2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】文科省の国旗・国歌実施要請に琉球大学長「これまで一度も実施した事が無い」と困惑

1 :シャチ ★:2015/06/16(火) 23:32:05.17 ID:???*.net
時事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000116-jij-pol
 下村博文文部科学相は16日、東京都内で開かれた国立大学長会議で「国旗と国歌の取り扱いを適切に判断してほしい」と述べ、
各大学の入学式や卒業式で国旗掲揚と国歌斉唱を行うよう要請した。国立大に対する国歌斉唱などの要請は初めて。
 下村氏は要請後、記者団に「法律制定から15年たち、国民意識も変わっていることを踏まえ、時代に応じた判断をお願いした」と説明。
「最終的には各大学の判断で、大学の自治などには抵触しない。圧力や介入ではない」と強調した。
 各学長は会議後、「あくまで伝統を踏まえ判断する」「強制的との捉え方もできる。
国の姿勢ではなく国際的にどうあるべきか議論する」などと反応。
琉球大の大城肇学長は「これまで一度も実施していない。学内にはいろんな意見があり、難しい問題だ」と困惑気味に話した。 

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:18.95 ID:pEN6ba0IO.net
>琉球大の大城肇学長は「これまで一度も実施していない。


廃校待ったなし
てか、国立じゃなくしてしまおう

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:48.48 ID:Fs3rY0j50.net
×国旗国歌の尊重
○日の丸君が代の尊重

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:00:29.53 ID:dXqevaIM0.net
困惑するほどの事なのでしょうか???

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:05:15.41 ID:pKomgQyz0.net
>>584
年に二回程度は国への感謝は示すもんじゃないかね、国のおかげで成り立ってる
側面の強い国立大学は。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:09:41.52 ID:mTOxSSsr0.net
>>1
日本の税金で良い暮らしが出来てるクセにひどいヤツらだな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:11.97 ID:Te/P3NjW0.net
首都圏私立大の陰謀に違いない。

国立大潰しだろう。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:13:15.50 ID:0vLTf5T60.net
1 私立文系型
何と首都圏受験生の3分の2を占め、全国的に一番数が多い。
従って2chにも多数存在し、機会あらばその地位向上工作を試みているが、学力は3教科すら録に出来ないカスばかりである。
学力最底辺層を多く含み母集団レベルは最低なため、早慶マーチでも飛び抜けた偏差値になるが、故に勘違いが後をたたないのが伝統。
私文はもはや約半分がAO・推薦の時代であり、お勉強など社会の役に立たないと吹聴する輩も多く学問に向いていない人達と言える。

2 国立理系型
高校時代、成績の良いものは殆どが理系に進む。
進学校では理系>文系と、数で全国的な動向とは逆転する。
志望は上は医学部から下は工学部と幅広いがいずれも国立理系を視野に入れるため、母集団レベルは最高に高い。
将来のエリートから中堅エンジニアなど日本を支える集団である。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:13:25.82 ID:Q79a7VVH0.net
なあに何事にも初めてはあるさ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:50.84 ID:g5TpTo5a0.net
下村博文文部科学相「私にとって3・11は「早く戦後レジュームから脱却しろ」
という天からのお告げだったと受けとめている」

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:15:06.06 ID:iZquCo6u0.net
>>585

国立じゃなくなったら
あっという間に中国からたんまり金が出て
中国の真っ赤な国旗がはためき
軍歌のような国歌が流れるんだろう

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:15:56.30 ID:Q79a7VVH0.net
大学の場合校歌すらないのも珍しくないから国歌はまだ分かるけど
国立大学なのに国旗もないのはさすがに酷いな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:16:54.32 ID:kJ/QXWGWO.net
>>585
今回の要請を持ち帰り議論する気もないと言ってたな。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:20:04.98 ID:scNEVnw+O.net
別にこの手の話に主義主張はないけど、
「国立」は国があってこそなんだから、国に敬意を示す意味で国歌国旗を義務付けるくらい当然な気がする

嫌なら国立選ぶなって話だし

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:20:28.04 ID:Q79a7VVH0.net
>>298
うちの近所二件ありますけど?東京都23区内
一戸建てじゃないと厳しいから都会の奴らは見かけないだけだろ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:21:38.32 ID:SOHooVXT0.net
その方が異常だろ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:03.73 ID:uryqNSGH0.net
>>1
> 琉球大学長「これまで一度も実施した事が無い」と困惑

いやいやいやいやwww
そんな事恥ずかしげもなく言っちゃうとか、こっちが困惑だよww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:09.10 ID:kJ/QXWGWO.net
国歌国旗を持ち出しながら、安倍政権への忠誠心を求めているのがいやなのだよ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:26.65 ID:2qkEPG990.net
>>579
むしろ県歌なんて知らんわwww

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:28:17.93 ID:kJ/QXWGWO.net
横浜市立大学は、横浜市歌を歌おう。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:21.10 ID:OU3IDeFg0.net
一度も実施したことがないってことに困惑するんだが。

国立の大学なら給料は国から、税金からもらってるんだよね?
あ、中華からの資金援助の方がでかいのかな?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:54.79 ID:BDv159rh0.net
>>603
校歌と市歌で十分なんやで

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:30:44.47 ID:KKB0WKrc0.net
>>604

独立行政法人の職員は非公務員だと思ってたけどそうじゃないのがプラスじゃデフォなのね

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:30:59.97 ID:l9H1iXXI0.net
川崎市の小学校はゴミ収集車のあの歌を歌おう

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:36:25.46 ID:jYhQUoz1O.net
私立文系の大学はもう、廃止になるような世論だからねぇ
時代は こんな風に変わっていくんだなー

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:36:39.56 ID:BDv159rh0.net
>>604
20%〜60%の平均40%くらい(国立)

私立大学は平均11%

国立だから税金で運営されてるってことでもない

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:42:15.37 ID:DmX9DS2aO.net
日の丸の旗は琉球が最初に国を示す為に使ってたの知ってる人いるのかな?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:45:44.70 ID:DaAvIiNL0.net
まず日本人なら日本の学校にかよわせないとなw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:58:54.39 ID:HV3AUrCM0.net
まづね、苟も國立大學であるならば學生に君が代を歌はせるといふ選擇肢くらゐは
提供しないといけない。選擇の機會がなければ、それはすなはち「君が代を歌はせない」
といふ思想を彊要してゐるのであつて、今の大學職員は公務員ではないから直接憲
尊重擁護義務がないけれども、思想の彊要は學問を扱ふ人閧ェやるべきことではない。
琉球大學には曲學阿世の徒しかゐないのかと揶揄されても仕方ないのだ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:57.32 ID:t7AqFtlU0.net
>法律制定から15年たち、国民意識も変わっていることを踏まえ

最初は強制しないと言いつつ、じわじわと締め付けを強めてきた、政府の本音が見える言い方だわね。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:01:07.03 ID:jvpS40hB0.net
大学は国立私立関係なく校歌第一だったからな

まあ国立ならのは分からないわけでもないが自民党強引すぎるな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:01:08.57 ID:BDv159rh0.net
国立病院の入院患者にも強制するべきなのでは?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:02:22.47 ID:zgLdRv+7O.net
まあ文科省なんて、教育政策はダメでも日の丸君が代だけで地位を得ている無能大臣・無能官僚の巣窟だからな(笑)

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:05:28.02 ID:FYz4kuis0.net
え?国立大学に国歌斉唱の要請が初めて???
戦後初めてってこと?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:06:21.68 ID:6C6QZ0dS0.net
>>615
病院に行くことをおすすめするよ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:09:43.17 ID:DZYRYGc4O.net
>>615
そんな屁理屈持ち出すなら、国営放送ではないNHKが何故君が代を流すのか、
実は国技ではない大相撲の開会式閉会式で何故国歌斉唱があるのか
とか、色々飛躍できるぞ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:24.38 ID:FYz4kuis0.net
>>13
あ、無いかもw高校時代はPledge of Allegianceは毎朝あったな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:16:20.07 ID:FYz4kuis0.net
これから外国人労働者に日本の借金払ってもらうわけだから
これはちょっと難しい問題だな。子無しの財産没収して
赤字国債発行を向こう10年止めよう。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:48:05.90 ID:Te/P3NjW0.net
それよりも国から補助金貰わないとやっていけない
私立大を何とかしろよ。
民間企業だったらとっくに潰れているぞ。
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9415.html

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:49:18.03 ID:ry4v7IFE0.net
>>58
(#`ハ´)奴隷になる身分の分際が何を偉そうにしてるか?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:54:36.42 ID:rr8l7iR30.net
>>581
日本は琉球国を侵略して沖縄県にしたのだよ
そこは認めないとね

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:36.31 ID:seFfGCaQ0.net
私学ならともかく、かりそめにも国立を名乗るなら問題だろ。
返上だな。まあ、りゅうきゅう大学の運営費など小銭程度だろうが
それでも国民の血税だ。国民誰でも国立大学に入れるわけでもない。
その辺はわきまえてもらわないと。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:53.73 ID:Jd0vN5490.net
税金使ってるんだから、そんぐらいは従うべき

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:07:00.42 ID:seFfGCaQ0.net
大学表記について下記の通り定める(平成27年6月17日閣議決定)
○元々私立国立音楽大学(東京都国立市)
○私立元国立琉球大学(沖縄県那覇市)

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:13:57.57 ID:kusHNcRj0.net
>>13
小学校から普通にやってるよ。
うちの子はテレビでアメリカ国歌が流れると起立して胸に手を当てるぞ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:08.39 ID:PWneExjj0.net
中国の国立大学相手に
中国国旗を一切使うなと中国国内で言えるのなら認めてやろう

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:27:22.44 ID:0vP4P+wG0.net
>>624
仏像と竹島返せよ泥棒

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:28:09.07 ID:2cREtc210.net
>>582
鹿児島県の飛び地というか、合併はできないんだろうな。もはや。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:19.23 ID:rAUElAer0.net
大学に持って帰ったら大変なことになるから棚上げにしますって言ってた人かな?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:35.56 ID:WLDca7lt0.net
もうイラネーよ
シナに併合されちまえカス!

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:13.63 ID:3kWYVIYf0.net
>>632
そら、戻ってから「国旗・国歌の要請がありました」とか報告出来んだろ。
「総長、てめー唯々諾々としてうけてきたんかあああああ」くらい言われそう。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:37.89 ID:BJYEHDUfO.net
海行かば 水漬く屍
山行かば 草生す屍

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:01.21 ID:ALKloIBW0.net
沖縄はもう独立させろよ
うざいわ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:31.99 ID:ZrQ9pmo00.net
悪の巣窟、日本会議の仕業だな。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:10.51 ID:MaxwBNCv0.net
沖縄が日本に復帰した時、全島を埋め尽くすほど日の丸の旗が
振られ翻ったのは夢だったのか。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:00.81 ID:eymu2GOg0.net
これはとても良い事ですね
今までなんでやらなかったのかと

640 :名無しさん@1周年(茸):2015/06/17(水) 13:47:45.21 ID:84qW8NYN0.net
>>554
昔からの慣例じゃないからじゃね?w

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:42.36 ID:LZK1bdQL0.net
どうも沖縄の人とは分かり合えないと思ってたけどよくよく考えるとそもそも沖縄って明治に日本に編入されただけだから
文化も考え方もちょっと違ってるのかもね

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:22.60 ID:MaxwBNCv0.net
>>641
いやいや。古い日本を知りたけりゃ沖縄に行けと言われているよ。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:30.05 ID:rr8l7iR30.net
>>630
日本が琉球国を侵略したんだよね侵略

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:56.86 ID:FyfgL6cH0.net
>>643
し゜ゃ戦後何故本土復帰したんだよ
普通独立するだろw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:33.38 ID:rr8l7iR30.net
>>644
コザ暴動起こしたその当時の沖縄の人に聞いたら良いよw
日本が琉球国を侵略して沖縄県にした歴史的事実は厳然とある

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:20.10 ID:gR70bkBj0.net
>>643
あの時日本につくか、中国につくかで琉球王朝の中でも意見が二分されてたのも確かだろうな
歴史的にも地理的にもどちらかにつくしかなかったんだから日本についたのは正解だと思うよ
中国だったら蹂躙されてたっしょ

日本も琉球王朝を尊重して残せばよかったのにな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:39:56.03 ID:FYz4kuis0.net
>>644
はい?日本がアメリカに金払って買い戻したんじゃんw
独立は日本が認めないとだめだろ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:08.65 ID:OkzgaGi70.net
日本も天皇の歴史を断絶させられたらほとんどの人は嫌だと思う
日本政府(明治)はそれを琉球王朝(天皇の2000年に比べたら400余年とはいえども・・・)にやったんだから恨まれても仕方ない。と思う一方で
あれが中国だったらチベット並みの弾圧されてたんだろうなとも思う。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:12.73 ID:bVqyxvU90.net
朝鮮学校や外国人学校と同じ扱いでいいんじゃないの?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:13.57 ID:c3tYbZ240.net
一度もって、アメリカから日本に返還されたときもやらなかった
ということか?
建学のときも?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:47:27.63 ID:DdFj6LFV0.net
日本が無理やり編入(琉球処分)する前の琉球時代の国歌や国旗はあったのだろうか?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:02.14 ID:f7zi7FCQ0.net
大学なんて、左翼の巣窟だからね

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:25.57 ID:saJf2bQ4O.net
一度も実施してないのも異常だな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:44.84 ID:rr8l7iR30.net
>>646
中国よりも日本だろうけど
沖縄戦と戦後の対処が駄目だったと思う

琉球王朝は残しその文化を尊重すれば良かったんだろうけど
当時の日本政府にそういう意識が薄かったんだろうね

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:51:11.82 ID:/dsUZbi70.net
なんで困惑するんだ?
やればいいだけだろ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:53:39.51 ID:N2BLwTrt0.net
インターナショナルでも歌ってたのか

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:55:00.54 ID:2d2NUSqk0.net
琉球だけ取り上げないでも
大半の大学が実施してないから・・・

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:55:10.64 ID:SxgWMhop0.net
>>654
明治政府は城や寺壊しまくったからな
城なんて残しときゃいまと比べ物にならない観光資源になったろうに馬鹿だよなぁ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:55:40.57 ID:FYz4kuis0.net
私立でも補助金貰ってるわけだし、
税金入ってない学校なんて無いだろ?
とりあえず補助金の再編で、国旗掲揚手当とか
国歌斉唱手当という形にしたらいいんじゃね?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:55:49.82 ID:4BfVFIjN0.net
じゃあ何揚げてるの?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:56:12.67 ID:0h0z5c8W0.net
>>660
唐揚げくん(レッド)

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:04:33.41 ID:r3FsBIbi0.net
日本と琉球が違うって言ってる人も多いけど
琉球神話と日本神話の祖の源流は同じって説もあるんだよ。
日本の皇室に危機が訪れる沖縄の久高島(琉球神話原点、神々が舞い降りた島)のユタに助言を求めにいく。
今上陛下もお忍びで行かれてる、徳仁皇太子殿下はなぜかスルーだが、次期次期天皇になられる悠仁様をお連れになって秋篠宮ご夫妻が沖縄訪問されたのも記憶に新しい
あれはもちろん先の大戦で亡くなった沖縄の人々の慰霊という大義もあるが、その時にやはりお忍びで久高島のユタの元へも訪れている。

沖縄と日本を別物と考えるのはおろか
根底で深く繋がっている

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:16:30.27 ID:2z3fhf/P0.net
マジで沖縄は独立した方が良い。独立すればシンガポールや香港、マカオみたいに
なれる。

カジノOK、売春OK、麻薬OKにすれば、全世界から観光客が押し寄せる。ウハウハ間違いなし

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:19:35.14 ID:MaxwBNCv0.net
>>658
嘘書くな。琉球城は爆撃で破壊された。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:56.70 ID:2q3Gpeyh0.net
>>664
日本本土の城ってことでしょ
俺はネトウヨ寄りだけど、明治政府が行った日本各地の城破壊は切なくなる

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:24:59.22 ID:wrQ5aeTg0.net
>>1
今までしてないのは分かるけど
それをやることに何の問題があるのよ
どこぞの誰のように全身から血が吹き出すのか

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:39:57.64 ID:ZVvLssCm0.net
>>643
最初に日本領土だった奄美を侵略したのは琉球だ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:12.34 ID:e7vlmOkS0.net
いや沖縄は自分の首絞めてるでしょ 
これ以上やったら日本人の支配する沖縄県になるよ つまり明確な沖縄人の誕生だな もちろん階級も日本人の下な

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:51.49 ID:PbQIRPLK0.net
>>1
これをきっかけに国立大学に潜んでる反日左翼教員を駆逐してしまえばいい。
税金で飯を食っていながら国旗・国歌を無視するとかとんでもない話。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:56.32 ID:MaxwBNCv0.net
>>665
首里城のことな。国宝だったと思う。米軍は沖縄の形を変えるほど猛烈な
艦砲射撃をやって、上陸した。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:43:59.69 ID:lZ3oiKdO0.net
理屈では拒否しがたいが、戦前の体制迎合の歴史を考えるとなあ。

マスコミも大学も体制よりでは民主主義が機能しない。

それに、知的エリートに押し付け忠誠心を要求するのは悪手だよ。
補助金があること、国立大の卒業生は社会貢献を期待されてること、
そに2つを教えるだけでいいじゃん。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:47:49.19 ID:XXR+YEUK0.net
戦前の天皇を神とした国家神道による国づくり、
その愛国心の押し売りと変わらない時代がとうとう来ましたね

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:46.83 ID:dXQdmKLQ0.net
昔は正月になると民家の玄関先に国旗が飾ってたんだよな それが普通だったのに

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:18:01.79 ID:s7qpGfsb0.net
やればいいだけじゃん。なぜ困惑?
こっちが困惑するわ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:29:12.32 ID:FYz4kuis0.net
>>673
正月だけじゃない、祝日もだよ。文房具屋で普通に国旗売ってたし。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:36.35 ID:MaxwBNCv0.net
>>672
それは違う。戦前の日本人は敗戦国民ではないから、ある意味では
現在の日本人より精神的にもっと自由だった。安倍さんのいう戦後
レジームからの脱却というのはピンとこないかもしれないが、非常に
大きな意味を含んでいる。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:50:11.92 ID:WqRx7r+90.net
糞琉球は再度、アメリカに占領化に戻すのが良かろうもん。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:50:33.11 ID:vM++G7jC0.net
バカウヨ「国が税金投入!感謝して国歌歌え!国旗揚げろ!」
俺「なら国じゃなく税金払ってる国民に感謝すべきだよね。政治家と官僚が税金払ってる国民に感謝すべき。」
バカウヨ「ぐぬぬ」

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:55:41.31 ID:EnydLcMG0.net
>>678
つまり、寄生鮮人は日本人に三跪九叩頭しろ、ということだな。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:53.32 ID:vM++G7jC0.net
>>679
税金払ってるなら必要ないな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:20:57.69 ID:p02g16L90.net
国道を走っているドライバーにも
車中で君が代をかけることを義務化するべきでは?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:31:46.99 ID:RtrFc2he0.net
>>672
その妄想は何なの?
まだGHQに洗脳されてるの?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:36:21.61 ID:8iyNsqeE0.net
沖縄は特に問題だ。

義務教育も沖縄独自の教科書使い、児童の頃から反日教育を植えつける。

挙句の果てには、翁長・稲嶺のような反日アカ思想が政権握る。
沖縄独立を声高に叫び、基地は反対、中国の基地は黙認。

多額の工作資金をふんだくり、行く行くは、
沖縄を中国に併合してもらおうと企む、翁長と稲嶺。

琉球大こそ国歌斉唱・国旗掲揚させないと駄目だ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:43:16.33 ID:9T46Nx2b0.net
私立なの?

総レス数 1016
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200