 欠陥憲法の抑止力のおかげであるかのごとく放置停滞してきた輩だ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:13.31 ID:3Jfvek8K0.net
■なぜか会社から自宅に戻ってもIDが変わらないネトウヨ
  (※指摘されると書き込みがなくなる。それまでは大量書き込み。)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432677270/498

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:15.23 ID:nuJio59c0.net


平和主義者である9条信者は、

日々「戦い」を繰り広げるのであった・・・(とほほ)

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:18.43 ID:NDoGZenC0.net
学者は真面目に考える気ないだろ。
安全保障の現実と最高裁と国民の判断を全部無視している。

自衛隊違憲が通説の憲法学会。

一方、自衛隊をはじめ安全保障の判断は
複雑な国際環境に対応すべきものであるために、
国民と立法・行政の判断に委ねられると判断した最高裁。
そして、自衛隊を半世紀以上、合憲だと判断し、支持し続けた国民・歴代政府、国会。

憲法学者の判断が現実どころか憲法を無視したものだとわかるだろう。

集団的自衛権は「侵略された他国を守る権利」だぞ。
国際協調主義、国連平和維持システム、人道主義といった憲法上の要請に合致したものでもある。

実際に使うかどうかは時の政府・国民の判断に委ねられるとして、
その権利さえ憲法違反だとする憲法学者の主張の方が説得力がないわ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:18.70 ID:8YVvMM6l0.net
菅直人の腰巾着

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:33.09 ID:mmAb+Fyq0.net
学者ってなんの為に存在しているの?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:34.12 ID:Dj20kHQ+0.net
>>297
>そばの護衛艦は直ちに応戦、救助もする。
日本の領海内であっても応戦はしないし、出来ないよ(防衛出動が出て、武力行使が
できる状況下でも応戦は不可)
敵潜水艦が魚雷を発射してきたら、デコイ(おとり)を発射したり、欺瞞工作をしたりは
出来るが、アアスロックを発射して撃沈するようなことは出来ません。
救助は行います。
対潜ヘリが、ソナーを下して相手に攻撃態勢が取れないように、けん制することは出来
ます。
これが「専守防衛」の考え方。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:36.37 ID:XmWC3hOW0.net
>>374
日本国憲法>日米安全保障条約>国際連合憲章

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:50.84 ID:2lLp6sS50.net
憲法学者「ただし私たち学者はその結果何が起ころうとも責任は取りません。安全保障? 私たち学者は形式学問上の合憲かどうかを判断するだけですから、政治に責任は取れません。」

憲法学者は特定の政策を実行、あるいは実行しなかった時に結果として日本がどうなるかに責任を取れないでしょう?
形式学問上の合憲違憲を判断するところまでが憲法学者のお仕事
それを参考にして、どんな政策を実行するか決めるのは政治家のお仕事

政治家が考えに考えた結果、本当に必要な政策だが、憲法に引っかかるから出来ないというなら、
これは国民のために憲法の方を変えて政策を実行すべきだと思う

諸外国はそうやってずっと憲法をメンテ、バージョンアップして何回も改正してきた
70年間も一字も変えていないのは先進国で日本だけ
例を挙げれば、70年前に作った憲法はネット上の忘れられる権利とか同性同士の結婚する権利とか
全く想定外でしょう?

407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:51.98 ID:HeV4F99H0.net
つか、まじで安倍政権VS法治国家になってるのに気付いてないならやばい
勝てるわけないだろw もうちょい頭使えよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:51.99 ID:scEAhfzU0.net
>>376
なに?wその妄想は
君はネットで誰と戦ってるんだい?w

409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:53.21 ID:IAC8KXFC0.net
参院選は民主党に入れるよ。

もう決めてる。

自公政権を倒し再び政権交代しなきゃならん。。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:04.96 ID:P3xvZTaM0.net
7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/06/17(水) 15:27:14.08 ID:G7ZVxqva0
集団的自衛権について質問された安倍


「朝鮮半島有事で、米艦が攻撃されたとき」


wwwwwwwww

まっさきにこれが出たw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:09.10 ID:4/UeQ+kq0.net
サヨクは好戦的。  サヨクの飼い主の中国も好戦的。

絶対に生かしておくべきではありませんね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:12.66 ID:d9WQRIp/0.net
日本国憲法が間違ってるとか言って、気に入らないなら正当な憲法改正の手続きとって国民の審判受けろ
それが嫌なら日本から出てけよ非国民売国奴の下痢自民

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:17.97 ID:X8yI+Mnh0.net
憲法に縛られ何も出来ない自衛隊のおかげで占領されずに無事に過ごしてる。自衛隊が存在してなくても同じだったと思うけど。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:27.14 ID:heEpePn00.net
憲法学者とやらはずいぶん好戦的だな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:30.55 ID:JRvwW6k60.net
憲法は間違っていても定義されていたらそれに従わなければならない
悪法も法なりだ
戦争をしたければ、そのように憲法を改正しなければならない
今の法律で戦争をするには無理がある

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:41.20 ID:elGBLvsY0.net
>税金で喰って家族養ってんだろがこいつら
政治家もな
身の程わきまえんとな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:42.02 ID:4ZxmP21x0.net
>>393
日本語読めないアホか?
自決はどこでもできるぞウリストクソカルト

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:45.98 ID:fmSDs8+30.net
>>408
って青山がいってた




爆笑だった

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:51.15 ID:6QOFX3QB0.net
民社がダメなのは誰でもわかるが、そもそもなぜ民主が政権をとったのか?
自民がクソだったからだ。ま、アホとバカのどっちがマシか?って話だ。

なので自民は次回総選挙で下野させないといけない。

民主か維新かどこが受け皿になるか知らんがな。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:55.30 ID:cno6uenH0.net
>>403
馬鹿が暴走しない為にいるのだよw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:56.57 ID:+K7sgECB0.net
>>280
そうですね中国様には悪いですね

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:56.70 ID:PKeuGL4P0.net
まあ憲法学者なんて、こんなときじゃなければ表に出れないから。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:05.42 ID:ih2kdRSn0.net
憲法には罰則がありませんつまり憲法は単なる努力目標です

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:11.75 ID:Qu0VOtNiO.net
サヨだって無職に対して憲法九条マンセーならユニークな生き方と養護し改憲なら働け糞ウヨと罵るダブスタだろ。左右問わず殆どの奴は好き嫌いや好都合不都合でしか判断しないよ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:13.88 ID:T6YcNlZr0.net
けんか買いたいのはサヨマスコミだろw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:15.11 ID:3uA/55aBO.net
>>413
つアメリカの植民地防衛システムの核の傘の下

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:17.30 ID:QcrIjryF0.net
>>374
そのとおり。憲法9条に集団的自衛権だとか、行使だとか一切書いてない

陸海空軍の保有の禁止と、国の交戦権は認めないと書いてあるだけ
認めなくても個別交戦したらそれは知らないっていってるだけ

結局戦争の放棄になってない
まあ国際法でいうところの「戦争」ではないというだけ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:38.96 ID:Qe8nlwFD0.net
まあ、憲法学者のいうことは至極まっとうではある。
日本国憲法に書いてあることと、これからやろうとすることは矛盾しているからな。
ただ憲法学者の怠慢は、これまでの様々な矛盾に対し何ら提言を行わず
世の中へのフィードバックも全くなかったということ。ヒトが作ったのもは古くなるし
改良してゆかねばならない。その努力が全くないので、少しは頭を使えと笑われているw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:39.31 ID:EAvj6Iu80.net
>>406
論点ずらしなんだよな、変えようとしてないだろ、解釈で勝手に変えてるだけでw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:49.80 ID:fmSDs8+30.net
>>422
憲法学者が世に出ないことが一番いいんだけどね
まあ改憲の時と憲法訴訟以外

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:50.05 ID:6n+BbdPb0.net
学者をツールにして法案通そうとしといて、うまくいかなきゃ道具のせいかよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:53.88 ID:VPSEPp7D0.net
自衛なんて言葉使うからややこしくなる
アメリカの犬になる権利と分かりやすく表現すべき

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:57.28 ID:IAC8KXFC0.net
参院選は民主党に入れるよ。

もう決めてる。。

自公政権を倒し再び政権交代しなきゃならん。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:19.17 ID:Dj20kHQ+0.net
>>401
今、日本で論議されている「いわゆる集団的自衛権」は国際スタンダードな純粋な
集団的自衛権ではありませんからね。
国際スタンダードと日本の「ガラパゴス版」のどこが違うのか、そこを論議しないから
何時まで経ってもかみ合わない。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:21.87 ID:CK2s7t3u0.net
>>374
> そもそも違憲派が根拠として示す憲法9条には集団的自衛権を禁じる文言は存在しない

じゃあ憲法9条は一体何を制限してるの?ということになる。
確かにそういう言葉が直接使われてるわけではないが、個別自衛権も集団的自衛権も制限
されてないなら、事実上何でもできることになって、9条は死文になってしまう。
だから、自衛権自体はある(両方とも)けど、集団的自衛権の行使はできない、というギリギリの
解釈でこれまでやってきた。9条を完全に無効にしたいなら、改正するのが筋だよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:22.89 ID:C+Cficth0.net
学者は全員、朝鮮人か左翼に違いない

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:23.84 ID:4qHRv/aZ0.net
>>383
だから民兵と義勇軍と民間武装会社なら戦力の保持にならんだろ
武装する権利は否定して無いんだから改憲する必要も無いだろ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:24.80 ID:XmWC3hOW0.net
>>427
しょーもな
この程度かw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:26.82 ID:+yn4bj6W0.net
憲法は神様が作ったように崇める…
9条事大主義の学者村はカルト集団に似る

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:28.72 ID:wohKqLrd0.net
>>428
改憲は政治家の仕事ではないか?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:32.30 ID:2lLp6sS50.net
憲法ってものは、永遠に不変の物じゃなくて時代の変化に合わなくなったら変えていいんだぞ?
特に日本の憲法は70年前に書かれてから一度もメンテしてないんだから

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:52.32 ID:GKHKC+uyO.net
一方刑法学者の9割が違法と判断する三店方式のパチンコは今日も平常運転なのであった

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:57.52 ID:jAcYK4Q10.net
「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。


これが全てを物語ってるな。
学者は権力を批判することが仕事です。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:02.10 ID:fmSDs8+30.net
>>428
それは憲法学者の仕事じゃなくて国民全体の仕事だからね
国民が国民に頭をつかえと自嘲しているが現状

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:02.33 ID:cno6uenH0.net
>>393
ナポレオンは行ったな。
ナポレオン三世も戦地に行ってしっかり捕虜になってる。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:09.26 ID:QcrIjryF0.net
>>377
全然。ひときわ目立ってますます注目されるだろう

一方護憲派のバカ学者は現実的解釈ができない、時代遅れの論客として
国民から見放されていくだろう

もはや戦後ではないんだよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:19.02 ID:zgJxtvyO0.net
安倍「ん?学者全員、処刑するから、どうってことないよ。ゲラw」

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:33.81 ID:412XHJa00.net
反対してるメンバーを見ればどっちが正しいか分かるだろう

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:39.57 ID:+K7sgECB0.net
>>415
隣の韓国みたいにアホな判決だす最高裁判所じゃなくて本当に良かった

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:41.26 ID:pWmFqYzK0.net
ID:2sOri7900 がバカ丸出しで……

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:43.70 ID:ghKpvyD80.net
>>70
政治家は政治の、学者は学問の領域でそれぞれお仕事してりゃいいのにな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:47.00 ID:eHJeH19f0.net
学者は信用できないが政治家は信用できるってか
馬鹿かよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:47.25 ID:2sOri7900.net
>>378
カルトウヨ民間派兵が最も合理的
どうせPKO要員だし60歳までいけます

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:47.19 ID:r0Ofmrep0.net
安倍晋三士涅

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:51.16 ID:scEAhfzU0.net
>>418
青山は安倍の拡声器だからなw
あんな口が軽い奴に重要な情報流す奴は居ないよなw
安倍が流したいデマを流すのがあのバカの仕事だw
ホント、陰謀論とか平気で流すバカが偉そうに話すなよって話だわなw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:58.60 ID:RGNYhGAp0.net
>>19
なんというか日本会議に所属している知人いるけけど
「日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと」
こんなこと言っているやつは見たこと無いぞ?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:03.54 ID:HeV4F99H0.net
>>406
まさにこれだよな
先生に○Xを確認したらXですよって返ってきただけ
先生が○Xを判断するのに政治とか平和とか関係ない

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:15.87 ID:TQ7WJRQA0.net
喧嘩も何もお前らは国民の1人にすぎず、1票しかもってないだろ

それとも学者様は10万票を集めて国会議員になってる連中よりも
強大な発言権と権力を持つとでも言うのか

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:22.30 ID:90/Lux1U0.net
なんだ。クソサヨ山口か。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:25.14 ID:IAC8KXFC0.net
参院選は民主党に入れるよ。。

もう決めてる。

自公政権を倒し再び政権交代しなきゃならん。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:33.54 ID:yl7etcry0.net
学者って馬鹿はほっとけ



独立国家で軍事力はいらないって言ってるのは日本だけだぜ



世界基準に合わせるのは必須だもん



しかし学者って馬鹿だよな。殴りかかられたらどうすんだろ?

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:37.04 ID:wohKqLrd0.net
>>439
法なんてクソくらえひゃっはー

まあそういう生き方の方が貴様ら学のない下等にはお似合いではある
しょせんは人間になれなかったクソ虫だしな
語るだけの知識も教養もない
文一入る程度のおつむあってよかったわ、俺はなんとか人間とよぶに足るおつむもてた

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:37.91 ID:elGBLvsY0.net
修正条項でいいじゃんね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:42.06 ID:nCD3NJ4nO.net
PKOの時も同じこと言ってたよな、憲法学者って
アホの集まりか

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:46.20 ID:ghKpvyD80.net
>>79
>自衛権を一切認めてない
いや砂川事件の傍論で言及されてるでしょ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:46.86 ID:YCSDwhd10.net
学者が政治に口出す暇あったら 勉学研究に励めよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:53.31 ID:+QlTpuRg0.net
ネトウヨ「ネトウヨなんて存在しない! 定義を言えぇ〜〜!」 goo辞書「ほら、ネトウヨ載せたぞw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399095710/

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:56.34 ID:Qe8nlwFD0.net
>>440
政治家は専門家ではなく、一応有権者の代弁者ということになっている。
出自は様々で官僚からスポーツ選手、お笑い芸人までバラエティにとんでいる。
要するに素人だ。改憲の必要性を指摘し問題点をわかりやすく説明するのが
専門家である学者の仕事。ああ、別に政治家を馬鹿にしてるわけではないよw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:02.01 ID:pWmFqYzK0.net
>>19
挙げ句に「血筋で差別」かよ
週刊朝日かよお前

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:02.25 ID:NDoGZenC0.net
>>321
>「侵略戦争の為の陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」

「自衛の為の『軍隊』の保持は認められる」も間違いだよ。
侵略の為だろうが、自衛の為だろうが、文言を厳格に解釈すれば「軍隊」そのものが禁止。
その判断の下では、軍隊ではない警察の銃や包丁や竹槍で自衛しろってこと。

だが、歴代政権は厳格に解釈するのを止めて柔軟に解釈し、
「自衛隊は軍隊ではない」という詭弁を用いてきた。

この詭弁を認めるなら、集団的自衛権も当然認められる可能性は出て来る。

集団的自衛権は憲法のどの文言にも反しない上に、
国際協調、国連平和維持システム、他国を見捨てない人道主義、
といった憲法上の要請にも合致するのだから、
自衛隊を認める論理展開よりはるかにまともだわな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:05.95 ID:A277cmpP0.net
学者は今の憲法変えられたら存在意義が無くなるからね

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:14.05 ID:412XHJa00.net
日本は学者が3000人もいらん

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:20.91 ID:XmWC3hOW0.net
>>458
憲法改正には国民投票がついてるだろ
別問題

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:56.68 ID:lOe7Ww3b0.net
小林よりのりじゃ無いんだな。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:58.15 ID:6rgDqCZE0.net
民主党が中韓向けの売国政党だったからといって、それを免罪符に自民党が何をやっても正当化される訳ではない。これに尽きる。
自民党or民主党という話ではない。
反自民=民主党や共産、社民支持となる訳ではない。
自民党の解党及び野党再編が必要だ。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:59.77 ID:8OHQKENf0.net
学者って3000人もいるのに驚いた。
声明に賛同する数でそれだけいるってことは、学者様って一体日本に何千人いるんや…

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:00.09 ID:412XHJa00.net
この機にサヨクを根絶やしにしたい

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:11.68 ID:V/3nVY7M0.net
>>1
憲法学者如きが喧嘩なんぞしたこともないくせに

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:13.46 ID:kUwH+KD20.net
こんな無駄な学者が3000人も居るのかよ・・・だから日本腐るんだよな・・・

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:34.78 ID:WM27q6Wa0.net
>>455
青山は公共の電波を使って話したソレを聞いた有権者は
青山は何を伝えたいのか考えるべきだよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:38.22 ID:fmSDs8+30.net
>>466
国会によばれたからしょうがなく意見を言いにいって意見を言ったら
なんでか政治家が学者に対して文句いってきた

そりゃ怒るわな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:45.33 ID:scEAhfzU0.net
>>460
うるさいぞwネトサポ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:45.37 ID:wohKqLrd0.net
>>441
というより下等ネトウヨは何故かこれを無視するが
「大日本帝国憲法自体が日本国憲法に変わった時しか改正してない」
下等は本当に語るだけの土台ができてない

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:49.29 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>428
>陸海空軍の保有の禁止と、国の交戦権は認めないと書いてあるだけ

だから、そう書いてないの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:50.39 ID:CK2s7t3u0.net
>>437
> だから民兵と義勇軍と民間武装会社なら戦力の保持にならんだろ
> 武装する権利は否定して無いんだから改憲する必要も無いだろ

その線で強行するなら、戦時国際法の適用も難しくなるし、軍律なども置けないし、
捕虜となった時の扱いにも混乱が生じるし、敵地内では武器の不法所持や殺人罪に問われる
リスクも生じる。ますます日本の自衛は難しくなるよ。真っ直ぐ9条の改正を目指すべき。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:57.10 ID:QcrIjryF0.net
学者は研究家でしかないから、政治に口突っ込むことは控えたほうがよろしい

違憲であるという学者もいれば合憲だという学者もいる

政治に生かすのは政治家だから
文句があるなら政治家になるしかない

それが法治国家

ご意見学者の言うことばっかで政治したらそれこそ人治主義
ラスプーチン

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:59.41 ID:n1fHWQQe0.net
頭の中で色々想像を廻らせても
国の存立が危ぶまれるような有事の時、国民がどのような反応を見せるかわからない。大戦以降日本は戦争をしてないから。
窮鼠になったら先制攻撃も辞さない世論になるかもしれない。
それまでは平和憲法を遵守して余計な争いに巻き込まれない方がいい。平和憲法は自制的な抑止力だ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:05.55 ID:+yn4bj6W0.net
>>441
>憲法ってものは、永遠に不変の物じゃなくて時代の変化に合わなくなったら変えていいんだぞ?
>特に日本の憲法は70年前に書かれてから一度もメンテしてないんだから

左翼ってものは、永遠に不変の物じゃなくて時代の変化に合わなくなったら変えていいんだぞ?
特に日本の左翼は70年前に米軍から貰ってから一度もメンテしてないんだから

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:09.03 ID:DMmewGJEO.net
>>310 中共の軍事費はGDPの14%ともそれ以上とも。
急速な軍事力増強で日本側の合法的な改憲と国防軍設立を「間に合わず」に持ち込んだら中共の勝ち。
勝ったら何してもいいと思ってる価値観の奴らに負けたら終わる。
いまから改憲では間に合わないのは自明。今できるのは無理筋の打開策だけになった。
憲法と主権の両方が守れないなら為政者はどちらに責任を負うべきか。その話だ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:13.26 ID:jAcYK4Q10.net
学者が日本に生まれて何不自由なく平和にすくすくと育って
教育を受けて今日までこれたのは
55年体制と日米安保のお陰なんだよね。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:15.68 ID:qvUneRn10.net
今まで日本が平和だったのはアメリカ様のおかげ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:16.76 ID:TQ7WJRQA0.net
>>473
意味不明

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:18.64 ID:zx4JE8K50.net
>>471
なんで?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:32.87 ID:ZoN3A1o90.net
学者ってえげつない。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:44.22 ID:1Hwj+Vcp0.net
つまり日本人どうしでも対話で解決できないなら外国と対話で和平なんて空想に過ぎないから軍を持てってことか!

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:48.60 ID:E7phNZL40.net
確かに参議院を発展解散させて、こういう連中を集めた賢者会議、元老院にするといいのかもな
衆院と相似形の議員構成なら今の参議院は存在意義ないわ

だがその賢者をどうやって公正に選ぶのかって難しいよね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:49.36 ID:9t+SMp/n0.net
まあコネのおかげで幸運な人生送れてきた今の内閣脳では
真の実力で今の仕事についてる憲法学者には勝てんだろ

努力なしにレールの上に乗っかってるだけで政治家になれてんだから
脳みそなんてほとんど詰まってねえや

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:53.29 ID:edM7FDNX0.net
自民党はもう終わった。最近、自民党離れが加速していて今後日本の政治はどうなっていくのか心配だ。
何とかしろ、安倍、高村。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:53.83 ID:XmWC3hOW0.net
>>492
理解できないのかw
だめだこりゃ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:07.83 ID:fmSDs8+30.net
>>486
口突っ込んでないよ
違憲なものは違憲というのに反論するバカ与党に反論してるだけ
バカ与党がいらんことせんかったら学者なんか登場しないさ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:13.90 ID:Fzwyr5oB0.net
>この機にサヨクを根絶やしにしたい

自分と意見の食い違う人を「根絶やし」=殺害=したいと

公共の掲示板に書き込む人が支持するのが安倍政権

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:14.32 ID:uhsMxkh10.net
>>471
日本以外の憲法学者は存在意義が無くなってると?
学者は今の所、捻じ曲げを反対してるだけだぞ
改憲となれば憲法第96条に則って行えば憲法学者は何も言わんよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:14.72 ID:/sy7bZglO.net
国内極左に媚びて世論啓発改憲リードすることもできずに欠陥憲法を行政解釈放置してきた世界的にみて価値の低い学会ですね局地的紛争勃発確率が高い非常時にあつかましい限り

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:20.52 ID:2sOri7900.net
>>399
田母神SNEP部隊に適任だな
膨大なビッグデータがあるからなー
特定して赤紙を送りつければ簡単に落ちるw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:25.68 ID:IMmILbHl0.net
安倍政権・・・織田信長
憲法学者・・・本願寺一向宗

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:26.96 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によって変わらなければならない。
つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良い。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:38.33 ID:6ZN43N8x0.net
じゃあまずスパイ防止法から急いで作ろうぜ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:47.41 ID:YtxyKanu0.net
朝鮮王朝の腐れ儒者みたいな奴らだな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:48.51 ID:HeV4F99H0.net
つかさ学者さんたちに護憲論者か改憲論者かアンケート取ったら
改憲派のほうが多いくらいなんじゃないの?
どうせ安倍ちゃんのブレインはこれを勘違いしたんだろ
改憲論者だから集団的自衛権を認めるはずだとか

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:04.74 ID:yEYlWG2y0.net
誰かと思えば山口教授どのか…基地外乙

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:18.37 ID:XmWC3hOW0.net
>>507
アメリカのスパイを間違って捕まえるから無理w

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:23.72 ID:+K7sgECB0.net
>>389
砂川判決でとっくの昔に憲法無視してるんだよなあ
今更?って感じ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:24.98 ID:YCSDwhd10.net
>>500
違憲かどうかの判断は最高裁 勝手に違憲にすんな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:27.66 ID:CK2s7t3u0.net
>>490
真の学者は学問の真実のためには命も地位も財産も投げ出す人間だからナメない方がいい。
(そういう意味でも政治に向いてないのは確かだが)
日本の学者にそういう芯のある学者がどれだけいるかは知らんが。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:29.45 ID:QJEuoCNC0.net
おらおらおらおらおらおらおら
     VS
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:32.44 ID:NW5Bdk8X0.net
ケンカって、つい最近もそんなことした人がいたな。
あっ!民主党が暴力ふるったやつだ。

やっぱ憲法学者は思考が民主党と同じなんですね、わかります。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:42.40 ID:NDoGZenC0.net
>>485
憲法改正を目指すべきという意見にはわかりやすくて同意だが必須ではない。
改正が難しいなら現状維持でも十分。
つまり、自衛隊は軍隊ではないという詭弁を合憲として、最高裁も国民も認めて来たということだ。

憲法9条の内容は厳格に解釈するよりも、
安全保障の現実に対応して柔軟に解釈することは立憲主義に何も反しないということ。

それがここ半世紀以上の結論。
憲法学者はそれを理解していない。

集団的自衛権も同じ道をたどる可能性があるだけ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:48.84 ID:edM7FDNX0.net
自民党離れに歯止めがかからない。高村さん、あんたの責任だよ。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:51.17 ID:scEAhfzU0.net
>>480
テレビを使っての世論誘導だろ?w
いい加減なこと垂れ流して
飼い主に有利な様な世論を作り出すのが青山の仕事だw
その為には口にするのも恥ずかしい根拠の無い陰謀論だって平気で口に出すw
恥知らずだよなw青山って

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:51.58 ID:HeV4F99H0.net
>>486
この件に関しては意見だという判断が99%だったんだがw
それだけ愚かな質問をしたということ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:59.39 ID:kr+vN0Tf0.net
>>500
いやいやそんな言葉遊びはどうでもいい
扇動して口突っ込んでんじゃん

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:02.42 ID:u0Jsu9dv0.net
さっきの党首討論を見て分かったんだけど、
安倍ちゃんの言う集団的自衛権って、ホルムズ海峡よりも韓国を守ることを想定してたんだな
なんか悲しくなったわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:03.30 ID:j6FmbjEY0.net
>>1
憲法学者(笑)

こいつらがのうのうと日本でクソして生きてられるのも
全て日米安保と第7艦隊のおかげ

憲法(笑)とやらで中共の軍拡止めて来い
出来たら認めてやるぞw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:03.41 ID:wohKqLrd0.net
>>509
改憲否定する学者はあんま多くないだろうな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:08.58 ID:9BGiVV/T0.net
>山口二郎
あ、はいww

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:08.69 ID:fmSDs8+30.net
>>513
そんなウソどこできいたの?
また自民党がそんなこといってたの?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:14.81 ID:t82h801t0.net
いつもの人か
法政の教授になってたのね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:16.32 ID:0Mo31/lLO.net
(-_-;)y-~
喧嘩?その程度の認識なん?
中国による侵略で国家存亡の危機に喧嘩て、頭おかしいのちゃうか?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:21.37 ID:QcrIjryF0.net
>>452
学者よりは信用できるね
信用するしないにかかわらず、選挙で選ばれているからしょうがない
国民から信任されてるんだよ

学者の言うことが正しいというならば、旧帝国陸海軍みたいに学位順に役職つけるか、
学者が政党作るしかない

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:32.53 ID:wCnpeK3n0.net
いや、相手にされてないんだがw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:53.72 ID:3uA/55aBO.net
>>506
つ不正開票

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:09.80 ID:fmSDs8+30.net
>>521
国会の招致に答えて意見を述べたら扇動?
それに文句言うやつが扇動してんじゃないの?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:24.27 ID:0cF5NQP70.net
もちろん、普通の人間は戦争を望まない。
しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。
国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。
この方法はどんな国でも有効だ。

by ヘルマン・ゲーリング

ナチスの二番煎じの手法に引っかかる奴wwwwwww
戦争法案の支持者は無知を自白しとるようなもんや
戦争法案

534 :早く:2015/06/17(水) 16:32:24.37 ID:M3ifJtQ70.net
安倍内閣
戦後最悪の内閣
戦後最愚の内閣
戦後最恐の内閣

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:28.36 ID:IOxe2PW50.net
ブサヨたちは少し落ち着けw
民主党をはじめとして暴走しすぎだぞw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:37.28 ID:5+ZN5dj70.net
今までのくそみたいな憲法に対して、こうしたほうがいい!!って言ってるだけで
なんも目立った行動してなかった憲法学者なんて、俺は信じられない。

日本が衰退しつつあるなか、アメリカか中国かロシアに日本が事実上崩壊し
現行日本憲法だけ残ってたら、お笑いだよね。

安倍さん、実際よくやってると思うよ。
日本は民主主義だし、批判、肯定人の自由にやればいいと思うけど
日本を日本らしく、さらに国益になるように導いてくれようとしているように感じる。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:39.95 ID:CK2s7t3u0.net
>>511
> アメリカのスパイを間違って捕まえるから無理w

ちょっとワロタ

そういう場合実際どうするんだろ。法務大臣や外務大臣の特権で無かったことにするのかな。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:46.31 ID:YCSDwhd10.net
>>526
どこが嘘?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:51.47 ID:zx4JE8K50.net
>>522
韓国が攻めこまれた時に韓国を守るために米軍が日本海に展開したら
自衛隊はそれを支援しなければならない。
それが集団的自衛権。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:56.58 ID:SYG87O8y0.net
喧嘩≒戦争

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:57.03 ID:zYvvzNEb0.net
自衛隊は軍隊ではないということは詭弁ではない。これは攻撃には使わないという正論。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:00.20 ID:50p5stcE0.net
私学助成金を廃止してやれ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:01.44 ID:NDoGZenC0.net
>>514
そんな学者がいるなら、
自衛隊違憲・解散運動をするか、逆に自衛隊合憲化の為の憲法改正運動を起こすかしろよ。
自衛隊創設以来、半世紀以上あったんだぞ。そんな学者いなかっただろ。

最高裁も、国民も歴代政権も合憲という判断を維持し続けたのに、
その現実を見ない憲法学者は異常だろ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:04.10 ID:Gfr4/weh0.net
ナチスのように 全権委任法にしてはいけない。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:09.99 ID:qvUneRn10.net
まぁこれだけ話題になれば次の選挙が国民の意思と思っていいんじゃね
まぁ経済政策や外交は大成功してるから勝つだろうけどね

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:15.57 ID:1IQXM+wf0.net
反日左翼憲法学者にまけるな
安倍ちゃん
保守層の皆も今がしのぎ時だぞ
頑張れ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:17.48 ID:SjXCEM960.net
山口二郎って民主党のブレーンをやっていた人だよね。なんだか
自民党に対する私怨が120%入っているんじゃないのかな。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:22.59 ID:d8EblLqk0.net
遊んでるように見えるだろ?これ、血税なんだぜ・・・

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:29.88 ID:Dj20kHQ+0.net
>>496
都道府県の知事、政令市の首長を「参議院議員」と兼務させて、地方の行財政に
関わることを論議させればいいんじゃないかな?
今の参議院議員は必要ない。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:35.23 ID:edM7FDNX0.net
>>534
全く同感。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:36.35 ID:TQ7WJRQA0.net
>>499
違うね。お前が俺の言ってることがわかってねえんだよw
お前のレスはそれに対して何がいいたいのか全く意味不明

違うというなら理路整然と説明してみ?
お前のレスがあさっての方向だってことが自分でわかるからw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:47.23 ID:tG82vlXQ0.net
>>509
改憲派である以前に法学者なら法治主義という大前提を踏みにじることなどできないからね
自民が呼んだ長谷部氏にしてもさ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:48.34 ID:nX/pFnO60.net
>>529
それを「戦前の日本」っていうんだよ。ゲラw また同じ失敗をしたい馬鹿。w

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:48.34 ID:gTcVLN4h0.net
現実見ろよ。
今、本当に必要なのは何だ?
何の手助けもしてくれない友達のために、体を張って守ってやろうなんて思わないだろ、普通。
必要な法律を制定するのに憲法が邪魔なら、改正するのが正しいんじゃないのか?
何でもかんでも憲法を変えろと言う気はないけど、絶対変えないっていうのは明らかにおかしいだろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:56.18 ID:QcrIjryF0.net
>>521
違憲というなら最高裁で争わないと
最高裁がダメというまでは合憲、それが法治国家でしょ?

誰かが違憲だからといって違憲になるわけじゃない
たとえ1000人の学者が言ったとしてもだ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:58.78 ID:XmWC3hOW0.net
>>537
笑いごとじゃないぞ
俺は事実しか書かないw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:05.42 ID:4qHRv/aZ0.net
>>485
民兵が主力ならその辺面倒だけど民兵が主力になる段階まで追い詰められたらそれどころじゃない
義勇軍ならそれなりに正規軍並みの理屈付けられん事も無い
海外派兵だー集団的自衛権だって面倒に巻き込まれる場合はぶっちゃけ民間武装会社で有耶無耶にした方が楽だろw

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:14.65 ID:fmSDs8+30.net
>>538
え、ウソしかかいてないから全部だけど

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:15.83 ID:lG4FXV5J0.net
>>1
>青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

それ、今始まった事ではないからなw
憲法学者も含めた勢力が一般国民に改憲議論をさせてこなかったから憲法解釈というものが生まれた
憲法解釈に反対ならば憲法学者達がまず改憲を提起すべき

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:16.00 ID:3uA/55aBO.net
>>546
右翼の憲法学者っていないの?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:16.19 ID:AloJ+Aej0.net
根本的に学者は間違っている。
違憲かどうか判断するのは最高裁。
そんなにアレなら裁判起こせば良い。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:23.55 ID:NDoGZenC0.net
>>452
政治家が信用できるかどうかは選挙を通じて明らかになるだけ。

もし、国民が違憲と判断するなら次の選挙で政権交代で解釈を再変更して終わり。
それでいいだろ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:37.80 ID:s/4p4fhf0.net
で、学者の言うとおりにして平和は守れるのか?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:38.97 ID:LNOguZ450.net
>憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ

これはその通りなんだが、問題は1+1=2は真理であるのに対して憲法はしょせん人間の書いた文章であってその字面は真理というわけではないことなんだよな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:41.00 ID:5kk4G6Tl0.net
憲法学者は 提言すべき案件がある・・・・・

戦後憲法九条を守る日本に対し 武力で持って 侵略した 竹島の返還!

・・・・ 九条の付則に・・・・

なお、前項に係わらず 韓国の侵略に対しては 武力をもって対応することを

いとわない・・・・・




研究してくれ!

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:46.28 ID:uhsMxkh10.net
>>513
問題は最高裁がもし違憲判決を出したとしても
政府にそれを取りやめるように命令することはできないって所
むしろ合憲とできない場合は政治に対しての判決を出さない場合もあるらしい

そうなると憲法違反している憲法で立憲主義をしていますってアホな国になる
世界中の笑われ者だぞ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:52.49 ID:yo5eAAtn0.net
左翼北海道新聞擁護の山口二郎まだいたのか
早く消えろよ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:52.91 ID:co0+FN/v0.net
>早稲田大教授

早稲田は止めた方が良いんじゃないか?おぼちゃんで失笑されているからw

てかまあ、憲法ですら法で法を変えるのは立法府だから、
嫌なら選挙で自民負けしか無いな。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:54.07 ID:ghKpvyD80.net
>>116
クッソワラタ
芦部知らない発言から嫌な予感してたけど
安倍総理とその周辺の無教養がとうとう日本の学会そのものをブチ切れさせてしまったなw
コロシアエーWWWWW

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:58.09 ID:YBobVSP70.net
改憲するか否かじゃなくて、安保が合憲か否かをメインに持ってきたのは
与党なんだから、そっちの方向で何とかしろよ。

頑張ってどんどん敵増やせ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:05.24 ID:LxTzqd6+0.net
左翼の論法って結局低い次元で己が絶対正義を繰り返すだけなんだよなw
現代の学者らが全学連崩れだらけだからしゃーないがw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:05.33 ID:DSVxK5W90.net
喧嘩って穏やかじゃないねえ。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:08.81 ID:kC2Zye290.net
 ___






https://www.youtube.com/watch?v=P8jo4M6M75E&t=1m40s

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:09.01 ID:4ZxmP21x0.net
支離滅裂くるくるぱーのクソチョンカルト

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:09.35 ID:t82h801t0.net
>>549
ハシゲはさっさと引退しろよ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:19.53 ID:elGBLvsY0.net
政党交付金も廃止してやれ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:20.24 ID:pSRfT6+A0.net
>>「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」

そうだろ?だから売られた喧嘩は買えるように改憲しなきゃ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:25.24 ID:tPYRLiH60.net
戦いが好きなんだな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:25.99 ID:3uA/55aBO.net
>>562
公約詐欺しても4年の任期とか
選挙はオワコン

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:28.79 ID:HeV4F99H0.net
>>543
それこそぎりぎり許容される政治力で抑えこんでたのに
いまさら意見募集しちゃうのwww
ここぞとばかりにやられるぞ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:43.88 ID:1dT+ow3J0.net
山口二郎語録

政権交代前
「自民党が政権担当能力を失ったことは誰の目にも明らか」
「民主党は今のところ野党なので、財源の明細書を作ることば難しいし、
そんなことに労力を費やす必要もない。(中略)細かい数字は後からついてくるのである」


政権交代後
「私自身、政権交代が必要だという信念で民主党を応援してきたが、反省すべきところがある。
政権交代自体が目的になってしまった。民主党自身もそういう位置づけで選挙を戦ったわけだが、
学者たるもの、もっと綿密な道筋を描かなければいけなかった。実際に予算編成、
税制改正のプロセスをみれば、マニフェストも大幅に後退するわけで、
一体何が変わったのかという疑問が出てくるのも仕方ない」。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:47.76 ID:ghKpvyD80.net
>>126
中国の侵略なら個別的自衛権があるでしょ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:48.05 ID:h4gXzY0X0.net
国際政治学者 vs 憲法学者(鳩山派)

国際政治学者の圧勝に決まってるだろw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:51.45 ID:Fzwyr5oB0.net
2016年在韓米軍撤退。

集団的自衛権は「韓国軍と一緒」

その証拠に集団的自衛権のスレでは
J−NSCの指示によって「チョン」を使うことが
禁止されている

2ちゃんねるなのに
「チョン」が出てこないので、すごく異質に感じるのは
俺だけではないはずだ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:03.77 ID:DysmKFys0.net
平和憲法の護憲派は暴力的ですな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:06.02 ID:+K7sgECB0.net
>>522
あの場所取られたら戦略的にきつい
韓国人が死のうがどうでもいいがあの場所だけは守らないといけない

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:06.44 ID:L9lbwucl0.net
http://www.huffingtonpost.jp/jun-hori/murakami-seiichiro_b_7600408.html
自民党・村上誠一郎議員が涙を流し独白 安倍政権の安保法制を批判

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:07.13 ID:lG4FXV5J0.net
>>555
正論
学者なんてあくまでも個人の意見に過ぎないからな
その意見を採用するかどうかは政治家の仕事

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:09.26 ID:3QrL8Gg9O.net
>>555
私がわざと人を死なせて「最高裁判決が出るまで殺人犯ではない」と主張したら同意する?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:13.39 ID:SYG87O8y0.net
まあ憲法といえど、所詮は紙切れだよねw 紙切れに裏付けを与えるのは、実力≒軍事力なわけだね。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:20.70 ID:Cip9Kx9d0.net
違憲かどうかばっかで
法案の目指すところの是非が
まったく論じられないんだが、

でもそれは憲法学者に求めることじゃないわな。
彼らは彼らの立場で違憲と考えるのは仕方がない。

それを超えた議論をするのが政治家だと思うんだがねえ。
いずれ憲法論議は避けられないにせよ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:22.61 ID:cd7VigmR0.net
論理的整合性とる努力くらい見せれば良かったのにね
机上の空論って一番イタイとこで、そうならないように学者はがんばってるのに
それに対して机上の空論とか逆撫でだよね

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:28.52 ID:hAPP0SwL0.net
ほんまアホな憲法学者たちやなぁ
まんまと憲法改正論議に乗らされたとも知らずにw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:31.09 ID:QcrIjryF0.net
>>533
2番煎じじゃないよ、大昔から、かつこれからも常套手段なだけ
別にそれが悪いことだと思わない
たまたまゲーリングがそういっただけでアメリカだってどこだっておんなじことしてる
むしろ何もしないで滅び去った国のほうがヤバイ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:33.46 ID:T7zMsnHSO.net
>>138
この国は歪な国だよなぁ
社会主義者や共産主義者が保守的で
資本主義者や自由主義者が革新的である

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:34.28 ID:TQ7WJRQA0.net
■ ポイント

1)学者の見解は学問上の見解で参考にすぎない
2)安保法制は政治問題で、学問、学術の問題ではない
3)学者は政治問題について特権はない。ただの有権者の1票しか持たない

ケンカも糞もあるかw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:39.56 ID:Nw6snUWE0.net
>>571
左翼の定義を教えてくんない?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:45.32 ID:6Bko9VlO0.net
自分が法律だと思いこんでんのか?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:47.00 ID:LDEhhJRT0.net
>>1
涙目山口じゃん。

橋下相手の生放送討論でケチョンケチョンにされて

生放送で涙目になってた山口じゃん。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:52.34 ID:QdT9mHpB0.net
解決手段として喧嘩とは穏やかじゃないですね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:54.87 ID:edM7FDNX0.net
>568
お前、早稲田落ちたんか。かわいそうに。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:57.15 ID:6nJtDMVt0.net
>>522
この期に及んで集団的自衛権の対象が韓国とか言ったら政権潰れるぞ
もし飼い主のアメリカの意向をそのまま伝えているのなら尚更の事

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:01.76 ID:LTE6lXF80.net
>>595
日本もまた変なことをいったらハブにされるのは今も昔もだろ
ただその流れは変わる
一晩で三割が七割になるくらいころころ変わる国が日本だよ
知ってるか?一昔前の自衛隊なんてすごいぞ?
制服着用して外出したら腐った生卵を投げつけられ「税金泥棒!!」「人殺し!!」「赤ん坊殺し!!」と罵倒される
当時日本の女子大最高峰のお茶の水女子大からは「自衛隊員のお嫁には日本の子女はお嫁になんて絶対いかねーからァwww」と言われる始末
しょうがねー海外から嫁さんもらうか…ともらったら時代は変わり今度はお前らネトウヨ様から「情報漏洩が!!」「売国奴が!!」「大和撫子を貰わんか!!」と言われる始末 いったいお前ら日本人ってなんなんだよ?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:18.86 ID:t82h801t0.net
>>554
安倍ぴょん側も改正反対しているけどな
改正議題が可決される可能性がゼロだから

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:19.52 ID:8e8fBE6y0.net
>>1
憲法9(反日カルト)

・日本が軍隊を持てば他国を侵略する
・平和を愛する諸国民は非武装の日本を侵略しない

ただの病気だよ。平和なんてものとはまるで無関係の反日狂気

米軍を追い出したフィリピンの海はこうなった
http://img05.ti-da.net/usr/hikaritokage/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%9C%9F%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:31.66 ID:QcrIjryF0.net
>>539
韓国個別は関係ない
米国その他かどうか

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:41.78 ID:Dj20kHQ+0.net
>>539
そんなアホな論理があるかい。
集団的自衛権って言うからには「韓国から自国を守る為に、日本の軍事的な支援
要請」が絶対に必要になる。
その上で、韓国の防衛が日本の存立に重大な影響を与えることを、国会で承認され
ない限り、日本が軍事的支援をすることはあり得ません。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:44.62 ID:NDoGZenC0.net
>>559
>「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感

ただ、言葉をマイナス方向に飾ってるだけだな。

国民に選挙で間接的に選ばれた政府が、
国民の為に必要だから解釈を変えることは立憲主義に反しない。
その後の選挙や最高裁を通じて判断の是非や修正が委ねられるだけ。

違憲審査制という制度がちゃんと憲法内に明記されているんだから、
そういう判断の変化も憲法が予定しているものだよ。

判断が変化しただけで立憲主義に反するという意見は愚か。
憲法そのものが変化を予定して盛り込んでいる。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:47.46 ID:fmSDs8+30.net
>>568
憲法と立法府の関係がめちゃくちゃw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:53.84 ID:1IQXM+wf0.net
>>560
いるよ
しかし憲法違反は右も左も同じ意見で
改憲してからの話しって流れじゃないのかな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:56.61 ID:4qHRv/aZ0.net
>>485
アンカー間違えた>>557なw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:37:57.99 ID:O4Xih+YA0.net
>>533
まあ俺も集団的自衛権には反対だが
この山口には笑った
橋下とのテレビ討論で
橋下は民主主義で選ばれてない。と言って腰抜かしたよw
あの、何言ってるんだこいつ。という橋下の引きつった苦笑いを思い出すw
選挙をなんだと思ってるんだこの人w
法学部教授だぞwww
まあ、橋下も違憲だとは思うだろうけどねw
ヒトラーの名前で思い出したよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:01.57 ID:scEAhfzU0.net
碌な社会経験の無いニート総理が改憲面倒だから言い出したトンでも解釈と
その道でメシ食ってる学者とどっちの言が重いか明らかだろw
安倍なんてエレベーターで大学まで出て、アメリカ留学を一年でギブアップw
親のコネで良い所に就職したけど、使えなくてたらい回しにされた挙句に3年で退職w
25歳からずーっと親のトコで小遣い貰って今まで生きて来た奴だぞw
何の苦労もしてないし忍耐も無いw知識もない
そんな奴の言う事が軽くあしらわれるのは当然だろw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:12.67 ID:CK2s7t3u0.net
>>517
> つまり、自衛隊は軍隊ではないという詭弁を合憲として、最高裁も国民も認めて来たということだ。

それはあくまで「危険地帯へは派遣しない」という大前提が共有されてたからだよ。
しかし、自民党が進めてる法案は、そこを崩すものだろ。集団的自衛権より、そっちが本質
的な問題なんだよ。

リアルに自衛隊員が殉死したり敵兵士を殺したり、捕虜を取ってしまったり、あるいは自衛隊員が
捕虜になってしまった時、現実問題として、「自衛隊は軍隊ではないという詭弁」で誤魔化し続ける
ことができるのか。無理だと思うよ。
アフガニスタンでは集団的自衛権で参戦したヨーロッパ兵は三千人以上戦死してるからね。
日本も二桁〜四桁の犠牲は覚悟しないといけないよ。その覚悟が日本政府にあるとは思えない。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:13.93 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>560
比較憲法学研究の学者ならいるんじゃない? 右翼じゃないだろうけど。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:14.27 ID:e0QV9vNY0.net
学者の言う通りにしたら本当に国が亡びる。歴史を見ろ。チャーチルしかり。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:32.18 ID:NN/d8eXA0.net
憲法学者って何かの役に立ってんの?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:35.65 ID:HeV4F99H0.net
>>564
素人だからそんなこと言えるんだよ
小難しく見えても玄人には一目瞭然というラインはなんにでもある

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:36.02 ID:+K7sgECB0.net
>>514
なんやそれテロ予告にしか聞こえんぞ
真の学者=テロリストかな

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:42.34 ID:uhsMxkh10.net
>>593
憲法学者は改憲派も多いよ
学者が問題にしてるのは「憲法を無視して政治を行おうとする」って言う一点のみ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:50.14 ID:Z4m3gUBV0.net
> 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

いやいや、憲法なんて所詮人がその時に作った文章で、
この世の真理を表してるわけじゃないからな。
時代にそぐわなければ変えていきゃいいし、でなければ
法でパッチ当てていくしかないだろ。

憲法学者って、アニオタが作品の設定を考察してるのと何が違うのか。
むしろ、二次創作を始めるアニオタ連中の方がまだマシとも言える。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:50.19 ID:SYG87O8y0.net
喧嘩というからには、いずれ勝負がつくわけだね。どちらかが勝ち、どちらかが負けるわけだね。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:58.94 ID:zGPeMoJO0.net
法案成立はしなくても自民の勝ちですわ。

北朝鮮がいよいよ侵攻したら、このままでは日本は何も出来ない。
自民としては、日本人が死ななくて万々歳。
隣国の友好国をたすけないことに対する国際的な批判?
いやー努力はしたんですが民主党に潰されました、ざんねんです(棒)

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:01.78 ID:BcEQcylo0.net
橋下にチンチンにされた山口かw
よく世間で出られるな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:07.12 ID:QcrIjryF0.net
>>547
この人学者じゃなくて、「反自民」だから

民主党が同じ法案だしたら大賛成だろうね
政治は国家を守る義務を有するとか何とか言って

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:12.56 ID:h4gXzY0X0.net
正確には…

国際政治学者 vs 憲法学者(鳩山派)

ただ、藤原帰一とか中東地域研究の高橋みたいな、自称国際政治学者は除く。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:13.28 ID:zx4JE8K50.net
>>566
最高裁が違憲だって言ってる議員定数も政府は無視してるもんね。
違憲だって言われても無視できるんだから最高裁なんて無力だよね。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:19.53 ID:LARNI8eV0.net
まずは選挙に出て当選してからだ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:20.66 ID:CGLUqT9rO.net
>>536
だったら憲法を改正しろっての、日本は法治国家なんだぞ、一個人・一団体の都合で解釈変えてたら法治とは言えん
安倍のやってることは財閥の都合で法律まで変えちゃう韓国と同レベル、情けないわw
憲法改正!!その筋さえ通せば俺は打倒中国まで行っても賛成するよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:24.11 ID:XmWC3hOW0.net
>>596
■ ポイント

1)自民党が呼んだ
2)バカには理解できない
3)開き直って逆切れ


自民党にはバカしかいないだろw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:24.31 ID:rJU6eBys0.net
>数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」

2ちゃんの書き込みでも見たけど本当に山口っつー憲法学者が言ったのか?
理系は特にこんなアホな文系の連中と一緒にされてもいいのかw
特にこんな3にも8にも10にもなる言葉遊び学問とw
研究者っつっても理系で文系を例えてる時点で
山口とかいう憲法学者は頭がおかしいw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:30.29 ID:ACUnrhKk0.net
憲法学者というのはわからん。 実際の生活や世界の趨勢から
考えて憲法のこの部分は変えるべきとか間違っているとか言うのが
本来の仕事だろう。 合憲かどうかは裁判所の仕事だと思うがねえ。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:31.27 ID:NDoGZenC0.net
>>579
それが間接民主制。

代表者が状況に応じた判断を下すことを認める一方、
次の選挙で落とすことを可能にすることで問題の修正をちゃんと可能にしている。

間接民主制はそういうものだよ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:32.78 ID:t82h801t0.net
>>560
八木麗澤大学教授
自民の快刀と恐れられてる

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:35.36 ID:FW2zgEtT0.net
中国が攻めてきたら 3000人の学者を 前面に配置して矢面につかえ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:49.29 ID:Fzwyr5oB0.net
>国が亡びる
ローマ帝国が滅びて困ったのは、皇帝と元老院だけ
エジプト王国が滅びて困ったのはファラオだけ

普通の人はそのまま普通に暮らして
今のイタリアとエジプトを作った。

国なんて「永遠」じゃないことくらい
世界史の教科書を見ればすぐにわかるのに。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:52.17 ID:Gfr4/weh0.net
国民だって買いますよ。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:56.53 ID:JL7amY4j0.net
おーこわいこわい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:11.34 ID:UNserSrC0.net
.
×学者
○極左活動家

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:13.40 ID:1IQXM+wf0.net
>>620
だね 改憲してからなら
賛成もいるよね 皇室竹田の師匠もそうらしい

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:14.32 ID:pSRfT6+A0.net
憲法9条を守るためなら、人が死んでも構いませんし必要とあらば戦います。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:15.63 ID:Qe8nlwFD0.net
>>596
まあ、要約すると専門家の意見は有権者の判断の参考となるので
専門家がダメじゃねっていうと政治の方向性が決まる。
問題は、有権者の総和であるべき政治が、有権者の総意と乖離したことをやる場合。
それ相応の説明が必要になるが、そういうのをなしにやるから問題となる。
ダメなら引き下がるのが筋w

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:27.95 ID:prAyleBJ0.net
学者って一度も社会で働いたことがないから社会の常識を知らないよね。
特に世界の常識についてはもっと知らないよね
アメリカや中国がこれを聞いたら「・・プププ(バカ)」位の勢い

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:30.21 ID:j6FmbjEY0.net
>>539
お前もアホだな…

アメリカ中央情報局の予測でも
朝鮮より台湾海峡有事の方が数段回以上早い

表向き当たり障りの無い朝鮮にしてるだけで
集団的自衛権で自衛隊の仮想敵国も演習も台湾海峡

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:32.71 ID:4qHRv/aZ0.net
>>616
政治家の言う通りにして滅びたよね
一回失敗してる家系の連中がもう一回挑戦してるけど今度は成功するの?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:35.89 ID:f/QNVpAl0.net
権力批判て学者の仕事か???

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:41.21 ID:EAvj6Iu80.net
>>632
そんなこと聞かれてないだろ、合憲か違憲か聞かれて、違憲だって応えただけでw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:43.95 ID:NG34+X8d0.net
格闘技の試合で日本が使おうとしてる技が違反してるかしてないかで揉めてる感じかな。
じゃあどういう風にすれば勝てるのか、どう戦うべきかを話し合って欲しいよね。

結局、日本が試合で戦えないようにするために、いちゃもんつけて邪魔してるようにしか見えない。

649 :一党独裁の弊害は甚大:2015/06/17(水) 16:40:44.26 ID:M3ifJtQ70.net
自民党は馬鹿で傲慢。

せめてねじれ国会に。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:46.85 ID:RGNYhGAp0.net
>>470
集団的自衛権は認められるだろ。
なんでかって?
そりゃ、お前、1950年代の朝鮮戦争時に国連の要請に答え、
アメリカとイギリスの指揮下にはいって掃海任務にあたっているんだから、
これが集団的自衛権でなければなんなんだよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:47.60 ID:XmWC3hOW0.net
>>634
あ-あの
朝なまで発言権がないやつなw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:48.09 ID:5hX/TK+wO.net
安保→安倍の保険(米に対する)

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:49.19 ID:veKA/Lx30.net
識者は意見を聞かれたら言えば良い。
意見を聞いたからと言って、その通りにしなければいけないわけでもない。
民主的に権限を付託された政治家が意見を参考に決断する。

要望があるなら陳情に行け。
聞いてもらえないから、と怒って情報テロに走るのは勘違いも甚だしい。

あと、学者が結集するなら意見の集約はしてくれよ。
少なくとも憲法解釈が絡む案件については共通の理解ができてから結集してくれ。

「理不尽な脅威」による主権及び国民の生命、財産の侵害に対し、憲法でどこまでの手段が認められるのか、
これまでの政府見解によらない憲法学者の「1+1=2」的な真理について。

最低限これだけでも「統一見解」を出してから騒いでくれ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:50.04 ID:+K7sgECB0.net
>>566
最高裁が違憲判決を出してからいいましょーねー

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:03.16 ID:QcrIjryF0.net
>>553
いや選挙で選ばれたらしょうがないでしょ
その結果は国民が責任取るしかない

選挙で選ばれない人が政治して国民が損害受けたらどうするの
これこそ重大な責任問題だよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:06.95 ID:TQ7WJRQA0.net
>>630
何だお前ボコられたのにまだいたの?w

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:17.77 ID:Fzwyr5oB0.net
「チョン」
「国に帰れ」
が出てこない、すがすがしいスレ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:30.45 ID:elGBLvsY0.net
日本人を戦場に送り込まないで済むように国家権力から国民主権を守るのが9条
米軍駐留はけっこうなことだが日米地位協定は変えなければいけない

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:36.92 ID:1IQXM+wf0.net
ようは
憲法違反なら改憲すれば
いいだけの話しなんだよな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:39.72 ID:NDoGZenC0.net
>>580
意見募集って何のことだ?
>>543は学者が独自にすべきことだろ。

だが実際は、憲法学者は半世紀も行動も起こさず、
最高裁と国民の判断という現実からも目を背け続けただけだな。
それで未だに自衛隊違憲が通説なんだからな。

変化する憲法と安全保障の現実を研究する資格がないよ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:41.31 ID:FifBfUrS0.net
国のルール(法)すら変えられない首相って一体・・・・・

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:52.41 ID:IjbZyw1F0.net
先の大戦で邦人300万人を死に至らしめたA級戦犯・岸信介
       の孫の安倍晋三が 右翼ゴッコしてやがるwwwwww

帰化人の安倍よ〜 そういう右翼ゴッコは祖国の半島に帰ってからにしろヤwwwwwww

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:02.60 ID:XmWC3hOW0.net
>>656
ぜんぜんボコられてないんだけど
あほしかいないからw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:05.48 ID:wdhNnZUx0.net
学者で偉そうに言える日本で良かったな

何の力もないけど勘違いだけは朝鮮人並みだな〜

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:08.80 ID:zx4JE8K50.net
>>646
そうだよ
だから毛沢東もスターリンもポルポトも学者を粛清した。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:23.34 ID:LNOguZ450.net
>>636
チベットの人は困っているけどね

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:25.79 ID:QcrIjryF0.net
>>566
それなら国民が選挙で審判を下す
違憲状態がいいなら国民はそれを選んだことになる
実質合憲

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:35.95 ID:elGBLvsY0.net
国のルールすら守れない首相って一体・・・・

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:36.08 ID:1IQXM+wf0.net
>>662
A級戦犯の意味知ってる?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:36.38 ID:ghKpvyD80.net
>>178
けんかってのはもののたとえで
あくまでも言論の範囲でやってるでしょ
武力行使と言論の区別もつかないの?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:44.06 ID:GEIRWmwA0.net
政治経済学者の事鵜呑みにしたら国滅ぶに決まってるだろ、馬鹿じゃねーの
こいつらが一回でも世の中を良くしたことあるか?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:44.98 ID:UNserSrC0.net
な?
社会科学とか必要のないアホばっかりだろ?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:46.66 ID:OF0fMW7e0.net
 
 山口二郎ってニューステで橋下にコテンパンにやられて

 朝生で香山リカとか引き連れまたコテンパンにやられて

 とうとう最後に北海道大学をクビにされたヤツだよなぁ w

 議論討論はメッチャ弱いくせにすごくイキるヤツだよな www

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:48.50 ID:fmSDs8+30.net
>>632
合憲か違憲かは一次的に行政立法が確定すること
学者に意見きいたのもその作業のため
反論できないんだからやめとけよってそりゃ誰でも思うわな

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:53.54 ID:prAyleBJ0.net
学者ってどこの国でも自分の国や国民の為になることを研究するものなのに、
ここでいう学者らは中国やら某ミサイルすぐ打ってくる国とかの方の味方なのね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:55.08 ID:OfHlUjbB0.net
3476人の学者さん。
本気でケンカする度胸があるなら名をなのれ。
大学名、学部名、名前、ポストな。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:59.26 ID:ZoN3A1o90.net
別問題だがーー早く言っておかないと馬鹿をみるので言って置きたい!

時の政権を批判して、なら代わりに、と言って民主党政権時代があった。
あの悲惨で低級な政府を忘れてはならないぞ!!今から言っておく。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:03.00 ID:IOxe2PW50.net
ブサヨがファビョンおこして笑える

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:08.06 ID:VSB7h3/j0.net
憲法関係の話になってくるといつも国民的な論議が必要ってことになるけど
それがなったためしがない、こういうことで火をつけてみるのもいいんじゃない

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:12.50 ID:8Po3vKLN0.net
憲法学者のセンセイ方、これまで法学界でバカにされていた存在だったのに、

一気に世間の注目を浴びるようになって良かったですね!

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:18.22 ID:TQ7WJRQA0.net
>>642
参考は参考にすぎない
あいにく、普通の人にとっては中国の脅威という現実のほうがはるかに重いのでね
安部総理と自民党は安全を求める民意に付き添っている

残念でしたw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:21.04 ID:KnKzmWx80.net
>安全保障関連法案に反対する声明に
>賛同する学者の数が3000人を超えた。

売国奴が3000匹も居るのか。
これが昔の中国だったら纏めて
生き埋めにしてやったのにな

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:22.22 ID:Fzwyr5oB0.net
>武力行使と言論の区別もつかない

中国人は怪物じゃない。耳も口もある人間だよ。

銃口を向ける前に、耳を傾けてみれば?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:24.38 ID:IjbZyw1F0.net
戦犯の孫の言う通りにしてたら 日本人は又何百万人も死ぬことになるぞ
 殺人鬼の子孫メ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:26.99 ID:t82h801t0.net
つくづく北朝鮮の素晴らしさがわかるなあ
権力を縛る法なんて邪魔でしょ
憲法、国会を廃して安倍ぴょんは征夷大将軍に就任して頂こう

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:28.22 ID:NR9zCl390.net
>>608
集団的自衛権行使容認は直近の選挙で争点となっていない
国会議員は憲法上憲法尊重擁護義務を負うため解釈改憲は許されない
最高裁の違憲立法審査権は最後の手段でありその前段階で内閣府や立法府が憲法を尊重しなければならない
憲法は時代が変化した場合に憲法を変える手段として憲法改正(96条)をあえて用意している
この手段によらずに憲法を変化させることは憲法上予定されていない

よって貴方の意見は全て間違い

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:36.83 ID:CK2s7t3u0.net
>>640
> 賛成もいるよね 皇室竹田の師匠もそうらしい

でしゃばりな竹田が今回に限って沈黙してるのが謎なんですが

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:45.34 ID:5+ZN5dj70.net
最近のテレビや新聞等のメディアはほんとに信用ならない。
なるべく本当の事情を知ろうとして、ネット活用して沢山のニュースみるけど、

こんなめんどくさいことしなくても、日本のためになると信じられるメディアが出てきてほしいなぁ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:45.64 ID:zGPeMoJO0.net
>>644
それはアメが中国脅威論を盛り上げるために言ってるだけ。
中国が台湾海峡有事起こしたら、経済制裁で国が滅ぶ。
北朝鮮にはそういうリスクが全く無い。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:48.97 ID:fmSDs8+30.net
>>646
焚書坑儒の昔からそうなんだろうよ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:49.13 ID:NDoGZenC0.net
>>539
根本的に間違っている。
君が言ってるのは、集団的自衛「義務」。
今、魏rんになっているのは、集団的自衛「権」だ。

憲法で認められる権利を行使するかどうかは、政府と国民の判断に委ねられるってだけ。
助ける必要性や正当性がなければ断ればいいだけ。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:49.30 ID:SYG87O8y0.net
まあ学者対政府の戦争は、いままでの記録を見る限り、だいたい政府が勝つんだが、世論は集団的自衛権に
ついて否定的だからねえ。やはり結果見ないと、この戦争の勝敗は予断を許さないね。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:58.04 ID:EAvj6Iu80.net
民意があるなら真っ向から憲法改正すりゃいいのになw

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:58.30 ID:LOwXA4xA0.net
>>1

左翼は喧嘩や暴力が好き気だよな。

保守は「和を以て貴しとなす」なのにな。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:02.69 ID:FLgYke170.net
無知の政治家を助けるのが学者の仕事だよ
無知の政治家は素直に言うこと聞けって話
政治家の解釈で好き勝手出来るなら憲法などないのと同じ
憲法が都合が悪いというなら改正すればいいだけ
改正するのは政治家の仕事

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:07.87 ID:m1vwXgDz0.net
一人喧嘩?wwww

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:15.51 ID:f/QNVpAl0.net
>>665
あー、じゃあ、コイツに権力握らせると、
似たような事しそうだなぁー

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:28.94 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>668
文法すら守らない法律家って何よ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:37.63 ID:elGBLvsY0.net
政治家が一回でも世の中を良くしたことあるか?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:39.87 ID:scEAhfzU0.net
25歳で社会からドロップアウトしたニート総理と学者
憲法学者には何の権利も無いと安倍信者は言うけど
それを聞く国民にはどちらが正しく映るかは聞くまでも無いだろうよw
法学部卒wなのに著名な憲法学者の名前を3人出されても、知りませんw
国会で堂々と答弁するアホっぷりw
安倍に一言言いたい、改憲目指してるのなら少しは勉強しろw
お前は勉強をしなさ過ぎだw
努力もしないで今まで生きて来たのが姿勢に出てるんだよw
ニートには政治家なんて無理だと思うぞw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:43.93 ID:dHdgz4p60.net
国民に喧嘩売ったのと同じなんだが
覚悟はあるんだね
とりあえず全員の名をきこうか

702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:50.42 ID:fmSDs8+30.net
>>687
小林に憲法学の看板つかって無茶苦茶やんなって絞られた

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:58.71 ID:XmWC3hOW0.net
しかし党首討論の安倍のバカっぷりには呆れた
なにおどおどしてるんだよ
馬鹿の癖にw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:03.49 ID:zx4JE8K50.net
>>676
学者、一般人含めて賛同者の名前公表されてるよ
http://anti-security-related-bill.jp/list.html

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:04.61 ID:/sy7bZglO.net
実質的には日本防衛有事でさえ米軍打撃力との連携と米軍事衛星に依存しなければ憲法学者様方御一族のお命の保証はできませんよ(笑)

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:07.01 ID:1IQXM+wf0.net
>>687
今 憲法学者になる為の試験中らしい
師匠も国会にいたよ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:13.70 ID:Ut1/dDeX0.net
けんかを買うってwww
発想が穏やかじゃないなぁ

暴力主義なの?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:16.62 ID:Fzwyr5oB0.net
アメリカに戦争を吹っかけて、たくさんのアメリカ人を殺したのは日本。

中国に戦争を吹っかけて、たくさんの中国人を殺したのは日本。

「敵が攻めて来る、怖い怖い」って「被害者づら」は恥ずかしい。
お前の先祖は、攻めていったほうで、お前は、その血が流れてる子孫。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:23.71 ID:4qHRv/aZ0.net
>>648
日本がーってあやふやな主語にしてる時点で守る気が有るのか怪しいわ
その時の日本政府の方針次第で変わるじゃん
日本国民の武装権を保障して日本人なら武装出来るようにすべきだわ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:25.27 ID:73/kmcYT0.net
喧嘩って言うか、政府が憲法を越えられる訳がないじゃない。
憲法内で反論ができないならそりゃダメよ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:29.61 ID:+K7sgECB0.net
>>636
じゃあお前国の援助無しで生活すればいいじゃん

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:31.98 ID:hhUYOEhD0.net
学者?学生?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:39.56 ID:SHIQi3VLO.net
国民に喧嘩売ってるよな、このキチガイ誤憲派

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:43.23 ID:QcrIjryF0.net
>>589
もちろん。あんたは殺人者だけど、最高裁が殺人ではないといったら指示するほか無い

殺人が悪いこと、絶対やっちゃいけないこととは思わない
そしてそれはしばしば公の場でも認められる
例えば医者。極限状態、異常状況

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:55.97 ID:CK2s7t3u0.net
自称憲法学者の竹田氏のツイート見ても、この話題完全スルーしてるw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:56.92 ID:NDoGZenC0.net
>>686
>集団的自衛権行使容認は直近の選挙で争点となっていない
>国会議員は憲法上憲法尊重擁護義務を負うため解釈改憲は許されない

争点となっていないことも判断を下せるのが間接民主制。
その是非を問うのが次の選挙。そこで修正を図る。
これが間接民主制のシステム。

解釈を変更することは違憲ではない。
状況に応じての変更は当然憲法が想定すること。
それが違憲の場合は、違憲審査権か次の選挙で修正が図られる。
これが憲法が最初から想定しているシステム。

君が間接民主制や憲法を理解していないだけ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:58.44 ID:cVlTF2Wj0.net
山口二郎って、あの目がイッてる奴だろ?
菅直人の応援団長の
語るに落ちてるじゃん

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:03.61 ID:xqWg7S5g0.net
文系の学者などほとんど自称レベル。経済学もそうだが、日本の文系学者など
ほとんど事象を解明は愚か分析も出来やしない。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:04.99 ID:zvED7vSv0.net
やりたければ改正しろ、というスタンスの人は9条教原理主義に飲み込まれていいの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:10.91 ID:LNOguZ450.net
憲法はとっくに解釈改憲されてる
それも何回も
憲法学者は憲法を守ってるんじゃなくて新しい解釈から古い解釈を守ってるだけなんだよな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:21.26 ID:zGPeMoJO0.net
まあ韓国は見捨てて構わないんだけどな。
世間も文句は言わないだろ。大統領のおかげだな。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:22.38 ID:v6bwoYTO0.net
憲法なんて60年も前に有名無実化してるのに馬鹿みたいに騒ぎやがって
憲法学者の書籍販売運動だろうが

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:24.82 ID:2sOri7900.net
憲法ディスりまくりの反日野郎が
自民ネトサポですw
ネトサポはチョンだなw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:25.79 ID:R6V7TF9z0.net
>>685
ネトウヨの理想郷が北朝鮮なんだよな
そんなに日本国憲法が嫌なら日本から出て行って、気朝鮮にでも住めよ、ネトウヨども

725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:30.84 ID:E7phNZL40.net
>>657
わりと真面目な人が多いよねw
めずらしい現象だ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:32.13 ID:ACUnrhKk0.net
>>627
違憲状態と言っているだけで意見と言ったのは高裁。
最高裁が意見と言ったら選挙無効になる。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:32.86 ID:OMDAaPyi0.net
>>715 w

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:34.19 ID:icU4gwXYO.net
自民なんかに投票する有権者がバカばっかりだから仕方ない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:42.25 ID:+BxvXF3g0.net
原発の活断層判定については、活断層ではないというどっかの調査を採択した。
ひとりでも学者さんとやらが合憲という判断をしたら、それは合憲。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:42.70 ID:elGBLvsY0.net
国民に喧嘩売ってるよな、このキチガイ政府

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:42.75 ID:zYvvzNEb0.net
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として残ってしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、その政治家が当選してしまっているわけだ。
こんな状態なのに「責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば1回の選挙で決選投票にもできる)
決選投票でも50%上回れないなら、当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:01.08 ID:t82h801t0.net
>>631
この方は憲法学者じゃないよ
なんたら政治学の類いで作家とかジャーナリストとかの分類

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:01.24 ID:yo5eAAtn0.net
山口二郎って
ドラえもんのスネオに似たやっだな

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:10.90 ID:KdF4IVK/0.net
竹田は博士論文の審査が通るまでは大人しくしているんだろ
審査するのが小林節だし

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:19.60 ID:roADAlY+0.net
学者が何調子こいてんだ?
安倍がクソでもお前らは学者以上の何者でもないんだから、研究室に篭ってろよ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:26.91 ID:HeV4F99H0.net
>>660
じゃあ自衛隊違憲を声高に叫んでもらって右往左往してみたらいいのでは
政府の責任問題を追求されて国会は止まるだろう

737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:30.95 ID:lzpfw20e0.net
安全保障の専門家に聞くべきだわ
議論が逸れてる

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:31.48 ID:Fzwyr5oB0.net
「チョン」が出てこないのは

絶対に上からの指示。

いままでの関連する全部のスレで出てこないから待ちがいない。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:31.57 ID:tG82vlXQ0.net
>>659
正直俺はこの件について安倍政権は憲法改正議論を正面に押し出してくると思ってたよ
改憲派は意外に民主にも多いし
内容が妥当なら野党の合意を得ることもできたかもしれん
こんなやり方で来るとは正直予想外だったわ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:37.05 ID:ZR5nJ7uM0.net
いきがる糞どもを排除できない今の憲法なんぞ要らんわ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:38.24 ID:+K7sgECB0.net
>>683
中国人はキチガイだろなにいってんの?お前と一緒だよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:39.51 ID:ghKpvyD80.net
>>206
砂川事件で決着したのは「米軍駐留は合憲」なのであって
それ以外は傍論をめぐって議論してる最中なんですけど

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:41.16 ID:1IQXM+wf0.net
憲法学者は現在の状況は違憲だが
改憲してからの自衛権行使は賛成な人もいるのは確か

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:43.29 ID:rib4ZIuq0.net
>>716
じゃあ別に民主党が消費税勝手にあげるって決めたことも問題ないし批判もしないってことだね?

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:47.72 ID:T5m8/j6+0.net
>>720
時の内閣が50年かけた解釈を大幅変更できてしまったら
憲法全体、つまり法体系そのものが崩れてしまう。法治国家の危機だ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:49.56 ID:fmSDs8+30.net
>>720
こんな政府が勝手に白を黒というような解釈変更なんてなかったけど
具体的になんのことをさしてるの?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:55.83 ID:M8uTYt2Y0.net
金にならない学問やって食ってる学者ほど
浮世離れした非常識人になっていく

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:08.96 ID:vDDQO+bD0.net
>>724
北朝鮮を理想郷だともてはやしてたのはブサヨ共だろ
擦り付けんなよカス

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:30.83 ID:NDoGZenC0.net
>>614
>それはあくまで「危険地帯へは派遣しない」という大前提が共有されてたからだよ。

そんな前提はない。
「危険に晒してはならない」という要素が合憲性を左右することなどない。
禁じられるのは、侵略戦争かどうかだけ。

例えば、他国に侵略された場合は日本国内が危険地帯だ。
それでも自衛隊は認められる。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:31.71 ID:XmWC3hOW0.net
もう独創的な珍説はないのかねw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:37.54 ID:uhsMxkh10.net
>>654
それだと遅いから反対派は騒いでるって書いてるんだけど?ww
ちゃんと読めよ

>>667
選挙の性質上、それだけじゃ国民の過半数が賛成してるとは言えないだろ
だから憲法第96条に国民投票があるんだろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:40.53 ID:EAvj6Iu80.net
>>735
研究室に篭ってたんじゃないの?それが呼び出されて質問に答えたら
侮辱されて怒りだしたってことじゃないかw

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:49.58 ID:YJtIyClG0.net
憲法学者も選挙の洗礼を受けて発言するべきでは?
重大な責任を負うものと無責任者の言葉は意味合いが違いすぎるぞ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:51.15 ID:fmSDs8+30.net
>>719
それが国民の選択なら否定の余地がない

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:04.35 ID:im04L38n0.net
これで安倍政権を支持出来る奴って、
とことん奴隷根性か、頭が空っぽかの
いずれかだな。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:09.01 ID:hAPP0SwL0.net
まあ憲法学者がこうして憲法の矛盾を声高に宣伝してくれるなら願ったり叶ったりだわ
誰が聞いても今まで改正しないでよくやってこれたわくらいにしか聞こえん

もうこれ以上矛盾も抱えきれないしさっさと憲法学者さんたちの言うとおり改正しなきゃな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:09.20 ID:fet4EprI0.net
ブサヨ学者どもかw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:10.63 ID:t82h801t0.net
>>715
師匠が今や代表的アンチ安倍になっちゃったからな
今は博士論文の私道でお世話になってるけど、その内また手の平かえすだろう

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:12.16 ID:SjXCEM960.net
所詮は憲法や日米安保も日本が生きていくための道具にすぎないのだから、
それが進みたい方向に沿わなくなってきたら変えていくことも必要だよ。
ただそれだけのことじゃん。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:14.76 ID:j6FmbjEY0.net
>>689
お前はアホだな…

今日も尖閣に中共の公船来てるのに
お前は脳内お花畑って感じだな

真性のアホ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:17.16 ID:prAyleBJ0.net
社会経験のない
学者が会社を経営するとつぶれる
学者が国を経営すると同じようにつぶれる

でも文句だけはいっちょ前に言う。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:21.84 ID:scEAhfzU0.net
>>701
安倍政権の連中の名前なら閣僚名簿に載ってるだろ?w
正式な手続きを踏まずに、国民にケンカを売ってるのは安倍政権なんだがw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:27.64 ID:M3ifJtQ70.net
現代戦で戦い方も糞もない。
ステルス爆撃機がビューンとやってきて水爆投下で完了。
安倍のせいで日本沈没もあり得る。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:33.89 ID:Fzwyr5oB0.net
>浮世離れした非常識人

1100兆円の借金を抱えて
重い軍事費をさらに負担して
少子化だけど若者を兵隊にできて

中国との終わりない戦争を
何年も続ける国力があると
信じている人が非常識人。

「そうならないよう努力」するけど
たいがい想定外に終わるのが自民党のデフォ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:39.15 ID:O20KH7H50.net
>>1
(´・ω・`)お学者さまが自衛隊も日米安保も違憲って言うなら分かるけどさ。

(´・ω・`)字面に拘泥したりしなかったりのダブスタはいかんだろ。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:40.28 ID:CGLUqT9rO.net
>>710だから>>620しなくちゃダメなんだよ簡単なこと
安倍自民には正攻法でいけないなんかしらの理由がある、やる気があるんならマスコミの皆さんはサッサとそこを暴いて下さい

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:54.93 ID:QcrIjryF0.net
>>682
クソ教授に教わっただけの、単なる教え子、自称学者だから
自分の頭で考えるとこを放棄した、権威主義的アホ人間

憲法学者がこんなにいること自体おかしいw
実力もってるのは50人だろうよw

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:57.62 ID:NDoGZenC0.net
>>736
最高裁も、国民も自衛隊合憲として半世紀以上の実績を積み重ねて来た。
混乱も何もないだろう。

右往左往するのは現実を受け入れられない学者だけ。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:02.30 ID:GEIRWmwA0.net
>>704
売国奴一覧か、もしかして日本にいらない人ホイホイサイト?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:10.49 ID:rJU6eBys0.net
>>695
ほーらその時点で学者の立ち位置をかん違いしてるぞ?(笑)
権力を批判するのも仕事じゃないしw
ただの研究者であればただのアドバイザーな?
現実に運用するのが政治家。
企業などからの雇われ研究者だったら経営者あたりとか。
はっきり言えばほとんどの分野では学者なんて専門バカではある。
研究者に万能型ってなかなかいない。
ま、憲法学者はかなり特異というか
おかしな連中だというのもドンドン出てきちゃったけどねw
憲法学会においては学者先生らが暴れれば暴れるほど世間ズレしてんのが
はっきりしてきちゃうんだから仕方が無いw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:12.10 ID:qVGoMJyi0.net
次の選挙でやれよ
仮にも2回の選挙で与党になってるっていうのに
争点になってないと言っても野党は集団的自衛権を持ち出して反対してたろ
今頃になって何を寝言言ってんだって感じだわ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:22.60 ID:zGPeMoJO0.net
>>739
そりゃあ政府は本音では自衛隊参戦なんてしたくないだろ。
ただ、国際的な義務はある。それを指して「普通の国」と言ってる。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:23.50 ID:SHIQi3VLO.net
>>708

>アメリカに戦争を吹っかけて
>中国に戦争を吹っかけて

あ?
なに言ってんだこの馬鹿は

朝鮮や中国の編集・捏造された歴史でものいうな馬鹿

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:24.47 ID:JU2Te+4n0.net
自民「長谷部みたいな安全保障の素人は人選ミス」
長谷部「ワイは安全保障の根幹の秘密保護法の作成に関わっとったんやけどワイが素人なら人選ミスやからこっからやり直さアカンで」

この流れ糞ワロタw
ブーメラン刺さってんぞ、成蹊卒のバカボンw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:31.48 ID:NR9zCl390.net
>>716
間接民主制がイコール自由委任になることは論理的にありえない
日本国憲法は完全なナシオン主権をとっているわけではないので
そもそも間接民主制の理解が間違っております

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:00.67 ID:NDoGZenC0.net
>>744
俺は野田の判断を支持だ。

もし、国民がそれを非とするなら、
消費税減税を掲げる政党を支持して与党にすればいいだけ。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:04.24 ID:Qe8nlwFD0.net
つか、自民党は改憲を標榜して与党になったわけで
投票率が低かったのは国民の責任として置いといて、一応方向は承認されたわけだ。
だからやればいい。いまさら意味も無く反対するのは論理として間違っているからだ。
でも今回の問題はそういうのじゃなくて、アメリカ様のご意向だろう。

だから例によって政治はダラダラ誤摩化す戦術に出たのではないだろうか。
民主と自民のコラボによるマッチポンプで、学者は単なる見せ物かもなw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:08.02 ID:bEjz7dCk0.net
憲法学者はみんな左翼だぞって言ってんの?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:16.05 ID:JL7amY4j0.net
自称憲法学者 『これは戦争なんだ』

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:20.19 ID:9wliL/vE0.net
山口二郎は、社民党、民主党支持者
日本の経済を弱め、日本の防衛力を弱める
貧国弱兵主義者、日本衰退論者

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:22.04 ID:kDB3ukUO0.net
数学者は、これらのインチキ憲法学者とは違う。
1+1=2 でなくともいい数学はたくさん在る。
数学は自由なのだ。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:22.70 ID:SjXCEM960.net
だからやりたいことを専門家から見て"違憲です"というのなら、
憲法を変えるしか無い。まさか憲法学者は"憲法改正は許さん"
とは言わないでしょう?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:26.44 ID:8RWQKL6zO.net
日本は国民がどうするか?決めるんじゃなくて
学者様が決める国なのかwww

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:28.58 ID:AAGiIDqz0.net
>>762
学者の名前だよ
なに誤魔化してるんだ?

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:40.27 ID:vDDQO+bD0.net
>>738
糖質チョンモメン

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:50.33 ID:+K7sgECB0.net
>>751
違憲判決なんか出すわけねーだろそんな売国行為やったら最高裁血に堕ちるわ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:51.21 ID:NR9zCl390.net
>>716
それとわざわざ憲法が96条という制度を用意している以上
解釈で憲法を変えることは違憲となります

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:52.28 ID:kjs/q/NL0.net
日本に安全保障を教えてる大学って防大以外にあんの?
安全保障の話なんだから憲法学者の話ばかりじゃなくて
国防や外交の専門家の意見も聞くべきだろ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:53.94 ID:85Pa6Oxj0.net
集団的自衛権が自衛隊をアメリカのパシリにする内容なのをみんなわかってるからだろ
日本政府は日本国民をアメリカの走狗にするための傀儡だよ

安倍自民から官僚から、コイツら支配側の人間こそ売国奴だってのよ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:57.41 ID:elGBLvsY0.net
もうせまた仲良くリムパックするんでしょ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:59.42 ID:2sOri7900.net
>>748
オモニ自民党と総連が帰国事業を推進したのさw
おまえの父チョンはそれで帰ったんだろ?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:51:59.63 ID:ghKpvyD80.net
憲法九条機能し過ぎワラタ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:52:02.59 ID:Fzwyr5oB0.net
>>中国に戦争を吹っかけて
>あ? なに言ってんだこの馬鹿は

あ。ゴメンゴメン。中国の戦争は戦争じゃなくて「事変」だったね。

しかも関東軍の自作自演+政府の事後承諾


やばいよね、集団的自衛権の「事後承諾」

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:52:04.10 ID:1IQXM+wf0.net
>>739
時間かければ左翼がどんな工作してくるかわからないしマスコミも敵だし
いつ支持率下がるがわからないから
焦ったんだろうね
もしかしたらゴリ押しして
身を引くかもわからんね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:52:29.20 ID:LNOguZ450.net
>>746
自衛隊を持ったことが最大の解釈改憲だよ
憲法には戦力は保持しないと明記してるんだから
ここを突破したらその後の解釈の変更なんか小さい小さい

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:52:30.02 ID:rRLHUZNM0.net
憲法学者だの政治学者だのという連中がいかに卑劣であるかは戦後の歴史を
たどれば明白になる。
1965年の日米安保条約の改定のときに、左翼の学者連中は声をそろえて
「この条約改定は日本を戦争に巻き込むことになる」と断言して、多くの無知な
国民を扇動して数十年に一度の大騒動を巻き起こした。
しかし、条約が改定されて50年、日本は戦争になど巻き込まれなかった。いや、
むしろ、この条約があったからこそ日本は戦争に巻き込まれなかった、というのは
常識ある人間にとってはあまりにも明白な事実だ。
ところが左翼のマスゴミとバカチョン学者は自分たちの責任を逃れるために
「日本が戦後一度も戦争に巻き込まれなかったのは憲法9条のおかげだ」などと
完全な問題のすり替えを行ってきた。
この姑息で卑劣な連中が「憲法学者」とか「政治学者」とかいう輩です。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:52:53.71 ID:QcrIjryF0.net
>>751
国民投票するしないにかかわらず、実質合憲状態だから
する必要が無い

法案成立後に最高裁が違憲判決出したら、政権は憲法改正の発議をするか、法律廃止にするかだ
法案の状態ではそんな必要が無い

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:09.67 ID:z2wrEALo0.net
学者が100人1000人集まろうが、裁判官一人の司法判断には何の価値も意味もない。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:11.21 ID:QigXbnBU0.net
>>655
おまえは、戦前の日本を反省しないのか。
自分で馬鹿宣言してるってことだな。w

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:13.16 ID:bFOUEoGN0.net
学生時代ぜんぜん読まなかった憲法の専門書を開いたら自衛隊違憲論が学会の通説と書いてあってワロタw

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:16.17 ID:/ir/Nf1f0.net
山口二郎教授は役者になったほうがいいな
凶悪な田宮次郎って雰囲気

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:17.33 ID:dmUydYqrO.net
お題目なんかどうでも良いから、さっさと普通の国になれよ。
何なら憲法停止して明治憲法復活でもいいからよ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:22.76 ID:KdF4IVK/0.net
安倍はこれを利用すればいい

OKならば改憲しましょう
改憲に向けて当然協力してくれますよね?
改憲派の連中の中にも自民案が駄目だと仰る方々が沢山いるんです
ですから、生涯をかけて憲法を研究されてきた憲法学者の皆さま一同で
保守層皆々が納得する憲法草案を出して下さい!
ってさ

仕事与えりゃ喜ぶよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:29.22 ID:JU2Te+4n0.net
長谷部とか小林が改憲派の理論的支柱と見られてたのに
こいつらに「正攻法で改憲せえや、現行憲法そのままで恣意的解釈なんかやったら詰むで」って
叱られたら逆切れしてその理論的支柱を伐り倒そうとしたんやから
そらもう完全にアウトよ、こんなアホなことしとったら流れも変わるわ

安倍がバカ過ぎて憲法改正したいんだかしたくないんだかさっぱりわからんわw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:44.23 ID:RIuR3A9N0.net
喧嘩を売られる
買う
関係ない分野でも学者仲間を援護し、徒党を組む

サヨクはどうおもってるのw
俺はこの行為はおかしくないと思うが、こういう対策を国家間でもやろうと言ってることにたいして反対してるでしょw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:45.25 ID:zx4JE8K50.net
>>795
自衛隊はあくまでも防衛部隊だから攻撃兵器を持てないって縛りがあるでしょ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:47.69 ID:t82h801t0.net
>>761
大企業の社外取締役としていっぱいいるけどね
社会的信用とそれを向け入れる会社の社会的信用がアップするから

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:51.91 ID:NDoGZenC0.net
>>775
>間接民主制がイコール自由委任になることは論理的にありえない

何をもって自由委任とするのか意味不明?何も語ってないね。

俺が書いているのは、憲法に反しない限りで、
国民に選ばれた国会や政府が公約以外のことについても
判断を下すことは当然、憲法も間接民主制も予定しているってこと。

もし、それが認められないなら、公約に全て明記することが義務付けられる。
そんなことは憲法が想定していない。間接民主制でもありえない。

君が何かを勘違いしているだけ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:52.34 ID:c+HDf3a+0.net
憲法学者の子供が北朝鮮に拉致されたら
オナニー以外何もできないね

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:15.29 ID:hfNqRn900.net
ここまで知能の低い政府がこれまであっただろうか
と、振り返ってみるとまあ普通にあったなと思うけど
安部ぴょんは馬鹿なのに無駄に行動力があるから始末が悪い

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:15.87 ID:qVGoMJyi0.net
何年も前から集団的自衛権について議論されてるのに今頃になって反対とか脳みそ足りなさすぎだろwww
売名行為か金銭目的としか考えられないわwww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:18.95 ID:JL7amY4j0.net
違憲だと思うなら裁判に訴えればいいだけ、それを喧嘩だの脅すのは脅迫罪だろw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:23.93 ID:fmSDs8+30.net
>>795
そのときはここまで変更してないよ
以前の答弁にどうやって障らないか
慎重に慎重を期していたからね
そもそも明記されてることは解釈じゃねーしな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:29.35 ID:wm6JUerj0.net
自民党って、

「ルールよりも大切なものがあるんだよ。大人はわかっちゃくれない。」
とか言いながら違法行為を重ねるDQNそのものだよなw

自民党のただの甘えだよ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:35.67 ID:QcrIjryF0.net
>>717
山口はバカだよ、真バカ
話聞いてればわかる
福島瑞穂並み

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:39.13 ID:Fzwyr5oB0.net
準備もない、お金も無いのに
無謀な戦争に「引きずり込まれない」ように
冷静になれよ、って書いてあるのが9条なのに

足かせがジャマ、と騒ぎ立てる戦争大好き自民党

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:40.90 ID:XmWC3hOW0.net
>>809
それは政治の問題だからw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:43.43 ID:bipTBQ5u0.net
日本の法学はすでに東アジアでも最低レベルの土人法学。憲法学者はただのまじないし
こんな奴らの話を真に受けていたら国際社会でやっていけんわ

QS World University Rankings by Subject 2015 - law
RANK INDEX 国・地域    大学
62   69.8 シンガポール National University of Singapore (NUS)
74   66.5  中国    Peking University
93   64.6  香港    The University of Hong Kong
106  60.4  韓国    Korea University
113  60.4  香港    The Chinese University of Hong Kong
116  60.4  香港    City University of Hong Kong
125  58   韓国    Seoul National University
128  58   韓国    Yonsei University
138  55.3  台湾    National Taiwan University (NTU)
141  55.3  中国    Wuhan University
149  55.3 シンガポール Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
152  55.3  日本    The University of Tokyo
158  52.4  中国    Tsinghua University
170  52.4 シンガポール Singapore Management University
177  49   中国    Fudan University
185  45.1  中国    National Tsing Hua University
188  45.1  中国    Renmin (People’s) University of China
189  45.1  日本    Kyoto University
195  40.5  中国    Hanyang University
196  40.5  中国    China University of Political Science and Law
197  40.5  韓国    Kyung Hee University
198  40.5  日本    Waseda University
199  34.9  韓国    Sungkyunkwan University (SKKU)
200  34.9  中国    Beijing Normal University

INDEXはh-INDEXに基づいた指標
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2015

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:51.64 ID:CK2s7t3u0.net
>>749
> >それはあくまで「危険地帯へは派遣しない」という大前提が共有されてたからだよ。
>
> そんな前提はない。
> 「危険に晒してはならない」という要素が合憲性を左右することなどない。
> 禁じられるのは、侵略戦争かどうかだけ。

憲法の前提じゃなくて、国民世論が黙認するか否かの前提の話。
危険地帯へ派遣されることがないなら、ぶっちゃけ大半の国民にとってはどうでもいい話だった。
安全地域での後方支援なんてボランティア旅行みたいなもんだからな。市民でもやってるレベル。
でもそれが自民党の法案で変わる。それが関心が高まってる一番の理由じゃないかな。集団的自衛権
の議論はぶっちゃけ言葉遊び。



> 例えば、他国に侵略された場合は日本国内が危険地帯だ。
> それでも自衛隊は認められる。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:52.16 ID:Qe8nlwFD0.net
>>802
まずは国家元首をきちんと憲法で決めることだな。トップが不在ではまとまらない。
まとまらないからくだらない議論にあけくれているのだw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:56.38 ID:cd7VigmR0.net
安倍ちゃん
解散総選挙のチャンスや
チャンスやぞ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:59.26 ID:FGV3kULC0.net
違憲つうなら学者先生どもは裁判起こせよ
それでハッキリする
あ、一人づつ裁判起こしそうだからやっぱダメ笑

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:04.63 ID:cfnUnLcg0.net
平和憲法学者とは喧嘩好きなのですね

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.20 ID:FEULzArV0.net
>>803
たしかに学者は安倍にまんまとつられたとおもうね。
これ改憲発議の地ならしとかおもえない。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.68 ID:DwImP/Hj0.net
なんか憲法学者が勘違いしてるな
おまえらは国民の声を代弁してるわけじゃないよ

政治家が国民の代表で国民の代弁者

憲法学者は国民と戦ってるんだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.71 ID:/sy7bZglO.net
悪法の威を借る悪代官にみたいなもんだな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:09.29 ID:scEAhfzU0.net
>>777
ならさ、正規の手続き踏んで改憲しろよw
憲法に変な抜け道作って憲法を汚すような事スンナ
安倍が経済失政で失脚した後、安倍と同じ手法で
君らの嫌いな政権が変な事したら君らファビョるでしょ?w
しっかり正規の手順を踏んで、国民にしっかり周知して改憲を行えよ
アメリカに自衛隊を差し出したいが為に何してるんだよwって言いたいね

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:09.40 ID:tG82vlXQ0.net
>>794
あきらかにこの件で支持率を下げているんだよな
自虐政権なのかもねw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:17.03 ID:NDoGZenC0.net
>>787
解釈を変えることは憲法尊重義務に反しない。

国民の代表者は必要に応じて、それが憲法に反しないと判断すれば解釈をかえることができる。
もちろん、それが間違っていると違憲審査制にかけられることもある。
全て憲法が最初から想定している事態。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:24.35 ID:fmSDs8+30.net
>>810
バカがばれた政権があったかという話だろうな

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:25.23 ID:DHMAkTr/0.net
よく某巨大掲示板上で「何々はユダヤやロックフェラーの陰謀だ」とか騒いでいる人を見かける
のですがそういう人は統失か何かに罹患しているのでしょうか?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:55.70 ID:YBobVSP70.net
ほら…新しい敵が現れたぞ。しっかり叩け。
>>587

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:56.91 ID:+K7sgECB0.net
>>796
そういう系譜ならこんな頭お花畑でも納得できるわ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:10.18 ID:t82h801t0.net
>>803
安倍ぴょんのメインである人権に対する公益の制限と宗教助成ができなくなっちゃうじゃん

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:14.87 ID:OA9Hpcpr0.net
やれやれ〜

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:24.17 ID:SHIQi3VLO.net
憲法に不備ありまくりなのは周知の事実だろーが

腐れ誤憲派が
百年後でも、技術も政治形態も変わってても、百七十年前の憲法を後生大事にそのまま使うのはありか?

戦後七十年、いっさい変わってないって憲法がおかしいってわからんのかアホか似非学者

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:26.62 ID:Qe8nlwFD0.net
>>827
なにいってるかぜんぜんわからないので2行で簡素に書いてくれw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:28.17 ID:roADAlY+0.net
>>816
残念ながら憲法9条はGHQの軍人が考えた「日本の足枷」なので
そういう意味で書かれていないですw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:29.17 ID:l8Sd4lE20.net
この喧嘩買うしかないwww
色んな学者がいるが憲法学者ってやくざか何かがやってるんだね
議論が出来ない学者のジャンル=憲法学者=特亜の手先w

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:39.20 ID:Fzwyr5oB0.net
>>831
スレが思うように進行できない時に
「異常者」を装って、レスを読ませない作戦です。

あれが出てきたときは、だいたいブサヨが勝ってます。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:42.08 ID:z2wrEALo0.net
>>830
民主党政権・・・

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:43.07 ID:cfnUnLcg0.net
この人たちは憲法さえ守られれば良いの?
中国にチベットやウイグルみたいにされても。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:46.76 ID:d3E3Gr4A0.net
こんな掲示板で顔を真っ赤にしている中卒ネトウヨの言うことより、
大卒の学者が言うことのほうが遙かに信用できるわ。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:58.44 ID:th1w5ICl0.net
>>456
日本会議www
頭の悪い陰謀論もここまで来ると気の毒になってくるな
そりゃさぞかし生きて行くのが大変な事だろう

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:01.80 ID:4A2/4M3h0.net
憲法学者はこういうノリなんだ
やっぱ頭おかしいわ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:05.16 ID:qHZLgeCk0.net
こいつはタレントか?w

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:07.93 ID:NDoGZenC0.net
>>819
>憲法の前提じゃなくて、国民世論が黙認するか否かの前提の話。

世論が政治的判断として確かめられるのは選挙だ。
もし問題があるなら、次の選挙で自民は落ちるだけ。

そうやって揺れながら変化することも、間接民主制が最初から想定していること。

最初から想定されていることなのに、
民主制や憲法に反するという意見は間違い。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:08.96 ID:MqXzJUyU0.net
学者とか…
軍人よりも政治に向いてない奴らだわ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:14.00 ID:QcrIjryF0.net
>>806
自衛隊は軍隊でも戦力ではないから、どこでなにしたっていいんだよ
少なくとも憲法違反ではない

これが結論であり、本来憲法学者はそう認識しなければならない

違うというなら自衛隊は戦力であり違憲だから認められないを前面に出すしかない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:29.39 ID:/7vQB9xu0.net
>>1
だから同時に自衛隊は合憲かどうかも表明しろよw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:30.09 ID:NGENpASi0.net
この学者たちの中に安全保障が専門の学者はいるの?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:30.49 ID:VQISrkym0.net
解釈も現行の限定放棄説までが限界だしな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:33.37 ID:XmWC3hOW0.net
売られた喧嘩は買うわな
ましてや相手は雑魚w

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:36.67 ID:cd7VigmR0.net
>>832
党内にも法学部とか多いだろうしな
求心力やばそう

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:39.43 ID:D8qOMhBl0.net
>>603
普通の日本人がそんなヘイト行為するわけねーだろ
今も沖縄の基地で米軍人に嫌がらせしてたお前らのようなキチガイ連中が
その時は自衛隊に対してやってただけだろうが
ブサヨは、ほ〜んと平気で嘘つきやがるな
屑が

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:41.47 ID:Zd/gYBCe0.net
行政が司法に勝とうなどと思いあがったことを・・・

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:43.71 ID:fmSDs8+30.net
>>796
そもそも戦前は憲法学者の言うとおりしなかったことで戦争につっこんでますが
憲法学としての結論と学者の主張を混同してる時点で詭弁ですよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:44.16 ID:O20KH7H50.net
(´・ω・`)自衛隊も日米安保も違憲なので〜年後に廃止するって法案出して通しちゃえ。

(´・ω・`)その期限までに憲法改正出来なければ、自衛隊も日米安保もそのまま廃止ってことでいいじゃん。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:44.39 ID:r7qgPGUq0.net
批判ありきじゃねぇかw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:45.11 ID:zYvvzNEb0.net
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として当選して政治してしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、ごく当たり前に見られる%なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家が、現在は政治を行っていると言える。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの、特定集団の組織票だけで当選してしまう状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が当選しており、法律や国を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策をしている。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば1回の選挙で決選投票にもできる。)
決選投票でも50%上回れないなら、当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:45.34 ID:Fzwyr5oB0.net
普通のスレなら
「憲法学者はチョン」という結論になるはずなのに

今日の2ちゃんねるは絶対におかしい。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:48.36 ID:elGBLvsY0.net
日米地位協定と中韓参加のリムパックの方が嫌だ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:48.73 ID:DHMAkTr/0.net
第一次世界大戦は集団的自衛権を悪用したロックフェラーによっておこされた

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:03.66 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>800
だからその通説おかしいんじゃね?って言ってる。 

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:07.75 ID:94sn7kCB0.net
左翼は暴力的でいかんね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:22.58 ID:s0GIDcAL0.net
>>825
国民の声を重視するために原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者のコンセンサスなの
んでそんなことする必要ないと言っているのが現政府
どちらが国民のことを重視してんだろうね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:25.88 ID:vnNDCCNv0.net
憲法学者って、日本国憲法を聖書にした
宗教の牧師みたいなもんだろ。
そりゃ、聖書を勝手に書き換えられたら
立場がないよな。バカだからこれが
わからないんだよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:26.66 ID:vDDQO+bD0.net
>>804
理論的支柱って何の話だよ
それブサヨの妄想だろ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:29.29 ID:JU2Te+4n0.net
このスレ立憲主義も理解できない知恵遅ればっかやんけw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:29.48 ID:VfPAtu960.net
またこいつかw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:34.87 ID:qVGoMJyi0.net
安倍総裁で衆院選2回もやったのに今更すぎるだろwww馬鹿なんじゃねーのwww

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:36.54 ID:2sOri7900.net
>>800
小林は2項も限定放棄説だけどな
キチョメンにも嫌われた自民党w
そこを全面放棄しないと
侵略、自衛の区別がつかなくなる
極めて恣意的な運用が可能w

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:44.31 ID:fmSDs8+30.net
>>841
憲法学者が総出でみたいな騒ぎ民主党のときあったっけ?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:44.40 ID:zx4JE8K50.net
>>839
その発言してるのは政治学者だよ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:52.02 ID:tG82vlXQ0.net
しかしまあ、国民も結構勉強になったんじゃないかな
おそらく集団的自衛権と個別的自衛権の違いを理解していない人が大半だったと思うしね

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:53.35 ID:Z4m3gUBV0.net
>>799
戦前の反省点としては、
メディアに乗せられない。
勝てない戦はしない。
シビアなタイミングで政治の空白は作らない。
国際情勢の流れをしっかり見極める。

とかかな。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:02.61 ID:4qHRv/aZ0.net
>>760
アメリカの命令で尖閣ではノーガードだよ
遠いからオスプレイ売ってもらったよ
お礼に南シナ海や中東で集団的自衛権だ

アホかバカかと最初から尖閣守れよ
正規の部隊送れなくても日本国民に個人武装する権利が有れば絶対安心なのにねw
脳みそお花畑バカウヨのせいで余計な危険がw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:20.35 ID:xbadiYfb0.net
>>1
>山口氏は会見で「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

原発村の学者は、政権と電力会社と一緒になって、
国民から金を吸い取った。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:23.26 ID:CK2s7t3u0.net
>>849
軍隊じゃないなら、戦争中でも人殺したら殺人罪に問われるぞ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:29.16 ID:elGBLvsY0.net
保守だから憲法を大切にしようよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:29.20 ID:5F3dqQmY0.net
>>796
20年前に原爆二発落とされ、ベトナムで東西代理戦やってる時代だからな。
たまたま未来の一つがこうなっただけで
アメリカの選択一つでどんな未来でも起こりえただろうに。
自国の運命を他国に委ねる事がお前にとっての国か

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:38.25 ID:R3r59EmyO.net
で? どうやって政治家とその喧嘩とやらをするの?

憲法学者らで護憲派の政党でも作って 選挙で自民党と戦いますか?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:45.21 ID:RIuR3A9N0.net
>>849
自衛隊は違憲じゃないもんな
俺は違憲だと思うがねwww
 
はやく改憲すべきなのに、憲法すら変えれないとか日本て属国丸出しだよなw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:49.06 ID:EAvj6Iu80.net
>>842
憲法さえ守らないなんておかしいだろ、とりあえず今戦争してないんだから
改憲する時間あるだろw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:53.24 ID:QcrIjryF0.net
>>838
そもそも国家の主権である自衛権を縛ってる時点でおかしな憲法

戦争のするしないは自衛権を縛ることと関係ない
100万の軍隊もってたって「戦争はしない」って言ったって良いわけだし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:03.31 ID:uhsMxkh10.net
>>654>>786
話が全く噛み合ってないんだけど

まぁ、自民党は確かに現政党の中では一番まともだと思うよ
しかし、お前みたいなネサポ見てると可愛そうになってくる
自分の頭では何も考える事も出来なくなる程洗脳されてしまうなんてな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:06.80 ID:LNOguZ450.net
>>806
自衛隊は攻撃兵力を持ってるがそれはともかく
憲法には戦力は保持しないと明記してる
自衛のためだろうとなんだろうと戦力は保持できないんたよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:10.51 ID:Cqb2w/aR0.net
>>839
記事ぐらい読め
それ言ってるのは憲法学者でも法学者でもない政治学者

そもそもこの学者連中の殆どは憲法学者じゃなくて他分野の学者で憲法学の門外漢

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:17.77 ID:1IQXM+wf0.net
>>828
確かにもったいない
憲法学者もただ違憲なだけで
自衛憲法行使は賛成か反対かなんか
の議論ではないのに
マスコミに国民に独裁だと刷り込まれたんは痛いな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:23.49 ID:scEAhfzU0.net
>>784
学者は国民にケンカなんて売ってないだろw
ケンカを売ってるのは安倍政権だから、君は安倍政権の閣僚名簿を見て
そいつ等に抗議しなよwって親切心で教えて上げただけだよw
学者は違憲だという意見を言っただけだ
それを聞いて判断するのは国民だよw
私は25歳からプラプラしてたニート総理の言う事より
しっかり勉強して学者として食ってる人の言を信じるし
普通の人はニートよりも学者の言う事を信じるものだよ
なんで君が学者が国民にケンカを売ったって妄想してるのかがまったく分からんねw
学者とニートの意見を聞いて、どっちが正しいのか
それを判断するのは国民だよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:27.44 ID:NDoGZenC0.net
>>587 >>832
単なる選挙対策か、定見のない判断だろ。村上とはそういう男。

>ただし、第46回衆議院議員総選挙における毎日新聞のアンケート[14] では、
>集団的自衛権行使のために憲法解釈を見直すべきだと回答しており、
>過去と現在の主張に矛盾が生じている。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:36.06 ID:Px6ZBkKK0.net
現代のスコラ哲学者たち

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:42.18 ID:Fzwyr5oB0.net
自衛隊は地震や土砂崩れで人を助けたり
雪祭りに雪を運ぶ組織

いままで70年、それでやってきた。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:51.97 ID:Z/FUixFn0.net
権力を批判するのが仕事の一つ?? 学者でなくマスコミだろそれは…

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:52.95 ID:JU2Te+4n0.net
>>868
長谷部は元々自民支持派の自衛隊合憲論者で小林もゴリゴリの改憲論者やんけ。
なにより安倍自身が重用してたのにブサヨの妄想も糞もないわw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:56.55 ID:XmWC3hOW0.net
通説は文言どおり自衛隊も違憲なんだよな


897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:06.05 ID:8geZu2SKO.net
>>869
だよな。バカサポには中共のこととやかく言う筋合いはないわ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:07.41 ID:fQloJH6m0.net
http://i.imgur.com/i5rWs3q.jpg
日教組 日教組

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:12.92 ID:Ku3OX8TS0.net
喧嘩w
スポーツ紙の記事なんて所詮この程度

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:26.85 ID:DLzvFQpj0.net
そうか、上げてもらいたかったのねw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:29.11 ID:NR9zCl390.net
>山口氏は会見で「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

百地や西みたいに学会から相手にされないので
しょうがなくビジネス合憲論者やってる人間は学者ではないのか

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:35.64 ID:HqRfUOot0.net
ずれてるな
論理的な解釈だと主張しながら
政治的な意図を介在させた発言を繰り返し、今度は数で勝負って

現憲法では違憲なのでやりたいなら
改憲すべきというだけのことだろう

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:42.76 ID:DwImP/Hj0.net
>>866
憲法学者はそんなこと言ってません
嘘つかないように
国民投票になったら困るからです

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:45.45 ID:1IQXM+wf0.net
解散するのも
ひとつの手だな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:53.86 ID:scEAhfzU0.net
>>841
もうミンス以上のダメ政権だよw安倍愛国詐欺政権は
ミンスガーw連呼しても仕方ないと思うぞw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:04.78 ID:QcrIjryF0.net
>>883
まあ、常識的に見れば違憲だわなw
軍艦も戦闘機も持ってて、これは軍隊ではないっというのは無理があるw

ただの言葉遊びだけど

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:05.02 ID:zrE0Adbi0.net
学者先生の言ってることは、自分の国のことだけで結論を出してるでしょう
他所の国はどうなっても良いのか?
自国が平和なら世界はどうなっても良いのか?
世界平和に貢献する意思が最初からないのだろう?

学者先生は視野が狭い、日本の利益だけで判断してる
判断材料は4つあるだろう
1.自国の日本の利益
2.他国の外国の利益
3.世界全体の利益
4.総合的な判断
これは、たとえると 1.陸軍2.海軍3.空軍4.総司令部となる
わかりやすい、たとえだろう 

学者先生の言ってることは1.だけに限定してるのだ
1.だけに限定して考えれば、絶対に正解だよ、誰もが正しいと言うよ

子供が親の都合を考えないで
自分のわがままを言ってるようなものではないか?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:10.10 ID:SHIQi3VLO.net
>>861

幸せの科学と創価と一水会、統一義勇軍っつー極右やくざだったもんで

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:20.39 ID:Qe8nlwFD0.net
>>879
まあ、実際そういうことになる。紛争やったとして敵につかまった自衛官は
敵国から「おまえの国では軍じゃないといっている。つまりスパイかなにかで
捕虜ではない」と言われたら申し開きができない。たとえ日本が軍に相当するといっても
敵がそんなのを鼻で笑うのは目にみえている。世界は厳しいからなw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:22.67 ID:Fzwyr5oB0.net
>ミンスガー

伝家の宝刀ミンスガーがでました!

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:23.84 ID:t2H7zOnv0.net
かっけぇ。。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:24.98 ID:UIGTY7Ia0.net
>>25
小林さんは改憲論者だよ

やるなら改憲しろ
姑息なマネすんなってスタンスだ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:35.79 ID:lJkWdoDM0.net
>>890
貴様ら学者はこないだの喧嘩に負けた。
ニートに負けたんだ。
もう用は無い。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:42.38 ID:XmWC3hOW0.net
経済も法律もダメだったかw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:43.28 ID:MJ53nQsW0.net
国民の反対多数を無視して改正しようとしてんだから次の選挙で自民党にno

916 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:11.18 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によって変わらなければならない。
憲法は国の意思決定の基本スローガンだから、国民により決定されなければいけない。
つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良い。

政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治してしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家が、現在は政治を行っていると言える。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで、当選しているひとが政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が当選しており、法律や国を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策をしてばかりなんだ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば、1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:11.47 ID:VQISrkym0.net
>>907
なんで憲法の解釈に他の国の話が出てくるんだw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:20.87 ID:Zd/gYBCe0.net
>>907
日本国憲法に世界平和を国是とするなんて一文字も無いから当たり前だろ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:30.66 ID:gKLTv/gT0.net
>>880
だな。なにが保守だかw
安倍やネトウヨが守りたいのはチンケなプライドだけじゃねーか。保守を名乗るな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:32.07 ID:aMWgrtBg0.net
少なくとも憲法学者は日本人に生命と財産を守ってくれないってことは確かだな。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:36.13 ID:KdF4IVK/0.net
>>834
そんなの知らないよ
自民党だって草案持っている分引けないこともあるさ
そこは憲法学者の草案と比較して国家の為にどうあるべきか
自民党と憲法学者で議論して擦り合わせることだな

それで生まれた憲法草案なら
保守層も皆々、渋々でも一丸になれるんじゃないかな

922 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:37.85 ID:hhmkqLYQ0.net
精神科病院で看護師が患者暴行、ビデオあっても警察動かず

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00010003-yomidr-soci

923 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:42.26 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>872
2項は「実力」限定説でも読み方として間違いだと思うんだ。 俺は「軍権」規制説。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:47.72 ID:JL7amY4j0.net
憲法守れって言ってる奴らが法を無視してケンカw

925 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:51.16 ID:Fzwyr5oB0.net
いやいや、このまま自民党の安倍総理に頑張ってもらって

とことん日本を滅ぼしてもらいたい

無謀な戦争に片足突っ込めば
 もう経済的に自滅は確定

がんばれ安倍政権 いけいけ集団的自衛権

926 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:55.63 ID:zx4JE8K50.net
>>887
戦力じゃないから、自衛力だから。
こういう言葉遊びとも言えるぎりぎりの綱渡りで自衛隊維持してきたのに
全部ぶち壊そうとしてるのが今回の法案。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:03.18 ID:shxNAkmn0.net
安倍ぴょんに勝ち目ないじゃん

928 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:04.20 ID:1IQXM+wf0.net
>>912
皇室竹田の師匠だね

929 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:07.39 ID:RVGfUVpg0.net
まあ、

押し付け憲法議論はあるにせよ、憲法は憲法だから

平和憲法が在る以上、拡大解釈にも限界ある

安倍チョンゾウの負けだろwww

930 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:08.85 ID:vDDQO+bD0.net
>>895
そいつら別に集団的自衛権の支柱でもなんでもないけど

931 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:12.01 ID:eFjq6E7Y0.net
現実から遊離したコンニャク問答、ちょっと上品に言うと、
神学論争、みたいな事ばっかりやってる連中。
半世紀以上ズッと変わらない(触らない)ご本尊を囲んで、
いいねいいね、ってるだけのヒマな連中だから、潰しちまえ。
ただ、相手はヒマな連中だから気をつけてください。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:12.55 ID:SYG87O8y0.net
学者は知識はもってるだろうが、政府は権力持ってるわけだねw理は法に勝たず、法は権に勝たず、なわけだねw

933 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:21.34 ID:afM6tMGQ0.net
俺が憲法だ!(キリッ) ってか

934 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:21.61 ID:CK2s7t3u0.net
>>847
揺れのスピードの問題じゃないかな。どこまで変動しやすくするか、安定性を
どれくらい担保するか。
国民も一時的流行に流されたり、集団ヒステリーに陥ったりして判断誤るのも
珍しくないわけで。

「世論が政治的判断として確かめられるのは選挙だ。もし問題があるなら、次の選挙で自民は落ちるだけ。」
なら極論すれば憲法もいらないことになるわけで。「政府は何でも好き勝手やればいい。その
変わり次の選挙で国民が審判するから」という仕組みだけでうまくいくのか。
うまくいかないことをナチスが証明したと思うが。政権持ってる短い間に国をメチャメチャにしたり、選挙制度
変えてしまうことも可能だからね。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:32.56 ID:+K7sgECB0.net
>>886
いやこの状況で違憲判決出すほど最高裁はアスペじゃないだろうと思ってるんだが
政府VS裁判所なんて状況出ると本当に思うか今から?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:37.72 ID:4jsCkzsl0.net
>数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ

数学者に「1+1=2だよね?」って聞くと、ものっすごいややこしい話をし始めるからな
山口は数学を知らなさすぎる

937 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:41.24 ID:2aKnfrbT0.net
いっそ学者先生方も政党作って選挙に出れば!  「学者党」 なんてのがいいかもよ。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:42.74 ID:SHIQi3VLO.net
>>873

学者のほうが世事には馬鹿、ってのは理解しねーの?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:43.62 ID:ENvOIW7y0.net
けんかwww 言葉のチョイスが稚拙すぎる。安倍と同じぐらい恥ずかしいわ。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:48.75 ID:uRkBBujm0.net
バカ増すゴミが燃料投下かw
憲法学者は自分の専門以外は高校生レベルなんだから
調子に乗せると馬脚現して金メッキ剥がれるだろ。可哀想なことしてやるな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:57.14 ID:RIuR3A9N0.net
>>890
政治学者こそニートみたいなもんだけどな
ニート ネットサーフィンしてるの
    2ちゃんでコメント 
学者  文献あさりしてる
    学会で発表
そんなに偉いもんじゃない
政治学者なんて大学で一番カスな連中だったろw
    
>>906
自衛隊解散しますか?
憲法変えますか?
こんな感じで解散選挙してほしいわ
自民党が負けて自衛隊解散するなら、
それは笑えるし、日本人なんて生き残る必要ないw

942 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:06.12 ID:QnHynbHu0.net
未だに自衛隊の存在も違憲とかのたうちまわってるやつらに意見を聞くのが間違い

943 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:06.52 ID:sMYIhJM80.net
曲学阿世ここに極まれりって感じだな。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:08.46 ID:4IynOKCO0.net
そんなに実現したいことがあるなら
学者は立候補して議員になって、国会で多数派を形成したらどうですか
憲法の定め通りなw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:20.66 ID:uE+xT/l10.net
知性では勝ち目無いから権力振りかざすしかないぞ安倍ちゃん

946 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:24.45 ID:lJkWdoDM0.net
さっさと学者は俺たちに降伏するがいい。
もう一回選挙して勝てると思うのか?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:30.13 ID:qXC6mqAQ0.net
サヨ学者vs 安倍政権

948 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:30.58 ID:FsT8rEWu0.net
超低学歴安倍ちゃんと学者じゃ水と油だね

949 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:36.75 ID:CDrgD2vu0.net
oxfordの憲法辞典の戦争権限のページを担当した長谷部さんを、安全保障との関係において素人と、自民党は言っているらしいじゃん

950 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:38.84 ID:fmSDs8+30.net
>>938
違憲か合憲かなんて世事でもなんでもないとおもうけど

951 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:50.99 ID:Fzwyr5oB0.net
自衛隊は今まで1人の外国人も殺してない。

それどころか一発の銃弾も撃ってない。

法律を犯してないのに犯罪になるわけがない。

まだ罪を犯してないから、自衛隊はぎりぎり合憲なんだよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:59.30 ID:RVGfUVpg0.net
安倍チョンゾウの負け

自衛隊に 米軍支援させたかったら

憲法改憲するしかない。

今の憲法は有効なら、今の憲法の範囲内しか無理

改憲をするおんが、正しい手続

安倍チョンゾウ、卑怯な事するなよw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:04.17 ID:j6FmbjEY0.net
>>877
お前はマジでアホだな…

アメリカが台湾と関係法で軍事同盟締結してるのは、台湾海峡と尖閣が
シーレーン防衛の要所でここ抜かれると支那が太平洋に進出してくるから

第一列島線越えられたら、グアム基地と向かい合う形になる
国防権限法で尖閣防衛義務わざわざ明言してる時点で気付けよお花畑

954 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:06.06 ID:/sy7bZglO.net
欠陥憲法を70年間いいのか悪いのかフニャフニャかき混ぜて論評放置してきただけのくせに放置される側になったら存在価値が落ちそうなので国際的軍事的に安全保障知識はないが乗ってきた

955 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:07.00 ID:QcrIjryF0.net
>>887
そうすると「戦力とは何か、」って話になる

歴代政権は「自存自衛をまっとうする最小限度の実力」といっているが、
兵器の種類や実力規模は書いてない

自存自衛を全うする最小限度の実力が核ミサイル50発だというならそれは戦力とはあたらない、ともいえる

警官のピストルですら実力を超えているというなら、それは保持を許されない
全て解釈しだい

956 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:19.86 ID:XmWC3hOW0.net
「エリア」と「よわっちい」という松葉杖でようやく立ってた憲法の松葉杖を
蹴り倒した安倍

生粋のバカだけにたちが悪いw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:19.93 ID:tG82vlXQ0.net
自衛隊の存在は違憲という説が主流だが、いわゆる芦田修正から合憲だとする意見もある
だが集団的自衛権まで踏み込むともうこれは「誰がどう見ても違憲」なんだよな
法学者が反対するのも当然のことよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:29.47 ID:NyNGQ67b0.net
憲法学者(笑)

959 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:29.61 ID:4/UeQ+kq0.net
>>884
筋は改憲 ただそれは手続き上の話
まずは法案を通じて想定される日本や国債情勢における
安全保障のあり方がどうしたいのか,日本はそうすれば
より安全や利益を守れるのか
その議論にきちんと三世反対冷静に応じるべき

いきなり「憲法ガー」で議論拒否は論外
どうしたい,どう防ぐを話し合って,それが必要になったときに初めて
解釈で行くのか,改憲で行くのかやっとこの議題に入れる

今は憲法が,改憲が,違憲がと騒いで議論を拒否する出番じゃない
学者やサヨクの審議・議論拒否はひとりよがりで勘違いもはなはだしい

960 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:34.42 ID:VQISrkym0.net
>>946
改憲できない限りどれだけ選挙しようが
憲法は無視できないけどね
当たり前だが

961 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:35.49 ID:1AioscKo0.net
>>890
学者は専門馬鹿だから
それを見抜けない奴はやっぱ馬鹿

962 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:35.53 ID:AEBGYXKB0.net
反日活動禁止法を制定して
反日学者どもを一網打尽に
始末してしまえ。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:39.37 ID:6rYKKF3S0.net
戦争を仕掛ける学者wwwwwwwww

964 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:41.58 ID:+K7sgECB0.net
学者たちで違憲党でも作って立候補しろよ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:44.74 ID:uVC31gU00.net
自衛隊は違憲じゃなかったのか

966 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:46.66 ID:1dT+ow3J0.net
中西寛(京大教授・国際政治学)

「集団的自衛権は行使できないとの解釈そのものが間違っていたので、
改めることは正しい。
 然しこれは裁判所だけが本当の意味で解釈できる問題であるので、
政府がこれまでの解釈を改めるには、正当性の点で難しいことは事実である。
 従ってある程度時間をかけて大いに議論されてしかるべきであり、
十分意見を聞けば悪い結果にはならないだろう」。

「海外からの自国民の救援、ミサイル防衛などはそれ程喫緊の課題でない。
それよりもクレーゾーンといわれている尖閣に中国の秘密部隊が上陸してきた時の
対応の問題の方が重要である。これは個別的自衛権を米国が支援する問題であるからだ」。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:48.98 ID:scEAhfzU0.net
改憲したいなら、正規の手続きを踏んでしっかりやれ
安倍は改憲を連呼してるのに拘わらず、全く勉強をしていない
バカな抜け道考えるより、もう少しまじめに努力をしろ
お前は一事が万事努力が足りないんだよw
議論で不利になるとバカみたいにファビョるし
社会人経験が決定的に足りないし、努力をする姿勢がまったく無いのが致命的だ
コイツに大きい事をする資格なんてないね

968 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:51.47 ID:JU2Te+4n0.net
>>930
集団的自衛権の支柱?何を言ってるんだお前はw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:56.39 ID:zx4JE8K50.net
>>941
自衛隊は違憲だって言ってる社民党も防衛力を持つことには反対してないんだよ。
今の自衛隊は違憲って言ってるだけで。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:58.70 ID:bfQuGQQ60.net
ネトウヨの定義にかかると、経済制裁で窮地に立たされた北朝鮮が
日本や韓国や米国を先制攻撃しても自衛戦争になるらしいからね。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:08.53 ID:85Pa6Oxj0.net
自衛隊は最低限の防衛能力を持ち、災害救助やなどに特化した組織でいい
一国でそんな組織を持つ国なんて史上初めてだしな
問題は自衛隊ではなく、アメリカの走狗たる立場と、自衛隊を明記しない憲法の両方だ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:10.12 ID:NDoGZenC0.net
>>906
「憲法9条の文言を厳格に解釈する説」に立つなら自衛隊は完全に違憲。

だけど、国民も最高裁も自衛隊を合憲だと判断してきた以上、この説が間違いだということ。

憲法が国民の権利を守ることも使命の一つにする以上、
安全保障の必要性を重視して、「憲法9条を柔軟に解釈することは認められる」説が正しいと言うこと。

その立場に立つなら、集団的自衛権は自衛隊以上に合憲になる可能性はあるわな。

自衛隊と違って、文言ではどこにも禁止されていないし、
国際協調、人道主義、国連平和維持システムといった憲法上の他の要請にこたえる部分もあるんだからな。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:10.84 ID:1IQXM+wf0.net
憲法違反で騒ぐなら
改憲進めたほうがいいな
改憲推進憲法学者ならいるから

974 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:14.12 ID:IOxe2PW50.net
早けりゃ決まるまであと1週間か
ワクワクしてきた

975 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:18.05 ID:MqXzJUyU0.net
賢者は歓迎だが学者なんてしょーもない人間がしゃしゃり出る時じゃない

976 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:20.93 ID:HeV4F99H0.net
あーこれ安倍ちゃん派の人ら痛い勘違いしてるな
集団的自衛権の要不要の話ではなかったのに、勝手にその話だと思って
違憲判断した人たちを裏切り者扱いしてしまった

違憲だからうまくやろうとしてたのに

977 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:28.50 ID:/OhedtzP0.net
学者といっても、日本の大学の狭い文系ムラ社会の住民で
そんなかでも特にケンポー学者なんて限界集落の住人みたいなもんだよ

アカデミックとは程遠く、日本の中でしか通じないケンポーキュージョウなんてのを
日々神学論争している呪術師みたいなもんだ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:36.77 ID:ULe1Qzie0.net
山口二郎!こいつな民主党の相談役やってて共産党にも秋波を送り、彼の野坂参三や宮本顕治の生まれ変わりを狙ってるみたいやな。

反日亡国活動学者山口二郎!!

979 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:42.30 ID:uE+xT/l10.net
馬鹿が好き勝手やるには頭良い人は邪魔なのだ
さぁ権力持った反知性主義者にひれ伏すのだ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:43.25 ID:lJkWdoDM0.net
学者は俺たち日本国民に戦争を仕掛けてきた。
この火の粉は振り払わないといけない。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:43.87 ID:a3Su9k5bO.net
象牙の塔に引きこもってる学者センセイたちは世間を知らんのだろ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:47.70 ID:roADAlY+0.net
あそうそう
日本が日中戦争に雪崩れ込んだ原因作ったのは学者だからね
時の政府が「結ぼうとしている条約は統帥権の干犯にあたる」と鳩山一郎と犬養毅に攻撃された時
鳩山と犬養の味方をしたのが憲法学者

その後の顛末は誰でも知っているだろう

983 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:54.64 ID:LNOguZ450.net
>>926
自衛隊=戦力を保持したことがすでに有り得ない解釈改憲なんだよ
憲法はとっくに解釈改憲されてる
学者は憲法を守ろうとしてるんじゃなくて新しい解釈から古い解釈を守ろうとしてるだけなんだよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:56.16 ID:RGNYhGAp0.net
>>844

頭の悪さならお前も大概だろ?
何処に陰謀論があるんだ?
俺の知っていることを書いただけなんだが?
少なくとも俺の知っているやつらは
「古き良き日本の伝統と文化を守る」
「大戦時に失われた命と英霊の為に日本を守りたい」
の意見があったが、敗戦を受け入れられないとか、英霊を馬鹿にするような発言をするやつは一人足りとて居なかったぞ?
てか、一人だけ天皇崇拝者がいて、若干引いたのはここだけの話。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:09.81 ID:ZoN3A1o90.net
日本国民の平和と安全から現状認識を無視して、視点をあらぬ方向に向け政権
政党をあたかも国賊の様に宣伝する。

自分等の意見が通らないからと言って審議拒否する議員。

憲法解釈で政府と同じでないから喧嘩する。

三権分立国家だから司法は裁判所であり自称憲法学者ではない、その前に国会
と内閣の領域がある。

今、何かやってる事がおかしくないか?隣の国では笑ってると思わないか?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:13.31 ID:LOwXA4xA0.net
>>198

裁量の範囲だから問題なし

時代や国際環境をかんがみて、「厳格」「抑制的」に解釈したのを少し普通にしただけ。
裁量で「厳格」「抑制的」に解釈したということはその逆もあるということ。

裁量の範囲の問題をいちいち憲法改正するのも問題だろ?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:13.57 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によってのみ変わらなければならない。 (国民投票)
憲法は法律よりも優先される国の意思決定の基本方針だから、
どの方向へ進むかということを決めている文章、
それは国民により決定されなければいけないよね。

つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良いんだよ。
それらの矢印が逆になると最悪なことになる。戦争とか、特定の人にだけ有利な法律とかね。

「政治家は国民の代表であり、その人たちが決めるのならそれが民意だろ」っていう人がいるけど、
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として政治してしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、現在ではごく当たり前に見られる%(というかもっとひどい)なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家が、現在は政治を行っていると言える。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの特定集団の組織票だけで、当選しているひとが政治を行っている状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が当選しており、法律や国を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策をしてばかりなんだ。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人の得票数が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば、1回の選挙で決選投票まで対応できる。)
決選投票でも50%上回れないなら当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

国民の声を重視するために、原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者。
そんなことする必要ないと言っているのが安倍内閣。
どちらが国民のことを考えているっていったら、そりゃ前者になる。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:18.05 ID:9QDKwMat0.net
悪戯に戦線拡大して収拾不可状態へ
ハシゲと同じ煽り方がいつまでも通用するわけないだろ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:21.72 ID:QcrIjryF0.net
>>926
そんなの解釈しだいじゃん
どこで米艦守ろうと、自衛権の範囲、戦力にあたらない、でオーケー

990 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:27.84 ID:2sOri7900.net
自衛隊は戦力>超自衛力だから合憲
というのが政府見解で、後は学説どおりw
そこで、我が軍!←完璧、違憲w

集団的他衛権(笑)なんて論外だわな

991 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:31.51 ID:T3GR93Xd0.net
>>505
安倍=織田信長
学者=毛利+明智光秀

したがって最終的に勝つのは学者。

首相官邸が本能寺。

時は今 天が下知る 五月哉

992 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:35.73 ID:OkskxuGI0.net
安倍政権(中国に)「この喧嘩は買うしかない」
憲法学者(安倍政権に)「この喧嘩は買うしかない」

993 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:40.18 ID:vDDQO+bD0.net
>>968
合憲論の話だろ馬鹿
改憲派がどうのこそ関係ねーよ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:02.16 ID:uVC31gU00.net
ケンカを売っていうのは
どっちだ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:04.30 ID:VQISrkym0.net
>>972
限定放棄説までが限界だって
国際紛争まで出張ったら
完全に無視ってころになる、柔軟な解釈と
無視は別物

996 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:05.16 ID:NDoGZenC0.net
>>969
社民党なんて、政権をとった途端に自衛隊合憲派に「解釈変更」した愚か者共だろ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:12.31 ID:jYhQUoz1O.net
いつもの 朝鮮系同士のプロレス〜

998 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:20.13 ID:E7+anDPI0.net
249 風吹けば名無し@転載禁止 2015/06/17(水) 16:02:30.15 ID:keQtquDc0
もちろん、普通の人間は戦争を望まない。
しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。
国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。
この方法はどんな国でも有効だ。

by ヘルマン・ゲーリング

999 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:28.14 ID:Ku3OX8TS0.net
>「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。
まあ個人の理念として掲げるなら自由だけど、ズレてる学者馬鹿だと世間から見られてても火病しないでね

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:31.09 ID:rdhP73el0.net
安保騒動で結局岸さんが正しかったってのが証明されちまった
のは学者にとってはいたいね。岸さんも言ってるが政治は結局
結果責任。一方、学者の世界は結果無責任。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200