2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/17(水) 09:56:55.46 ID:???*.net
JSC、都との負担額合意を先送りで工事契約へ 完成時期を優先
2015.6.17 05:00

2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設をめぐり、
日本スポーツ振興センター(JSC)は16日、国が費用の一部負担を求めている東京都との負担額の合意を
先送りし、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。19年3月完成に向け、契約を7月上旬よりも
遅らすことができないため。2500億円程度まで膨らむとの指摘もある総工費の詳細を都に示すことも
契約額が業者と合意に達した後にする方針で、舛添要一知事の反発が予想される。

都と交渉してきた文部科学省は当初、都から費用の一部負担への同意を得た上で、JSCが業者と契約を
結ぶ計画でいた。このため、下村博文・文科相が5月18日に舛添知事を訪問して会談。
競技場周辺の整備費などとして500億円の負担を求めたが、舛添知事は「(周辺整備費として)
支出できるのは50億円程度」との認識を示し、最終的な総工費の概算額の内訳と、
負担額の算定根拠を明示するよう求めた。

しかし、JSCが算出中の総工費の概算額は、業者と随意契約を結ぶ際の「予定価格」とほぼ同額になるため、
JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できないとしている。
一方で、完成時期の順守は国際的な信用問題にかかわるため、都から負担額について合意を得るよりも、
業者側との契約を優先することにした。JSCは業者と契約額で合意した後に総工費の詳細について都に公表する。

舛添知事は膨れあがる総工費の原因の一つとされるデザインの見直しについても「議論すべきだ」との立場を
表明しており、負担額について合意のないまま現行案で契約が行われれば、溝はさらに深まりそうだ。

産経ニュース
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170002-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:59:14.22 ID:kUq6T9yl0.net
舛添邪魔すんなよバカ!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:44.58 ID:8anFf5WW0.net
北京オリンピック 500億
ロンドンオリンピック 600億
東京オリンピック 2500億以上

毎年50億+金利で50年で返済
純利益50億って現実的に無理だろ?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:47.62 ID:3hhIvCrj0.net
適当に作ってもカメラワークでどうにかなる
現実に作ると借金だけが残る

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:54.74 ID:bVK32Uff0.net
都税は1円も出さん!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:20.01 ID:+w6V9MNx0.net
これについてはねずみ男の主張の方が正しいのがな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:31.62 ID:V5GZJkDg0.net
CGでなんとかすりゃえーやん

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:40.92 ID:2WUP1BRj0.net
>>契約額が業者と合意に達した後
建設費底なし沼化の予感。おそらく2500億超える

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:44.32 ID:OezshhFJ0.net
>>5
国税も出さないで

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:55.34 ID:5swdB7Bf0.net
もう国民負担として特別税で取ればいいよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:55.35 ID:P3xvZTaM0.net
なんか中国みたいだな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:03:42.16 ID:XXTyFpOo0.net
主な施設の建設費

ドーム球場 4〜500億
過去の夏季五輪スタジアム 5〜800億
スカイツリー 650億
TV局本社社屋 5〜1500億
チャウシェスク宮殿 1500億
新国立競技場 1700億→3000億→2500億 ※いまここ
六本木ヒルズ 2700億
ネパール大地震被害による遺産全修復費用 3200億
ディズニーシー 3380億
NHK新社屋 3400億 ←近いうちに建造開始

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:03.70 ID:kUq6T9yl0.net
東京都に求めてるのは競技場本体への負担じゃなく「周辺整備」の費用な
500億円くらいポンと出せ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:31.13 ID:r6inEDak0.net
>>1
平成のインパール作戦開始ですね

牟田口さんは誰ですか?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:39.08 ID:lgHKiD6A0.net
>>1

>JSCや文科省は契約額が業者と合意に達し、金額が確定するまでは公開できない

契約するまで金額は公表されないんだな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:06:04.77 ID:C8McKAio0.net
無駄に税金を使いまくるな
芝に優しい維持費がかからない競技場にしろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:06:47.78 ID:3hhIvCrj0.net
こういうのってPRの時はカメラワークで評価がついたけど

作った後の方は

カメラワーク技術利用したら詐欺扱いされるから無駄にお金使わされる

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:07:09.66 ID:r6inEDak0.net
JSC<愚民からむしり取る財源はいくらでもあるから大丈夫や!


「国立」建て替えの財源確保へ スポーツくじ法改正検討
ttp://www.asahi.com/articles/ASH3F0PZHH3DUTQP02H.html

 超党派のスポーツ議員連盟(麻生太郎会長)は18日に開く総会で、スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の
売り上げの5%までを国立競技場の建て替え工事費に充てられると定めた今の法律を改正し、上限を10%に
引き上げる検討を始める。くじの売り上げを伸ばすため、対象をサッカー以外の競技に広げることも協議していくという。

 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立の総工費は、資材高騰などもあって見積もりの1625億円から
大幅に増える見通しだ。昨年度はtotoから54億円の助成を受けたが、上限を引き上げれば、100億円規模の助成が見込める。
totoから回せるお金が増えれば国庫負担を減らせるため、スポーツ議連はJリーグなど国内外のサッカーに限られている
くじの対象を、日本のプロ野球や大リーグなどに拡大出来ないかの検討を始める。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:07:12.93 ID:lgHKiD6A0.net
>>1
今月中の都への詳細説明もキャンセルか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:07.51 ID:Eqhg8cz/0.net
ギリシャでもブラジルでも五輪やW杯のスタジアムが負の遺産化して財政を圧迫しています
日本のような先進国がギリシャやブラジル以下だとは思いませんでした
日本は腐敗しきってます

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:18.89 ID:0ynqD6hN0.net
財源の裏打ちもないのに強行か
この責任は誰がとってくれるんかね?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:05.82 ID:r6inEDak0.net
>>21
原発が爆発して誰か責任を取りましたか?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:15.21 ID:YaX6EWQ+0.net
都も負担すべきだが、総額も分からないんじゃ負担しようが無いのも事実

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:48.59 ID:bg4OIGqg0.net
強引にやってもいいけど2500億や3000億なら下村次の選挙落ちるよ
もう五輪も2度と日本で開催できないだろうね

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:01.05 ID:otos1n/10.net
新幹線もこんな感じになって、文句言ってた知事いなかったか?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:10.72 ID:56BKXunk0.net
税金だからどうとでもなると高をくくってるんだろう

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:35.52 ID:N3e2FQ5s0.net
危険だが
契約しないと工事進まないからな

現知事は分かっていて
期限切れ狙ってたのだろう
自らの不要な外遊には多額の資金使う人ですからね
放蕩に必要だったのかと・・・

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:38.66 ID:JllY0MNcO.net
もう、分け前決めてあるだろうから当然力ずくだよな、桝添!びた一文出す必要ないからな、勝手にやってんだから。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:34.69 ID:tOsl2gUl0.net
森元が諸悪の根源

30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:36.85 ID:r6inEDak0.net
>>23
本体工事以外の周辺工事は都民の便益につながるので負担することもやむなし、で猪瀬も舛添も一致してるよ
街路整備とか、ペデストリアンデッキとか
それだけで本隊と別に300億円規模、これの50億は都が出すことは了解済

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:37.13 ID:ovwwhcKQ0.net
既成事実化。アベノミクスで資材高騰ってのも皮肉なもんだ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:15.00 ID:YaX6EWQ+0.net
建設は入札じゃ無いの?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:56.66 ID:Eqhg8cz/0.net
ブラジル人はスタジアムよりも福祉や教育や医療や経済対策をと言ってデモしていました
日本もそのレベルだったなんてね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:15:03.71 ID:r6inEDak0.net
>>27
1000億円はかかるアホな屋根アーチをやめるようにプラン変更すれば
工期に1年くらい余裕が生まれるんだけどね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:15:07.54 ID:bUu8EBBF0.net
他のオリンピックは競技場って200億から300億くらいでつくってるのに
なんで10倍の金がかかるんだ?って話よ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:16:30.37 ID:NOVJ5pTd0.net
本当にあのキチガイみたいに金のかかる
アーチのデザインでいくのか?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:16:43.60 ID:XxemQXXg0.net
金の当てがないのに契約って狂ってるだろ
どんどんバカになっていってるな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:06.02 ID:r6inEDak0.net
>>32
まだ実施図面も完成していないんだよね
構造関係の図面ができていないのに確認申請どうする気だろう

っていうか確認申請だけでどのくらいかかるんだ?
構造適合判定だけで2ヶ月かかるのが普通なんだが

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:08.67 ID:Eqhg8cz/0.net
酷すぎる

40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:20.24 ID:4SY3hciO0.net
誘致した馬鹿の誘致に賛成してる馬鹿どもが
私財使って出し合えよ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:27.11 ID:2WUP1BRj0.net
そういえば都が五輪に立候補したんじゃなかったのかな。
なんかまるで関係ないそぶりなんだけど

42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:53.44 ID:tPP3Ik9u0.net
舛添って石原のまねして東京都の財布を守れば支持得られる思ってるんだろうなぁ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:04.09 ID:Eonh4SZT0.net
建て替えにいくらなんでも金掛かりすぎ。
最終的に3000億円超えちゃいましたとか言い出しそうなどんぶり勘定

44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:32.98 ID:r6inEDak0.net
>>40
JSCはtotoの売上を流用する気まんまんですわ>>18

toto不買運動しようぜ、奴ら〆るにはそれが一番効果的っぽいわ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:34.56 ID:ry4v7IFE0.net
金もったいないなぁ
味の素スタジアムとかでやればいいんじゃないの

46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:58.67 ID:PDLSsGur0.net
ん?JSCが施主なの?
なんでこいつらに税金勝手につかわせているの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:59.12 ID:Z4ppLvMF0.net
舛添m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:19:05.41 ID:cGZ9twH40.net
>>11
中国の政治家や姦僚は以っと清廉で有能だから
ジミン党とジャパン国姦僚の腐敗っぷり無能っぷりわ酷いね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:19:24.84 ID:N2qrEeaz0.net
もう500億で都立競技場をさっさと作ればいいよ。作る気はあるんだろ?
徹底的に突っぱね続ければいいよ、国はいくらでも別経由で都から吸い上げる事が出来るんだから

50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:01.65 ID:zZrBclFt0.net
計画性も資金もなく欲しい物を作るだけ

自己破産も近い訳だ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:15.13 ID:j3VBap+PO.net
>>1
下村、自分の首絞めたな
こんなこと都民が許すと思ってんなら大間違いだぞ
なんで2019年3月までに完成なんだよ!ラグビーのために勝手に一年前倒しするなんて暴挙だ
そんなに都民を無視するなら、全額、国が払えよ
維持費も文科省が出せ
税金使うなよ、おまえらの給料から出せ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:22.34 ID:r6inEDak0.net
>>46
森元さんがなんか頑張っているから
JSC理事長の河野一郎ってのはもともとはラグビー関係のドーピングドクター

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:24.44 ID:j5gYDYAU0.net
旧国立競技場
維持費4億/年

新国立劇場
維持費46億円/年

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:57.67 ID:pKBN6Nsm0.net
オリンピック専用競技場ではないのだから、政府が全額負担しろよ
利用者から適正な利用料を取ればいいだけの話
文科省はタカりかよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:21:05.55 ID:Eqhg8cz/0.net
国民や都民への背信行為だ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:21:08.80 ID:YaX6EWQ+0.net
まぁ安く作りゃいいってもんでもないけどな
母校の小学校の増築は入札だったけど、3年で大規模な補修が必要になったし

日本スポーツ振興センターって所が主体でやってるけど
素人みたいだし、ぼられても手抜きされても分からないのが問題のような…

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:21:28.92 ID:QeMFffP10.net
デザインだけじゃなく、コストも含めたコンペにしておけば良かったのに。
政治家と役人って本当に馬鹿だな。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:21:53.21 ID:Ae6BHRXr0.net
これは大問題に発展するわ、、、

まじでやばいぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:06.87 ID:r6inEDak0.net
>>51
文科省は財務省に詰められて
国公立大の運営費をそのまま建設費にスライドすることになりそうね

国公立大の学費が上がるのはひとえにこのクソアーチのせいです

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:25.59 ID:J3sp43r/0.net
>>42
日本のために使いたくないだけでは?
かわりにコッソリ都税を使いたいところがあるんだよ

国立があって、そこでイベントがあれば経済効果を受けるのはほぼ東京都なんだけどな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:40.44 ID:cGZ9twH40.net
>>37
賄賂の取分決めちゃったしな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:26.35 ID:w2MTeWgf0.net
プロジェクトが大失敗する典型的なパターンだなw
しかも責任の所在が皆無だからみんな他人事w

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:28.49 ID:otos1n/10.net
最終的には3000億越えとかありそう

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:34.00 ID:Z4ppLvMF0.net
舛添の妨害は失敗しましたwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:24:45.56 ID:Xl6pD50P0.net
なんか沖縄の基地移転を連想する
とにかく工期を間に合わせろよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:24:57.10 ID:3hhIvCrj0.net
消費者庁の健康食品の案件とどこか被る

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:03.84 ID:7mlwv4jd0.net
へんてこなデザインを辞めれば工期も短くなるし建設費が10分の1とかで済むんだろ。
工事契約の前にデザイン見直しが先じゃないか?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:26.55 ID:PGXrd78q0.net
金の出処も決めないであり得ないほどの巨額予算をゴリ押し

考えられない手法

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:43.77 ID:r6inEDak0.net
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159984/2
森喜朗元首相に決まってるじゃないですか」とこぶしを振り上げるのはスポーツジャーナリストの谷口源太郎氏だ。

「日本ラグビーフットボール協会会長の森氏がイケイケで推進したプロジェクトです。ラグビー人口が減っているのに、
日本は金持ちだからいいじゃないかとばかりW杯を招致して大規模な建て替えを進め、さらに五輪の主会場にすれば
いいと建設を正当化してきた。その実態は具体的なプランに乏しいドンブリ勘定。この森氏を日本スポーツ振興センター(JSC)と
森氏のテカの下村氏がサポートし、一緒にやってきたのです。だけど、さすがの森氏も焦ってきた。そこで
下村氏を使ってカネの無心をさせたのでしょう」

 もっとも、舛添知事は「500億という数字の根拠は全く理解できない」と資金提供に及び腰だ。

「果たして新国立競技場が完成するかも分からないような状況です。こうなったのは読売と朝日がスポーツ利権に取り込まれ、
建設の問題点をあまり報じなかったから。そのため国民もはっきりしたことを知らされず、政治家やJSCのやりたい放題を
許してしまった。なんだか太平洋戦争に似ています」(スポーツ評論家の玉木正之氏)

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:47.09 ID:YaX6EWQ+0.net
都庁もあのデザインのせいで雨漏り直すのに大金使ったんじゃ無かったか

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:48.85 ID:EU7bibGS0.net
>>53
この見込みよりトラブル多発でもっと維持費がかかりそう
そして手に負えなくなり完成後20年位で解体とか

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:07.45 ID:Eqhg8cz/0.net
教育費を削ってアーチ作るって狂ってるわ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:11.78 ID:Ae6BHRXr0.net
1森元を罷免する
2任命権者(下村?安倍?)が辞任する

今すぐ最低これをしないととんでもないことになる

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:24.30 ID:56BKXunk0.net
こうやって大和は造られたのか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:40.72 ID:Eonh4SZT0.net
禿が出し渋るから金額後回しにして契約だけさっさとして
なし崩し的に都税から負担させようとしてるな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:41.56 ID:ob8tlJMS0.net
森元総理と下村大臣にはいくら金が流れるのかな
特に下村大臣の対応に違和感があるからね

フジテレビの本社ビルと湾岸スタジオは鹿島建設が作った
その見返りはフジテレビ日枝会長へ高級住宅街の土地と家の賄賂だという

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:41.97 ID:qX3PcxHt0.net
もうやめれば
東京以外はどうでもいい話だし

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:58.03 ID:3Z+x+F9b0.net
ドソギン弁はヲガマ言葉w

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:05.46 ID:Sdlokhnd0.net
また猪瀬の時みたいに舛添おろしをやるつもりなのだろうな。
次の知事は当然のように支払承認。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:25.80 ID:r6inEDak0.net
>>72
マジでこの件、文科省から官邸直轄にして国交省入れないとヤバイ
素人の集まりがあんなデカイモノを建てられるわけがねえ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:31.41 ID:NOVJ5pTd0.net
例えば「鳥の巣」みたいに、中味はオーソドックスな構造で外観装飾で個性を出せばいいのに
あの豪快なアーチw 構造体で個性的なデザインw アーチ1本1千億だっけ
ムチャクチャだろ
槇氏に限らずほとんどの専門家は建築基準法その架構体強度許認可等含め
「工期」「費用」ムリと言ってるぞ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:33.42 ID:4enLXZag0.net
いいんじゃないか?
ハゲゾエ相手にしてても先に進まないし、事後に一応報告しとく位で構わない
グッジョブb

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:45.45 ID:0QAS+4xX0.net
あとで金はなんとでもなる的だな
まあそうなるんだろうけど

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:27:50.49 ID:Eqhg8cz/0.net
せめてこの暴挙を世界に発信しよう

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:28:47.58 ID:KeY/65Pz0.net
最低のやり口だな、税金つかってこんなことすんのかよ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:03.16 ID:ob8tlJMS0.net
日本の韓国化

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:31.82 ID:DYevjMUO0.net
大丈夫だよ
近いうちに東京都の地方公務員がやっている滅茶苦茶が晒されるから
都税を食い物にしている実態が浮かび上がる

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:33.67 ID:r6inEDak0.net
>>81
ああいう特殊な構造は建築確認申請で適合判定っていうのに回る
これは審査するところと別のところが改めてその内容をチェックする仕組み

これで引っかかっただけで工期的に詰むね、このアーチは

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:38.95 ID:7mlwv4jd0.net
東京都が当初計画通りに競技場を独自に作ればいいんじゃないか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:43.14 ID:2WUP1BRj0.net
スポーツ振興費が箱物の支払いや維持費で消えていくのですね
今までと大して変わらないじゃん

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:44.55 ID:JZLmibzN0.net
家を新築し、費用の一部は親戚が払うと言って、親戚の了解を得ずに発注

って考えると、頭逝っている

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:03.20 ID:lgHKiD6A0.net
>(IOC)のジョン・コーツ調整委員長は、
>この日の会見で「八キロということよりも既存施設を使うことを重要視する」
>競技団体にとって五輪は施設の新設や更新の絶好の機会でもあるが、
>コーツ委員長は「適切なコストでなければレガシーと呼べない」とくぎを刺した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2014112002000124.html

IOCが「適切なコスト」を超えると判断したら、会場承認取り消しだろ。五輪では使えなくなる

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:18.44 ID:VQISrkym0.net
外堀から埋めていくか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:24.54 ID:Sdlokhnd0.net
間に合わないとなれば、その時点で既存スタジアム使用が決定だもんな。
つまり工事利権の人たちの懐に入るカネは「ゼロ」。
とにかく見切り発車でも着工しないと、国やオリンピックがどうなろうと知ったこっちゃない。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:30.69 ID:052r5d2A0.net
もうクラウドファンティングで期間限定で集めてダメなら屋根なしで創ればよいのでは
見切り発車しても資金不足なら途中で頓挫するでしょ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:31:29.24 ID:3hhIvCrj0.net
五輪っていうのがフジが茶化したモンドセレクションみたいになってきた

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:31:46.62 ID:26hjcP9O0.net
周辺整備なら別に損してないし出していいんじゃないか
それにしても割高過ぎて意味が分らん

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:32:06.54 ID:r6inEDak0.net
ここ、日本会議絡みだからまたややこしいんだよなあ
明治神宮が外苑の土地利権で濡れ手に粟だから日本会議の資金力が強化される仕組み

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:03.73 ID:XmbuBYC60.net
最終的に工事費は3000億を超えて都に負担は1000億ってところだろうな もちろん屋根は無し

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:04.73 ID:boBHWi8D0.net
随意契約って競争入札なしかよw 昨今の日本の腐り具合半端ねえw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:17.14 ID:UCpnuUhe0.net
これマジ失敗プロジェクトの典型だろ
なんでこれが止められないの?

いくらなんでもおかしい
インパール作戦クラス

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:19.13 ID:Ae6BHRXr0.net
もうダムとかと一緒
予算が切られる前に契約しちまえ作っちまえ
既成事実化するのが狙い

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:50.17 ID:MXftxNXS0.net
254億円 アトランタ
660億円 シドニー
355億円 アテネ
513億円 北京
900億円 ロンドン 
550億円 リオデジャネイロ

いきなり三倍以上の3000億円とか、ありえない

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:41.98 ID:HHn9mb3t0.net
集団無責任体制にならないために腹を切る奴だけでも決めとけ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:46.55 ID:r6inEDak0.net
>>100
まだ入札に必要な実施設計図すら存在しないんだよ…

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:22.61 ID:64UxYE8F0.net
今となっては中国のほうがまともに見えてくるな
質素に作ってCGとかすごいいい発想じゃないか?
わけのわからないアーチに3000億かけるよりさ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:45.47 ID:NDoGZenC0.net
結局デザインはあれで通すの?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:01.41 ID:j3VBap+PO.net
>>1
下村、なんでラグビー杯のために一年納期を繰り上げるのか、国民に説明がないんだけど
五輪のためなら我慢するけど、なんでラグビーのために工事を急がせるのか?
国民の税金3000億円ぶちこむのに、国民に説明も謝罪もないって、どういうこと?
これ、詐欺だよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:13.62 ID:rlgeoJE+0.net
既成事実作っちゃってあとで料金徴収しようというあくどいやり口だな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:46.07 ID:MERt8GAE0.net
クラウドファンディングで集めよう

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:38:59.19 ID:6BtBas2i0.net
>>103
北京400億台、ロンドン700億台って聞いた
3000億円はキチガイじみてる

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:00.91 ID:Eonh4SZT0.net
既成事実さえ作ってしまえば都税なんていくらでも巻き上げれる的な見切り発車だなw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:18.62 ID:r6inEDak0.net
>>106
北京オリンピックの鳥の巣って会場あるけど
あれも計画時はフィールドに屋根付きだったんだよ

でも予算と工期を考慮してそこは設計変更して間に合わせた
はっきり言ってこの件では中国以下ですねJSCは

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:05.61 ID:Eqhg8cz/0.net
かなしいけど中国のほうがマシだね
中国は日本ほど腐ってないよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:17.98 ID:U/k/WDRf0.net
公共事業で内需拡大だ
邪魔すんじゃねーよ舛禿

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:26.45 ID:lgHKiD6A0.net
>>103
そのへんと比べて判断されるだろうな。適正なコストか否か
IOCが高すぎると判断したら、アジェンダ2020に反するとして、五輪で使えなくなる

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:29.51 ID:tqSQWibZ0.net
自民党のやり方はまるで893だな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:47.51 ID:JE2Dg27e0.net
JSC強気だな
金はいくらかかるかまだ分からんけど
国と都、お前らが出せとはすげー権限だ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:00.54 ID:PDLSsGur0.net
あんなデザインだけで2500億、それに地下階がどうなるかさっぱりわからん
設備がどこまで費用かかるのかもわからん。
4000億超えるんじゃないの?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:16.37 ID:YK1jUFos0.net
朝鮮ネズミが正論を吐いても、コイツの反日は変わらないからな

予算オーバーーの土建屋が儲かるだけ。毎度毎度の見積もりオーバー確信犯

オリンピックなんぞのワイロIOC利権屋の一時的イベントにムダ使いするくらいなら、尖閣防衛をちゃんとしろボケ!
 そんなに立派なもの造っても、どうせ富士山が噴火したらオワリ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:25.01 ID:j3VBap+PO.net
>>1
デザインも総工費もまだ決まってないのに、ゼネコンと契約だけ粛々と進めるのか
自民党、終わったな
舐めた真似しくさって
国民を馬鹿にしたものは、報いを受ける
安倍政権、ほんと腹立つわ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:26.23 ID:r6inEDak0.net
2020年にはたぶん石原慎太郎も森元も安藤忠雄もこの世にいない

どんだけ負の遺産なんだよw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:43.83 ID:9ea31J0K0.net
都は一銭も出す必要ないな。五輪のときは賃貸料として1日1億支払っとけ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:58.49 ID:kdANQVXr0.net
森はラグビー友達に自慢するために
あんな無駄なもの作ってんだろうな
あほくさ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:42:33.49 ID:+UlBNiPd0.net
都知事は無能。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:23.56 ID:r6inEDak0.net
>>124
建設費からこの補填も企んでそう

19年ラグビーW杯:運営費、開催地分担金…課題は山積
http://mainichi.jp/sports/news/20150303k0000m050123000c.html

国内スポンサーを募ることも認められていないため、組織委は大会運営費を賄おうとチケットの売り上げ目標を300億円に設定した。
1枚平均が2万円と仮定しても、1試合あたり3万人以上の入場者が必要な計算。昨年11月に2万人超が入った日本代表戦でも
最高額が1万円だったことを考えれば実現は厳しい。

各開催地には、12会場の総額で36億円に及ぶ組織委への分担金が課される。さらに会場の施設整備など重い負担がのしかかる。
組織委は開催地の負担を軽減しようと、W杯宝くじを発行して組織委に入る補助金を、施設整備に充てるよう配分する方針だ。
組織委自体も開催保証金9600万ポンド(約177億円)をワールドラグビーに支払う必要があり、大会収支は厳しい。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:50.81 ID:ob8tlJMS0.net
バブル期に作られた東京都庁も無駄だといわれたけれどシンブルになった

新国立競技場はシンボルにもならない
住宅街に囲まれたようなところにこんなものを作り直すな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:55.08 ID:MwNZVwDs0.net
こんなデタラメやってるなら 減税しろよ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:22.09 ID:boBHWi8D0.net
>>108
森元と利権に群がる愉快なお友達の為以外に理由なんてないから
ちゃんと都民や国民に説明できないんでしょw

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:25.88 ID:OMDdnTO/0.net
今の都知事なら AIIBの始動を待って 金借りそう

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:41.11 ID:ACUnrhKk0.net
今のプランならJSCのビル建て替えも含まれる。 安くすると
自社ビルは自前での建て替えになる。 何が何でも現状のプランを
推進するしかない。 工期云々は言い訳だし、建てるのは自分じゃないし
責任転嫁する役人の典型だな。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:54.67 ID:Eqhg8cz/0.net
日本はサッカー弱いんだからこんなスタジアムいらないんだよ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:45:19.65 ID:j3VBap+PO.net
下村と森元が五輪利権を食い散らかした後の負の遺産を都民に押し付けられるのは許せない
ふざけんな!

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:03.14 ID:boBHWi8D0.net
>>128
こういうデタラメをやる為の増税だから・・・

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:21.34 ID:I/sEX0D80.net
当初の見積もりからすげえ膨らんでるんですけど
正気ですか

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:21.71 ID:kdANQVXr0.net
>>126
収支の合わないことを国費でやるんだから
もうすこし謙虚に節約した計画を作るもんだけどな
どんな神経してんだか…

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:03.02 ID:sOURJx8R0.net
totoの金もこれでこいつらの糞賄賂に全部使われるんだろうな
くそ安藤が責任者ってことでいいんだよね?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:11.59 ID:r6inEDak0.net
>>131
あいつら今後100年は秩父宮の横のプレハブ暮らしでいい、プレハブだから引っ越しも容易
テントじゃないだけ上等だと思え

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:20.09 ID:DYevjMUO0.net
現在も多くの都職員が天下りしており、同財団にも役員や幹部職員として天下り、高給を得ている。
都職員の堕落は、美濃部都政から組合迎合に始まった腐敗体質は、現在も都職員、同財団
さらに選定委員選定人事に表われ、今回のような奇態をさらけだしている。
同財団○○係長、職員は、天下り人事について迷惑な事と吐きすてた。
さらに同財団プロパー職員採用に関しても縁故採用が多く、自分達も縁故採用であると発言した。
本件は、同財団職員らによる触法行為に対して、同財団上司らによる隠蔽の指示が有ったと同職員が発言した。
このような隠蔽体質の財団が、税金を扱う指定管理者になっていることが問題である。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:48:08.16 ID:sOURJx8R0.net
>>132
サッカー一切関係ないだろ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:50:33.22 ID:jtEDBXFeO.net
土建政党はやることが酷いよね。
原発で稼げなくなった分をこっちで稼ごうとしてる。
原発一基を作るよりも高いんじゃないの?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:50:51.57 ID:hI+sgbjh0.net
3000億でも4000億でもつかって立派なスタジアムを作ればいい
そうでないとラクビーが可哀想だ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:19.05 ID:r6inEDak0.net
>>140
ところがサッカー協会が可動屋根付きの可動客席付きを要求してる
フィールドの可動屋根付きスタジアムは日本では芝の育成でほぼ失敗してるし屋根の故障も頻発
サッカーにとってなんもいいことないのに意味がわからん

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:48.90 ID:UnPOg6wW0.net
舛添鮮人を発狂させろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:49.44 ID:v9y92ha20.net
日本の伝統技が炸裂したか
先送り

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:19.66 ID:r6inEDak0.net
>>142
俺ならその予算超過分でそうりゅう級2隻といずも級1隻をつくるね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:24.30 ID:XON83aGf0.net
設計からやり直せよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:32.76 ID:DYevjMUO0.net
都職員の給与引き上げに反対した上田令子都議(かがやけTokyo)はこう言う。

人事委員会の勧告に従った、と説明されましたが、しょせんはお役所が決めたこと。
しかも都は6兆円もの借金があるのです。
給与を引き上げる前に借金を減らすべきでしょう。
ただ、都議会も127人中、反対したのは我々の会派の4人だけ。お手盛り議員も問題です
今回の賃上げで都の人件費は226億円も増える。
そんなカネがあったら、待機児童解消策などに回した方がよっぽど都民のためになる。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:34.94 ID:JZLmibzN0.net
>>103
3000億のうち、2000億は官僚と政治家、ゼネコンの取り分だから仕方ない。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:36.43 ID:lgHKiD6A0.net
>>140
関係ある。日本の競技団体で新国立に具体的な注文出してるのはサッカーだけ
「開閉式の屋根の設置、可動式スタンドの採用、そして、8万人の収容」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150611/k10010111411000.html

芝も広さもどうでもいいらしいが

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:39.99 ID:2BGVEGCe0.net
>>103
明石海峡大橋(世界最大支間吊り橋)
3径間2ヒンジ補剛トラス吊橋
支間1991m
5000億円

広島空港大橋(日本最大支間アーチ橋)
上路式鋼ブレースドリブ固定アーチ
支間380m
300億円

ワルミ大橋
上路式合成鋼管固定アーチ
支間210m
45億円

新国立橋(競技場)
下路式合成鋼管タイドアーチ
支間370m
3000億円

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:40.81 ID:6BtBas2i0.net
>>142
そんの道理通用しないだろ
しかもラクビーなんか誰も興味ないんだし

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:51.46 ID:Ji3pnsFX0.net
踏み倒しだな。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:53:22.38 ID:T1iD4H0Y0.net
>>106
それだ!
屋根はCGでいいよ

1000兆円超える借金してる国の話しとは思えないな
最低限都の役人の給料減額してから税金だろアホか
つか、東京誘致したんなら、ケツぐらい自分でフケよ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:54:02.07 ID:cd7VigmR0.net
チキンレース
ワロタ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:54:03.90 ID:sOURJx8R0.net
消費税あげて使い道がこれw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:54:36.52 ID:DYevjMUO0.net
■ 東京都庁トップクラスの天下り 再就職先一覧
http://blogos.com/article/104617/

知事本局長 → (株)はとバス(東京都報告団体) 代表取締役社長
スポーツ振興局長 → 東京臨海熱供給(株)(東京都監理団体) 代表取締役社長
東京都技監(都市整備局・都市整備局技監兼務) → 東京都職員信用組合 理事長
環境局次長 → 東京食肉市場(株)(報告団体)専務取締役
建設局次長 → (公財)東京都私学財団(報告団体) 専務理事
港湾局技監(オリパラ準備局技監兼務) → 東京港埠頭(株)(監理団体) 常務取締役
労働委員会事務局長 → (株)日本宝くじシステム(元総務省管轄?) 代表取締役常務
多摩水道改革推進本部長 → (公財)東京都環境公社(監理団体) 常務理事
下水道局長 → 日本下水道事業団(地方共同法人) 理事
教育長次長 → 東久留米市教育委員会 教育長
選挙管理委員会事務局長 → 日本自動車ターミナル(株)(報告団体) 常勤監査役
議会局長 → (公財)東京都農林水産振興財団(監理団体) 理事長

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:55:32.02 ID:sOURJx8R0.net
>>150
だってそれもうやらないんでしょ
やったら5000億くらいじゃないの

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:42.67 ID:r6inEDak0.net
>>158
ところがJSCは断固アーチ付きでやるらしいんだなこれが
これがインパール作戦に例えられる所以

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:54.15 ID:JZLmibzN0.net
>>103
よく日本は人件費が高いって言う奴がいるけど、ロンドンのほうが人件費も物価も無茶高いんだよな

ロンドンで簡単なランチを食うと2000円以上はザラ。日本で1000円ぐらいのランチとなると向こうでは3000円はかかる。
物価の感覚で日本の3倍。
それでも、スタジアムの建設費用は630億で済んでいる。

日本の3000億は、どう見ても政治家の裏金作り。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:57:49.19 ID:sOURJx8R0.net
>>159
可動式座席なんて絶対やらないでしょ
そもそも維持費年間50億が恐ろしいよな
関係者全員死ねばいいのに
はやくしねよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:58:03.64 ID:+PKWTD5Z0.net
グランドと選手の控え室をきちんとしてれば良いべえ。機能的なもんであれば、見てくれなんてどうでも良いだべさ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:58:21.67 ID:m0A3F5Px0.net
JSCは平成の牟田口、関東軍どっちがいい?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:58:42.35 ID:MwNZVwDs0.net
65過ぎて年金減に介護保険徴収地獄だから家庭菜園で自給努力してるのに
ジャブジャブ血税流し込む底無しオリンピックなど誰が好むんだ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:01.27 ID:Ji3pnsFX0.net
東京都の五輪用に溜め込んでいるヘソクリを文科省に吸い取るツール。むしろ額を未定にすれば、無限にせびれる

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:10.75 ID:sOURJx8R0.net
JSCの責任者ってなんで名前でないの?
さっさとその糞野郎の名前出せよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:32.30 ID:Eqhg8cz/0.net
こんなスタジアムいらない

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:47.23 ID:DYevjMUO0.net
■ 国以上の“伏魔殿”東京都! 天下り・わたり野放しの実態
http://diamond.jp/articles/-/14342

東京都が46%超の株を保有する「東京メトロ」。同社は、東京都職員の優良“わたり”先の1つだ。
今年7月、同社に新しい副社長が誕生した。
彼の前職は、役員報酬の“平均”が約1150万円という財団法人「東京都住宅供給公社」の理事長だ。
そして、さらにその前職は、というと、東京都出納長──。
彼がメトロを退職すれば、都民の運賃で稼いだ利益から、約2000万円がその懐に転がり込む(退職金額は非公表)

件の元出納長は、都庁在職中の2006年、会食などを理由に、幾度となく長時間にわたり公用車を待機させたり
女性を同乗させたりしたとして、ガソリン代の返還を求める住民監査請求を起こされている御仁だ。

東京都総務局長が、同社の常務ポストに2代続けて天下ったからだ。
ちなみに、常務の退職金は、約1100万円(非公表)とされる。
東京都総務局は、現役職員の人事だけでなく「退職後の再就職先を取りまとめる立場で
都庁のヒトを牛耳る主要局」(都庁幹部)だ。
別の都庁幹部からは「表面上はどうあれ、実質的に自分の天下り先を自らの手で判を押すという自作自演ではないか」
との批判とも、やっかみとも取れる声も聞こえる。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:52.99 ID:JZLmibzN0.net
このスタジアム建設で、200人の関係者が、一人あたり10億ぐらい賄賂を貰うんだろw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:55.67 ID:r6inEDak0.net
>>161
ラグビーW杯に間に合わないんで可動式座席は仮設ってことになったらしいね
あとフィールドの屋根は五輪後に先延ばし、これで屋根中止になったらクソ芝だけがとりえの巨大スタの出来上がり

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:00:40.71 ID:SbbZvdQN0.net
箱物汚職ピンハネ便乗値上げ…全部入りだな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:00:57.35 ID:m0A3F5Px0.net
予算の目途は付いてないけど見切り発車して事後承諾的に状況を追認してもらおうとか
こいつら関東軍並のクソバカだな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:02.82 ID:y7anN7Ri0.net
走りだしたら止まらないぜ
金の勘定あとまわし

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:04.13 ID:JZLmibzN0.net
>>166
森元総理だろw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:04.15 ID:r6inEDak0.net
>>166
河野一郎(ドーピング医師でラグビー関係者)ですが何か?

※ちなみに河野太郎とは無関係です

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:19.07 ID:sOURJx8R0.net
舛添は新国立は五輪に使わない宣言しちゃえよw
ラグビー観戦ボイコット運動はネットで広めるべき

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:52.54 ID:YaijfacG0.net
>>11 1省庁が勝手なことをできるのは日本だけ。
まあ、中共なら森元と下村と文科省やJSCの幹部が既に死刑執行されてる。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:55.42 ID:DYevjMUO0.net
心配ないよ
東京都ごときが国と喧嘩すれば、都庁の職員ははじっこから東京地検に呼ばれてバイバイですからw
折半どころか、全額東京都負担にしてやるから、待っておれ

土下座するなら今のうちだぞ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:51.91 ID:JZLmibzN0.net
舛添が東京都はオリンピックに協力しない って宣言を出せば神

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:54.11 ID:YaijfacG0.net
>>175 河野太郎は新国立反対派の急先鋒。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:07.73 ID:sOURJx8R0.net
森がこの世からバイバイしろよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:08.18 ID:ZV/ta12A0.net
頭おかしい。

建物立てるのあれだけ大騒ぎして
予算確保すら出来ていない。
期限を人質(モノ質?)にして
恫喝してガバガバプランでボロ儲けのシナリオ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:33.10 ID:9+OEYogQ0.net
作るのも大変だけど、維持管理するのも大変だろうな。
デザインに凝りすぎてて使いやすさを全く感じないもんな。
しかもデザインも日本的ではないんだから滑稽だ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:35.91 ID:0nY/vqswO.net
>>1
JSCは金持ちなわけじゃないのに、金のめどがついてないのに契約するなよ
詐欺師か? 踏み倒すつもりか?

五輪の一年前のラグビーに間に合わせためなら、
逆に言うと、ラグビーに使わなければ、まだ一年議論する猶予があるってことじゃん

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:04:30.31 ID:sOURJx8R0.net
ラグビーは別に東京開催じゃないからなw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:04:43.83 ID:DYevjMUO0.net
禿知事は土下座すると思うけどねw
都庁職員の腐敗すら知らないで、いい子ぶりやがって

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:15.85 ID:6WofsMAc0.net
契約は早くても7月だろ?
んで、25日には、五輪担当大臣の任命。
ここで、jscは許可とれるの?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:31.71 ID:sOURJx8R0.net
>>186
こいつ恐喝してるから通報した方いいわ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:46.35 ID:aZZn5zSi0.net
賄賂、賄賂というが、京大病院の先生が30万円の物品をもらっただけで逮捕される国だぞ
役人は1円も受け取らないよ、自分の退職金の方が大事だからね
政治家だって角栄の時代とは違うよ、その角栄時代ですら10億円単位が限界、1000億単位の話じゃない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:58.57 ID:mZBvVO4o0.net
だからねw都に負担させると言うけど
結局文部科学省の予算の枠内で
負担せざるを得ないんだよ
都には何らかの形で還元されることになる
文系を減らせとか言ってるでしょ?
これを口実に交付金を減らす
足りないなら授業料を値上げするしかない
そうやってあまねく国民に付け回し
することになるよww
総額は三千億を軽く超えることになる
人手不足で人件費は青天井
円安で資材価格も高くなってる
仮契約してから節約するのは難しいよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:06.02 ID:9ea31J0K0.net
>>175
てっきり河野太郎の父親かと思ってた。あぶなく太郎のツイッターに文句を書き込むとこだったぜ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:35.38 ID:YaijfacG0.net
>>1 産経がゼネコンの社名を隠してるけど、実際、架空のゼネコンなのかもね。
これ契約したら株主代表訴訟されたり、背任で告発されかねないからね。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:37.75 ID:9+OEYogQ0.net
このデザインを推し進めてる奴らって、使われる頃にはぽっくりだろ。
困るぞ、これ。地震や台風に耐えられないだろ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:43.42 ID:vPkkb1kk0.net
完成しなかかったら韓国のこと笑えない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:47.49 ID:xS6Qh/lN0.net
JSCの無能っぷりがすごい。無能のくせに行動力あるからいちばん性質が悪い。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:07:10.68 ID:T5m8/j6+0.net
>>1
下村、てめえきたねえぞ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:04.04 ID:m0A3F5Px0.net
>>191
河野太郎は初期の頃からこのイカレスタジアムを問題にしてるし文句言ってみるのもアリだと思うよ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:11.23 ID:v9y92ha20.net
納期も迫ってきた
技術的にも難しいし予算は全然足りない
ゼネコンも本当はやりたくなさそう

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:15.39 ID:bPmKeP8x0.net
なぜ日本が戦争に負けたかわかるだろw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:32.05 ID:DYevjMUO0.net
>>196
国と喧嘩して東京都が勝てると思っているわけ?
さぞ清廉潔白な職員でしょうねw
ケケケwwww

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:46.80 ID:sOURJx8R0.net
>>189
じゃなんでこんな金かけるんだよ
こいつらって本当糞だよね
金だけかかれば完成したものは最初からどうでもいいからな
誰か天誅を下すべき

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:53.79 ID:Ji3pnsFX0.net
都は五輪のためにヘソクリを溜めていて、それは足りないと困るのである程度大目で余るはず。それをみんなよこせと言うこと。現時点でいくら余るか分からないから額未定

203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:59.64 ID:YaijfacG0.net
>>186 舛添が都知事選に出る時点で、
安倍以下自民党がこぞって舛添と公明党様に
土下座したのですが。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:09:02.45 ID:JZLmibzN0.net
>>191
河野太郎 「俺じゃあねえよおおおぉぉぉぉぉ」

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:09:47.38 ID:Eqhg8cz/0.net
日本は途上国と違って民意を尊重する先進国だと思っていたのに
こんな恥がない腐りきってると嫌というほどわかった

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:09:52.08 ID:r6inEDak0.net
>>184
JSCはそのために太い金づるを確保しようと企んでおります>>18

>>191
河野太郎の爺ちゃんが同姓同名だけどねw
50年前にお亡くなりです

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:01.40 ID:2WUP1BRj0.net
今から着工しないと間に合わないよ
未完成だとまずいから仕方なく予算を出させる。汚いねえ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:20.72 ID:64UxYE8F0.net
>>195
何でJSCとかいうtoto屋がこんな大規模事業やってるんだろうな?
どう考えても素人集団じゃんバクチの胴元なんて
国土交通省に任せたほうがいいものができそうなんだけど

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:21.46 ID:sOURJx8R0.net
>>202
で維持費は誰がどうやって出して行くの?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:33.31 ID:DYevjMUO0.net
>>201
都庁職員の腐敗天下り構造、縁故採用を根絶すれば
スタジアム建設費なんてお釣りがくるほど税金が余るよw
売られた喧嘩は買うしかないでしょうな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:11:23.70 ID:sOURJx8R0.net
無観客試合決定のラグビーW杯の開催地を変更すれば
余裕で間に合うでしょ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:00.61 ID:0BhPFVdu0.net
業者から見返りをもらっているので辞めるわけには行かない五輪利権者

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:02.45 ID:Ji3pnsFX0.net
>>209 それが野球toto

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:13.14 ID:ZV/ta12A0.net
建設費でギネス更新間違いなし。
まあ立派な箱は出来るだろうから
都民とゼネコンは潤うよ。

大多数の関係ない地方民は建設費プラス毎年数十億の維持費負担だけど
プランもなにもねーもの。アイドルコンサートでペイできるわけがない。
でも何故かアイドルで採算取れるって言ってるからなw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:15.73 ID:r6inEDak0.net
>>197
河野太郎のtweet見てきたらワロタ

河野洋平と間違われるたびに突っ込んでるだけやんかこれw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:32.62 ID:sOURJx8R0.net
>>210
じゃさっさとやれよ
やってから言え

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:44.52 ID:FCQHDifRO.net
可動式の屋根にするならメンテナンス用の部品の確保はしっかりしておかないと大阪ドーム(現:京セラドーム大阪)みたいになるぞ

大阪ドームは天井の高さを上下させてコンサート時なんかの音響効果を調整出来るようにしたらしいが部品を開発した会社が廃業してしまったから上下させる装置が使えなくなってしまった

でも新国立競技場建設で私腹を肥やす政治家は何人居てるのかな?


因みに欠陥ドームの大阪ドームは総事業費は600億円


それを6分の1の100億円でオリックスに売却

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:13:05.84 ID:YaijfacG0.net
>>201 知らん。
契約したゼネコンも、献金はずむどころか、
千億円単位で持ち出しになるのを覚悟で
受けないといけない。
金銭的に得するやつは誰もいない。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:13:40.35 ID:sOURJx8R0.net
これだけ金かけても立派な箱じゃないからいってんだよねw
スタジアム機能と全く関係ない橋が高いんだしねw
安藤は本当凄いよね
早く死なないかな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:13:59.32 ID:r6inEDak0.net
>>214
これ推したサッカー協会とJASRACとラグビー協会が総工費の3割は拠出するべきだよなあ

負担なしで言いっぱなしでいいだけなら好き放題言うわな

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:14:32.37 ID:DYevjMUO0.net
>>216
禿知事が偉そうに高説垂れて、仮に五輪建設プランで国が譲歩したとしよう
その代り、東京都の天下りを粛清し、無駄な組織を国に渡しなさいと要求したとする
職員は納得するのかねwwww
ゲームは始まったばかりだ
先に国の面子を潰してきた東京都が悪い

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:14:33.20 ID:cd7VigmR0.net
まにあうんか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:14:42.91 ID:64UxYE8F0.net
>>219
こんな金があったらもっと色んな事できるよなってことなんだよな
たかがあんなアーチに何千億とか馬鹿らしい

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:14:47.04 ID:YaijfacG0.net
>>220 サッカー協会はスポーツに税金投入当たり前!って奴らだぞ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:15:43.98 ID:sOURJx8R0.net
マスコミ黙らせられないのに国の面子ってなんだよw
馬鹿がほざくな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:45.87 ID:sOURJx8R0.net
これを決めた選考委員にサッカー関係者なんていないだろ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:07.03 ID:YaijfacG0.net
>>219 安藤本人が描いたのはこんなのだけどな。

http://3.bp.blogspot.com/-JY7jNLvuWGc/UBY3geZne6I/AAAAAAAAAGo/9n90ZHxVryI/s1600/img20090223150043.jpg

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:08.47 ID:7Y7wAGar0.net
森元もラグビーWCを新国立で開催したいから必死だな

ラグビーなんて東京ドームでいいだろ

アメフトもやったんだし

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:11.17 ID:DYevjMUO0.net
>>225
素直に、国の指示にハイと従っているのが最善だったと思うけどねwww
ケケケwww
さぞ清廉潔白なのでしょうよww

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:15.05 ID:r6inEDak0.net
このクソアーチ込みの予算超過分1500億円で何が出来るか考えて見ればいい

どんだけアホな事態が進行中かわかるから

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:18:05.63 ID:2b2Ovm3s0.net
なんでもいいからあのデザインだけはやめろ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:18:46.84 ID:9+OEYogQ0.net
部材が特注ばかりになるから値段が跳ね上がるんだろうな。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:19:12.18 ID:tBoPDvuX0.net
三倍見積りだから、監査が入る前に発注しちゃおうという暴挙

いいよ、おれ、オリンピックのチケット買わないから
テレビも見ないし、スポンサーの商品は買わないようにする  関係した議員にも投票しない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:19:35.79 ID:DYevjMUO0.net
>>232
よい事ではないか
自治体が財政出動して、賃金上昇、雇用創出しろや!

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:19:38.94 ID:PZAve9wW0.net
税金の無駄遣いをするな。
デザインを変えれば金額も抑えれるし、工期だって短くすることが出来る。

競技場を変更したのも予算を削減することは良いこととIOCからむしろ評価されてた。
初心に帰って、予算を掛けないでも盛り上がるオリンピックにすることの方が重要だ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:19:51.42 ID:0ClnchXY0.net
>>227
それで良い
屋根も安そうだし

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:20:24.18 ID:sOURJx8R0.net
この国って本当終わってるよなw
監査機能もなしにやりたい放題だからな
こいつら端からスポーツなんてどうでもいいからな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:20:52.33 ID:DYevjMUO0.net
>>235
税金の無駄遣いをするなだと?
だったら都庁職員の天下り禁止しろ
何か所も渡りを繰り返し、退職金を受け取るな

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:21:28.34 ID:otPGKwLZ0.net
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`'`'`'`       ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''                 `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!  もう勝手に契約しちゃうもんね
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔 |   これで俺様の利権GETは確定!
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   | 
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し  
    |       ′  ̄      t      |   
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /  
............人       ー           ノ/ヽ................
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:22:44.27 ID:sOURJx8R0.net
税金の無駄使いが絶対するだろ
でもなんでこんな糞みたいなの作るの?
バブルの時から本当ゴミみたいなものしか作らないよね
金かけるならもっとましなの作れよ
やっぱ軍隊とかないな
こいつらにまかせてたら日本は恐ろしいことになるわ
ただの猿だからな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:28.10 ID:mnY5InEm0.net
>>227
安藤才能なさすぎ。ワロえない・・・

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:17.66 ID:of8l9gps0.net
>>12
競技場にこんだけかねかけるならお城でもつくったほうがいいよな。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:20.72 ID:sOURJx8R0.net
これだけ金かけてゴミを作るのが本当凄いよな
心底死ねばいいと思うわ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:31.91 ID:DYevjMUO0.net
■ 巨額の大赤字を出しても責任問われず“わたり鳥”
http://diamond.jp/articles/-/14342?page=2

目黒区大橋地区の再開発事業は、近年における東京都の大失策として刻まれた。
東京都都市整備局が担ったこの事業は、大橋地区の都有地7200平方メートルを42階建てマンション用地として販売する計画だ。
ところが08年、東京都は190億円で公募をかけるも応札者は皆無。
わずか2ヵ月後に、半値以下の79億円までダンピングし再入札を行うが、これも買い手がつかなかった。
そして、一昨年、ついに「予定価格なし」という再々入札により、ようやく買い手がついた。
その額はなんと19億円。

当時の責任者たる都市整備局長は、公益財団法人「東京都公園協会」(今年度の役員報酬平均約1196万円)の理事長に天下り。
さらに昨年、今度は財団法人「東京都新都市建設公社」(同約1263万円)の理事長へとわたった。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:32.71 ID:r6inEDak0.net
>>232
特注っていうか、仮設費用がとんでもないことになる
地盤が悪いから片側から吊ってつなげることもできないので
長さ400m、地上70mに達する太鼓橋の仮設ステージを組むことになる悪寒

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:42.03 ID:3qoZP1OW0.net
でもアベノミクス的には正解でしょこれ
公共事業なんて金掛ければ掛けるほどいいんだから
ゼネコンが儲かり下請けが儲かり、失業率は改善され
労働者の賃金は上がる
日経平均も2020年までに3万円超えるっしょ
そのための五輪なわけだし

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:25:01.25 ID:j3VBap+PO.net
驚くよねー、民間じゃ考えられない
最終デザインも決まってないんだから、総工費も出ない
それで森元のラグビー杯に間に合わせるために、ただでさえギリギリの工期を一年前倒し
こんなこと政府、それも文科省がやってんだよ
中国共産党のこと笑えない
こいつらマジ、やくざよりやり口が汚い

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:25:19.81 ID:MJHmILho0.net
2500億円税金で払うのかよ。ふざけんなよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:26:17.43 ID:of8l9gps0.net
政治家「俺のかねじゃねーし。むしろキックバックうまうまやしwwwwwwwwwww

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:26:19.04 ID:DYevjMUO0.net
>>246
そういうこと
国に正義あり
東京都は、てめーらの職員が税金を食い物にしているのに、国に税金の無駄遣いだと文句を言った
面白いことを言うよね

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:27:23.89 ID:sOURJx8R0.net
>>246
だったら横領でもしてた方がマシなんだよw
箱物は残るものだから金かけるならいいもの作らないとだめだわ
もうこの国にそんな余裕ないけどね
人口も激減するからな
放射能散布5年目以降は酷いからね

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:27:59.80 ID:r6inEDak0.net
>>250
そのカネであたご級イージス艦かいずも級1隻買えるんだけど
クソアーチとどっちが役に立つんだ?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:28:02.71 ID:mnY5InEm0.net
>>227
横なぶりの雨は入り放題。
なんなの?このやる気のないドーナツ型の鉄板(※屋根)は?
安藤忠雄お前は一体何と戦っているんだ?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:28:41.55 ID:sOURJx8R0.net
なんでちゃんと仕事しないの?
金かけたいなら補助金でも配った方がましだわ
そびえ立つ糞を建てるな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:29:33.90 ID:DYevjMUO0.net
■ 東京都の伏魔殿ぶりは国以上

東京都の外郭団体は、都政と密接した事業を行う「監理団体」33団体と、東京都が出資し、運営状況の報告が求められる
「報告団体」50団体がその中心だ。
たとえば、前者は、先の東京都住宅供給公社や東京都新都市建設公社が、後者は東京メトロなどが指定されている。

東京都が、国以上に問題とされる理由。
それは、この両団体への天下りこそ公表対象だが、それ以外の各局に無数にぶら下がるその他の外郭団体については
天下りの実態はもちろん、外郭団体の数さえ誰も把握していないからだ。
たとえば、09年8月〜10年7月の1年間、東京都の幹部職員の退職者数は計236人。
そのうち、監理団体と報告団体に79人が天下り、このほか、公益法人に44人、民間企業に29人、再雇用・任用などに55人と
未就職者はわずか1割強だ。
定年退職後の生活に不安を抱く民間を尻目に、安定した収入源が保障されているのだ。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:29:59.72 ID:j3VBap+PO.net
もう、五輪やめたら?
砂糖に群がるアリのように薄汚い政治家がわんさか利権に群がってる
汚染水は垂れ流し
火山は明日にも大噴火
五輪なんかやってる場合か?
シェルターを作れ、シェルターを!

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:30:05.78 ID:ZV/ta12A0.net
オリンピック終わってしばらくは知らんぷりよ
それで2028年ぐらいに
国立競技場の維持費問題、年間70億円の赤字で累積赤字500億円…
みたいな感じでソフトバンクが300億円で購入するに1000ガバス。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:30:07.90 ID:Eqhg8cz/0.net
日本に巣食う構造的腐敗が
腐敗にとっては幸福なアーチを作ろうとしている

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:30:20.91 ID:dHsRrmaw0.net
結局そのまんまズルズルいくのだろうね

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:30:46.81 ID:Wlv+DoNR0.net
>>250
いやいや、金掛ければ掛けるほどいいんなら、それこそ都に出させずに全部国税でやった方がいいだろ。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:31:03.42 ID:9+OEYogQ0.net
>>245
なるほどね。仮設も大変なんだな。

地盤屋も総重量が何dで、どのくらい杭を打つとか、
もう計算しちゃってるんだろうね。発注されてさ。
だからデザインを変えたくないんだろうな。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:31:29.68 ID:sOURJx8R0.net
これだけの予算掛けて
なんでもっとましなの作れないんだろうな
適当にやるなら金だけ配って
建てなくて良いよ
実際に使うものだからね
猿にバナナだけやってろ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:32:29.55 ID:lgHKiD6A0.net
>>209
JSC公式資料、新国立競技場 収支見込み より、売上の多い2項目

プレミアム会員事業 20億7859万円
 ボックス:700万円×54室、会員シート:15万円×3,798席、10万円×3,411席、ボックス飲食・会員レストラン・バー売上 7.9億円
ビジネスパートナーシップ事業 12億9000万円
 ゴールド:1.5億円×3社、シルバー:0.72億円×5社、パートナー:0.48億円×10社
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/shushimikomi/20140820_shushimikomi.pdf

※ビジネスパートナーシップ事業の経費が15%となってる。これ電通の利率と同じ。広告看板やネーミング権等の広告事業ってこと

新国立のブランドイメージだけで33億円入るから、スポーツやイベントはサービスで適当にやりゃいいわ、という計画
なお、JSCは「市場調査はやってない」と断言 (自民無駄撲滅での質疑で)

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:32:43.54 ID:ZAnwSzb30.net
>>3
50年かぁ。耐震とか考えると、普通に作るとその頃には取り壊しかな。
それとも長寿命コンクリートで300年くらい持たせるのだろうか?
地震があるから亀裂は入るだろうし・・・。

ローマコンクリートのようなものがあるのかな。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:32:47.78 ID:sOURJx8R0.net
>>258
だからなんでそれがアーチなの?
適当やりすぎだよねw
本当終わってるよね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:33:12.67 ID:DYevjMUO0.net
>>260
国が、東京都の腐敗をただし、税金の正しい使い方を指導する
天下りを根絶し、五輪開催で民間納税者を豊かにするのだ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:33:25.04 ID:/hjCXTCq0.net
都としては当然契約しないという選択肢はありますよね

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:55.66 ID:j3VBap+PO.net
五輪後の競技場維持機構に文科省役人がわんさか天下りするんだろうなあ
なんせ毎年45億円かかるっていうからウハウハだな
全部税金で穴埋め
ポケットに抜きホーダイ
文科省、笑いが止まらんわな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:03.14 ID:sOURJx8R0.net
>>266
国も天下りしてるのはいいの?
だからはやくやれよ
おまえは
コピペうぜぇんダよ死ねよ
猿野郎

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:48.42 ID:DYevjMUO0.net
>>269
国に喧嘩を売ったのは、禿知事だ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:59.29 ID:KtTGdHs60.net
長野オリンピックを思い出せばいい

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:08.77 ID:2WB+XRcm0.net
誰が金負担するかちゃんと決めないまま工事開始なんか出来るのか

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:33.25 ID:Wlv+DoNR0.net
>>266
都の腐敗?アベノミクスが理由じゃないのかよ?どっちだよ。

ネタで言ってるんだろうけど、本気で言ってるなら越権行為。
なんで国政が都税の使い方まで口を出すんだよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:44.88 ID:sOURJx8R0.net
>>270
だから好きにしろよ
国も都も天下り暴露合戦でもなんでもやってろよ
この件に一切関係ないからw
脅すんら都庁に直接電話でもしろ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:50.69 ID:ZAnwSzb30.net
>>266
腐敗している国が、正常な(一部の禿げが都税で無駄な外遊を始めたが)都の腐敗をただすなんて、
ちゃんちゃらおかしいわwwww
官僚の腐敗のほうがひでえじゃねえか。 今回の競技場も国税を自分の金と勘違いした、
腐敗臭を出すバカによる結果だろ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:18.39 ID:Tli+4jzM0.net
誰も責任取らないからこういうことが平然と出来る

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:24.22 ID:9QVwGJoj0.net
ハゲの存在は東京五輪の最大の障害だな。
オレは聞いてない、聞いてない、聞いてない。
そりゃ聞いてないだろ。おまえは誘致に無関係なんだから。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:24.97 ID:sOURJx8R0.net
最初から物に納得いかないから言ってんだよね
でもこいつら倍の予算にしてもいいから
もっとましなの作れって言ってもできないんだろうな
馬鹿だから
本当猿に原発と一緒だわ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:40.84 ID:Eqhg8cz/0.net
もうラグビーW杯もオリンピックも返上しよう
そんなものより国民のほうが大事だよね

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:59.31 ID:b25N3FBT0.net
東京都以外に建てればいい

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:39:12.56 ID:DYevjMUO0.net
>>273
国家を挙げて五輪を開催し、低迷する日本経済を復活させようとしている時に
東京都は、職員が税金を食い物にし、
恒常的な固定費として各種外郭団体を天下りと縁故で埋め尽くし
民間経済へは協力しませんで許されると思うのか?
そんな理屈など、どこにも通用しない

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:39:35.42 ID:sOURJx8R0.net
本当猿思考だわ
こんな小物政治家で世界と渡りあっていけるわけない
森なんて猿山のボスそのものだけどなw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:40:28.96 ID:WBFKvk/J0.net
こうなるって分かってて誘致に賛成したんでしょ?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:10.13 ID:r6inEDak0.net
>>261
30t吊れる最大級のタワークレーンの旋回半径がどうやら30mくらいなんだわ
そうすると二本のアーチの中央にクレーン据えて共用するにはアーチ間隔75mではちょっと届かない

各アーチ用の仮設ステージの外側にタワークレーンを6本か7本づつ並べることになる悪寒
そしてそのための基礎どうすんだろう?地下にはタイドアーチ用のコンクリートトンネルが必要なのに

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:30.27 ID:sOURJx8R0.net
>>281
道路族と何が違うの?
この国はそんなのどこだってやってるだろ
もうじき中国人に利権奪われるだろうけど
この利権にかかわったやつを真っ先に挙げるから
覚えてろよな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:01.13 ID:uNXS/aSK0.net
>>277
最大の障壁は禿じゃなく、
1300億の予定で2600億以上の予算をかけて国立作ると言い出した国と、
2019年のラグビーW杯に完成させようと屋根なしをごり押しする自民党の森だろw

ラグビー無けりゃ2020年までに屋根つけられるし、
オリンピック招致した、っていう理由もそれなりに説得力持つ。

ラグビーのために屋根なしで我慢しろ、あと建設費は2600億以上かかる。
でも国から予算出せないから都が出せよ、
とかで首を縦に振る奴はおまえみたいなバカしかいねぇwww

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:42.75 ID:DYevjMUO0.net
>>285
批判するなら、都職員を身綺麗にしてからにしてくれ
国は忙しいのだ
東京都の自虐漫才に付き合う時間は無い

288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:09.06 ID:tOHV43x30.net
デザインだけでコンペなんかするからおかしなことになった。
立派な物を作れとは思うが、あのアーチにしなければならない合理的な理由がない。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:35.67 ID:9320AnMf0.net
固い岩盤が邪魔してトンネル工事が難航してるとかなら心情的に応援するが
これ作ったところで建築の歴史に新たな一歩が生まれるわけでもないのに
湯水のように金を使うってどんだけ世の中舐めてんだよ

五輪じゃなくてコリンだろ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:55.47 ID:9+OEYogQ0.net
土木だと見積もりや工法などを比較して選ぶのが普通なんだけど、
この選定はデザインから入ってるからな。建築は違うんだな。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:33.96 ID:DYevjMUO0.net
>>289
あのスタジアムのアーチは、都職員の天下り渡り歩きの象徴なのだよ!
文句をつけるな!

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:10.10 ID:VSqVgqd10.net
国が私学助成削減したり、奨学金予算削減して、金を絞り出して競技場作れば済む。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:43.91 ID:90z9hqHY0.net
舛添がたとえ500億出しても工期が絶望的

外周とスタンド部で2.5年
キールアーチで1.5年
屋根貼りで1年

らしい。
キールアーチ部はスタンドと一緒に造るのが無理だから、西武ドームのように段階的にやらないといけないらしい。

ラグビーW杯時はスタンドのみ
東京五輪時はスタンド+キールアーチだな
熱射病続出だなw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:57.11 ID:sOURJx8R0.net
この新スタの完成図みてだれも凄いねって言わないんだぜw
それがすごいよなw
世界の評価も同じだろうけどね
本当金だけ引っ張りたいのが見え見え
だったら迷惑だから金だけ配ってろよ
希少価値で言えば
都内の土地>>>3000億なのよ
なんでそれがわからないの?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:20.38 ID:xF5opjn00.net
>>2
安部政権を否定する気はないが、これは国の責任だと思うわ
こんな建物いらないだろ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:02.26 ID:sOURJx8R0.net
こういう積み重ねがこの都市の地価にも影響していくこととか
考えないんだもんな
だから糞みたいなもの立てるなよ
やっぱ東京はロンドンにはなれないねw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:47.39 ID:+hUsfT1o0.net
このスレの流れもみずに

返上しようよ、政治家がめちゃくちにしてやがるから。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:57.16 ID:sOURJx8R0.net
本当小銭にたかる猿だよなw
こんな馬鹿が良く政治家やるよ
原発も爆発させるし戦争も始めるわけだよ
やっぱやばそいわw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:12.39 ID:DYevjMUO0.net
なーに
腐敗職員がどんどん特捜に呼ばれれば、そのうち静かになるから心配ないさw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:13.77 ID:9+OEYogQ0.net
>>294
だってあれ、自転車用のヘルメットだもんなぁw

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:19.25 ID:Wlv+DoNR0.net
>>281
だから、それが許されないってなら五輪とは無関係にペナルティを与えるべき(俺は越権行為だと思うが)で、
新国立競技場費用に宛がうってのは全然筋の違う話だろ。ネタなんだよな?な?

>民間経済へは協力しませんで許されると思うのか?

何言ってんの?五輪という民間行事に協力する経費として東京都は2576億円を試算してるが。
東京都は新国立競技場の周辺整備にも税金使う事を表明してる。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:04.06 ID:opxZKEgL0.net
舛添としては一銭も懐に入ってこないんだからそりゃごねるわなw
正直負担金なんていくらだろうとどうでもいいんだよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:16.02 ID:sOURJx8R0.net
安藤さんそのこだわりのアーチで外人観光客呼べるの?w
お前外国のアーチだけみにいくのか?
マニアだけだろそんなのw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:21.72 ID:Fky8LoQ70.net
>>293
はい?素人が無知晒してんなよw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:54:32.45 ID:+8oJW8sm0.net
土木は鹿島で建築が大林

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:32.09 ID:YQXas+yt0.net
リニューアル工事をするほうがよかったな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:34.14 ID:s3LU8KFy0.net
JSCなるところは金に糸目をつけなくて責任も取らなくていい組織なんだな。
契約するゼネコンは債務不履行になる心配はないと踏んでる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:35.61 ID:sOURJx8R0.net
税金引っ張ることより色んな意味での金を引っ張ることは一切考えてないからな
これバブルの箱物思考そのものだよね
まさかこの時期にこれかよ
本当足引っ張るねボスザルわ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:18.74 ID:9V4+qiJn0.net
意味がわからねえ
どこが負担するか先送りで工事だけ進めるのか?
費用が足りなくなったらどうすんだよ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:30.98 ID:ZV/ta12A0.net
国が世界イベントのオリンピックで
言わば"リフォーム詐欺"やってるのと完全に同じだからな。

東京オリンピック応募しますいいですか?→まあいいやろ。

気付いたらいつのまにかクソ高いので有名なウェンブリースタジアムの
2倍の3000億のスタジアムを建てることが
すでに決定しました。間に合わないので監査も財源も置いといて
とりあえず"契約"しました。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:31.17 ID:lgHKiD6A0.net
>>293
これみるとさ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/?SS=imgview&FD=1421851125

アーチ組んで吊り合えるための足場やクレーン考えると、
1)地下のアーチタイ
2)屋根工区
3)スタジアム工区
じゃないか?

ラグビーは、屋根ありフィールドなし、だろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:21.97 ID:tOHV43x30.net
>>294
ザハのデザインなんてVagina Stadiumって酷評されてんのにな

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:59:52.46 ID:7mlwv4jd0.net
>>312
ろくでなし子がつかまるのにザハがつかまらないのはなぜか。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:14.30 ID:64UxYE8F0.net
北京五輪より素晴らしい競技場とは誰も言わないよな
これだけカネかけてもさ
それが悲しいよな

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:53.15 ID:sOURJx8R0.net
>>310
3000億のスタジアムじゃなくて
3000億の糞スタジアムな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:01.26 ID:7mlwv4jd0.net
そもそもそんな凝ったデザインにする必要あんの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:45.88 ID:3ArC4iJC0.net
何が2500億円だ。
1000億、いや1500億円も多いじゃないか。
もう一つ二つサッカー専用場が出来る予算だ。
ババアのオナニーの為に余分な血税を使うな。

どうしても使いたいというのなら森元や下村、安藤や
文科省の役人が自腹を切れ。
ふざけるな!

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:27.60 ID:r6inEDak0.net
>>311
フィールドなしワロタww

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:34.63 ID:lgHKiD6A0.net
>>311
>「開閉式遮音装置、開閉式日射遮蔽・吸音装置」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140818/673870/?SS=imgview&FD=1421851125

防音と日よけにはなるが、雨よけは書けない。つまり、コンサートは雨天中止

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:51.45 ID:zVrl3N+G0.net
また揉める様なことを増やして


もう諦めろよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:18.19 ID:sOURJx8R0.net
やっぱ集団的自衛権はないわ
こんなのすらし切れないんだからなw
こいつらにかじ取りさせてたら終わるわ
ユダヤには民間軍事会社で我慢してもらえよ
それができたらこいつら始末してよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:23.45 ID:dHsRrmaw0.net
まあ素人があれこれ考えても仕方がない

技術者がちゃんとやるよ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:31.78 ID:DYevjMUO0.net
キャリア官僚になれなかった落ちこぼれ職員など、国に踏み潰されて終了

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:44.98 ID:KgtD3pon0.net
エロアニメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:39.51 ID:64UxYE8F0.net
日本の組織力と技術を持ってすればもっといいものができると信じてたのに

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:13.30 ID:7mlwv4jd0.net
>>325
政治力を舐めてたな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:53.69 ID:9PtfXv2LO.net
>>291
栄光の架け橋なんだな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:16.51 ID:pohu5Az10.net
元々1600億で収まる話が橋の材料が特別じゃないといけないとか
工事の費用が上がったで3000億まで上がったのがおかしいんだから
界王拳だぞこんなん

329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:53.93 ID:CcLlpofN0.net
何の責任も取らない無責任集団は気楽に好き放題できて羨ましいですねぇ
さっさとこいつらに天罰下れや!
難病にでもなって苦しみやがれ!

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:14.02 ID:sOURJx8R0.net
技術はまだしも昔から組織はたいしたことないだろw
日本の殿様で優秀な人なんてそんないないよ
でおまえらは原爆落とされたあほの子孫にこれからもついて行くの?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:16.94 ID:aw0w/8II0.net
>>1
東京五輪の新国立問題、民主党政権の負の遺産でした・・


【東京五輪】 民主党が新国立建設問題を追及へ 担当トップに蓮舫氏・・・なお”ザハ案”を決定したのは民主党政権時で大ブーメランw
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434505570/
【新国立競技場】 民主党「東京五輪のザハ案が設計コンペで決まったのは民主党政権だけど、蓮舫氏をトップに政府の方針を追及するわ!」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1434507219/


「新国立競技場コンペ、11点が最終審査に 2012/10/31」 ←民主党政権
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20121030/589409/
「ザハ・ハディドが最優秀賞、新国立競技場コンペ 2012/11/15」 ←民主党政権
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20121115/591509/

332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:47.18 ID:MoUpW0AY0.net
金銀宝石をあしらったザイードモスクの値段知ってる?
日本は政治家、業者抜きすぎだよね。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:00.50 ID:LNOguZ450.net
姉歯に設計させれば安く作ってくれるよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:19.14 ID:sOURJx8R0.net
日本の官僚や政治家なんて中共の腐敗官僚とたいして違いがないよね
国の借金がそれを証明してる

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:39.26 ID:y7anN7Ri0.net
走りだしたら止まらないぜ、
ツッパリ国立ロックンロール
ツッパリ国立ロックンロール

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:41.18 ID:lgHKiD6A0.net
>>331
それな。けど2chでは、民主党が決めた新国立に文句いうと、ネトウヨに𠮟られるんだわ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:23.77 ID:tqSQWibZ0.net
どうせ血税はあぶく銭感覚なんだろ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:36.74 ID:sOURJx8R0.net
賄賂なんてどこだってあるけど
バブルの酷い残骸や鬼城建てちゃう馬鹿が仕切ってるのはアジアだけw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:46.11 ID:VZkwUJy70.net
始めちまえばこっちのもんだってか
こうやって自民と土建屋のズブズブ利権で
国の借金雪だるま式に増やしてきたんだよなー

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:11.04 ID:ZAnwSzb30.net
>>281
お前の思うよなら禿げを選んだ、馬鹿の責任だな。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:24.74 ID:r6inEDak0.net
>>333
今回は事業主自ら安い鋼材使って減額しろって圧力かけてきてるんで

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:37.15 ID:Lf+l3LJV0.net
新国立競技場の基本設計が終わらない理由3(建築エコノミスト 森山のブログ)
http://getnews.jp/archives/567726
の、下半分あたりの記事を見てもらうとわかるけど、あの場所でキールアーチは
実現不可能ってことがわかる。上記サイトからふたつほど図を引用すると・・
http://getnews.jp/img/archives/2014/04/161.jpg
http://getnews.jp/img/archives/2014/04/29.jpg

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:21.06 ID:hz+lQH3p0.net
さすが産経の記事だけあって
このままじゃ(森肝いりのラグビーW杯に)間に合わないから契約の
かっこの部分をさらっと隠して東京五輪に間に合わないから契約しましたよ、
と勘違いさせるようにミスリードしてるねw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:31.63 ID:bR0QzE700.net
わかった。じゃあもう都は屋根代捻出の為の宝くじでも開催しろやw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:38.38 ID:cNIuos/O0.net
>>12
スカイツリー 4本分かよ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:02.84 ID:lgHKiD6A0.net
>>343
産経もいろいろで

>新国立競技場の修正案に対し、「当初のダイナミズムがうせ、
>列島の水没を待つ亀のような鈍重な姿
http://www.sankei.com/life/news/150616/lif1506160029-n2.html

>列島の水没を待つ亀のような鈍重な姿

産経の記者が言ったわけじゃないが、記事にしたのは産経なわけで

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:23.09 ID:bLE+c/Fw0.net
晴海を開発すると思ったから、石原が500億出すといったのであって

国立の改修のために500億出すといったわけじゃないw

だいたい工事費が高すぎるw

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:26:58.46 ID:JllY0MNcO.net
いつものやり口だな、これから桝添落とし、桝添訴えとけよ、どこまで踏ん張るか応援してるよ。盗られる前に使っちゃえよ、無いものは出せんから。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:04.37 ID:sZ1yD7it0.net
>>12
政府が40年以上たっても使いたいと思ってる
原発が1基3000億(推定)

ヨーロッパでコアキャッチャーを備えた
最新の安全対策を取って建設中の原発は
1兆をはるかに超えて費用がかさんでいる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:20.86 ID:pohu5Az10.net
元々決まった当初は1300億で収まるという話だったからな
過去の例からしても高いことは高いけどまぁ納得の出来る範囲

その後に特殊な材料やら使うので3000億かかる言い出して各方面から反発起こった結果、規模の縮小で1700億まで減額
でも1700億の案だと2019年のラグビーW杯までに間に合わないから3000億の案でいきますわーってのが今の現状

んでそれは無茶苦茶だから金出せないわと言い出したのが都知事で、特別法作って都に金出させようとするのが文科相

こんな中でとりあえず工事だけはやっちゃおうぜってのが今回のこと
いかにどんだけ無茶苦茶かよく分かると思うの

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:34.77 ID:Zz3lCq/oO.net
最後は国民の税金で賄うんですね。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:05.46 ID:sJKRZ18z0.net
もう無茶苦茶やね
払ったら即リコールだから覚悟しとけよ升添

353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:29.04 ID:JllY0MNcO.net
建設会社もよく調べろよ、どうせ内部に資材部とか購買部とか、会社内で回して材料つり上げて金捻出してるから。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:50.23 ID:XggHJmz/0.net
使用者負担でラグビー協会、JFAなどの補助金を10年凍結とか、Jリーグ各チームから上納金かき集めるとかせめて金策しろよ
このままだと都から500億せしめたあげく、それでも足りなくて最後は安倍に泣きつき、国税からも補填させられる可能性大
都民は二重課税、本来の税負担入れると三重課税されてるのと一緒だ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:05.85 ID:5MOkul6b0.net
>>270

文科省のくせに、財務省に楯突くなんて1000年早いわ。
首洗って待っとけよ。来年度予算聞いて驚くなよ。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:29.12 ID:YaijfacG0.net
>>352 はあ?
田母神応援した層がいまは舛添支持になってるから、リコールなんて100%成立しないわw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:33:27.95 ID:YaijfacG0.net
>>354 板橋区も分配金ゼロな。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:04.95 ID:/n3jgf+70.net
スポーツ振興籤を財源にするそうで競技もサッカーから広げるってさ
野球と大相撲もこれで賭けができるな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:11.27 ID:m0A3F5Px0.net
これ仮に完成しても称賛されるどころか日本が民主主義未発達の土人国家ということの象徴にしかならないというね
しかも五輪後利益どころか赤字しか生まないゴミクズ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:22.22 ID:uteWHprP0.net
夏季オリンピック メインスタジアム 建設費
アトランタ    254億円
シドニー     660億円
アテネ      355億円
北京       513億円
ロンドン     900億円
リオデジャネイロ 550億円
東京       1625億円 さらに3000億円に膨らむ見通し

キールアーチ(屋根を支える骨組み)だけで2000億円かかるという。
無謀なプロジェクトを放置して解決できず、東京都民に500億円の負担をかぶせようとする
無能下村をクビにしよう。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:36.96 ID:jB+50f8d0.net
え?  この金額で 随契 ??????????

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:35.93 ID:7mlwv4jd0.net
球技場と競技場を一つずつ作ってもおつりが来るだろ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:37.97 ID:tOHV43x30.net
>>354
使用者負担なんて言い出したら誰も借りないだろ
別に会場はここだけじゃない

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:06.99 ID:GXKwTP970.net
>>348
舛添は既に晴海開発をいくつか潰してるから絶対やられるだろうな
次の知事は誰だろう?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:40.04 ID:XggHJmz/0.net
>>363
そいつらが要望して屋根つけたり工期圧縮するんだから向こう10年くらい使用契約結ばせるべき
別会場でやるにしても国立の維持費は負担で

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:17.45 ID:P3xvZTaM0.net
Jリーグ関係ないよ
サッカー代表だけだね

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:24.00 ID:lgHKiD6A0.net
>>364
誰がいい?

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/5f34190518778ad42c38b19555bec737.jpg
枡添:新国立は再点検
宇都宮:国立立替計画は見直し
細川:過大な施設計画は見直す
田母神:新国立は当初の予算規模で

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:38.25 ID:Eqhg8cz/0.net
大学の授業料を上げて、学科を減らしてアーチの費用にするなんていう愚行は絶対に許されない

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:43.13 ID:s/zcnyZE0.net
共産主義の象徴みたいだな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:11.48 ID:j3VBap+PO.net
これ、今後、日本政治の黒歴史に残る負のモニュメントになるんでは?
最初から何千億円も大赤字とわかっているプランを文部省主導で強引に推し進めるって頭悪すぎる
国際的に恥ずかしいわ
これだけ税金投入するのに、いまだに国民になんの説明も謝罪もないのには呆れる
安藤忠雄、逃げ回ってないで出てこいよ、情けない男だなあ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:32.05 ID:+nc4K0Bi0.net
メーン会場、と誰が決めたんだ?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:03.91 ID:GXKwTP970.net
>>367
マ、マック赤坂

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:18.18 ID:0nY/vqswO.net
>>342
構造的に潰れる建築物を作って、潰れちゃったら、韓国みたいで恥ずかしい

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:22.35 ID:M7Q0ApZM0.net
日本中にある無駄な野球場全部潰そうぜ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:07.52 ID:lgHKiD6A0.net
>>371
表向きには

猪瀬 直樹 (東京都知事/招致委員会会長)
竹田 恆和 (招致委員会理事長)

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:18.49 ID:VKc+xbRu0.net
デザインなんかどうでもいいよ、安くしろ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:06.99 ID:e+t04lxn0.net
ラグビーWCがらみで工期優先
契約したら総工費公表するわな当然
周辺整備費を多めに都に請求するパターン、都の負担額が一桁増える
あとはプロ野球TOTOの収益を当てにしてるのではないかな官僚は金集めだけは得意だから

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:02.62 ID:udn7Ut5DO.net
間に合わないから見切り発車するって理由になってねーんだよ アホか

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:03.92 ID:Eqhg8cz/0.net
日本は立派な国だと思ってたのに腐敗しきっていたことの悲しさ
派遣法改悪も戦争法案も結局構造的腐敗が必要としてるだけなんだ
本当の国民の意見はどこにもない

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:28.23 ID:r6inEDak0.net
>>377
マジでtoto不買しかない
どうBIG形式なんだから宝くじとなんの違いもない

381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:48.13 ID:uqCitWza0.net
JSCを早く解体しろよ
なんだコイツら
血税をなんだと思ってんだ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:59.84 ID:LXfkj7Hd0.net
まぁ安倍はこの2年の間、十数兆円の血税も海外にばら撒いだ

たまに国内も贅沢してもいいじゃない?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:49:11.22 ID:sOURJx8R0.net
腐敗なんてどこだってしてるけど
馬鹿なのが問題
もう在日とプロレスやってていい時代じゃないんだぞ
こいつらじゃ乗り切れるわけねぇ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:50:43.06 ID:5hbZGsaQ0.net
戦艦大和 万里の長城 ピラミッド

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:52:20.09 ID:TtrDcWJF0.net
>>352

東京オリンピックなんだから
都が払うのが当然なんだが。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:07.69 ID:h+FKxIYu0.net
業者に作らせておいて
支払いは…踏み倒す
工藤会の親分さんの豪邸と同じですね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:55:20.88 ID:HYqIqPL10.net
「新国立競技場の工事費が下がらない理由」

http://t.co/LvJ1jZ3Bu5

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:23.04 ID:0nY/vqswO.net
それで建築物が派手に潰れたあと、>>342みたいな構造図解で、
世界中から、どう見ても潰れるでしょ、これ
何にも考えてねーな
って、笑いものになる

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:20.28 ID:sOURJx8R0.net
ザメハ!

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:20.74 ID:MXftxNXS0.net
味スタを使えば建てなくてもいいし、建てるにしても税金が元手なら質素にやれよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:27.72 ID:lgHKiD6A0.net
>>384
森元や昭和脳の墓標として建てられるんだから、ピラミッドかな

大和は結果的に役立たずだったけど、乱闘用戦艦としては高機能だろ
芝ダメで雨ダメ(現行案)の新国立演芸場と比べるのはかわいそ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:30.51 ID:1+ff56/R0.net
>>88
適判にはまわらず、直接大臣認定だろ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:16.11 ID:ErmPvlSz0.net
【中国】北京五輪メインスタジアム「鳥の巣」、建設コスト回収完了は約30年後[04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208680652/
【北京五輪】鳥の巣スタジアム、あちこちで雨漏り発生。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208951757/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208962299/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209031209/

北京五輪の前は鳥の巣を笑っていたんだな
あれから数年。まさか日本が北京以下の惨状になるとはw
3000億スタジアム。できてもできなくても日本は笑い者だな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:32.12 ID:r6inEDak0.net
>>385
ラグビーワールドカップと無関係に都で開閉会式場と陸上競技場を手配しますがよろしいですか?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:43.53 ID:Ae6BHRXr0.net
舛添に責任転嫁するJSC工作員www

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:28.43 ID:sOURJx8R0.net
一応言っとくけど
今から一から設計し直しても間に合うからw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:42.68 ID:5hbZGsaQ0.net
憲法学者に新しく設計してもらえば?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:02:43.69 ID:r6inEDak0.net
>>392
ああそっか
そっちだとあらかじめ性能評価がいるんだっけ?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:09.14 ID:Y6Quh9WR0.net
NHKの新社屋を造るときに、
トラックの中にオブジェ的な建物を建ててもらえば、
負担はなし、NHKは最高の場所で生中継ができるなど
コスパにかなうだろ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:40.01 ID:0nY/vqswO.net
>>392
工期中に潰れたり、完成後会場に人入れた状態で潰れたら、
誰が責任取るの?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:11.02 ID:Gror7sbB0.net
>>12
NHKに一番腹立ったw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:02.91 ID:1+ff56/R0.net
>>398
このレベルだと、性能評価は日本建築センターも国交省も入り込んで進めるじゃないかな。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:21.21 ID:lgHKiD6A0.net
>>400
ゼネコン

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:26.94 ID:9CsGdfJA0.net
グダグダだなしかし
そもそも糞コンペであんな現実レベルのことなんか考えていない
外人のお絵かきイメージ図なんか選んだ奴が一番の戦犯だな
責任とれよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:07:23.56 ID:r6inEDak0.net
>>402
でもそれだけで3,4ヶ月くらい掛かりそうだよなあ
さすがにこれだけの規模だし検討も慎重になるだろ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:07:55.50 ID:tOHV43x30.net
>>394
陸上競技なら味スタで出来るな。
あそこならサブトラックもちゃんとあるし。
開閉会場だけ都が手配すれば解決。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:55.32 ID:FYs2skVZ0.net
>>0001
>業者と随意契約を結ぶ際の

なんで一般競争入札じゃないの ?
随意契約す

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:41.09 ID:lgHKiD6A0.net
>>406
自民党の一部も陸上競技の横国開催を提案
IOCは、招致時の会場案よりもコストを重要視。既存施設か仮設を強く要求

409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:47.66 ID:/lrmvPZR0.net
金払う当てが無いのに発注するの?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:11:40.89 ID:1+ff56/R0.net
>>405
まー、それは念入りにやってもらわないとしょうがないよね。
屋根付きはどんな案でも似たような時間がかかると思う。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:30.43 ID:ALhxaM7q0.net
これさ
住宅ローン審査通ってないのに建築業者と契約するようなもんだよな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:52.21 ID:cn0WHPu30.net
いまさらだけど、国立霞ヶ丘競技場の改修で十分だった。

甲子園球場の大改修で耐震強度を上げ、甲子園名物の銀屋根を広げ、バリアフリー化等を
行ったのだけど、大正時代に作られたものが改修されながら立派に建っている。

なんでも新しいものがいいというバブル脳の建て替えが必要だと思う。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:14:53.08 ID:1+ff56/R0.net
>>411
そうだ、新国立競技場もフラット35のローンでいくかw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:16:23.39 ID:JE2Dg27e0.net
オリンピックが終わったらサブトラック壊すんで
国際規格の陸上競技はできません
屋根かけないと騒音問題でコンサートが開けませんで
国立競技場っていうんだからなあ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:17:13.80 ID:Eqhg8cz/0.net
お金は将来負の遺産になることが決定しているガラクタのハコモノに使うのではなく
産業を興し、たくさんの人を雇用するために使わなければならない
そのためのアベノミクスなのに上が腐ってるからうまくいかない

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:17:45.09 ID:lgHKiD6A0.net
>>413
JSCにはtotoがあるから、無利息60年ローンなら払える

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:18:45.26 ID:Eqhg8cz/0.net
NHKも新社屋の何千億もかけるお金があるならそのお金で人を雇ってください

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:45.79 ID:L9ZQE8WF0.net
>>416
金利乗っかるし、維持費で収支が毎年赤字なんだからtotoの利益じゃ無理

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:18.18 ID:W9cztR8q0.net
設計図出来ないかもね
条件が難し過ぎる
資材の運搬用に道路も拡張しないといけないし

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:48.49 ID:n3UYBfT00.net
>>1
どんぶり勘定契約でいきまんのか?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:10.64 ID:6cPL/dxI0.net
>>1
100年使えば安いものだ

日本の近代建築物は50年しか持たない。築50年で壊すから高くつくんだよ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:24.99 ID:cn0WHPu30.net
産経新聞の記事から
『膨らむ予算と綱渡りの工期 ゼネコンも首かしげ』
http://www.sankei.com/economy/news/150616/ecn1506160038-n1.html

福井新聞から
『迷走する新国立競技場 小手先の変更でよいのか』
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/73372.html

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:51.04 ID:lgHKiD6A0.net
>>418
維持費?
何もしなくても、毎年、VIPルームの年会費と広告収入で33億売り上げるつもりだから、問題ない@JSC公式資料
市場調査?マーケティング?なにそれ?@JSC質疑回答

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:45.40 ID:kAK9MGuf0.net
もう朝鮮人を嗤えない…(´・ω・`)

425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:00.15 ID:FlWiQOTn0.net
反日の馬鹿は無視でいいよ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:44.91 ID:Eqhg8cz/0.net
日本の輝かしい歴史にかけてこんな愚かな計画は結局実行されないと信じているが
もし万が一建ってしまったらオリンピックが終わった瞬間に壊してください
そうすれば将来にわたる維持費だけはかからないから

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:29:19.90 ID:dHsRrmaw0.net
京都や奈良の建物は何百年も建っている

人のこころに残る建物が長持ちする
いくら頑丈でもつまらん建物はすぐにぶっ壊される

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:08.18 ID:lgHKiD6A0.net
>>425
国立の建替えもデザインも民主が決めたんだけど、批判すると反日になる?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:32:45.64 ID:6cPL/dxI0.net
日本は寺社仏閣の宗教施設は残るが それ以外は残らない。 だから建物で歴史的建築物は少ない

他国なら歴史的権力者の邸宅とか残ってるからな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:32:46.67 ID:FlWiQOTn0.net
>>428
難癖付けてオリンピック妨害してるだけだろ?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:41.95 ID:lgHKiD6A0.net
>>426
もし実際に建ってしまったら、

「五輪で使うな」
「早く壊せ」
「恥ずかしいから目隠しの壁を建てろ」

でJSCが収益の柱とするタイアップ企業や五輪スポンサーに電凸、か

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:59.25 ID:RJl4THsH0.net
マスゾエが訪韓するために使おうと思ってる費用と、平昌五輪の援助に
使おうと思ってる予算を差し押さえてその分は新国立競技場の建設費に回せ。
それ以外は国が出せ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:34:50.80 ID:lgHKiD6A0.net
>>430
五輪は、新国立使わなくても開催できる。五輪の総本山IOCは既存施設か仮設を求めてる
五輪の妨害をしてるのは、新国立

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:35:43.26 ID:jB+50f8d0.net
>>407
まさかとは思うが工期が間に合わないからとかの理由?  まさかね

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:36:09.84 ID:r5UAtF7S0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこむんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を申し訳程度に開き始めて、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してほしいとか言い出すとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、インチキやってんのばれちゃったじゃんかよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

このままだと、新国立もつくば運動公園も地獄に真っ逆さまだねーーー。
アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:36:24.46 ID:iSVZ0SAL0.net
もうすげえな
もう一切どんな事があっても止める気はないんだな
そこが地獄であるとも

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:37:10.38 ID:3cLn4biw0.net
詐欺政権のお笑い政治

まぁ安倍に投票したお前自身が悪いんだ諦めて重税で死ね低能

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:38:23.00 ID:lgHKiD6A0.net
>>437
自民だけじゃなく民主に投票したヤツもだろ。両党の共同責任

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:02.80 ID:m0A3F5Px0.net
半年ぐらい前になぜ設計変更しないか聞いたら間に合わなくなるから変更しないつうてたんだぜw
それが今になってこれだ
変更しない方が遥かに間に合わねえわ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:25.70 ID:2o9EE33t0.net
まあ、グダグダ揉めてるのは まだ健全な証だと前向きに考えよう・・・

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:40:07.72 ID:GVa6groi0.net
全部グリーンバックのハリボテスタジアムなら
いくらでも豪華な映像になるんだぜ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:41:24.26 ID:cn0WHPu30.net
日産スタジアムで『横浜オリンピック』にするか
味の素スタジアムで『府中オリンピック』のどちらの名前でもいいんじゃないか?

この際、名前はどうでもいいだろ?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:42:48.63 ID:rD/1h+5w0.net
先に作っちゃえば、どうせ払うしか無くなるんだしさぁ
って魂胆が見え見え

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:42:54.73 ID:5MOkul6b0.net
>>428

じゃあ、自民党が全力で止めて欲しいところ。がんばって!

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:43:11.72 ID:lgHKiD6A0.net
>>441
IOCの収入は放映権と露出を望むスポンサーだからな
魅力的な動画コンテンツが全て
観客ですら動画のための背景でしかない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:43:30.44 ID:Eqhg8cz/0.net
五輪やW杯のスタジアムはギリシャやブラジルの財政を圧迫しています
負の遺産です

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:10.46 ID:VHExHXMx0.net
前回東京オリンピックの時は、オリンピックに間に合わすように東海道新幹線や東名神高速道路とか開通させてスケールが大きかった。

今回は目玉がなくスケールが小さい。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:59.67 ID:9320AnMf0.net
>>442
横国を「新東京国際スタジアム」と五輪期間中だけ命名しておけばOK

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:45:01.72 ID:wbfQ/SHj0.net
建設業者もフツーなら払ってもらえるかどうか判らん契約なんかせんぞw
それでもするって事は全部繋がってるんだよ
都がゴネて見せてんのもガス抜きのプロレス

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:46:12.16 ID:j3VBap+PO.net
こいつら最初からザハ案ありきだろw
大体、あのコンペ自体、最初から変なことばかり
国税が動いて金の流れ追ったらゾロゾロ贈収賄で逮捕者出そうw
総工費、最終的には4000億円くらいに膨れるよ
削る気なんかまるでないもん
税金から半分くらいポケットに

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:47:01.33 ID:lgHKiD6A0.net
>>447
新幹線も高速も、それまで日本になかったから
今の日本には陸上競技場もあるし、東京にはイベント会場もある

(五輪競技は開催都市でなくても良い。開閉会式は開催都市が義務)

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:48:15.53 ID:cn0WHPu30.net
>>448
さすがだなぁ。
金にならない○知恵だけは2chねらーは凄いな。

ということで、『新東京国際スタジアム』で開催しろよ。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:49:46.78 ID:kAWuCZz+0.net
>>451
目玉がない=負担も少ないって事だったと思うんだが、
メインスタジアムだけで結構かかるのな…

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:49:47.73 ID:wwKwEVByO.net
どうせコイツ等は、オリンピックより、いくら懐に金が入るかしか考えてねえだろw
これだから朝鮮土建屋とズブズブの自民は嫌なんだよ

安倍になって益々酷くなったし!
つーか、もう開き直って隠す気もないだろw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:50:21.02 ID:2d2NUSqk0.net
やっぱ産経は民主時代の時は五輪施設について批判しまくってたのかな
今はもの凄い擁護してるけどw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:28.60 ID:wbfQ/SHj0.net
国税のガサ入あるとしたらオリンピック後だろうな

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:59.52 ID:TTuC0AK10.net
日本スポーツ振興センターとか言う訳の分からない団体は解体すべき

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:52:59.32 ID:Eqhg8cz/0.net
>>448
それでいいね

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:53:42.45 ID:quEv3SPP0.net
オリンピックを止めるか
国立競技場の新設を取りやめてほしかった。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:54:59.06 ID:TTuC0AK10.net
>>12
NHKおかしいだろまじで
どんな巨大建築物つくるんだよ
アップルのUFOみたいな新社屋クラスだぞ、それ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:55:32.30 ID:xO9x1ZS50.net
利権まみれで引き返せない。都税使うなよ。都民は怒ろう。500億円負担なれば訴訟だろうなw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:55:36.02 ID:9CsGdfJA0.net
>>459
オリンピックに便乗して再開発したくてウズウズしてるからな<東京

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:41.79 ID:xO9x1ZS50.net
国立大学の学費値上げしようとしてる。教育さらに削り土建に2500億円?
頭おかしい。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:00:58.42 ID:hNYTzsz10.net
新国立競技場とNHK新社屋の建設費が高い理由は裏金作りのため
すべては5年以内におこる大イベントのため

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:03:58.14 ID:gbhTK99u0.net
スポーツヤクザに金渡らないようにしろよ警視庁
ちゃんとやれよ中抜き凄いから
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/234500911-1416416146_l.jpg

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:10:58.92 ID:5VLmhJzC0.net
政権公約の公共事業200兆やるのなら
国は今更、500億円を出し渋っても意味がなかろう

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:28.79 ID:lgHKiD6A0.net
>>460
箱だけじゃない機材込み
NHKの機材は初号機だらけだから、量産型ガンダムを仕入れる民放とは桁が違う
NHKは日本の放送技術の研究所でもあるんで、試作機や初号機はバカ高になる

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:16:54.90 ID:xGQ+2R3E0.net
1000兆円も借金(国債、サラ金なみの返済0)
があって、文科省予算で
さらに1650円の借金をして
外郭団体に管理運営をまかす

これを現代の馬鹿という。
役人、国会議員は無能集団を証明してる
戦前の軍人以下の低能集団

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:05.07 ID:iSVZ0SAL0.net
建設を始まれば後はいくら費用がかかっても止められない
そんな魂胆が透けて見えるな

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:06.29 ID:C9OgiZ4ZO.net
これFIFAに匹敵するぐらい
でかい汚職事件だよな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:56.74 ID:739A+ZZO0.net
下村は既に契約決まってたとか言ってなかった?
嘘ついたの?逮捕しろよ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:18:43.18 ID:Q67Nysef0.net
>>370
>安藤忠雄、逃げ回ってないで出てこいよ、情けない男だなあ

バックがヤバイから出てこれないともいえるな。

.

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:18:45.91 ID:m7et0hVs0.net
なんで1000億2000億の加算を
仕方ない仕方ないで飲むのよ!
復興予算全額規模を
なんで維持もできない競技場一つに注ぎ込むのよ!

このスレ工作多すぎ!

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:18:49.40 ID:xs2tb71c0.net
>>2
いや、ハゲのせいじゃ無いし(´・ω・`)

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:20:37.70 ID:da/T5NNZ0.net
2500億円。
都民一人一人に2万5000円配れる金額だな。
こんなくそ自民党に票を入れたやつらまじ死んでくれ。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:20:59.63 ID:iSVZ0SAL0.net
>>466
日本は道路、上下水道、橋、基礎インフラが老朽化している
そのための200兆だろう
基礎インフラの更新で手一杯
社会を支える基礎の部分がやばいんだよ
ゴミ施設の箱物に人も金も使っている場合じゃない

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:22:06.12 ID:OgtIKB7A0.net
もう国立じゃないねこれ
っていうか予算なしで入札とか可能なのか

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:22:11.22 ID:m7et0hVs0.net
記事にJSCの河野一郎氏の名前だしてないの
わざとでしょう?
200億の本部ビルを建てればアスリートの能力が向上するわけ?

国立大学予算からも注ぎ込むのよ?
進学もあきらめる子がいっぱい居る時代に
何やってんの?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:22:47.75 ID:rN0fp2DW0.net
>>151
明石海峡大橋が安く感じる...

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:17.24 ID:bSdliAmh0.net
オリンピック決まった時の選手たちの笑顔思い出すだけで
じわじわ腹立ってくるわ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:24.24 ID:SDVNJfp70.net
>>478
赤字必須のハコモノに税金突っ込むとかクソすぎるわな
このクズども吊るし上げようぜ
安保どころじゃねえわ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:35.35 ID:MMsLvjxT0.net
いくら用立てできるかも分からないのに
契約ってどんだけ危ない会社だよ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:57.76 ID:tO+jTqPs0.net
じゃぶじゃぶw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:25.82 ID:9CsGdfJA0.net
伊勢タソ〜

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:35.18 ID:b5uZHvc4O.net
科研費削減待った無し

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:41.30 ID:da/T5NNZ0.net
この費用に反対するデモなら仕事休んでも参加するわ。ありえねえ数字とやり方。
消費税あげといて、本気で財政健全化する気あんのかと。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:50.58 ID:BL/T3+hf0.net
ザハちゃん辞めへん、辞めへんで〜

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:29:25.68 ID:0V3hdtAB0.net
都民が無制限に払うんだろうから知らん
都民は反対しないのね
共産党が多数の都議会だから朝鮮創価マスゾエと組みやすいだろ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:30:40.27 ID:m7et0hVs0.net
>>487
建築家だって震災被害後の日本国民の憎悪の対象になるのは御免だと思うはずよ

ぜんぶ若い世代に借金回すってことでしょ?
国立大学の学費アップしても
研究費が削られて進まなくなっても
まさか白い虚塔よのためだなんて愚民が気づくまいってことよ!

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:00.68 ID:WxsEorWz0.net
>>1金が用意できないのに契約とか
まともな所のする事じゃないだろ
税金で補填する気満々だわな
残念ながら日本の後進国っぷりが浮き彫り

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:01.50 ID:pO1xy0uq0.net
ザハのは神様が造るなって言ってるんだよきっと
長周期地震に耐えられると思えないし
あのキールアーチが客席に倒れてきたらと思うと・・
っていう不安のある構造なんだから

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:25.38 ID:5VLmhJzC0.net
>>476
金は手一杯じゃないよ
刷ればいいだけだし

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:36.48 ID:1UPESqRK0.net
見切り発車 出発〜w
 

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:32:32.71 ID:r6inEDak0.net
>>491
この前みたいな深海の地震でも屋根が激しくシェイクして照明が降ってくるぜ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:33:20.67 ID:1UPESqRK0.net
出来るのか?あの巨大なチャリンコヘルメットが?w

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:04.99 ID:WxsEorWz0.net
マスコミ→スルー
ネット→新国立にケチ付けるのは五輪を妨害したいサヨクとチョンwww

詰んでますな
レッテル貼りで議論も潰される

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:30.41 ID:lgHKiD6A0.net
>>488
都議会の最大会派は自民党、自公で余裕の過半数、不信任案いつでも可

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:58.51 ID:dEGCKiKT0.net
>>492
じゃあ、増税しないで刷ればいいじゃんw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:38:41.38 ID:Wlv+DoNR0.net
>>491
一般家屋の重い屋根瓦を軽い物に変更すると耐震診断で有効とされて耐震補強工事補助金対象になる理由は伊達じゃないんだよな。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:38:45.48 ID:8+IzFqAO0.net
金がかかるオリンピックになったな。将来の負債も決定。
決めた文部省はだれも責任とらず。いつも通りだな。
胸くそ悪い。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:39:00.24 ID:zEK03Y/D0.net
えええええええええええ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:22.83 ID:BL/T3+hf0.net
予算足りなくなったら下村が自費負担ということで

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:47.45 ID:sM/3i/D50.net
在日売国舛添が負担を止めてるんだから、愛国都民の力で払ってやれよ
おい自称愛国者ども

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:45:30.34 ID:m7et0hVs0.net
維持費の35億も桁違い
すべてのイベントは国立競技場基準で
チケット値上げ
ずさんな設計で修繕修繕
互換性なき部品で青天井

ところで都庁、雨漏りしてんだって?
1000億かかるんだって?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:45:57.86 ID:v5dwB7y50.net
日本のヨバネズドンギソ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:48:40.96 ID:m7et0hVs0.net
http:// www.jpnsport.go.jp/corp/gaiyou/tabid/59/default.aspx

https:// www.hakubun.biz

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:07.51 ID:CKaaoqGI0.net
>>194
完成しなかかったら韓国のこと笑えない

完成しなくて全然いい。韓国なんか関係ない。
無駄遣いをやめろ!

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:50:05.84 ID:GN3XYGjs0.net
これはもう利権なんてもんじゃない
汚職だな

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:50:07.60 ID:BD3MuCog0.net
東京都は地方に比べて税収あるんだから、それぐらい出せよって思う。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:50:16.09 ID:Gfr4/weh0.net
2020年の年に都知事になった人から了解してもらえばいいってことか。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:51:19.32 ID:MXftxNXS0.net
500億だけでも負担しろというが
普通は500億あれば豪華絢爛なスタジアムが建つからナ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:52:19.29 ID:r6inEDak0.net
>>504
これがマジなんだよね、10年計画で補修中だとさ
ホント負の遺産でしかないという

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:57:26.56 ID:Mn+LSt1A0.net
文科省の外郭団体が予算の裏付けなしで契約か

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:02:02.36 ID:Y9Hxl6Aa0.net
実際の契約書にはどれだけ高くなっても国が全額払うって書いてあるから大丈夫

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:03:48.67 ID:CKaaoqGI0.net
もう、口実につかわれてるというだけで
オリンピック自体が憎い。
開催国にこんなえげつない負担を強いる
オリンピックが憎い。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:05:25.05 ID:O1mqJZlU0.net
誰の名前で契約したか知らんけど、法的にはそいつが最終的に責任負うだけだろ。
費用が足りなきゃ私財も差し出せや。
そうしたリスクもあってのポストにいる人じゃなければ業者も契約しないはず。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:07:27.68 ID:sKlsIXNt0.net
まだ総工費出してきてねえだろ

1円も出すなこんな日本の恥スタジアム

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:08:29.53 ID:YaijfacG0.net
>>432

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:09:07.32 ID:sKlsIXNt0.net
>>511
普通のデザインなら5万人規模のスタジアムができるね

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:10:04.35 ID:bzHqAT6u0.net
既成事実作ろうと必死だな

契約しちゃえばもうザハ案で行くしかない、変えるなら違約金払わないといけない作戦だろうこれ

さっさと調査しろ
絶対おかしいぞJSC

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:10:11.07 ID:m7et0hVs0.net
>>516
いや 全然。
文科省のトップの名すら出ないし
富裕層のご接待をしていれば
決定権者のイスは安全と
五輪が失敗しても引退して悠々自適です

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:10:36.18 ID:YaijfacG0.net
>>497

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:11:10.68 ID:txUYOBbuO.net
>>2
馬鹿なの?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:12:08.01 ID:m7et0hVs0.net
>>435
できるんだ住民投票。
どうやって持ち込めるんだろう

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:12:26.03 ID:sKlsIXNt0.net
>>492
刷りすぎてもう超円安なんだが

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:13:28.37 ID:bzHqAT6u0.net
>>513
予算ないのに契約しちゃってこれヤバいだろう
予算ないのにJSCの一存で数千億の契約を結ぶ大問題なのにマスゴミはくだらん憲法学者ばっかり取り上げる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:13:48.35 ID:nDwJmU+D0.net
森元は国会議員じゃないから、やりたい放題だなw
同じ失敗を何回も繰り返してる自民党ももうダメだろ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:14:42.46 ID:MregUHl20.net
最初のデザイン出てきたとき3000億ぐらいかかるんじゃねと思ったけど規模を縮小したので3000億超と聞いて草不可避

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:16:31.88 ID:3FgXoM0H0.net
競技場周辺の整備費などとして500億円の利権問題が重要‼

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:16:59.72 ID:Eqhg8cz/0.net
この計画の一番の責任者は誰?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:17:45.45 ID:kN7xl522O.net
先送りは日本の御家芸だなw

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:18:09.80 ID:bzHqAT6u0.net
>>530
表向きは下村、裏は森

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:19:19.11 ID:Eqhg8cz/0.net
この3000億で奨学金をつくろう
留学生じゃなくて日本人の学生用の
あと学資ローンで苦しんでる人の負担を軽くしよう

534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:22:23.19 ID:m7et0hVs0.net
仕分けで消えた事業のどれだけが1000億で助かったと思う?
浪費で一番とってどうすんだよ!
それが男の知恵かよ!

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:22:27.53 ID:sKlsIXNt0.net
完成したら霞ヶ関中央集権主義の腐敗と大借金の象徴になるね

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:22:30.89 ID:0V3hdtAB0.net
中国の鳥の巣でも払下げてもらった方が安上がりかも
もう、モンゴルの折り畳みパオで良いよ
テント村でいい

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:19.56 ID:jB+50f8d0.net
ここはやはり中世のヨーロッパの壮麗な寺院を見習って100年位かけて建設すればいいよ。
オリンピック前にはとりあえず、壁と地面整備だけで、観客席は仮設でいいよ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:25:04.10 ID:v9NiNCQ90.net
これが時民塔と、森元のクオリティー、、、

金が無いのに、突っ走るのだー!!!!、ギュハハハハハ‼️

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:25:32.75 ID:jpoygihR0.net
税金をじゃぶじゃぶ使うねー
他人の金だから自由自在だな
めちゃくちゃだわ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:06.39 ID:jmMHubD30.net
ハゲが嫌がるなら横浜でやろうぜ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:09.25 ID:sKlsIXNt0.net
クソ禿げ500億なんか無償提供したら即リコールするからな

都民舐めんなよ

こんな日本の恥、借金製造ハコモノは東京都から追い出しやがれ!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:19.91 ID:Eqhg8cz/0.net
スタジアムは既存のでいいよ
この3000億はもっと国民に有意義なことに使おうよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:30.75 ID:O/XybDpL0.net
最後は建設国債に逃げるんだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:25.13 ID:m7et0hVs0.net
あっちでこっちで恫喝しやがって下村
この板でのスレ立て抑えてたりしないよね?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434510448/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2015/06/17(水) 12:07:28.66 ID:htW2j4Tt0 BE:528692727-BRZ(11000)
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
 下村博文・文部科学相は16日、東京都内で開かれた国立大学86校の学長を集めた会議で、
入学式や卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱を要請した。
 さらに、文科省が8日に通知した文系学部の廃止などの組織改編を進める方針についても説明し、
改めて改革を促した。
 補助金と権限を握る文科省からの相次ぐ求めに、出席した学長らの間には困惑が広がり、
一部の教員からは「大学攻撃だ」と反対の声も上がっている。

 8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
国立大は中期計画(16年度から6年間)を作り、大臣の認可を受けなければならない。下村文科相は
この日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点
から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

 複数の学長は「交付金をもらえないと困る。今後、人文社会科学系の学部の定員は減らさざるを得ない」
と話した。【三木陽介、高木香奈】

http://mainichi.jp/select/news/20150617k0000m040055000c.html

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:44.31 ID:DYevjMUO0.net
>>541
スタジアムの100倍以上の税金が都職員の外郭団体に長年流れていますけど
都職員の個人資産に税金が流されていることは不問ですか?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:31:44.99 ID:XXjaRD9K0.net
アマタオカシイ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:30.28 ID:sKlsIXNt0.net
>>270
今時国が金出せと言ったら地方が出すとでも思ってるのか?

ぶんどっても憲法違反で返還命令下るぞ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:31.50 ID:gIJEoHOV0.net
>>345
新国立競技場の屋根を支えるアーチ1本がスカイツリーとほぼ同じ値段

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:29.71 ID:rlZ1mvJW0.net
>>2
舛添は嫌いだが、これに関しては支持する。
これは完全に政府側がおかし過ぎる。
森達と組んで国民の血税を土建屋利権にジャブジャブ使いやがって。許せない。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:44.85 ID:Ji3pnsFX0.net
> あたらしい国立競技場 国際デザイン・コンクール、スタート。

> 完成は2018年度。
> 2020年オリンピック・パラリンピックが東京に来たときにはメインスタジアムとなるものです。
> その前年には「ラグビーワールドカップ(RWC)2019」が開催されます。

> JAPAN SPORT COUNCIL 理事長 河野一郎
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

つまり、オリンピックは、来ても来なくてもこのデザインで建てるのです。
だからオリンピックを返上しても解決しません。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:04.92 ID:rlZ1mvJW0.net
>>12
あれ?NHKの青山病院跡地移設計画は先日無くなったって聞いたが?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:10.40 ID:sKlsIXNt0.net
>>545
>都職員の外郭団体

プッ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:34.51 ID:PDLSsGur0.net
なんの役にも立ってないアーチ部分2本に2000億とか
バカの極み。
2500億あれば国立競技場、神宮球場、秩父宮ラグビー場
全部作れるんじゃないか?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:42.48 ID:DYevjMUO0.net
■ スタジアム費用の比ではない東京都職員の天下り人件費
http://getnews.jp/archives/507756

東京都の外郭団体に対する再就職の割合は、国(国家公務員)のそれよりも多く
その背景として「国家公務員に関しては2007年に国家公務員改正がおこなわれ規制されたが
地方公務員に関しては2007年に出された地方公務員法改正案が廃案になったまま。
それ以降、地方公務員法での天下り規制がおこなわれていないため、東京都の外郭団体への再就職が多いのでは」
との解説がなされた。

役員に都職員またはOBが占める割合や、東京都の出資比率など詳細な情報は、リンク先の資料をご覧ください。
http://yatoojp.com/2014/02/03/242/

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:14.88 ID:m7et0hVs0.net
ザハのデザインがあるから建て替えるんじゃねえんだよ!
目的間違ってる!
だから文系の知性が欠落してるんだよ下村

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:39:22.54 ID:J8gARLD70.net
周辺整備費に500億って誰が納得できるんだよ、スタジアム1つ造れるじゃないか。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:28.49 ID:rlZ1mvJW0.net
>>12
NHKは現在地での建て替えになるからその費用って事ね。
用地買収しないのにそんなに費用が掛かるのね。
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150603k0000m040075000c.html

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:30.37 ID:DYevjMUO0.net
■ スタジアム建設費用とは比較にならない、都職員の人件費税金流用 70年以上の累積額を公表せよ!

スタジアム費用を拒否するなら、国が東京都の天下り全面禁止の法律を作るのみ

臨海ホールディングスグループ 24名
 臨海ホールディングスグループには、以下の会社が含まれる
 ・東京臨海ホールディングス 4名
 ・東京熱供給 5名
 ・ゆりかもめ 4名
 ・東京テレポートセンター 1名
 ・東京ビッグサイト 5名
 ・東京港埠頭 6名

東京都公園協会 16名 東京都下水道サービス 14名  東京税務協会 13名  東京水道サービス 13名
東京道路整備保全公社 12名  東京都交通局協力会 11名  PUC 9名  東京交通サービス 9名
東京都保険医療公社 9名  東京都人材支援事業団 8名  東京都防災・建築まちづくりセンター 8名
東京エイドセンター 8名  東京都住宅供給公社 7名  東京都社会福祉事業団 6名
東京動物園協会 6名  日本水道協会 6名  東京都医学総合研究所 6名
東京しごと財団 5名  東京都福祉保健財団 5名  多摩ニュータウン開発センター 5名
東京都中小企業振興公社 4名 東京都農林水産振興財団 4名  全国重症心身障害児(者)を守る会 4名
浴風会 4名  東京都職業能力開発協会 4名  東京都都市づくり公社 4名  東京都環境公社 3名
東京臨海高速鉄道 3名  公立大学法人首都大学東京 3名  水道マッピングシステム 3名
東京都健康長寿医療センター 3名  東京都私立幼稚園連合会 3名  下水道メンテナンス共同組合 3名

※ 発表資料には4年間の累計が3名以上のものについて掲載

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:59.16 ID:Eqhg8cz/0.net
>>544
絶対おかしい全てがおかしい
大学よりもアーチ人文科学よりアーチって

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:28.58 ID:+FxaQHGi0.net
この競技場って東京オリンピックそのものを表してるな。
そもそもこんな施設もオリンピックも無駄。
発展途上国じゃあるまいし、こんな無駄な事やってもかけたお金以上の効果なんて望めない。
ただイベント企画した奴だけが儲かるエゴの塊の大会に何の価値があると言うのか・・・

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:57.16 ID:OgtIKB7A0.net
むしろ、とことんつぎ込むのも悪くないかも
日本の建築物には華がなさ過ぎる
高さや大きさを競うだけで見てる側は楽しくない

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:05.69 ID:nDwJmU+D0.net
>>558
論点すりかえるなよ。
言いたいことは分かるが話し広げすぎなんだよ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:43.92 ID:d6SBl+nD0.net
ホントは中抜業者が居るから馬鹿高いだろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:08.51 ID:hB+EJc4v0.net
金なんか何とでもなる
恐ろしい考え

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:46:19.22 ID:bzHqAT6u0.net
>>558
施設や事業の規模からしてそんなに酷いものじゃないのだが?

> ・東京ビッグサイト 5名
毎年お世話になってるじゃん

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:03.45 ID:DYevjMUO0.net
>>562
禿都知事が税金の無駄遣いだと国に喧嘩を売ったよね?
五輪で内需拡大、賃上げ、雇用創出のために、民間市場へ税金を再分配しろという国家政策に反対するなら
それ相応の都の自浄が求められるのは当然の事だ

過去50年間の人件費無駄使いと、スタジアム建設費用の比較表を出したまえ!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:13.26 ID:m7et0hVs0.net
>>563
だれ一人、価格を抑えようと動くものが居ない

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:54.64 ID:WADZ2+vl0.net
下村を選出した東京11区に全額負担させろ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:20.63 ID:bzHqAT6u0.net
>>566
スタジアムは国の事業であって都の事業じゃないからそもそも別問題
比較するならスタジアムの工事費と今まで文科省天下り団体の経費だろう

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:35.05 ID:BL/T3+hf0.net
すげーよな
都民に説明も無しで突っ走るなんて
沖縄県民の気持ちがわかったわ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:23.86 ID:qXC6mqAQ0.net
はくぶんがワロい

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:37.37 ID:m7et0hVs0.net
JSCは票田無関係だから
どんな横暴もしたい放題

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:40.11 ID:nDwJmU+D0.net
結局さ、大阪ドームと同じように民間ファンドに格安で払い下げるようになるんだろうな。
そこまで織り込み済みで建てようとしてるとしか考えられん。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:55.20 ID:ETNbhYCV0.net
MARSや噴火、大震災でオリンピックどころじゃない。
防災対策にお金かけないで、オリンピック?
いまだに震災復興していないのに。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:01.03 ID:WxsEorWz0.net
>>563値段を釣り上げられてるのは事実上無理ですと言われてるんだろ

東京ドームより2回りは大きい高さ70mの建物立てるのに
巨大な足場組むのも材料運び組むのも
難行なんだから
兎を射るのにミサイル打ち込むようなもんだ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:14.70 ID:aZZn5zSi0.net
周囲の街に手をつけず、あの狭い土地に巨大なアーチをかけろというわけだからね
場所が普通の平地や湾岸だったらそれだけで1000億は安くなるんじゃないかね

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:32.58 ID:DYevjMUO0.net
>>569
言い訳をするな!
上記、都職員天下り組織の一つである東京都人材支援財団実体だ
何だこれは?
スタジアム建設費用に文句をつけられる御身分なのか?

■ 怒!公費で都職員の複利厚生名目で1人1万円!財団法人東京都人材支援財団を全廃せよ!
http://ose.blog.so-net.ne.jp/2010-06-30

東京都の公益法人の呆れた税金の使途が明らかになりました。
それは、財団法人東京都人材支援事業団で都職員の複利厚生事業を実施している公益法人で
昨年度までは職員の旅行や映画、書籍等の購入に最大1人1万円の公費が使われていました。

新聞の報道によると、同事業団は約12万人の都職員を対象に
旅行の助成や映画のチケット、書籍、音楽CDの購入など15種で使える2万円のポイントを付け
その内1万円分が会費から残りの1万円分が公費から出していた。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:40.12 ID:bzHqAT6u0.net
>>570
沖縄は全部国の金で安保に関連する事業だけど、JSCは東京に断りもなく勝手に箱作って請求しようとしてる

要するに勝手に請求書を送ってくる詐欺師と同じレベル

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:52.92 ID:hB+EJc4v0.net
こちとら三千億円の0.01パーセントのお金があれば
五年後ホームレスになる心配いらないのに

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:13.91 ID:bzHqAT6u0.net
>>577
ID抽出してみたらおまえ、ここ数日発狂してる文科の下っ端だろう

文句あるなら財務省に言えFラン官庁が

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:05.79 ID:BL/T3+hf0.net
下村「いざとなったら「五輪税」創設法案作ればいいだけ」

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:08.65 ID:MregUHl20.net
>>566
何を勘違いしてるのか知らないけど外郭団体とはいえ都議会の議決を通して行われてる話
つまり都民の民意がどういう形であれ反映されてる
国立競技場に金出す件も都議会に諮らないといけないからそのための詳細な資料出せと言ってるわけ
都は金を出さないといってない
資料を出せないのは国の責任

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:31.16 ID:Jcw7xZQj0.net
>>12
NHKの奴は円高の時の試算だろうから、資材高騰で更に膨れ上がるんじゃね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:49.39 ID:bzHqAT6u0.net
>>581
財務省はこれ以上税金入れないと言ってるから新税は無理

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:40.04 ID:DYevjMUO0.net
>>580
これも東京都職員の天下り組織だ。 なんだこれは?
業務を派遣社員にやらせて、幹部は天下りで贅沢三昧じゃないか!!!
五輪で少子化解決、賃上げ、雇用創出のための、財政出動を東京都は拒否するのか!この国賊が!!

■ 都職員の天下り組織  東京都交通局協力会の腐敗
http://ykamino.cocolog-nifty.com/index/2010/10/post-5167.html
都営地下鉄に乗ると、駅員さんがいますよね。あの駅員さん達は、都の職員ではないことをご存知ですか?
交通局では、人件費を削減するためあの駅員さん達の仕事を外部の派遣社員で賄っています。
そしてその仕事を一手に引き受けているのが、財団法人東京都交通協力会(以下「協力会」とする)という団体なんです。
協力会の会長は、元交通局の総務部長。
それ以外でも、常勤職員の3分の1は、交通局OBが占めるという典型的な天下り団体。
交通局はこの協力会を、自らの不動産利用にも深く関わらせて、無駄な費用を落としていることがわかりました。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:02.20 ID:9gchZXfZ0.net
>>583
中央リニアとかも高騰しているんだろうなw

あっちも止めないと大変なことになりそうw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:06.22 ID:bzHqAT6u0.net
>>582
都議会以前に地方自治法がある
ハゲは法に抵触しない範囲なら金を出そうとしてるが、文科省が詳細の見積もりを出せないから
どこまでが合法範囲なのか精査できない

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:54.27 ID:ETNbhYCV0.net
オリンピック早く返上しましょう。

お金かけるだけかけて大震災がきたらどうするわけ?
誰が責任取るの?

これまでをみると誰も責任取ることなく、国民がまた苦しむことになるのでしょうか。

もう、沢山!

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:11.04 ID:tOHV43x30.net
>>563
設計図面もまだな上に後出しジャンケンでどんだけ無茶言われるかわからん案件だぞ。
営利企業ならリスクに見合ったリターンを要求するのが当然。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:11.13 ID:ODYhesk70.net
なにこれ
外堀埋めて都を追い詰めようって作戦?
舛添負けるな
都民負けるな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:43.46 ID:9qGQcwcy0.net
>>2
競技場建設は国の責任だよ、バーカ(笑

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:45.26 ID:y7anN7Ri0.net
「やっちゃうぜ、やっちゃうぜ
お金のことなど
知らないぜ」

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:08.66 ID:gTcbadPo0.net
下村「ゴルフ税は下げるべき」

こんな奴を教育界のTOPに据えるな!

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:27.64 ID:A7gbdadJ0.net
あほらし、おれはtoto止めるわ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:28.21 ID:DYevjMUO0.net
>>590
都民は、都職員の天下りや外郭団体への批判をするべきだ
国は、民間労働者の都民へ財政出動をするために、禿知事と東京都に教育的指導をしているに過ぎない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:48.95 ID:kG5jN7yS0.net
>>1
舛添は嫌いだがこの件は支持するぞ。
知事の権限で建設そのものを停止できないのか?
オリンピックは既存の設備を使い回せ!
この膨大な血税の無駄遣いをなんとしても止めさせろ!

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:50.66 ID:bzHqAT6u0.net
>>588
国立競技場建て替えがポシャっても五輪はできる

下村は五輪をネタに恫喝してるだけで、実際は国立競技場を会場から外しても問題ない

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:34.13 ID:m7et0hVs0.net
東京五輪
https://www.facebook.com/tokyoolympich32?hc_location=friend_browser&fref=pymk

コメント表示するかな?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:13.74 ID:XnBrRBd10.net
JSC、安藤、森、下村、が糞ってことでOK?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:15.72 ID:YaijfacG0.net
>>527 衆議院議員じゃないから河野太郎を止められなかったんだよん。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:40.41 ID:G+gh4DSm0.net
憲法改正先送りして解釈改憲しちゃうパターンのやつや

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:07:59.57 ID:YaijfacG0.net
>>532 じゃあ全責任が下村だな。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:54.47 ID:zx4JE8K50.net
>>599
新スタジアムと財政の約束したのは安倍ちゃん

安倍首相東京最終プレゼン
http://www.sankei.com/sports/news/130908/spo1309080085-n1.html
>さらに申し上げます。他のどんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、
>確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が確証されたものとなります。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:01.87 ID:OezshhFJ0.net
>>597
500億もあれば味の素を改修できそうだしな…

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:06.84 ID:m7et0hVs0.net
>>593 ほんとだ…

ゴルフ場利用税「廃止すべき」と下村文科相 麻生財務相も“同調”
2014.11.4 17:39
 下村博文文部科学相は4日の参院予算委員会で、ゴルフ場利用者に課せられるゴルフ場利用税について
「生涯スポーツであるゴルフの振興を考えると廃止すべきだと考えている。
文科省として廃止を総務省に要望し、関係団体とも連携して廃止への理解を深めて参りたい」と述べた。

 下村氏は「スポーツの中でゴルフだけが唯一、施設の利用に伴い課税され、なおかつ消費税との二重の課税がある」と指摘した。

 また、麻生太郎副総理兼財務相は利用税が地方自治体の税収となっていることを念頭に「仮に消費税が来年10月から上がるとなれば地方税も増える。(廃止するには)良いタイミングかなという感じはする」と述べた。ただ、「総務省の所管だ」とも繰り返し語った。

 いずれも松沢成文氏(みんな)の質問に答えた。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:47.93 ID:ETNbhYCV0.net
お金をジャブジャブ使って国民には年金減らす、税金アップの連続。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:58.91 ID:rZtpzPcK0.net
>>577
額が違う。
舛添にいちゃもんつけるための下村の策略かww
財源が無いまま工事契約する方がはるかに罪が重い。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:50.68 ID:Gfr4/weh0.net
凄い金額の請求書が5年後に…(゚Д゚)

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:53.98 ID:/s3ccmgD0.net
>>605
ゴルフ場は環境を破壊するから税取って当然
こんな余計な競技場がいるならラグビーも税取れ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:16.39 ID:dGOX5UXXO.net
そもそも陸上競技場でサッカーやラグビーをやろうとしてるのが間違いなんだよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:18.25 ID:YaijfacG0.net
>>575 その通り。
ゼネコンの担当者たちは、早く断念しろよバカ!って呟いてるはず。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:27.16 ID:EoVMum8d0.net
都立競技場でなく
国立競技場なんですよね?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:36.90 ID:nDwJmU+D0.net
東北復興五輪って言ってたのは、いったいなんだったんだよw
3000億とは言わないまでも、1000億あったら仮設住宅分の
アパートくらいは余裕で建てられるだろw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:40.99 ID:4xWamYv40.net
桝添は韓国の平昌オリンピックに500億円を使うつもりなんだよ
だから韓国支援を阻止するために国立競技場に金を出させるという作戦を実行してるわけ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:11:50.74 ID:rbPczfzq0.net
さすがに強引すぎる。
JSCは表に出て、国民に説明すべきだろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:21.97 ID:m7et0hVs0.net
>>590
ていうか、
さおだけ屋。

寸法切ったんだから10万円で買えみたいな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:24.81 ID:aZZn5zSi0.net
むしろ国家公務員の天下りが減ったせいで、JSCみたいなピヨった組織が量産されてるんじゃないかね
元官僚がトップなら(年収2000万で税金は吸うわけだが、こういう時には)最低限、現実的な案に落とし込んでくるだろ
今回はほんとう異常だぜ、いったい何が起こってしまったのか

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:13:19.13 ID:Eqhg8cz/0.net
NHKだってリフォームで十分だよね
テレビ見る人減ってるんだし

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:28.83 ID:rbPczfzq0.net
>>617
ないない昔から腐ってた

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:36.94 ID:uRDU6bec0.net
スゴイね! あのまま進めるんだ。
ある意味、驚異的。関係者たちの懐具合に都合が良いという判断か。
会計監査請求って出来るの?
それとも国家機密保護法発令?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:51.24 ID:gIJEoHOV0.net
>>610
陸上競技場じゃないぞ新国立競技場は
サブトラックないから五輪含め陸上競技の国際大会が開けない

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:31.54 ID:Al4mqsNv0.net
仕様書が描けないから、入札でなくて、随契なのかな。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:40.31 ID:ETNbhYCV0.net
五輪であちこちの国から感染者。
日本は噴火や震災があったらメチャクチャになる。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:18.89 ID:rRLHUZNM0.net
この巨額の工事費の裏で賄賂とか飛び交っていないか、それだけはしっかりと
調べろよ。どうも胡散くさいんだよな。
なんで、そんなに風変わりなデザインの設計に決めたのか、どうして工事費が
決定直後からうなぎのぼりに増えていったのか?
絶対に怪しいカネが動いているだろう。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:06.12 ID:T5m8/j6+0.net
>>554
おまえは自民党からカネもらってるのか

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:56.68 ID:OezshhFJ0.net
>>618
土地移転は無くなったから3000億円はいかないんじゃないの

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:09.20 ID:LKA45cwq0.net
陸上競技場に2500億とか、どう考えても一桁多いし異常だわな。

628 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 16:18:26.99 ID:2iNRozka0.net
こういうのは「兵は拙速を尊ぶ」とは言わない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:04.82 ID:LNOguZ450.net
開会式だけ日産スタジアムでやって各競技は味の素や東京ドームや千葉マリンスタジアムなどを活用してやれば
日産スタジアムは7万人入るからちょうどいい
国立競技場の跡は森か公園に

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:13.42 ID:OezshhFJ0.net
>>621
国立盆踊り会場かな
最初から球技場か野球場にすればいいのに

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:24.75 ID:n3UYBfT00.net
>>608
当たり前や!
時価契約やねんからw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:46.70 ID:niXvH3Lo0.net
国立競技場だから立地がどこであっても
全額国の負担だろ。
予算足りないのなら建設を辞めるか、
別の予算を削って回せばいい。

オリンピックや舛添が都知事とか関係ない。

国立競技場という建物なのだから。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:37.30 ID:HS6wajRe0.net
森元に幾らキックバックされるんだろうねえ
まあ最低でも億は下らんだろうな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:47.35 ID:ETNbhYCV0.net
とにかくオリンピックいらない。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:22.92 ID:1qzo1XOd0.net
これはハゲがとことんゴネてまったく負担しないパターン

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:42.85 ID:WxsEorWz0.net
JSC本部を超豪華高層ビルにするためにゴリ押ししようとしてるだけ
計画は白紙でいい
ラグビーW杯は横浜国際か味スタで

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:24:56.84 ID:rbPczfzq0.net
>>632
計画が頓挫しても文句言うなよ。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:39.72 ID:Eqhg8cz/0.net
国民に3000億分の減税したい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:02.83 ID:EdjYepnm0.net
くにたち競技場なら東京都が負担してもいいんだが

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:20.06 ID:urKqUTtK0.net
なんか 納得行かないな 税金を何だと思っているのかな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:21.61 ID:KKB0WKrc0.net
愛国ネットの最前線たるニュース速報+では、ザハ案貫徹、森元下村断固支持、都負担1000億で意思統一されている

これに抗う舛添信者の朝鮮人は嫌儲に失せろ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:07.92 ID:2qsy6BpQ0.net
真っ白い風船作ってプロジェクションマッピングやれよ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:14.63 ID:ETNbhYCV0.net
オリンピックを何故日本が開催しないとならないの?
赤字になった国もあるのに

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:15.25 ID:mY+nevXP0.net
あくまでも東京が開催地ってだけで、都知事がデザインまでに注文できる立場ではないでしょ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:16.59 ID:Gfr4/weh0.net
安倍政権って 毎回 この手法だな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:20.66 ID:Eqhg8cz/0.net
この3000億で減税して

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:27:54.73 ID:bzHqAT6u0.net
>>644
そもそも国の事業であって都の事業じゃない

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:55.79 ID:2qsy6BpQ0.net
国の資産に組み込まれるものを、都の税金で作るなんておかしいわな。
ちゃんと国が建てた上で、五輪で正当な利用料を都に請求したらいいだけだろ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:12.90 ID:g33DbPLH0.net
>>1
> 支出できるのは50億円程度」との認識を示し

横浜スタジアムは、横浜市が五輪誘致用に作った競技場

1ヶ月借り切っても50億円は掛からないのに
3000億円掛けて新競技場作るとかマジキチw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:25.86 ID:g33DbPLH0.net
横浜スタジアムじゃなくて
日産スタジアムだった。(・ω<)テヘペロ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:02.48 ID:kAoVv5Mz0.net
後5年だから必要な工期を見据えて日本人らしく鞭聲肅肅と進むだけで良いよ。
都知事は反日の朝鮮系だから、相手にしても時間の無駄だ。
平昌で必ず恥をかく韓国人以上の恥を、どうしても日本人に掻かせたいだけだからな。
目的とゴールを見据えたら必ず一気に成し遂げる日本人、チョンが刃向かっても無駄だ!w

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:51.05 ID:F3PBculf0.net
>>640
安倍「税金?俺の金だよw」

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:49.32 ID:Eqhg8cz/0.net
こんなことに税金を使ってはいけない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:08.04 ID:uNXS/aSK0.net
>>644
猪瀬の時代でも1500億程度なら、という条件で追加出資もやむなし、って話。

だが財務省が「これ以上金出さないから」と文部省と決めて、
さらに1500億どころか、2600億くらいかかる計算になって、
文部省が慌てて「国で出せないから都で出して」と言い出したw

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:38.42 ID:ETNbhYCV0.net
お金出してISISに目をつけられる日本。

国民の命を守るのは国じゃないの?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:48.67 ID:qXC6mqAQ0.net
マスブチ=チョンで煽っていた
ネトウヨ負担

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:24.54 ID:BL/T3+hf0.net
下村「こまけーカネのこたー後でいいんだよ!」

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:42.08 ID:HS6wajRe0.net
安保法案よりこっちの問題で安倍政権は瓦解するかもしれんな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:21.87 ID:17BTEI+jO.net
工費3000億のスタジアムとか、
全世界に向けての恥晒しは安倍の顔だけにしてくれない?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:42:59.84 ID:bzHqAT6u0.net
>>654
>猪瀬の時代でも1500億程度なら、という条件で追加出資もやむなし、って話。

そんな話はない
猪瀬が言ったのは1500億に抑えれば都は金出さなくていいし
オーバーしても都民に関係ある周辺施設の整備にしか金出さない

そもそも東京は国立競技場に出資してない
完成後の2020年に30億出して借りる予定だけ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:08.13 ID:DYevjMUO0.net
>>647
じゃあ、23区を東京都から分離するかい?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:46.86 ID:PKV0Oq2l0.net
これは、もう修復は困難だな。国立はどうなろうが関係ない。
オリンピックは他のどこかを借りてやるしかないじゃね。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:32.13 ID:T5m8/j6+0.net
500億については猪瀬も下村に直接会って断ってるからな。
それなのに下村は舛添に「都が500億出すことになってる」って
嘘ついたんだよ
これはきっちり追及されなきゃいけない

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:53.32 ID:fkyCXibN0.net
何で日本スポーツ振興センターってこうまで強気なんだろ
国も東京も超過分払わないってなったら日本スポーツ振興センターは責任とるの?

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:42.51 ID:W9cztR8q0.net
何にせよ技術的に無理だと思うわ
3000億使って屋根無しでも未完成と云う
最悪の結果が浮かぶ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:47:44.80 ID:cn0WHPu30.net
>>622
そうだったか。
やっぱり素人に巨大建設工事受注はできないってことだね。

文科省及びJSCはこの件から手を引くことをお勧めします。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:19.74 ID:HS6wajRe0.net
ぶっちゃけもう袖の下はもらってるんだろう

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:37.69 ID:WxsEorWz0.net
森とか、JSCとかのワガママ、私利私欲で
ゼネコンがー利権がーなんかよりもっとくだらない

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:53:28.35 ID:nDwJmU+D0.net
やたらとゼネコン叩いてる奴居るけど
二階や小沢さんの件で学習してるから贈賄なんかやれねえよ。
指名停止食らったら終わりだろ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:32.26 ID:DYevjMUO0.net
【東京都天下り利権】  【話題】東京都公園協会、売店職員の年収は500万円 

東京都のズサンな管理団体が、またまた発覚した。平成22年度に公益法人に認定されたばかりの東京都公園協会だ。
役員3人全員が都庁OB。典型的な天下り団体だ。

その公園協会が、24公園、36カ所で経営する売店運営において、08〜09年の2年間で
約1億2000万円の赤字を出していたことがわかった。
伊藤氏の調査によれば、24公園のうち11公園の売店事業が赤字。
例えば、舎人公園(足立区)は多くて、1200万円もの赤字を計上している。
今年1月の平日の売り上げ平均は1日2万8000円。

問題はこの“人件費”だ。
売店総数36店舗に職員数は39人。もちろん、アルバイトではなく固定給職員だ。
平均年収は450万〜550万円――。固定給職員の人件費の合計は1億9278万円で、
これとは別にアルバイトの人件費が2億8750万円もある。売店1店舗あたりの年間人件費は1344万円に上るのである。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/07gendainet000139358/

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:20.14 ID:TbeIOGuo0.net
国民に3000億分の減税するべきに同意

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:21.53 ID:ETNbhYCV0.net
いつまでグダグダ揉めているのか。

さっさとオリンピック返しましょう。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:13.88 ID:MregUHl20.net
ゼネコンはやりたくないから業界紙や建築家担いで騒いでるんじゃないのか
袖の下もらってるなら国立を割安で受注する代わりに、ほかの工事を割高で受注して利益が出るように動くだろ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:34.23 ID:6TExjBLK0.net
これ問題視しろよ、マスコミ
お前らは肝心なことをスルーするからマスゴミって呼ばれるんだぞ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:29.68 ID:VfPAtu960.net
まあちゃんと完成するまで文科省の予算は削られ続けるんだろ
特にスポーツ振興は減らされるだろうな
まあ自業自得だな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:01.42 ID:ibpqFTBQ0.net
>>2
下村と森が邪魔してんだろバカ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:56.32 ID:DYevjMUO0.net
■ 東京都OB、58人3セクに天下り
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06110212.cfm
東京都が経営を監督・指導している「監理団体」以外の都の第3セクター(報告団体)に
今年8月時点で58人の都庁OBが常勤役員として天下っていることがわかった。
都議会総務委員会で伊藤悠委員(民主)の質問に対し、都が回答した。

都は監理団体については、41団体に計68人が天下りしていることをすでに公表しており
OBで合計126の役員ポストを占めていることになる。 ← はあ?

報告団体は「首都圏新都市鉄道」や「東京トラフィック開発」など計48団体で
都は今年度、報告団体を経由して事業者に支給される交付金を含め、計1152億円を財政支出している。

1152億円 × 10年間 = 1兆1520億円  ← 都税を食い物にしている都職員! スタジアム建設費用なんか安いね

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:32.89 ID:aZZn5zSi0.net
>>673
だよなあ
こんな目立つとこで1000億ふっかけて悪いことするアホはいないわ
おいしい話は目立たずこっそりやる

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:45.40 ID:3Hv6MsKX0.net
>>655
ISを挑発するドヤ顔の演説して日本人の人質を殺される。

人質2人守れないのに国民を守れるわけがない。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:10.85 ID:DYevjMUO0.net
閉庁と同時に、都職員の書き込みは消えたのであったw
今後は天下り狩で炎上予定wwww

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:24.32 ID:WxsEorWz0.net
>>675国立大学の文学部を減らすぞと下村が言ってるらしい
一見無関係だけど…
カネ集めるのに必死だよあいつら

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:10:56.31 ID:Gfr4/weh0.net
国立大学の学費も私立大学並みに上げるらしいしな。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:12.24 ID:JllY0MNcO.net
あのさ、アメなんかはさ、国民のために外で悪さしてるって感じだけど日本の連中は、外にいい顔して自国民騙してるって感じだよねぇ、金金で、その上右のふりして忠臣面してるから手におえんよ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:03.39 ID:ETNbhYCV0.net
>>679
オリンピック招致の時も原発事故はコントロールされている、とか。

他国に良い顔見せて何もメリットがない。国民を犠牲にしているだけ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:13:11.83 ID:vbMkrntZ0.net
これくらいの額は誰に承認とるわけでもなく安倍が外国行くたびにプレゼントして回ってるから
額が大きいのか小さいのかよくわからなくなってくるな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:02.98 ID:kG5jN7yS0.net
>>1
> 契約額が業者と合意に達した後にする方針で

独断で勝手に高額商品買ったけどお前にも一部払ってもらうからな、ってか?
なにこのヤクザ国家www
舛添はそのハゲに懸けても建設阻止しろよ!

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:01.89 ID:cn0WHPu30.net
私学助成金の額は5000億円だな。
新国立を建てても余りがある。(ボソ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:20:07.89 ID:miAget710.net
建設費1000億と3000億じゃ、バックの金も3倍だもんなw
文教族、必死だわ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:02.80 ID:bfymtckV0.net
2500億円じゃ最終的には5000億円を超えるんだろ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:34.54 ID:Rn46UDXn0.net
3000億あれば科学研究費を倍増できるのに何やってんだ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:56.54 ID:cn0WHPu30.net
>>689
そこで私学助成金を1年止めるだけでいい。なんてね。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:23:40.26 ID:sgU2CKnj0.net
まぁ自民党のすることはこんなもんだろw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:08.27 ID:Bhh/3d370.net
国発注の工事で未払いが発生するのか……

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:28:39.20 ID:s0GIDcAL0.net
2500億はあくまで文科相の試算なんだけど
建築に詳しい人はそれじゃ絶対無理っすわ言ってるし
どうなることやら

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:29:06.36 ID:DYevjMUO0.net
>>685
外務省の利権になるものには、二つ返事でOKで、東京都職員の利権にならないものにはNOということさ
国に喧嘩を売ったなら、東京都の組織腐敗は断罪されねばならないのは当然の事だ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:39.80 ID:fdNLlqng0.net
スポーツの聖地たり得るか 東京五輪後に注目


ぜひとも3つの条件を残してほしい」−。日本サッカー協会の原博実専務理事は11日の理事会後、
こう訴え、新国立競技場の建設計画見直しに反対を表明した。

3条件とは開閉式屋根の設置と可動式スタンドの採用、収容人数8万人の実現。

そこには将来2度目のワールドカップ(W杯)招致を目指す協会として、国際基準を満たせずに
首都開催がかなわなかった2002年W杯の二の舞いは避けたいとの思いがにじむ。

国立競技場がスポーツの「聖地」と呼ばれたのは、1964年東京五輪のメーン会場だったからだ。
その後も世界陸上やラグビーの大学選手権決勝などの会場として、数々の名シーンに刻まれてきた。
「新国立も聖地にふさわしい施設に」と期待された理由だ。

しかし、スポーツ界は置き去りにされた印象だ。実際、陸上の国際基準では必要なサブトラックは
併設されず五輪は仮設対応。仮設のサブトラック整備には3億〜4億円かかるとされ、
日本陸連関係者は「費用面から、高校総体などは開催できない」と悲鳴を上げる。

 新国立の年間維持費は約35億円と試算され、スポーツ大会やコンサートなどで賄う計画だが、
スポーツでは「サッカーの代表戦くらいしか有効に使えない」といった声も。
96年アトランタ五輪メーン会場は、米大リーグ・ブレーブスの本拠地に。
前回ロンドン五輪会場は来年からサッカーのイングランドプレミアリーグ・ウェストハムに貸し出される。
東京五輪後、新国立はスポーツの聖地たり得るのか注目される。
http://www.sankei.com/sports/news/150617/spo1506170001-n1.html

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:30:40.39 ID:gqUt58EB0.net
そういや五輪って首都高建て替えの予算集めに使うって話あったよな
このカネを首都高に充てた方がいいんじゃないの

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:59.96 ID:FYs2skVZ0.net
随意契約だと値段が高止まりするから
何で一般競争入札しないんだろ?

手続きが間に合わないとかそんな理由なら怠慢としか言いようがないんだが (´・_・`)

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:32:56.65 ID:xCU182L/0.net
どっかの国みたいにCGにすればいいだろう
無駄金すぎる

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:33:12.10 ID:rZz/6RqR0.net
後の祭りになるわw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:27.50 ID:TTuC0AK10.net
こんなもんに何千億もかけるなら新幹線延伸した方がよっぽど有意義だろうな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:14.12 ID:gIJEoHOV0.net
2500億って開閉式の屋根を含まない値段だろ
開閉式の屋根だけで追加600億で維持費は屋根のみで年30億
もう馬鹿げてるよ、屋根分の600億だけで造れるよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:36:04.50 ID:TTuC0AK10.net
>>697
ああ、それな
日本橋の所を地中化するために回せばいいわ
なんなのこの無駄な浪費は
ぶっちゃけ外見なんかどうでも良いからな
見やすい座席と安い維持費があればそれだけでよい

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:38:45.68 ID:gIJEoHOV0.net
>>701
因みに東京メトロ(地下鉄)の一番新しい副都心線の総工費が2500億w
新国立競技場と同じなんだがどちらが必要とされるか

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:42:11.23 ID:7169+T1e0.net
ザハの修正案であっても技術的にも無理だと証明されているのにもかかわらず
ここまでゴリ押しするのは、やはり旧国立競技場を壊した理由がそもそも、
五輪でもラグビーW杯でもなく、JSCの老朽化したビルと日本青年館の建て直しだった
からだろう。ようするに風致地区ということで厳しかった地上制限を、
それらのビルを建て替えるために、地上70メートル超えにするにはどうしたらいいのかと
ヤクザ並の頭で考えあぐねた結果、

「そうだ五輪の招致に便乗すれば、高さ制限も資金も背乗りできる」

こう考えたコリアン系の人々が居たと。歩いてほんの数分のところが公明党と創価の本部なのは
偶然だとはとても思えないが、2つのビル(JSCと日本青年会館)の建て替え工事と
敷地面積が旧国立競技場の3倍になる巨大な建造物の建て替え工事の高さ制限を同列に考えてしまう発想が
日本ではない。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:44.70 ID:qVGoMJyi0.net
どうせ税金だからな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:45:59.32 ID:EnydLcMG0.net
非トンキン民としては、都が払わなかったらJSCに負担責任負わせてほしい。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:47:01.85 ID:7169+T1e0.net
地下鉄の大江戸線を動かすんですか(笑)

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:48:14.80 ID:VEJW4DJI0.net
ホテルの価格が上がるように新国立の使用料も10倍にすればいい

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:00.25 ID:+8Fr366B0.net
ダム建設と同じで当初計画の倍の価格になりましたテヘペロペロなんだろう

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:51:31.09 ID:qOWdkMKc0.net
あの一体は都心には珍しく緑が多く素晴らしい環境だったからね。
そこに目を付けたのは実は在日だけじゃなくて、シナだったと言う噂。
香港あたりの投資ファンドがからんでるから調べてごらん。

東京は意外と緑が多いんですよ。大阪なんかと比べたら比較できない。
江戸の名残りだね。

それが過去形になりつつあると。
今回の神宮地区の破壊計画は、そんな地域に対する深い憎悪を感じるね。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:53:17.91 ID:RoCE9tFs0.net
新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ

お金はーーーーーーーーーーーーー何処から”降って”くるのかな!!
まーーーーーーーーーーーーーーーお金を”印刷”すれば良いか!!

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:13.27 ID:zDfzHZb20.net
元々の計画通り、湾岸地区に都立競技場を作った方が、早いし安いだろ。
ラグビーなんて、東京都に関係無い。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:20.17 ID:qOWdkMKc0.net
戦後、隣接する赤坂に居座った在日系のピープルは不動産で財をなした。
赤坂〜信濃町は地図で見れば分かるが、戦後の名残で在日系の企業と
創価系(公明党)の関連団体で埋まっているからね。

創価が与党だと言うと海外の人は驚くからw
フランスは創価はカルトと見なされ入国禁止です。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:31.11 ID:uNXS/aSK0.net
>>695
国に喧嘩売ったwww

財務省が金出さない、って言われて都に泣きついた文部科学省が困るだけだw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:35.27 ID:TTuC0AK10.net
>>711
何いってんだ
あの辺の緑の多さは新宿御苑や明治神宮外苑や東宮御所などのお陰だろうに

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:56:38.34 ID:9gchZXfZ0.net
>>702
そこらへんの情報が隠蔽されているよな
屋根だけで何百億もかかって五輪に間に合わないなら「屋根いらねーだろ」って話になるし
屋根いらないなら必然的にアーチもいらねって話になるはず。
情報一切出さずに密室で契約して、その後請求書を都や国に回す。酷い話

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:02.50 ID:qOWdkMKc0.net
>>716
今回、既に伐採された樹木やこれから伐採予定の樹木の多くはまさに
新宿御苑や神宮外苑から持ってきた苗木や種から育ったものなんだよ。
都民なら分かると思うが、あの一体は広大な緑の地域が点在して空から見ると
ネックレスのようになっている。そのネックレスを断ち切るのが今回の案だ。

地上70メートルの巨大な船のゆな物体を無理矢理、設置すると風は遮断され
一体の緑のネックレス、すべてが影響を受ける。

どれくらいの大きさのものが設置されるのか、きちんと報道されていない。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:02:21.24 ID:qOWdkMKc0.net
 
神宮外苑から持ってきた苗木 ×

明治神宮から持ってきた苗木 ◎

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:25.96 ID:9uNy1uJq0.net
負担もなにも、誘致することによりそれ以上の儲けが出ると試算したから立候補したんだろ
なんで負担を分散する話になってんだよ
利益団体が費用を分担するだけのことだろアホが
非利益者が出す必要は全く無い

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:57.49 ID:yi6mJFwr0.net
>>683
そりゃあ中身が統一教会だからな
日本人を食い物にするために保守を名乗ってる
もちろん北への対抗としての反共=勝共もあるが、
日本を養分として北も征服ってのが本当のところ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:26.29 ID:aEvYYmWV0.net
神聖な森をコンサート会場にして建築費を回収する予定w

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:08:22.52 ID:tAKZFXh/0.net
創価と統一教会が実は一つの組織で表向きに適当に
仏教ズラと耶蘇教ズラしているのは公然の秘密。
オウム真理教の幹部がこの二つの在日カルトから来ていて
戦略部隊は創価と統一教会のメンバーだったというのは
既にすっぱ抜かれていたっけ。

平昌五輪も日本がカネを出すんだろ?
冬も夏も半島がやりたい放題と。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:17.55 ID:srf/DC5V0.net
バランスとって選手の強化費用を削ろう

725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:36.72 ID:aZZn5zSi0.net
>>722
×神聖な森をコンサート会場にして建築費を回収する予定w
○神聖な森をコンサート会場にして「維持費」を回収する予定w

コンサート何回かやったくらいで
3000億が回収できるわけないだろ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:09:37.26 ID:9gchZXfZ0.net
>>711
明治神宮自体が、日本会議や神道政治連盟とつるんじゃって変節している気がする
森や日本文化を守るよりも、新興宗教みたいに大伽藍を自慢するような
ザハのデザイン。明治神宮が待ったをかければ止められただろ
明治公園の木を伐採することだって許可してるだろうし。

明治神宮は神宮の森を守らないで森元を守る存在にまで堕ちてしまったのかと
神道の堕落の象徴だな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:10:26.00 ID:jB+50f8d0.net
>>622
仕様書書けないって、じゃいったい何を建設する気だ?  

企画競争ってのがときどきあるが、コンペがそれに該当して、現在はそういう段階じゃないだろ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:11:33.53 ID:pO1xy0uq0.net
過去においても最悪の案件だよ
捜査対象になるとしても事後?
五輪に乗じた手法がヤクザを超えてる

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:09.17 ID:9gchZXfZ0.net
>>725
×神聖な森をコンサート会場にして「維持費」を回収する予定w
○神聖な森をコンサート会場にして「維持費」の足しにする予定w

コンサート何回かやったくらいで
数十億の維持費が回収できるわけないだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:49.62 ID:OWqZL7kT0.net
つうか、神道は幕末に長州の基地外が乗っ取って
国家神道とか言う基地外カルトを作り上げて
それまでの日本の歴史とぜんぜん関係のないものに
変えてしまったからw 

突き詰めれば、皇室も維新と共に長州によって変えられらたのだ。
森をやっつけるのは、江戸の香りをどうしても一掃しいから
なのでは?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:20.71 ID:29SGsHIc0.net
>>1

gdgdになるオカン。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:23.17 ID:gIJEoHOV0.net
>>725
しかも年間の維持費が開閉式の屋根があるため40億前後掛かる
因みに取り壊した旧国立競技場の維持費は年4億な

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:30.41 ID:TTuC0AK10.net
>>718
あらあら、緑の多さを破壊するという主張は止めて、こんどは鎖が重要とか風が遮断ですか
そんな論理で誰かを納得させられるとでも思ってんのかねこの馬鹿は

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:14:37.75 ID:cn0WHPu30.net
>>716
皇居や東宮の近いのに、全世界のフーリガンを集める場所を作るだなんて・・・

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:15:37.11 ID:OWqZL7kT0.net
ID:TTuC0AK10 なんなのこの人

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:18:14.39 ID:OWqZL7kT0.net
2016年の方が正常だったよね。
晴海に造る予定だった安藤のスタジアムもよかったし。

http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/0i0e/102742/?P=2&ST=nbonline

737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:15.63 ID:DYevjMUO0.net
>>728
先に新東京銀行だね^^

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:57.05 ID:OWqZL7kT0.net
安藤はどっかの時点から狂ってしまった

「生物学的見地から、環境問題の見地から考えると、緑というのは、ただ増やせばいいものではあ
りません。その風土にあった生態系をつなげていかなければ、本当の自然は回復できないし、
生物多様性を高めることもできない。孤立した緑では、生き物は自由に移動することもできませんから。

先進国になった日本が東京で改めてオリンピックを開くからには、安藤さんが唱えるように大胆な「緑の回廊」づくりを
義務付けるくらいにしてもいいのではないですか?」

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:27.35 ID:y7anN7Ri0.net
もし途中まで作ってお金が足りないとなったら、
どうするんだろうか。
中国の鬼城のように放置されるのだろうか。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:35.28 ID:YaijfacG0.net
>>617

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:26:02.26 ID:gIJEoHOV0.net
>>739
一度始まった公共事業は止まらないよ
例え予定の倍かかったとしてもな

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:12.72 ID:cExdsZl10.net
そうだ!

1000億以下でシンプルな競技場作って
プロジェクションマッピングでザハ様のデザインを映せばいいんでない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:28:23.40 ID:e+R6tdN00.net
>>21
責任を取らないのが・・・・・・・・

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:30:18.53 ID:yi6mJFwr0.net
旧国立の補修改築とかいうふざけた動きをぶっ潰すため
先手を打ってさっさと壊しちゃいました

デザイン変更とかいうふざけた動きをぶっ潰すため
先手を打ってさっさと取り掛かっちゃいます

にしか見えないよね、誰の目にも

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:00.02 ID:LpqGDvc60.net
約束手形にしては額がでかすぎるな

税金で補填とか許さんぞマジで

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:27.04 ID:4jUtK8do0.net
東京都が公文書や見積書を提出されてない事を理由に金は出さないのなら、
(腹立たしい事だが)国税から金を引っ張ってきて建設すればいいだけじゃね?
何で安倍や下村はそれをやらない、あるいは出来ないの?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:41.41 ID:Zh2BroOD0.net
永遠に五輪が開催不能になるようにISに頑張ってもらいたい。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:32:59.56 ID:9gchZXfZ0.net
>>738
新国立競技場の設計にあたっては、決まった面積の公園を作るように義務づけられている
ところが敷地が狭いもんだからコンクリで人工地盤作ってその上に緑を置いてるんだよな
安藤の指摘はするどいわ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:19.44 ID:vNlpxRu50.net
先の大戦に例えると真珠湾攻撃やね

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:33:44.20 ID:38226hD50.net
歴代オリンピックのスタジアムのように、
500億円で釣りが来る規模で良いじゃないですか。
そんな無駄金を、税金で払うのはやめてください。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:34:05.88 ID:Rn46UDXn0.net
>>744
解体工事の談合疑惑が出たけど、面倒だから業者の聞き取り調査もせずさっさとシロ判定を出しました

こんなJSCに誰も突っ込まないってどんなバックが付いてんだ?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:36:04.78 ID:Rn46UDXn0.net
>>748
安藤は審査委員長だから

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:38:13.60 ID:TTuC0AK10.net
>>748
人工地盤上に作られた緑でも緑地間の経由地になって野鳥などの生息地になっているという文章があるはずだが
人工地盤上の緑の何が悪いのか説明出来るの

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:41:06.54 ID:9TWJHjcD0.net
まあ失敗したら関係者全員の資産を没収して埋め合わせしてもらいたいけど
無理か
元首相の菅が家を新築してるくらいだし

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:05.12 ID:WxsEorWz0.net
海外にカネばら撒いて、
大学の助成金カットして、
地下鉄引くのと同じ額で2本のアーチを建てるとか言う
どこの後進国よ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:48:08.58 ID:kzXebdrb0.net
2ちゃんて偏ってるね
ヤフーのコメントやタイムラインじゃ圧倒的に舛添批判なのに

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:49:33.27 ID:9gchZXfZ0.net
>>753
水は循環しないし地を這うミミズや微生物も移動しない
鉢植えの観葉植物やプランター花壇と一緒。人を楽しませる役には立っても
それ以上ではない。無いよりはマシって程度

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:50:53.30 ID:WQ6g0qVs0.net
マス添えのほうが正しい
金がかかりすぎ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:51:36.51 ID:yGloLBG/0.net
誰が金を払ってくれるか分からない状態で工事を受け持つ業者があるの?
実際は決まってるんだな。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:52:44.77 ID:ok6376Dz0.net
おwラッキーw後で東京都はゴネ徳できるなw
なんも契約してないんだから、決裂して1銭も払わないも可能w

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:53:08.07 ID:TTuC0AK10.net
>>757
水が地下に流れるのが必要ならそのような構造にできるし、移動範囲を考慮するとミミズや微生物が何百メートルも移動する必要性がわからない。
思いつきの理由じゃなくて「人工地盤上の緑の問題点」を書いてある客観的文章をもってこいよ。
お前の思いつきの文章はいらんわ。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:55:51.15 ID:lhbvxBxo0.net
もう滅茶苦茶だな
話し合う気も、減額案を検討するつもりもない。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:55:58.37 ID:YmJ2XBvF0.net
>>756
ヤフコメじゃ森、下村はボロクソに書かれてんだろw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:57:12.38 ID:Gfr4/weh0.net
2020年までに 埼玉に引っ越すかな。都民 やめるわ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:59:29.06 ID:lhbvxBxo0.net
>>760
それでいいと思うよ。
ただオリンピック会場として使えるかは疑問だが。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:59:56.50 ID:9gchZXfZ0.net
>>761
人工地盤の上にコンクリを引くより緑化した方がマシって程度の話だろ

わざわざコストかけて地盤かさ上げして緑地を増やして見せるのがアホらしいんだな
壁面や屋上を緑化するなら話は分かるが、公園面積稼ぐために人工地盤でかさあげするのは本末転倒だろと

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:02:17.93 ID:7Gs9SRiIO.net
>>1
こりゃあかんわ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:03:14.68 ID:gY/y4ZMA0.net
バカが!

安藤と森元で、金を出せ。
都民はびた一文、金は出さん。

市根!

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:03:38.37 ID:NFqIpUxuO.net
負担金について先送りで見切り発車なんて
絶対揉めるし、責任押し付け合うよな
国力落ちてるのに、前の東京五輪の時とは時代が違うよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:03:48.82 ID:r6inEDak0.net
>>756
DMM工作員が頑張ってんな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:06:20.00 ID:WxsEorWz0.net
まとめブログだと舛添ガーばっかりだね
2chから拾うのもそういうコメントだけ
どっちが偏ってるのか

772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:10:07.28 ID:Zh2BroOD0.net
>>769
>国力落ちてるのに、前の東京五輪の時とは時代が違うよ

同意。そのうえ、前の東京五輪と違って、今どきの五輪選手は犯罪予備軍だからな。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:14:06.79 ID:Eqhg8cz/0.net
>>749
真珠湾攻撃で騙されたのって日本国民じゃん
望まない泥沼戦争に巻き込まれたんだから
今回も国民がまったく望んでない泥沼契約を騙まし討ちでやろうとしている
変わってないね

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:16:36.67 ID:Eqhg8cz/0.net
いったいどうしたらやめてくれるの?
どうしたら民主主義を尊重してくれるの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:16:46.13 ID:38226hD50.net
朝鮮ハゲと森元、どちらが嫌いかと問われると、DVハゲの方なのが悩ましいな。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:19:34.98 ID:yi6mJFwr0.net
そうだ!
AIIBから金を借りれて造ればいいんだ!

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:21:03.17 ID:zt4pXOXa0.net
高校サッカーの聖地は?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:21:57.26 ID:r6inEDak0.net
>>775
これを見たら優先順位が変わるんじゃないかな

森元首相、朴大統領と会談へ 19日訪韓 2014.09.17
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140917/plt1409171530004-n1.htm
森元首相、朴大統領と会談 ソウルで6月1日 2015年5月29日
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H6P_Z20C15A5PP8000/

http://stat.ameba.jp/user_images/20140921/18/19kodo/aa/8f/j/o0540036213073729337.jpg

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:22:00.45 ID:Eqhg8cz/0.net
NHKだって新社屋はなるべく安くするか改築にして
そのお金でたくさんの人を雇用するとか受信料を安くする企業努力をしてくれないと困る
何千億もする新社屋は受信料を払ってきた国民に対する背信行為

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:22:21.97 ID:9gchZXfZ0.net
>>776
借りるのはいいけど、どうやって金を返すんだよ?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:23:03.01 ID:uut2BpUF0.net
>>1ダウト
ラグビーW杯の会場となる新国立競技場をめぐり、ゼネコン業者と工事契約を結ぶ方針を固めた。
ラグビーW杯の開催に向けた完成時期の遵守は国際的な信用問題にかかわるため、業者側との契約を優先することにした。

これ、契約を結んだ後に国直轄事業法を制定して、東京都に強制的に負担をさせるなんてことができるのか?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:27:06.34 ID:lgHKiD6A0.net
>>780
土地(地権者JSC)建物で物納、大きな中国大使館になる

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:27:40.65 ID:uTMfSLBO0.net
まじで関東軍と同じだな。既成事実化してどんどん進めていくw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:28:00.38 ID:J8gARLD70.net
ラグビーのメインスタジアムなら総合競技場より埼玉スタジアムのほうがベターだろ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:29:01.17 ID:Rn46UDXn0.net
>>782
JSCは地権者じゃないよ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:32:15.35 ID:Eqhg8cz/0.net
税金を払ってきた国民に対する背信行為
増税に耐えに耐えてる国民に対する背信行為

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:33:12.99 ID:YmJ2XBvF0.net
なあ急ぐから契約しちまったけど3000億だとよ、とりあえず580億払えや
どこのチンピラだよw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:37:10.62 ID:Eqhg8cz/0.net
下村が私財を投げ出せばいい
大久保利通ならそうした

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:37:24.94 ID:yGloLBG/0.net
2500億円のうち2000億円の賄賂分の分配先をめぐってもめてるのか。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:39:17.19 ID:RaBzWs200.net
>>134
本当にそうだよね、
消費税増税してまで、海外にばら蒔き、土建屋にばら蒔き

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:39:22.60 ID:hvV3tDIC0.net
どうせほとんど他人の金だし

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:41:38.50 ID:hZP8LLKg0.net
無理矢理建設はじめて利権は温存して、後で東京都を脅迫して無理やりカネをもぎ取るつもりか。。。。

本当に森元と下村とそのバックにいるやつらはとんでもないわ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:42:47.67 ID:RaBzWs200.net
>>146
バージニア級最新型の攻撃型原潜が2隻

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:42:56.65 ID:ETNbhYCV0.net
早くオリンピック返しましょう。

今の日本はそれどころじゃない。

795 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 19:44:36.49 ID:2iNRozka0.net
>>788
大久保公はスーパー偉人だからその能力を期待するのは
ちょっと難しいのでは

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:12.92 ID:5XFTRqbY0.net
舛添『韓国のシンクホール対策費は出すけど、新国立の建造費は出さん!』

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:36.46 ID:2cFzx3iXO.net
東京オリンピック開催が決まったとき馬鹿みたいに喜んでた奴の財産を差し押さえろ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:47:50.59 ID:YmJ2XBvF0.net
なあ契約し終わったあとで、地方に金払えなんて法律出来んのか

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:48:15.58 ID:OxzZ13PF0.net
自民党はいまの国政と同じで、強引に押し進めようとしてるな、

日本国民をばかにするな。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:29.01 ID:Zh2BroOD0.net
>>795
じゃあ、利通の子孫にあたる麻生太郎に払わせればいいじゃん。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:49:48.68 ID:hZP8LLKg0.net
東京のお台場に山ほど土地開いてるのだから、そこ使ってスタジアム作るか、
もういっそのこと、川崎・横浜と合併して、横浜のスタジアムを東京スタジアムに
して使ってしまえばいいのよ

なんで森元らの利権のために都民や国民の税金浪費せにゃならんの

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:51:05.06 ID:t/kzE1zy0.net
例によって反対しているやつらは日本人じゃないか帰化人かのどちらかなんだろうな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:38.68 ID:yNVxFv5g0.net
これ絶対、政府も、都知事も国民を騙すための茶番だぜ

べらぼうな建設費を隠すためにわざとイザコザ起こして
国民を不安がらせて、建設を優先させる

終わった後馬鹿みたいな負債が国民にのしかかる

ダム工事と同じだわ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:52:42.16 ID:ETNbhYCV0.net
森さんの見栄の為に3000億?

それで国民は幸せになりますか?
震災復興と今後の防災にお金を使うべきとは思いませんか?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:53:43.22 ID:Nsb+tSAl0.net
これが体育会系のケンチャナヨ体質か…

806 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 19:56:11.61 ID:2iNRozka0.net
>>800
大久保公にくらぶれば五ランクぐらい下だからだめじゃね?
いやそれでもほめてるんだけど

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:47.31 ID:DYevjMUO0.net
■ 都庁OB 東京五輪事業拡大でさらなる天下り枠の増加に期待も

一番笑いが止まらないのは、五輪に乗じて天下り先の大幅拡大を当て込む東京都庁の現職・OB役人たちだ。
五輪の各施設は都民の税金で建設された後、運営は都の外郭団体が行なうため
競技場の建設ラッシュがそのまま天下り先の焼け太りにつながるからである。
その筆頭が「東京臨海ホールディングス」(大原正行社長=元都教委教育長)だろう。
東京都は1990年代から2兆5000億円を投じて臨海副都心開発を推進して大失敗し、巨額の損失を出した。
そのときに経営破綻した第三セクターの後始末のために設立された持ち株会社で、都が85%の株を持つ。

そのお荷物会社が五輪特需で脚光を浴びている。
同社傘下の企業はいずれも五輪の恩恵をたっぷり受ける。
各社の役員には都庁OBが並ぶが、都の役人は、
「五輪で事業が拡大すれば人手が足りなくなる。当然、都庁OBの採用枠もこれから大きく増えることになる」(50代の職員)
と、さらなる天下り枠拡大の期待を隠さない。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:04.53 ID:4jUtK8do0.net
>>806
資産額なら麻生や下村の方が持ってる。
なので、金を出すくらいなら頭が森安倍並でも出来る。

大久保利通って確かお金持って無かった筈だよな?
紀尾井坂の変での死後、彼の資産額を調べたら、
国のトップ(厳密には明治天皇がトップだが)にしてはかなり少なかったという記録がなかったっけ?

809 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 20:08:35.15 ID:2iNRozka0.net
>>808
少ないというか借金が残って大変だったらしい
まあ新書レベルの知識だが んで国のえらい
さんたちが借金を帳消しにしたんじゃなかったかな
んで残された遺族には援助もしたって記憶がある
薩摩人のいい意味で狂気がある人だと思う

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:00.17 ID:KKB0WKrc0.net
愛国ネットの最前線たるニュース速報+では、ザハ案貫徹、ラグビー推奨、森元下村断固支持、都負担1500億で意思統一されている

これに抗う舛添信者の朝鮮人は嫌儲に失せろ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:15:32.83 ID:MXftxNXS0.net
内訳明細書を出さない税金泥棒

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:24.58 ID:m7et0hVs0.net
>>641
2chで安倍再選を唱え続けた私でもわめく

下村はザハと河野連れて失せろと
2000億で遺恨の塔建てて何が愛国じゃ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:16:50.19 ID:aZZn5zSi0.net
日頃から質素な暮らしだった大久保利通、暗殺されて後、資産を調べてみるとなんとマイナスだった! なお各地に寄付多数
今の政治家には誰一人真似できんわ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:17.88 ID:m7et0hVs0.net
>>808
その2人がゴルフ税辞めれと言ってるのは
自分のふところの小金が惜しいからと思います

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:56.14 ID:DYevjMUO0.net
>>809
悪いけど、大久保なんて、うちに比べたら自慢なんかできないわw
うちが認めるのは西郷どんだけ
維新と言うのは、うちや白石さんなんかが、命と財産を差し上げて成し遂げたもの
薩摩ばかり言うが、長州も本物は多大な犠牲を払っている
あとな、勘違いしてもらっては困るのだけど、もともと俺らのような正統派の長州は会津と仲がいいし、幕府とも揉めていない
後から出てきた奇兵隊の端くれのような人間たちが生き残って甘い汁をすい、成果を誇っているが
維新後やった政策は、みんな我々の先祖が、薩長土肥だけでなく幕府側とも一体化したものだから
こういうのを知らない、安倍首相や一派は、同じ長州なのに挨拶すらしない
応援しているよ
でも、あの一族、全然わかっていないんだよw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:52.07 ID:NbFR8yFg0.net
調子に乗ってると、最高裁まで持って逝かれるぞ。
最高裁で自治体と建設会社が敗訴したケースは全国でいくらでもある。
五輪疑獄として汚点を残すことになる。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:51.18 ID:pzr9aB3f0.net
ついに下村が暴走始めたか…
この件については断然舛添を支持する
ガンガレ!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:21:58.56 ID:5KzRlUyU0.net
>>1
また見切り発車で責任有耶無耶にあとから作ったからかねをくれというパターン
コンペの時とおんなじ
こいつらホント糞だな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:07.72 ID:H5HOEedr0.net
誘致したのって東京都じゃねえの?

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:28.38 ID:1ysGPm+C0.net
なし崩し安倍ちゃん政権らしくていいじゃない。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:00.24 ID:AUAA7lYTd
年金原資で払うつもりか
漏れた年金番号て
政府が仕組んだんじゃないのか
漏れたデータで内々して
塩崎が補償しないといってたからな
親分は内閣府のPCだったりして
あほのりすく

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:22:38.89 ID:0DF5qlxf0.net
舛 添 は 納 税 者 の 守 護 神

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:09.94 ID:+uwcCoee0.net
よしろうくん、俺様キャラで東京を蹂躙中ww

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:51.33 ID:TLwYXdbB0.net
しかし、新宿区議は何を遣ってるんだろうなぁ
やっぱり創価が多いからダンマリを決めてるのか。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:57.43 ID:2dRYmmyN0.net
己の無能を都に押し付けるな、下村
大迷惑だ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:58.14 ID:DYevjMUO0.net
>>819
湾岸界隈の赤字物件が五輪で恩恵を受けるのだから、素直に都は金を出せばいいんだ
甘い汁だけ吸って、赤字問題を解消し、天下りしたい放題で許される話じゃない

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:22.52 ID:tEbbPR7i0.net
想像してみればイイ。
カネの工面もつかないうちに建て替え決めて契約結ぶオヤジ。
失格だろw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:39.34 ID:pzr9aB3f0.net
>>819
だからって国立競技場を好き勝手に建て直して、請求書だけ都民に回していいわけないだろ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:12.67 ID:aZZn5zSi0.net
>>819
新国立競技場とオリンピックは別物だよ
新国立はラグビーW杯の他、サッカー代表やコンサートで使う国の施設
2020年の2ヶ月間、東京都が借りてオリンピックでも使うってだけ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:14.20 ID:TLwYXdbB0.net
国立競技場です。

国立 ← こ・く・り・つ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:44.28 ID:YmJ2XBvF0.net
>>826
森元と文科省の利権のために500億も出したいやつはいねーだろw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:00.21 ID:DYevjMUO0.net
>>828
だったら、都職員の天下りを禁止してから、そういう意見を言えよ
文句を言っている知事自身が贅沢三昧しているじゃないか!
新スタジアムのアーチは、明治神宮の神々を都職員にみたて天下り、税金を食い物にする様を造形化した秀作だ
東京都にふさわしいと思う
天下りアーチだよ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:28:41.04 ID:TLwYXdbB0.net
>>832
何いってんの?w

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:39.64 ID:2rn7d61c0.net
箱物作って特定の人間に金回すだけの簡単なお仕事です

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:10.37 ID:sZ1yD7it0.net
>>427
頑丈なわけないだろ

ローマ時代のコンクリートは1000年たっても建っている
今のコンクリートは50〜100年でひび割れてくる
そういう質のコンクリートを使ってるのだ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:30:34.64 ID:/gT8kCaM0.net
ゼネコンも太っ腹だね。誰が金払うのかわからないまま契約するなんてw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:31:19.99 ID:gIJEoHOV0.net
>>819
新国立競技場はラグビーw杯の為の建て替えです
東京オリンピックは2016の時は晴海に都立競技場を建設予定だったが
2020の時はラグビーw杯に造る競技場が出来てるので相乗りしただけです
何故なら2020が東京に決まらなくても新国立競技場の建設は決定事項です

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:32:53.10 ID:B6npEKTj0.net
なんか面白いことになりそうだから絶対に500億出すなww
もうオリンピックのメイン会場は他所の適当なトコにして国立は文科省の好きにやらせれば?
内ゲバが楽しみだわwww

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:00.98 ID:m7et0hVs0.net
>>832
たかがスポーツ団体が法規を変えて
神宮見下ろすビルを建てるのに
何にも右翼さんは言わないのよねー

明細出せないわけよねー

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:02.03 ID:H5HOEedr0.net
>>837
ふーん
じゃあ全額国負担で建設して
500億で貸そう。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:19.77 ID:DYevjMUO0.net
>>833
東京都の税金は、東京都の民間企業と民間労働者が稼いだ労働対価だ
その税金を投入した監理団体に、さも、自分が稼いだ金を投入したような顔をして、あらゆる組織に天下りをしている。
まさに新スタジアムのアーチそのものではないか
外人に質問されたら、これは都職員の天下りをイメージした造形物ですと説明するのだ
外人が、何て無駄な物を!と言ったら
それこそ、天下りのことですと返せばいい
アーチを撤去したいなら、東京都の天下りを禁止しろ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:33:32.67 ID:BbYHLWTs0.net
>>728
そりゃフリーザが復活するわけだわw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:06.86 ID:OlM2zIdb0.net
おお…見える、見えるで
忘れたころにひっそり税金投入

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:09.65 ID:0I7mZ06o0.net
東京が立候補したんだろ
東京都はじゃあどうすんのよ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:48.87 ID:SeHXifdd0.net
予言する
ぜったいラグビーまで間に合わない

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:54.24 ID:Gfr4/weh0.net
借金大国 ニッポン!さすが!

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:39.68 ID:pzr9aB3f0.net
>>832
天下りでもなんでも仕事ができれば問題ないの
今回は与えられたミッションをこなせないほど無能なのがダメ!
とにかく国立競技場なんだから国で全額負担するのか基本だろjk

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:44.81 ID:m7et0hVs0.net
>>844
都は湾岸で進めてたんでしょう
国立競技場は森元がラグビーのw杯で
こけらおとししたかっただけでしょう

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:35:45.66 ID:dHqPIJdb0.net
箱物レベルのデカサじゃないからな。
かつての三里塚闘争のような規模の反対運動に発展してもおかしくない

IOCに陳情する方が早いかもな。
五輪はできるだけ既存の施設を利用し、遠隔地にも会場を広げることに方針を大転換
したことを忘れてはいけない。IOCは新国立競技場の建設を五輪にふっかけるなと
通達したことを無視しているのだから、IOCに陳情すればいい。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:10.40 ID:gIJEoHOV0.net
>>840
賃料に500億とるのかw誰も使わなくなるな
あ500億ならオリンピックは味スタ使うから

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:36:48.98 ID:m7et0hVs0.net
>>849
国民が直接陳情突っ込む手段あるの

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:23.96 ID:dHqPIJdb0.net
>>851
大いにあるだろ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:26.17 ID:aZZn5zSi0.net
東京・横浜オリンピックにすりゃいいんじゃね?
横浜が開会式と陸上、それにあと3種目くらい引き受けてやんよ
幸い、みなとみらいにも土地が空いてるしな

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:37:44.60 ID:0I7mZ06o0.net
>>848
都民の税金でやるならどこでもいいけど

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:33.94 ID:DYevjMUO0.net
>>847
だったら都営地下鉄を国が没収するか?
あるいは23区を東京都から排除して、日本DCとして職員は全部国家公務員OBにするかな
キャリアになれなかった落ちこぼれの掃き溜めの癖に、天下りなど生意気だな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:38:50.13 ID:pzr9aB3f0.net
>>836
揉めてるとはいえ発注者は「国」だから取りっぱぐれはないわな

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:39:08.52 ID:qP+B2t6N0.net
屋根なしで作て、あとはプロジェクションマッピングでごまかせばよい

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:02.71 ID:pzr9aB3f0.net
>>845
秩父宮で我慢しろ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:34.14 ID:X8yI+Mnh0.net
支払いができないじゃん。ますます滅茶苦茶になっていく。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:02.01 ID:lgHKiD6A0.net
>>851
IOCサイトに、それ用っぽいのがあった

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:30.54 ID:DYevjMUO0.net
大体な、禿知事の言い分はおかしいんだよ
都庁舎なんか、一般都民は使わない
そこに総工費1569億円もの贅沢をして
今度更新の工事費が、780億円だという

こんな贅沢をしておいて、なぜ500億円程度を出さないのだ?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:42:54.98 ID:1qo5RyNL0.net
税金泥棒東京

http://www009.upp.so-net.ne.jp/capital/08qanda/qanda.html (現在はリンク切れ)
<国費投資額の比較>(自治省:平成5年度行政投資実績)
国費投資額(千円)人口一人当たり
東京都を100とした場合

東京圏________80
東京都______100
大阪圏________82
大阪府________73
名古屋圏_____68
愛知県________58
東京都を除く
大都市圏_____73
全 国_________90

東京都を除く大都市圏と東京都の1人当たりの投資額差異

東京都の1人当たりの投資額 157,941円
東京都を除く大都市圏1人当たりの投資額  115,854円
差額 42,087円

東京都の1人当たり投資額を東京都を除いた大都市圏並みにすると
42,087(円)×11,830,314(人)=497,902,425,318(円)
約5,000億円の国費が捻出できる。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:09.13 ID:Wms719Uj0.net
今進めないと、屋根無しですら間に合わない

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:22.95 ID:EGM61S790.net
どうせ税金なんだから、構わんよ。



定礎板に建設費と首謀者入れとけよ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:44:37.79 ID:73CJbP6g0.net
安倍は完成予定日には総理じゃないから、この巨大で卑猥なゴミの建設を知らん顔だな

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:45:33.88 ID:1qo5RyNL0.net
http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm (現在はリンク切れ)
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が
  四七・九%、空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で
  整備されてきた。
  それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なく
  されている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
  東京都には一・五倍も投入されている。
  (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
  平均交通量は三倍以下。
  結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:19.21 ID:uut2BpUF0.net
>>856
文科省の他の予算が減らされるだけだろう。
秩父宮ラグビー場の建て替えをはじめ、JSC関連の新規予算は凍結だな。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:19.35 ID:Gfr4/weh0.net
クレームなら、都庁を新しくした当時の都知事に言ってくれ。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:44.82 ID:1qo5RyNL0.net
ttp://www.yawata48.com/news/360.htm
東京都民はこんな形でも国の財産をかすめ取っている

東京の公立校の敷地の多くは国有地で国から借りているのだそうだ。
校舎が老朽化して建て替えたいのだが、そうなると、
借地の契約更新料が必要なので滞っているというのだ。

財務省は相場の半額くらいでよいといっているらしいが、
それでも東京の行政側はしぶっているらしい。

新聞の論調は、取らなくてもいいではないかというようなトーンだったが、おかしい。
東京のような金持ち自治体になんで安くする必要があるのか。
むしろ、ただちに、時価で買い取らせばよい。
あるいは、市場の相場での賃貸料などをしっかりとるべきだ。

私は常に言い続けているが、東京がこうした形で
国からかすめとっている財産はかなり多いのだ。

よその地方なら地元自治体が負担するところを
国の負担ですましていることが東京では多い。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/futan3.htm

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:46:48.07 ID:DYevjMUO0.net
>>862
23区を国の直轄自治体にしよう
東京都の甘い汁だけ吸う体質には辟易してきた

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:40.98 ID:2mtClYJ9O.net
>>862
それはさすがにバカみたいだよ。
それなら税金を出している比率にしたら良い。
出したお金と戻ってくるお金の比率や差額で計算してみるといい。
東京、神奈川が酷いことになっている。
大阪や地方の「ズルい」こと。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:06.20 ID:B6npEKTj0.net
ていうか今は500億つってるけどコレ800〜1000億くらいまでは膨らむんじゃね?
こんなコスト意識じゃ絶対オカワリ要求くるだろ?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:05.55 ID:gIJEoHOV0.net
マスコミは開閉式の屋根を支えるアーチ1本=スカイツリー1基を声だかに言えよ
なんな物にスカイツリー2基建てられる費用を使う必要は全くないだろ
というか五輪に間に合わない開閉式の屋根の費用もスカイツリー1基とほぼ同じだな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:12.57 ID:DYevjMUO0.net
>>872
別に1000億円かかってもいいじゃないか
都庁舎の改修工事には、ポンと800億円出すほど金持ちなのだから

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:57.71 ID:Zh2BroOD0.net
ISを応援して、二度と五輪や国際大会を開催できなくしよう♪

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:03.17 ID:s5TgX/G80.net
1964年に五輪を開催した旧国立競技場の3倍(笑)
これが五輪のメインスタジアムとして必要だという説得力はゼロ以下。

新国立競技場は、これまで五輪で利用された世界中の五輪スタジアムの2倍以上です。
つまり、新国立競技場を五輪のメインスタジアムにしなければならない理由もゼロ以下だし
五輪を言い訳にして、反対を押し切って大急ぎで造らなければならない理由もゼロ以下。
むしろ、五輪を利用して五輪に汚名をかぶせてしまう流れになっています。

この点をIOCに陳情すればいい。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:52:50.87 ID:B6npEKTj0.net
>>874
都民じゃないからどうでもいいんだけどさw
500億出すなら1000億もってかれる覚悟をしておけよと忠告してるだけw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:05.32 ID:sKgFFwlI0.net
一部のネトウヨはハゲゾエ叩きのために
こんなゴミ計画を援護してるのか
理解し難いな
こんなの作っても国力が削られるだけ、負の遺産だぞ
どうみても

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:06.42 ID:BL/T3+hf0.net
結局まったく譲歩してないよな
清々しいくらいに頑固だわ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:25.91 ID:nFfVjUJs0.net
ネトウヨのアクロバット自民擁護が見れると聞いて

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:55.52 ID:DYevjMUO0.net
>>877
俺の意見は、消費税増税したくせに、全国の自治体は全く民間市場に財政出動していない
その最たるものが東京都
本気で少子化解決、賃上げ、雇用創出するつもりなら、ポンと1兆円くらい出せっていうの
バラマケと
東京都はせこいんだよ。前の知事も、自分の便所には300万円以上かけて知事室に作ったと言う
幹部職員は、税金使って天下り三昧
天下り組織に、派遣社員に労働させてコストカットしておいて、上層部は天下りで何千万の報酬
狂っている

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:21.01 ID:2mtClYJ9O.net
>>876
陳情?
母国に帰れよ。と始めて言いたくなったわw
叱咤激励で厳しいことや断交は口にしても帰れとまでは言わなかったのに…
何でもかんでも反日ディスカウントジャパンに結びつけるなって…
海外記者集める度に味方が敵になっていると思うよ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:09.44 ID:1qo5RyNL0.net
<全国都道府県の借金額>

東京都(12兆5000億円)
大阪府(6兆2000億円)
北海道(5兆7000億円)

ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm

<第3セクターの借入金ランキング(単位:億円)>

◎不動産関連

1 東京臨界副都心建設 東京都 5,055
2 アジア太平洋トレードセンター 大阪府 1,258
3 東京テレポートセンター 東京都 1,194
4 大阪ワールドトレードセンタービルディング 大阪府 900
5 東京ファッションタウン 東京都 876

◎鉄道事業

1 多摩都市モノレール 東京都 1,210
2 大阪高速鉄道 大阪府 621
3 横浜高速鉄道 神奈川県 444
4 東京臨界高速鉄道 東京都 440
5 ゆりかもめ 東京都 402

ttp://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=01-8-1.html

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:12.49 ID:eahHP9Tl0.net
ヘンテコな形の建物は長続きしないから。
赤プリもあっという間に寿命解体。
コレも20年保てばいいだろうくらい。

建築家どうしのくだらん仲間割れのせいでえらいことになった。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:00:19.26 ID:s5TgX/G80.net
>>882
地雷を踏まれて焦ってるな(笑)
IOCOCがアキレス腱だろう。

母国?
それ森元に言ってやれ。
日本人だったら神宮外苑に高さ70メートルの巨大な岩を設置しようとは思わない。
資材の搬入だけで国道をなんども閉鎖することになる。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:12.41 ID:6DjRhPwn0.net
完成しても地獄、完成しなくても地獄の誰得物件のできあがり

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:22.95 ID:uxHwf+px0.net
>>882
あららーネトウヨ発狂しちゃったかー

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:52.47 ID:B6npEKTj0.net
>>881
>本気で少子化解決、賃上げ、雇用創出するつもりなら
節子、それは国の仕事やw
自治体は国の作ったパイの奪い合いと分配が仕事やw
お国も海外にならポンと1兆、平気で出すのになあ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:53.39 ID:s5TgX/G80.net
IOCOC ×
IOC   ◎

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:01:54.28 ID:6aVMpn3G0.net
税金で豪華なもん作るな

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:34.17 ID:/YYOHNrL0.net
解体してから屋根が間に合わない

契約してから金が足りない


もうね、、、、

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:03:41.38 ID:DYevjMUO0.net
>>886
2000億円かけて建設し、終わったらすぐに2000億円かけて解体すればいいじゃないか
4000億円の財政出動をできる
若い人間に、日当10万円与える位の気概はないのか?
なんの付加価値も無い事務作業に、都職員には日当3万円相当のムダ金をばら撒いているのに
汗水たらして肉体労働する若者に日当10万円が高いとは思わんね

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:15.22 ID:kffj9Yf+0.net
>>892
そのために、住民を立ち退きをさせたり
数千本の樹木を伐採するのか。すごい発想だな。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:05:21.39 ID:0ZtNkyyh0.net
開催中止で

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:14.40 ID:2mtClYJ9O.net
>>885
地雷だよ。俺のね。
ディスカウントジャパンにうんざり。
何度裏切られてきたことか。
日本も俺もね。
それでも韓国のことを考えてやることもあるが、それでもディスカウントジャパンだからな。
我慢の限界だよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:15.25 ID:zRl63NPh0.net
ジャップ体質
問題の先送りwww

897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:07:33.89 ID:slgqUwoe0.net
災害で東京が壊滅的破壊を受けたらいいんだわ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:04.50 ID:DYevjMUO0.net
>>893
いいじゃないか
伐採したら、解体後は植樹すればいい
自治体職員が無意味な組織を作り、赤字を作り出す為に日当3万円も払うより
余程意味のある出費だ
伐採を契機に、花粉症の下になる樹木をなくし、無害な樹木に交換すれば健康にもプラスだ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:08:26.82 ID:B6npEKTj0.net
>>884
ウチんとこのヘンテコな建物はへんてこな形状ゆえのメンテナンス費の高さ(清掃からしてタイヘン)で厄介者扱いだな
売りに出しても買い手が付かないらしいが今どうなってんだろアレ?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:10:43.30 ID:lgHKiD6A0.net
>>851
ここでいいかも
https://secure.registration.olympic.org/en/issue-reporter/index

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:17.99 ID:4eAvBKGA0.net
ディスカウントジャパンってのは、
本来ならオリンピックと関係がないワールドカップ・ラグビーのために、
オリンピックをエクスキューズにしてバカげた工事を強行しようとしている今の状態だろ。
なに言ってるんだ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:11:54.49 ID:gE/fN3Xu0.net
だいたい何十年に一回あるかないかのようなイベントに金をどかっと使いきらんようなケチ臭いやつはいい経営者とは言えん。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:18.54 ID:JMApniol0.net
ザハ案を強行する理由が「今から見直したらラグビーW杯に間に合わない」(下村)だもんな。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:12:48.64 ID:y7anN7Ri0.net
旧国立を解体したのと一緒で
もう契約しちゃったんだもん
で逃げ切る作戦か、
やるな。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:22.97 ID:2mtClYJ9O.net
>>896
まあねw
これ実はオリンピックが日本に決まった昭和34年にあったんだ。
南極観測船宗谷第三次大規模改造。
文部省(現文科省)予算が付かないで時間切れになるから、予算の出所不明のまま事後承諾で改造しちゃったw
歴史は繰り返すというけど、お粗末なことは教訓として繰り返してはいけないのに何やっているんだかね。

因みにあの有名な南極に持っていったダッチワイフは文部省で購入。
こういう細かいところは、しっかり予算管理しているんだものなぁw
今回も国立競技場とセットでお人形さん買うのかな?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:13:27.53 ID:ETNbhYCV0.net
これから大震災や噴火が心配され、伝染病もどうかと言う時にオリンピックどころじゃないから。

先を見通せないトップなんてあり得ないでしょ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:19.31 ID:nmM4RsAN0.net
>>895
IOC会長から直々に政府批判くらってんのにディスカウントも糞もねぇだろw

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:14:34.97 ID:Gfr4/weh0.net
ラグビーのために ドカンと大金支払わないと ダメな経営者。笑

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:05.17 ID:puPGWcr10.net
桝添 出来上がってから負担額¥3と書いて渡してやれやw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:58.34 ID:9gchZXfZ0.net
これ、工事見直して新たな計画で建設すれば「さすが日本だ」って尊敬されるし
逆にこのまま3000億のザハスタジアムなら東京五輪で大恥だろうな

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:12.94 ID:lKjOBV3g0.net
どうでもいいけど手を抜くなよ
世界が見てるから
国でやれ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:17:20.04 ID:4jUtK8do0.net
>>902
だったら先の大久保利通卿みたく下村や森が自腹でどかっと金出せばいいじゃん。
ラグビーの為なら自分の資産がマイナスになっても本望な筈。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:00.06 ID:pO1xy0uq0.net
そういや昔お台場の何とか博とやらも中止したっけねw
何博だっけ?

914 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:00.09 ID:BaFR2OSc0.net
>>227
これは素晴らしいモニュメントデザイン

915 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:20:25.36 ID:nmM4RsAN0.net
>>910
だから槇も舛添もザハ案見直したほうがいいんじゃねって言ってるけど、
ラグビーW杯に間に合わないって喚いてんのが森元と下村。

916 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 21:21:45.87 ID:2iNRozka0.net
>>912
本望なのは「建設は進める、資産は減らさない、両方やらなくちゃいけないのが本望のつらいところだ」
だからしょうがないのよ 大久保公とは違う まあ言いたくなっちゃうのはわかるがw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:33.31 ID:YmJ2XBvF0.net
なんだ妥協するかもと思ったが、ここまでやっちゃうともう話し合い修復不可能だね

東京は文科省などほっといて法律強行したら裁判に持ってたらいい

918 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:52.91 ID:lKjOBV3g0.net
ここで手を抜く売国奴は、極刑でいいよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:22:54.51 ID:m7et0hVs0.net
文科相がどうしても支払いたがっている
2000億を国立大の学生63万人で割るのが
実際的かな
一人頭 31万7500円の負担でーす
おめでとうございます

920 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:23:53.08 ID:aZZn5zSi0.net
でも今更、屋根なしのしょぼい陸上競技場(サブトラックなし)を作って何に使うんだよって問題もあるからねえ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:16.62 ID:WxsEorWz0.net
>>910W杯や五輪の為にわざわざ建造しなくても
すでに立派な建物があるのが日本の強みだからな
五輪だから華々しくデカい建物たてろ!と言う方がいかにも後進国

都が新国立に500億出さないなら
五輪を妨害する事を示唆してる森が異常

922 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:50.22 ID:ETNbhYCV0.net
今の日本、ジャブジャブお金使っていられる場合?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:24:51.71 ID:m7et0hVs0.net
>>915
ザハ案以外でなら間に合う、って
専門家の意見だけは
絶対に無視する「愛国」ぶり

924 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:25:22.50 ID:lKjOBV3g0.net
日本は一流で行こうや。頑張ってや!

925 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:26:46.50 ID:4jUtK8do0.net
もう舛添は

「500億拠出の公文書と見積書を都に提出しないなら、五輪会場は味の素スタジアムで行う。
 ラグビーW杯?都は開催に立候補した覚えは無いので知らん」

…と最後通告すればいいんじゃね?
それならば森も下村も踏ん切りがつくので、計画中止するなり縮小するなり、
あるいは腹立たしいが国税を使って建造するなりでスケジュールを進められるじゃん。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:28:38.90 ID:ETNbhYCV0.net
>>924
何が一流ですか。

原発がコントロールされているなんて嘘をつくことが一流なわけ?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:30:34.46 ID:pQRUxuop0.net
 
ラグビーW杯のためと言うのも嘘くさいですね。

世界ランキング1位のニュージーランドが、2011年のラグビーW杯で使用したスタジアム
決勝戦は1900年に建造された6万人収容のイーデン・パークスタジアムで行われました。

http://www.worldstadiums.com/stadium_menu/tournaments/rugby_world_cup_2011.shtml

928 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:31.63 ID:aZZn5zSi0.net
>>925
それならそれで大歓迎なんだよねえ、国民も
立派な新国立球技専用競技場を作って、ラグビーW杯やるだけだからねえ、その先50年思う存分使えるしね
わずか1ヶ月の五輪が邪魔なんだな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:31:56.13 ID:67Wubdxo0.net
>>925
五輪大会組織委員会のトップが森元だから絶対ゴネるに決まってる

930 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:03.62 ID:pO1xy0uq0.net
日本を悪くしてきた元凶のケツに火がついてとうとう炙りだされたって感じだねw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:32:56.83 ID:OzuaMQ9V0.net
なんでこんなくだらないものを作るために私学助成金を減らすんだ
馬鹿じゃないのか。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:33:50.25 ID:pQRUxuop0.net
世界ランキング1位、オールブラックスのニュージランドが100年以上前に建造された
6万規模のスタジアムで決勝戦ができたのに、世界ランキング13位の日本が
何を大嘘こいているのでしょうか。

http://www.worldrugby.org/rankings

933 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:34:15.63 ID:lgHKiD6A0.net
>>927
番狂わせが無い競技だから、日本が出ても毎回全敗。外人帰化人入れまくりでも全敗
今年の秋にもあるんだけど、相変わらず全敗だと日本大会のチケ売れないから、
森元あたりが八百長しかけそうで、楽しみではある

934 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:35.92 ID:4jUtK8do0.net
>>929
シカトすればいいだけじゃん。
仮に自民公明都議を動員して500億拠出となったとしても、
舛添は最後まで抵抗したとすれば都民から批判はされんだろ。

まぁ、それやったら自民公明の都議の支持は下がるだろうし、
都民の支持を失ってまで森下村の肩入れをするメリットが都議員にあるかは分からんが・・・

935 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:41.06 ID:pQRUxuop0.net
7万2千人収容できる日産スタジアム(横浜)

6万4千人収容できる埼玉スタジアム

これらの方が、世界ランキング1位のニュージランドがW杯決勝戦で使ったメインスタジアム(6万人)より
大きいのですけど????

森元は何を大嘘こいているのでしょうか?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:36:55.43 ID:aZZn5zSi0.net
>>932
日本に6万入るラグビー場がいくつあるの?
埼玉はサッカー専用でラグビーできないよ
陸上トラック丸見えの横酷しかないのよ、日本には

937 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:37:11.47 ID:jysXGyZb0.net
>>877
都民税 年収の1割も取られんだぞ!

938 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:00.41 ID:0I7mZ06o0.net
もう都立競技場で開会式やれよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:14.68 ID:lKjOBV3g0.net
国に問題があるのは当たり前
それを隠そうとしたのがええカッコしい旧日本軍
しかし日本には、室町には侘寂文化がある
その中間にニュートラルな日本も当然あるわけ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:01.98 ID:9gchZXfZ0.net
W杯招致の時に言ってたバーチャルスタジアムは駄目なのかね?

外苑に8万人収容のバーチャルスタジアムを作って
選手は茨城や栃木とかに行って開会式や競技をやるの
五輪の後も、サッカーでも陸上でもコンサートでも握手会でも
みんな選手や歌手は他の場所でパフォーマンスして、客はバーチャルスタジアムでそれを楽しむ
日本でしか実現できない世界最先端のスタジアムになると思う

941 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:01.24 ID:WxsEorWz0.net
>>934シカトしたら五輪妨害に何されるかわからんから
私利私欲の阿呆が権力持ってんだから仕方ない

>「(開会式は)都の体育館とか駒沢競技場でやりゃあいいんだよ」とまで言い切った。
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20150530-OHT1T50037.html

942 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:40:02.52 ID:pQRUxuop0.net
>>936
それはなんとでも変更できると既に言われてますよね。
埼玉を改造する方がはるかに説得力がある。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:34.54 ID:0I7mZ06o0.net
新横浜の日産スタジアムを貸してやろうか売国ハゲ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:08.61 ID:kaIcA1zj0.net
【政治】民主、新国立競技場問題追及へ 担当組織トップに蓮舫氏(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434505606/

945 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:42.59 ID:jdT6E1zX0.net
>>936
イランな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:43:27.66 ID:SYmGejP50.net
ラグビーの大会他でやって、国立には屋根作れよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:05.47 ID:G+gh4DSm0.net
やっちゃえやっちゃえというヤンキーメンタリティー

948 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:28.63 ID:m7et0hVs0.net
ラグビーは大阪のもんだろうがよ
なんでも取り上げンなや

949 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:30.23 ID:WxsEorWz0.net
>>943最初はそのはずだった
森が8万人(日産よりデカい)の競技場でラグビーやるんだ!って言いだしたからこうなった
誰も森を説得できないから現状

>新競技場計画はもともと、森喜朗元首相らが音頭を取り、ラグビーW杯誘致のために検討された。
>その後、五輪の主会場にすることが決まった。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:40.35 ID:stdlZ6qS0.net
国主体で建設予算出せ。文部科学省予算から切り出せば予算できる。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:45:00.56 ID:kaIcA1zj0.net
325 名無しさん@1周年 New! 2015/06/17(水) 21:24:33.17 ID:nHFEWBkw0
>>1
民主党ってどの時期に決定したかも分かってないのか?

2012年7月13日に、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペの実施を決定
→民主党政権時
2012年11月に最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディドの作品を最優秀として採用。
→民主党政権時

952 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:46:28.54 ID:/i+woIAE0.net
つうか、NZのイーデンパークはラグビー専用じゃないよ。
つうか、ラグビーがマイナーな日本でそれ専用のスタジアムを作るために、
旧国立の3倍が必要ですってのは誰が聞いてもアホの論理。
なんで、ラグビー王国のNZや南ア、アイルランド、イングランドより
でっかいラグビー・スタジアムが必要なのか意味不明。すごいこっけいなんだけど。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:03.48 ID:kaIcA1zj0.net
 羽田雄一郎民主党参院幹事長は新国立競技場について「屋根なしでは維持費が掛かる。採算の合う施設をしっかり造ってほしい」と述べ、政府の対応を批判した。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:43.87 ID:MXftxNXS0.net
これに支払った事にして、辻褄を合わせなきゃヤバイのかな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:39.34 ID:JMApniol0.net
>>951
忌まわしき民主が決めたことなのにどうして自民は見直ししないんだろう?ww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:48:50.74 ID:/i+woIAE0.net
しかも、日本は2019年に出られるわけじゃないよね?w

957 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:16.13 ID:Er4hNPgg0.net
ネトウヨがミンスガーミンスガーと喚いたところで、
「民主が決めたことをなぜ自民は何故見直そうともしないの?」の一言で終わってしまうというね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:50:31.55 ID:aZZn5zSi0.net
ラグビーW杯だって世界的な大イベントなんだよ、一応
過去の大会も決勝のメインスタジアムは伝統あるすばらしいスタジアムばかりだった

改造埼玉や横国陸上競技場ではマジで大恥だよ
まあ誘致してくんなってのは正しいが、誘致してしまった以上、なんとかせねば

959 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:06.52 ID:BL/T3+hf0.net
>>944
やっと野党が役に立つときが来たか
ちょっと遅すぎるけど

960 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:18.50 ID:sZ1yD7it0.net
>>861
780億使うのは贅沢じゃなくて
雨漏りを修繕するためだから…

それも予算を切り詰めて780億なのよね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:51:49.08 ID:/i+woIAE0.net
>>958
そんなことないけど?

http://www.worldstadiums.com/stadium_menu/tournaments/rugby_world_cup_2011.shtml
http://www.worldstadiums.com/stadium_menu/tournaments/rugby_world_cup_2007.shtml
http://www.worldstadiums.com/stadium_menu/tournaments/rugby_world_cup_2003.shtml

962 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:31.81 ID:jupBIE9r0.net
民主が決めたことなら尚更見直さなきゃいけないよなw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:21.99 ID:/i+woIAE0.net
要するに、国民が無知だと思って適当に嘘をこいて
作らないと恥だぞとか言って煽ってるわけでしょ?
そういうのが通用する時代じゃないんだよ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:53:39.14 ID:NHpKzFar0.net
ザハ案は不可能なんだろ
あるいは非常に金がかかる

>>342
メインアーチを造るのが非常に困難かする場合は建設費が高騰する
ザハ案は放棄するしかない

965 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:08.66 ID:BL/T3+hf0.net
>>944
あれ?おかしくね?
五輪決まったときには既に安倍政権だったよね
五輪決まる前から決めてたってこと?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:54:15.46 ID:aZZn5zSi0.net
>>961
超すごいスタジアムばかりじゃん、知らんの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:55:07.50 ID:lgHKiD6A0.net
>>958
伝統あるラグビー場なら秩父宮があるじゃん
席足りないなら仮設で増やせば?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:55:26.81 ID:lBeCcGH90.net
ひどいな税金をなんだと思ってんだ
1300億円の予算で3000億円て、バカか?

969 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:55:41.86 ID:Xn1p8LOB0.net
笑われたって構わないから、広場に芝を張ってそこでやればいい。誰も見に行かないよ。w

970 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:55:56.07 ID:gIJEoHOV0.net
>>965
五輪が東京にならなくても建て直しは決定事項

971 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:19.11 ID:/53hM76x0.net
舛添叩きで矛先逸らしが難しくなったら今度はミンスガーかよw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:22.59 ID:ghX50Mpo0.net
愛知県民として言わせてもらうが、建設費は全て都税でまかなえよ。愛知県民が東京五輪招聘への賛否を問われた記憶はない。
東京が勝手に決めたんだから、都民が責任者を負え。
その代わり、儲けが出たら全て都のもので良い

973 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:49.89 ID:/i+woIAE0.net
>>966
恥だぞ、知らんの?
恥だぞ、知らんの?
恥だぞ、知らんの?

まるで、オレオレ詐欺の893の恫喝みたいだな。

日本の既存スタジアムは遜色ないし、欧米の特にヨーロッパや英連邦の感覚では
ID:aZZn5zSi0みたいのは、中国やアメリカの美学、「大きいことは良いことだ」
は理解できないよ。だから、その二つの国ではラグビーも流行らないんだけどね。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:54.98 ID:WxsEorWz0.net
>>958歴史ある秩父宮に仮設席つければいいね
ラグビーW杯に7万人も入らないから

975 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:13.33 ID:WZ1BgFVv0.net
>>968
震災以来、原発が野放図に建てられなくなったから、ゼネコンも飯の種を探すのに必死なんだな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:37.18 ID:/53hM76x0.net
>>972
愛知県民って馬鹿なんだね

977 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:01:53.34 ID:uut2BpUF0.net
東京都民として言わしてもらうが、ラグビーW杯への賛否を問われた記憶はない。
ラグビー協会が決めたんだから、協会が責任を負えばいい。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:02:48.34 ID:tTY+t+YJ0.net
>>1
日本スポーツ振興センターと文科省の官僚と職員が自腹で払えば問題なし

979 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:04:19.98 ID:x2Xg6I3C0.net
JSCが酷過ぎる
赤字の1%でもいいから職員に負担させることとしてたら、こんな事にはならなかっただろう

980 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:04:33.06 ID:rWp1WaeI0.net
世界ランキング1位のニュージーランドが
2011年のW杯の決勝戦(一番観客が入る試合)
で使用したイーデンパークは、6万収容用にできていないよ。

ラグビー競技時は45472席です。
で、2011年の決勝戦のときには、仮設を設置して6万人収容可能にした。
でも空いていたけどw


あのさ、誰がデマを拡散しているのか知らないけどラグビーの試合にそんなに
デカイ、スタジアムはいらないから。森だか下村だか知らないけどなんでそんな
嘘をつくのさ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:07:31.32 ID:80u015Pj0.net
JSCは解体しろ。頭おかしいわ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:20:20.02 ID:j+y86CzH0.net
ちょっ待てよ、

983 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:22:46.66 ID:A3Jm5/GS0.net
JSCって何か責任を負える立場なんかね?
謎の組織なんだけど

984 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:24:30.61 ID:bjeAwSXGO.net
なんで秩父宮ラグビー場でいいだろ
ちょっと手直しすればいいじゃないか
いわば王立ラグビーだぞ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:25:19.43 ID:A3Jm5/GS0.net
>>980
どうもサッカーの組織の連中が口を出しているらしいよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:03.27 ID:r6inEDak0.net
>>985
ラグビーワールドカップ招致議連も何故か8万人スタジアムが要るって主張してたわ
森元のことだけどさ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:29:16.60 ID:WxsEorWz0.net
>>985ラグビーの為に8万人の競技場が欲しいと言い出したのは森
サッカーはそれに便乗する気かも知れないけど
ハナからどこも相手にしてない

988 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:01.81 ID:hZP8LLKg0.net
本当に清和会ってのはみんなくるっとるわ

マジで利権誘導ハンパない

989 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:21.32 ID:A3Jm5/GS0.net
>>986
【スポーツ】国立競技場を8万人規模に、ラグビーW杯で議連決議[02/15] -
デスクトップ2ch http://desktop2ch.org/mnewsplus/1297770038/

まあなあ・・・何かラグビーの連中は勘違いしてるんじゃないのかね
そんなに人気競技でもないし、日本弱っちいのに
8万人も入るわけないわ

どこの馬の骨か分からん連中の希望を全て叶えようとして
今のような状態になった訳だな
これも、中心となる責任者が居なかったせいだ
それでいつしか後に引けなくなってる

990 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:32:55.40 ID:2cFzx3iXO.net
都民からむしり取れ

自治体も住民も金持ちばかり

991 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:52.97 ID:pO1xy0uq0.net
だいたいさあ
ラグビーWCは開催国に出場資格特典って無いんだよ?
予選で敗退すれば終了なんだよ?
今んとこ弱いので残れる可能性なんてないのよ?w

992 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:08.80 ID:4jUtK8do0.net
>>990
都民は500億拠出にNOですから。
他所の自治体の住人が東京都政に難癖付ける権利は発言権だけ。
無論、お前ら別の自治体に住む国民が新国立競技場3000億だかにNOを突き付ける権利はある。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:14.01 ID:Zh2BroOD0.net
2020年までに火砕流と巨大地震と大津波で廃墟になる施設に巨額を投じる価値はない。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:43:02.78 ID:lgHKiD6A0.net
>>991
アジアは弱いので、日本は必ず出れる
そして、本戦では、全敗する
番狂わせの無い競技なので、応援しなくても予選突破するし、
本戦では、いくら応援しても、全敗する

995 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:37.87 ID:r6inEDak0.net
>>967
秩父宮を満席にして見ろって話だよなあ
日本選手権でも満席になるかならないかなのに

996 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:55.22 ID:gIJEoHOV0.net
因みにラグビーの日本選手権の決勝の観客数は1万人だった

997 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:56.77 ID:pHeYrUSD0.net
>都との負担額合意を先送り
0円で

998 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:48:46.16 ID:dHsRrmaw0.net
6000億円でこれでもかというものをつくりなはれ!

999 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:51:00.56 ID:gIJEoHOV0.net
>>995
去年の大学対抗戦の早明戦でも2万5000人
30年前は6万人入っていたけどな

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:51:56.44 ID:tTY+t+YJ0.net
>>983
元文科省の外郭団体、今は天下り先団体

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:03.83 ID:aZZn5zSi0.net
ラグビーはたぶんタダ券配って観客席埋めるンゴ
全部税金でまかなう、ほんとスマソ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200