2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】財務省が慌て始めた超円安 「1ドル=200円」に行き着くという見方も ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/17(水) 08:25:07.78 ID:???*.net
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434455974/

ほんの数年前には1ドル=70~80円台だったのに、いつのまにか100円台を突破。
円安の勢いは増すばかりで、6月2日にはついに、約12年半ぶり安値である125円の大台にのった。
「130円超えも近い」
「いや、140円台まで行くだろう」
こんな声も聞こえてくるマーケットを横目に見ながら、止まらない円安に危機感を募らせている巨大組織がある。
財務省、である。
東京・霞が関にたつ財務省本庁舎。その4階にある第3特別会議室で、今春から「円問題」についての議論がひっそりと開始された。
舞台となっているのは、関税・外国為替等審議会の外国為替等分科会。財務省国際局が事務方を務め、
日銀マン、金融に精通した学識者から、商社、銀行、メーカーなどの幹部までが委員に名をつらねる「為替インナーサークル」である。
ここで今年の議論のテーマとして俎上に上がったのが、「円問題」。世界経済が米ドルへの依存をますます強め、
さらに中国の通貨・人民元が台頭してくる中で、円の地位が地滑り的に低下している現状へどう対処すべきが話し合われている。
「日本は'80年代から円を国際的な通貨へと変えていこうとし、失敗した」
「東京外国為替市場がシンガポールに抜かれてしまった」
「円の世界というのは国際マーケットから隔離されているともいえる」
今年は3月から始まり、4月、5月、6月と4度開催された会議の議事録には、円の「没落」を嘆くこうした声がこれでもかと書き残されている。
会議に提出された資料を見ても、日本が貿易を行う際に輸出でも4割弱、輸入だと2割ほどしか
円建てで行われていないといった「円外し」の生々しい実態が示されている。
会議では、財務官僚たちも、
「経済実態自体が円の積極利用を推奨していない」(浅川雅嗣・国際局長)
「通貨の問題という主権国家の根本にかかわること」(神田眞人・国際局総務課長)
などと発言。円がグローバル経済の中で存在感を失いつつあることに慌てている様が浮かび上がる。財務省関係者が言う。
「一般的には円安の理由として、『ドル買いの裏返しに過ぎない』などと語られています。しかし、為替のプロの見方は違う。
止まらない円安の裏に、『日本の国力の低下』を見ているわけです」
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/1/492/img_f13584c57a43961afb1dfbae2aa21e6f74318.jpg

ここで上のグラフをご覧いただきたい。
これは「ドル建て」で見た米、中、日、独の名目GDPの推移を示したものだが、米中が右肩上がり、
独も成長が見られる一方で、日本だけが20年前よりも経済が縮んでいる。このグラフを作成した
シグマ・キャピタル・チーフエコノミストの田代秀敏氏が言う。
「日本では名目GDPが'13年に1・8%、'14年は1・4%ほど成長したと言っていますが、それはあくまで『円建て』での話です。
ドル建てで見ると、'13年はマイナス17%、'14年もマイナス6%。これが世界から見た日本のリアルな姿なのです」
日本では政府の「宣伝」によって円安は日本経済にとっていいことだという認識が広がっているが、
実態は日本に未来がないと見た投資家たちが円売りに走っているわけだ。
さらに言えば、日本に絶望した投資家たちが円を売り、その円安がまた日本経済の「体力」を消耗させ、
さらに円売りが加速する……という悪循環がすでに始まっている。その先には、
「1ドル=200円にまで行き着く」という見方すら出てきているのだから、怖ろしい。

具体的に見ていこう。
まず、政府は「円安で製造業が潤い出した」、「円安で外国人観光客の消費が活発になった」などと円安幸福説を垂れ流すが、
これは都合のいい「作り話」に過ぎない。三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部長の鈴木明彦氏が言う。
「確かに輸出の金額は増えていますが、単に円換算での売り上げが増えているだけで、輸出の数量は増えていません。
日本製品の競争力が必ずしも高くないからで、円安で日本企業の『稼ぐ力』が増えたわけではない。


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43643

関連
【国内】「もう牛丼屋にも行けない」・・・まさかが現実になる超円安1ドル=150円、まっ青になる会社と業界★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434091162/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:26:27.58 ID:kEu9j0BB0.net
まるで50円とか言っているヤツらみたいだな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:27:39.15 ID:bLE+c/Fw0.net
再来年くらいには150円いくだろう

4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:27:49.68 ID:RYnUYL0/0.net
gendaiね。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:28:10.93 ID:icTW1quE0.net
戦争でも政治でも常に最悪の事態を想定するのは当たり前なんだよ。なぜそれで反日になるのか。
答えてみろネトウヨども。さあ答えろ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:29:48.97 ID:U1F2OSChO.net
円高株安でホンダがつぶれかかってトヨタがふらついてた時代が説明できんじゃろ。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:30:20.15 ID:YrY6zdHO0.net
いよいよハンドル時代到来か

8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:30:23.15 ID:/jSa5q920.net
財務省主導の消費税増税が、国力下げたんだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:30:43.59 ID:nHCKN+Ny0.net
1ドルが200円台になったら、
中国の人件費が現在の3倍ぐらいになるんだよね?
最低賃金も上げているからいずれ5倍ぐらいに成るかも?
そうなると、日本の人件費をはるかに超えるかもね。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:30:56.80 ID:hrNEFudV0.net
ジャップの後進国化が止まらない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:31:10.96 ID:uFGJfRtN0.net
行き着いてもダイジョウーブ。
日本人は、欲しがりません勝つまではの民族だぜ。 
ちょっと30年ほど贅沢な生活したが、基本は変わらない。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:31:12.47 ID:tGJ3XnW00.net
1ドル200円ってことは、今のうちに円でドルを買っといて、
200円時代に突入したときにドルを円に変えれば大金持ちじゃん・・・!

13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:32:58.06 ID:KsGFNnb00.net
200円はあり得るかもね。
アメリカやEUの金融政策にもよるけど。

でもそこまで行くと観光消費はかなりのものになるんじゃないの?
まぁある意味治安とか他の面で心配なんだがな。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:32:59.10 ID:dmUydYqrO.net
まぁ消費税増税が足引っ張ったわな。
財務省様様だw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:06.05 ID:GiTEaWjl0.net
>>1


150円から170円が適正相場
資源が無い国の、経済信用為替価値なんてそんなもんだ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:17.13 ID:tTSgj/AT0.net
えっ?1ドルって50円ぐらいになるんじゃないの?
関西では有名な私立大学の教授が言ってたし

17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:23.86 ID:6UWgWhFu0.net
こういうニュースが出るってことは頭打ちってことだろ
もう上がらないよ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:46.37 ID:6dsmY3QR0.net
安倍政権の異次元金融緩和(通貨安政策)で、日本は本当に貧しくなってしまった。
信頼性の高い通貨だった日本円が、ジンバブエドル化

100万円の価値
1ドル80円の場合は、12,500ドル, 民主党政権時
1ドル125円の場合は、8,000ドル, 通貨価値の下落率36%、いまここ
1ドル130円の場合は、7,692ドル, 通貨価値の下落率40%

19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:34:26.71 ID:mTOxSSsr0.net
>>1
もっといける、全然平気

20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:08.63 ID:cIg6x9k00.net
こういう話が出たところでピーク
もう緩和し過ぎで日銀青ざめてるだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:18.76 ID:A2I3m7070.net
で、もどってこない日本企業w w w w

22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:27.04 ID:ijqXNAV50.net
円は360度
だから360円

23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:49.66 ID:XVnKbjuy0.net
東大出てんだろこの連中、
使い方が馬鹿なのか
元が馬鹿なのか
東大でててもこの様だよ
日本人苦しめてることに自覚ないんだろうな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:36:46.21 ID:s0P5wTCY0.net
ゲンダイが言い始めたか
手仕舞いの合図やね

25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:37:33.70 ID:qs5/YqfG0.net
いつもの円安詐欺か
逆になったらなったら超円高詐欺を書くんだから楽な仕事だよな
コメントもいつもの財務省「関係者」というテンプレ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:37:46.67 ID:0bGAns5T0.net
国内に生産回帰、円安で進む
http://www.asahi.com/articles/ASH693QKFH69ULFA008.html

円安対応、企業動く
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGD02H4D_S5A600C1MM8000/

ほほう

27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:38:18.82 ID:QbCRvAie0.net
1970代まで200台だったし
無問題w

28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:38:48.39 ID:vO1eLPPq0.net
>>27←典型的な馬鹿。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:02.02 ID:OzHVIscq0.net
ちょっとだけマシな方のゲンダイか

30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:29.40 ID:AZI/4jaA0.net
そこまで、為替が戻ると給料もガッ釣りあがるレベルだぞw良いのか?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:30.86 ID:d2AtYia2O.net
ゲンダイ得意の極論乙

32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:57.78 ID:Nd9U6XP+0.net
4月の消費支出が前年比で落ち込んだということは
円安の悪影響が大きかったということ
消費税の悪影響を認めるのに1年
円安の悪影響を認めるのに更に1年
後手後手もいいとこ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:19.97 ID:vO1eLPPq0.net
>>31
おまえらウジ虫ネラーも大得意だろ?極論振り回して識者気取りの
低脳っぷりが。ゲンダイと気が合うじゃん。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:47.52 ID:kOVsFHbq0.net
>>27 1970年台と産業構造が違うのに同列に語る馬鹿。

ま、黒田も安倍チョンも同じレベルですけど

35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:54.46 ID:+rp+CSuJ0.net
>>30
物価もがっつりあがるからだいじょーぶだいじょーぶ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:56.72 ID:MA0nTfq80.net
1ドルラーメン復活

37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:41:12.46 ID:jlk45YPD0.net
日本の若者より中国の若者のほうが良い物使い始めたし、感性も肥え始めた。

これから日本の産業は空洞化していくし、日本の女も中国人に買われまくるようになる。
かつて日本がフィリピンやタイなんかで買いまくってたようにな。

そうさせてるのが日本の年寄り政治家以下公務員だろ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:41:24.40 ID:g/PcrXWJ0.net
160円はいくだろ常識
数学学んでねえのかよw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:41:39.00 ID:xS15cW9O0.net
円高の時に50円になると騒いでた人ですか?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:41:47.51 ID:kuADGuEV0.net
財務省に、4階なんてあったっけ?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:42:02.29 ID:xVIZDbyM0.net
77円友の会

ビル建てたか

42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:42:34.55 ID:1yEPS+z20.net
200円台は、あって十年ぐらい先

43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:42:42.85 ID:behUkCir0.net
緊縮財政を推進しておいて何を今更「日本の国力の低下」だ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:43:42.50 ID:mEJ7HPud0.net
ドルが利あげしたら円安はすすむんよな?

どこまでいくんだろね
でもそれまでにためこんだドルがあるのを考えると
いかんとも……

45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:17.16 ID:tmtVdlNR0.net
これは200円超えるな、ドルにしておけ
国がそう言ってる、300円も400円も十分ある
食品の3倍の値上がりも来る、ガソリンも300円時代が来る

46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:22.42 ID:NhP6N3zq0.net
>>1
早くならないかなー
儲かって仕方ねーぜ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:45:20.67 ID:PnSP2BI40.net
日本が世界の工場になる日も近い
つか若者働かないし
移民が来るとしても教育もロクに受けてないカスしか来ないだろ
日本の未来はフウフウフウフウ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:45:29.29 ID:yVvkvRfIO.net
ただ煽るだけの現代節

49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:45:45.43 ID:3Hh8QBN/0.net
民主党「韓国のためにこれ以上の円安は許せん」

50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:46:24.20 ID:y0VCNxEFO.net
>>46
いつ仕込んだの?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:46:24.63 ID:7Vew/MTw0.net
財務省の計算式で税収弾性値を実測の半分以下で試算すると
2023年に財政が健全化してしまうから、何が何でも増税したい
財務省は必死だ…

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:07.02 ID:xh+1r3Ko0.net
1998年 130.90円
1999年 113.90円
2000年 107.76円
2001年 121.52円
2002年 125.38円
2003年 115.93円
2004年 108.19円

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:26.52 ID:rRLHUZNM0.net
やっぱり、ソースはチョンダイだったwww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:51.52 ID:va9W0QQz0.net
ま、200円になってみたら分かると思うよ。バカでも。

輸出増によるメリットと、物価高のデメリットがどちらが影響大なのか。

バカは200円までいかないと、気づかない。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:57.69 ID:cmXdLKXd0.net
125円なんぞ普通だろ。80円が異常なだけ。現に経済は好調

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:03.96 ID:ssVDyTPz0.net
時既に遅し!

余計な黒田バズーカ2号をぶっぱなしたお陰てバランスシートには国家予算並みに国債を抱えてしまい、もはや止めたら即死する状況なんですよ。

株安、債権安、通貨安の引き金を引くのは日銀なんだよ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:14.05 ID:tmtVdlNR0.net
日本にいる外人は消える、いるのはテロリストとヤクの売人だけ
中国人がのけぞって歩くようになる、円はゴミになり
ドルで庶民も買い物する、闇のドルマーケットが全国に出来る

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:42.43 ID:nc9NRLe50.net
昔は鎖国してたんだぜ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:49:33.92 ID:cmXdLKXd0.net
200円になると真剣に思ってる馬鹿いるんだなw
そいつこそ真馬鹿だわ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:49:52.00 ID:8mSSSIui0.net
バランスは大事
あまり大幅に上下しても混乱を招くだけ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:50:10.97 ID:cIg6x9k00.net
ほとんどの人になんの恩恵もありませんが
いま結構なバブルですよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:50:15.77 ID:/Yi1pCqO0.net
>>8
円安のせいで韓国は経済競争力がガタ落ちしてて瀕死の状態なんだよ。

だから極論ブチ上げて何としても円高に戻したいという願望記事。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:08.98 ID:DHVeOgWCO.net
ま、瞬間的に170くらいはあるだろうな。
で、それが何か?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:23.62 ID:i950W/JF0.net
日本が米国債売るって一言言えば、一気に円高になるだろうに…


実際に麻生さんが前に米国債の事を一寸触れただけ円が買われたんだから

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:55.63 ID:jmMHubD30.net
またゲンダイか。
妄想記事も大概にしろや。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:02.37 ID:tAQugrYy0.net
プラザ合意前の水準に戻るんなら、海外の工場を日本に戻して
「世界の工場」になるだけだろw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:06.17 ID:kjDwSLv50.net
ゲンダイとかww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:10.40 ID:LVjTtGdQ0.net
昔280円くらいじゃなかった?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:55.02 ID:7Vew/MTw0.net
原発再稼動は仕方ありませんねw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:54:10.86 ID:zymBjOXH0.net
紫BBAが↓

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:54:42.84 ID:tmtVdlNR0.net
フィリピンや北朝鮮で稼ごうと思う奴はいない
日本も同じレベルの国になる、円を持っているだけで
どんどん損をする、毎日価値が落ちる、ドルにするだけで、毎日金が増える

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:54:54.97 ID:Wo8g+x690.net
>>54
お前こそ馬鹿だろ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:15.99 ID:bQZPMmEn0.net
そこに行き着いたらその先はノンストップ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:37.36 ID:y0VCNxEFO.net
>>58
だからなんだ?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:39.22 ID:5dqEIIHQ0.net
1ドル50円の時代を生き抜く

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:39.82 ID:d5n4FCPT0.net
なんかさぁ
ゲンダイって債務不安による通貨安と政策による通貨安の違いも分かってない予感

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:01.96 ID:LVjTtGdQ0.net
中国様が騒いでくれればすぐに180円くらいになるだろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:07.27 ID:kwjrJ8iS0.net
財政破綻すればいいだけだな
日本は高齢者が増え過ぎ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:21.30 ID:JvEZ4hux0.net
>>71
減らないだけでは

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:35.91 ID:4h3DdxD5O.net
特亜が滅亡したら1ドル100円くらいに戻せばいい

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:46.07 ID:ub/lq7C6O.net
>>1
かつては360円だった時代もあってだな・・・

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:58.90 ID:y0VCNxEFO.net
>>73
130円の角を右に曲がって、朝までまっすぐ。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:26.90 ID:IN4ONWmb0.net
もともと、250円ぐらいから、日本もうけすぎ、と言われて
、無理に円安に・・・。

まあ、180円ぐらいが相場と専門家は、言っている。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:46.73 ID:6sGFENPk0.net
日本製品の競争力が必ずしも高くないからで、

円安で日本企業の『稼ぐ力』が増えたわけではないのに

なんでチョンが悲鳴あげてるの?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:48.92 ID:olGRxOuz0.net
紫ババァか!?wwww

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:58:30.19 ID:Yu1352bh0.net
スレタイでゲンダイと分かるな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:58:35.36 ID:JTeDfqr40.net
リアルアクメツが必要かもしれない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:58:53.44 ID:8ysP0INI0.net
>>56 つ >>59

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:02.30 ID:VDcbc+Bg0.net
ほんの数年前まで80円台とか抜かしてるけど、
そのほんの数年前までやっぱり120円台だったわけだが
こいつら何言ってるんだろう・・・

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:03.17 ID:tmtVdlNR0.net
>>79
1ドル120円が200円に、120万円が200万円に自動的になる
しかもドルはこれから金利がどんどん増えてく

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:08.38 ID:maBfSigH0.net
また黒田総裁が言い出したが期待してる

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:17.34 ID:2TRhRew40.net
行きつかせたいなら、500円でも1000円でも行けるだろ?
最初からデフレ脱却でインフレゲンちゃんだって言ってただろが? ばかぢゃね?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:52.30 ID:maBfSigH0.net
ほんとあれ依頼ぴたって止まった

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:54.00 ID:kgesn8h00.net
まだ円安とは思ってないが150円位まではいいと思うけどね〜
ただ私達も今までの贅沢な生活は見直して堅実な生活にすべき!
150円位になれば某国は困るし下手をすれば破綻かなw
何れにしても150円位になれば競争力はアップするのは間違いない。

95 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 09:00:12.06 ID:t48m9xYd0.net
日本のマスゴミが大本営になってから

真実を報道するのは

ゲンダイだけになったなw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:00:15.77 ID:/PWCIAn00.net
初めてのアメリカ旅行は1ドル256円だった。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:00:53.92 ID:A7eFPAwp0.net
外貨建て資産持ってるから痛くも痒くもないな。
預貯金しか持ってない奴はリスク管理が甘いつっーことだろ。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:02:42.25 ID:n5xgjPAi0.net
人手不足言うても省力化進んでるでしょ?
20年前の品質で良かったら もっと いっぱい作れるからね。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:02.81 ID:s0P5wTCY0.net
今の水準ですらかつてのアメは許さなかっただろうな
小浜さんマジ天使

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:18.61 ID:mZOnaz9N0.net
俺、零細自営業。
最近、やっと良くなってきたけど、民主時代のトラウマで、もしまたこいつらが騒いで円高に戻ったらと考えると、給料を上げにくい状態。
原材料が上がったとは言うものの、小売り単価で中韓との差が縮まったのは、かなり大きい。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:29.94 ID:5dqEIIHQ0.net
>>95
1ドル200円になったところで別に問題ないだろ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:52.23 ID:y+xy3bCp0.net
1ドル50円だと虚言したと思ったら今度は1ドル200円かね

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:59.40 ID:XZdArMWW0.net
中国も人件費が高くなったら世界の工場を東南アジアに譲る形になってる
日本の人件費が中国以下になるとはおもえない
世界の工場なんて発展途上国の役割だよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:05:20.77 ID:vO1eLPPq0.net
>>34
それに、

インフレ = 景気回復とかほざいてる馬鹿も加えておいてくれ。

インフレ・デフレと景気そのものは直接的に関係ない。イコールでもニアイコール
でもない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:06:32.50 ID:+PKWTD5Z0.net
そこに行き着いたら行き着いたでなんとかなるべえ。ど〜んと構えろお。ビクビクするなっぺよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:03.18 ID:PMQJAJHn0.net
朝鮮人が困っている以上、円安を是正する必要はありません
徹底的に潰す
恐れている在日はここで猛烈に抵抗するでしょう

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:41.91 ID:Mhk9K+cr0.net
>>21
少子高齢化で日本には若い労働者がいないからな
20年後の事まで考えたら産業の国内回帰はあり得ない

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:42.55 ID:5dqEIIHQ0.net
1ドル50円よりは可能性あるもんな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:09:23.52 ID:hh/9z82V0.net
白川のアホをちょっと呼んでくればすぐに円高になるだろ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:09:37.46 ID:hAGiGkSC0.net
藤巻 1ドル200円で日本の夜は明けるって本出してただろ
1ドル200円から日本の黄金時代

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:10:33.23 ID:Nj8uFNFu0.net
さすがに200円だと困るがw(^o^)
150円くらいは行くだろうwww
シナチョンが悲鳴を上げるだろう、、、

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:17.46 ID:ZelaLKa+0.net
50円が外れたので200円と来たかw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:20.52 ID:QLxGe/SS0.net
忙しくて海外旅行とかそんなしないし輸入品も買わないから
円安になっても全然困らないし平常運転だわw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:35.32 ID:4HG8eVPI0.net
ゲンダイが言うからには円安になっても大丈夫ということか
それとも200円に行かないのか
ややこしいな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:41.93 ID:ly/Ej5R30.net
こういう話が出ると行かない

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:56.88 ID:dV2hYbJO0.net
gendaiワード

呆れた
慌てた
真っ青

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:13:10.12 ID:OMfw+USu0.net
とうとうゲンダイが円安の恐怖を煽りだしたか!
そろそろ円買い戻しを考えたほうがよさそうだな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:09.51 ID:4HG8eVPI0.net
>>116
アベ
小沢総理

・・・そういや小沢さんの記事、全く見かけなくなったな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:24.03 ID:jV79wVxV0.net
つか、円廃止して、ドルにすれば、
安定するだろう日本。

意外と反対するのはアメリカだけどさ、
為替でコントロールされ搾取される、
植民地と変わらない、いつまでも。

やり方が違うだけで。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:30.33 ID:OsbCyHVP0.net
1ドル200円なら日本製品がシナ製駆逐しだすんじゃね。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:39.17 ID:SkUXmCVh0.net
外国人を惹き付ける観光資源と高い技術力がある内は通貨安は問題ない

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:15:52.08 ID:1yEPS+z20.net
一応書いておくわ
馬鹿達(餌)が乗ったようだから反転するよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:15:53.49 ID:LmRQ8cjt0.net
ヒュンダイの平壌運転

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:17:30.33 ID:tmtVdlNR0.net
ハワイ旅行100万円だな、アメ車が庶民の憧れに
牛肉も今の3倍に、ステーキは年に1回だけ
ケンタッキーは超高級レストラン、その時代が近づいてる

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:19:23.20 ID:qjYLPTar0.net
>>121
その技術力が中国韓国に安く買い叩かれるだけじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:19:43.19 ID:kwjrJ8iS0.net
財政破綻すればギリシャみたいに公務員改革ができるから
アベノミクス最終章はこれしかないだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:21:50.43 ID:SrLA6l6N0.net
誰がほざいてるのか知らんがこんな末端の情報が現実に起こった試しはない。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:21:50.68 ID:slXz43pQO.net
関税調整ど企業救済できないの

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:22:37.63 ID:1AvTDZ1o0.net
まあ200円はあるかもね。
そうなると中国生産のメリットは無くなって、
国内雇用で消費拡大するかも。

にほんほ少子化で、経済大国ではなくなり
外貨で見たら豊かではない国になるかも
しれないけど、文化を大事にして細々と
食べていけびいいんだから。

130 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 09:22:49.01 ID:GURfWXnw0.net
もともと360円だったんだし
まあ200円でもいいんじゃないの

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:22:50.34 ID:b4s5zH3h0.net
>>120
日本企業=株主は外国人
株主重視になってるから利益はほとんど外国人のものw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:23:00.19 ID:yvla1U0U0.net
>>124
おい、じいさん
今の時代にそんなこと言われても実感ねーから

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:23:41.78 ID:Yh2suzzY0.net
CPI2%を達成しても円安が止まらないなら緩和をやめればいい
それでも止まらないなら抱えた分を放出すればいい
それでも止まらないなら利上げをすればいい

利上げしても止まらない通貨安(例:最近のロシアルーブル危機)と一緒にして論じてるゲンダイがアホ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:24.22 ID:3MB3SGIe0.net
確かに輸出の金額は増えていますが、単に円換算での売り上げが増えているだけで、輸出の数量は増えていません。

????謎文章なんですが・・・

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:43.72 ID:RABMBlDi0.net
日本人はどんな気分です?

貯金してる円の価値が下がり続けるって?

え?

TOYOTAがヒュンダイやっつけたらそれでいい


はあ

( ^∀^)はあ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:25:59.82 ID:+JSbW2k+0.net
この記事を見た一般の国民が外貨預金やFXに手を出したら余計に円安が進むのだが……。
あ、俺は安倍内閣になる直前に資産は米ドルに移した。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:04.95 ID:Y4xNWo9qO.net
3年前
マスゴミ「1ドル50円になるぅぅぅ」

現在
マスゴミ「1ドル200円になるぅぅぅ」

政治家も大変だよな。こんなアホに取材されるんだから。

138 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 09:26:06.13 ID:GURfWXnw0.net
>>131
日本の場合は7割以上日本人が株主だろ
チョロチョロ売り買いしてるのが外国人が多いから
外国人の動向で左右されてるけど

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:23.96 ID:YKlPesAT0.net
>>135
日本国内でドルやユーロが使えるなら、お前の主張が正しいかもなw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:29.95 ID:L+aAMmCX0.net
実際のGDPに貢献度が低い公務員の給与が高い国って
投資家から見ればマイナス材料にしかならないと思
うけど。

○務省は調子が良すぎる。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:38.17 ID:FrIm9uJq0.net
やっぱりゲンダイw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:48.38 ID:xJCODcE80.net
>>45
リーマン前に同じ事言ってた人いたなあ
リーマン後に姿見ないけど、あの人生きてるのかな

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:52.49 ID:70FA6YUF0.net
高度経済成長の時代に戻れるならgjだろw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:11.09 ID:5aPurHXp0.net
投資の才能がない俺がFXでドルロングすれば1ドル100円になるだろうけど破産するからやらない(´・ω・`)

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:17.94 ID:b4s5zH3h0.net
>>138
円安になれば外国人株主増えるでしょ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:40.06 ID:DaAvIiNL0.net
50円いうたり200円いうたり学者さんはいそがしいw

147 :こんにちはネトゥヨです:2015/06/17(水) 09:27:46.39 ID:r49j7mYS0.net
慌てるとか震えるとかおおよそ新聞に使わない表現が好きだよな。ゲンダイ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:55.51 ID:cHTxFCu10.net
異次元の金融緩和のせいだろ
まあそのおかげで株価2万になったわけだけれども

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:28:10.66 ID:3xT/h5WM0.net
前回の円高は1ドル124円を起点に2\3まで行ったんだから
円安も124円の3/2で1ドル200円まで行ってもおかしくないw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:28:58.56 ID:yNVxFv5g0.net
人口減少考えればりゃそりゃ売られる
どうしようもない未来

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:21.26 ID:pqchsOTp0.net
円高:実質賃金は高いが職がない
円安:実質賃金は安いが職がある

なら後者の方がいいんじゃね?

152 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 09:29:31.91 ID:GURfWXnw0.net
>>138
それとね
外国人株主の場合
円安で日本企業の利益が増えても
自分の国の通貨とかに換算すると円安だとそっちで損するんだよな
儲かるのは日本の株主だけだと思うぞ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:47.38 ID:kRWlcaM40.net
>>134
輸出の金額 = 輸出の数量 x 値段(ドル建)
円安だから円建では増える。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:53.47 ID:WloKoXqZ0.net
廃刊にならないんだからゲンダイ買う人間っているんだな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:30:56.18 ID:pqchsOTp0.net
>>134
1ドル80円で売っていたのが円安で1ドル125円になったから売上が45円増えたぞ!って話じゃないの?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:31:52.91 ID:DaAvIiNL0.net
>>153
輸出の数量が増えることが大事なんだろうがw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:32:40.83 ID:DYevjMUO0.net
【日 時】 1999年9月24日 午後3:00〜6:00

大島 康広 氏 ((株)プラザクリエイト 代表取締役社長)
折口 雅博 氏 (グッドウィル・グループ(株) 代表取締役会長)  ← 派遣会社
澤田 秀雄 氏 ((株)エイチ・アイ・エス 代表取締役社長)
孫 正義 氏 (ソフトバンク(株) 代表取締役)    ← 仁風林
三木谷 浩史氏 (楽天(株) 代表取締役社長)
宮内 淑子 氏 ((株)ワイ・ネット 代表取締役社長)  ← 裏の仕切り役

<大蔵省>
武藤 敏郎 氏 (主計局長)
飯原 一樹 氏 (主計局総務課長)
村尾 信尚 氏 (主計局 主計官)   ← w
木下 康司 氏 (主計局 主計官)  ← w
勝 栄二郎 氏 (主計局 主計官)  ← 宮内の犬
池田 篤彦 氏 (主税局調査課長)   寺田 達史 氏 (大臣官房文書課広報企画室長)
乙部 辰良 氏 (金融企画局債権等流動化室長)   有泉 秀 氏 (主計局 主計官 補佐)
藤井 健志 氏 (主計局主計官補佐)  北村 信 氏 (大臣官房調査企画課課長補佐)
大藤 俊行 氏 (大臣官房参事官) ・・・他
【主 催】 大蔵省主計局

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:33:02.28 ID:kRWlcaM40.net
>>156
それが増えていないと言っている記事。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:33:30.29 ID:o/xEfIwQ0.net
もう極端に振れないと煽れなくなって哀れすぎる…
と思ったらいつものゲンダイだった

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:33:32.20 ID:UaQxiFxk0.net
俺の125.8円の天井Lはいつ救われますか?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:33:59.99 ID:Yh2suzzY0.net
だいたいシグマキャピタルってどこだよ
報ステに出てる自称憲法学者なみに聞いたことがないぞ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:34:02.29 ID:DJlaPQdp0.net
200円なんて、まだ甘い、日本経済が破綻するまで史上最安500円を目指す底なし攻撃だよ
勿論、一思いにやるような事はしない、ゲームなんだよ

163 :ハイパー(資本家):2015/06/17(水) 09:34:18.05 ID:GURfWXnw0.net
>>134
ホンダとかトヨタとかの
海外の子会社が売りまくってんだよ
いちおうあっちの会社だから輸出にカウントされないけど
ホンダやトヨタの連結決算で儲けにはなるわけさ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:34:22.15 ID:G4y4lj0G0.net
>>154
ヒント
目が細くてエラが張った連中

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:34:44.17 ID:VSKmkvgPO.net
ゲンダイかな?と思ったらゲンダイだった

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:35:08.04 ID:70FA6YUF0.net
これが本当のトリクルダウン政策ですよ。
株価上げて年金や国保で庶民へ分配。
金持ちの資産価値はダダ下がり。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:35:24.97 ID:4qldCYvT0.net
ほんとにスレタイゲンダイ余裕って言葉がしっくり来るね

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:35:40.54 ID:HZ6Lh2DH0.net
国内の資源産業が復活するかも。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:36:48.74 ID:+JSbW2k+0.net
>>160
2週間ほど待て。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:37:01.13 ID:kWINXQan0.net
アベノミクス第三の矢:強制トリクルダウン

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:37:29.17 ID:XIa27yt/0.net
この記事が本当なら超円高の時もドル立てでの名目GDPは下がってるわけだから円安は関係ないだろ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:38:06.89 ID:FsBDyZ0c0.net
国債デフォルトで1ドル500円にー♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:38:36.59 ID:N4XOL7100.net
オオカミがきたぞー

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:39:47.06 ID:AUuy5DZ30.net
ソースがなあw
でも、株価は誤魔化せても為替はあんまし誤魔化せないよね

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:40:14.21 ID:TxE/m2UY0.net
200円はほぼ確実だからな
5年後にこのまま300円だ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:40:25.77 ID:kRWlcaM40.net
ドル建の視点はとても大事。
20年前よりGDPが増えていない国は日本だけ。
北朝鮮とソマリアはデータがないようだが。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:40:29.99 ID:kWINXQan0.net
高度成長期は1ドル=360円だっけ?
200円くらいになればかなり生活がラクになるだろ。
当時は民間企業も大阪市公務員並みでエコノミックアニマルと呼ばれていた。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:40:58.72 ID:fl1+Sqe10.net
>>1
ゲンダイ「もう韓国が限界なの!いい加減にしてよ! 助けて!」

ってとこまで読んだ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:41:32.75 ID:6ekLRXSg0.net
一旦円高に振れてくれないとドル買えん

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:41:46.12 ID:8nUNtuXZ0.net
円安にしてマスコミ使って雰囲気好景気がアベノミクスやん

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:41:52.77 ID:3DN611fT0.net
日本が復活するに越したことはないが多分無理だと思う
だから日本がどうなろうと自分と家族は大丈夫なように今のこの儲けられる時に儲けて安全資産に変えておけばいい

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:42:15.65 ID:tmtVdlNR0.net
中国製品が高級品になる、ウーロン茶がプレミアムになる
憧れの上海に行きたくても、高過ぎでいけない、ホテルの金もない
韓国も夢の国、銀座で大暴れする中国人ばかり
日本が安すぎて世界から性犯罪者が押し寄せる、タイになる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:42:35.47 ID:5QC8fnlN0.net
.彡⌒ ミ
(´・ω・`)…

http://i.imgur.com/iccMbpP.jpg

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:42:55.02 ID:iRj60dlp0.net
ほんの40年前の、活気があった時代にもどりたいもんだ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:43:35.01 ID:UaWQlcnz0.net
日本経済が悪くなるのを願ってるの?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:43:48.97 ID:kRWlcaM40.net
>>182
もう時間の問題ですね。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:43:51.74 ID:OWt8GSgK0.net
米中露で緊張高め合ってんだから、ドルと金が上がるのは仕方ないわな

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:44:37.53 ID:AZTautXq0.net
>>1財務省は消費税増税して成長するはずのGDPへし折って
  増えるはずの税収減らしたよな。
 

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:44:38.87 ID:kRWlcaM40.net
>>185
願うとかそういう問題ではないと思います。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:44:48.23 ID:G6R0IBE60.net
アホノミックアニマル。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:45:59.80 ID:Ib+XQJJ70.net
つ 米国債
円安で米国債放出したら莫大な利益出るで

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:01.84 ID:yrqw4Hdo0.net
>>184
活気とは格差がなければおこらない

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:20.14 ID:6Uw1tKNG0.net
>>1
その前にほんの数年前まで110〜120円だったのにいつの間にか70円ってのがあったわけだが。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:36.78 ID:8tkmcOlY0.net
紫BBA「1ドルは50円になる」

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:40.26 ID:kRWlcaM40.net
>>188
いいえ。日本のGDPは伸びません。
財務省は正しいです。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:53.39 ID:o8oPHDAW0.net
オスプレイ1機100億円が200億円になるんだって
よかったねっとうよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:47:34.69 ID:qDFEnbH40.net
戦後日本は"教育"に失敗したのさ
20年前から日本は衰退しているが
20年前そのころから戦前に教育を受けて戦前に成人して戦場を経験した世代が死んでいっている
例えば「私の中の日本軍」や「空気の研究」の山本七平の世代

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:47:40.78 ID:Ib+XQJJ70.net
>>192
北朝鮮とか人間と人間以外で超絶格差があるけど
奴隷階級は目が生き生きとしてるよね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:49:04.87 ID:R6V7TF9z0.net
>>1
安倍はパンドラの箱を開けてしまったな
このまま日本は貧困国へと真っ逆さまに落ちるところまで落ちるしかないのか

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:49:09.35 ID:+JSbW2k+0.net
>>188
連中にとって日本の景気も税収もどうでもいいからなあ。
大事なのは自分たちの省庁の「財布(中身ではなくて)」を大きくすることだけだし。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:51:39.39 ID:B4MB5GCaO.net
>>200
だな
消費税さえ無かったら、間違い無くもっと日本は回復してた

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:51:42.41 ID:6welYl0E0.net
日銀がこれ以上の円安は望まないという事は周知の事実
安倍が財政健全化に興味を示さない今
黒田総裁は実体経済に遭った為替水準にもっていくだろう
第三弾の黒田バズーカはなし

203 :こんにちはネトゥヨです:2015/06/17(水) 09:51:55.94 ID:r49j7mYS0.net
>>198
飢餓が隣り合うレベルでないと目も生き生きしてこないんじゃない?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:53:23.91 ID:vQQ14RW10.net
ゲンダイだから…大げさなんだよね

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:53:29.06 ID:CCBQlFQ20.net
やっぱ現代だった

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:56:05.61 ID:ENvOIW7y0.net
そもそも、安倍は何一つ成し遂げてないよな。

×アベノミクス ○クロダノミクス

財政再建は口だけ。地方創生も口だけ。安保法案も暗礁。原発事故収束目処立たず。
唯一はオリンピック誘致ぐらいだが、国益かどうかも微妙。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:56:11.96 ID:kWINXQan0.net
ゲンダイのせいでまた安倍の支持率が上がってしまうw
安倍が200円にしてほしかったら安保法と憲法改正を支持しろと言ったら国民は支持に回りそうw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:56:34.18 ID:QMB3D7IU0.net
         (~)
      γ´⌒`ヽ
       {i:i:i:i:i:i:i:i:}   /
       (n´・ω・)η   また、ゲンダイかー >>1はよ○ねー    
       (::::::::ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:57:30.22 ID:ulLxtrtT0.net
官製不況で景気と社会保障問題を悪化させて
それで公務員利権は一切削らないまま
「お金が足りないから消費税大増税だ!めざせ税率25%超!」
「庶民にはした金ばら撒くけどその見返りとして消費税増税で庶民から大金を搾取する。ばら撒きの手間賃として行政と公務員へ流れ込む血税はどんどん増やしながら」
と行政が焼け太りしながら消費税増税コースとなる政治が大好きな財務だからなあ

日本の産業雇用が喪失し民間で働く庶民ほど苦しむ空洞化デフレ不況を消費税増税に繋がると喜ぶのが財務

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:57:56.95 ID:8nUNtuXZ0.net
人口減・退職者の賃金分、公務員・議員の給料上げて
負担は民間てほんとっぽいな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:58:07.26 ID:q7vulQdz0.net
それならドル買っておこうかな??

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:59:39.63 ID:Y0d4hb3s0.net
ここには13人血流の一角が黒田を操っているを知ってる奴はいないようだな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:15.05 ID:kI7iV35d0.net
財務省が恐れる?
外貨準備高の円換算が引き上がるのに?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:32.42 ID:xbwr0dCM0.net
すぐ暴騰するとかいってたのに今度は暴落に変えたのか

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:57.04 ID:fCHVmm7v0.net
国の借金がかなり減るな

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:01:40.47 ID:FsBDyZ0c0.net
日本の原発で余ってるプルトニウムで核兵器作ってアメリカに10発ほど撃ち込もう

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:03:47.19 ID:FsBDyZ0c0.net
つか日本が保有してるアメリカ国債売りどきだろ。
消費税0にして釣りが来る。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:12.54 ID:zkQRjGtU0.net
2ヶ月ほど前、ガソリンは131円だったが、1週間くらい前には134円まで値上がりしていて、昨日いれたときは135円だったよ

アベノミクス、万歳! 庶民の暮らしは破壊されていくね!!

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:28.09 ID:Y0d4hb3s0.net
>>212の続き
ちなみに白川は13人血族の意に反する事をしたために生命の危険を感じて自ら辞任したそうな。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:44.98 ID:ENvOIW7y0.net
>>212
チャルロス聖「下市民め!」

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:04:49.41 ID:8soWQ8Iw0.net
紫婆を取材せんの?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:05:29.84 ID:PZeJe7HO0.net
こんなこといってるからほったらかしてた口座開いて125円でぽちったら、あっという間に123円。
おまえらどうにかしてくれ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:06:00.15 ID:2XH7VET60.net
また日本が世界の工場になるのか胸熱

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:07:19.57 ID:KyHC/K0f0.net
日本もドルに通貨切り替えればいいじゃん。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:09:24.68 ID:rMSMc4po0.net
今為替見たら1ドル123.456円だった

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:09:36.18 ID:TE8DuotF0.net
>>182
国産ウーロン茶出たで

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:31.09 ID:kOVsFHbq0.net
>>224 ジンバブエと同じですね。
わかります。

ゲンダイにしてはまともな意見拾っていて笑った。
ドル建てGDP減少しているのに無視し続ける馬鹿安部チョンはゲンダイ以下だな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:01.66 ID:ENvOIW7y0.net
>>224
発想がマジキチ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:14.25 ID:tTrlz6DZ0.net
>>16
あの人はたしか暴落するって言ってたと思ったのになんで高くなるって話が広まってるんだっけ?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:36.87 ID:DaAvIiNL0.net
>>222
200円までまてばw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:07.04 ID:eDhv9H5a0.net
スレタイだけでゲンダイと丑だとわかった

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:01.13 ID:O8tf/X+d0.net
ドルを買っとけばいいって事?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:20.35 ID:tTrlz6DZ0.net
>>223
貧しさも途上国並みになるね

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:53.81 ID:ESZZhWES0.net
こういう記事が出てきたら得てして天井だったりする。
個人的なポジショントークとしては1ドル=200円大歓迎だが、現実はそんなには行かないと思う。
2011年を境に長期大円高トレンドが反転したと仮定して、目下円安トレンドとしては戦後最長にもなっているが、
円高トレンドの最長が5年だったことや前回の円安ピークから8年経ったことを考えてもそろそろ一旦の終わりは近い、
と思う。2016年から2017年1〜3月あたりに100〜110円あたりまで円高に進んで、そこから2020年に向けて
再び150円の円安を目指す、といった感じか。2000年〜2008年のユーロドル相場を見ても、ユーロ導入のような
パラダイムシフトはレートを2倍(反対から見れば半値)に持っていく。異次元緩和もそれに近いだろう。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:06.53 ID:uW+bqvxu0.net
ここ20年GDPが上がらないのはシナチョンが経済発展して日本と競合しているから
今は東南アジアが台頭して来てるのに製造業で復活なんて無理
円安政策は死期を早めるだけ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:18.10 ID:eDhv9H5a0.net
>>229
お前は事実を認めないクソなんだな
ttp://www.teinenjidai.com/test/ochanoma/ochanoma/h23/12_1/index.html

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:53.79 ID:DYevjMUO0.net
地方公務員を大リストラしないと、円高にならない

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:15:20.02 ID:rMSMc4po0.net
>>233
年収五年分でマイホーム持てない貧しさ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:16:58.25 ID:EFyAYV8d0.net
アメリカが利上げ宣言すれば一気に円安行くだろうね

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:02.46 ID:+s64dj/C0.net
ウヨサポのハイジャンプエビ反り大回転擁護まだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:31.71 ID:MyDySK6C0.net
大丈夫、昔は360円だった。これも適当で丸の角度が360度から決めてるし

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:19:21.68 ID:uFGJfRtN0.net
国内回帰ねぇ。 円安で薄利多売で生きる道を選択したら、回帰できるのはどの産業だろうね?
世界が遅れていたALWAYS時代とは違うから、戻るのは高付加価値産業なんだろうが、電子部品ももう戻れないんじゃね?
結局、円安でも、知識集約産業にいかざるを得ないのでは? 労働集約産業はムリポ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:07.87 ID:DzTwSAjP0.net
これだけ円安が進んだのに先月も貿易赤字とか

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:25.75 ID:DYevjMUO0.net
>>242
自分で書いていて恥ずかしくならない?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:21:54.55 ID:IIex6RYP0.net
日刊ゲンダイと週刊現代の区別のつかない莫迦とか
「リーマンショック前に戻っただけ」とか言う無知が
未だに多いのは何故なんだろな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:57.62 ID:TLbCaHyx0.net
こう言う極端な馬鹿が出てきた時が節目

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:01.03 ID:g/Etd6FD0.net
オリンピックまでに日本は最低でも1ドル200円、
1ユーロ250円を目標にしなければならないのだ。
1ドル200円までいけば、観光業界はウハウハだろう。
爆買いが1年中行われる。そして車だけでなく、
電化製品でも価格を対抗できるようになるのだ。
1ドル200円となればiphoneではなく、
日本のスマホやパソコンが世界を席巻できるようになるだろう。
同じようにテレビもサムスンではなく、ソニー、
LGではなく、SHARPの時代が復活するだろう。
21世紀は安いのが良い時代ではない。
少し高くてもとても良い物が売れるのだ。

同じことは、農作物にもいえる。
中国やインドの富裕層は3000万人を超えている。
インドネシアやベトナム、タイでも1000万人はすぐだろう。
そこに日本の優良な農作物を輸出するのだ。
1ドル200円となれば、
アジア諸国に日本のコメが売れるようになるだろう。
まず手始めにアジアのコンビニで日本のコメを使った
おにぎりを販売するのだ。
中国やタイは日本のコメのうまさに震撼する時代がそこまで来るのだ。
これでTPPも何もこわくなくなる。
日本はすでにインフラは確立している。昭和30年代の日本ではない。パンも米も腐るほどある。

雑貨は100円ショップで買えばよい。
服はミャンマーやバングラデシュで作ったものを買えばよい。
住居や福祉は規制を緩和し、空き家を活用すればよい。
農作物の肥料は下水道を活用すればよい。
特に中国、インド、インドネシアの下水道を完備すれば、
肥料などほとんどタダで手に入れることができるのだ。
これからの日本はコストを削減し、
いかに円安で日本のブランドを売り込むのが勝負なのだ。
たとえソウルや北京より、最低賃金が下回っても悲観してはいけない
「負けているようで、勝つ!」のが21世紀の新しい日本なのだ。
今年でプラザ合意から30年、失われた30年を取り戻すのは今だ。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:21.72 ID:g57WGGXi0.net
昔は資源位だったけど今は部品、製品と食料まで輸入に頼ってるから
円安になると大変だな。現に食料品の値上がりが酷すぎる。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:29.21 ID:HH4WNB5NO.net
財務省がまたしゃしゃり出てきたな
はよ財務省解体しようぜ
本当に癌細胞だわこいつら

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:23:57.01 ID:lhqdwLQ10.net
出だしがまちがってるんだろ。

経済大国日本だったからこその円であって、円の世界的価値が先にあるわけじゃない。
円の立場を気付いた経済がダメになっているから凋落するのは通り。
逆に進行国がかつての日本よろしく通貨強化されるのも通り。


根本的な所をテクニックでカバーしようとするから急上昇急降下で死人がでる。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:24:22.45 ID:tmtVdlNR0.net
日本全体が、衰退している、工場も廃墟になり
店も倒産し、内需全滅、失業者ばかりで毎日暴動
アウディに乗った中国人が、奴隷を買いに来る、警察もワイロ漬け

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:25:15.13 ID:eoImDc2/0.net
>>246
だな
ちょっとまえの円高のときも65円とか50円までいくって
言い出すやつがいたからなw

253 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 10:30:30.41 ID:RyHFUXaZC
200円まで逝ったら2000円も20000円もそう遠い先じゃないな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:11.09 ID:DYevjMUO0.net
>>250
その通り
元々の原因は、税収で地方公務員の人件費が全く支払えなくなっかから円安にしてくれと知事や市長が嘆願した
消費税増税して、地方市場が消滅した
全部、地方公務員の人件費問題

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:28:38.36 ID:QtLBUd4e0.net
財務省のやつら息してるか

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:04.86 ID:Q7+qFui30.net
日本は農業国家として再生する中国に米売って小銭稼ごう

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:51.95 ID:VhMwoiPt0.net
円安でいいよ
仕事を日本へ呼び戻せ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:29.99 ID:UdyLeRq40.net
>>246
同意。
世界恐慌が起こるとき、餓鬼までが株の話を始めたという。
こういう馬鹿が居るのは良い目安になる。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:48.21 ID:huL99rhu0.net
日本は物理捨てた時点で終っている

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:59.91 ID:7r7Xq4IP0.net
このまま箱根山富士山が連鎖爆発しなければ
2030年東海南海地震同時発生M9津波30メートルで
太平洋沿岸全滅太平洋ベルト壊滅
本州火山群10火山連鎖爆発日本終了確実
https://www.youtube.com/watch?v=Th4WtpW6qjs
日本後15年の命www

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:31:51.50 ID:6bvOmMBD0.net
金融緩和やめたらええねん
円安よりもっと恐ろしいことになるかも知れんけど

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:32:08.13 ID:O4Xih+YA0.net
慌てても失敗しても蜂球は上がり続けんだよ
あいつらが慌てるかよ
アホ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:32:51.49 ID:DYevjMUO0.net
>>258
同意とか馬鹿じゃないのw
円高にふれる根拠が皆無なんだぞw
何か勘違いしているようですが、現在の円安進行はアベノミクスが原因ではない
地方自治体の人件費問題が解決しないので、益々財政悪化が進み
2019年を契機に、一気に1000自治体ほどが破綻予想されているから

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:33:14.33 ID:O4Xih+YA0.net
>>262
俸禄の間違いだw
役人が慌てるなんてありえねえんだよば〜か

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:33:22.19 ID:n1JN51cb0.net
円貯金って日本円に全掛けなんですけどね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:33:58.71 ID:IIex6RYP0.net
>>257
円安にしても、仕事は戻ってこないよ
http://up.img5.net/src/up51159.png

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:41.95 ID:lCTt98J30.net
電車の中みてみろよ  スマホゲームでいい若いのがアフォツラさらして  日本終わってるだろ 
AKBだアニメだ?  きせいして徴兵制をしけ!

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:34:56.14 ID:gwFAEk+Q0.net
>>1
ヒュンダイのアホ記事でスレ立てするな、馬鹿。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:28.32 ID:m7A3qdnR0.net
誰もお前のポジションになんか興味ない
誰もお前のポジションになんか興味ない
誰もお前のポジションになんか興味ない
誰もお前のポジションになんか興味ない
誰もお前のポジションになんか興味ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:30.60 ID:DYevjMUO0.net
>>266
だから、その主張は意味が無いんだよw
さも円高に戻せるようにいうが、実際は円安方向にしかいかない
唯一、円高に戻せる方法は、地方公務員の大リストラ、自治体を半分以上整理

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:12.70 ID:BD3MuCog0.net
財務省が慌てる訳無いだろ。
機会があれば増税一辺倒なんだから。

如何に、吸い上げやすい所から吸い上げるかってのが至上命題な訳で
円安だろうが円高だろうが彼らにはどうと言うことは無い。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:56.20 ID:0dSE9Atm0.net
ゲンダイね。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:09.13 ID:922rVdNk0.net
原材料がバカ高くなるから結局メーカーは海外へ出て行くことになるんだよな

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:12.12 ID:rG93+WAn0.net
海江田三郎 ヒュンダイ
読む価値なし

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:37:26.33 ID:kOVsFHbq0.net
>>257 馬鹿な奴だな人件費がほぼ同レベルアメリカでさえ

・アメリカの電気代と比べ3〜5倍も高い電気代
・アメリカですら新規工場建設にありとあらゆる税制優遇措置&公費でインフラ整備全額補助
・↑の様な税制優遇&補助は著しく不公平を生じるとガンとして認めない経済産業省

工場建設に関する条件がこんなに違うのに日本に投資する馬鹿な経営者がいるんだよ。

日本が沈没したのは世界情勢を見れない馬鹿官僚と我田引水しか考えてない糞政治家の所為なの。
この2大障害が排除されない限り日本沈没は止まらない。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:03.12 ID:DYevjMUO0.net
>>273
違うよw
行政コストが高い  ← 地方公務員の大リストラをしていないから自治体が集る
人材がいない、少子化問題 ← 氷河期世代に子供を作らせなかった
主にこの2点ですわ
どこも一緒だよ
要約すると、メリットが無い

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:05.85 ID:O4Xih+YA0.net
>>273
それだけじゃないけどね
商売やってればわかるんだが
記者も役人もなあw

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:53.72 ID:Fj+/Lozf0.net
200円になるんだったらドル円Lポジしたら大儲けできるやん、全員。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:00.54 ID:pEN6ba0IO.net
ゲンダイか
ならば財務省は余裕の構えと言うことだな

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:43.56 ID:k0dgRyRi0.net
円安で困るのって韓国じゃないの?
…あー

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:11.84 ID:hIVPHXil0.net
円高のたびに日本経済の構造がレベルアップしていなければならないが残念ながらアメリカ、ドイツの水準に並べず韓国や中国と同レベルな競争しているという

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:33.26 ID:KEFqXNNk0.net
円高に振れると1j50円!!!!
円安に振れると1j200円!!!!
ただ騒ぎたいだけだなw

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:57.53 ID:+EwgzbqJ0.net
7月からいろんな商品が値上がりするぞ。
そういうのを気にしない >>280 ってヒッキーなのか?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:18.81 ID:XxemQXXg0.net
実質横ばいだろ
ドルベースなら円安分で落ちているだけで

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:44:50.50 ID:BlG8olfJO.net
もう日本の通貨を米ドルにしたらいいじゃん
アメリカの植民地なんだし

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:45:02.25 ID:g/Etd6FD0.net
え続ける生活保護、医療介護費用、対策にはこれしかない。
雇用のない地方に刑務所と特養の介護施設を併用して建築し、
囚人に身寄りのない老人を介護させるのだ。
囚人が足らないかもしれないが、そこは大丈夫。

殺人凶悪犯は最初から除外し、ホームレス、1年以上のひきこもり、
ニート、働けるのに働かない健康な生活保護者を
犯罪者として、拘束し、連れてくるのだ。
10万人くらいはすぐ集められるだろう。
給料に関しては雇用契約を結ばず、実習費でよい。
時給は250円程度でよいだろう。労働ではなく、
労働準備実習とするのだ。介護など所詮そのようなものである。
そして、公務員のうち、教師100万人のうち、10万人、
自衛隊25万人のうち、3万人が精神的疾患のため、
働けない状況である、このような者にも国民の税金が使われているのだ。
このような者も介護実習をさせれば、税金も有効に使わられ、
20万人という介護人数も十分確保され、介護移民なども必要なくなるのだ。
その中で優秀な実習生のみ、本当に仕事を斡旋すればよい。
高齢社会はすぐそこに来ている。団塊世代が70歳を迎えるまでに、
オリンピックを迎えるときに
ホームレスを抹消するためにも、直ちに始めるべきだ!

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:08.26 ID:+5ChTJOl0.net
消費税増税で庶民瀕死状態。
日本全国大争乱、平成一揆でも起きるんじゃね?

歴史の教科書に残るようなw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:46.46 ID:kOVsFHbq0.net
>>284 いやね、物ごと比べる時には尺度を合わせましょうって小学校でならったろ?
国家間の経済尺度を比べる時にはドルで行うのね。
だからドルベースのGDPが縮小するのが問題なの。わかる?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:30.14 ID:iXY6gwuL0.net
ヒュンダイビジネス的にはそうだろう

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:37.15 ID:puLq6q22O.net
ガソリン150〜160円は又来そうだがや そのほか食料品 原料みんな値上がって昔の狂乱物価みたいになるのは御免だぜ
長年のデフレや円高は給与所得者以外はありがたいことだったんだわ それをアベノミクスとかふざけたことしやがって

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:48:22.63 ID:EPdFovjQ0.net
もう自転車プラス公共交通で移動してるわ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:48:45.82 ID:GH/j05yr0.net
>>107
だけど、日本人の人口を増やしていくという第一の目的からなら、
どんなに企業が協力しなくても
円安にして国内需要を作らないと先がないよね

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:50:51.60 ID:n5xgjPAi0.net
ドルベースでGDP増えても失業率上がれば庶民の我々は困るやん。
バカだけど民主党時代に身をもって学んだぞ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:04.29 ID:DYevjMUO0.net
>>292
通貨政策だけでは効果は無い
実際は、地方自治体は消費税増税したにも関わらず、全く財政出動をしていない
地方市場は増税後、凄まじい勢いで消滅している
人口増加どころか、地方市場が消滅したので、企業も雇用も関東へ逃げ出している

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:53:53.87 ID:IIex6RYP0.net
>>293
失業率は麻生政権で上がって
ミンス時代は下がり続けたわけだが...

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:54:35.45 ID:UDBiYiXA0.net
>>1
お前らの身内の黒田とか言うバカが基地外緩和してるからだろw
円安止めたけりゃ消費税増税諦めて緩和止めればいいだけだバカw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:55:29.77 ID:JnfI84tZ0.net
オタオタせずに国内回帰。これに尽きるな。
食い物は国産に限る。生鮮食品買って自宅で料理も楽しいぞ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:01.95 ID:EPdFovjQ0.net
>>295
リーマンショックで上がって下がるタイミングに民主党政権がきただけじゃね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:34.20 ID:uCFjS7qY0.net
>>12
先月から寝かせて置くだけで毎週、高級車一台分の資産が増え続けているよ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:53.74 ID:n5xgjPAi0.net
>>295 そりゃ ごめんなさい。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:54.78 ID:TfvJA38U0.net
『花王文書』で、検索して下さい。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:58:31.91 ID:rIOjdrIS0.net
>>5
国防でも経済でも政治でも最悪の事態を想定しているのであれば最悪の事態を回避する必要性ばかり世論に伝え最悪の事態に対処する力を身につける事の必要性を世論に伝えないのは何で?
あと想定ばかりしても即応性と高い対応能力、日本の国益をしっかりと考えた議論の場が必要何だけど野党勢力と言われる政党は何一つ持ち合わせていないよね

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:01:02.82 ID:iHg+TDyp0.net
 円安になれば馬鹿官僚の給料もドルベースで急落。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:47.57 ID:GODUFu5i0.net
委員会に参加してる企業の幹部はボロ儲けじゃね?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:22.67 ID:IIex6RYP0.net
>>298
で、その後に安倍ちゃんが来ているだけで
アベノミクスで雇用がよくなっているわけじゃない

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:50.36 ID:XJEB1h1H0.net
消費税上げて金融緩和を繰り返せば
円安はずっと続いていくよ

円安に歯止めをかけたいなら
消費税を無くせばいい

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:50.89 ID:kdANQVXr0.net
マスコミが騒ぎ出したってことはそろそろ円安も終わりそうね

308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:04:14.96 ID:F7yK7Nsv0.net
>>297
自公安倍政権増税キチガイ、円毀損リフレキチガイ、
キチガイバカウヨ日本軍将校の亡霊うぜえ!


キチガイバカウヨ日本軍PR

欲しがりません勝つまでは!>>297

足らぬ足らぬは、工夫が足らぬ!>>297

贅沢は敵だ!!
ーーーーー
行き着く果ては、日本国民総餓死かw

自公安倍政権の円毀損リフレ狂い、
全方位物価高騰誘発キチガイ、
全方位増税キチガイ、
自公安倍政権支持者、関係者は今すぐみつけしだい、皆殺しにしろ!!

安い物資がおおい、円高デフレはまだいい。
円安強インフレはヤバい 日本国民総飢餓しかない。

自公アベットラー大総統みたいな軍拡戦争キチガイ、
リフレ通貨安いきつくはては、
クロスアンジュ 2期 14話みたいな、
文明間の最終戦争で、日本人総餓死www
http://anime-di.com/wp-content/uploads/2015/01/anime_review10_11.png
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Cross_Anzyu/gazou/14/f6ba8d2d-s.jpg

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:31.35 ID:T5q47SSc0.net
バサヨの海江田って暇だね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:58.22 ID:F7yK7Nsv0.net
>>287
とうとう1999年著 元日経新聞主幹
水木楊著 「2055年までの人類史」
のリアル実写化かw

ただし、全日本国民強制参加な胸糞イベントw

水木楊著 「2055年までの人類史」での、
2010年から2020年ごろ予測ーー

グローバリズムや気候変動、
アメリカの衰弱傾向、ヨーロッパ金融危機が行き着いた果て、
強毒性インフル、変異マラリア熱の
アジアパンデミック
(リアルなら、韓国型変異MERS改めKORSエピデミックや
エボラ2014年エピデミック)が起きる。

脳筋銭ゲバイカれ中露イスラム辺りが巻き起こすユーラシア複合大乱の果て、
東欧、アジア、アラブ、アフリカは
西アフリカ沿岸、ソマリアやバルカン半島なみの、
無制限連鎖戦争 複合パンデミックエリアに。
2016年ごろに起きた阪神淡路大震災クラスの直下型大地震での
三峡ダム大崩壊前後での長江流域壊滅、アジアギガショック。

日本では、
急速な少子高齢化と経済衰弱、
大重税ラッシュ社会がかさなり、
2014年12月以降には、1ドル=500円台までいき、
モヒカンヒャッハー横行で羅生門化していく日本。

アジア破局直後、(日本自制党みたいな)神道ベースのイカれた
日本自制党 排外独裁軍事政権が
誕生する引き金になるわけか、胸篤。

http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m16s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:07:29.90 ID:nG7UqTaG0.net
こんな記事書くのが仕事とか恥ずかしくないの?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:11:23.95 ID:PWneExjj0.net
>>290
給与所得者に優しくない国は最終的に立ち行かなくなるよ
資源大国のように働かなくても一定の外貨を獲得できる国なら別だけど

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:28.28 ID:mMoeLnVa0.net
この手の報道が出てきたときが円安のピークなんだよな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:14:22.84 ID:+2CGqZV+0.net
資産の半分を1$=80円くらいでドルを長期保有したくなってきたんだけど
戦争とかなんかの危機の時、
金やスイスフランと共に円が買われる現象って
今後も続くんかな?
官民合わせた膨大な米国債保有による裏付けによる安心感?
っとアベノミクスでデフレ脱却や〜って勢いと
マーケットではどっちが勝ちそうなの?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:05.72 ID:O3ZDUF/70.net
タイトルだけでなぜかゲンダイとわかってしまうwww
なんでだろ?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:10.17 ID:tmtVdlNR0.net
200円時代の日本、貧しい国民しか想像できない
全てが倍以上の値段になり、さらにどんどん上がる
給料はむしろ下がる、餓死と暴動、強盗やテロ、アフガンだな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:59.47 ID:0BhPFVdu0.net
妄想で不安を煽るだけのゲンダイじゃん

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:53.07 ID:hSMh9LJ40.net
バカジャネーノ
日銀の円の供給量で決まるのに
日銀が200円までもってくわけがないだろ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:18:02.08 ID:xO9x1ZS50.net
FRB利上げで1ドル=150円はもはや既定路線

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:21:20.27 ID:VL4rNkdl0.net
>>27
頭悪そう

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:22:09.56 ID:To5x2PoT0.net
日銀の仕事は国債を買ったり売ったりすることで、「市場のお金の量」を調整することだ。
そうすることで金利と景気をコントロールしている。
1ドル200円なんてしてみろ。
輸入企業は倒産続出するぞ。
そうなったら不景気突入だ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:00.37 ID:DJlaPQdp0.net
つーか、円高にしてやったのに輸入しないバカ政府、TPPで輸入強制させてから
円安で輸入メリット皆無の官庁(浣腸)プレーwww国内産業(農業・中小企業)保護とかワロス

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:59.02 ID:puPGWcr10.net
何かなぁ・・・

フレキシブルに起きてる事案に対する処置が
クネクネとさして変わらんではないか・・・
安倍ちゃんで大丈夫なのか? ほんとに。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:27:23.39 ID:hAGiGkSC0.net
200円になってこまるのチョンだけだろ

325 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:28:02.74 ID:t48m9xYd0.net
>>101
アジア最貧国になるけどいいの?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:28:53.12 ID:RkOTtCpm0.net
韓国死んじゃうなww

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:29:11.96 ID:Gw4S7vSJ0.net
円持ちの日本の金持ちがカネ使わないからこうなる
貧乏人にカネ回すには預金の価値下げて海外から引っ張って来ましょと

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:30:29.88 ID:QMB3D7IU0.net
行き過ぎた通貨安は国民生活を苦しめる
行き過ぎた通貨高は国の経済を苦しめる

中国のような右肩上がり官制バブルの時は
給料も上がって通貨安もいいが、日本ではムリだろう
かといって通過高に良いことがないのは野田政権や
今の朴槿恵政権が証明している

329 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:30:39.00 ID:t48m9xYd0.net
輸出企業のために

日本国民が貧しくなってもいいというには

戦時中の

「欲しがりません勝つまでは」のスローガンと同じだよ

安倍チョアン政権も安倍チョアン親衛隊も

頭おかしいよw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:32:03.59 ID:ulLxtrtT0.net
>>295
民主時代の失業率の数字の改善の中身も酷い物だからなあ
失業者が仕事を求める事を止め働かないって道を選んだ事による数字の改善な面がな

リーマンショックからの回復軌道がへし折られる政治経済で
地方ほど酷い形で日本の産業雇用が縮小していったから
就職する事そのものを諦めて若い労働世代でも生活保護が増えまくった事による物もでかいからな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:33:21.66 ID:20AMbnlx0.net
ウヨもサヨも
わかってないやつが多いが
もはや安倍が辞任しようが
黒田が死のうが
異次元緩和は止められないよ

止めたとたんに株が暴落するのはもちろん国債金利が急騰してデフォルトだからね

だから誰がなろうが異次元緩和を継続するしかない
その副作用として円安は今後もどんどん進むよ
当然、円安物価高も加速するので
円建てで給料もらったりしてる人はどんどん貧しくなる

このペースの円安だと
遅くとも5年以内に日本は先進国の定義(一人当たりGDP3万ドル)から外れる
ざっくりいえば1ドル150円前後がその分岐点

俺たちは日本が先進国から転落する歴史的瞬間を目撃しつつあるわけだよ

332 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:34:36.15 ID:t48m9xYd0.net
まあ

アベノミクスは失敗だったと

薄々みんな思ってるわけだが

公式にそれを認めたら

全部どんがらがっしゃんで振り出しに戻るからなw

株価も8000円に戻る

それがアベノミクスの終戦記念日になるだろう

今年の夏かなw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:57.69 ID:ChpYAUfM0.net
日本の市中銀行に 預金でドルを買え 円を売れと号令をかけたのは
お前ら財務省だろうが。

3週間前からFX会社のアナリストはとりあえずは135円ぐらいとアナライズ
してたわ。

さすがに125円での黒田発言の暴沸には 30年で初めての経験だと
言っていたが。 

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:22.47 ID:QMB3D7IU0.net
>>329
リーマンショック前は、110円台で、90円や80円台になったら
産業が潰れると言われたが、菅政権以後ほとんど報道されなくなった
メディアのスポンサーが円高で儲ける会社だからだ

このまま200円になっていいというわけではないし、なるはずもない
アメリカが容認するラインはせいぜい130円くらいだろうから

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:31.87 ID:yIH0/tTQ0.net
アベノミクス効果ありすぎワロタ。。。ワロタ。


数年前までのコンビニ弁当
https://i.imgur.com/Ja85tQy.jpg
https://i.imgur.com/wexKS4C.jpg
https://i.imgur.com/l3IxmT7.jpg


2015年現在のセブン弁当 500円
http://image.itmedia.co.jp/hc/articles/1504/18/ts_hc17.jpg

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:34.74 ID:puPGWcr10.net
>>324
肥料、飼料は輸入に頼っているのが現状。
自給している農産品ですら値上がる上に
輸入農産物は軒並み上がる。

国内製造の工業製品の原料も基本輸入に頼っているわけだから
製品価格についてもあまりメリットが無いことが見込める。

海外工場を持つ一部の企業が為替差益で利潤を得るが
国の資産として考えた場合にはトータルバランスとしてマイナス。

君の脳味噌の基準でどこまでをチョン認定してるのか分からんが
日本国内で生活してる日本人にも十分に負の影響はあると思うよ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:44.78 ID:sqfa4dDi0.net
円刷るのやめて利上げすればあっという間に円高になるよ
つまり今の円安は政府が意図的に行ってるもの
海外投資家がその提灯行列に乗っかって円安に拍車がかかってるという構図
やつらは常に逃げる気満々だから
政府関係者が、今の円安は行き過ぎと一言言えばすぐに手持ちのドルを売って円を買い戻す
それがこないだの円急騰の正体
今からドルを長期間持とうという呑気なやつはカモな個人投資家だけだよ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:38.95 ID:QMB3D7IU0.net
>>330
明らかに失業率と実態が剥離し始めたのが菅政権の頃
あの頃からブラックや空求人が急増した

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:36:51.59 ID:GKu1+YA20.net
インフレ率も為替も、そんなに上手くコントロール出来ないから、
過去に日本を含めて様々な国が大変な目に遭っている。

通貨の番人に出来るのは、せいぜい一定範囲に収めておくくらい。
それすら頻繁に失敗するのが現実。

だから、特定の産業、大抵輸出産業を振興する為に通貨安狙うと、
大抵後で酷い目にあう、結局それで壊滅した70年代のイギリスが良い例だが。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:39.14 ID:pHXAbtGW0.net
>>1
> http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/1/492/img_f13584c57a43961afb1dfbae2aa21e6f74318.jpg
> ここで上のグラフをご覧いただきたい。
> これは「ドル建て」で見た米、中、日、独の名目GDPの推移を示したものだが、米中が右肩上がり、
> 独も成長が見られる一方で、日本だけが20年前よりも経済が縮んでいる

> 「日本では名目GDPが'13年に1・8%、'14年は1・4%ほど成長したと言っていますが、
> それはあくまで『円建て』での話です。
> ドル建てで見ると、'13年はマイナス17%、'14年もマイナス6%。
> これが世界から見た日本のリアルな姿なのです」

知ってた。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:12.90 ID:FXCKBXZJ0.net
財布のなかの1万円札が朝起きたら7千円とかに減ってたら大騒ぎだろ?

実は最近の急激な円安って事実上それと同じような事態が進行してるんだけど
見た目は1万円札は1万円札のまんまだから庶民の多くは気が付かない

AMAZONとかで頻繁に海外通販でモノ買ってるような人とか
海外によく行くような人以外には為替レートなんてあまり気にしない

しかし
実際には今こうしてる瞬間にもお前らの財布の中の1万円の価値も
お前らが将来に渡って給料も猛烈な勢いで価値が減ってる最中なんだよ

ただ値上げには数か月から半年くらいタイムラグがあるので気が付きにくいだけの話

342 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:38:35.16 ID:t48m9xYd0.net
輸入品はたいして値上がりしていない

トマト缶も88円で売ってる

その一方でカゴメのトマト製品の値上がりのほうが酷いわけだ

これは国産品のほうが円安耐性が低いということではないか

エネルギー原材料の7割がドルで輸入されてる以上

国産品が輸入品より有利になるなんてことは

絶対にないのが今回証明された

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:40:00.34 ID:FXCKBXZJ0.net
来月からいよいよ値上げが本格化するってさ


【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/

【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/

【経済】ブルドックソース、25年ぶり値上げへ 「とんかつソース」など30品目を8月から6〜35円アップ c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434356662/

【経済】物価の優等生・バナナに異変、価格上昇も 50年間変化がなかった価格が動き出した (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433602771/

【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/

【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:40:15.26 ID:hAGiGkSC0.net
円安こそ日本の国力 円安こそ日本の国力 円安こそ日本の国力

これに文句言うのはチョン認定

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:13.79 ID:iloWC+LG0.net
食品系はマジでやばい
何がやばいって1リットル紙パックが1リットル未満になっているとか
食品流通の長年の常識が崩壊している
ファミリーパックは個人サイズになる勢いで減少し続けているし
量だけではなく例えばバターの使用割合を減らしたりといった品質劣化もおこっている

何を買っても満足感が損なわれていて割高感だけがあるって
消費マインドも減ったくれもねえわw

346 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:42:31.34 ID:t48m9xYd0.net
一次品は価格が安いものが選択される傾向があり

耐久消費財は値段より質が重視される傾向がある

円安による一次品の値上がりは日本のような加工貿易(w)にとって

本当に有利なのか

円安による価格競争力よりほんらいイノベーションによる付加価値の増大をめざすべきだったのではないか?

いま

日本は貧困化へと着々と進んでいる

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:32.36 ID:0GVq0DXI0.net
ゲンダイwww

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:54.79 ID:F7yK7Nsv0.net
>>313 >>326 >>334
1998年インドネシア クラッシュから
2015年 MERSあらためKORS
K−パンデミックから日本クラッシュへ

インドネシア クラッシュ
ルピア超暴落

1997年12月19日、
インドネシア、
当時1ドルは約3000ルピア。
インドネシアは金融情勢も良好で
200億ドル以上の外貨準備、
90億ドル以上の貿易黒字を維持し財政体質も
良好だった。
このとき、アジア通貨危機始まる。
インドネシアも初期は緩やかなインフレで好景気に 
←自公安倍リフレで、日本イマここ

だが、ルピア超通貨安と物価高騰が止まらなくなる。
1997年12月末、ドルは約5,600ルピア。
1998年1月末、1ドルは約15,000ルピア。
全方位物価高騰開始

1998年3月、
インドネシア政府は通貨ルピア
防衛で、ルピアをかき集めるため銀行の利子を63%にひきあげ。これで銀行が倒産連鎖、
又ドル建てで取引企業も倒産が続出する。社会不安一気に増大。
3月11日、
インドネシア超長期スハルト大統領が7選、反対デモ続出。

1998年5月中旬、
インドネシアで大暴動。
スハルト政権時代の既得権益層インドネシア 在インドネシアのシナ人大虐殺。

1998年5月21日スハルト大統領辞任

1998年6月ごろ、1ドル=約16,000ルピアに。インドネシアは猛烈なインフレ。
ただし、インドネシアは、食い物には困らなかった。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:02.01 ID:Z37MyLdi0.net
まだアベノミクスが成功すると信じてる奴がいるのかよw

日銀には出口戦略なんか無理って常識でわかるだろ。
年間80兆円の国債を、日銀以外に誰が買えるのかってな?

確かに国債は日銀が買い続けるので直ぐには暴落しない。ただし円の価値は今後も暴落する。
要するに国債か円かどっちの暴落を選択するのかの二択しか残されていない
で政府としては国債暴落して予算組めなくなる事態を選択する余地はないのだから
代わりにいくら庶民が苦しんでも円暴落する方がナンボかマシって判断なんだろ

まあどっちに転んでも
資産を円建てでガチガチに固めてる奴は死ぬ羽目になる

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:53.75 ID:cyYkY7as0.net
紫ババアを裏切るなよ!

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:56.98 ID:rOmYPPCY0.net
海外旅行に行く人いなくなっちゃうね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:58.18 ID:uFGJfRtN0.net
>>335
... クスン

353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:43.44 ID:kOVsFHbq0.net
ってか安部と黒田は緊急会見開いてアホノミクスと金融緩和止めます、ごめんなさいって土下座しろや。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:47.18 ID:Q1KzLVzx0.net
貿易統計だと4・5月は二カ月連続赤字。
円安での輸出促進は全然ダメやん。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:19.61 ID:EuDo9eJf0.net
他国の財務官僚に比べ
日本の財務省官僚の能力が著しく低いこと明らかだ

しかしなぜかエリートと呼ばれ、しかも高給取り

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:23.28 ID:To5x2PoT0.net
景気の気は気分の気だからな。
インフレで貯金が目減りしてるから、今のうちに金使おうと思うよりも、
消費税が8%になったから、買い控えしようという気分の方が上回ってるんだろ。
だからお金を使うことに二の足を踏んでしまう。
すると景気が悪くなる。
インフレで景気が悪いのはそのためだ。
諸悪の根源は、消費税を増税したことだな。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:50.30 ID:sqfa4dDi0.net
イングランド銀行を壊滅させたジョージソロスでも日銀砲には勝てなかった
からな
それが英国と日本の国力の差ということ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:22.31 ID:F7yK7Nsv0.net
>>313
シナがごり押ししている、南シナ海
ナンサ諸島要塞島群の
埋め立て完成→基地建設→J-11戦闘機/Suー27戦闘機配備
地対艦ミサイル、地対空ミサイル
配備。
これだけで、アメリカ軍は、南シナ海 ナンサ諸島要塞島周辺のPー8偵察機の偵察飛行、
LCS沿岸戦闘艦の威力偵察接近すら難しくなる。

南シナ海 ナンサ諸島の要塞島周辺に
近代化された人民解放軍の蘭州級ミサイル駆逐艦、
江凱型Aフリゲート 、近代化された宋級潜水艦を複数、配備。
要塞島には地対空ミサイル、対空砲を多数配備。
加えて人工島の3000m滑走路から
スクランブル用のJ-11/Suー27戦闘機と
対潜哨戒機をバンバン飛ばす。
これだけで、アメリカ軍機動部隊は
国際平和治安維持武力行使をやるならやるで、
本格的に米中戦争をやり抜く覚悟がないと容易には近づけなくなる。

アメリカ軍機動部隊に制空権制海権
を抑えられたら支那は何も出来ない。
アメリカ軍の原潜が既に海中にスタンバイしてるし
後は空母機動部隊とB-52、B-2、F-22を派遣するだけ。
アメリカ大統領選も始まるっていうのにアメリカはアジア海洋平和治安維持で、
シナの南シナ海 ナンサ諸島要塞島建設を見過ごすことはしない。
南シナ海危機になる?
いいや選挙前だからやるんだよ、

ここで海洋治安維持武力行使しないって言ったら
共和党にしろ民主党にしろそんな候補者はアメリカ大統領になれないし。
オバマにしてもそこら辺を考慮したら安易な妥協も出来ない。

仮に、南シナ海の空母機動部隊やグアムから攻撃機部隊がでたとしても、
すぐ日本への攻撃へエスカレーションする。

俺が、シナ人民解放軍や朝鮮人民軍の幹部なら、
アメリカと開戦なら直ぐに沖縄、
岩国、横田、三沢、横須賀の米軍基地を、
通常弾頭の東風中距離ミサイルやノドン中距離弾道ミサイル、
ホンニャオ巡航ミサイルで一斉に攻撃する。これは必須だろう。
どこからアメリカ軍の空爆が出ようが関係無い。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:35.88 ID:Yto4+HHU0.net
アベは無駄遣いで海外にばらまいては増税する国民の敵
円安インフレで国民生活を破壊する悪魔
これで、儲かるのはトヨタだけ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:47:36.47 ID:G1ugxBWw0.net
パリティが早々達成出来る訳ないでしょ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:48:26.36 ID:D5SZfw8+0.net
チョンダイの記事でパート3かよw
デマカセだらけのこの記事の意味する所は「隣国窮乏化政策はやめるニダ」って事。
市況板のキチガイより重傷なのがチョンダイ記者

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:48:45.52 ID:FABp4N7t0.net
バブルなら乗らなきゃ人生つまらんよ
どうせ年金なんぞ1Kの家賃にもならんのに波乱万丈の思い出だよ大事なのは
と、現物やりつつ農業始めて楽しくやってる俺が言ってます

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:28.25 ID:Z37MyLdi0.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「105円が適正水準。120円は円安行き過ぎ」とか言ってるし
経済界からも109円くらいがギリギリ許容範囲とかの声が上がってるけど

もはや124円前後とかワロタ
完全に制御不能になってるw


浜田内閣参与:購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

為替は1ドル100円くらいがちょうどいい 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:33.77 ID:EtXQJTKs0.net
>>337
利上げなんてできないけどなw

せいぜい口先介入しか黒田はできない。口先介入を繰り返すだけじゃ
円安は止められないよw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:50.76 ID:Z4hgmcEJ0.net
360円になると、高度成長パート2が来るよ。
今度は小学生が金の卵で新幹線に乗って集団就職さ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:15.69 ID:377U2etp0.net
韓国が慌て始めただろ現代さん

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:25.15 ID:YKlPesAT0.net
>>356
現代ソースで海江田スレだとそんな話も出来ないよな・・・

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:28.19 ID:GQSrtTdA0.net
これ、バナナ一房500円とか来るかなぁ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:59.99 ID:JJBBC1VK0.net
何が怖いかって
この円安進行を止める実質的な手段が存在しないことでしょ

普通なら緩和止めて金利上げるんだけど
今の状態はそれやったたとたんに株が暴落するし政府の借金も膨張するし
最悪、国債も暴落しかねないのだから それは事実上できない

つまり円安へのブレーキが壊れた状態だよ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:16.24 ID:kOVsFHbq0.net
>>357 それももう終り。
日本の唯一の頼りどころの家計貯蓄率がマイナスになっている上に、無貯金/無資産世帯が1200万強まで脹れあがっている。
国債発行高も1200兆円突破間近な状況で↑は壊滅的なマイナス要因。

BiSと金利低下も絡んで円の不安定化および円安傾向はも避けられない。

日本にとどめを刺した安部チョンと黒田、これから日本で顔晒して生きていけないだろうな。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:37.80 ID:zTwIX4A30.net
なんだヒュンダイの妄想記事か

372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:19.32 ID:r72O0Evn0.net
日本オワタwww
円が紙くずになる日も近いなwww

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:42.34 ID:d9lmlY630.net
てか
ここ最近の極端な円安のせいで
都心の一等地など条件の良い土地がどんどん外国人に買い占められつつあるし
円安をいいことに日本人女性まで買われてるし

この状況を自称愛国者様が喜んでるのが理解できんわ・・


【経済】円安を背景に、日本の不動産を物色する中国人投資家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415683279/l50

【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50

円安のせいで中国人富裕層が日本人女性とセックスしまくってる現実を「ネトウヨ」はどう思うの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424534962/l50

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:53.82 ID:xWTwHAtM0.net
1ドル200円になったら輸入産業総崩れじゃん
まあうちの会社は倒産必至だけど

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:56.36 ID:F7yK7Nsv0.net
ID:sqfa4dDi0 ID:To5x2PoT0

現実は、もう二度と円高はないだろう。

想定外の平成関東大震災 東京湾巨大津波、東京湾岸壊滅
富士山大噴火か箱根カルデラ大噴火の
複合発生

>>310>>358にあるように、
韓国型MERS KORSの日本エピデミック、関東パニック、
南シナ海戦争での日本大空襲、日本内戦での、
日本のリベリア化、コロンビア化。
円が紙屑になることはあってもな。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:06.78 ID:xO9x1ZS50.net
>>345
最近の食品の露骨な内容量の減らし方は本当に常軌を逸していると感じる
これだけ食料品が割高になると、十分な栄養が摂取できない子供が激増することが予想される
もし1ドル200円が定着するなら、日本人の成人男性の平均身長は165cmくらいになるだろう

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:27.38 ID:QMB3D7IU0.net
ま、200円なんて言ってるのはゲンダイくらいですよw

「円安アレルギー」はアメリカの首を絞める 「反為替操作策」のTPPへの影響は?
http://toyokeizai.net/articles/-/71153
経済ニュースの"ここがツボ" 30 円安はどこまで進むのか?--米国はいつまで円安を"容認"する!?
http://news.mynavi.jp/column/economytsubo/030/

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:31.37 ID:kOVsFHbq0.net
>>371 現代はうそつきだがアホノミクスは日本の国力を削いだだけだから。

粗鋼生産マイナスになっている現状みてアホノミクスと金融緩和が成功しているとか言う経済学者いたら池沼レベルだ。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:37.85 ID:VTJso1jV0.net
日本政府が持ってるアメリカ国債の価値がドーンと上がるんじゃね?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:51.73 ID:Wlv+DoNR0.net
こりゃ新国立競技場5000億円行くね

381 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 11:54:29.46 ID:t48m9xYd0.net
>>373
正真正銘の売国奴として

安倍晋三は歴史に名を残すだろうな

韓国の辿った道と同じ道だわw

そういえば韓国の経済アドバイザーに竹中が・・・

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:35.89 ID:S4rrpxwP0.net
1ドル=200円?

馬鹿言っちゃイケねえゼ

1ドル=1000円にするんだよ!!

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:14.30 ID:20AMbnlx0.net
ある意味アベノミクスは順調に成功してるよ

誤解してる人がいるけど
そもそもアベノミクスって庶民を貧しくする政策だからね
安倍のブレーンである竹中もちゃんと当初から公言してるよ

英語さえろくに話せないような何のとりえもない庶民の給与が
東南アジアの国民の賃金より高いのはおかしい、是正すべきだってさ
正社員の給与も非正規なみに下げろとかさんざん言ってるじゃん

で実際にこの円安誘導で日本の実質賃金は
アジア諸国のランキングの中でもどんどん低下しつつあるわけだよ

庶民の賃金水準が低下して大企業の株が上がってるというのは
庶民から経団連はじめ富裕層への富の移転が順調に進んでいるということで
まさにそれがアベノミクスの本来の目的なんだから
その意味ではアベノミクスは実は「大成功」してるんだよ

何か勘違いして自分にも恩恵があると信じてアベノミクスを支持してる庶民がアホだっただけの話

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:18.24 ID:kOVsFHbq0.net
>>379 外為特会は評価が難しく、正確な数値が出てこないが、今までの概算では大幅赤字だと言われている。
今の保有額だけで語るのは池沼のすること

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:03.74 ID:To5x2PoT0.net
>>375
東日本大震災級の災害があれば急な円高になる可能性はある。
しかし、上がるのも下がるのも急ではダメなんだよな。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:12.27 ID:i7K6zWL+0.net
ドル建てGDPとか新しいわw
日本国内では円が唯一の決済手段だし全くもって意味がないなぁ
それよりも対ドルのレートを考えた日経平均か下がってる方が問題だわ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:21.80 ID:5bKmckNw0.net
>>374
輸出産業だって燃料費や原材料費の高騰で喜んではいられないよ

まあ200円なんて円安になるわけないんだけどね

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:23.53 ID:S4rrpxwP0.net
360円になると、高度成長パート2が来るよ。
今度は小学生が金の卵で成長したら鶏に昇格だ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:43.25 ID:S4rrpxwP0.net
>>385 相場はデジタル信号のような矩形波に近ければ近いほど儲けやすい

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:59:34.68 ID:kOVsFHbq0.net
>>386 お馬鹿きたな。

国家間の経済規模、経済状況を計るのに単位統一しないで比較とかどこの池沼のすることだよ。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:59:45.93 ID:Xry4g3ZT0.net
それにしても最近の日本の衰退ぶりは想像をはるかに超えるスピードだな

GDP成長率が欧米や中国韓国はもちろんあのロシア以下にまで落ちるとか
一人当たりGDPで韓国に抜かれそうとか
GDP総額では中国の半分以下にまで落ちるとか
全世帯の3割近くが今や「貯金ゼロ」に転落だとか

ほんの3年くらい前までは想像さえしてなかったわ・・

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:15.65 ID:Nj8uFNFu0.net
ゲンダイの逆を張れば正解w(^o^)

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:01.09 ID:FXCKBXZJ0.net
いっぽう安倍ぴょんは相変わらず海外でカネをばら撒いていた


安倍首相外遊で対外ばら撒き6.5兆円 消費増税分をすっかり帳消し
ttp://hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:36.14 ID:H/Vsqwmf0.net
3年前は50円とか言ってて今度は200円とか、アフォかと

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:33.35 ID:d9lmlY630.net
さすがにドル150円とか超えてくれば
情弱の庶民までもなんか変だと気が付き始め
なけなしの円預金とかを遅ればせながら慌ててドルに替えるような動きが始まるだろ

その動き自体がさらに円安を加速させる悪循環で
あっという間にドル200円近くまでオーバーシュートすることは十分にありうるよ

朝と夕方で円の為替レートが大きく異なってきるような状況になり
小売店とかでは対策のため円ではなくドルベース価格で値段を表示するようになる
既に今でも一部のスーパー等ではドルで商品を購買可能だけどその動きが一気に加速するだろう

通貨危機ではよくある光景が日本でも見られるようになる

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:32.89 ID:nLWtoj3q0.net
ここんとこの円安で
日本の一人あたりのGDPがまた下がるな。

いま先進国で日本より下なのはイタリアとスペインだけだが、
その両国に抜かれるのは時間の問題
つまり先進国で最下位

で新興国を見れば
すでに日本はシンガポールや台湾、香港あたりには一人当たりGDPで抜かれたし
振り向けばすぐ後ろに韓国・タイ・マレーシア

国民の貯蓄率もどんどん落ちてるし
子供の貧困率は先進国中で最悪

2000年には世界2位だったのに、この凋落ぶりと言ったら・・・

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:43.36 ID:TZI4t6ig0.net
200円になったら慌てふためくのはアメリカと韓国じゃぼけぇ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:03.09 ID:6isz+V8b0.net
ヒュンダイ的には1$=50円で日経平均は1萬割れだろう

短期的にそういう経済予想を立てている夕方の経済紙が
1$=200円で煽っては不味いだろうよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:09.21 ID:+FO4CO7Z0.net
バブルの頃の負債はどうなった
まだたんまりのこってるだろう

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:14.32 ID:60HuWUcT0.net
>>395
ないないw
長期的な円安は確実だけど、市場規模がでかい円相場はそんなパニックにはならない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:37.48 ID:uIF4sApL0.net
1ドル150円までいけば
一人当たりGDPが3万ドルを切る

すると日本は定義上、先進国の地位から脱落して
途上国の地位に転落するからな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:45.45 ID:TZI4t6ig0.net
>>13
EUの?
もう馬鹿かとアホかと
ギリシャにスペインにと経済危機が続くのにアメリカの牽引だけじゃ200円なんてねーよ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:53.66 ID:sqfa4dDi0.net
昔から藤巻みたいな円は紙屑になるっていってるやついるんだけど
その類いだ
日本は20年連続対外純資産世界一
日本が貧しいと思ってるのは日本人だけ
世界中が日本に頭下げてお金借りにくる
日本には金があるって知ってるからだ
その日本の金が世界に貸し出されてるから円安になる
返してもらうときは円を買い戻すから当然円高になる
震災の時に円が買われたのもそういう海外に投資した金の逆流を予想した投資家が多かったため
日本壊滅だから円安になるんでは?
と素人は考えるがプロはそうみない
ギリシャと混同してるやつは全く経済音痴

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:22.04 ID:k78s3bFf0.net
>>391
日本は拘束時間が長いだけで生産性低いし
国策として官僚国家で規制ばかりで社会を停滞させ
国富を天下りが収奪して借金ばかり作るから
遅かれ早かれこうなるのはバカでもわかってたわ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:30.26 ID:F7yK7Nsv0.net
>>385
東日本大震災で急な円高になったのは、首都東京が生きてたから。

2015年5月30日の
伊豆ー小笠原沖での超深発巨大地震M8.1が誘発する、
これから速やかに発生が予測されている、伊豆ー小笠原海溝のプレート境界での浅発のM8.6クラスの超巨大地震、
想定外の、平成関東大震災では、
即時に記録的なメガ円安を誘発する。

関東地方南部まるごと震度7、
東京湾岸への、東日本大震災クラスの巨大津波襲来。
関東地方はことごとく壊滅し、記録的なメガ円安が始まる。


【緊急警告】第二次関東大震災はMw8.6クラス 関東史上最大級になるおそれ
東京湾南方の房総ー伊豆ー小笠原沖で超巨大地震の可能性

https://www.youtube.com/watch?v=9IixgtixkB8
https://www.youtube.com/watch?v=qeZrDRr-wIg
https://www.youtube.com/watch?v=bZekavCuHiM
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou1.html
http://nponpo.main.jp/furusato/bousou2.html

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:45.34 ID:5aRuj8xQ0.net
    実質レートでは超円安←馬鹿の戯言     [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1434231376/

407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:04.95 ID:we7JZGCO0.net
【願望】「アベノミクスの円安で中国や韓国は崩壊する!!!!!!」byネトウヨ


【現実】
2014年度GDP

中国様 +7.4%
韓国様 +3.3%
英国様 +2.6% 
米国様 +2.4%
ドイツ様 +1.5%
ロシア様 +0.6% ← 経済制裁中

-----------------------------

日本     +0.04% → −0.03% へ下方修正
       
欧米や中国韓国はもとより
戦争おっぱじめて経済制裁下のあのロシアより下ってwwwwwwwwww
誰がどう贔屓目に見てもアベノミクス完全に大失敗wwwwwwwwwwwww
ネトウヨ涙拭けよwwwwwwwwwww

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:22.16 ID:hsFW+eVWO.net
在日の願望ニュース専門夕刊紙「日韓ヒュンダイ」の記事です(笑)

409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:31.12 ID:roADAlY+0.net
200円になるとか真顔で言ってるのは、
アメリカが脅しをかけてまでプラザ合意をごり押ししてきた過去を忘れてる馬鹿

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:51.73 ID:Z60odZml0.net
現代余裕

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:53.58 ID:kOVsFHbq0.net
>>400 個人預貯金の15%が外貨もしくは金に変わった時点で余裕の200円越え。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:13.61 ID:To5x2PoT0.net
アベノミクスの二本目の矢である機動的な財政出動(借金をして公共事業をどんどんやる)だが、
新たに国債を発行して行っているわけだからな。
これは国の借金が増え続けているということだ。
国に借金が増え続けているということは持続可能ではない。
いつまでもこんなことできないだろ。
どうするつもりなんだろうな。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:25.75 ID:Yto4+HHU0.net
ドル建てでみるなっていわれても、
輸出輸入は大半がドル建て

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:11.93 ID:kOVsFHbq0.net
>>412 普通の知能あったらその時点でアホノミクス失敗って気づくんだけどな。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:18.63 ID:+tTmLL710.net
通貨のコントロールなんて
スイスが今年の1月までやってたみたいな「対EUR(ユーロ)無制限介入」
みたいな事やらないと無理なんでしょ?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:34.61 ID:sxU66Fqs0.net
>>1
正社員制度をなくして、雇用の流動化を進めないと
もう世界経済の流れについていけないと思われ…
右肩上がり時代の制度でやっていけるわけ無いだろ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:47.82 ID:ik4iCzQi0.net
スレタイにチョンダイ書いとけや❗

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:52.19 ID:tmtVdlNR0.net
日本経済の終わりが近い、デフォルトも起きる
株も暴落、みんな1円株へ、国内でも買占め騒動で機動隊出動
銀行も預金閉鎖、成田周辺に全国から集まり、成田も閉鎖、暴動
そして革命へ、安倍が銀座で公開処刑

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:30.03 ID:60HuWUcT0.net
>>411
日本にある既存のドル建て資産の円買い戻しも起こるから、現状で加速するようなことは多分ない

長い期間にかけて少しずつ円安ドル高になって行くだけだと思う

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:11.59 ID:ycq4ByN30.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「105円くらいまでが適正水準。120円は円安行き過ぎ」とか言ってるし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲とかの悲鳴が上がってるけど

もはや124円前後wwwwww
完全に制御不能になってるだろwwwwwwww


浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:27.30 ID:G2KZU7c8O.net
自作PCやってる俺としてはこれ以上の円安はノーサンキューだな。
今でさえ軒並みPCパーツが値上がってるのに200円台とかになったら
目も当てられなくなるわ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:44.21 ID:QRt8v/lH0.net
この記者は高値でLポジでもしたのかね?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:49.62 ID:Yto4+HHU0.net
アベノミクスはもう十分
それどころか、超円安も予測され、害が大きくなってきた。
いいかげん、安倍にはやめてもらおう。
日銀黒田もやめてもらおう。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:20.06 ID:roADAlY+0.net
>>415
アメリカみたいに武力で脅しかければあっという間だよ
円のレート上げないとぶっ殺すって言われてプラザ合意結んだだけで100円近く変化した
その後、急激な円高により結果的にバブルが崩壊して今に至る

425 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:13:50.72 ID:t48m9xYd0.net
>>386
江戸時代の人かよw

海外と国力を比べるのにドルで比較してるだけだぞ

別に円で比較しても結果は同じ

要するにあんたは見たくないものを見ないだけw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:11.89 ID:AGwcTr590.net
ここで文句言ってる奴らで、どれくらいが自民にせっせと投票していたのかな?
後ろ手に隠し持った包丁が見え隠れしている主人にすり寄る豚としては満足じゃないのかな?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:22.05 ID:VYtW3psi0.net
もう制御不能でございます

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:49.54 ID:kOVsFHbq0.net
>>416 その嘘もいい加減にしてほしい。

アメリカのHPは終身雇用止めて人材流出が加速して再び終身雇用に戻した。
雇用の不安定化は企業の為にならないからアメリカでもSAPなど安定した業績をあげているところは終身雇用。

逆に一発逆点ギャンブルのアメリカの金融機関は年度契約。そのかわり莫大な報酬が付いて来る。

日本で終身雇用止めたら外資の人材の草刈場になって日本企業終るわ。
正当な人事評価できない横並び人事しかできないんだからね。
優秀な奴から高額報酬に釣られて出てく。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:08.51 ID:vq802s9r0.net
ドントストップだコノヤロー

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:30.86 ID:TZI4t6ig0.net
>>427
制御不能はかんこ韓国のMARSだろw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:11.93 ID:v9elvDUz0.net
>>302
すぐに反対意見派を野党支持派だと決めつけるのはおかしいよ。
確かに君は立派なネトウヨだと思うね。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:27.18 ID:6n+BbdPb0.net
この手の情報を流すタイミングという事は、短く攻めた方が良いのか。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:43.13 ID:FXCKBXZJ0.net
まあ今後の円安物価高時代における生活防衛のアドバイスとしては

・とにかく消費は控えて生活必需品に絞ること
・娯楽はネットと公共施設で賄うこと
・浮いた金はドル建て資産とか金貨など円安&インフレに強い資産に換えること

これやっとかないと庶民は死ぬよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:52.49 ID:7YA+Bx2e0.net
500万ドルにして150円で円に戻したら600万くらいになるのか
やってみようなか

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:46.02 ID:eRpD3DPw0.net
ゲンダイは円暴落予想をする前に、3年間外し続けた日株暴落予想について反省と謝罪をすべきだろう。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:41.70 ID:GNwpfNu60.net
>>1

ゲンダイがこういう事言い始めたから、Lポジ手じまいしてショートか・・w
FXしてる奴は円高に向かう準備しとけよw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:58.45 ID:ycq4ByN30.net
>>423
まあ
実際はもはや安倍とかあまり関係ないけどな

あの異次元緩和をはじめちゃった時点で日本は禁断の箱を開けちゃったのよ

もう進むも地獄、引くも地獄だ
なぜって金融緩和は止められない
止めれば株も大暴落し日本国債も死亡する
政府は予算を組めなくなり事実上の国家破産だ
それはできないから緩和を続けるしかない
その代償としてどんどん円安になる

で円建ての給与や貯金しかない大半の庶民は
気が付いたころには茹でガエル状態

円建て資産しかもってない奴は悪いこと言わんから
せめて余裕資産の半分くらいは外貨建てアセットとか株とか
金貨やビットコインみたいな現物資産とか
とにかく円預金以外の何かでリスクヘッジしといた方がいいぞ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:58.67 ID:OjWxlFZZ0.net
1$200円になったら海外に出て行った企業涙目だな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:13.46 ID:bUu8EBBF0.net
国債残高がドル建てで小さくなるし 国内もインフレ傾向になるからいいだろ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:29.17 ID:TZI4t6ig0.net
>>435
朝鮮人に過去を振り返れといのが無理

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:25.03 ID:Fxkk8kop0.net
金持ちはサッサと預貯金を外貨に換えておけ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:37.11 ID:DRAET3KP0.net
円安で見た目だけ金持ちになったような気になってるだけなんだよね。
輸出は伸びてないし、日本発の誰もが欲しがるような優れた商品も出てない。稼ぐ力がついてきたないんだよ。
ダイエットして筋肉まで落ちてる状態で痩せた痩せたと大喜びしてるバカチンと同じ。
ネトウヨは散々に馬鹿にしてくれたけど、現実はこれ。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:49.71 ID:Qgk2gnl70.net
360円、あるで

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:13.40 ID:ycq4ByN30.net
早い話がアベノミクスって
インフレ誘導&円安で日本政府の債務を軽くし、かつ輸出企業に儲けさせる代わりに
その分、円で給与貰ってる大半の日本の庶民は実質的に貧しくなるってことだからな

早い話が大半の庶民から一部大企業と政府への富の移転の政策な

よって日本円で給与貰ってたり
日本円で預貯金してる人は知らない間に急激にその資産価値が目減りしてるのよ

これが嫌なら外貨建てアセットとか株とかに投資して円安・インフレでの目減り分をヘッジするしかないんだわ
しかし今や貯金ゼロの世帯が全体の3分の1にまで達してるからいきなり外貨投資とか言われても庶民には厳しい
要するに庶民は詰んでるんだわ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:38.27 ID:bb4O4PQA0.net
原材料のコスト増を乗せられない下請けに成り下がった日本には通貨安は厳しいだろう
為替差を理由に価格引下げ要求も強まるだろうし

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:50.05 ID:60HuWUcT0.net
>>438
逆やろw
ジムビームを買収したサントリーやアユタヤ買収、モルスタ出資したUFJ、
海外へドンドン進出してる企業はこの円安でウハウハやで

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:54.98 ID:Qn4Y6zFp0.net
紫ババアはいつドル円50円になるのかだけ言え

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:00.17 ID:5aRuj8xQ0.net
為政者や役人が気付いたときにはもう…

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:11.99 ID:ZAnwSzb30.net
1ドル360円にならなければ、まだ大丈夫。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:30.12 ID:xKuIvKQp0.net
>>442
また白河時代の円高放置でバイト募集に何十人も集まる状態にしたいのか?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:07.38 ID:fuFJtEM+0.net
昔、1ドル360円だったんだから、まだ円高

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:14.96 ID:DU7IbdIS0.net
日本が衰退している。

今はGPIFが株を下支えしてるからいいが、円安、株安に振れ始めたらいよいよ国家破綻まっしぐら

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:15.97 ID:CvL7U7790.net
為替なんてのはその時の適正な水準で決まるんだから
恐ろしいもクソもない

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:17.13 ID:3g4C1pUo0.net
>>442
輸出は額も数量も伸びてるぞ?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:24.24 ID:XtkYfuFj0.net
 
スレヒュン余裕っしたぁ^^

 いう事が極端すぎでオオカミ中年状態なんだよなぁヒュンダイは(´・ω・`)

 

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:00.26 ID:sqfa4dDi0.net
ゲンダイは経済紙でもない3流ゴシップ紙なんだから責任取るわけないだろ
いちいち真に受けるやつのほうがおしい
あることないこと大袈裟におもしろかしく書いて記事売ってもうけるのが商売
東スポやアサヒ芸能あたりと同じジャンル

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:19.19 ID:9+sbbjL6O.net
紫婆の1$=50円予想があるじゃね〜かwwww

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:43.45 ID:yIH0/tTQ0.net
あと30年もすると

「おじいちゃんの現役時代はサラリーマンやOLでも普通に海外旅行に行ってたって本当?スゲー!
出稼ぎ以外で海外に行けた時代あったとか想像つかない!」

とか孫の世代に言われるような状況になってるかもな

実際、今でさえもう海外に出張行くと円安で貧乏になったのをつくづく実感するわw

東南アジアでさえもはやろくな贅沢できない
いまクアラルンプールやマニラでラーメン円換算で一杯1200円くらいだよw

欧米なんていったら「え?2万円以上払ってもこんなボロ宿しか泊まれないの?」状態

ほんと日本が急速に衰退し日本円もどっかの途上国通貨なみに転落したことを痛感するわ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:58.34 ID:6isz+V8b0.net
>>437
またそんなウソをw

民主党支持者みたいな病的な嘘吐き

460 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:25:59.24 ID:t48m9xYd0.net
>>450
戻って欲しいよ

生活が全然楽だったわ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:26:32.10 ID:HOakF/Ib0.net
ホンハイに勝てると思っている馬鹿ばかりw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:09.95 ID:60HuWUcT0.net
>>460
年金生活者か生活保護者かな?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:37.84 ID:we7JZGCO0.net
すでに異次元緩和を二年もやって
70円台から120円台まで円安にしたけど
輸出は思ったほど伸びず実は14年度の貿易赤字はむしろ<拡大>してるもんな

円安で輸出を伸ばして景気回復と言うのは
まだ中国や東南アジアなどのライバルも存在せず
地産地消型の海外進出もなかった昭和の時代のパラダイムの話でしょ

それを今も昭和脳のオッサンたちが「夢よもう一度」としがみ付いてるだけ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:54.54 ID:HOakF/Ib0.net
>>458
ほんこれ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:58.52 ID:kq0c5R+IO.net
まずお前が落ち着けゲンダイ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:25.32 ID:w1ObYCHP0.net
>>440
3年間ほぼ一本調子の上げ相場で空売り⇒追証を繰り返して全財産溶かしたくらいの無能が、「次は円が!」
って言ってる図だよね。
こんなのに情報として価値があると思ってるけんもーの皆さんが不憫でならない。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:02.29 ID:N2Rvk6JW0.net
円安が痛いのは中韓、まで読んだ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:18.74 ID:xKuIvKQp0.net
>>460
楽だったの個人輸入業者くらいだから
あの時代は中国などの外国製品が安いせいで国内製品が売れず雇用も給料も伸びない状態がずっと続いた

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:29.26 ID:DU7IbdIS0.net
>>458
シンガポールとか上海に出張行くと、肌で感じるな。

同じ一万円札の価値が落ちてる事。国力が低下している事。

ジャパンアズナンバーワン時代は戻ってこないのか…

470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:05.40 ID:OeoZhFlB0.net
>1ドル200円
え アメリカがまた「黄金の20年代」とかになっちゃうワケ?
馬鹿ですか(笑)

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:28.62 ID:rdKC2Wju0.net
200円までいけば、米国債で恐ろしほど利益がでるな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:31.54 ID:F7yK7Nsv0.net
>>1
おそらく1年もたたず
1ドル=500円超えるな、
ドルやユーロにしておけ
日本国がそう言ってる、300円も400円も十分ある
食品の3倍の値上がりも来る、
ガソリンも1リッター500円時代が来る。
日本からまともな外国人観光客がきえる。
いるのは、テロリストとヤクの売人だけ
中韓ASEAN人がのけぞって歩くようになる、
円はゴミになりドルで庶民も買い物する、闇のドルマーケットが全国に出来る。
シリアやジンバブエで稼ごうと思う奴はいない。
日本も同じレベルの国になる、
円を持っているだけでどんどん損をする、毎日価値が落ちる、
ドルにするだけで、毎日金が増える。
1ドル120円が1年もたたず
200円に、120万円が200万円に自動的になる
しかもドルはこれから金利がどんどん増えてく。
ハワイ旅行1000万円だな、

アメ車、ヨーロッパ車が庶民の憧れに。
中印韓ASEANの製品が高級品になる、ウーロン茶がプレミアムになる。
憧れのバンコク、ニューデリー、上海に行きたくても、
もう高過ぎでいけない、ホテルの金もない。
韓国、台湾ですら夢の国、銀座や原宿で大暴れするのは、中印ASEANの観光客ばかり。

日本が、安すぎて世界から性犯罪者が押し寄せ、カンボジアになる。
牛豚も今の十倍に、ステーキは十年に一回だけ、
マクドナルドやケンタッキーは超高級レストランに。その時代が近づいてる

自公安倍政権の大増税キチガイ社会、超円安、物価高騰で内需は全滅、
日本全体が衰退していく。
商店街も工場も廃墟になる。
日本じゅう失業者ばかりで毎日、銃乱射とテロ、暴動。
アウディに乗った中印ASEANの成金が日本人奴隷を買いに来る、
海保も自衛隊我が軍も警察もワイロ漬け。

1ドル=500円時代の日本、
大多数のとても貧しい国民しか想像できない
全てが5倍以上の値段になり、さらにどんどん上がる
給料はむしろ下がる、疫病と餓死と暴動、強盗やテロ。
もう日本は、中央アフリカ、リベリアやアフガンだな。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:10.31 ID:GNwpfNu60.net
>>444

アベノミクスとか関係ねえよ。
円高デフレ時代も派遣切りダーとかリストラダーとか、就職内定率も悪く、
仕事が無いためにブラックでも辞められず、ブラックがのさばってたじゃねえか。

要するに円高デフレだろうが円安インフレだろうが、自分で努力して底辺から抜け出さないと生活が良くなることなんかねえよ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:52.84 ID:tmtVdlNR0.net
200円になったら、オーバーシュート現象で
300円に行くだろう、全世界が全力円売りに走る
GDPはどんどん下がる、韓国の半分になる、内需が破綻するから
工場とかあっても意味が無くなる、生保だけになるから、デフォルトだな

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:55.73 ID:RKKSodiW0.net
何この超絶偏向解釈記事www

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:33:06.94 ID:d9lmlY630.net
為替が物価に反映されるのはタイムラグがあるから
庶民は円安の真の怖さを実感しないんだよね
しかし数か月から半年くらい遅れて確実に円安のコストプッシュが物価に反映されてくるから
こうして徐々に円でもってる資産の価値は目減りし
気がついた時には庶民は茹でガエルになってるわけ

あと今はたまたま原油安で物価上昇がまだマイルドに抑えられてるけど
原油が戻す兆候が出始めてるし、これで原油高とかに振れたら円安との相乗効果で凄いことになる
庶民の生活は阿鼻叫喚の世界になるぞ

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

【経済】卵、1カ月で7%値上がり 円安の影響で飼料価格高騰 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429886787/

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:23.10 ID:Aofi+1CsO.net
ねんきんでかぶかうのやめちゃったの政府は。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:42.38 ID:K46scsGo0.net
東大出てる中のさらに精鋭みたいなこいつらでも経済はわからないと思ってるかもしれないけど簡単だよ
共産主義にするとかいう意味じゃなくて所得の再分配をすればいいんだよ。
ほんの一握りがあり得ないくらい持ちまくってて経済が回るわけがない。
金使うのは金持ちより底辺なんだから分配できるようにしろ
ってのに増税物価高で貧民が食うのすら厳しい世の中にしてるとか売国奴だわ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:08.09 ID:sqfa4dDi0.net
このスレに必死な高値掴みのロンガーがいるみたいだな
悪いこと言わんから早めに損切っておき
破産しちゃうぞ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:10.86 ID:RKKSodiW0.net
>>329
その「輸出企業(だけ)のため」というのが、そもそもマヤカシ表現だんだが。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:36.55 ID:yIH0/tTQ0.net
「2年でインタゲ2%は達成不可能。もし1ドル120円を超えて更に円安になるなら制御不能になる危険性も」

経済学者・野口悠紀雄氏(早稲田大学教授)の二年前の予想
https://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks

この予想に従って2年前にドル買っといて正解だったわ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:45.52 ID:RKKSodiW0.net
>>479
そういう揺さぶりはまず自分のポジを公開してからするもんだw

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:09.32 ID:l9EHDYMt0.net
一度超円安にして
工場呼び戻すのもいいかもな。
勿論産業構造変化に耐えられない企業は出てくるが、
国産回帰、職人の復権、技術の保護、は、
長期的には日本再生かも。

金融や資本家優遇過ぎは、やっぱり日本には向いてないのかもなあ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:18.59 ID:To5x2PoT0.net
まあ、アベノミクスは経済学の学説を現実に使ってみましたってとこだろ。
景気が悪ければ国債を発行して公共事業をやるという、ケインズの学説を。
ケインズの学説なんぞ、しょせんは机上の空論なんだけどな。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:58.24 ID:5JGlEqzC0.net
やっぱりゲンダイかよw

486 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:39:07.14 ID:t48m9xYd0.net
>>462
なんでそいゆう発想になるんかなあ

国内内需産業とサービス業に従事してる労働者は9割いるのに

馬鹿す

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:19.41 ID:Yto4+HHU0.net
そろそろアベノミクスを捨てる時。
安倍をやめさせろ。
黒田日銀もろくでもないから、黒田は更迭。
まともな経済政策を考える変革のとき。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:21.80 ID:hAGiGkSC0.net
円安で工場戻ってきたら、ニートの働かないいい訳できなくなるからな
ニートが必死で円安のデメリット連呼か

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:44.93 ID:JJBBC1VK0.net
日銀には出口戦略なんか無理って常識でわかるだろ
年間80兆円もの国債を、日銀以外にいったい誰が買えるのかってな?

確かに国債は日銀が買い続けるので直ぐには暴落しない。ただし円の価値は今後も暴落する。
要するに国債か円かどっちの暴落を選択するのかの二択しか残されていない
で政府としては国債暴落して予算組めなくなる事態を選択する余地は最初からないのだから
代わりにいくら庶民が苦しんでも円暴落する方が政府債務も減るしずっとマシって判断なんだろ

これはあながち間違いじゃない
たしかに国家破産レベルの即死より庶民の緩慢な死の方がまだマシだからね

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:52.74 ID:5Jrt9k2x0.net
実際に日本に未来は無いだろ
こんな国一度地に落ちるしかない

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:21.55 ID:x/I0e5cO0.net
>>458
海外なんて行かないで国内旅行しなよ。
円安で海外に行きにくくなって国内需要に金が回るなら経済にとってはプラス。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:09.30 ID:JJBBC1VK0.net
>>491
娯楽旅行じゃなくて仕事の出張の話でしょ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:20.43 ID:kwjrJ8iS0.net
世界経済減速で輸出は頭打ち
円安だけが残る最悪シナリオか

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:35.30 ID:siaEpU6J0.net
>実態は日本に未来がないと見た投資家たちが円売りに走っているわけだ。

へぇーっ、鳩菅野田政権下の日本はみたいに希望が満ちていて
外国人投資家が
円を買わずにはいられない状況だったのかwww

俺にもわかる嘘ついてドヤ顔してる経済評論家って哀れだよな。

大体、投資家って人種は目先の利益しか眼中ないから
「日本の将来」なんて完全にアウトオブ眼中だよな。

そもそも為替相場って基本的に「需給状況」によって決まるわけで
貿易黒字なら円決済だろうがドル決済だろうが円高になる。
だが、民主時代は貿易赤字下で円高が進んだのであり、
それは欧米がリーマンショック後にジャブジャブしたせいだ。

その時に日本もジャブジャブすべきだったが能無し鳩菅野田はこれを放置して
デフレを加速させたわけだが、安倍が遅ればせながらジャブジャブ始めただけ。

日本の将来なんて誰も見てませんからwww

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:12.76 ID:Yto4+HHU0.net
工場なんかもどってこない。
なぜなら、為替リスクが大きいから。
なにかのショックで円高にふれるととたんに
シャープみたいに倒産寸前までいく。
シャープは、円安でも倒産寸前だけど。
それに、すでに若者がいないので人手不足。
工場をもどしても、人がいない。
電気代もどんどん高くなり、消費税も高い。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:16.31 ID:S4rrpxwP0.net
>>479 折角1ドル60円の時にしこたま仕込んでいたのを損切りなんて〜
いやーん

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:21.71 ID:OeoZhFlB0.net
あのな 人工的に景気を良くする方法なんて存在しないんだよw
唯一の例外がある それは学術的な名称は付いて無いものの
一般的には「談合」と称される類のモノだ 談合であれ前借で
あれ 言える事はいつかは返す日が来るという事 何故なら
誰もオマエラに金なんて与えてないから 与えたとすればそれは
日本政府だ そして政府は責任を持ってそれを回収しなければいけない
そうしなければ日本国債はゴミだという評価になり売られる

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:50.61 ID:Lw3i7vyV0.net
日本の労働者を見捨て切り捨てて
海外に向かった企業は自業自得です。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:52.57 ID:hAGiGkSC0.net
円安インフレは怠け者にとって地獄の世界

500 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:44:09.25 ID:t48m9xYd0.net
http://www.fukeiki.com/mtos/mt-search.cgi?search=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9&IncludeBlogs=5

リストララッシュだよ

安倍不況でw

民主党のほうがはっきりいって

国内は景気が良かったよw

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:33.91 ID:S4rrpxwP0.net
俺は円高、円安どちらに振れてもどうでも良いな。
どっちが有利とかないから。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:43.38 ID:meMQRtweO.net
しかしなんでこんなに円安進んでるの?

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:57.54 ID:GxhPQEaY0.net
安倍政権で日本の1人当たりGDP世界19位に低下 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1420025698/l50

【経済】7月にさらなる値上げラッシュ いよいよ円安が食卓を直撃へ★6c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433720755/

アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/

【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/

【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l5



【安倍】日本のGDP実質成長率、15年0.7%に下方修正 -OECD経済見通し
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433340403/

504 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:46:00.55 ID:t48m9xYd0.net
http://www.fukeiki.com/restructuring/
こっちだった

とにかく安倍不況でものすごいリストラが現在進行形でおこなわれてる

マスゴミはアンダー・コントロールで一切報道しないがな

民主党時代より酷い

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:12.10 ID:DOuL6myy0.net
円高がすすんでいる時は「1ドル=50円までいく。」といって言た。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:35.11 ID:5dqEIIHQ0.net
>>325
韓国は消えてなくなるってこと?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:31.94 ID:Xry4g3ZT0.net
自分は二年前から昨年の前半くらいまでに
円建ての定期とかほぼ解約して
日本円の余剰資金はおおむね外貨建てMMFとか海外株インデックスとか
金貨とかに換金しといた

方向性としてはこれで間違っていなかったと思うけど
しかし自分でも読みが甘かったのは
ここまでの速いスピードで円安が進むということ
円安を予想してヘッジしてた自分でさえ怖いペースだわ

円建ての額面だけ見ると自分の資産がどんどん増えてるけど
これって日本円や日本の国力がどんどん毀損してることの裏返しなんだから
複雑な気分だわ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:43.20 ID:bUu8EBBF0.net
>>500
4月に失業率18年ぶりの低水準 実質賃金2年ぶりの増加って報道だったけど?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:58.16 ID:w56xnPg20.net
要するにこれからの日本は観光業でメシを喰えばいいって事だろ?

ギリシャみたいに

510 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:49:02.75 ID:t48m9xYd0.net
>>506
韓国に日本人が出稼ぎに行く時代になったということ

立場が逆転するw

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:50:06.03 ID:q4Nu5zB20.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させる。
直前のトヨタパッシングも同じ流れ

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

日本の貿易収支は原発事故以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

512 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:50:21.37 ID:t48m9xYd0.net
>>508
大本営を信じてるのは

君ぐらいなもんだよw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:51:16.11 ID:b+yDVzaL0.net
つうか
このまま1ドル150円までいけば日本の一人当たりGDPが3万ドルを切る

すると日本は先進国の地位から脱落して
定義上、途上国の地位に転落する

まさか自分が生きてるうちに
日本が途上国に転落する事態を目撃するような羽目になるとはな・・

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:52:04.99 ID:922rVdNk0.net
>>467
日本の国土を中国人が買いまくってるよ、いいの?ネトウヨさんw

515 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:53:15.44 ID:t48m9xYd0.net
FXで大損しろ

馬鹿ネトウヨ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:22.83 ID:F7yK7Nsv0.net
ID:GNwpfNu60
こういうやつがでてきたから、

応仁の乱、江戸幕府崩壊、
大日本帝国の崩壊である太平洋戦争
敗戦のような、
日本経済の終わりが近い。

バカチョンのせいで、
日本含めての致死率4割、
感染力は大の韓国型MERS、
KROSのアジアパンデミック。

南シナ海ナンサ諸島での
米中の偶発的な南シナ海戦争。
アメリカのシナ、北朝鮮への猛烈な
大空襲。

日本全土で、東風、ノドン中距離
ミサイル着弾と大規模テロ多発と、
アメリカの中共 北朝鮮への限定核攻撃。

ここらの複合発生から、
アジアデフォルトが起きる。

円は、即時に紙屑になり、
株も大暴落、みんな1円株へ、
国内でも、あらゆる買占め狂乱で
機動隊出動。
銀行もすべて預金閉鎖。
公共交通機関は完全にマヒ。

成田、関空周辺に
全国から逃げ遅れた富裕層が集まり
逃走を図るが、
成田も関空も閉鎖、日本全土で暴動、
富裕層への大虐殺。
日本全土で銃乱射、放火、爆破、強姦、殺戮が繰り広げられる。
そして自衛隊が暴徒に寝返り、
体制側についた警察は全滅、革命へ。

自公安倍政権関係者が、日比谷公園で
公開処刑される。

https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=93m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:58.91 ID:T6BtV1Hr0.net
>>438
円安になればなるほど、海外に出て行った企業はウハウハだよ
海外の儲けの為替差益がどんどん増えるからね
トヨタなんてその典型

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:55:28.99 ID:hAGiGkSC0.net
>>510
ウオン高で仕事がなくなる韓国に何しにいくんだ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:55:55.04 ID:8+4JyweS0.net
下朝鮮はよ潰れろ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:08.41 ID:m7A3qdnR0.net
>>515
ネトウヨさんにとって円安とは韓国を潰す機会なだけで
FXをやる金も度胸もないよ

521 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:56:23.51 ID:t48m9xYd0.net
>>518
仕事を奪ってみろよw

ジャップ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:34.34 ID:TXxJg5Sx0.net
もういっかい白川に日銀総裁やらせれば強い円(笑)に戻るだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:56.67 ID:CAciJSiA0.net
円安が日本を救う。文句言ってる奴はチョン

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:58.11 ID:SEm93YfI0.net
なんかこう、鬼気迫る感じ。
この円安で韓国はよほどひどい目に遭ってるようだな。ざまあww

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:33.13 ID:aZuY3fpI0.net
>単に円換算での売り上げが増えているだけで、輸出の数量は増えていません

製造業の人間だったら常識w

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:58.39 ID:Xry4g3ZT0.net
1人当たりGDPで日本のランキングが急降下中だね

さすがにヴェトナムやカンボジアに抜かされるのはだいぶ先だろうけど
5年以内にマレーシアやタイあたりに抜かされても驚かないわ

シンガポールや香港、ブルネイ、台湾にはとっくに抜かされてるし

少し前までは日本人が東南アジアで贅沢旅行してる人もいたけど
いまやタイ人やマレーシア人が大挙して日本に来て
安い安い言って買い物してるからな・・

完全に立場が逆転したわ

そのうち日本人女性は裕福なアジア人との結婚に憧れるようになる

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:30.97 ID:kto2MKac0.net
1$150円で超円高って言ってた時代もあるんだぜ?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:36.49 ID:To5x2PoT0.net
>実態は日本に未来がないと見た投資家たちが円売りに走っているわけだ。
   ↑
円安になれば輸出産業は非常に利益が上がる。
利益が上がったら株価が上がる。
じゃあ、日本の株を買った方がいいねってことになる。
それで日本の株価があがってるのに、日本には未来がないとか馬鹿すぎだろ。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:46.47 ID:bUu8EBBF0.net
為替とMERSのダブルで韓国相当効いてるな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:59:24.13 ID:Xry4g3ZT0.net
>>527
実質実効為替レートで調べようぜ

531 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 12:59:52.68 ID:t48m9xYd0.net
まったく

韓国を仮想敵国に設定してるだけで

情けなくなるな

安倍チョン親衛隊

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:32.89 ID:1o15XBQj0.net
これは安倍ちゃんGJだね

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:41.22 ID:T6BtV1Hr0.net
>>514
円安で国土だけでなく日本の女も中国人様に買われていってるからな
貧乏な日本人を相手にしても儲からないけど、お金持ちな中国人様には札束で頬を叩かれてニコニコだよ
そのうち韓国人様にも抜かれて、売春婦を輸出してると馬鹿にしていた韓国のように日本人の女も海外に売春しに出かける時代も間近だよ
アベノミクスで「からゆきさん」復活の日も近いよ

534 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 13:01:06.42 ID:t48m9xYd0.net
日本国の真の敵は

安倍チョンだ

安倍チョンを叩け!

真の売国奴である

安倍チョンを

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:36.07 ID:QbjZmSKi0.net
>>444
富の再配分の真逆だなw

もはや、民主主義国家の政府じゃねーよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:44.34 ID:hAGiGkSC0.net
>>531
仮想敵国になんかしてないだろ、日本が円安になったら自滅の形相
呈してるだけだろ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:02:04.19 ID:we7JZGCO0.net
バカウヨ「アベノミクスによる円安で日本経済は復活し中国韓国は崩壊する!!」


現実

安倍ちゃん「円安で輸出が伸びる!」 → 14年度の貿易赤字、過去最大
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422233449/l50
日本の2014年経済成長率見通しを下方修正 5年ぶりのマイナス成長
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/k10013437681000.html
【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50
韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50
日韓の一人あたりのGDP、来年に確実に逆転する情勢 [転載禁止]c2ch.net [128390677]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418007207/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50
【経済】円安を背景に、日本の不動産を物色する中国人投資家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415683279/l50

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:02:45.05 ID:xKuIvKQp0.net
大体金融緩和策はとても社会主義的なことも分かってない反安倍左翼
維新のネオリベが反対するのは分かるけどねぇ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:09.23 ID:T6BtV1Hr0.net
>>518
通貨高の韓国人様はお金持ちなので働く必要が御座いません
通貨安が羨ましければアフリカでもどこか新興国に行くことをお勧めします
通貨安の国では働いても働いても食べるのに困りますが、単純労働の仕事はあります

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:14.96 ID:60HuWUcT0.net
これから生きていくには、外国に目を向けるか投資しないとドンドン貧しくなっていくと思うよ

それは安部黒田は関係なく、人口構造の問題だから仕方が無い

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:04:36.68 ID:To5x2PoT0.net
円安は中国経済にとってはプラスだよ。
韓国経済にとってはマイナスだけどな。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:10.27 ID:20AMbnlx0.net
これは同志安倍ぴょん(中国共産党党員)GJだわ!


【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50

【経済】円安を背景に、日本の不動産を物色する中国人投資家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415683279/l50

アベノミクス効果で日本のGDPが20年前の水準に 中国ネットが皮肉
http://news.livedoor.com/article/detail/9804673/

円安のせいで中国人富裕層が日本人女性とセックスしまくってる現実を「ネトウヨ」はどう思うの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424534962/l50

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:11.56 ID:GKu1+YA20.net
まぁ、政府自ら海外に日本企業を買収して下さいと、内閣府に特設HP作ってるような政権だからな、

株価しか見てないし、株価しかないから、株が上がればなんでもいいというのが安倍政権の実態。

不思議なのは、そんな売国やってる安倍政権をネトウヨが担ぐことだが。

あいつら政府のHPも見ないからな。

544 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 13:05:13.83 ID:t48m9xYd0.net
>>537
笑ったw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:16.00 ID:2c7U3+wS0.net
別にアベノミクス関係なしに
日本の国力が落ちれば長期的には円安になるよ。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:26.58 ID:UFKAB9pZ0.net
こう言うニュースが出たら円安が終わり
さっさと逃げるか

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:07:05.76 ID:DU7IbdIS0.net
経済成長してない国家の通貨は相対的に弱くなるのは当たり前。

経済成長しない日本が悪い。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:07:19.68 ID:Yto4+HHU0.net
基本円安だけど、なんとかショックがきたら円高だから、
FXで簡単にもうかるとは限らないね。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:00.44 ID:b+yDVzaL0.net
俺は数年前から金融資産の半分以上を
海外株インデックスとか外貨MMFとか金地金でヘッジしてて
円建ての額面だけで見れば資産が1.8倍近くに増加したが

実は将来に渡っての給与などフロー所の円安による目減り分までカウントしたら焼け石に水だわ
せいぜいストック資産の円の価値の目減り分をなんとかヘッジできた程度

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:21.76 ID:zCYQBavV0.net
溜め込んだ老人の実質資産が半減するってことだから大変好ましいよ
フローのある現役世代は多少のラグはあっても
物価が倍になりゃ給料も上がるのでダメージは比較的少ない

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:11:02.41 ID:79vb/DfH0.net
食糧自給率が39%だし、食い物の値段が上がるのも当然だな。

ガソリンは自転車にすりゃ良いけど、食い物はどうしようもない。
最悪は唐イモか。

水道も値上がりしてるけどももし給水停止したら川の水を汲んで濾過するか?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:11:16.77 ID:iloWC+LG0.net
円安を喜んでいる奴は自分でスーパーに行って買い物し、自炊していないようだな。
玉子なんか200円越えでもはや高級食材の仲間入りだお。あの旨いノルウェー産の
鯖も値が上がったし、安いオージーのサーロインも同様・・・
しかも輸入品だけでなく国産の卵とかまで値上げしてる始末

あと、ガソリンなんかそれに乗じてアホみたいに素早く値上げしてやがる。
円が1円やすくなったら翌日、ガソリンが綺麗に1円上がるぞ。せこすぎるわ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:11:55.71 ID:Yto4+HHU0.net
>>549
儲かった自慢はよそでしろ。
たいていの人は、FXなどでも儲ってるし、
長期で考えると焼け石に水なのもそのとおり。
ドル建てで見ると、前と同じか損している。
だからアベノミクスはそろそろやめるべき。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:13.99 ID:xKuIvKQp0.net
仕事が無くなる方が余程深刻なことも分からないバカがまた湧いてきたな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:26.73 ID:we7JZGCO0.net
>>550
残念ながらアベノミクス開始して2年たつが
基本的に実質賃金は右肩下がりで低下してる

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:28.94 ID:RQpUSyjk0.net
ゲンダイさん韓国が大変ですねw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:13:44.96 ID:y0VCNxEFO.net
>>551
水道値上がりしてるのは、あんたの自治体だけだから。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:13:51.52 ID:1o15XBQj0.net
>>552
スーパーや商店は値段が高いと売れないから無理矢理値下げまたは維持してるしな…
閉店も多くなってきたし

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:14:12.05 ID:zCYQBavV0.net
>>555
老人との比較でダメージが少ない言うてるやん
ダメージないとは言ってないぞ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:14:44.70 ID:2o9EE33t0.net
>>460
どうせ俺らの存在など、宇宙全体からすれば記録にものこらん瑣末な一瞬でしかない
せめてお前のできる範囲のでっかいスケールで考えろよ
お前の生活が楽かどうかなど どーでもいいことだ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:15:21.81 ID:OeoZhFlB0.net
>>554
いや客観的に見ればキミの方が馬鹿なんだよ
仕事はなくなる物 そういう前提に立たないと30年ローンなんか
組んで家買ったり阿呆な事してしまうわけだよ そしてそういう人間が
余りにも多いから経済が不安定になってしまう

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:15:33.51 ID:Xry4g3ZT0.net
アベノミクスのブレーンとか経済界からも
「もうこれ以上の円安は勘弁して」の悲鳴が聞こえてきてる

しかしそれでも円安は止まらない
昨年からだけで20円も下がった
そこへ黒田が口先介入しても2円下げるのがやっと

どうみても制御不能になりつつあるw


浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:15:41.96 ID:y0VCNxEFO.net
>>558
50%値引きシール増えてきた。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:16:04.09 ID:4EdzEAEm0.net
ID:zCYQBavV0 ID:UFKAB9pZ0
ID:GNwpfNu60

2015年になって、

神奈川川崎市少年斬首 川投げ込み事件
横浜市鶴見区少年リンチ川投げ込み
千葉県少女生き埋め事件
愛知県刈谷市逢妻川リンチ

こういう、未成年残忍凶悪事件が頻発しているが、これは、

自公安倍政権リフレキチガイと同じで
バブルリフレキチガイ政策の
クライマックスの1988年にあいついだ

足立区綾瀬少女誘拐リンチコンクリ殺人
名古屋アベック輪姦殺人

ここらに酷似するという。

バブルリフレキチガイ政策最末期の
1990年には、
西成暴動で最大の規模の第22次西成暴動が起きている。
このとし、PKO法案が国会に提出された。

なるほど、自公安倍政権の円安リフレキチガイ
政策、戦争妄愁の安保法制狂いは、
不自然な株価つり上げるのだけな
バブルリフレでの民心荒廃、
キチガイバブルの大クラッシュ、
第22次西成暴動のリピートかw

今度は、東京都内山谷で30年ぶりに大暴動がおきて
スカイツリーが松明になるのかw

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=78m33s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=92m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:16:53.67 ID:y0VCNxEFO.net
>>561
養分だよな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:17:02.45 ID:FtLuSUTx0.net
円高のときもヤバいといい
円高でも円安でもないときもヤバいといい
円安の今もヤバいという

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:17:40.33 ID:2qsy6BpQ0.net
>>550
それが市場に出てくるという意味なら、効果はあると言えるんだが、
寝かしてたら収縮して小さくなってただけでは、誰も幸せにならない最低のストーリー。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:19:20.33 ID:KISXl/jk0.net
これでも
価格統計上は大して値段が上がってないように見えるけど
実はカラクリはこれ
要するにお値段据え置きの代わりに量を少しづつ減らしてるのよ



数年前までのコンビニ弁当
https://i.imgur.com/Ja85tQy.jpg
https://i.imgur.com/wexKS4C.jpg
https://i.imgur.com/l3IxmT7.jpg


2015年現在のセブン弁当 500円
http://image.itmedia.co.jp/hc/articles/1504/18/ts_hc17.jpg

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:06.94 ID:kiVS2ck+0.net
圓安は詞のとおり。圓がやすい。価値が低いってことだからな。

これをねとうよが安部晉三の活躍と自慢しているけど自国の
通過の価値をさげただけの国賊行為。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:10.58 ID:xKuIvKQp0.net
仕事は無くなるもの??
俺達はどうやって生活してんのかも分からない頭のおかしいのがまた出てきた
日本人が生産してお給料貰って日本人が買う
この循環を阻害するのがデフレなの

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:56.80 ID:lky6eCt70.net
>>566
基準は?

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:12.24 ID:4EdzEAEm0.net
>>566

さっさと、歴史に学ぼう!>>564

鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府、
大日本帝国、
みな、全方位増税キチガイ、
無規律放漫財政、積極財政
自公安倍リフレ政策みたいなので、
最後には政府が崩壊、日本はモヒカンヒャッハーな内戦状態に陥った。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:22:22.41 ID:Z37MyLdi0.net
アベノミクスのおかげで株やFXで儲けたとかいう奴に
水を差すようで悪いが
もし資産5000万あっても1年で1ドル100円が125円になったら
25%増の 1250万増えててやっとドルベースで同じだよ

税金や手数料を引く前だと1500万以上の運用益をだしてやっとトントン

ほとんどの奴の資産は かなり目減りしてるぞ

しかも将来のフロー所得分の減価まで計算したら
多少FXや株で儲けてもトータルでは大損してる奴が大半

もちろんそれでも投資してない奴よりは目減り分がヘッジされてマシだが
大喜びするのはかなり間抜けと言わざるをえない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:24:51.44 ID:oBm58tAc0.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   まだあわてるような時間じゃない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   仙道君にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:24:52.83 ID:hIVPHXil0.net
能力のあるやつは米国、シンガポールでも移住した方がいいかもな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:01.18 ID:lky6eCt70.net
>>573
土地はどう?目減りしてないよね。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:55.10 ID:3fkDcbgL0.net
国債を日銀買いやめられなくなってるのかな。100円越えたあたりでもう主導権はなくなってるのかも

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:33.70 ID:J0FsfEp10.net
まあ、いまどき
2ちゃんねるなんか
小学生でも書けるからな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:14.94 ID:yIH0/tTQ0.net
黒田の緩和一回ごとにほぼ綺麗に20円+αずつ円安になってる

今124-5円前後だから
あと一回でも緩和したらドル150円ラインには普通に手が届く範囲

さらにそこから2回追加緩和すれば200円くらいは行っても不思議じゃない

まあさすがに黒田もそこまで追加緩和しないとは思うけどね

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:32.05 ID:aLvL+Cki0.net
さっさと次の緩和しろやまだ恩恵受けてないんだよ
円廃止まで突っ走れ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:22.08 ID:hAGiGkSC0.net
>>573
ドルベースで投資語ってるあたり投資には縁のないおっさんだと
丸わかり

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:12.23 ID:fbv9LhF+0.net
た、大変だ・・・チョン君息してないぞ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:29.79 ID:O/XybDpL0.net
円高時に為替介入で買ったダメリカ国債を売ればいいじゃん
アホすぎる扇動記事

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:44.70 ID:Yto4+HHU0.net
むしろ投資家ほどドル建てで考える。
将来は、海外移住も考えているからドル建ては重要だ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:45.88 ID:jIy9cJN90.net
200円は逝かないと思う
物価が大変な事になる
思うだけだがw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:57.43 ID:S+gMyxYh0.net
http://www.dff.jp/

陰徳をつめ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:31:27.48 ID:sOURJx8R0.net
本当に危機感募らせてるならただの馬鹿だろうけどなw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:31:57.83 ID:Z37MyLdi0.net
>>581
いや短期はともかく
長期的には実質の賃金や所得は為替の影響受けるから
投資の収益もドルベースで見たほうが正しい

自国通貨が急激に安くなってる状況では
自国通貨建てで考える方がオカシイ

たとえばジンバブエドルベースで額面が儲かったとか言っても
あまり意味がないのと同じ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:32:05.52 ID:3fkDcbgL0.net
>>581
円ベースだと目減りに気づかないだろ
あなたは貧困国化しても気づかないだろ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:34:04.20 ID:Z37MyLdi0.net
加工食品とか
中身の見えない包装の場合
空気の割合がとんでもないことになってる
全体的に容量2割以上は減ってる

いい加減にしろ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:34:43.79 ID:sOURJx8R0.net
わざとやってるんだから危機感なんかあるわけないだろ
1500円まで行け

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:36:20.53 ID:KISXl/jk0.net
こんだけ円安にしたのにこの有様

貿易収支、2カ月連続赤字 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H1X_X10C15A6MM0000/

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:38:01.88 ID:3fkDcbgL0.net
>>592
通貨価値目減りして2年目移行よくなると思うのか

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:38:44.31 ID:0xsRJJuM0.net
いまさら遅いわボケ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:17.58 ID:nLWtoj3q0.net
異次元緩和は出口が見えない時点でやった時から失敗が見えてる
その時考えればいいやっていう問題の後回し 
年金問題とか少子化問題と一緒
追い詰められてからやっと国民も政府も慌て出すだけ

長期金利跳ね上がったり、ドル円レート150円をつけてガソリンはじめ物価が更に上がりまくる頃になって
やっとヤバイってようやく庶民も慌てて円預金をドルに替え始めるんだろうなあ
しかしそうなったら時すでにお寿司

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:22.66 ID:SYtgECEM0.net
>>299
> 高級車一台分
加齢臭を感じる

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:40:50.96 ID:CQqY3YXf0.net
ドル収入がほとんどで今のうちに老後の資金貯めたいから、200円以上おk

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:40:55.47 ID:Xry4g3ZT0.net
通貨危機になったアルゼンチンの事例
http://japan-default.com/archives/cat_26971.html

>【国民の生活はどうなったか?】
>@ハイパーインフレ
>食料品や物資が不足し、特に医薬品の不足のため、手術にも影響が出たそうです。
>貧困層は馬やカエル、ネズミを食べて飢えをしのいだり、物乞いをする人が多かったそうです。

>A国民の海外流出
>B治安悪化
>社会秩序が崩壊し、略奪、デモ、暴動が起きる事態となりました。
>ロシアと同様、強盗事件や殺人事件が増え、特に郊外の家は強盗に遭うリスクが高かったそうです。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:43:08.12 ID:UgAXdEcS0.net
いつになったら1ドル50円になるんだよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:00.69 ID:3fkDcbgL0.net
>>598
アルゼンチンの場合となり行けばすぐ
他の通貨稼げるし隣と国家交流、言葉の違いなども少ない。孤島、大変なことになりかねない

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:23.39 ID:4EdzEAEm0.net
>>598
1998年インドネシア クラッシュから
2015年 MERSあらためKORS
K−パンデミック、
米中南シナ海戦争から、日本クラッシュへ

インドネシア クラッシュ ルピア超暴落

1997年12月19日、インドネシア、
当時1ドルは約3000ルピア。
インドネシアは金融情勢も良好で
200億ドル以上の外貨準備、
90億ドル以上の貿易黒字を維持し財政体質も良好だった。

このとき、アジア通貨危機始まる。
インドネシアは、初期は緩やかなインフレで好景気に 
←自公安倍リフレで、日本イマここ

だが、ルピア超通貨安と物価高騰が止まらなくなる。
1997年12月末、ドルは約5,600ルピア。
1998年1月末、1ドルは約15,000ルピア。
全方位物価高騰開始

1998年3月、
インドネシア政府は通貨ルピア防衛で、
ルピアをかき集めるため銀行の利子を63%にひきあげ。
これで銀行が倒産連鎖、
又ドル建てで取引企業も倒産が続出する。社会不安一気に増大。
3月11日、
インドネシア超長期スハルト大統領が7選、反対デモ続出。

1998年5月中旬、
インドネシアで大暴動。
スハルト政権時代の既得権益層インドネシア 
在インドネシアのシナ人への大虐殺。

1998年5月21日スハルト大統領辞任

1998年6月ごろ、1ドル=約16,000ルピアに。インドネシアは猛烈なインフレ。

ただし、インドネシアは、
食い物には困らなかった。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:46:30.43 ID:hRnN/iFb0.net
天井は135円だと思

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:46:36.29 ID:hAGiGkSC0.net
>>588
アメリカなんてドルの価値1/5になってるだろ、それがちょっと
戻してるだけだろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:48:22.30 ID:8fIbeOLm0.net
なつかしいAA
                          (_o_o_o.)
                    _______ハ___ 60円
                           / /
                          /  /70円
                         /    /
                       /    /
                     /    ./ 80円
     ___A___       ___A__,/     /
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /90円
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| | 100円
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U  L豚    .U  .U 110円

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:48:26.67 ID:3fkDcbgL0.net
>>603
実質実効通貨レートでもいいけど
単純な円建てで考えても無意味

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:48:53.82 ID:Z37MyLdi0.net
アベノミクスの仕掛け人からもこんな声

浜田教授「120円はかなり円安。105円ぐらいが妥当」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html
(ブルームバーグ):内閣官房参与の浜田宏一・米エール大名誉教授は
13日夜のBSフジの「プライムニュース」で、購買力平価からすると
「120円はかなり円安。105円ぐらいが妥当」との見方を示した。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:50:40.46 ID:kiVS2ck+0.net
587 正解

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:50:46.04 ID:OeoZhFlB0.net
さすがサトーくん あっちもしつこいがこっちもしつこい♪

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:13.27 ID:GxhPQEaY0.net
最近は円安なのにもはや株高にあまり結びつかなくなってきてるね

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:29.35 ID:2d2NUSqk0.net
120円も絶対無いから確実になってあっさり超えたけどね

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:55:08.59 ID:CI47LRGZ0.net
ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!
ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!
ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ!ジャップ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:57:23.13 ID:Z37MyLdi0.net
竹中氏:「黒田日銀」は脱デフレ好機、財政再建失敗なら100円超円安
2013/02/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIUYH06TTDT301.html
「1ドル=100円超えたらアベノミクス失敗」って竹中平蔵自身が言ってるからww
実はもう終わってるんだわ、アベノミクスってw

消費税も上げにくくなったし、ほぼ詰んでると言える

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:07.52 ID:lky6eCt70.net
>>596
良い指摘。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:15.89 ID:wzQlpGd80.net
.
ま、まさかとは思うが安倍ノミクスは失敗したってこと?(震え声 by サポ)

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:33.91 ID:+QlTpuRg0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/

616 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 13:59:11.61 ID:t48m9xYd0.net
>>614
最初から失敗

連敗記録を伸ばしただけ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:00:08.31 ID:OeoZhFlB0.net
渇くねぇw まあビールでも飲んで餅つけやwww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:00:46.59 ID:FXCKBXZJ0.net
てか
まさかと思うけど
お前らこれまで資産を外貨建てとかに分散してなかったの?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:02:35.07 ID:OeoZhFlB0.net
あぁ〜渇くぅ 乾くぅ おれのチンポも渇いとるぅう♪

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:03:17.20 ID:Yto4+HHU0.net
竹中平蔵も悪い円安っていってるからな。
アベノミクス大失敗。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:04:03.63 ID:e4lIRRGA0.net
>>600
ジンバブエは金鉱山があるし、
アルゼンチンは資源も食物もある。
なんせ国土は同じようなもので、人口が日本の10分の1だからな。
日本は本当にヤバイ。世界一の人口密度で資源も食品もゼロ
これ書くと必ず、日本の畜産農業もあるってアホが沸くが、
95%は海外依存だからな。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:04:22.72 ID:sOURJx8R0.net
そもそも経済を良くしようなんて思ってない気がするけどねw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:04:34.45 ID:hAGiGkSC0.net
>>618
ハイパーインフレ、円が紙屑、止まらない円安とか喚いてる奴らって
裏かえせば資産は円ばっかりだから騒いでるんだよね
アホくさくなるね

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:04:48.62 ID:K46scsGo0.net
白川元総裁は馬鹿にして笑ってるだろうな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:05:05.36 ID:KISXl/jk0.net
たしかっドル123円くらいで
日韓の一人当たりGDPが逆転する筈
つまり今すでに逆転されたっぽい

まさか日本人が韓国人より貧しくなる時代が来るとはな

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:06:31.83 ID:zKceUWV90.net
日経平均なんかもそう
外国人が見てるドル建チャートと日本人が見てるチャートは違う
5月の株高もドル建で見れば4月のピーク以降あがっていない
東京市場の7割を外国人が占めてるんだから円建だけ見ても意味がないんだよな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:06:51.79 ID:KISXl/jk0.net
どーすんだよ・・

浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

628 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:07:40.88 ID:t48m9xYd0.net
>>625
衝撃の事実ってやつなんだけどなあ

こんな大ニュースを報道するマスゴミが皆無ってのが情けない

ゲンダイに期待するしかないな

ゲンダイよ

GDPがついに逆転の記事をトップに書けよ!!!!w

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:08:37.52 ID:e4jYuNZI0.net
はいはいゲンダイゲンダイw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:10:05.94 ID:snHLMMZB0.net
原材料の価格が上がっても納品する製品の方が高いんだから適正にかければ絶対に有利になるはずなんだけどな
苦しいいってるのは下請けへの過剰な値引き要求であってさ円高で原材料価格が下がろうがその分値引きせいやーってくるわけだ
つまりは下請けや取引先への対応を変えない限り円高だろうが変わらないということだよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:10:11.74 ID:+2CGqZV+0.net
訪日外国人結構増えてるんやね
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/2013_15_tourists.pdf

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:10:21.64 ID:KISXl/jk0.net
生保と銀行の外債買い入れ総額だけで経常黒字を遥かに超えてるんだから
円は安くなるしかないんよ
最近は為替のヘッジもあんまりしてないというし

客観的に見ると既にキャピタルフライトが起きてるんだよな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:22.06 ID:hAGiGkSC0.net
>>626
上がってない、裏を返せば外国人から見れば割安ってことだろ
外人買いの余力はまだまだあるってこと

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:41.06 ID:4ZxmP21x0.net
他人の金で遊んで踏ん反り返ってる罪務省

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:17.54 ID:RltQBDVs0.net
>「1ドル=200円にまで行き着く」という見方すら出てきているのだから、怖ろしい。

こんなこと書かなきゃ記事に信憑性も出るのに
そこはゲンダイのテイストですか・・・

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:14:54.25 ID:iloWC+LG0.net
日本株に関しては
まあ秋くらいまでは意地でも公的資金ぶっこんで買い支えるだろう

最近も日銀が一日370億円とかの規模でETFなどを買い捲ってる
その保証があるからこそ外人だって買ってる

しかし公的資金だって有限なんだから
いつか買い支えに限界がくるからね
無限に買い支えるというのは不可能

そのうちにだんだんチキンレース、ババ抜きみたいになってくる
そんなに先の話じゃない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:15:25.69 ID:sqfa4dDi0.net
>>625
韓国は財閥が資産のほとんど持ってて庶民は貧しいよ
ひとりあたりGDPってのは一握りの金持ちで平均値をぐっと上げるんであんま意味ない
アメリカだって1割の富裕層が75%もらって9割で25%分けあってるから庶民は貧乏
共稼ぎしない夫婦はいない
そうしないと生計成り立たないからね
そしてみんな借金漬け
クレカのミニマムローンで自転車操業してるってのが実態
韓国も同じみんな借金漬けだ
借金ほとんどせず貯金するだけの余裕があり専業主婦ってのが存在しうる日本は
まだまだ恵まれてる

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:16:32.01 ID:zKceUWV90.net
>>633
アホかいな
今のパンパンの状態で少しでも円高に振れてみろ
鬼のように利確してくるから

639 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:16:42.17 ID:t48m9xYd0.net
>>636
日経平均の1割がユニクロというとんでもないものを買ってるからなあ

日本人の将来の大事な命金の1割が

ユニクロという時点でおかしいと思わないと

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:46.97 ID:1mHMjLqJ0.net
ネット右翼に言わせれば360円の時代があったのだから
まだまだだろう。
円安危惧したらサヨクでチョンらしいしwwwwwwwwwww

641 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:19:26.60 ID:t48m9xYd0.net
ユニクロと心中したくないよなあ

トヨタとかならまあありかなと思うが

日本人がユニクロと心中状態だと思うと

情けなくなるわ

チョン企業死ね

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:19:30.10 ID:BzqpqVb00.net
株も外貨も全資産をヘッジできるほど買ってないからな
ダメージが軽減できる程度
本当の意味で儲かってるのは信用買いで突っ込んでる奴らくらいだろ

それはともかく、1ドル80円時代に海外移住で悠々自適の生活とか言ってた
年金受給者どもに、心の底からざまあという言葉を送ってあげたい

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:20:55.84 ID:T6BtV1Hr0.net
>>550
>溜め込んだ老人の実質資産が半減するってことだから大変好ましいよ
>フローのある現役世代は多少のラグはあっても
>物価が倍になりゃ給料も上がるのでダメージは比較的少ない

老人は、外貨預金や株や不動産なども持っていてヘッジしているので影響はない
それに対して何の資産も持たないで所得が低く消費性向が高い若者ほど円安や消費税増税で影響を受けまくる
本当に老人の資産を減らしたいのであれば、ピケティの言うように金融資産課税をすればいいだけのこと
金融資産課税なら資産を持ってる老人は大打撃だが、資産を持ってない若者はノーダメージで済む

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:10.11 ID:q11SNsYK0.net
円安になるほど内需復活するから、日本人はなにも困らない。ギャーギャー
騒いでるのは中韓とマスゴミ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:22.79 ID:yIH0/tTQ0.net
>>637
前半まで同意しないでもないけど

>貯金するだけの余裕があり専業主婦ってのが存在しうる日本は
>まだまだ恵まれてる

これはもうだいぶ怪しいだろ

もはや日本でも全世帯の3分の1が貯金ゼロだよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:26.32 ID:To5x2PoT0.net
>>636
ETFもリスク商品であることに変わりはないからな。
日銀が買い支えをやめたら、日銀は含み損をかかえることになる。
こうなるから、日銀は株には手をつけちゃダメなんだよな。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:50.91 ID:7wT1m8+80.net
gendai

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:51.37 ID:+2CGqZV+0.net
>>637
>>631を見ると2015年入ってから毎月30万人くらいの韓国人が
旅行者として訪日してるみたいだけど、
言うほど韓国貧しくないか
みんな旅行者と偽った不法就労目的な陰謀かどっちかだろうね

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:22:21.82 ID:SjBTcfyI0.net
日本の信用はもうボロボロ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:23:34.88 ID:OeoZhFlB0.net
楽しいねぇ 欲しいか え? 渇いてしょうがないほどに欲しいか?
だったら獲ってみろw どうやって獲るのか知らんけどなwww

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:01.41 ID:3fkDcbgL0.net
>>644
円安になるほど内需はダメになってるよ
一般消費

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:26.80 ID:NyNGQ67b0.net
1ドル200円にするなら給与も2倍にしないと生きていけない

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:17.90 ID:hAGiGkSC0.net
>>643
デフレ円高が若者にやさしいって、岡田が言って若者に叩かれまくってたな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:34.93 ID:RCf5bjPk0.net
ああこりゃフラグだわ。円高来るわw

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:51.65 ID:sqfa4dDi0.net
>>648
ヒント:クレカのリボ払い
日本人と違ってカードで決済してリボでまわすのが韓国流
それで車買ったり塾代払ったり消費だけは旺盛
金利のかからない翌月一括払いするのは日本人だけ
だから韓国人に言わすと日本人はケチらしい

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:27:16.60 ID:hAGiGkSC0.net
>>651
内需ダメにしてるのは円安じゃなく民主が道つけた増税だろ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:27:17.00 ID:3fkDcbgL0.net
>>653
円高とデフレは切り離したほうが
いいかも
あとデフレでなくインフレだっただろ
余裕あった?それは円高のおかげ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:28:28.61 ID:3fkDcbgL0.net
>>656
景気条項まで外してもうた現政権
あとな、もう円安の域越えてねーか?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:30:00.81 ID:aZuY3fpI0.net
>>640
すでに、経済構造が違うんだけどねw
中国なんて、10年前は、月給5千円だったけど、
今は、ワーカー君でも5万円。
5千円でも大丈夫だろと強制されたら
暴動起きるわなw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:30:22.64 ID:JKd3A7mo0.net
アメリカは良いなぁ。
1ドル200円なら、日本から車でも買おう?、

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:32:11.80 ID:sqfa4dDi0.net
>>660
アメリカの日本車ってアメリカやメキシコで作られてるからあんまり関係ないんじゃないか?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:19.84 ID:T6BtV1Hr0.net
>>644
コストプッシュのインフレで内需死にまくりなんですけど?ww

「ローソン100」260店を閉店 低採算店など2割超が対象、小型スーパー39店も
http://www.sankei.com/economy/news/150129/ecn1501290022-n1.html
ワールド、500店閉鎖 不採算ブランドも廃止
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO86957960Y5A510C1TI5000/
ワタミ、85店閉店へ 純損失126億円に拡大
http://www.asahi.com/articles/ASH5D65KWH5DULFA03Y.html
ヤマダ電機、46店を閉店 拡大路線転換
http://www.asahi.com/articles/ASH5S54MNH5SULFA001.html
マクドナルドが380億円の赤字見通し 131店舗閉店し退職者募ると発表
http://news.livedoor.com/article/detail/10014347/
他にもイオンも王将も西友も店舗減らしてるよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:40:08.92 ID:NLoWHUiS0.net
本当に200円の可能性があるなら
その情報が2chを飛び交うわけがないってねw
あの神経の無い財務省があせってる?わらわせよるw

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:40:37.27 ID:8mSSSIui0.net
そろそろガチで対策を練った方が良いレベル

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:00.58 ID:sag4cUmA0.net
-



年金と健康保険さえ破綻させれば後はなんでもいいよ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:05.38 ID:5aRuj8xQ0.net
514 :Trader@Live!:2015/06/17(水) 14:31:50.92 ID:ByTETp02
スイスの現在の物価をまとめてみた。
ハンバーガー1個:340円
ビッグマックセット:1740円
自販機のコーラ:480円
バス、地下鉄一回分:340円
一人暮らしの家賃:14万円/月
大学の学費:20万円/年
スーパーのレジ打ちの給与:時給3150円
国民平均年収:約1000万円

年収1000万ないと物価高いから無理やな日本人のレジ打ちなんか900円前後だもんな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:16.94 ID:T6BtV1Hr0.net
>>653
アベノミクスでスタグフになってデフレのほうがマシだって分かって良かったな
給与が1%上がっても物価が2割上がったんじゃ暮しはきつくなる一方だもんな
それとデフレと労働基準法を無視するブラック企業を放置してることは別問題だからな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:19.97 ID:fbvXazSf0.net
超円高の時に日銀砲ぶっぱなしたポジどーなってるの?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:20.32 ID:LWAg2JCR0.net
ヒュンダイくっさw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:23.87 ID:vq802s9r0.net
>>664
それじゃ遅いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:41.87 ID:3fkDcbgL0.net
>>663
財務省だって若手から逃げ切りまで
いるだろうし政官財の一部だろ?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:42:42.42 ID:lYrd4mvE0.net
>>1
いったいこの作文のどこがニュースですか?>海江田三郎 ★

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:43:31.59 ID:3fkDcbgL0.net
>>672
これのどこがNEWSきたー!!!効いてる?

674 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:43:38.19 ID:t48m9xYd0.net
>>662
うわっ

これは酷いw

内需死んでるな

GDP下がるわけだ

GDPの7割が内需

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:43:55.94 ID:NLoWHUiS0.net
>>666
家賃だけ日本より安いってことは
日本の賃貸業界ってかなり搾り取ってんだな
まぁ仲介ヤクザがいる業界だから不思議は無いか

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:09.84 ID:ZPQLymmw0.net
ばっかじゃないのw 信じて全財産つぎこんでドル買えば?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:43.85 ID:evsj/OnQ0.net
>>662
ローソンはセブンイレブンに客を取られたから低採算の物を止めてるだけ
ワタミはブラック企業としての実態が明るみに出たのと、若者の居酒屋離れの影響
ヤマダは数年前から利益を落としてるが、それは中国進出の失敗や主力のテレビ等が売れなくなったから
マクドナルドは例の中国産の件

678 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:44:55.68 ID:t48m9xYd0.net
ローソン100が減ってるのは痛いなあ

結構安いのもあるのに柿の種とか

679 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 14:46:39.82 ID:t48m9xYd0.net
間違った

日本は9割近くが内需の国だった

個人消費が7割だったかな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:47.37 ID:3fkDcbgL0.net
>>678
200円でもいいから基準を前と同じにしてほしい

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:51:11.57 ID:sqfa4dDi0.net
>>668
スワップでウハウハだろう
売れば儲かるのわかってるけど売れば超絶円高になるんで売るに売れない
でも行き過ぎれば調整するために小出しに売ることもあるだろう
120円以上は行きすぎと言うくらいだからここからの上昇は難しいだろうね

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:57:08.66 ID:T6BtV1Hr0.net
>>677

アベノミクス前
コンビニ大手3社が過去最高益、他業種から顧客を奪い「コンビ二経済圏」を形成
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20130413/347442/

アベノミクスの結果
セブン-イレブン・ジャパンが4年連続で過去最高益--残る4社は減益
http://www.jp01.net/news-193811.html

アベノミクスで実質賃金は23か月連続でマイナスで家計の貯蓄率は戦後初のマイナスで消費支出は増税直後の4月よりさらに今年の4月は冷え込んで13か月連続マイナスの状況でどうやったら内需が伸びんだ?
内需は、自動車も不動産も家電も飲食もサービスもほとんどダメダメじゃねーかよ
輸出ではなく海外で儲けてる企業や観光は、景気いいけど他はほぼ全滅だよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:59:06.98 ID:3fkDcbgL0.net
>>681
100円overした時点で制御困難な気がする
黒田総裁の1人だけのせいにする気はないが毎回会見で、
壊れたレコードみたいな同じような答えしかしないし
目はどこかぎこちない
やたらお水を飲んだりして
という感じが

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:06:48.00 ID:zKceUWV90.net
通貨を棄損させてインフレにして経済を立て直す
政権当初やったことは間違いとは言えないが、結局消費も設備投資も伸びず思うようにいかなかった
マーケットは走り出したら止まらない
今後制御できるのか黒田は夜も眠れないんじゃないか
いやほんと、実際安保や年金なんかを話し合ってる場合じゃないと思うんだが

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:07:41.99 ID:JvEZ4hux0.net
>>592
輸出数量減りまくりwww
日本ブランド暴落www

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:07:53.42 ID:U7CC7xP/0.net
米国債で大儲けでないのか?
ってゲンダイかよ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:09:03.52 ID:evsj/OnQ0.net
>>682
アベノミクス前の利益より、アベノミクス後の方が最高益叩き出してるんだから
やはりセブンイレブンが他のコンビニの客を奪っただけなんじゃないか?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:09:38.63 ID:LRdlquO+0.net
audiの小さいの買いに行ったら30万くらい値上げしてた。
円高のときは値下げしなかったくせに円安になったら即値上げだもんなぁ。
まぁその分値引きというか、オプションで相殺してくれたからいいけど。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:11:32.49 ID:OtAf2slY0.net
20年間も日本の為替は円高過ぎたのだ。日本経済の実力以上の円高だったのだ。中国
や韓国に負けた原因だ。今それを散り返し、日本の実体経済に合った為替になろうと
しているのだ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:12:36.64 ID:MQOPwDQK0.net
>>514
中華の極極極一部の富裕層な

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:14:17.72 ID:kOVsFHbq0.net
>>592 あーあ。

高炉各社が粗鋼生産を減産しているのだが、一説では30%減とかって話も出てたんだが、
国内自動車だけじゃなくて、海外向けもマイナスか。

自動車各社の期間工募集も0になって生産調整が厳しくなっていると聞いてたが輸出まで
ダメとは。

アベノミクス、亡国の政策だな。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:15:08.52 ID:MQOPwDQK0.net
>>547
成長してないのに80円の円高なんて時はなんて説明するんだ?
馬鹿ムラサキ浜でも崇拝してるキチガイ朝鮮人か?
成長もしてないのに
「円高のがいいんだ」とかほざいてた藤井とか白井とか老害もいたな

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:18:03.90 ID:T6BtV1Hr0.net
>>592
原油安という追い風を貰いまくってるのに2014年に貿易赤字を過去最高額にした時点でアベノミクスは、半端ないと思ったよ
アベノミクスさえ無ければ放っておいても貿易収支は改善しまくったはずなのにな
円安にすれば輸出が伸びるとか言っていたけど、あれは何だったんだって感じだよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:18:26.43 ID:kOVsFHbq0.net
>>692 >>592 良く読んでから書け。

後、国内向け軽自動車、小型自動車販売が2015年は1月以来ずーーーーっと前年同月比割れ
なんだよ。

どこが経済成長してんだよ屑

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:18:53.18 ID:LRdlquO+0.net
日立、三菱は過去最高益を更新、トヨタも好調だし円高のときよりはずっといいだろ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:19:30.46 ID:Gfr4/weh0.net
日本 滅びるな。ww

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:21:46.94 ID:sqfa4dDi0.net
>>689
円高過ぎてないしな
そもそも円安すぎて不公平ということでプラザ合意が行われた
今はアベノミクスを応援するためにプラザ合意を一時的に休ませてもらってるボーナスステージ
またいずれ欧米から円は安すぎると文句言われるに決まってるよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:22:13.62 ID:kOVsFHbq0.net
>>695 実力ではなく、為替損差での儲けですね。
わかります。しかも海外で稼いだ金は日本に還流せず、現地で分配/再投資されています。
帳簿上いくら利益だしても日本に金落とさなかったら意味ないんですけどねぇ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:23:20.62 ID:NLoWHUiS0.net
俺が生まれた年は260円/ドル♥

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:15.94 ID:h+FKxIYu0.net
だから黒田が口先介入したのか

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:26:30.24 ID:3fkDcbgL0.net
>>697
それ間違い
貧困国化してんだぞ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:00.79 ID:T6BtV1Hr0.net
>>687
アベノミクスが無ければセブンはもっと利益を上げていたよ
ワタミやマックやすき家がダメになった分はどこに客が流れたんだ?
居酒屋・ファーストフード・牛丼屋で過去最高益出したとこってどこかあった?

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:16.53 ID:3fkDcbgL0.net
>>699
その時!5000円の価値はアジア諸国で
月給レベルだったんでないか?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:57.77 ID:LRdlquO+0.net
>>698
でも、小さい会社勤めのオレでさえ年収が3割以上上がってるし、外食系も調子いいとこ増えてるよ。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:29:47.83 ID:0rAl0zB00.net
円の本当の価値は幾らなの?

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:00.96 ID:3fkDcbgL0.net
>>705
1970年以前かな?当時の400円くらい
でね?
実質実効為替レートだと

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:06.85 ID:T6BtV1Hr0.net
>>704
実質賃金は23か月連続でマイナスで家計の貯蓄率は戦後初のマイナスで家計消費支出は増税直後よりさらに落ち込んで13か月連続マイナスだから世間は間違いなく不況なんだぜ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:48.31 ID:WKIUBcJQ0.net
日銀砲だっけ(´・ω・`)
あれ撃てばいいんじゃないの?

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:53.50 ID:Z197cS6C0.net
>>698
さらに言えば、企業の利益というのは、人件費、設備投資費などを引いた金額
これが増えただけでは経済が成長していることにはならない
こんなのはマクロ経済学入門書レベルの話

企業が新規事業を全て止めて、人件費を極力削り、得意先以外のとの取引もやめれば、
利益率は非常に高くなる
だが、売上が激減する
つまり、生産規模が急激に縮小し、経済成長率が大幅にマイナスになるということだ
利益と売上の区別もつかない人間がエコノミスト面しているのが、日本という不思議大国

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:34.72 ID:UDBiYiXA0.net
>>708
円高防止に撃つならまだしも、円安防止にって落ちぶれたもんだよな・・・

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:55.94 ID:kOVsFHbq0.net
>>693 そんなの無理だって。
だって産業構造が1970〜1980年台中と全然違うんだから。

例えば自動車。
1970〜1980年代は日本ブランドの自動車の殆どが日本で作られて輸出されていた。
2015年現在だと良くて10〜30%しか国内で作られていない。日本国内分込でね。

これは現地生産、現地販売が進んだ為。
しかもこれは極めて資本効率が高い投資な為、容易に日本に工場回帰なんてしない。

更に言うとサプライチェーンの問題。
自動車メーカーが工場を海外移転した時に中小の系列会社まで日本国内生産から海外
の親会社の工場近辺に移転した。
この為、親会社が日本に工場作ったとしても部品供給が間に合わない。
また一からチェーン構築しなければならないが、日本は、税制、電気代、社会インフラがアメリカに比べ競争力が無い。
だから投資しても投資に見合わないのでどこのメーカーも日本で新規工場作ろうとしない。

アベチョンは馬鹿だから↑みたいな事を考えられないし、官僚に説明されても理解できなかったからアホノミクスを強行した。

頭悪すぎるんだよ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:25.75 ID:evsj/OnQ0.net
>>702
同じ業種の別の店に流れたんじゃなくて、単にその特定の業種から客が離れただけ
無ければ困るって店じゃないからそういう事もある



>>707
給料は増えてるのに支出も貯蓄も減っている
じゃあ貰った金はどこに消えてるんだ?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:37:37.01 ID:T0C2OKal0.net
>>702
ネトウヨの脳内では個人経営の大衆食堂が儲かってるらしいw

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:42.34 ID:Z197cS6C0.net
>>711
> しかもこれは極めて資本効率が高い投資な為、容易に日本に工場回帰なんてしない。
いや、容易に可能だ

但し、厳しい条件がある
それは

     国が財政再建を先送りにし、個人消費による内需拡大を目標にすること

これだけ
それ以外は何もやらなくて良い
つまり、財務省がこの国のお荷物になっている

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:33.58 ID:LRdlquO+0.net
>>707
大企業の社員だけが上向いてるんじゃなくて、下々にも景気回復が実感できる人たちも増えてきているのも事実だと思うよ。
もちろんまだ上向かない人たちもたくさんいるのだろうが。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:20.96 ID:T0C2OKal0.net
>>715
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/

下々にも景気回復が実感できる人たちも増えてきているねぇ・・・

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:38.98 ID:uqqqdWlH0.net
結局北東アジアでぶつかるライバルを蹴落とすために為替安いのほうが経済は回るってことか
サウジの原油たたき売りでシェールオイルつぶすようなもんか

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:53.25 ID:kOVsFHbq0.net
>>714 小渕からずーっとそれやっていて現状に至っているわけで。

その手法では無理。

明治政府の様に国家百年の大計に基づく重点投資分野を決めてそれに邁進しなきゃだめ

公共事業()なのよ。
あと、思い付きの水素社会()じゃなくて、核融合炉みたいな今後のエネルギー政策の要になるものに投資しないとね。

結局安部チョンが馬鹿、官僚は利権に走っている現状が日本の混乱を招いている。
官僚も、特に政治家が日本の未来を真剣に考えて無い。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:59.51 ID:T6BtV1Hr0.net
>>709
法人税減税やワープアを使って儲けた金を需要がなく成長が止まってる日本ではなく、成長が著しい海外にまわしてたら意味ないでしょ?
売上と言っても連結ベースじゃ海外の売上と日本の売上は混ざってるわけで、伸ばさなきゃいけないのは日本国内での売上(輸出を含む)や設備投資でしょ
日本で儲けた金を海外にトリクルダウンさせて、円安で海外の儲けに対する為替差益が膨大になって過去最高益になりましたじゃ何も意味がないんだよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:44:18.29 ID:v+3EyOqd0.net
時給が50円上がった程度で物価はそれ以上に上がった
地方の非正規でも手取り月20万以上にならんと実感わかんわ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:12.46 ID:Z197cS6C0.net
>>715
それは君の願望に過ぎない
願望は願望に過ぎない
君がどんな願望を持とうが構わない

だが、事実は変わらない
たとえば、自分が一番優秀な民族だと思っていても、実際にはそうでないのなら仕方ない
願望と事実を混同するのはカルトに過ぎない

722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:45:35.80 ID:Too3lzxe0.net
ヒュンダイ余裕wwwwwww

ばっかじゃねーの

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:48:45.28 ID:Z197cS6C0.net
>>718
いや、それは違う
データを見る限り、日本の成長は一定水準の赤字と公共投資が必要なのは明らかだ
つまり、小渕で成功したのに、その後の森、小泉が壊したというのが正しい
さらに言えば、その前の橋下増税が一番の元凶と言える

日本は既に財政で需要を増やさないと経済システムが維持できなくなってしまっている
その原因は描いた通り、消費税率の高さにある
だが、根本的な理由はそれではない

一番の問題は消費税増税に見られるように、国の権限が霞が関に集中し、
日本中のマネーが東京に一極集中してしまうためである
つまり、過度の一極集中政策こそ、是正されるべきであって、
公共事業はその歪解消の手段に過ぎない

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:49:33.95 ID:3fkDcbgL0.net
今国債って金利あげってる?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:50:51.57 ID:T6BtV1Hr0.net
>>711
全くその通りですね
でも自民党支持者はアホだからいくら説明しても理解しないんですよね
新興国並に円安になれば多少国内回帰はするかもしれないけど、そのときは日本は先進国でなく発展途上国に落ちぶれていることを意味してるからね
しかも、日本国内には家電も車も必要なものが行き届いているんだから、途上国でまだ何も揃ってない国と違って需要を喚起するのも限度があるしね

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:05.92 ID:LRdlquO+0.net
>>716
>>721
おれやおれの身内、生活範囲の中での感想ではあるが、事実しか書いてないよ。
願望と事実を混同してるのは君の方じゃないの?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:51.07 ID:kOVsFHbq0.net
>>723 で、BiS問題で国債買えない&売り急いでいる銀行と利回り確保問題で国債を売り急いでいる生保
に変わって誰が国債買ってくれるの?

日銀に買わせるの?
馬鹿安部と同じレベルじゃん。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:33.04 ID:Z197cS6C0.net
>>723
☓橋下増税
○橋本増税

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:07.60 ID:MLba43PX0.net
中国、欧州の状況も不安定でアメも今後の金融政策の状況が読めず、どれか一つの要因でも円高に進まざるを得ないと言われてる時期に
1ドル200円を心配するヒュンダイ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:55:21.87 ID:T6BtV1Hr0.net
>>723
三橋と同じでまだ財政出動すんのか?
それなら世界一高い公務員給与を4割カットして民間並みにし、世界一高い議員報酬を6割カットするなりして浮いた金で公共事業やってくれよ
公共投資ってのも何をやるつもりなの?
人口が減っていくなかでリニア通したり、道路やダムを新設したりするわけ?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:14.76 ID:Z197cS6C0.net
>>727
財政赤字を増やしても問題にはならない
日銀に買わせれば金利は上がらない

> 馬鹿安部と同じレベルじゃん。
アベノミクス最大の失敗は増税にある
つまり、緊縮こそ日本経済を萎縮させる元凶である
>>723に描いた通り、財政赤字を解消させるのであれば、
まず地方経済を活性化して、消費が上向くようにする必要がある
また、労働時間の短縮により、生産性を引き上げる必要もある
だが、そういうミクロ政策の実現のためには、まずマクロで需要を拡大させる必要がある

円高は一番愚かな選択である

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:18.33 ID:Z197cS6C0.net
>>730
> それなら世界一高い公務員給与を4割カットして民間並みにし、世界一高い議員報酬を6割カットするなりして

既に描いた通り、そのような緊縮政策が日本の経済を悪化させている
カットすればするほど民間の賃金もカットされる
財政立て直し政策こそ、まっ先に中止すべきである

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:56.74 ID:QvJO4Q290.net
国際金融のトリレンマってのがあるじゃん

@安定した為替相場 A独立した金融政策 B自由な資本取引のうち、2つしか両立出来ないって奴ね

今回、アベノミクスはAを特に優先して急激にマネタリーベースを増やした。
また、Bの自由な資本取引も維持した。

その結果、@の安定した為替相場が壊れ、急激な円安が起きた。

このままA独立した金融政策=日銀の国債無限買いを続けて、B自由な資本取引を維持する限り、
@円安は止まらないことは容易に想像がつく。

で、バーゼル規制等が来て金融機関が国債を買いたがらない状況で、
発行高の3割、GDP比率7割程度を既に買っている日銀の国債無限買いを止めることが出来るのかということが論点なわけだよね。

仮に、日銀の無限国債買いを続けざるを得ない状況になれば、
@の安定した為替相場か B自由な資本取引 を放棄せざるをえなくなる

@のシナリオではハイパー円安 Bのシナリオでは、資産家が海外逃亡出来なくなる

@のシナリオでは資産家は勝ち逃げ Bは労働者政党が勝って資産ボッシュートで
戦後の財産税と同じことが起きると予想される


GHQは戦前の既得権者を一掃した訳だよ(名目は)
それにブーブ―言ってるのが日本会議とかの明治時代の特権階級の奴ら

要するに、日本会議に日本の破綻処理をやらせても、GHQ型のガラガラポンは起きない
むしろとんでもない格差社会になる。

GHQは労働者の味方。 農奴を解放したのも彼らだし
それを日本人の手で起こさなければならないが、日本人にそんな知能がついているのかどうか

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:59:41.34 ID:+2CGqZV+0.net
そういや、国土強靭化って国立競技場みたいな問題が
次々に出てきて未完成に終わるとかなったら悲惨だな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:33.48 ID:O20KH7H50.net
>>1
(´・ω・`)1ドル=200円までいったら韓国どころか中国も死んでしまうがな。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:00:34.51 ID:kOVsFHbq0.net
>>731 馬鹿だねぇ。
それ金融緩和しているのと同じじゃん。

で、今の状況どうなってる

・家計貯蓄率-1.3%、初のマイナス
・粗鋼生産マイナスに
・自動車輸出マイナスに
・自動車国内販売2015年1月から小型者、軽自動車前年同月比割れ

金融緩和すればするほど内需が既存して日本の経済がガタガタになる。

安部チョンクラスの馬鹿だな

737 :安倍チョンハンター:2015/06/17(水) 16:00:51.17 ID:c7zlz3Ox0.net
フランスの新聞

http://i.imgur.com/eUJ3SAd.png

見事にアンダー・コントロールされてるマスゴミw

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:03.98 ID:QvJO4Q290.net
200円なんて行ったら、
外需企業の利益を原資に、フードスタンプを低所得者層に配布しないと、餓死者続出するぞ

昭和初期と同じやん

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:03:16.64 ID:IIex6RYP0.net
>>704
>外食系も調子いいとこ増えてるよ。

増えているか?

フードビジネス総合研究所
【主要23ブランド(社)の既存店売上高(前年同月比)情報】
http://www.fb-soken.com/monthly_sales.html

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:04:50.87 ID:+2CGqZV+0.net
消費税増税の駆け込み需要を美味しく頂いた後で日本に工場作る企業とかあったら
地デジエコポイントオリンピック特需で勘違いして生産増やして潰れかけたシャープみたいになりそう

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:55.21 ID:T6BtV1Hr0.net
>>731
>財政赤字を増やしても問題にはならない
>日銀に買わせれば金利は上がらない
財政出動で土建屋と献金貰う政治家や天下りを斡旋して貰う官僚は儲けても、円安で庶民がツケを払うことになるんだよ
これは消費税増税して、法人税減税や公務員給与&議員報酬アップをしたり、ワープアを作り出して儲けた大企業から献金や天下りを斡旋して貰ってる政治家や官僚と同じ構図だよ
つまり、庶民から巻き上げた金を金持ちにばら撒いてる状態
>>732
>既に描いた通り、そのような緊縮政策が日本の経済を悪化させている
>カットすればするほど民間の賃金もカットされる
なんで民間の給与がカットされんだよ?
公務員給与や議員報酬&定数をカットして消費税を廃止すりゃ家計の消費も伸びるだろ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:02.25 ID:rn7kG69x0.net
いい加減無能な公務員をリストラしていかないと本当にやばいな
役所いったらぼーっとしてるだけの奴とか何人おんねん

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:40.85 ID:eva7jMIj0.net
急激な変動がアレなんであって
ゆっくり推移する分には別に

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:08:00.95 ID:lYrd4mvE0.net
>>673
いつものゲンダイの作文じゃん
どこがニュースだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:00.21 ID:kOVsFHbq0.net
>>731 馬鹿や奴

円安進んだ結果も考慮しないでアホな事言うな。

頭悪いにも程がある

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:33.34 ID:Tr6G0rj70.net
Oracle Linuxを最近知ったのですが、Ubuntuとどこが違うのですか?

エンタープライズ版という部分しか分かんない。(´・ω・`)

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:43.98 ID:O20KH7H50.net
(´・ω・`)どっかの国と違って円の底が抜ける可能性は無いからな。

(´・ω・`)まず協調介入が入るし。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:05.17 ID:F3PBculf0.net
消費税って言ってるほど無くしても効果はねぇぞw
人間必要なものは必ず買うのだから極端に消費が落ち込むわけじゃない
そもそもの所得が低過ぎて買えない、既にあるから買わない
そういうのが重なってるわけ
例え消費税が10%で実質所得が10%落ち込んだとしても、年収200万の人間が
家をキャッシュで買ったりは出来んだろ、そういうことだw
そして今の日本は年収200万から300万あたりの人間がほとんどだろ、恐らくなw
そら消費が増えるわけねぇだろってw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:44.81 ID:N5iQPlam0.net
紫ババアは50円になるって言ってたのにw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:15.10 ID:Po2hfRr2O.net
円安に適正なんてないよ。安ければ安いほど良い。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:56.16 ID:Yto4+HHU0.net
ふつうに、日本がまともならドル50円だけど、
日銀が日本をぶっこわしはじめたから150円へ向かっているだけ。
状況がかわった。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:00.00 ID:T6BtV1Hr0.net
>>748
>消費税って言ってるほど無くしても効果はねぇぞw
>人間必要なものは必ず買うのだから極端に消費が落ち込むわけじゃない

食品などの生活必需品は買わざるを得ないから確かに極端に落ち込むことはないだろうな
ただ、エンゲル係数が上がるし、生活必需品以外の物の消費は極端に落ち込む結果になるけどな


エンゲル係数、21年ぶり高水準 14年度24.3%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:29.61 ID:3fkDcbgL0.net
>>748
確かに消費税のみで他の税収うpや
派遣社員、なんちゃって正規雇用
解雇緩和など

所得の不安や可処分所得目減りの
問題が消費税にいきすぎ

今起こってるのは円継続下落で
消費税が上がり続けてるみたいなもんで
いや、それ以上にタチが悪い政策
日銀が国債買い付けとか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:15.37 ID:T0C2OKal0.net
>>750
デメリットを全く考慮せず発展途上国に逆戻りしたいならそうだろうねw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:15.84 ID:O20KH7H50.net
(´・ω・`)消費税無くして累進性の売上税を導入すりゃいいよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:21.81 ID:kOVsFHbq0.net
>>755 それが正解。

消費税廃止して消費税以前と同じ税制に戻す。
これだけで中間層が復活して内需が回り出す。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:16.91 ID:Yto4+HHU0.net
韓国だってウォン安のときは、生活が苦しかった。サムスンが儲かっていただけ。

【ウォン安】 韓国へハイパーインフレ到来!毎週値上がりする物価! 「もう生活できなくなる」

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:57.94 ID:pey0B4Vh0.net
円安で株は暴落しない

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:24.03 ID:dXM+vAbb0.net
外貨投資の年金が大儲け

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:01.53 ID:uNXS/aSK0.net
年金をつぎ込んでいるのだから、株が暴落するのはもっと先だろう。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:06.39 ID:aLvL+Cki0.net
悪い円安来てるよー肉さげてるのに

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:15.84 ID:3fkDcbgL0.net
>>757
サムスンなど大企業の上層部や株主とか
でしょ。 日本も金融ビッグバンとかで
株式市場を開放して、社員の取り分は
減り、株主に配当金が増えた

そして今アベッチ政策は外資にも
株を買い時とかアピールしないとやばい
みたいだけど、もうどっぷり右足は
入ってる感じ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:01.22 ID:PKV0Oq2l0.net
いよいよ明日だなあ。FRBの発表。
円がどう動くかだな、

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:31.58 ID:T6BtV1Hr0.net
>>733
財閥も解体してもらったのに元に戻っちゃったし、日本人には自浄作用ってものがないのかもね
本当は通貨価値を高めながら緊縮財政をして財政再建化していかなきゃいけなかったのに、経団連や資本家・公務員・政治家などの既得権益層にまんまと乗せられて支持した馬鹿な有権者の責任でもあるよ
太平洋戦争に突入していって、連戦連勝と嘘の発表をしながら若者が神風特攻していったときから何も進歩しちゃいない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:11.94 ID:pa4mOINO0.net
韓国が潰れるまでは我慢しましょうかw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:35.86 ID:aSkj6SNS0.net
馬鹿が騒ぎ出したからもう円安も天井か

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:22.85 ID:tdLv4nAn0.net
>1
200円まで行くと思ったらFXでもやれよwww
大儲けだろwwwwばーーーーかww

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:44.11 ID:kOVsFHbq0.net
>>766 黒田ちゃんの事ですね。わかります

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:15.41 ID:3fkDcbgL0.net
>>768
このままずるずる行くより、いってくれ
たほうが全然ましだよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:30.42 ID:aSkj6SNS0.net
ID:kOVsFHbq0 [22/22]
ID:3fkDcbgL0 [19/19]

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:59.23 ID:3fkDcbgL0.net
>>767
FXとか怖いんでしょ。FXや株に若い子や
御高齢者が慌てて回避とか犠牲者が
増えるとしか。かといってやるなと
責任取れんが・・・でも家族が
やるとしたら反対するだろ?
リスク投資だぞ、早々個人が儲ける
システムじゃねーだろ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:41.08 ID:KhQ61/170.net
>>752
デフレ前の水準に戻りつつあるだけだな。
要は今までが給料もらい過ぎだっただけ。それがずっと続くんならもちろんそっちの方がうれしいけど、そんなことはあり得ないわけで。
デフレの先には崩壊しかない。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:29.68 ID:0y3hwreX0.net
>>756
累進課税や相続税軽減を進めるのが一番愚かしいよな。
消費税増税の代わりに、これらを引き下げているのが今までの流れ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:50.62 ID:uryqNSGH0.net
これからのジャップは押し寄せる外国人観光客様にご奉仕するだけの存在になり下がる
間違いない

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:51.01 ID:kOVsFHbq0.net
>>773 馬鹿だろ?
階層の固定化して国民の二層化がすすむだけ。

中世に日本を戻す気か?

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:48:09.12 ID:XXR+YEUK0.net
ネトウヨは牛丼が700円とかになってもまだ安倍マンセーしているんだろうなw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:22.59 ID:z+xpAR1X0.net
サムスンじゃ、わざとだと言われてもしょうがないな。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:55:01.25 ID:GQUiWGel0.net
財務省が抵抗勢力として頑張らなかったら今ごろ150円くらいは行ってたんじゃね?
その場合化石燃料の負担だけでも追加で6兆〜7兆くらいかかるから、
それだけで消費税3%分真水で外人に吸われるところだったわw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:07.33 ID:H3PsaugL0.net
円安っていい事なんじゃないの国民には。ガソリン安も。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:34.77 ID:OyzpfhIf0.net
もう一度、80円に戻せや
日本が潰れてもいい

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:01:03.43 ID:Z197cS6C0.net
>>778
あほか?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:03.49 ID:hd6PXK5i0.net
ゲンダイって馬鹿だから恥ずかしげもなくこんな記事書いちゃうんだねー

最近のなりふり構わない政府批判が必死すぎて、日本が正しい道を堂々と歩き始めるのが相当不都合なんだってことが、この反応から良〜く見てとれるなw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:09.18 ID:kOVsFHbq0.net
>>779 内需に悪影響でるレベルになりつつある。

今の状況で冬になると北国では灯油高騰が問題になる。
灯油代高騰により可処分所得が更に減り、地域経済に深刻なダメージを与える。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:33.66 ID:tlCUVtPd0.net
円安叩き必死すぎwww

200円は行き過ぎだが、80円はもっと悲惨だ。

結局、今のレベルの前後がちょうどいいあたり。為替だけとっても、QE成功してるわ。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:02:38.65 ID:QPiWtUET0.net
>>776
ネトウヨなら「物価を上げる企業は敵だ」と不買運動続けながら
「株高マンセー」と持ってない株がただ上がっていくのを見上げてるよ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:26.90 ID:T6BtV1Hr0.net
>>772
>デフレの先には崩壊しかない。
どうして崩壊すんの?
どんどん円高になって輸入価格が減少すれば、その分安く企業が売っても利益は上がるし、労働者は賃金が横ばいでも物価が下がるから豊かな生活が可能じゃん
いまはアベノミクスでコストプッシュのインフレになってるから企業収益は悪化するし、その結果労働者の賃金は削られるし、デフレの時拡大していた企業が軒並み閉店して内需はしぼむ一方だろ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:03:43.29 ID:9OvsYqBu0.net
>>779
iSとか で原油が下げてるけど 消費税でめためた

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:54.01 ID:IIex6RYP0.net
>>784
>結局、今のレベルの前後がちょうどいいあたり。

リフレ莫迦の大将・参謀であるクロちゃんや浜田大先生まで
「円安は進みすぎた」と明言しているのに?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:39.23 ID:kOVsFHbq0.net
>>787 嘘書くな。4月来30%以上高騰している。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:05.76 ID:hd6PXK5i0.net
>>785
モチロン、タカリユスリしか能がないプロ市民やサヨも、株どころかタカリ先に相手にしてもらえず悔しくて仕方ないね!
貧乏が高じて、イライラしてるんだろ?w

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:32.53 ID:GQUiWGel0.net
>>781
財務省が日和って消費税飛ばしてたら今頃150は行ってるだろ
明らかにマイナスだよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:46.67 ID:QPiWtUET0.net
>>786
デフレで一番まずいのは物価安ではなく、経済縮小。
ところが安倍チョンのアホが円安で思いっきり経済縮小やってるんだけど
なぜかアホはマンセーするんだよなw

デフレ以上の経済制裁、それがアホノミクス。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:07:49.16 ID:/n0/ADVY0.net
金持てとか、株買えとか、ドルに換えろとか言ってる人は
まず自分がどれくらい持ってるのか教えてほしい。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:45.30 ID:Z197cS6C0.net
>>791
それは構わないだろう

795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:18.75 ID:QPiWtUET0.net
>>789
アホ工作員は常に嘘吐くからな。
2年前のコピペぐらいしか渡されてないんだろ。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:36.20 ID:En/Wlhjq0.net
>>786
物価が下がる=金の価値は上がるのに、給料は下げられない。クビも切れない。
これでどこに行きつくつもりだ。

大企業、公務員はもちろんだし、中小企業でも正社員なら簡単にはいかんぞ。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:09:56.43 ID:Z197cS6C0.net
>>786
> どんどん円高になって輸入価格が減少すれば、その分安く企業が売っても利益は上がるし、労働者は賃金が横ばいでも物価が下がるから豊かな生活が可能じゃん
いや、国内の労働需要が減る
賃金が割高になるので、日本で生産することが難しくなる
つまり、個人消費が減る

財政緊縮と同じような効果があるという事だ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:14.88 ID:GKu1+YA20.net
デフレの先は崩壊どころか、過去100年主要17カ国のデフレ期のデータ掻き集めると、
殆どの時期は好景気であり、インフレ期よりも景気がいいというのが実ははっきりしている。

デフレは別に悪くはない、実際のデータを確認せずに悪いと思い込んでた学者が多いだけ。
何せマルクス経済が数十年前まで流行ってた程度に、経済学の世界はいい加減な世界だから。
2004年にようやく過去のデフレデータ片っ端から掻き集めて検証した人が出て、
今世界の経済学の世界で、次第にデフレの見直しが進んでいる最中。
最近BISが出したレポートなんかが露骨だが。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:33.99 ID:Tr6G0rj70.net
「ペッパー」量産に向け、ソフトバンクが合弁会社検討

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150617-00000022-jnn-bus_all

ソフトバンクは大陸系の資本なんですかね?

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:28.42 ID:GQUiWGel0.net
>>794
でも貿易赤字国が過度な通貨安に見舞われたら緊縮財政と同じ悪影響が国内消費に出る
120→150で化石燃料の追加的負担分だけで消費税3%分の緊縮効果は出る
しかも外人に吸われるからたちが悪いんだよ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:38.79 ID:QPiWtUET0.net
>>790
サヨクでも金持ちボンボン世襲議員とかは莫大な株利益を上げてるよ。
鳩山とか。

ネトウヨはなぜアホノミクス支持してるの?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:12:56.89 ID:n5xgjPAi0.net
ミンスが4年 デフレ下の緊縮してたよね … 途上国なる方がマシかも

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:24.98 ID:cASkjZMj0.net
通貨価値毀損が嫌なら金融緩和するなよ
馬鹿じゃねーの?
財産税やったほうがよっぽどマシだっただろ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:53.54 ID:T6BtV1Hr0.net
>>792
アホノミクスの部分は全面的に賛成
ただデフレで円建てで経済が縮小してたとしても、どんどん円高になっているのなら、海外との比較で重要なドル建てでは縮小しないから問題ないのでは?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:14:59.74 ID:GKu1+YA20.net
>>796

君がどんな異次元に住んでいるのか知らないが、
現実には日本でもデフレ期に給与は下がってる。

ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:17:45.42 ID:GKu1+YA20.net
>>802

君がどんな異次元に住んでたか知らないが、民主の時期はリーマンショック後の不況対策及び震災対策で、
歳出がその前の時期より更に増えていた時期だ。

ttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

少なくとも平成四年以降、日本に緊縮財政などと呼べるような時期は無い程度に、
全ての年度において程度の差こそあれ放漫財政。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:25.01 ID:/n0/ADVY0.net
>>801
鳩山さんが左翼って、んなアホな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:31.31 ID:cASkjZMj0.net
デフレ期は正社員の賃金守るために非正規雇用で平均賃金下げるからな
デフレ期に給料下がらなかった奴の財産没収しろや
非正規や失業者作り出した悪の権化の正社員は死ね

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:41.64 ID:Z197cS6C0.net
>>803
いや、問題にしているのは価値毀損より円の国際通貨としての地位低下だろ?
財政再建を優先させれば、そうなるよ
円を買う外国人は、別に財務省や日銀と取引をしたくて買っているわけではない
円を買うのは日本に投資する意味があるからだろう
それは財政ではなく、需要、市場、生産能力すなわち資本を見て投資しているのである

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:18:48.39 ID:Yto4+HHU0.net
経済がデフレで縮小とかそれは名目の話だろ。
実質でみたら別に縮小しない。
だいたい素人は、名目でみる。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:00.27 ID:QPiWtUET0.net
>>804
そやね。
それが今までの円高デフレでドルに対しての強みがあった。
というよりドルが弱かっただけだけど。

ドルが不況から抜け出したら一気に円安に進むってアホでもわかるだろ。
分からないというならそれは安倍チョンの大失態だよ。

ドルが緩和するから円も緩和しろと詭弁をいう円安馬鹿も
ドルが緩和やめるから円も緩和するのをやめろと言い出さないのが笑える。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:21:28.48 ID:QPiWtUET0.net
>>805
給料が下がってるから物価を下げて売るんでしょ。
物価を上げたらさらに給料が下がったでござる、がアホノミクスなw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:22:29.75 ID:T6BtV1Hr0.net
>>797
円高でデフレなら国産を原料にして輸出してるとこは間違いなく死ぬだろうけど、輸入に頼る大多数の内需は良いことしかないので問題ない
原料を輸入して加工したものを輸出してるとこは少しマイナスだが、大多数の日本人にとってはプラス

お前は、>>731で財政赤字は問題ないとか国債は日銀にどんどん買わせればいいとか抜かしてた売国奴だな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:36.23 ID:fLSupgxF0.net
誰もこの円安読めなかった癖に偉そうに言うなw

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:24:38.37 ID:LIlqA5Zp0.net
また。チョンダイかwww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:08.68 ID:GQUiWGel0.net
どっちにしろ公債残高1000兆で3.11とかきてる時点で
国債を日銀に引き受けさせるしか選択肢がなかったんだけどね アベノミクスとか関係なく
後付けでもっともらしい理由を考えてるだけでさ
よく120〜程度で踏ん張ってると思うよ
経常の黒なんて永久に円転しないんだろうし

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:27:57.07 ID:+2CGqZV+0.net
原油60ドルなら採算割れ産油国が続出!?2014/12/26
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/read/express_report2.php?seq=948

たぶん原油はもうそんなに下がらる余地ないと思う
何ちゃら危機で原油が高騰してもなんか一緒に円も上がってくれてたから
俺へのダメージが軽減されてたんだけど、その動きは今後も何十年も続くのか心配

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:31:21.37 ID:QPiWtUET0.net
>>816
アホノミクスなんてしなければ交換する円がないんだからそれほど円安は進まなかったけどな。
増税せず円安で誤魔化すよりも、黙って消費税10%維持の方が楽だった。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:34:32.64 ID:1Hj09zQp0.net
>>805
下がるよ。下がらないとは言ってない。
でも大企業と公務員は下がらない。中小企業でも簡単には下げにくい。
現状見ればわかるように、給料は物価の後追いで動く。デフレ時は「給料払い過ぎ」状態がずっと続くわけだ。
しかも上でも言ったように大企業公務員は下がらないからどんどん状態は悪くなる。
これで崩壊以外のどこに行きつくつもりか教えてくれや。

>>798
デフレが好景気に見えるのも
>給料払い過ぎ」状態がずっと続く
これが原因。短期ならともかく長期になればそんなのんきなことは言ってられないぞ。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:35:03.42 ID:4qYFbbVj0.net
>>808
そのかわり、デフレを脱した今ですら賃金上がらなかったクズは、裁判なしで死刑な。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:36:25.39 ID:JUFPeuy/0.net
360円まで「まだ円高だ!」って騒ぐネトウヨがいる限り笑うしかない。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:37:04.31 ID:hWafpww20.net
>>819
つまりインフレでは給料少なすぎ状態がずっと続くって事か

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:41:10.29 ID:4SPT9KyZ0.net
【経済】貿易収支、2カ月連続赤字 5月2160億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434513197/l50

日本企業、アジアで売上高伸び悩み 経産省調べ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0J_Z00C15A6EE8000/

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:00:02.59 ID:l+Dpqwxy0.net
`ヽ、   `     _______
         /_リフレ__ヽ  ヽ
``''ー-     r ○\((/⌒ヽ   \  |
        ヽ  ノ ̄ヽ○ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ. 
        /  (.o  o,)/.U       | 0)|  全部、財務省の陰謀なんだよぉ〜
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|.   信じてくれー!!
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:22:11.32 ID:AOFYtPhG0.net
小学生
踊る阿呆に
見る阿呆

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:19.95 ID:OH1nre830.net
はよ100円くらいに戻せ。
このまま貨幣価値下がり続けたら中国の属国状態になるぞ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:23:33.24 ID:yg5TylYB0.net
日本は一度リセットされるべき
もっといい社会になるで

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:27:35.27 ID:Z6VGB0Nn0.net
俺の値頃感では170〜190円台が適正だ
車もテレビも国産で作れるようになる

海外旅行なんて高嶺の花でいい!日本国内には良い所がたくさんある。
携帯電話もPCも国産で作れ!!!
食料も日本国内での自給率を上げて毛唐の作った米や牛肉なんて買うな!!!

通貨レートさえ適正値に戻ればバブル期のように日本人の潜在能力が世界に向けて開花するぞ!!!

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:31:19.60 ID:RxsR9u+10.net
そうそう、財政破綻は早ければ早いほど効果的だから

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:35:02.47 ID:uV+4OCAo0.net
なったら確実に出稼ぎだわ
とりあえずマリブやハリウッドの金持ちにフェラチオの宅配とか

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:47:39.82 ID:DLzvFQpj0.net
150円くらいがちょうどいいだろ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:04:28.93 ID:1Psnziiz0.net
>>782
「円安で製造業が潤い出した」
「円安で外国人観光客の消費が活発になった」

なんてひと言もいってないしなぁ。

政府って韓国?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:05:35.69 ID:Rh20pkU20.net
実質実効為替レートでは40年前と同等なわけだが。
40年前の円の価値(一ドル=約300円)をトリモロしてよかったな。
360円を超えようぜ!

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:11:35.60 ID:RVGfUVpg0.net
日銀・黒田の口先介入で あっというまに円高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日銀・黒田のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

口先介入で 逃げ遅れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

FXドルポジのヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死のポジショントーク乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




逃げ遅れてんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:16:00.19 ID:AF1+6z9n0.net
真面目に給料1円も上がってないんだがそろそろお金配ってくれよ下痢ぞー

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:26:52.08 ID:vUaV/Dl50.net
緩和をすぐにある程度は締めるべき。
オレが日銀の総裁なら春にやった。
輸出株は少し下がってマイナス影響はでるだろうけど、中期的には安定的な局面を迎えられる。

そして消費税10%時に必要ならばまた緩和すればいい。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:30:22.73 ID:196j8hYE0.net
円安株安とかジャップオワッてんな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:38:00.97 ID:yVvkvRfIO.net
円安、利安、支持率安

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:46:43.31 ID:EcZWLi3s0.net
【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★6©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434525829/

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:55:24.12 ID:we7JZGCO0.net
アベノミクスのブレーンの浜田教授でさえ
「105円が適正水準。120円は円安行き過ぎ」とか言ってるし
経済界からも109円くらいまでがギリギリ許容範囲とかの悲鳴が上がってるけど
いまや124円前後wwwwww

完全に制御不能になってるだろコレwwwwwwww


浜田内閣参与:1ドル105円が日本経済に適正水準。購買力平価からすると120円はかなり円安 2015/04/14
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「為替は1ドル100円くらいがちょうどいい」 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

【経済】 日商・三村会頭「これ以上の円安好ましくない」 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433501003/

経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

日銀は追加緩和すべきでない、円安は十分−小林同友会代表幹事 2015/04/27
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNAYX26JTSEH01.html

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:05.51 ID:UFwQwWMo0.net
スタグフ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:57:34.41 ID:JJBBC1VK0.net
食品系はマジでやばい
何がやばいって1リットル紙パックが1リットル未満になっているとか
食品流通の長年の常識が崩壊している
ファミリーパックは個人サイズになる勢いで減少し続けているし
量だけではなく例えばバターの使用割合を減らしたりといった品質劣化もおこっている

何を買っても満足感が損なわれていて割高感だけがあるって
消費マインドも減ったくれもねえ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:58:43.20 ID:ChSX2D/B0.net
有料アダルトサイト退会するかな…。
1ドル80円位の時に入会したんだよね…。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:01:48.46 ID:NJvWJ14W0.net
>>816
そんなのは問題ではない

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:39.03 ID:HdUe+0170.net
>財務省国際局が事務方を務め、
>日銀マン、金融に精通した学識者から、
>商社、銀行、メーカーなどの幹部までが委員


どう見ても無能の集まりだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:02:49.46 ID:Rk34okpK0.net
黒田逆バズーカ砲で円高に逆戻り可能。
黒田は21世紀のミスター円。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:04:52.69 ID:7TK5Bbzt0.net
働きもしねーFX厨が滅ぼす我が国

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:05:25.97 ID:20AMbnlx0.net
何が怖いかって
この円安進行を止める実質的な手段が存在しないことでしょ

普通なら緩和止めて金利上げるんだけど
今の状態はそれやったたとたんに株が暴落するし政府の借金も膨張するし
最悪、国債も暴落しかねないのだから それは事実上できない
できるのは口先介入でせいぜい数円程度円高に戻すのが精いっぱい

つまり円安へのブレーキが壊れた状態なんだよ今は

そのことに気が付いていない人が多いから
のほほんとしている人が多いだけ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:06:40.89 ID:NJvWJ14W0.net
>>845
まず適正な為替水準という発想が固定相場制時代のもの
昔はそれで為替レートを決めていた
何の意味も無い議論

重要なのは日本国内の市場
為替で円が買われるのは、日本国内への投資であって、
それは日本政府への投資ではない
国富などというものは変動相場制では何も意味しない

意味があるのは、経済の成長とインフレ率などの国内指標のみ

円が買われるとしたら、それだけを見て買われている
金利を引き上げて円高にするというのは、日本に投資させようというより、
日本に預金させようとする行為に過ぎない

当然のことながら、銀行の負債となる預金だけが膨らみ、投資に金が回らなくなる

重要なことを理解できず、円安だの円高だので騒いでいるのは、
時間の無駄だし経済にとってプラスにならない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:40.80 ID:KISXl/jk0.net
アベノミクス効果ありすぎワロタ

数年前までのコンビニ弁当
https://i.imgur.com/Ja85tQy.jpg
https://i.imgur.com/wexKS4C.jpg
https://i.imgur.com/l3IxmT7.jpg


2015年現在のセブン弁当 500円
http://image.itmedia.co.jp/hc/articles/1504/18/ts_hc17.jpg

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:08:57.96 ID:5yui5eTN0.net
いいから、早くバズーカ3連発しろや

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:11.59 ID:lCC7qpkV0.net
そんなに円高レベルまで行くのなら
外車買うの1年遅らせて行ってみるかな。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:10:56.41 ID:7TK5Bbzt0.net
今日のネトサポさんはなんか異常に文章が長いけどもうアップアップなんですかねえ?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:12:33.33 ID:ZuzDDFAD0.net
日銀には出口戦略なんか無理って常識でわかるだろ
年間80兆円もの国債を、日銀以外にいったい誰が買えるのかってな?

確かに国債は日銀が買い続けるので直ぐには暴落しない。ただし円の価値は今後も暴落する。
要するに国債か円かどっちの暴落を選択するのかの二択しか残されていない
で政府としては国債暴落して予算組めなくなる事態を選択する余地は最初からないのだから
代わりにいくら庶民が苦しんでも円暴落する方が政府債務も減るしずっとマシって判断なんだろ
これは実際あながち間違いじゃない

たしかに国家レベルの即死より庶民の緩慢な死の方がマシだからね

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:13:44.25 ID:RiWkn8Bw0.net
>>850
セブンイレブンの弁当

http://www.sej.co.jp/products/bento.html

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:17:19.33 ID:lCC7qpkV0.net
国産でやってる食品は強いのかな。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:18:09.62 ID:BE7eXlLE0.net
スタグフレーション以上の何かを見ることになりそう

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:23:21.84 ID:iloWC+LG0.net
円安マンセーのリフレ派は昭和脳の老人が多いから仕方ないよ
未だに高度成長時代の成功体験が忘れられないんだよ
実際にはもはや日本は輸出立国じゃないし
2割しか占めない輸出企業も大半は海外で現地生産シフトしてるのも過小評価して
ひたすら過去の夢を再びとか言ってる老人昭和脳ばっかりだもんw

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:24:37.76 ID:I++Agwl30.net
1ドル1000円なら借金チャラ
ドルベースなら債務激減
GDP比率が大事なわけだが

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:25:25.43 ID:bbd/P3Au0.net
あれ?今頃は1ドル50円になってるはずだっのでは?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:01.89 ID:b6JD92Mr0.net
アメリカの最低賃金が1800円なんだろ、ちょっともうやばいんでない?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:27:38.65 ID:bbd/P3Au0.net
>>855
>>850は350円の弁当だな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:14.64 ID:bbd/P3Au0.net
>>861
アメリカの最低賃金は7.25ドルだよ
一部の都市で5年後に15ドルになる予定なだけです。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:29:35.42 ID:aZVTlOAJ0.net
>>857
速度が問題。急激じゃ要するに円の暴落で困る日本人多数
円安、円高を繰り返すが、巨大な流れは円安で200円いく場合、
企業群もリスクヘッジや国内回帰ができる、つまり準備と対策ができる
輸出大国として復活。輸入品は買いづらく中流層に恩恵少ないが、
下流にはバイト先が増え、上流は保有海外資産の価値が上がる
日本全体として悪いことばかりではない

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:34:04.98 ID:X2Jh9RQd0.net
ドル預金そのままにしとくか

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:40:09.08 ID:IIex6RYP0.net
>>850
「数年前」なのか?
ラベルに賞味期限が2007年、2008年と書いてあるぞ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:16.83 ID:hAGiGkSC0.net
1ドル500円くらいでいいよ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:41:46.89 ID:To5x2PoT0.net
しかしまあ、円高は悪いことばかりではない。
円高になると、輸入品の値段が下がる。
そうなると海外からのブランド品は下がる。
日本は海外からいろいろなものを買っているから、その値段が下がっていく。
さらに言うと、原油の値段はドル建てだ。
円高になると、それだけで値段が下がる。
原油価格が上がっていたことによって困っている産業、たとえば流通業界などは一息つくわな。
ということは、すべての産業で景気が悪くなるわけではないってことだ。
だから日銀は少しずつ円高に誘導して、1ドル105円くらいに落ち着くようにしないと、
日本経済、ガタガタになるぞ。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:43:34.75 ID:BE7eXlLE0.net
>>828
残念ながらそのための種籾は先食いドーピングで全部食いつぶしてる

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:47:12.76 ID:aZVTlOAJ0.net
>>848
潜在的な円の強みを忘れている
一億超える人口が列島というハードの中、日本円と日本語を頼りに
互いの労働を信頼しあって生きている
自国通貨の貯金も国自体も好きな国民が多いので
海外から見ても一定の価値があり、1円=0円とはならない

金融立国かつ大陸で人種の坩堝なら、機動力早い国民が多く
自国通貨安は、さらなる暴落と移住を呼び地獄なので同意
ただし、輸入大国の側面、原料、資源などを輸入に頼っているため
通貨コントロールは絶対に必要。ブレーキ弱い状態でアクセル踏めば酷い事故が起きる

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:48:03.49 ID:/iGR97oC0.net
国内的には、デフレ脱却のための低金利政策が有効と判断した時期があり、
それが延々と続いて円の魅力を失わせた。
結果、魅力の薄れた円を売り、相対的に短期保有でに魅力のある通貨買いに
舵を切った投資家が増えた…というのが実情じゃないか?

金利安でメリットがあるのは国。
借り換えで金利負担のない借金ができるという構図。
日銀もゼロ金利までなら、満期まで持てば毀損がない形で国に共助できる。
割を食うのは、預金者と民間銀行だけ。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:49:14.48 ID:nsGVgU9D0.net
ネトウヨ「昔は360円で経済が回っていたからまだまだ安くなれ」

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:50:08.86 ID:Tr6G0rj70.net
やっぱり地球連合軍は時代のターニングポイントなんですか?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:53:22.26 ID:b6JD92Mr0.net
>>863
それならそんなに高くないか

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:55:01.78 ID:EGM61S790.net
200は兎も角、利上げのタイミングで150位にはなりそうだな。
ま、JAPとUSAで作ったりやってることベースで客観的に*評価*すりゃ、
300くらいが妥当。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:56:59.34 ID:sj3TnTGs0.net
>>1
まあ、現代と日経の言う事は
的中したためしが無いw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:06:20.97 ID:73MuSBHk0.net
ドル建て評価は国内景気という点ではほとんど無意味だから

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:16:37.94 ID:+EwgzbqJ0.net
円、廃止してしまえば、悩まなくて良くなるよ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:18:31.36 ID:iZih9rFI0.net
ドル買いってどうやるんよ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:51.06 ID:bFOUEoGN0.net
為替をいじってもあまり仕方がない。
根本は考え方がなっていないからだ。

新自由主義者といった日本人を減少させることしか考えないテロリストたちを
殺害しない弱腰の政府がこの事態を作った。
新自由主義的発言を株主総会でやらかした反日的株主と経営者を
その場で射殺するだけで事態は収拾するというのにだ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:43.29 ID:435tqXWs0.net
日本が保有する米国債の価値が半減すると財政再建に悪影響があるのだろうな。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:39:29.68 ID:hcEbe2VC0.net
為替なんて金持ちのゲームやこら
どーでもええわ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:41:30.01 ID:aSkj6SNS0.net
実際はあわて始めているのは底辺低知能の馬鹿チョンでしたとさw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:42:18.39 ID:OnL+9A1K0.net
●アベノミクスは消費税増税と共に終わった43 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1434381193/

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:44:14.97 ID:CnwixtvX0.net
>>859
海外から借金していればの話だが・・

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:11.79 ID:Ke9garqY0.net
円安でFXブームだけどFXだけはやっちゃダメ

暴落で逆指値取り消され約定遅延、追証5000万円をライブスター証券に訴えられて破産自殺寸前
http://fxsuisushock.blog.fc2.com

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:49:46.74 ID:SHIQi3VLO.net
輸出は良くなったが、いまだに国内見ず輸入依存のバカ企業が……

つか、ブラックも多い外食産業はしぼんでいいんだよ

削りに削った人権費と、値切りに値切った原材料で、価格押さえられた商品を喜ぶのは馬鹿な消費者だけだ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:57:08.48 ID:kbZcvpYs0.net
結論から言うと
貯金0の立場からすると超円高でも超円安でも
そうたいして生活レベルは変わらないで
勝手に騒いでろってレベル

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:33.96 ID:41aouhzT0.net
馬鹿みたいにカネを刷れば通過が暴落するのは当然じゃね?
生の挽き肉に生卵かけて食ったら食中りで死んだ
くらいの自業自得

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:00:07.76 ID:41aouhzT0.net
>>888
日本円で給料貰ってる奴が一番きついと思うんだが
ニートか

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:06:01.76 ID:SHIQi3VLO.net
>>889

金は刷ってねえぞ

勘違いしてんのが多いが、今やってる緩和は金利のほうだ馬鹿

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:09:44.21 ID:WvMO4C8z0.net
ギリシャのデフォルトでちょうどいいくらいに落ちつくのかな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:11:12.88 ID:bYRHvYPN0.net
ほーれ言わんこっちゃない。
アベ丸出しのバカのアベのせいで大変なことになっちゃうぞ〜

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:17:19.60 ID:ILDF6ZWi0.net
200円になったらハワイの不動産売る。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:18:47.57 ID:mErrfIsU0.net
ハイパースタグフレーションというのが初めて見られるかもしれんな
この日本で。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:19:17.69 ID:bcV2Hh6y0.net
公務員のボーナスが出るまでは追加緩和はしないような気がする。
何となくだけど。
アメリカの利上げはもしかしたら延期されるかも。
ギリシャは部分的なデフォルトかな。
IOUだっけ?あれに移行してそれから本格的なデフォルト。
中国バブルは弾けそう。第2四半期のGDPが7月の半ばに出るけどたぶん酷い数字。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:20:29.57 ID:y0VCNxEFO.net
>>891
金利は7年間0・3%に据え置き

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:21:27.22 ID:lROjhSj40.net
1ドル360円を夢見ているんだからそんなの通過点でしょ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:23:45.41 ID:SHIQi3VLO.net
勘違いの馬鹿が多いんで言っとくが、金融緩和で札刷ってねえからな

つか平成24年度から逆に減っとる
↓財務省、銀行券製造枚数
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.mof.go.jp%2Fcurrency%2Fbill%2Flot%2F&kw=%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%94%E5%B9%B4%E5%BA%A6%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%88%B8%20%E7%99%BA%E5%88%B8%E6%95%B0&guid=on

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:27:30.85 ID:NWNqaADm0.net
大丈夫
リフレ派によれば物価が上がるほど景気がよくなるそうだからw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:28:13.81 ID:SHIQi3VLO.net
>>897
中央銀行ですがなにか

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:30:10.55 ID:t1ohoH/s0.net
円安なら国内産が増えていいんじゃないの

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:31:05.36 ID:7TqvAt6G0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:33:36.40 ID:Nd9U6XP+0.net
5月の実質輸出は前月比-5.0%、実質輸入は-3.4%=日銀
このヤバさをどれくらいの人が理解してるんだろう
また実質wwwとか言っちゃうんだろうか

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:34:42.92 ID:bcV2Hh6y0.net
>>904
実質って?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:28.52 ID:W8Cjnptq0.net
>>197
五経教育を復活させればいいと思う
天皇部分ばかりクローズアップされてほとんど指摘されないが
教育勅語の中身のほとんどは江戸時代と変わらず五経
中国人が作ったものだから意地になってんだろうけど
実際、中国人どもに抜かれてるだろ。日本より一人当たりGDPが上なアジアはみんな華僑国

若者を中心にした今の堕落ぶりを見ると、日本人が思ってる日本人らしさは生まれながらのものじゃない

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:39:41.67 ID:Nd9U6XP+0.net
>>905

>日銀の実質輸出入は、財務省「貿易統計」で調査されている財の輸出(入)金額を、
>日銀作成の輸出(入)物価指数で割ることにより実質化したもの。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0OX0G620150617

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:43:11.04 ID:bcV2Hh6y0.net
>>907
今までは実質で発表してたの?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:47:16.00 ID:QydSmuNK0.net
ほんの数年前には50円いくっていったヤツいたよな?

ぜひ現在のコメントを聞きたい。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:49:36.44 ID:Nd9U6XP+0.net
>>908
してた

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:51:38.94 ID:Wry8V2Ry0.net
1ドル=200円になるまでに貿易黒字で円高になるだろ。www

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:52:00.04 ID:bcV2Hh6y0.net
>>910
ちなみに前月は?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:02:12.56 ID:mnU9jGW20.net
俺が85円で仕込んだ13万ドルのドル建て貯金
が手数料引いても、倍以上になってしまうのかw

そりゃ ありがたいなあ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:11:34.16 ID:hAGiGkSC0.net
50円のオバハンは本屋回って1書いて回ってるんじゃね

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:05:19.26 ID:YgNZ8t150.net
124.3

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:52:09.03 ID:8U2dV2p+0.net
あと2時間で激しく動くよ!!

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:54:24.15 ID:eTt5rN8A0.net
>>909
紫BBAというTBSによく出てる人。
経済が専門の学者先生らしいw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:58:24.75 ID:i2vLMpr40.net
>>904
国内市場が収縮していれば、そうなるわな
元々内需、外需は市場の場所の違いでしかない
場所の違いだけなら、仕入先と納入先を考えて、
人件費も含めたコストが一番安いところになる

でもって、円安にしても日本の需要が減っているから、
わざわざリスクを犯してまで(そりゃ円資産の価値が下がるのだから)日本に資本を移動させない
できるだけ現地で調達から生産、出荷までパックにしてやった方が安上がりだ

この程度のことは、社会で働いたことがあれば理解できるはずなんだが、
どうも弁護士や官僚、政治家は理解できないようだ

中には「内需も外需も区別する必要ないんだから、外需がー外需がー」などという池沼までいる
「外需の方がおっきいおっきいよー」と言うことらしいが、
上記のことをきちんと理解していれば誤りであることに気づくはずなんだけどな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:30:57.81 ID:4zG+O6fW0.net
1ドル=1元=360円が国力的にこれからのスタンダード

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:58.32 ID:z0NjxxTB0.net
FOMC後の日本株、円と米株からの「波紋」打ち消し合いも

17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後、日本株への影響は
「中和」される可能性がある。

どちらにしても「円高・米株高」か「円安・米株安」の組み合わせ
になるとの予想が多く、日本株への影響は打ち消し合う展開を見て
いる参加者が多い。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OX0CE20150617



あと一時間ねw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:24.20 ID:JAN2ozqM0.net
長くやめてたFX復帰しようかな?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:22:13.17 ID:wj35gB9P0.net
>>1
LNGなんか買うから鴨られる。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:29:00.35 ID:UUvjpBIh0.net
>>903
お前がアホなのはわかった

924 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:30:59.35 ID:NVylDsVG0.net
ヒュンダイもどっかの大学の自称経済学者のBBAみたいなこと言ってんのか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:33:57.97 ID:6FdYViuH0.net
>>892
むしろ最強の通貨として米ドルがよりあがりそう
ユーロは安くなる

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:37:27.49 ID:tqxJ3PEXO.net
ないない

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:43:40.58 ID:z0NjxxTB0.net
2015年06月18日(木)03時10分
米・FOMC声明

○経済は「緩やかに」拡大、雇用の伸びが加速
○労働市場のスラックが
「いくらか消えた」
○国際情勢を考慮するとあらためて表明
○決定は全会一致

[ワシントン 17日 ロイター] -
米連邦準備理事会(FRB)は17日公表した連邦公開市場委員会
(FOMC)声明で、米経済は厳冬の影響から緩やかに持ち直しており
、年内利上げに耐えるほど力強い公算が大きいとの認識を示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OX2EC20150617

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:49:22.36 ID:bJhSgBC70.net
馬鹿チョンロンガー死亡w
ざまあみろカスw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:50:21.06 ID:z0NjxxTB0.net
ツウか、結局は↑しか行かないだろ。


いつかはクラウンみたいな感じでw

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:51:45.74 ID:gxYRLbtR0.net
イエレン会見LIVE、始まる。
http://www.ustream.tv/federalreserve
ちなみに今円高方向な

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 03:57:56.93 ID:7QT0h9Fb0.net
>>1
こんなもん各国の金融政策で一日で変わるだろ
税金ばっか取ろうとして身内に甘い霞ヶ関の連中の考えは要らない
あと
言いっ放しで嘘つき高級取りのエコノミストも

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:15:37.10 ID:/fGsXN7r0.net
昭和天皇が国の通貨が高く評価されるのは良いことではないかと水田に述べたという話は、安倍や黒田にはわかるまい。
消費税増税だけでは、長期自民党政権の放漫財政のツケを払い切れないよ。
金利が急上昇したら日本もギリシャを笑っていられなくなるな。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:21:27.74 ID:z0NjxxTB0.net
>>920


円安、米株高、先物安にワラタ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:24:39.54 ID:cHJuyYco0.net
>>933
ドル円チャート反対に見てるんか

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:25:03.12 ID:6KMcjEU50.net
いまだに財務省のステマに騙されるやつがいるのが信じられないな
相場の肥やしになるだけなんでありがたいといえばあがたい存在だけどな
肥やしになりたくないなら経済学とバランスシートくらいは学んでおいた方がいい
そういう知識のないやつがFXとかやってるのが現実
勝っているとすればビギナーズラックというやつ
長い目でみれば確実に死ぬよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:25:48.45 ID:z0NjxxTB0.net
>>920 修正


「円天・米株高」先物安にワラタ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:26:50.81 ID:1KbrCmeG0.net
株で事実上買収したい企業でもあるのかな?
国民の預金が集中している企業とかあ〜

200円どころじゃないかもね

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:27:26.28 ID:cHJuyYco0.net
>>935
FXって長期目線とか無いだろ
どっちに動いてるかってだけで良いんだよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:31:21.55 ID:iFzBniUx0.net
200円になる前に韓国がクラッシュするだろw>海エラ三郎

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:32:47.10 ID:z0NjxxTB0.net
先物見ながら年金が頑張ってるの?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:41:41.62 ID:ysC4B2db0.net
ハイパーインフレーションの次は1ドル200円かよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:41:42.15 ID:wj35gB9P0.net
200円だった頃もあるし、大丈夫。
それより、韓国人が滅ぶ可能性があるぞ。
故に円安が正しい。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:45:09.70 ID:bJhSgBC70.net
>>935
騒いでる馬鹿の逆を行けば儲かる
それだけで充分

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:47:09.80 ID:0kJ7e39eO.net
941
韓国を滅ぼすためなら日本人がいくら貧困になっても構わない?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:48:28.09 ID:WgXRmMWc0.net
分かってるならスゲー稼げるじゃん
よかったなゲンダイ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:48:43.92 ID:Ro93sFnP0.net
こういうでたらめで金稼ぐのってどうなの?最低だと思うだけど

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:49:17.90 ID:6KMcjEU50.net
>>942
韓国人は滅ぶかもしれないが韓国は滅びないよ
韓国の財閥は内部留保もって金はたんまりあるんだからあまりに円安だと
日本の技術持ってる中小企業をどんどん買収しちゃうよ
韓国からすれば日本すべてがバーゲンセールが行われてると同じ状態だからね
あまり賢い選択とは言えないんじゃないかな?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:53:45.08 ID:6KMcjEU50.net
>>938
そんなに都合よく流れに乗れるもんかね
まあ頑張れやw
10年後も生き残ってたら本物と認めてやる

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:54:07.96 ID:+kwliIpB0.net
FOMC前眠くて利確しなかったポンドル刈られたわ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:54:25.23 ID:f8qsMUCG0.net
>>942
お前は、氏んでも治らない

バカw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 04:56:40.14 ID:LbT0d7vmO.net
>>947
バカ?よーく調べて学べ!

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:09:23.42 ID:8c3cNZBa0.net
>>1

>GDPを
>ドル建てで見ると
>マイナス


円安のハナシだから当たり前やん、馬鹿なの?w
順番おかしいだろw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:15:32.42 ID:SEIjTxFZ0.net
アベノミクス反対派

浜矩子 野口悠紀雄 藻谷浩介 小幡績 小黒一正 荻原博子 藤巻健史
池上彰 池田信夫 辛坊治郎 三橋貴明 西部邁 藤井聡 中野剛志
朝日 毎日 ゲンダイ マスゴミ
民主党 共産党 生活の党
サヨク 中核派 革マル派 放射脳 コシミズ
中国 韓国 ドイツ

この顔ぶれを見れば一目瞭然w

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:39:09.81 ID:8c3cNZBa0.net
>>37
感性肥えたら日本製品しか売れなくなる

中国のような不正社会では、不正の為にあらゆるもののコストが余計にかかるし
努力も正当に報われないので、客の感性が肥えても、どこまでも当たり前の商売ができない

955 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 05:47:03.67 ID:zLiP3YUx0.net
円安で韓国が苦しんでるという

ネトウヨの願望だろ

円安で国内回帰など起こっていないw

956 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 05:50:08.97 ID:zLiP3YUx0.net
東芝が欧州テレビ事業の自社開発・販売から撤退、北米に続き
http://www.fukeiki.com/2015/06/toshiba-pullout-europe-tv.html

円安で日本製品が売れることもない

イノベーションのない魅力のない製品に未来はない

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:51:23.26 ID:l2dNCK9RO.net
オリンピックのとき割と円高にするおもてなし既定路線だろ馬鹿馬鹿しい。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 05:52:52.94 ID:APZasILf0.net
>>5
在チョンの分際で日本人様に回答を要求するとかwww、身の程弁えないとwwwww
回答を要求する以前に、まずはレスしてよいかを日本人様にお伺い・了解を取ってから、レスしろよ

日本人様に回答を求めるのは、その後だろうが、在チョンとして身分をわきまえろ
あまりにも非常識な事してると、半島に強制送還すっぞ、在チョンが(笑)wwwwwwwwwww

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 06:07:43.38 ID:G1sDnj7+O.net
>>1
円安誘導したら通貨価値は下落するのは当然だし今更何を言ってるんだ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:04:43.72 ID:aNviRyO30.net
英ポンドはもう1ポンド=200円目前まで来てるで。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:20:51.95 ID:QweQItU40.net
ガソリン価格が1リットル300円くらいになるじゃんw
ハイブリッド車どころじゃねえわ 水素エンジンとかもありだな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:45:58.77 ID:nkie3j1k0.net
>>959
そもそも金融緩和で円安になったという因果を証明するのも不可能なんだけどな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:57:21.84 ID:6owndNZT0.net
>確かに輸出の金額は増えていますが、
>単に円換算での売り上げが増えているだけで、輸出の数量は増えていません。
>日本製品の競争力が必ずしも高くないからで、
>円安で日本企業の『稼ぐ力』が増えたわけではない。

なるほど。
つまりこいつの理屈では、日本国内で閉じた商売している企業が、
人件費カットや下請け叩きで原価を下げても、
その分値下げして売上数を伸ばす代わりに、
売り値を据え置いて利益率を上げる選択をした場合は、
企業の「稼ぐ力」は増えないわけだな。

で、こいつの中の「稼ぐ力」ってなんなんだ?
「利益を生む能力」でないことは確かだが。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:59:03.03 ID:tv4xZWUP0.net
円安で慌ててるのは財務省でなくゲンダイだろw

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:00:10.23 ID:QdRcTBJv0.net
>>961
この円安水準で原油価格が元に戻れば
いろいろなところから悲鳴が上がるでしょう
車持ってる人は大変だ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:03:02.51 ID:esz5/5vF0.net
>>953
財政支出削減派と足りないから増やせと謂ってる者をゴッチャにして反対派に括ってる。馬鹿なの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:49:32.10 ID:STcdE++KO.net
>>861
各国の一時間あたりの最低賃金

◆日本:677円(平均764円)
◆オランダ:1264円
◆ベルギー:1263円
◆カナダ:1032円
◆フランス:1322円
◆ルクセンブルグ:1540円
◆アイルランド:1200円
◆ニュージーランド:1177円
◆イギリス:1155円
◆ドイツ:1220円
◆スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
◆オーストラリア:1649円(土日祝日は更に1.5倍)
◆スイス:国民の9割が2500円以上、外国人労働者950円以上
◆アメリカ:平均1100円、シアトル1500円、ウォルマート1780円、外国人労働者地域900円以上

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:00:04.24 ID:h4lK9KmD0.net
>>1
財務省って本当にバカなんだな

日銀の金融緩和政策による為替相場のリバランスはとっくに済んでいて120円くらいで収束したろw
今のトレンドはFRBの利上げ予測が主要因
利上げで200円なんて行くわけがない

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:06:35.67 ID:HBKSLNCw0.net
>>968
ゲンダイにレスするおまえが一番馬鹿なんだけどな・・・

970 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 09:07:08.41 ID:zLiP3YUx0.net
>>967
いまさあ

労働力不足なのは

外国人労働者が円安で日本を見捨て始めたのが主因であると俺は思ってるんだが

労働者の中国人はめっきり減って観光客の中国人ばかり増えた

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:09:22.41 ID:r4YLgdGk0.net
安倍アホウ小泉jrの増税と年金運用で
お前らの生活が破綻しそうになっててわろたw
おまけに流出でなぜか全部俺らのせいにされそう

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:09:43.25 ID:wCIcuaiC0.net
こういう話題がでてくるとそろそろ反転する
円高で「60円の時代がもうすぐ」の記事がでてしばらくしたら反転した

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:10:06.22 ID:ntWXUOOg0.net
財務ダイジンとかが160円て言ってた気がする。

CNBCでもことさら言わないが現在の1人民元=21日本円

安倍日本破壊工作開始時は12円だからな

中国人爆買いではない。安倍の日本爆安売り

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:11:05.38 ID:wfD+I//5O.net
>>962
証明は数学。
日本金融緩和マネタリーベース拡大による円安は算数。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:11:05.43 ID:5DDSYc3g0.net
スレタイgendai余裕

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:13:17.63 ID:wfD+I//5O.net
米利上げも段階的だし、急激なボラティリティはないのかな。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:13:42.67 ID:il1wo2FeO.net
為替介入しろよボケ。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:16:15.97 ID:0wHhiYTv0.net
じきに韓国と中国が経済破綻するので、リスク回避の円高になる。
ほっとけ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:20:00.87 ID:6H0wpvBN0.net
また、みんなのあこがれ三丁目の夕日の世界に近づいたよ。
楽しみだね。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:33:19.83 ID:NsPcS/UY0.net
1ドル=80円で買った25000ドルが
200万円→300万円になった。
200円なら500万円になる。
円安万歳。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:42:30.37 ID:nVVsqqt60.net
300円はいかないとな
それならTPPしても大丈夫かも
厳密にいくらが最適なのかは誰か計算してくれ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:53:54.81 ID:EqM8xwc80.net
早速投機のオモチャにされてるな
これ10円たんいで振り回されるぞ
頼りのかぶだかとはもう連携しない
つまり

983 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:03:27.28 ID:qC9+hJJp0.net
【経済】貿易収支、2カ月連続赤字 5月2160億円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434513197/

輸出も数量ベースでみると3.8%減

自動車輸出が7.9%減

おいおいおいどうすんだよこれ!w

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:08:09.98 ID:PwUpJmUh0.net
日本会議傘下のカルトや新自由主義の韓国系在日帰化朝鮮民族の工作で株価を上げているだけ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:09:29.55 ID:xy8gdIOb0.net
ゲンダイですw
360円時代ありましたよー

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:12:42.54 ID:6b94XW5d0.net
>>842
そんなわかりやすいのでも減らされてるからな
わかりにくい大きさのはもっと前から減らされてるし
量が減ってないのは味が薄くなったりしてるからね

987 :安倍チョンハンター:2015/06/18(木) 10:15:56.52 ID:qC9+hJJp0.net
一リットルのトマトジュースが薄くなって850ミリになったのはビックリしたなあ

詐欺に引っかかるところだった

海外産なら100円で買えるし

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:18:21.25 ID:6b94XW5d0.net
>>985
実効為替レートで行かないとな
それに360円は日本が発展途上国の時だから

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:19:26.56 ID:6b94XW5d0.net
>>987
そのブログまだ何も書かれてないじゃん

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:22:36.19 ID:9Gq/Wgb30.net
「いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、
好きな趣味を楽しんで暮らしたいという考え。
自分の世界に閉じこもっているのです。
その結果、社会問題を自分のこととして意識できない。
労働者派遣法の改悪や集団的自衛権見直しのニュースを聞いても、
“ワリを食うのは派遣労働者。戦地で犠牲になるのは自衛隊だ。 自分ではない” と思い、
政治の不穏な動きが自分に降りかかってくることを想像できないのです。
その一方でネット右翼として中韓を罵倒し、ヘイトスピーチに狂奔する。
若者が収入を含めて “思考停止” になっているかぎり、安倍政権は
今後もやりたい放題でしょう」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434551667/

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:24:42.17 ID:QLY7AWrqO.net
150円でええからはよいけや

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:26:39.18 ID:t/ybobp40.net
もうシナから工場引き揚げろよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:29:16.31 ID:1FIrI/Lu0.net
早く円安にして株価上げてくれ!!
ジェットコースターのように暴落してるじゃないか!!

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:34:18.41 ID:VfCVPykXO.net
>>993天井やったんやあきらめや

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:38:22.96 ID:9Gq/Wgb30.net
>>1
【経済】財務省が慌て始めた超円安 「1ドル=200円」に行き着くという見方も
 3. http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434497107/
 2. http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434469310/
 1. http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434455974/

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:51:21.26 ID:d3thR/JD0.net
縮んでいる

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:03.21 ID:vgmiFOlQ0.net
ぴろぱりー

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:13.20 ID:vgmiFOlQ0.net
垢はぴろぱりー

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:38.26 ID:/pM5bY7e0.net
釈尊会

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:00:43.81 ID:enAHR7hz0.net
d

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:01:12.60 ID:/pM5bY7e0.net
鼻風邪

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200