2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 15:24:07.56 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434512323/

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:29.22 ID:JU2Te+4n0.net
長谷部とか小林が改憲派の理論的支柱と見られてたのに
こいつらに「正攻法で改憲せえや、現行憲法そのままで恣意的解釈なんかやったら詰むで」って
叱られたら逆切れしてその理論的支柱を伐り倒そうとしたんやから
そらもう完全にアウトよ、こんなアホなことしとったら流れも変わるわ

安倍がバカ過ぎて憲法改正したいんだかしたくないんだかさっぱりわからんわw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:44.23 ID:RIuR3A9N0.net
喧嘩を売られる
買う
関係ない分野でも学者仲間を援護し、徒党を組む

サヨクはどうおもってるのw
俺はこの行為はおかしくないと思うが、こういう対策を国家間でもやろうと言ってることにたいして反対してるでしょw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:45.25 ID:zx4JE8K50.net
>>795
自衛隊はあくまでも防衛部隊だから攻撃兵器を持てないって縛りがあるでしょ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:47.69 ID:t82h801t0.net
>>761
大企業の社外取締役としていっぱいいるけどね
社会的信用とそれを向け入れる会社の社会的信用がアップするから

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:51.91 ID:NDoGZenC0.net
>>775
>間接民主制がイコール自由委任になることは論理的にありえない

何をもって自由委任とするのか意味不明?何も語ってないね。

俺が書いているのは、憲法に反しない限りで、
国民に選ばれた国会や政府が公約以外のことについても
判断を下すことは当然、憲法も間接民主制も予定しているってこと。

もし、それが認められないなら、公約に全て明記することが義務付けられる。
そんなことは憲法が想定していない。間接民主制でもありえない。

君が何かを勘違いしているだけ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:52.34 ID:c+HDf3a+0.net
憲法学者の子供が北朝鮮に拉致されたら
オナニー以外何もできないね

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:15.29 ID:hfNqRn900.net
ここまで知能の低い政府がこれまであっただろうか
と、振り返ってみるとまあ普通にあったなと思うけど
安部ぴょんは馬鹿なのに無駄に行動力があるから始末が悪い

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:15.87 ID:qVGoMJyi0.net
何年も前から集団的自衛権について議論されてるのに今頃になって反対とか脳みそ足りなさすぎだろwww
売名行為か金銭目的としか考えられないわwww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:18.95 ID:JL7amY4j0.net
違憲だと思うなら裁判に訴えればいいだけ、それを喧嘩だの脅すのは脅迫罪だろw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:23.93 ID:fmSDs8+30.net
>>795
そのときはここまで変更してないよ
以前の答弁にどうやって障らないか
慎重に慎重を期していたからね
そもそも明記されてることは解釈じゃねーしな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:29.35 ID:wm6JUerj0.net
自民党って、

「ルールよりも大切なものがあるんだよ。大人はわかっちゃくれない。」
とか言いながら違法行為を重ねるDQNそのものだよなw

自民党のただの甘えだよ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:35.67 ID:QcrIjryF0.net
>>717
山口はバカだよ、真バカ
話聞いてればわかる
福島瑞穂並み

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:39.13 ID:Fzwyr5oB0.net
準備もない、お金も無いのに
無謀な戦争に「引きずり込まれない」ように
冷静になれよ、って書いてあるのが9条なのに

足かせがジャマ、と騒ぎ立てる戦争大好き自民党

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:40.90 ID:XmWC3hOW0.net
>>809
それは政治の問題だからw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:43.43 ID:bipTBQ5u0.net
日本の法学はすでに東アジアでも最低レベルの土人法学。憲法学者はただのまじないし
こんな奴らの話を真に受けていたら国際社会でやっていけんわ

QS World University Rankings by Subject 2015 - law
RANK INDEX 国・地域    大学
62   69.8 シンガポール National University of Singapore (NUS)
74   66.5  中国    Peking University
93   64.6  香港    The University of Hong Kong
106  60.4  韓国    Korea University
113  60.4  香港    The Chinese University of Hong Kong
116  60.4  香港    City University of Hong Kong
125  58   韓国    Seoul National University
128  58   韓国    Yonsei University
138  55.3  台湾    National Taiwan University (NTU)
141  55.3  中国    Wuhan University
149  55.3 シンガポール Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
152  55.3  日本    The University of Tokyo
158  52.4  中国    Tsinghua University
170  52.4 シンガポール Singapore Management University
177  49   中国    Fudan University
185  45.1  中国    National Tsing Hua University
188  45.1  中国    Renmin (People’s) University of China
189  45.1  日本    Kyoto University
195  40.5  中国    Hanyang University
196  40.5  中国    China University of Political Science and Law
197  40.5  韓国    Kyung Hee University
198  40.5  日本    Waseda University
199  34.9  韓国    Sungkyunkwan University (SKKU)
200  34.9  中国    Beijing Normal University

INDEXはh-INDEXに基づいた指標
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2015

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:51.64 ID:CK2s7t3u0.net
>>749
> >それはあくまで「危険地帯へは派遣しない」という大前提が共有されてたからだよ。
>
> そんな前提はない。
> 「危険に晒してはならない」という要素が合憲性を左右することなどない。
> 禁じられるのは、侵略戦争かどうかだけ。

憲法の前提じゃなくて、国民世論が黙認するか否かの前提の話。
危険地帯へ派遣されることがないなら、ぶっちゃけ大半の国民にとってはどうでもいい話だった。
安全地域での後方支援なんてボランティア旅行みたいなもんだからな。市民でもやってるレベル。
でもそれが自民党の法案で変わる。それが関心が高まってる一番の理由じゃないかな。集団的自衛権
の議論はぶっちゃけ言葉遊び。



> 例えば、他国に侵略された場合は日本国内が危険地帯だ。
> それでも自衛隊は認められる。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:52.16 ID:Qe8nlwFD0.net
>>802
まずは国家元首をきちんと憲法で決めることだな。トップが不在ではまとまらない。
まとまらないからくだらない議論にあけくれているのだw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:56.38 ID:cd7VigmR0.net
安倍ちゃん
解散総選挙のチャンスや
チャンスやぞ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:59.26 ID:FGV3kULC0.net
違憲つうなら学者先生どもは裁判起こせよ
それでハッキリする
あ、一人づつ裁判起こしそうだからやっぱダメ笑

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:04.63 ID:cfnUnLcg0.net
平和憲法学者とは喧嘩好きなのですね

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.20 ID:FEULzArV0.net
>>803
たしかに学者は安倍にまんまとつられたとおもうね。
これ改憲発議の地ならしとかおもえない。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.68 ID:DwImP/Hj0.net
なんか憲法学者が勘違いしてるな
おまえらは国民の声を代弁してるわけじゃないよ

政治家が国民の代表で国民の代弁者

憲法学者は国民と戦ってるんだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:08.71 ID:/sy7bZglO.net
悪法の威を借る悪代官にみたいなもんだな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:09.29 ID:scEAhfzU0.net
>>777
ならさ、正規の手続き踏んで改憲しろよw
憲法に変な抜け道作って憲法を汚すような事スンナ
安倍が経済失政で失脚した後、安倍と同じ手法で
君らの嫌いな政権が変な事したら君らファビョるでしょ?w
しっかり正規の手順を踏んで、国民にしっかり周知して改憲を行えよ
アメリカに自衛隊を差し出したいが為に何してるんだよwって言いたいね

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:09.40 ID:tG82vlXQ0.net
>>794
あきらかにこの件で支持率を下げているんだよな
自虐政権なのかもねw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:17.03 ID:NDoGZenC0.net
>>787
解釈を変えることは憲法尊重義務に反しない。

国民の代表者は必要に応じて、それが憲法に反しないと判断すれば解釈をかえることができる。
もちろん、それが間違っていると違憲審査制にかけられることもある。
全て憲法が最初から想定している事態。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:24.35 ID:fmSDs8+30.net
>>810
バカがばれた政権があったかという話だろうな

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:25.23 ID:DHMAkTr/0.net
よく某巨大掲示板上で「何々はユダヤやロックフェラーの陰謀だ」とか騒いでいる人を見かける
のですがそういう人は統失か何かに罹患しているのでしょうか?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:55.70 ID:YBobVSP70.net
ほら…新しい敵が現れたぞ。しっかり叩け。
>>587

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:56.91 ID:+K7sgECB0.net
>>796
そういう系譜ならこんな頭お花畑でも納得できるわ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:10.18 ID:t82h801t0.net
>>803
安倍ぴょんのメインである人権に対する公益の制限と宗教助成ができなくなっちゃうじゃん

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:14.87 ID:OA9Hpcpr0.net
やれやれ〜

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:24.17 ID:SHIQi3VLO.net
憲法に不備ありまくりなのは周知の事実だろーが

腐れ誤憲派が
百年後でも、技術も政治形態も変わってても、百七十年前の憲法を後生大事にそのまま使うのはありか?

戦後七十年、いっさい変わってないって憲法がおかしいってわからんのかアホか似非学者

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:26.62 ID:Qe8nlwFD0.net
>>827
なにいってるかぜんぜんわからないので2行で簡素に書いてくれw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:28.17 ID:roADAlY+0.net
>>816
残念ながら憲法9条はGHQの軍人が考えた「日本の足枷」なので
そういう意味で書かれていないですw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:29.17 ID:l8Sd4lE20.net
この喧嘩買うしかないwww
色んな学者がいるが憲法学者ってやくざか何かがやってるんだね
議論が出来ない学者のジャンル=憲法学者=特亜の手先w

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:39.20 ID:Fzwyr5oB0.net
>>831
スレが思うように進行できない時に
「異常者」を装って、レスを読ませない作戦です。

あれが出てきたときは、だいたいブサヨが勝ってます。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:42.08 ID:z2wrEALo0.net
>>830
民主党政権・・・

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:43.07 ID:cfnUnLcg0.net
この人たちは憲法さえ守られれば良いの?
中国にチベットやウイグルみたいにされても。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:46.76 ID:d3E3Gr4A0.net
こんな掲示板で顔を真っ赤にしている中卒ネトウヨの言うことより、
大卒の学者が言うことのほうが遙かに信用できるわ。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:58.44 ID:th1w5ICl0.net
>>456
日本会議www
頭の悪い陰謀論もここまで来ると気の毒になってくるな
そりゃさぞかし生きて行くのが大変な事だろう

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:01.80 ID:4A2/4M3h0.net
憲法学者はこういうノリなんだ
やっぱ頭おかしいわ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:05.16 ID:qHZLgeCk0.net
こいつはタレントか?w

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:07.93 ID:NDoGZenC0.net
>>819
>憲法の前提じゃなくて、国民世論が黙認するか否かの前提の話。

世論が政治的判断として確かめられるのは選挙だ。
もし問題があるなら、次の選挙で自民は落ちるだけ。

そうやって揺れながら変化することも、間接民主制が最初から想定していること。

最初から想定されていることなのに、
民主制や憲法に反するという意見は間違い。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:08.96 ID:MqXzJUyU0.net
学者とか…
軍人よりも政治に向いてない奴らだわ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:14.00 ID:QcrIjryF0.net
>>806
自衛隊は軍隊でも戦力ではないから、どこでなにしたっていいんだよ
少なくとも憲法違反ではない

これが結論であり、本来憲法学者はそう認識しなければならない

違うというなら自衛隊は戦力であり違憲だから認められないを前面に出すしかない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:29.39 ID:/7vQB9xu0.net
>>1
だから同時に自衛隊は合憲かどうかも表明しろよw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:30.09 ID:NGENpASi0.net
この学者たちの中に安全保障が専門の学者はいるの?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:30.49 ID:VQISrkym0.net
解釈も現行の限定放棄説までが限界だしな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:33.37 ID:XmWC3hOW0.net
売られた喧嘩は買うわな
ましてや相手は雑魚w

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:36.67 ID:cd7VigmR0.net
>>832
党内にも法学部とか多いだろうしな
求心力やばそう

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:39.43 ID:D8qOMhBl0.net
>>603
普通の日本人がそんなヘイト行為するわけねーだろ
今も沖縄の基地で米軍人に嫌がらせしてたお前らのようなキチガイ連中が
その時は自衛隊に対してやってただけだろうが
ブサヨは、ほ〜んと平気で嘘つきやがるな
屑が

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:41.47 ID:Zd/gYBCe0.net
行政が司法に勝とうなどと思いあがったことを・・・

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:43.71 ID:fmSDs8+30.net
>>796
そもそも戦前は憲法学者の言うとおりしなかったことで戦争につっこんでますが
憲法学としての結論と学者の主張を混同してる時点で詭弁ですよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:44.16 ID:O20KH7H50.net
(´・ω・`)自衛隊も日米安保も違憲なので〜年後に廃止するって法案出して通しちゃえ。

(´・ω・`)その期限までに憲法改正出来なければ、自衛隊も日米安保もそのまま廃止ってことでいいじゃん。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:44.39 ID:r7qgPGUq0.net
批判ありきじゃねぇかw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:45.11 ID:zYvvzNEb0.net
政治家は選挙で国民によって選ばれたのではないよ。
政治家は選挙で残っただけの人であり、国民はその政治家を選んではいない。
どういうことかというと、
国民の半数が投票に行かず(投票率50%)、その候補者には国民の25%しか投票しなかった場合でも、
その候補者の票数が一番多くなるわけなので、その候補者が政治家として選ばれてしまう。
つまり、この場合、国民の75%はその政治家を選んでいないのに、
その政治家が国民の代表として当選して政治してしまっているわけだよ。
こんな状態なのに「政治の責任は選んだ国民にもある」というのは詭弁だよね。

上記の投票率や得票率は、ごく当たり前に見られる%なので、
国民の75%以上の人に支持されていない政治家が、現在は政治を行っていると言える。
公務員やら経団連が牛耳っている団体やらの、特定集団の組織票だけで当選してしまう状態になっており、
つまりは、国民がほとんど支持していない人が当選しており、法律や国を変えていってしまってるんだよ。
だからいつまでたっても政治家は、特定集団にだけおいしくて、ほとんどの国民には苦しくなる政策をしている。

これを防ぐには、一定数の国民支持率がなければだれも政治家として選ばれないってぐらいじゃないとダメ。
せめて、選挙で1位の人が投票数の過半数を上回れない場合は、上位2人だけで決選投票をするぐらいじゃないと。
(1票入れる際に全候補に順位付けをすれば1回の選挙で決選投票にもできる。)
決選投票でも50%上回れないなら、当選者なしで、過去の50%以上の投票を獲得した人の中から国がランダムで選任する。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:45.34 ID:Fzwyr5oB0.net
普通のスレなら
「憲法学者はチョン」という結論になるはずなのに

今日の2ちゃんねるは絶対におかしい。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:48.36 ID:elGBLvsY0.net
日米地位協定と中韓参加のリムパックの方が嫌だ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:57:48.73 ID:DHMAkTr/0.net
第一次世界大戦は集団的自衛権を悪用したロックフェラーによっておこされた

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:03.66 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>800
だからその通説おかしいんじゃね?って言ってる。 

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:07.75 ID:94sn7kCB0.net
左翼は暴力的でいかんね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:22.58 ID:s0GIDcAL0.net
>>825
国民の声を重視するために原則に則って国民投票で過半数の賛成を得なさいというのが憲法学者のコンセンサスなの
んでそんなことする必要ないと言っているのが現政府
どちらが国民のことを重視してんだろうね

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:25.88 ID:vnNDCCNv0.net
憲法学者って、日本国憲法を聖書にした
宗教の牧師みたいなもんだろ。
そりゃ、聖書を勝手に書き換えられたら
立場がないよな。バカだからこれが
わからないんだよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:26.66 ID:vDDQO+bD0.net
>>804
理論的支柱って何の話だよ
それブサヨの妄想だろ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:29.29 ID:JU2Te+4n0.net
このスレ立憲主義も理解できない知恵遅ればっかやんけw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:29.48 ID:VfPAtu960.net
またこいつかw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:34.87 ID:qVGoMJyi0.net
安倍総裁で衆院選2回もやったのに今更すぎるだろwww馬鹿なんじゃねーのwww

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:36.54 ID:2sOri7900.net
>>800
小林は2項も限定放棄説だけどな
キチョメンにも嫌われた自民党w
そこを全面放棄しないと
侵略、自衛の区別がつかなくなる
極めて恣意的な運用が可能w

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:44.31 ID:fmSDs8+30.net
>>841
憲法学者が総出でみたいな騒ぎ民主党のときあったっけ?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:44.40 ID:zx4JE8K50.net
>>839
その発言してるのは政治学者だよ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:52.02 ID:tG82vlXQ0.net
しかしまあ、国民も結構勉強になったんじゃないかな
おそらく集団的自衛権と個別的自衛権の違いを理解していない人が大半だったと思うしね

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:53.35 ID:Z4m3gUBV0.net
>>799
戦前の反省点としては、
メディアに乗せられない。
勝てない戦はしない。
シビアなタイミングで政治の空白は作らない。
国際情勢の流れをしっかり見極める。

とかかな。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:02.61 ID:4qHRv/aZ0.net
>>760
アメリカの命令で尖閣ではノーガードだよ
遠いからオスプレイ売ってもらったよ
お礼に南シナ海や中東で集団的自衛権だ

アホかバカかと最初から尖閣守れよ
正規の部隊送れなくても日本国民に個人武装する権利が有れば絶対安心なのにねw
脳みそお花畑バカウヨのせいで余計な危険がw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:20.35 ID:xbadiYfb0.net
>>1
>山口氏は会見で「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

原発村の学者は、政権と電力会社と一緒になって、
国民から金を吸い取った。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:23.26 ID:CK2s7t3u0.net
>>849
軍隊じゃないなら、戦争中でも人殺したら殺人罪に問われるぞ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:29.16 ID:elGBLvsY0.net
保守だから憲法を大切にしようよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:29.20 ID:5F3dqQmY0.net
>>796
20年前に原爆二発落とされ、ベトナムで東西代理戦やってる時代だからな。
たまたま未来の一つがこうなっただけで
アメリカの選択一つでどんな未来でも起こりえただろうに。
自国の運命を他国に委ねる事がお前にとっての国か

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:38.25 ID:R3r59EmyO.net
で? どうやって政治家とその喧嘩とやらをするの?

憲法学者らで護憲派の政党でも作って 選挙で自民党と戦いますか?

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:45.21 ID:RIuR3A9N0.net
>>849
自衛隊は違憲じゃないもんな
俺は違憲だと思うがねwww
 
はやく改憲すべきなのに、憲法すら変えれないとか日本て属国丸出しだよなw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:49.06 ID:EAvj6Iu80.net
>>842
憲法さえ守らないなんておかしいだろ、とりあえず今戦争してないんだから
改憲する時間あるだろw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:53.24 ID:QcrIjryF0.net
>>838
そもそも国家の主権である自衛権を縛ってる時点でおかしな憲法

戦争のするしないは自衛権を縛ることと関係ない
100万の軍隊もってたって「戦争はしない」って言ったって良いわけだし

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:03.31 ID:uhsMxkh10.net
>>654>>786
話が全く噛み合ってないんだけど

まぁ、自民党は確かに現政党の中では一番まともだと思うよ
しかし、お前みたいなネサポ見てると可愛そうになってくる
自分の頭では何も考える事も出来なくなる程洗脳されてしまうなんてな

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:06.80 ID:LNOguZ450.net
>>806
自衛隊は攻撃兵力を持ってるがそれはともかく
憲法には戦力は保持しないと明記してる
自衛のためだろうとなんだろうと戦力は保持できないんたよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:10.51 ID:Cqb2w/aR0.net
>>839
記事ぐらい読め
それ言ってるのは憲法学者でも法学者でもない政治学者

そもそもこの学者連中の殆どは憲法学者じゃなくて他分野の学者で憲法学の門外漢

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:17.77 ID:1IQXM+wf0.net
>>828
確かにもったいない
憲法学者もただ違憲なだけで
自衛憲法行使は賛成か反対かなんか
の議論ではないのに
マスコミに国民に独裁だと刷り込まれたんは痛いな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:23.49 ID:scEAhfzU0.net
>>784
学者は国民にケンカなんて売ってないだろw
ケンカを売ってるのは安倍政権だから、君は安倍政権の閣僚名簿を見て
そいつ等に抗議しなよwって親切心で教えて上げただけだよw
学者は違憲だという意見を言っただけだ
それを聞いて判断するのは国民だよw
私は25歳からプラプラしてたニート総理の言う事より
しっかり勉強して学者として食ってる人の言を信じるし
普通の人はニートよりも学者の言う事を信じるものだよ
なんで君が学者が国民にケンカを売ったって妄想してるのかがまったく分からんねw
学者とニートの意見を聞いて、どっちが正しいのか
それを判断するのは国民だよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:27.44 ID:NDoGZenC0.net
>>587 >>832
単なる選挙対策か、定見のない判断だろ。村上とはそういう男。

>ただし、第46回衆議院議員総選挙における毎日新聞のアンケート[14] では、
>集団的自衛権行使のために憲法解釈を見直すべきだと回答しており、
>過去と現在の主張に矛盾が生じている。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:36.06 ID:Px6ZBkKK0.net
現代のスコラ哲学者たち

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:42.18 ID:Fzwyr5oB0.net
自衛隊は地震や土砂崩れで人を助けたり
雪祭りに雪を運ぶ組織

いままで70年、それでやってきた。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:51.97 ID:Z/FUixFn0.net
権力を批判するのが仕事の一つ?? 学者でなくマスコミだろそれは…

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:52.95 ID:JU2Te+4n0.net
>>868
長谷部は元々自民支持派の自衛隊合憲論者で小林もゴリゴリの改憲論者やんけ。
なにより安倍自身が重用してたのにブサヨの妄想も糞もないわw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:56.55 ID:XmWC3hOW0.net
通説は文言どおり自衛隊も違憲なんだよな


897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:06.05 ID:8geZu2SKO.net
>>869
だよな。バカサポには中共のこととやかく言う筋合いはないわ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:07.41 ID:fQloJH6m0.net
http://i.imgur.com/i5rWs3q.jpg
日教組 日教組

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:12.92 ID:Ku3OX8TS0.net
喧嘩w
スポーツ紙の記事なんて所詮この程度

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:26.85 ID:DLzvFQpj0.net
そうか、上げてもらいたかったのねw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:29.11 ID:NR9zCl390.net
>山口氏は会見で「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

百地や西みたいに学会から相手にされないので
しょうがなくビジネス合憲論者やってる人間は学者ではないのか

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:35.64 ID:HqRfUOot0.net
ずれてるな
論理的な解釈だと主張しながら
政治的な意図を介在させた発言を繰り返し、今度は数で勝負って

現憲法では違憲なのでやりたいなら
改憲すべきというだけのことだろう

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:42.76 ID:DwImP/Hj0.net
>>866
憲法学者はそんなこと言ってません
嘘つかないように
国民投票になったら困るからです

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200