2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 15:24:07.56 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434512323/

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:33.54 ID:yl7etcry0.net
学者って馬鹿はほっとけ



独立国家で軍事力はいらないって言ってるのは日本だけだぜ



世界基準に合わせるのは必須だもん



しかし学者って馬鹿だよな。殴りかかられたらどうすんだろ?

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:37.04 ID:wohKqLrd0.net
>>439
法なんてクソくらえひゃっはー

まあそういう生き方の方が貴様ら学のない下等にはお似合いではある
しょせんは人間になれなかったクソ虫だしな
語るだけの知識も教養もない
文一入る程度のおつむあってよかったわ、俺はなんとか人間とよぶに足るおつむもてた

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:37.91 ID:elGBLvsY0.net
修正条項でいいじゃんね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:42.06 ID:nCD3NJ4nO.net
PKOの時も同じこと言ってたよな、憲法学者って
アホの集まりか

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:46.20 ID:ghKpvyD80.net
>>79
>自衛権を一切認めてない
いや砂川事件の傍論で言及されてるでしょ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:46.86 ID:YCSDwhd10.net
学者が政治に口出す暇あったら 勉学研究に励めよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:53.31 ID:+QlTpuRg0.net
ネトウヨ「ネトウヨなんて存在しない! 定義を言えぇ〜〜!」 goo辞書「ほら、ネトウヨ載せたぞw」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399095710/

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:56.34 ID:Qe8nlwFD0.net
>>440
政治家は専門家ではなく、一応有権者の代弁者ということになっている。
出自は様々で官僚からスポーツ選手、お笑い芸人までバラエティにとんでいる。
要するに素人だ。改憲の必要性を指摘し問題点をわかりやすく説明するのが
専門家である学者の仕事。ああ、別に政治家を馬鹿にしてるわけではないよw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:02.01 ID:pWmFqYzK0.net
>>19
挙げ句に「血筋で差別」かよ
週刊朝日かよお前

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:02.25 ID:NDoGZenC0.net
>>321
>「侵略戦争の為の陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」

「自衛の為の『軍隊』の保持は認められる」も間違いだよ。
侵略の為だろうが、自衛の為だろうが、文言を厳格に解釈すれば「軍隊」そのものが禁止。
その判断の下では、軍隊ではない警察の銃や包丁や竹槍で自衛しろってこと。

だが、歴代政権は厳格に解釈するのを止めて柔軟に解釈し、
「自衛隊は軍隊ではない」という詭弁を用いてきた。

この詭弁を認めるなら、集団的自衛権も当然認められる可能性は出て来る。

集団的自衛権は憲法のどの文言にも反しない上に、
国際協調、国連平和維持システム、他国を見捨てない人道主義、
といった憲法上の要請にも合致するのだから、
自衛隊を認める論理展開よりはるかにまともだわな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:05.95 ID:A277cmpP0.net
学者は今の憲法変えられたら存在意義が無くなるからね

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:14.05 ID:412XHJa00.net
日本は学者が3000人もいらん

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:20.91 ID:XmWC3hOW0.net
>>458
憲法改正には国民投票がついてるだろ
別問題

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:56.68 ID:lOe7Ww3b0.net
小林よりのりじゃ無いんだな。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:58.15 ID:6rgDqCZE0.net
民主党が中韓向けの売国政党だったからといって、それを免罪符に自民党が何をやっても正当化される訳ではない。これに尽きる。
自民党or民主党という話ではない。
反自民=民主党や共産、社民支持となる訳ではない。
自民党の解党及び野党再編が必要だ。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:59.77 ID:8OHQKENf0.net
学者って3000人もいるのに驚いた。
声明に賛同する数でそれだけいるってことは、学者様って一体日本に何千人いるんや…

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:00.09 ID:412XHJa00.net
この機にサヨクを根絶やしにしたい

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:11.68 ID:V/3nVY7M0.net
>>1
憲法学者如きが喧嘩なんぞしたこともないくせに

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:13.46 ID:kUwH+KD20.net
こんな無駄な学者が3000人も居るのかよ・・・だから日本腐るんだよな・・・

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:34.78 ID:WM27q6Wa0.net
>>455
青山は公共の電波を使って話したソレを聞いた有権者は
青山は何を伝えたいのか考えるべきだよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:38.22 ID:fmSDs8+30.net
>>466
国会によばれたからしょうがなく意見を言いにいって意見を言ったら
なんでか政治家が学者に対して文句いってきた

そりゃ怒るわな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:45.33 ID:scEAhfzU0.net
>>460
うるさいぞwネトサポ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:45.37 ID:wohKqLrd0.net
>>441
というより下等ネトウヨは何故かこれを無視するが
「大日本帝国憲法自体が日本国憲法に変わった時しか改正してない」
下等は本当に語るだけの土台ができてない

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:49.29 ID:Z8fVc7Cy0.net
>>428
>陸海空軍の保有の禁止と、国の交戦権は認めないと書いてあるだけ

だから、そう書いてないの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:50.39 ID:CK2s7t3u0.net
>>437
> だから民兵と義勇軍と民間武装会社なら戦力の保持にならんだろ
> 武装する権利は否定して無いんだから改憲する必要も無いだろ

その線で強行するなら、戦時国際法の適用も難しくなるし、軍律なども置けないし、
捕虜となった時の扱いにも混乱が生じるし、敵地内では武器の不法所持や殺人罪に問われる
リスクも生じる。ますます日本の自衛は難しくなるよ。真っ直ぐ9条の改正を目指すべき。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:57.10 ID:QcrIjryF0.net
学者は研究家でしかないから、政治に口突っ込むことは控えたほうがよろしい

違憲であるという学者もいれば合憲だという学者もいる

政治に生かすのは政治家だから
文句があるなら政治家になるしかない

それが法治国家

ご意見学者の言うことばっかで政治したらそれこそ人治主義
ラスプーチン

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:59.41 ID:n1fHWQQe0.net
頭の中で色々想像を廻らせても
国の存立が危ぶまれるような有事の時、国民がどのような反応を見せるかわからない。大戦以降日本は戦争をしてないから。
窮鼠になったら先制攻撃も辞さない世論になるかもしれない。
それまでは平和憲法を遵守して余計な争いに巻き込まれない方がいい。平和憲法は自制的な抑止力だ。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:05.55 ID:+yn4bj6W0.net
>>441
>憲法ってものは、永遠に不変の物じゃなくて時代の変化に合わなくなったら変えていいんだぞ?
>特に日本の憲法は70年前に書かれてから一度もメンテしてないんだから

左翼ってものは、永遠に不変の物じゃなくて時代の変化に合わなくなったら変えていいんだぞ?
特に日本の左翼は70年前に米軍から貰ってから一度もメンテしてないんだから

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:09.03 ID:DMmewGJEO.net
>>310 中共の軍事費はGDPの14%ともそれ以上とも。
急速な軍事力増強で日本側の合法的な改憲と国防軍設立を「間に合わず」に持ち込んだら中共の勝ち。
勝ったら何してもいいと思ってる価値観の奴らに負けたら終わる。
いまから改憲では間に合わないのは自明。今できるのは無理筋の打開策だけになった。
憲法と主権の両方が守れないなら為政者はどちらに責任を負うべきか。その話だ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:13.26 ID:jAcYK4Q10.net
学者が日本に生まれて何不自由なく平和にすくすくと育って
教育を受けて今日までこれたのは
55年体制と日米安保のお陰なんだよね。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:15.68 ID:qvUneRn10.net
今まで日本が平和だったのはアメリカ様のおかげ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:16.76 ID:TQ7WJRQA0.net
>>473
意味不明

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:18.64 ID:zx4JE8K50.net
>>471
なんで?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:32.87 ID:ZoN3A1o90.net
学者ってえげつない。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:44.22 ID:1Hwj+Vcp0.net
つまり日本人どうしでも対話で解決できないなら外国と対話で和平なんて空想に過ぎないから軍を持てってことか!

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:48.60 ID:E7phNZL40.net
確かに参議院を発展解散させて、こういう連中を集めた賢者会議、元老院にするといいのかもな
衆院と相似形の議員構成なら今の参議院は存在意義ないわ

だがその賢者をどうやって公正に選ぶのかって難しいよね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:49.36 ID:9t+SMp/n0.net
まあコネのおかげで幸運な人生送れてきた今の内閣脳では
真の実力で今の仕事についてる憲法学者には勝てんだろ

努力なしにレールの上に乗っかってるだけで政治家になれてんだから
脳みそなんてほとんど詰まってねえや

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:53.29 ID:edM7FDNX0.net
自民党はもう終わった。最近、自民党離れが加速していて今後日本の政治はどうなっていくのか心配だ。
何とかしろ、安倍、高村。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:53.83 ID:XmWC3hOW0.net
>>492
理解できないのかw
だめだこりゃ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:07.83 ID:fmSDs8+30.net
>>486
口突っ込んでないよ
違憲なものは違憲というのに反論するバカ与党に反論してるだけ
バカ与党がいらんことせんかったら学者なんか登場しないさ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:13.90 ID:Fzwyr5oB0.net
>この機にサヨクを根絶やしにしたい

自分と意見の食い違う人を「根絶やし」=殺害=したいと

公共の掲示板に書き込む人が支持するのが安倍政権

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:14.32 ID:uhsMxkh10.net
>>471
日本以外の憲法学者は存在意義が無くなってると?
学者は今の所、捻じ曲げを反対してるだけだぞ
改憲となれば憲法第96条に則って行えば憲法学者は何も言わんよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:14.72 ID:/sy7bZglO.net
国内極左に媚びて世論啓発改憲リードすることもできずに欠陥憲法を行政解釈放置してきた世界的にみて価値の低い学会ですね局地的紛争勃発確率が高い非常時にあつかましい限り

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:20.52 ID:2sOri7900.net
>>399
田母神SNEP部隊に適任だな
膨大なビッグデータがあるからなー
特定して赤紙を送りつければ簡単に落ちるw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:25.68 ID:IMmILbHl0.net
安倍政権・・・織田信長
憲法学者・・・本願寺一向宗

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:26.96 ID:zYvvzNEb0.net
もし憲法がすぐに政府の都合で変わってしまうと、それは憲法である必要はなくなる。ただの法律。
だから憲法は政府より偉くなくてはならない。
しかし憲法は時代遅れにはなりうる。時流にそぐわなくなる正義やシステムも出てくるから。
その場合には国民の手によって変わらなければならない。
つまり、偉い順番は国民>憲法>政府>法律>国民という循環がいい。
憲法は国民投票でしか変えてはいけないし、国民投票だけでかえてもいけない。
政府が提示して、それを国民投票するのが良い。
法律も国民が提示して、政府が決定するのが良い。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:38.33 ID:6ZN43N8x0.net
じゃあまずスパイ防止法から急いで作ろうぜ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:47.41 ID:YtxyKanu0.net
朝鮮王朝の腐れ儒者みたいな奴らだな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:48.51 ID:HeV4F99H0.net
つかさ学者さんたちに護憲論者か改憲論者かアンケート取ったら
改憲派のほうが多いくらいなんじゃないの?
どうせ安倍ちゃんのブレインはこれを勘違いしたんだろ
改憲論者だから集団的自衛権を認めるはずだとか

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:04.74 ID:yEYlWG2y0.net
誰かと思えば山口教授どのか…基地外乙

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:18.37 ID:XmWC3hOW0.net
>>507
アメリカのスパイを間違って捕まえるから無理w

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:23.72 ID:+K7sgECB0.net
>>389
砂川判決でとっくの昔に憲法無視してるんだよなあ
今更?って感じ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:24.98 ID:YCSDwhd10.net
>>500
違憲かどうかの判断は最高裁 勝手に違憲にすんな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:27.66 ID:CK2s7t3u0.net
>>490
真の学者は学問の真実のためには命も地位も財産も投げ出す人間だからナメない方がいい。
(そういう意味でも政治に向いてないのは確かだが)
日本の学者にそういう芯のある学者がどれだけいるかは知らんが。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:29.45 ID:QJEuoCNC0.net
おらおらおらおらおらおらおら
     VS
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:32.44 ID:NW5Bdk8X0.net
ケンカって、つい最近もそんなことした人がいたな。
あっ!民主党が暴力ふるったやつだ。

やっぱ憲法学者は思考が民主党と同じなんですね、わかります。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:42.40 ID:NDoGZenC0.net
>>485
憲法改正を目指すべきという意見にはわかりやすくて同意だが必須ではない。
改正が難しいなら現状維持でも十分。
つまり、自衛隊は軍隊ではないという詭弁を合憲として、最高裁も国民も認めて来たということだ。

憲法9条の内容は厳格に解釈するよりも、
安全保障の現実に対応して柔軟に解釈することは立憲主義に何も反しないということ。

それがここ半世紀以上の結論。
憲法学者はそれを理解していない。

集団的自衛権も同じ道をたどる可能性があるだけ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:48.84 ID:edM7FDNX0.net
自民党離れに歯止めがかからない。高村さん、あんたの責任だよ。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:51.17 ID:scEAhfzU0.net
>>480
テレビを使っての世論誘導だろ?w
いい加減なこと垂れ流して
飼い主に有利な様な世論を作り出すのが青山の仕事だw
その為には口にするのも恥ずかしい根拠の無い陰謀論だって平気で口に出すw
恥知らずだよなw青山って

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:51.58 ID:HeV4F99H0.net
>>486
この件に関しては意見だという判断が99%だったんだがw
それだけ愚かな質問をしたということ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:59.39 ID:kr+vN0Tf0.net
>>500
いやいやそんな言葉遊びはどうでもいい
扇動して口突っ込んでんじゃん

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:02.42 ID:u0Jsu9dv0.net
さっきの党首討論を見て分かったんだけど、
安倍ちゃんの言う集団的自衛権って、ホルムズ海峡よりも韓国を守ることを想定してたんだな
なんか悲しくなったわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:03.30 ID:j6FmbjEY0.net
>>1
憲法学者(笑)

こいつらがのうのうと日本でクソして生きてられるのも
全て日米安保と第7艦隊のおかげ

憲法(笑)とやらで中共の軍拡止めて来い
出来たら認めてやるぞw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:03.41 ID:wohKqLrd0.net
>>509
改憲否定する学者はあんま多くないだろうな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:08.58 ID:9BGiVV/T0.net
>山口二郎
あ、はいww

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:08.69 ID:fmSDs8+30.net
>>513
そんなウソどこできいたの?
また自民党がそんなこといってたの?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:14.81 ID:t82h801t0.net
いつもの人か
法政の教授になってたのね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:16.32 ID:0Mo31/lLO.net
(-_-;)y-~
喧嘩?その程度の認識なん?
中国による侵略で国家存亡の危機に喧嘩て、頭おかしいのちゃうか?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:21.37 ID:QcrIjryF0.net
>>452
学者よりは信用できるね
信用するしないにかかわらず、選挙で選ばれているからしょうがない
国民から信任されてるんだよ

学者の言うことが正しいというならば、旧帝国陸海軍みたいに学位順に役職つけるか、
学者が政党作るしかない

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:32.53 ID:wCnpeK3n0.net
いや、相手にされてないんだがw

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:53.72 ID:3uA/55aBO.net
>>506
つ不正開票

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:09.80 ID:fmSDs8+30.net
>>521
国会の招致に答えて意見を述べたら扇動?
それに文句言うやつが扇動してんじゃないの?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:24.27 ID:0cF5NQP70.net
もちろん、普通の人間は戦争を望まない。
しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。
国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。
この方法はどんな国でも有効だ。

by ヘルマン・ゲーリング

ナチスの二番煎じの手法に引っかかる奴wwwwwww
戦争法案の支持者は無知を自白しとるようなもんや
戦争法案

534 :早く:2015/06/17(水) 16:32:24.37 ID:M3ifJtQ70.net
安倍内閣
戦後最悪の内閣
戦後最愚の内閣
戦後最恐の内閣

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:28.36 ID:IOxe2PW50.net
ブサヨたちは少し落ち着けw
民主党をはじめとして暴走しすぎだぞw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:37.28 ID:5+ZN5dj70.net
今までのくそみたいな憲法に対して、こうしたほうがいい!!って言ってるだけで
なんも目立った行動してなかった憲法学者なんて、俺は信じられない。

日本が衰退しつつあるなか、アメリカか中国かロシアに日本が事実上崩壊し
現行日本憲法だけ残ってたら、お笑いだよね。

安倍さん、実際よくやってると思うよ。
日本は民主主義だし、批判、肯定人の自由にやればいいと思うけど
日本を日本らしく、さらに国益になるように導いてくれようとしているように感じる。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:39.95 ID:CK2s7t3u0.net
>>511
> アメリカのスパイを間違って捕まえるから無理w

ちょっとワロタ

そういう場合実際どうするんだろ。法務大臣や外務大臣の特権で無かったことにするのかな。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:46.31 ID:YCSDwhd10.net
>>526
どこが嘘?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:51.47 ID:zx4JE8K50.net
>>522
韓国が攻めこまれた時に韓国を守るために米軍が日本海に展開したら
自衛隊はそれを支援しなければならない。
それが集団的自衛権。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:56.58 ID:SYG87O8y0.net
喧嘩≒戦争

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:57.03 ID:zYvvzNEb0.net
自衛隊は軍隊ではないということは詭弁ではない。これは攻撃には使わないという正論。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:00.20 ID:50p5stcE0.net
私学助成金を廃止してやれ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:01.44 ID:NDoGZenC0.net
>>514
そんな学者がいるなら、
自衛隊違憲・解散運動をするか、逆に自衛隊合憲化の為の憲法改正運動を起こすかしろよ。
自衛隊創設以来、半世紀以上あったんだぞ。そんな学者いなかっただろ。

最高裁も、国民も歴代政権も合憲という判断を維持し続けたのに、
その現実を見ない憲法学者は異常だろ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:04.10 ID:Gfr4/weh0.net
ナチスのように 全権委任法にしてはいけない。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:09.99 ID:qvUneRn10.net
まぁこれだけ話題になれば次の選挙が国民の意思と思っていいんじゃね
まぁ経済政策や外交は大成功してるから勝つだろうけどね

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:15.57 ID:1IQXM+wf0.net
反日左翼憲法学者にまけるな
安倍ちゃん
保守層の皆も今がしのぎ時だぞ
頑張れ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:17.48 ID:SjXCEM960.net
山口二郎って民主党のブレーンをやっていた人だよね。なんだか
自民党に対する私怨が120%入っているんじゃないのかな。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:22.59 ID:d8EblLqk0.net
遊んでるように見えるだろ?これ、血税なんだぜ・・・

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:29.88 ID:Dj20kHQ+0.net
>>496
都道府県の知事、政令市の首長を「参議院議員」と兼務させて、地方の行財政に
関わることを論議させればいいんじゃないかな?
今の参議院議員は必要ない。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:35.23 ID:edM7FDNX0.net
>>534
全く同感。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:36.35 ID:TQ7WJRQA0.net
>>499
違うね。お前が俺の言ってることがわかってねえんだよw
お前のレスはそれに対して何がいいたいのか全く意味不明

違うというなら理路整然と説明してみ?
お前のレスがあさっての方向だってことが自分でわかるからw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:47.23 ID:tG82vlXQ0.net
>>509
改憲派である以前に法学者なら法治主義という大前提を踏みにじることなどできないからね
自民が呼んだ長谷部氏にしてもさ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:48.34 ID:nX/pFnO60.net
>>529
それを「戦前の日本」っていうんだよ。ゲラw また同じ失敗をしたい馬鹿。w

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:48.34 ID:gTcVLN4h0.net
現実見ろよ。
今、本当に必要なのは何だ?
何の手助けもしてくれない友達のために、体を張って守ってやろうなんて思わないだろ、普通。
必要な法律を制定するのに憲法が邪魔なら、改正するのが正しいんじゃないのか?
何でもかんでも憲法を変えろと言う気はないけど、絶対変えないっていうのは明らかにおかしいだろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:56.18 ID:QcrIjryF0.net
>>521
違憲というなら最高裁で争わないと
最高裁がダメというまでは合憲、それが法治国家でしょ?

誰かが違憲だからといって違憲になるわけじゃない
たとえ1000人の学者が言ったとしてもだ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:58.78 ID:XmWC3hOW0.net
>>537
笑いごとじゃないぞ
俺は事実しか書かないw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:05.42 ID:4qHRv/aZ0.net
>>485
民兵が主力ならその辺面倒だけど民兵が主力になる段階まで追い詰められたらそれどころじゃない
義勇軍ならそれなりに正規軍並みの理屈付けられん事も無い
海外派兵だー集団的自衛権だって面倒に巻き込まれる場合はぶっちゃけ民間武装会社で有耶無耶にした方が楽だろw

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:14.65 ID:fmSDs8+30.net
>>538
え、ウソしかかいてないから全部だけど

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:15.83 ID:lG4FXV5J0.net
>>1
>青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

それ、今始まった事ではないからなw
憲法学者も含めた勢力が一般国民に改憲議論をさせてこなかったから憲法解釈というものが生まれた
憲法解釈に反対ならば憲法学者達がまず改憲を提起すべき

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:16.00 ID:3uA/55aBO.net
>>546
右翼の憲法学者っていないの?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200