2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月刊正論】終戦は軍事戦の終わりであって、政治戦と心理戦の始まりを意味する〜日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」 [06/17]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/17(水) 14:49:01.88 ID:???
★【月刊正論】日本を再敗北させたGHQ洗脳工作「WGIP」
2015.6.17 03:02

■対日心理戦としてのWGIP

江藤淳の『閉ざされた言語空間』に引用されていながら、幻の文書とされてきたWGIP
(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)文書が関野道夫の努力によって再発見された。
彼の著書『日本人を狂わせた洗脳工作』のカバーにはまさしくWGIP文書(1948年3月3日付で
民間情報教育局から総参謀二部に宛てた「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」と
題された文書)が使われている。その努力と熱意に心から敬意を表し、彼の著書がより多くの人々が
「自虐史観」から脱する助けになることを切に願っている。

しかしながら、それでも、江藤の前述の研究とWGIPに基づいて展開している言説そのものを
なにかしら胡散臭い、「陰謀論」と見る人々がまだ少なからずいる。

このような人々のマインドセットを解くには、WGIPだけでなく、
それを含む占領軍の心理戦の全体像と、それらの理論的仕組みを明らかにする必要がある。

それが白日のもとに晒されれば、いかに頑迷な「陰謀論者」も認識を変えざるを得なくなるだろう。

そこで本論では、まずアメリカで心理戦の概念がどのように生まれ、発展して、どのような
体系を形づくっていったのか、それはどのような理論的基礎に基づいていたのかを明らかにしたい。

まずアメリカ側が戦争というものをどのように考えていたのか明確にしておこう。

ハロルド・ラスウェルの『心理戦』(Psychological Warfare,1950)によれば、戦争は軍事戦、
政治戦、心理戦に分けられる。政治戦とは政治的手段によって、心理戦とはプロパガンダや
情報操作によって、相手国やその国民をしたがわせることだ。

最近のイラク戦争やアフガニスタン戦争を見ても、軍事戦の勝利だけでは、目指す目的が達成
できないことは明らかだ。それを達成するためには、政治戦と心理戦においても成功を収める
必要がある。そうしないと、軍隊が引き揚げたとたん、政治は戦争の前に逆戻りし、
民衆は復讐のため再び立ち上り、戦争をもう一度しなければならなくなる。

ラスウェルは、シカゴ大学教授で『世界大戦におけるプロパガンダ・テクニック』
(Propaganda Technique in World War,1927)などの多くの著書がある政治コミュニケーション、
とくにプロパガンダ研究の大御所だ。第一次世界大戦以後のアメリカの心理戦の理論的基礎
となっていたのは彼の理論だといっていい。

『心理戦』は出版年こそ1950年(以下西暦の最後の2桁のみ示す)だが、書かれている内容は
アメリカ軍が先の戦争以来実践してきた心理戦、とりわけホワイト・プロパガンダ(情報源を明示し、
自らに都合のいい事実を宣伝する)、ブラック・プロパガンダ(情報源を明らかにせず、
虚偽の宣伝を行う)、グレイ・プロパガンダ(情報源を明らかにせず、紛らわしい情報を流す)
を使い分けた「思想戦」(the Battle of Ideas)をわかりやすく解説したものだ。

アメリカン大学教授クリストファー・シンプソンが彼の著書『強制の科学:コミュニケーション
研究と心理戦』(Science of Coercion: Communication Research & Psychological Warfare,1996)
で指摘しているように第二次世界大戦中、陸軍、海軍、OWI(戦時情報局)、OSS(戦略情報局)
に心理戦を担当する部局が作られ、多くの社会科学とマスコミュニケーションの専門家が動員されていた。
>>2へ続く

http://www.sankei.com/life/news/150610/lif1506100001-n1.html

有馬哲夫氏 昭和28(1953)年、青森県生まれ。早稲田大学卒業後、東北大学大学院文学研究科修了。
東北大学大学院国際文化研究科助教授などを経て現職。アメリカの占領政策と日本のマスメディアの
関係を明らかにする研究に注力。著者に『アレン・ダレス 原爆・天皇制・終戦をめぐる暗闘』
『児玉誉士夫 巨魁の昭和史』『こうしてテレビは始まった−占領・冷戦・再軍備のはざまで』
『1949年の大東亜共栄圏−自主防衛への終わらざる戦い』など多数。

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/17(水) 14:49:20.80 ID:???
>>1より

そのなかには、ラスウェルの他にハドレイ・キャントリル(プリンストン大学、コロンビア大学、
ハーヴァード大学で教授を歴任)、ポール・ラザーズフェルド(コロンビア大学教授)などの
一流学者たちの他に、ジョージ・ギャラップ(ギャラップ世論調査)、フランク・スタントン
(CBS社長、CBSはアメリカ二大放送網の一つ)、C・D・ジャクソン(タイム・ライフ副社長)、
エドワード・バレット(ニューズウィーク編集長)などアメリカのメディア企業トップもいた。

これをみてもわかるように、アメリカは第二次世界大戦に入ったときから、軍事戦はもちろんのこと、
政治戦にも心理戦にも重きを置き、最高学府の学者やメディア企業の幹部たちをそれらに動員していた。
そして、アメリカ軍の幹部たちも、士官学校や幹部養成組織で心理戦を学んだ。

アメリカの心理戦重視を如実に示すのが、真珠湾攻撃のあと大統領直属の情報機関として
設置されていたCOI(情報調整局)をOWIとOSSに分割したことだ。ラスウェルの理論を
踏まえて、OWIはVOA(アメリカの声、アメリカ軍のラジオ放送)などのホワイト・プロパガンダを、
OSSはブラック・プロパガンダと非公然の工作を担当するという分業体制を敷いた。

OWIは44年7月に日本からサイパン島を奪取したあとそこからホワイト・プロパガンダを
日本向けに放送した。同年末にはOSSが同じ施設を使って今度はブラック・プロパガンダ放送を始めた。

ダグラス・マッカーサー率いる太平洋陸軍にPWB(心理戦部)が作られたのは44年の6月だった。
この新設部局のトップにはOSSからやってきたボナー・フェラーズ准将が就いた。
マッカーサーのOSS嫌いは有名だが、フェラーズは30年代にフィリピンに赴任したことがあり、
このときの経験から36年に「日本兵の心理」という論文を書いていたので適材だと思ったのだろう。

だが、フェラーズの下でPWBを実質的に取り仕切ったのはウッドール・グリーン中佐だった。

彼らは、ラジオ放送、新聞、宣伝ビラを使って、フィリピン人に対しては日本軍に対して抵抗に
立ち上がるよう、日本軍に対しては、無駄な戦いはやめて降伏するよう、ホワイト・プロパガンダと
ブラック・プロパガンダを織り交ぜて心理戦を行った。

PWBと関連する部局としてI&E(情報教育部)があったが、そのトップにいたのは、
陸軍に入る前にNBC(アメリカ二大ラジオ放送網の一つ)で広告ディレクターをしていた
ケン・ダイク大佐だった。彼はPWBの仕事もしたが、投降してくる日本兵を殺さないよう
アメリカ兵を教育する講義を主として行っていた。この教育が徹底しないと、無駄な戦いは
やめて降伏せよというアメリカ軍のプロパガンダが効き目をあらわさないからだ。

アメリカ軍にもセクショナリズムがあり、陸軍と海軍、この両者とOWIとOSSの連携は
良くなかったが、日本兵から得られた情報、とくに彼らがアメリカ軍の心理戦をどう受け止め
たかについての情報は互いに共有しあっていた。

太平洋陸軍が占領のために日本にやってくる前に、太平洋の島々やフィリピンなどの占領地で、
すでにラジオ局経営や新聞発行などを行ってノウハウを蓄積していたことは注目すべきだ。
つまり日本で行うことの予行演習をそれまでにの占領地域で済ませていたということだ。

グリーンもダイクも実際にラジオ放送や新聞を使って心理戦を行い、日本人捕虜と直に接して
情報を得ることによって、日本人に対してどのようにすれば目指す効果が得られるのかを学んでいた。
>>3

3 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/17(水) 14:49:30.63 ID:???
>>2より

■「武器」とされた日本メディア

45年8月14日、日本はポツダム宣言を最終的に受諾して降伏し、翌日に玉音放送が流れて
戦争が終結した。そして、マッカーサー率いる太平洋陸軍は日本にやってきて占領軍となり
日本人にGHQ(正式名称はSCAP)と呼ばれることになった。あまり日本人が気付いて
いないことだが、GHQは占領軍であると同時に太平洋陸軍であるという二重の性格を持っていた。

戦争中に日本兵相手に心理戦を行ったフェラーズ、グリーン、ダイクも、新しい占領地日本に
やってきて、引き続き心理戦を行った。ただし、今度のターゲットは兵士ではなく一般市民だった。

日本人は、占領は戦争の終わりだと考えているが、彼らにとっては、それは軍事戦の
終わりであって、政治戦と心理戦の新たな段階の始まりを意味していた。

政治戦とは、軍閥打倒、戦争指導者追放、財閥解体、そして、「民主化」、「五大改革
(秘密警察の廃止、労働組合の結成奨励、婦人の解放、教育の自由化、経済の民主化)」
と彼らが呼ぶものを実行することだ。これによって占領軍は日本の指導者が最後まで護持
しようとした「国体」をアメリカの都合に合わせて変えようとした。

これを成功させるためにも重要だったのが心理戦だが、その中心になったのは、意外にも
グリーンではなくダイクだった。これはGHQのCIE(民間情報教育局)が太平洋陸軍の
I&Eを母体として組織されたということによるのだろう。太平洋陸軍のSS(通信部)も
またGHQではCCS(民間通信局)となっている。

グリーンはそのままPWB所属になったが、R&A(調査分析課)課長になったりもしている。
どうも占領軍より太平洋陸軍のPWBを本属としていたようだ。だから占領行政というより、
次の戦争のための心理戦の調査分析に専念していたのだろう。実際、50年に朝鮮戦争が
起こったとき、彼は国連軍(主体はアメリカ軍)のVOAやビラを使った心理戦を指揮する。
そのあと日本テレビ放送網のアメリカでの借款獲得工作を手伝ったりしている。

一方、CIEの部長となったダイクは、この部局の設置目的にしたがって日本放送協会
(NHKという通称は四六年から)と日本の新聞各社(三大紙はもとより地方紙もすべて)、
各種雑誌を使って心理戦を行った。(了)

関連スレ
【政治】自民、日本人の歴史観に影響を与えたGHQの「占領政策」を独自検証 新組織立ち上げへ [06/16]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1434424350/
【歴史戦】GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433738193/

4 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 15:03:33.45 ID:MgTMG8wno
GHQ洗脳工作WGIPの先棒担いで自分たちの利益を追求した面々

新聞 ラジオ テレビ 学者 教師 政治家 評論家 作家 エロ々

もう少し自国民のことを考えていてくれたら、此処までは堕ちてない

総レス数 4
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★