2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【集団的自衛権】報ステの憲法学者緊急アンケート 98%が「違憲」 合憲と判断したのは149人中3人★4

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2015/06/16(火) 23:02:55.21 ID:???*.net
「安保法制」で憲法学者に緊急アンケート
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=42504
国会で安保法制の論議が続くなか、番組では全国の憲法学者198人にアンケート調査を実施した。
『今回の安保法制は憲法違反にあたると考えますか?』という問いに対し、149人が回答。『憲法違反にあたる』と
答えた人が127人、『憲法違反の疑いがある」と答えた人が19人、『憲法違反の疑いはない』と答えた人は3人だった。
アンケート結果の詳細と憲法学者のご意見は番組ホームページで公開する。


憲法学者に聞いた〜安保法制に関するアンケート調査の最終結果
憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。
(調査期間6月6日〜12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付)
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/index.html


http://i.imgur.com/h5GKBf0.jpg
http://i.imgur.com/tVP32Wy.jpg
http://f.xup.cc/xup4zsrdrdg.jpg
http://f.xup.cc/xup4zssfknv.jpg
http://f.xup.cc/xup4zstdlgw.jpg
http://f.xup.cc/xup4zvrfyto.jpg

 
前スレ ★1の立った日時:06/15(月) 23:18:54.59
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434387750/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:47.25 ID:wLFV9wKY0.net
  
>>1
>今回の安保法制は憲法違反にあたると考えますか?』

その質問と同時に、「自衛隊は合憲か?」「自衛権を憲法は認めているか?」と質問しろよ。

もひとつ、「私学助成金は憲法違反か?」もねw

憲法学者なるもののイカレぶりが明らかになるからw

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:56.63 ID:m1UylgLI0.net
「はたして数の問題でしょうか?」

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:08:15.07 ID:5PCFcUEL0.net
平和を唱える護憲派ほど自分の気に入らない相手には暴力的だという事実

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:12.42 ID:B686D9kK0.net
こいつらに自衛隊は合憲かどうか聞けよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:45.45 ID:ZSNsWZ7k0.net
合憲、違憲はともかく、国を守る気があるかどうかだ。売国か愛国かをこの149人に聞きたい。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:55.97 ID:PeAUHFeJ0.net
【政治】安保法制審議の引き延ばし図る政治家よ、中国に恩を売りたいのか[K・ギルバート]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434403934/

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:10:22.36 ID:bVw+bykY0.net
なんだ賛成多数で憲法改正じゃないか?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:12:04.51 ID:deXET1qD0.net
そりゃ〜自衛隊の解釈は誰もが違憲って知ってるだろ アホな誘導するなよ朝日〜〜

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:12:21.49 ID:qVOBXkXC0.net
違憲かどうか2択で問われたら、まぁ違憲だろうね。
ただ、日本以外の全ての国は戦争放棄していないし、憲法が国民を守ってくれるわけではない。
車で制限速度40km/h以上だしたら違法か?と問うようなもの。

11 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2015/06/16(火) 23:12:59.50 ID:xygj2fAp0.net
自衛隊をあるべきものとして存続させると時点で、改憲できなかったのが問題
解釈の限界を超えて無理やり運用してきたツケがここで回ってきた

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:14:35.65 ID:OhnARjek0.net
>自衛隊をあるべきものとして存続させると時点で、改憲できなかったのが問題

日本国憲法の基準で簡単に改憲出来るか調べてから言った方が良いぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:14:42.10 ID:m8kbWPvS0.net
そもそも解釈で乗り切ろうってのがダメなんだよ、そのくせ勢いだけで大して勉強もしてねーからこうなる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:15:54.85 ID:FchCuLRK0.net
ネトウヨは簡単なお仕事です。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:16:02.06 ID:2qMlJGMS0.net
国の為に戦ったら死刑にすれば?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:17:24.77 ID:LVIs4NwD0.net
呆捨てはムチムチ彩佳で抜くための番組だから正直どーでも良い
てゆうかイク瞬間に古舘だったときの絶望感をどうにかしてほしい

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:17:37.72 ID:fKGWO5pI0.net
安倍政権=違憲内閣

18 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2015/06/16(火) 23:18:04.24 ID:xygj2fAp0.net
>>12
一応法学部を出て、憲法もやってるのでその点も経緯も理解した上で言ってますよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:37.89 ID:DVAYRboP0.net
>>17
正解

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:19:29.22 ID:fEmd+bqt0.net
日米安保を前提とした安保法制なんだから、まず母数から自衛隊を違憲と
捉えてる学者と日米安保を否定してるやつをリジェクトして数字だせよな。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:20:41.05 ID:ohxEVUdj0.net
同じ事しか言わねーなら学者なんかいらないじゃん
もっと割れるならわかるけどここまで一方的だとなー

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:13.52 ID:2xYCHOMz0.net
>>20
つまり自衛隊は違憲

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:11.67 ID:ulXDifZP0.net
まともな学者は19人か

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:15.00 ID:mV0DtwfM0.net
本当に違憲だったら最高裁で違憲って出るから法案通っても意味ないのに
発狂して妨害しようとするのは最高裁じゃ政治的な問題だから違憲と判断出来ず
運用出来ちゃうから必死なんだろうな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:32.89 ID:vHVMnRqV0.net
♪包帯のような嘘を見破ることで
 学者は世間を見たような気になる〜

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:37.64 ID:6+efjuaA0.net
どこかで、古舘伊知郎のキャラが7〜8億って読んだが、
もし事実なら、思想信条なんてどこへやら。

ケツの⭕️でもなんでも・・

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:41.65 ID:/EyVhsKV0.net
誤報道ステーションのアンケート・・・ねぇ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:23:16.49 ID:Kt1buKYO0.net
そりゃ占領下で頂いた奴隷憲法だからそうだろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:16.48 ID:4YWv+CKD0.net
違憲でしょうがないが、憲法守って国滅ぶってわけにもいかんでしょ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:16.50 ID:5/mx6OXr0.net
議論すべきは必要かどうかで違憲かどうかではない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:43.31 ID:bVw+bykY0.net
そもそも自衛権の集団の意味がわからん 

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:26:30.24 ID:MFdjg3XN0.net
現行の憲法が現代社会人にマッチしているのか否かは考えず
ただひらすらに憲法を崇め奉る気楽な商売です

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:27:04.82 ID:fEmd+bqt0.net
>>22
本来は憲法改正禁止期間がすぎたらすみやかに改正すべきだったんじゃないの。
国民が自主防衛を唱えた自民党とサンフランシスコ条約→日米安保の道を選ん
だんだからさ。今回の法案もアメンドメントまでの暫定法でいいと思う。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:27:32.81 ID:j/z2rCEA0.net
ネトウヨが大好きな常套句である
「ネトウヨという言葉を使う人は朝鮮人」という頭の悪い文章について。
この文章は自分自身でも「ネトウヨ」という言葉を文章内に使ってるので、
自分自信が忌み嫌う朝鮮人であると自己紹介している事になると何故
ネトウヨは誰も気付かないんだろうね?wwww
まともな知能があればこんな文章まず思いつかないwwww

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:29:50.96 ID:8XqOPQRw0.net
憲法学者って、要は都合良く日本国憲法を解釈する人達なんだろ?
むしろ反日勢力が生み出した学問でもある。

法学者とは似て非なる人種なんだから、全く意味無いじゃん。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:35:20.23 ID:WMdBRSx+0.net
スガ「全く違憲ではないと言う著名な憲法学者が沢山いる!」
    ↓
ハゲ「数の問題ではない」(キリッ

痴呆老人官房長官はさっさと辞めてくれ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:37:08.27 ID:yyjE1m+GO.net
言うだけの 無責任な意見を 違憲と言う。

学者がアホなのは 原発事故のお抱え学者で証明済み。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:37:16.67 ID:7Yu8URZuO.net
>>3
学者に関しては説の内容が第一だろ。
ただ多数説ってだけでバイアスはかかるよね。
取りあえず大元の憲法を改正すべきか立場を表明させた上で違憲派と合憲派の討論をみてみたいわ。
そんで投票=数の勝負だろ!

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:37:43.34 ID:+2ABm6Kt0.net
憲法学者は憲法の前に自然法があることを認めないのかね
自衛隊合憲論も自然法を認めているからなんだが

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:33.66 ID:skEbEa780.net
朝日系列のアンケート(笑)

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:52.21 ID:Xa5ppjmy0.net
>>34
ワロタw

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:58.64 ID:cyHxWNIY0.net
集団的自衛権を否定したら国連憲章51条に反するよ
だが、幸いなことに憲法9条には自衛権が明記されてない
つまり、自衛権放棄は明記できないし、
明記すべきものでも無く、自然に備わったもの(自然法)なのだ。
日本の自衛権は個別であれ集団であれ当然の権利なのだ
これで国連憲章とも整合する。
憲法学者は脳なし、いや能なしで桶。
恥ずかしくないのかね。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:40:58.45 ID:FD0oxlL00.net
朝日の言うことの逆が正解


今までも、これからも、、、

44 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:42:28.01 ID:7Yu8URZuO.net
ついでに政治・経済学者とかには必要か改正すべきかとかアンケートしてみて欲しい!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:42:33.93 ID:x948I/b20.net
報ステの番組じたいが違憲状態みたいなもんだからな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:43:21.05 ID:NR9D04W30.net
その憲法学者って、何処の国の憲法学者なの?

日本人だけとか、国際的に判断し中国人・韓国人も入っているとか
欧米人も入っていますとか。どうなんでしょうねえ〜

憲法学者には、日本人も中国人も韓国人も欧米人もいる
何処の国の憲法学者なのでしょう?

憲法とは日本だけの話しなら、日本人学者だけでいいのだが
憲法とは世界の基準を必要とする。絶対的な基準がある。
憲法とは、その国の国民が国に対して突き付ける約束事でなければ成らない。
国民が国に突き付けるのは、国民の生命と財産の保証であり、その術である。
日本国憲法は、国民の生命と財産を守る術を放棄している。
どうやって国民の生命と財産を守るのか、その方法を持たないのだ。
占領下で創られた憲法は占領国に則した憲法に成るのは当然だ。
それを、今も大事にしている輩は占領政策大好きなマゾヒズム集団である。

残念ながら日本はSF講和条約で独立しました。
占領政策は終わったのです。
占領政策利権でも有るのだろう。だからこいつ等は占領政策が今も愛おしいのだ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:45:12.87 ID:TJP0TVBE0.net
>>38
過去に古館が言った言葉だがw

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:45:43.65 ID:wJ4twgif0.net
違憲っつっただけで半日扱いするアホ共

もうちょっと勉強してから発言しようね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:45:53.15 ID:dPxv3OEC0.net
自分で憲法学者だと名乗れば誰でも憲法学者なんじゃないの?

そんなものにアンケートとって結果好評してなんか意味あるの?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:47:43.26 ID:8XqOPQRw0.net
本当の意味での「憲法学者」って、最高裁判所だと思うんだが...

51 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2015/06/16(火) 23:48:16.72 ID:xygj2fAp0.net
>>49
判例百選の執筆者みたいなので、そこらに転がっている自称憲法学者とは別ですね

52 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:49:28.69 ID:wJ4twgif0.net
>>49
さぞ合憲と言った学者は大した大学の先生なんやろなぁ

>>50
一応言うが主権は在民
こんだけ賛否両論ある中で法案を通したいなら国民投票か解散総選挙しろ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:50:15.99 ID:1lrBX0kS0.net
>>51みたいなアホコテがいると聞いて

54 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:51:50.26 ID:wJ4twgif0.net
主権在民を安倍もネットのバカも理解してない

別に強行採決しても法律上、(バカは憲法上もと言うが)違反ではない

ただ、橋下のように自分の首をかけてでも通す価値がある法案なんですという覚悟がないならやめろ
日本の恥さらし

55 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:52:41.39 ID:AUu3dd+R0.net
はやく憲法改正しないといけないね

違憲なんだろwww

56 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 00:04:01.56 ID:sNH895S1f
マイノリティリポートにこそ真実がある

これはフラグやな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:55:48.24 ID:eeTZ6+xeO.net
>>52
解散総選挙していいんすか(棒)

58 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:56:19.53 ID:wJ4twgif0.net
>>55
その通りだよこの法案通す気なら

1改憲して法案通してイラクのようなアメリカの不当な派兵にNOと言える国になる、フランスのように
カネもかかるしヒトもいる

2このままアメリカにおんぶに抱っこで金を払って防衛を頼む
基地はもちろん存続するしか不当な派兵でも後方支援は続ける
これから中国の軍事力は上がってくると思うけどアメリカは自分のとこが射程圏内に入らないと所詮他人事

59 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:58:51.29 ID:wJ4twgif0.net
>>57
良いと思うよ
ただ、与野党一緒になってしっかり自衛隊が何を出来るか説明するべき

現時点では多くの国民は2つの事態を混用して、どこにでも派兵できるようになると勘違いしてる

そのマイナスイメージは俺も良くないと思う

喧嘩腰で与野党対立して解釈がーって言ってるのはあまりに非効率的

60 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:59:08.17 ID:E99aO+Ym0.net
憲法を護らない安倍自民党は政権の座から消えろ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:59:54.38 ID:72zpcCnb0.net
>>55
おれもそう思う 論理的に考える能力があれば、違憲と考える憲法師たちも
同じ結論に達するだろう

62 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:59:58.94 ID:wJ4twgif0.net
問題は自分の首をかける覚悟があるかないか
小泉さんも橋下さんもその覚悟があった

その覚悟もないなら結果はどうあれ日本最悪の総理だと思う

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:01:51.87 ID:d+/KAiAk0.net
コメンテーターとして登場してる木村草太の名前がないな。

今週号のアエラで
「今の安全保障関連11法案の審議について、一概に私は「賛成」「反対」と言えません」
なんて言ってるし
「集団的自衛権を行使する基準となる「存立危機事態」は現行憲法の枠組みをこえて
いないように思います。」とも言ってるところから見ると、結構慎重に振る舞っているよね。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:02:05.81 ID:YP1neyZt0.net
一応言っとくが憲法学者はこの法案が合憲か違憲かを判断するだけだぞ、憲法の一般的な解釈に忠実に従って

>>61みたいなバカは憲法学者が法案に反対してるかのような言い方だが

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:04:51.54 ID:FxIGczJD0.net
在日外国人に生活保護出すのは憲法違反だよね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:05:24.64 ID:YBCAXPWQ0.net
>>59が正論過ぎて

ネトウヨ冷えてるかーwww
右翼は勉強もしないで適当に言ってるだけなんですかね?

リベラル=左翼だと思ってるバカばっか

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:07:14.81 ID:YBCAXPWQ0.net
>>65
そうだとしたら改憲しないとな
で、この法案に関係ある?

リベラルよりだとすぐ在日、ブサヨヘ連呼するしか能がないのかな?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:09:20.53 ID:qg1cPXPZ0.net
>>64
良識ある学者なら政治問題に関わるのを嫌って態度保留ってするだろうね。
マスコミに利用されるのが分かっていて、このバイアスかかりまくりの設問に答えている時点でちょっとね…。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:09:28.95 ID:lBTHXKP10.net
憲法学者って自信無さげでもったいぶってしゃべる人多いよね
対象が死んだ学問だから当然そうなるよ
いわば憲法学者は葬儀屋さん。だから厳かなのだ。
それは結構なのだが中には
何を勘違いしたか安保法制を通すと政権をつぶすって息まいたのがいたよね
ゾンビの出番じゃね無いのにね
思い出すのは西洋における中世
ギリシャ時代に書かれた本が真実で事実より書物が正しいという始末。
自然科学が千数百年の間全く発達しなかった
自然科学は嘘八百宗教の世界だったんですよ。
だから真実を暴きかけたガリレイは宗教裁判にかけられた。和製憲法裁判みたいなものだな。
正しい事を言ったのにね。何から何まで日本の憲法宗教の世界に似てませんか。
で、先の中世の自然科学はニュートンの時代に霧が晴れたんですがね
事実を大切にしようと言う考え方の下で
その後怒涛の勢いで科学が発達したんですよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:11:59.07 ID:YBCAXPWQ0.net
>>68
あっそお前の良識はどうでもええわ
素性の分からんお前より名前が明らかな憲法学者の意見のほうが何億倍も価値があるんですが

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:12:43.19 ID:S/y1SoKV0.net
出揃った所で、裁判所解答は?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:15:11.17 ID:YP1neyZt0.net
>>71
裁判所の判決は民意とイコールでは全くないしそもそも砂川事件にしても集団的自衛権を認めるなんて一言も言ってない

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:15:46.86 ID:+2QXlShv0.net
>>34 屁理屈言うバカ発見。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:16:20.49 ID:S/y1SoKV0.net
さっさと裁判所に違憲判決出して貰えば良いんじゃ無いの?

なんで反対するのか、理由がわからん

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:17:09.68 ID:vxz6yWvt0.net
>>64
すまん そうカリカリせんでくれ だから「論理的に考える能力があれば」
という条件付きの話だよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:17:22.98 ID:YP1neyZt0.net
>>74
おっああ言われたらそう言うのか?wwww

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:19:06.18 ID:YP1neyZt0.net
>>75
なるほどな

ちなみに俺だって憲法改正しての法案採決、可決は賛成だよ

このままなぁなぁで通すのだけは反対してるだけで

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:20:02.06 ID:S/y1SoKV0.net
>>76
確実に違憲判決出るんだろ?

なんで、
当たりくじと分かってるのに
引かないの?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:21:36.29 ID:YP1neyZt0.net
>>78
何度言えばいいのか分からないけど裁判所の判決=民意なのか?

この国の基本は主権在民、これに尽きる

これを守らずして重要法案を通すのは許されない

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:22:05.36 ID:S/y1SoKV0.net
ババ抜きで
ババ掴んで貰ってるのに

それダメ!絶対反対!

という理由がわからない

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:24:15.54 ID:S/y1SoKV0.net
>>79
違憲違憲って騒ぐから
対違憲行動に出る

民意を反映させるなら
皆が、合憲だけど反対って言うべきではないか?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:24:51.12 ID:YP1neyZt0.net
聞きたいが>>68みたいに憲法学者にはバイアスがかかるのに>>74みたいに平賀書簡事件のようなことが起こらないと考えるんだ?

それとも長沼ナイキのことも知らないまま語ってるのだとしたら滑稽極まる

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:25:49.21 ID:YP1neyZt0.net
>>81


皆とは?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:28:36.73 ID:2eUxcFV80.net
最高裁では調査官が学説等をまとめてその調査をもとに最高裁判事が審理判決するんだよね。
基本的に大方の学説と異なる見解はでない。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:29:20.89 ID:S/y1SoKV0.net
>>82
違憲だ反対だ って矛盾だろ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:29:59.62 ID:OHQEurOX0.net
違憲に決まっとるがな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:30:55.11 ID:S/y1SoKV0.net
>>86
違憲と決まってるなら
騒ぐ必要無かろう

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:31:20.55 ID:7/WBqNb30.net
もう違憲判決でちゃって改憲するしかないねって方向に進んで欲しいわ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:31:22.35 ID:YBCAXPWQ0.net
>>85
俺の読解力が低いのかマジで意味わからん

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:31:53.37 ID:YP1neyZt0.net
>>85


91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:33:03.91 ID:YP1neyZt0.net
>>88
違憲と分かってるなら当たり前だが改正して法案成立の一択じゃないぞ

違憲で改正ならずなら廃案のルートと五分

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:37:17.38 ID:S/y1SoKV0.net
例えば、薄毛の奴が

日本人全員、丸坊主法案を
提出しようとしている


そんな事100%無理
絶対むりと思う

絶対無理だから

丸坊主法案反対デモなんかする必要ない
アンケート取ったり、専門家の意見集めたりしない

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:39:34.04 ID:uCx8Aluq0.net
日本国憲法 第98条  
・この憲法は国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
 詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部はその効力を有しない
・日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする

サンフランシスコ講和条約 第5条
・連合国は、日本が主権国として国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有することを承認する

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約 前文
・両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認する

結論:集団的自衛権を認めない事は憲法98条違反です
そもそも違憲派が根拠として示す憲法9条には集団的自衛権を禁じる文言は存在しない

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:40:30.59 ID:BL2M0Td90.net
その「憲法学者」とやらに現在の自衛隊は違憲かどうか、同時に聞いてみたら良かったのに。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:40:46.30 ID:YP1neyZt0.net
>>92
一応言っとくと例えが全然上手くないぞ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:42:24.69 ID:YP1neyZt0.net
>>94
一応合憲になるのも解釈改憲の上ですし
違憲といえば違憲

自衛権はもちろん必要だけど自衛隊が戦力ではないと言ったら嘘になるし

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:43:16.99 ID:3u/2RsPa0.net
>>3
前の国会の時に古館自身がそんなことを言っていたな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:44:45.91 ID:7/WBqNb30.net
>>91
そらそうでしょ
野党が議論から逃げられないようにしてやらんとね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:46:26.07 ID:PceAxiPdO.net
硬い憲法だから違憲なら何も出来ずということもあるか

憲法自体に誤りがあればそれは容易には訂正出来ず事態は相当深刻になる
それは避けられないのがこの憲法の宿命
良いんじゃないかな
来るべき新しい憲法があるとすればその事態を形を替えて条文として新たに書き加えてあげれば
そういう考えもありだと思う
ただそれには納得出来ないという人も居る訳で

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:47:03.47 ID:w+uSPT6O0.net
名前公開しないと信憑性が無いな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:47:36.67 ID:d4tXeszR0.net
ネトウヨ、苦しいなww
自衛隊の存在を持ちだしているけど、
個別的自衛権は合憲、集団的自衛権は違憲、って言ってるだろw
ちゃんと内容を見ろよwww

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:50:18.48 ID:S/y1SoKV0.net
>>101
その回答は

自衛隊があるんだから、集団的自衛権は合憲だろ?
という意見に向けられたんだと思うが

誰がそんなこと言ってるの?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:53:06.53 ID:PceAxiPdO.net
ただ硬い憲法だと今回の問題はこのままでいいとしてもいつかこのままではよくない問題にぶち当たる危険性は大いにある

その時に備えて改憲の準備はしておく必要があると思う

思考停止でいつまでもこの憲法守るだけじゃ危ういよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:55:17.20 ID:nY3pYVV40.net
早く改憲しなさいってことだろ?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:57:51.17 ID:S/y1SoKV0.net
バカクサヨの面白い所は

これだけ
間違いなく違憲だ!
違憲だから反対だ!

って言ってると

「裁判所の判断の後に有効とする」
と付け加えれば
反対する理由が無くなるのにw

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:27.44 ID:WVXpy1zP0.net
憲法を守るために国が死んでもいいと思ってる「左翼」と

国が死なないように憲法を作ろうとの差だね。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:23:10.49 ID:wcrQz8FT0.net
平和ボケ連中の危機感煽るために
米軍基地無くすか縮小も一つの手じゃねーかなーとか思うようになってきた。
本気で軍靴の足音が聞こえないと誰も焦らないんじゃないの?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:25:44.43 ID:l2bXE4PS0.net
この結果を受けての世論調査がどうなるかが興味深い

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:25:52.51 ID:Zri768pn0.net
そもそもアメリカは尖閣を守るために集団的自衛権を行使するか
どうかまだ決まってないからなあ
尖閣領海侵犯は放置してるのに南シナ海へは派兵しろとか奴隷になるんではないかな?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431090018/l50

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:29:28.82 ID:Zri768pn0.net
そもそも集団的自衛権を認めないと言っていたのは高村なんだけどなー  (19ページ目)

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/145/0015/14502090015002.pdf

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:31:21.59 ID:d+/KAiAk0.net
>>110
民主も鳩山、野田両政権で集団的自衛権の行使を模索してたはずだけど。
生活の党も。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:33:55.31 ID:tbi1DqOI0.net
>>105
企業ブレイン(自称)君はこっち話題になっているから戻って来い

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434469310/87

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:34:09.80 ID:Zri768pn0.net
>>111
民主は立憲主義に反するからやるなら憲法改正してやれってNHK
の日曜討論で言ってたよ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:34:30.29 ID:WVXpy1zP0.net
アメリカも馬鹿だから、もう一度日本がアメリカに牙を剥くと考えてるんだろうね。

あの時は、日本を殺しにかかったからやったまで、根に持つかよ。ビビリすぎて

あの憲法、笑うけどね。そして朝鮮戦争、ケツに火が付いたら「日本武装していいよ」

だって、笑うね。で、70年経って一緒にしようって70年前にお前がそう言えば

戦争なんて無かったんだよ。人種差別のアメリカ。腹立つけど、それは遠い過去の

出来事でこれからは未来を見るべきだろ。大東亜戦争に参加した、日米の戦士達には

責任はない。良くぞ次世代に誇れる戦いをしてくれたと思う。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:35:53.39 ID:fmSDs8+30.net
>>111
まあ模索すんのはいいと思うけど
というか憲法の限界探ろうとするのは
国家権力の性だし

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:36:49.61 ID:/66Hqtbb0.net
「報ステが選んだ学者なんだから当たり前だろwww」とか言ってる奴は
自民が連れてきた学者が何言ったか忘れたんだろうなw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:36:59.15 ID:9KEoyrNW0.net
将来的には改憲するとして、それまでどうするかだよな。
安全保障は待ったが効かないから、緊急避難的にOKでいいんじゃないか。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:39:44.98 ID:fmSDs8+30.net
>>117
将来的に改憲する担保がないですわ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:43:02.82 ID:d+/KAiAk0.net
>>113
俺もそれ見たよ。
確かにそういってた。
変節したんじゃないの。
人の解釈変更には不寛容だが、自分はちゃっかり変節してるという。w

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:44:06.06 ID:WVXpy1zP0.net
学者じゃなくても自衛隊は違憲と読めるよ。で、自衛隊は有るよね。

学者は学問として違憲と言ったまで。じゃあ、赤信号の向うに人が倒れていたら

無視するは合憲か?違憲か?どっちだ?この学者は違憲と判断するってこと。

条文に書いてあるからだから。こんな事小学生でも言えるよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:44:48.01 ID:+jFLa3pa0.net
攻められたら反撃できるんだから改憲は必要ないんだよ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:47:48.94 ID:LjjYEL8/0.net
自衛隊のことも聞いたら違憲っていうやつばっかりだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:49:34.51 ID:WVXpy1zP0.net
学者なら、「違憲では有るが、最低限許容できる範囲の中ではないかと判断する。」

と言う言葉が適切なんだよ。学者ならね。これが判事なら「国民の生命、財産を

守るために必要なものは必要と言わざるを得ない。」となる。

これ、判事が違憲にして、もし何かあったら、判事の責任だから。そこが学者との

責任の違いだね。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:58:23.95 ID:pEsiv3Pr0.net
この質問文は回答を誘導しようと意図してる。

1違憲にあたる
2違憲の疑いがある
3違憲の疑いはない

あたる、というのは断定度合いが低いけど、疑いはない、というのは断定的。
微妙な問題で選択を迫られたときに断定的な答えはしにくいから、3の人が2と答えている可能性がある。
逆に2の人が1と答えている可能性もある。

しかも3段階の尺度なのに疑いがある、という選択肢も中立ではない。

この質問は本来は以下の選択肢であるべきだった。
違憲
どちらでもない
合憲

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:59:26.09 ID:ulufzHsm0.net
解釈さえ変更すれば侵略も徴収も徴兵もぜーんぶ合憲
もう憲法の意味ねーな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:59:43.93 ID:jwz+G7se0.net
「違憲」なら最高裁で勝てるだろ??

やってみなはれw

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:00:07.87 ID:jCnwmtG40.net
憲法学者どもは、中国を武装解除してから出直してこい。
国際法を無視して軍拡と侵略を続ける中国を容認して、
日本にだけ「平和憲法」の厳守を要求する連中は、
すべてシナチョンのスパイ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:09:25.67 ID:LVZq8BwNO.net
少数意見を最大限に考慮するべきである

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:11:31.59 ID:zJkFDj/R0.net
>>108
大差ないやろ、今度の解釈変更にはすでに8割が反対やしな。
安倍のやり口は無理がありすぎるんよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:12:07.49 ID:hNYTzsz10.net
集団的自衛権ってアメリカを前提にしているけど
法案が通ったらそれ以降に同盟国になった国でも
自動的に有効になるんだよね
イスラエルや韓国と同盟組む可能性もあるんだから
同盟国になってから30年以上経過した国とか限定しないと危険

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:13:03.26 ID:vdRYWWXs0.net
間違いなくクーデターが起きるね!

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:19:04.39 ID:Exatyimz0.net
>>123
判事がどんな責任を取るの?
その根拠法は?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:22:40.33 ID:rBZL0iso0.net
疑いがあると違憲ってーのは違うだろ。
勝手に計算した変な数字をスレタイに使うな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:30:43.39 ID:jwz+G7se0.net
法案は通すな
何が何でも通すだろう

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:34:32.30 ID:d8XZWJQm0.net
朝日やマスゴミ必死だなwwwなんでこうも必死なんだ?www
狂ってるよ。
学者の頭数なんぞ誇ったって意味がない。

136 :イモー虫:2015/06/17(水) 02:42:26.73 ID:QuhEWyhCO.net
>>135
民主主義が詭弁なら民主主義は破棄される

と、言いたいのかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:46:08.67 ID:XeoaM0MQ0.net
違憲も何も
その憲法を変えようって話なんで

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:50:00.63 ID:elmpa0L90.net
>>137
解釈改憲という卑怯な手口でね

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:51:39.32 ID:Fog5rll80.net
>>137
違うw
改憲が現状難しいので、
この案なら、現行憲法でも問題ないでしょというのが政府案だが、
大多数が「違憲です!!」と返された状態。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:51:59.38 ID:R/t0wCr70.net
憲法学者って別に憲法についてなんら権限がないわけなんだが
だからどうした的なアンケートだな
国民全員に聞きましたのほうが民主主義の原理からいってまだ正しいわ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:53:37.47 ID:vMMu7yXj0.net
憲法学者の解釈で国を動かされたらたまったもんじゃない

こんな連中支持した覚えはない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:55:04.46 ID:d8XZWJQm0.net
>>138
なにがいけないんだ。なんだって解釈の幅がある。
自衛権が違法だというのなら、話は別だがね。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:55:23.11 ID:YP1neyZt0.net
>>139
これなんだよなぁ

結局のところ民意を反映してない

ここにいるネトウヨは国民投票の結果が楽しみだwww,とか煽ってるが、国民投票なり解散総選挙なりで国民の真意を問わないのは負ける可能性があると考えてるからか、その覚悟もない首相だからかのどっちか

俺は日本は重武装して中立を保つことで初めてアメリカの言うことを聞かない国になれると思ってるが、このままの政権で法案成立してもアメリカから独立できるとは思わない

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:55:51.83 ID:elmpa0L90.net
>>140
合憲だという憲法学者は一杯いる!と
その権限が無いはずの憲法学者の権威に縋りついて
官房長官が根拠を示さない適当な事言ってるからこうしてアンケートしてるわけですが

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:57:39.58 ID:YP1neyZt0.net
>>140
そうだよ
だからこそ改憲の是非を問うべきだと言ってる
バカには何度でも言うけど憲法学者は憲法上問題がないか調べるのが仕事で法案の是非を言うのが仕事じゃない

>>141
お前らネトウヨだけに支持されてる国でもないけどな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:57:50.96 ID:nfVTd+Mk0.net
小林節「自民の黒幕『日本会議』には戦前エリートの子孫達が多い」 


【動画】法学者 長谷部恭男氏、小林節氏の記者会見
https://www.youtube....=i5bALbGYX3k#t=24m35

小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、
かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:57:53.57 ID:/4rvjbI90.net
朝日の調査じゃ捏造確定。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:58:00.95 ID:d8XZWJQm0.net
>>144
なんでマスゴミが辻元の代役をしてるの?wwww

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:59:30.59 ID:R/t0wCr70.net
>>144
だから学者にもアンケートにもなんの効力もないの
禿官房がどうとかしったこっちゃないがな
そういうルールなんだから

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:59:36.93 ID:YP1neyZt0.net
>>147
お前らネトウヨの主観vs曲がりなりにもメディアを名乗る会社の公表

どっちが正しいか秤にかけてね

議論するのは好きだけどロクに勉強してない奴と議論するのは時間の無駄だからやめてね

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:01:28.13 ID:YP1neyZt0.net
>>149
問題なのは法案通そうとしてる政権の人選でも違憲と言われてること

日本人は先進国一遵法意識が低いと留学した時言われたけど、違憲ということの重みをわかってない人が多いね

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:01:39.25 ID:elmpa0L90.net
>>148
辻元の代役??
菅が最初に発言したのは辻元とのやり取りとは全く関係ない会見の場ですが?
矛盾した発言に対してメディアが追及してるだけの幼稚園児でもわかる話でしょ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:02:59.38 ID:MqbaOXiu0.net
自衛隊やら特措法での派兵も違憲状態なんだから憲法改正を〜くらい言え。
つーか専門家を使ってそっちに引っ張ってくのが政治家の腕の見せ所だろ。
官僚達、まぁ頑張って同級生な憲法学者達を丸めこんでおいてくれw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:03:22.68 ID:R/t0wCr70.net
>>151
YOUなにいってますの?話通じてないでしょ
俺はこの学者どもやアンケートがどうだろうと意味ないと
この国はそういうシステムなんだと、それしか言ってない
それ以外の事はなにも言ってない、官房長官が禿とはいったが

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:04:57.79 ID:d8XZWJQm0.net
>>152
辻元の代役だよ。ごまかしちゃいけない。
官房長官にかみつく役目を買って出てるんだろ?

なんのためにこんなことやってるの?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:05:00.78 ID:LjjFjwux0.net
だよね改憲しないと話にならないってなんで言わないんだろうな?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:05:16.38 ID:0BjhB20IO.net
>>150
そう!
曲がりなりにも、というか曲がった捏造をするマスコミをどうに成敗するか真剣に考えなくちゃね

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:05:27.22 ID:vHW2lOwK0.net
大人しくしてた憲法学者を馬鹿にするようなこと言うから
怒らせてしまったじゃないか、もうあかんだろ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:05:49.10 ID:3pYHS4EG0.net
だからどーした?としか言えないわなw
朝日の自己満足なだけで何の意味もないアンケート

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:07:22.97 ID:Zri768pn0.net
憲法99条を守れという警告でしょ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:07:27.08 ID:e4IUO1tE0.net
違憲で強行ならそれにて政権終了で
民主党政権になるわけで、
ネトウヨはその辺がわかってないから
おめでたいんだよね

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:08:21.07 ID:YP1neyZt0.net
>>154
>>145読んでね

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:09:18.29 ID:LjjFjwux0.net
一票の格差問題と同じで、いい加減この問題にも決着をつけるときが来たんだよ
なあなあではやっていけない
国を守ってはいけないなんて矛盾してるんだよな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:09:42.78 ID:Zri768pn0.net
>>161
最高裁は決定しないんじゃないですかね
それを利用してるのが自民のやり方なんじゃないかと?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:09:46.49 ID:0BjhB20IO.net
>>161
民主党政権?
今日一番笑ったわwww
ありがとう

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:10:25.48 ID:YP1neyZt0.net
>>154
違憲の重みを分かってないから改憲するな、なんて一言も言ってないんだよ?アスペかな?

法案成立するためには改憲必須ってだけ
というか違憲を押し通す政権がまともな政権とは思えないというだけ

で、俺も改憲には賛成

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:10:34.07 ID:vMMu7yXj0.net
テレビ局や新聞社が政治主導しようとすんなっつうの

168 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/17(水) 03:10:56.59 ID:HNgNbZapO.net
そいで何人が日系なのかと

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:11:20.30 ID:3pYHS4EG0.net
>>161
民主政権???
なる訳ないだろww

首相にヤジ飛ばさせてガッツポーズするような議員がいる政党ですよ?w

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:11:32.82 ID:R/t0wCr70.net
>>162
読んでいたから別にそれには何も返信してないんだが?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:11:35.78 ID:d8XZWJQm0.net
>>161
どこが違憲なの?w
もともと自衛権(個別、集団)は合憲だよ。

無理な解釈して自爆するなww

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:12:11.18 ID:YP1neyZt0.net
>>163
ほんとこれ

国民には自衛官の戦死に耐えられるか?、なんてお花畑も甚だしい

米中の軍事力差が小さくなる中でどうするか考えるべき時に来てるんだよ

そこで安倍ちゃんとそのお仲間のネトウヨは法案反対は皆サヨク!在日!日教組、なんてレベルの低いことを言ってる

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:12:56.28 ID:N9PwALPx0.net
あれ?
じゃあ憲法改正しないと駄目って事だよな?
学者さんは話が早いね!

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:13:51.44 ID:pJWI5g4G0.net
法改正が違憲なのは自明だよ。即ち法を改正するのだから
其れをやると言っている

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:14:39.59 ID:R/t0wCr70.net
>>166
だから勝手に主張したい話にもっていったのは君でしょ?
俺は最初から改憲の賛否について話はしていない
勝手に思いをいただいて語られても困る、最初から俺は君が主張していた事に興味はない

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:15:05.87 ID:elmpa0L90.net
>>173
実際小林節とか普通に改憲派のガチガチ保守ですし
自民の改憲案がハイパー杜撰だから反対してるだけで

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:15:24.03 ID:MneMJ0V40.net
>>62
それは錯誤だ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:16:13.81 ID:MqbaOXiu0.net
>>156
バカな国民に国民投票させたら永遠に憲法改正なんてできないんだ〜だから憲法を変えずに小手先の技術で対応してんだ〜と政府も正直に言わないからw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:16:36.35 ID:vHW2lOwK0.net
憲法を改正するなら学者も文句言わんだろ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:19:36.31 ID:WBFKvk/J0.net
>>156
改憲派の学者はそう主張してるけどマスコミには都合が悪いから触れてない

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:19:45.15 ID:Fog5rll80.net
>>174
もしかして、憲法と一般の法律をごったにしてる?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:20:06.91 ID:0BjhB20IO.net
>>172
お前こそ論理破綻してるぞ。
国防は当たり前の自衛権なのになんでそんな結論になるんだよ
日本の国防力を削ぎたくてしょうがない外国勢力が日本に蔓延ってるのが問題だっての

183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:21:06.51 ID:aDB3Uepc0.net
>>171
まこれを議論する上で知らないはずはないと思うけど一応言うと自衛隊が真の意味で合憲とされたことはないし、真の意味で違憲とされたこともない
解釈改憲なんてなぁなぁで済んできた

>>179
これなんだよ
法案反対なんて言ってない

184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:22:28.36 ID:aDB3Uepc0.net
>>182
だから国防できる憲法にすればいいってだけ

>>175
確かにな
他の人と読み違えていた
すまない

185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:22:43.37 ID:MqbaOXiu0.net
本当は憲法で国家緊急権さえ制定できればいいんだよな。
国の存立の危機、なんて明らかにそれを意識してるんだから。
そうすれば9条どうこうなんて一挙に関係なくなるんだから。

さすがに露骨でバレるから言えないけどw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:23:00.74 ID:pJWI5g4G0.net
>>181
ヤバいな一瞬でバレた( ´Д`)y━・~~

187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:25:00.34 ID:NsVNu/l60.net
こいつらが憲法改正賛成なのか
自衛隊は合憲だと思ってるのか
そっち聞いてほしいわ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:26:24.69 ID:fahT9Q/d0.net
何故憲法変えるって言わないんだろうか

189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:26:29.17 ID:aDB3Uepc0.net
>>98も言ってるように与野党ひっくるめて国民に説明せないかんのよ

国民が馬鹿なんて言ってもしょうがない
なにせこの国の基本は主権在民だから

例え改憲反対派が多数で改憲が成らなくても、日本がすぐに中国に攻められるというのは米日VS中のパワーバランスから見てあと少なくとも5年はかかる

でも1年とかで軍備は良くなるものじゃないからってとこもきちんと説明すれば是は是として改憲多数派になると俺は思う

190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:26:35.10 ID:YiIHoaKs0.net
憲法に違反している法案は廃案にすべきだろうが
何で一足飛びに改憲になるんだ?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:28:00.35 ID:aDB3Uepc0.net
>>188
これ

改憲すれば憲法学者も何も言わない
民意も反映する

最高裁にかけろっていうのはナンセンス
なぜなら最高裁がOKといえば解釈改憲どころではない憲法違反がまかり通ることになるから

192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:29:27.62 ID:0BjhB20IO.net
>>184
だからそれを邪魔してんのがサヨクであり日教組が展開してる国防という言葉を排除して戦争に言い換えるイメージ戦略じゃん

193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:29:42.90 ID:aDB3Uepc0.net
>>190
それを言ってるといつまでも改憲できないからな

これこれこういう理由でこの法案が要ります
でも憲法の今の状態には見合わないので改憲で民意を問いますっていうふうに具体性を持たせないと日本の国民性では改憲は難しい

194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:30:23.51 ID:Zri768pn0.net
すべてはこの発言がきっかけになった。

「立憲主義」の考え方を「王権が絶対権力を持っていた時代の主流的考え方だ」と説明。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:31:59.11 ID:aDB3Uepc0.net
>>192
何度でも言うが与野党一緒になって全チャンネル使ってでも改憲の真意、法案の具体的内容特に>>59のようなことを伝えるべきだと思う

イメージ戦略なんてフワフワしたことは理由にはならない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:32:48.60 ID:ikFdLHuz0.net
98%の違憲派のうち改憲派は何%ですかね、護憲派の皆さん?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:34:08.48 ID:MqbaOXiu0.net
>>193
国民性というよりメディア性ね。
第三者機関の監視もろくにうけない日本のメディアがまともに国民に伝えられるわけがない。
国営放送なんていらないけど、商業活動できる公共放送を増やしたりと、そんなとこから始めなきゃ無理なレベル。
誰も好きでバカでいたいわけじゃないだろうしな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:34:11.37 ID:aDB3Uepc0.net
>>196
何度でも言うぞ
この報道の仕方も悪かったのかもしれないけど、憲法学者は違憲かどうか決めるだけで、改憲、護憲を言う立場じゃない

199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:35:54.30 ID:aDB3Uepc0.net
>>197
確かに日本に真のジャーナリストはいないとはよく言ったものだけど、メディアだけを責められないと思う

これだけインターネットが普及したら自分で情報を集めることができる
それをしない国民も責任を持つ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:36:42.97 ID:d8XZWJQm0.net
>>196
学者とやらの無知派に比べると、国民の改憲派ははるかに多いよ。権威が
好きだねwwww

201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:37:13.27 ID:Zri768pn0.net
選挙と国民投票とはまるきし性質が違うだろ
安保法制より俺はアベノミクスで儲けてるから自民に入れるんだとか
その逆もあるし 国民投票はその重要法案に対してだけ信を問うことだから
選挙で信を問うってのはヤバイよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:39:01.38 ID:aDB3Uepc0.net
>>200
改憲派が多いかどうかなんて分からない
身の回りで言ってるならそれは危険だ

安保法案をきちんと理解してる人がどれだけいる?

十二分に説明してから国民投票して初めて国民の声がわかる

203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:39:41.61 ID:0BjhB20IO.net
>>195
いや本当にそうだと思うよ。でも現実にいわゆる一般の人達ってそこまで考えてないでしょ。いまだになんだかんだとテレビと新聞が世論を形成してんだから。戦争法案なんて言葉が浸透してる現実をどうすりゃいいのか。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:40:20.37 ID:MqbaOXiu0.net
>>199
日本の公共放送の少なさは異常だよ。NHKだけじゃん。
政府機関に監視がされないのも先進国じゃ日本くらいのもんだよ。ドイツは州単位で例外だけど。
そんな状況で会社の利益の為に動く民放に期待しても無駄なんだよね。

わざわざネットで調べるような奴なんてお勉強が好きな奴だけだろ。朝から晩まで働いてたらそんな暇ないしな。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:40:56.06 ID:Wlv+DoNR0.net
ついでに改憲に賛成か反対かもアンケート取ればよかったのに

206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:41:33.59 ID:wEil/niP0.net
バカ学者は責任追わないから言っておしまい。
お前らこそ人間のクズだな
なんか言ってみろよ
給料泥棒が 氏ねよ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:41:44.80 ID:foir52VW0.net
だったら職業法律家に主権があると憲法書き換えたらいいんだよ

お前ら関係ねーーーじゃん

208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:42:34.92 ID:2lLp6sS50.net
>>182 >>184 >>192 >>195
「戦争法案」などという単語を創作して野党側は宣伝する
単純に戦争と言えば、かつての太平洋戦争で見られた砲弾の打ち合いによる殺し合いのような状況が想像されるが、
安保関連法案で想定しているものは、このような意味の「戦争」とは全く違う

日本の安全保障は、異様なほど急速に軍事費を膨張させ、フィリピンやベトナムの島を力で奪い取るような
勝手を働いている中国に好き放題はさせないだけの備えを充実させ、日米の協力で地域を押さえ込むというものだ

これを「戦争法案」と呼んで反対するのは「戦争」という言葉を利用したレッテル貼り、あるいは論理のすり替えによって
間違った印象をばらまく宣伝行為だ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:43:00.61 ID:RkTIcReH0.net
で?憲法学者が日本人の生命財産を守ってくれるんだよな?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:43:19.12 ID:aDB3Uepc0.net
>>201
確かに

小泉さんのやったイメージがどうしてもあった

改憲なんだから国民投票が前提だね

>>203
戦争法案
この名前は許せないね

どこにでも戦争しに行くというイメージができてしまってる

それは法案反対派にのみ有利に思えるかもしれないけど、法案が通ってしまった場合に与党が解釈改正法?という形で悪用されることもあるんだからきちんと正すべき

そんなん知らなかったよ、では済まされない

211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:43:37.82 ID:d8XZWJQm0.net
>>202
それは分かるよ。だってID:ikFdLHuz0が馬鹿だからだよww
ま、安保法制はいずれ成立する。成立したからって、特別なこことない。当たり前の
ことだからだ。馬鹿騒ぎおこしてる左翼が馬鹿なだけ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:45:12.83 ID:+HaqvqBP0.net
>>204
おい、無職のおっさん。頑張ってないで早く寝ろよ。
おまえ臭いんだから歯ちゃんと磨けよな。おやすみ。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:45:52.06 ID:b/ac/q530.net
この150人弾圧されたら毛やポルポトみたいで面白いのに
今回の件で既に学者の権威はもう地に落ちてんだしやっちまおうぜ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:46:01.79 ID:aDB3Uepc0.net
>>209
こういう訳わかんない理論を展開する奴は発言するなよ

こんな場でも>>203とか>>204とか>>208みたいにきちんと議論してる人が埋もれる

215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:46:37.41 ID:SIi5c3iX0.net
>>209
憲法を軽視する政府よりは国民の利益に役立つと思うけどね
まず9条改正するのが筋じゃないの

216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:48:21.49 ID:yHEH8Uzh0.net
憲法学者って対象は日本国憲法で他国の憲法は専門外なの?

それで改憲も認めないってスタンスなら学者として怠慢だよな
新種を認めない生物学者みたいなもんだ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:48:22.14 ID:aDB3Uepc0.net
>>211
そんなことはない
解釈改憲に次ぐ解釈改憲では憲法の体をなしてない
すなわち立憲体制すら危うい

改憲結構
だが後方支援とは言え、海外派兵を念頭に入れた法案が9条に違反してるのは明らか

218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:49:22.57 ID:051o9Ku90.net
憲法を軽視っていうか、憲法を全然分かってないからな。>安倍政権

人的証拠としてはこれまでの数々の発言+物的証拠としては憲法草案をみれば明らか。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:49:31.19 ID:MqbaOXiu0.net
ID:+HaqvqBP0 こういうのって、日本ではバカでいたい奴が確実に存在することの証明なんだよな。
まぁ、メディアのせいだと俺は思ってるけど。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:49:33.71 ID:aDB3Uepc0.net
>>215
これ9条は左派の人も言うとおりなかなか出来ない凄い憲法だけど、現状に見合ってない

永久中立のスイスは国民皆兵だし

221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:50:21.94 ID:zJkFDj/R0.net
>>194
ナチスとかの事例を故意に無視してるんやろなぁ…

222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:51:24.00 ID:d8XZWJQm0.net
>>215
まったく役に立たない。
学者は逃げるだけだ。

かつてソ連が崩壊したとき、一人でも反省した学者はいたか?
みんな知らんぷりだ。かかわりがなかった、とでもいいたそうだった。

学者ほど卑怯な存在は世の中にない。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:52:48.20 ID:aDB3Uepc0.net
>>222
だからさ、この報道を生で見てないけど憲法学者は違憲合憲を判断するだけで法案についてなんも言うべきではないし言っても価値はないから責任も持たないよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:52:56.39 ID:ofS3luNP0.net
テレ朝焼き討ち ふるたち晒し首だろ
どこでアンケートとったのだ?!

225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:53:31.57 ID:Wlv+DoNR0.net
>>198
憲法学者だって一国民であり、改憲のための住民投票の一票持ってるんだから、改憲、護憲を言ってもいいと思う。

・合憲だから護憲のままでいいじゃん。
・合憲だが更に改憲して日本軍作るべき。
・違憲であり護憲なので自衛隊解体。
・違憲なので早急に改憲して現状に合わせろ。

と、それぞれ意見があるかもしれない。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:54:28.09 ID:MqbaOXiu0.net
>>222
いやいや、第三者の発言って大切だよ。
きっちし公開してんだし今の政権はまともだよそういう点で。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:55:28.89 ID:aDB3Uepc0.net
>>225
や、それはもちろん一票があるよ

でもメディアがそれを憲法学者の意見です!!!という形でさもそれが世界の常識と言わんばかりに報道するのは間違ってる

228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:57:29.62 ID:0BjhB20IO.net
9条の解釈うんぬんはともかく、自衛権すなわち国防ってのは自然発生権でしょ。それを否定する理屈がわからん。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:57:57.44 ID:Fog5rll80.net
>>223
国会に呼んで意見を述べさせるような利用を
政府、野党ともしているのに、
自分と反対の意見なら価値ないとは暴論だろう。

なら、国会にも呼ぶなよという話。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:58:23.69 ID:Zri768pn0.net
公明党もやばいだろ
昭和47年の政府見解の専守防衛の精神を引き継ぐといって
自民とホルムズ海峡の機雷除去について
紛争中か停戦後の除去かでもめたけど自民案の紛争中でもOKにしちゃったんだよな?
あれはなんで国民は話が違うといって怒らないんだ? 学会の婦人部もあきれてるんじゃないのか?
維新も今、経済的理由で集団的自衛権を行使認めるか認めないか迷ってるところなんだよな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:59:13.62 ID:Wlv+DoNR0.net
>>227
あなたの言うとおり、そうなったらそれも報道の仕方が悪いんだね。マスゴミはやりそうだな。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:59:26.16 ID:SIi5c3iX0.net
>>222
学者の非力さよりも信用に足らない政府は国民の利益にとって大きなリクスだということだよ
そうは思わない?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:59:42.07 ID:d8XZWJQm0.net
>>226
勿論だ。真に第3者になってればな。

だが悲しいかな今の学者はただ自民に反対とか軍国主義を思わせるとかいう
アホな心情派ばかりなんだよ。
ソ連崩壊でころっと転向した。
それを隠してる。
それがこの手の学者の実態だ。

知ってるんだよ。散々つきあってきて絶望的だったから。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:00:15.72 ID:051o9Ku90.net
法律論についていえば

国連憲章51条を根拠にして新安保法制を根拠付ける見解
砂川事件を根拠にして新安保法制を根拠付ける見解

少なくともこの2つに関しては100%間違っている。この時点で新安保法制賛成派の論拠はないに等しい。
特に前者は「国家の自然権」とかいう爆笑モノの言葉を使う奴がいるのはなんとかならないか。自然権の定義を知らんのだろう。

後、政策論についていえば

南シナ海での活動は新三要件の基準をまともに適用したらできない。要するに立憲主義だけでなく法治主義も無視するつもりなんでしょう。
また、限られたマンパワーしか有しない自衛隊を世界のあっちこっちに派兵して日本本土の防衛力が高まるのか?って批判にまともに反論したのをみたことがない。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:00:30.46 ID:aDB3Uepc0.net
>>229
与党がどういうふうに読んだのか分からないけど単にこの法案は違憲て言ったのでは?

仮にこの法案が合憲ならそうか、で、違憲ならじゃあ廃案か改憲だねってこと

236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:00:30.63 ID:SNrh5BMS0.net
学者たちはリトマス試験紙の役目をしただけ

そのリトマス試験紙に文句言ってる連中ってなんなのw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:01:05.34 ID:GHhnSrix0.net
「カネボウ化粧品販売」の社内研修で易者・ウサギ耳コスプレ強要

http://sky.geocities.jp/aoshi0707/kanebou.html

238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:01:13.57 ID:2lLp6sS50.net
>>224
>どこでアンケートとったのだ
テレ朝によると、憲法百選というさまざまな判例がたくさん載っている本に文章を載せている
憲法学者にアンケートを送って聞いたという


憲法学のような小さな学界は世間がすごく狭くて、憲法学会という村社会は全国の大学教員などで500人くらいしか居ないそうだ
学会のボスと同じ色の旗を立てておかないと干されて就職先が見つからなかったり出世できなかったりするほど
人間集団の中の同調圧力は半端じゃなく強いとのこと

報道ステーションで200人近くにアンケートを送って返してきた150人くらいがみな同じ答えなのはそのせいで、一方の
アンケートを返さず意見を明らかにしなかった50人は本当にずぼらで返信しなかったか、この大勢とは違う意見の人かも

239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:02:21.13 ID:aDB3Uepc0.net
>>236
ほんとこれ

リトマス試験紙が青にならない!!

俺の生成物はアルカリ性のはずなのに!
このリトマス試験紙はくそだ!

240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:02:47.31 ID:051o9Ku90.net
憲法学者をディスるバカがいるが、専門分野について専門家の意見が尊重されるべきなのは当たり前。
政治家は政治家というだけでは何の専門家でもない。謙虚に専門家の意見を聞くべき存在。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:03:15.28 ID:SIi5c3iX0.net
>>233
「真に第三者」って誰が定義するの?
232の想定する第三者視点ってどういうもの?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:04:17.49 ID:mfIGj7TJ0.net
日本代表が引き分けて嬉しそうだったね

243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:04:41.60 ID:MqbaOXiu0.net
>>233
御用学者ばかり配置する政府よりは信頼できるけどな。
憲法学者は憲法のことしか言ってないんだからそいつらの内心は関係ないよ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:06:40.70 ID:aDB3Uepc0.net
>>240
ホンマこれに尽きる
>>243のようにこんな単純なことを理解してる人がどうしてこうも少ないのか

245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:07:01.42 ID:Zri768pn0.net
>>240
産業力競争会議とか原発関連とか
必ず有識者や学者を参考にしてるよね なのに今回だけは否定してる
っておかしいわな しかも自分が推薦した参考人学者までにも否定されてさ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:07:42.75 ID:0BjhB20IO.net
>>234
じゃ、あなたは中国の軍拡に対してどんな国防論をお持ちなんですか?
まさか東アジアに軍事的緊張は存在しないとでも?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:08:15.96 ID:051o9Ku90.net
>>238
>学会のボスと同じ色の旗を立てておかないと干されて就職先が見つからなかったり出世できなかったりするほど
>人間集団の中の同調圧力は半端じゃなく強いとのこと
そんな話聞いたこと無いし、大体の論点についてはアホみたいに色々な意見がある。

長谷部は秘密保護法案に賛成していたが、秘密保護法案に反対の学者なんて腐るほどいる。

まさしく国策として税金が投入されてきた原子力村の学者達とは全然違う。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:09:13.17 ID:d8XZWJQm0.net
>>241
まあ最低政治的に中立だ。

いまの反対メンバー見てみな。決まりきったメンバーだ。
機密保護法は国民弾圧のファシズムだ。といってきたメンバーだよ。

そんなものが第3者の資格もたないくらい馬鹿でも分かるはずだがww

249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:09:16.06 ID:ofS3luNP0.net
>>238

火炙り足しておかなきゃね

250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:09:58.57 ID:aDB3Uepc0.net
>>247
そうだろうね
憲法学なんて予算は大していらないし、俗世での立身出世を目指してる学者なんてほとんどいないだろうし

251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:09:59.31 ID:hn173LIt0.net
ブサヨ必死だなw

もうこれしかない。
安心しろ、お前らが心配している通りになる。
恨むなら、自民に政権を奪還させた無能の民主党を恨めw

252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:10:47.88 ID:JXWnTkHF0.net
日本みたいな資源の無い国は、戦争で相手国から奪うしか生き残れない
死んだおじいちゃんが言い続けてた

253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:11:19.12 ID:aDB3Uepc0.net
>>251
だからロクに議論できない奴は入ってくるなよ
話の腰を折るな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:11:33.14 ID:051o9Ku90.net
>>245
まだ一貫して専門家の意見なんて聞く必要がない、俺達政治家が自分の考えだけで判断するんだというのなら筋は通っている。

しかし、長谷部が指摘したように今の政府は自分たちに都合のいい場合は「権威のある専門家」、都合の悪い場合は「素人」もしくは「学者は現実を知らないから意見を
聞く必要がない」と非常に恣意的。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:11:44.13 ID:LjjFjwux0.net
大学で概論すら読んでこなかったヤツがワケわからんこと言うから反対サイドもかたくなになるんだよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:13:39.85 ID:2lLp6sS50.net
>>250
憲法学のような学問分野に足を突っ込んで大学院生や教員になってしまうと
大学以外のところで働くつぶしが利かなくなってしまうだろうね

257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:13:49.00 ID:aDB3Uepc0.net
>>245
いいこと言うね

その着眼点はなかった

政府も極右も自分たちのいいように専門家を使い過ぎなんだろうね

258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:14:29.47 ID:SIi5c3iX0.net
>>248
誰が定義するのか、どのようなものが第三者視点として相応しいと思うかと聞いたんだけど

259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:16:23.49 ID:hn173LIt0.net
>>253
うぜえわ。バカ。
勝手に仕切るな。ここは誰でも書き込んでいい掲示板だろ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:16:51.06 ID:Zri768pn0.net
>>257
そう、おれバカだけどたまにいいこと言うんだよ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:19:23.34 ID:d8XZWJQm0.net
>>258
だから国民そうおもったら第3者としか言えないだろ?厳密に定義はできない。

そもそも第3者の意見など参考でしかないんだよ。w
だから学者のアンケートなんぞあまり意味はない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:22:30.08 ID:LjjFjwux0.net
憲法?ああ聞いたことあるよ(笑)ってなバカ100人に聞きましたw
ってアンケートよりは遥かに意味があるわな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:24:13.67 ID:MqbaOXiu0.net
>>261
まぁ通常、ある第三者委員会ってのは政府が任命権を持ち議会が委員会の解散権をもてば十分中立と言えるよ。
この件はただの参考人だし、完全に第三者。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:24:31.94 ID:0BjhB20IO.net
>>246 なんだけど
>>234 に読んでもらえなかったみたいなんで寝ます。お休みなさい

265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:25:07.78 ID:SIi5c3iX0.net
なんで国民とか主語をでかくするんだ
俺はあなたのレスから個人の意見以上の説得力を見いだせない
そもそも法案自体も世論調査では反対が多いじゃないか

世論調査でも反対のほうが多い、学者は殆どの人が先ず9条を改憲してからにせよと言う
それなのに安保法制を通そうとする与党が危険な政府でなければ何なんだ
いくら選挙で解消したからといって国民や憲法を軽視していいわけがない

266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:25:52.43 ID:foir52VW0.net
アカの手先の憲法学者どもは反省とか自虐とかないのか??

お前らの大好きな支那政府、やりたい放題やん最近ww


それでも日本人が悪かったんか??


答えろ憲法学者
                                     
                                               

267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:26:11.19 ID:SIi5c3iX0.net
>>261
ごめん安価忘れた、たどるの面倒そうだからコピペしとく

なんで国民とか主語をでかくするんだ
俺はあなたのレスから個人の意見以上の説得力を見いだせない
そもそも法案自体も世論調査では反対が多いじゃないか

世論調査でも反対のほうが多い、学者は殆どの人が先ず9条を改憲してからにせよと言う
それなのに安保法制を通そうとする与党が危険な政府でなければ何なんだ
いくら選挙で解消したからといって国民や憲法を軽視していいわけがない

268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:26:50.71 ID:2Ddtke7rO.net
じゃ改憲で。
戦争にしたいなら護憲。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:28:41.51 ID:wEil/niP0.net
そもそもこいつらって普段なにしてんの?
給料泥棒だよな
なに?学者ってwwwwwwww
何学んでんの?クズだろ 輩だな
恥ずかしい職業だな 

270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:28:46.25 ID:MneMJ0V40.net
在日は日本人に関して恨みでもあるかのごとく
特権を得ているのだから

改憲してそれに対抗するのは日本人としては
当然の行動または権利である。

以前のように在日は東大出ていても
職にも付けないように戻さないとまた
民主党のようなアホが与党になり日本を転覆させようと試みる

そのラグで非常に迷惑している日本人が、
改憲の道を共通の認識として共有するのは極めて自然なことである。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:29:50.73 ID:d8XZWJQm0.net
>>261
完全な第3者なんていない。馬鹿?企業行為ならいるが政治にはいない。
比較的第3者らしいというだけだ。
だってだれでも政治意見は持っていなくてはいけないからだ。

だから第3者というのは単なる参考意見でしかないんだよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:34:38.29 ID:051o9Ku90.net
法案が憲法上許される根拠も論理もおかしい。

法案作成提出に関わっている人間の、憲法についての理解・知識が壊滅的なのでそつらの論理について
「一見おかしいけど、何か深い論理があるのでは」と考える余地もない。

法律の必要性についても説得力がほとんどない。

これで賛成するって本当にどうにかしている。

まあ、救いは新安保法制が通っても現実的にはそう無茶はできないだろうということ。自衛隊が何十人も死傷するとなった場合、自民党が
持たないだろう。流石に「自衛隊は死ぬために言っているのだから当然」「覚悟して戦闘して死んだ人に失礼なことをいうな」って論が政権を保つほど
支持を得るとは思わないというか思いたくない。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:34:58.25 ID:MqbaOXiu0.net
>>271
第三者の委員会の代表を公募で選んで議会で承認し政府が任命し解散権は議会にある、方がより好ましいけどな。
いずれにせよ、キミが書いてるように単に参考意見なんだから、政治家でもない学者は完全な第三者だよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:38:17.15 ID:cGgJoWbG0.net
数の暴力

275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:39:25.73 ID:MqbaOXiu0.net
>>272
ほんとは自衛隊は英米が指揮権を持つ多国籍軍や有志軍で後方支援したいんだよ。
個別で対処療法的なブツ切れ法案でなんとかしようとしてるから、野党もメディアも訳がわからなくなってる。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:39:58.85 ID:d8XZWJQm0.net
>>273
馬鹿は発言しない方がいいぞ。

学者はたしかに政治家ではないが、政治家以上に政治的だ。それを客観事象のように
歪めて騙そうとする。

だからいい加減な学者のオンパレードなんだよ。
今回のメンバーの紫ババアのようになwww日本経済はちかく崩壊だってなwww

277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:40:37.13 ID:e4IUO1tE0.net
最高裁判所も憲法学者が
ここまで違憲といってんのに
無視して合憲とはいえんだろ

自民党はほんとに大チョンボやっちまったな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:41:55.71 ID:Wlv+DoNR0.net
>>188
質問が『今回の安保法制は憲法違反にあたると考えますか?』だったからじゃね?
それと「改憲に賛成ですか?反対ですか?」は意味が違うからね。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:43:44.40 ID:d8XZWJQm0.net
>>277
言ってないけど?どこで言ったの?wwwwww

280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:45:59.71 ID:aDB3Uepc0.net
>>279
言ってないけど砂川事件ではあくまで自衛権しか認めてないよ

長沼ナイキではかなり紆余曲折あったうえでの判断回避だし

281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:46:04.33 ID:e4IUO1tE0.net
>>279
寝ぼけてるのかw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:47:12.72 ID:d8XZWJQm0.net
>>281
寝ぼけてるのwwwwww
それともボケ老人?wwwww

283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:47:18.36 ID:MqbaOXiu0.net
>>276
先に示したのはスペイン式、次に示したのは英国式の第三者委員会のあり方についてな。

政治家でもない学者の専門的な発言に対して、政治的に中立じゃない〜とか信じるキミはキミの中でだけの真実で満足なんだろう。
ただのアホな思い込みだけどな。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:47:55.52 ID:e4IUO1tE0.net
ってか日本語の解釈もできない奴が憲法語るかねw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:48:43.56 ID:45yoCnYO0.net
まあ、学者とマンガより難しいものは読めないバカと
どっちを信用するかって話だなw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:50:39.83 ID:d8XZWJQm0.net
>>280

勿論自衛だよ。日本国憲法は自衛を認めてるが、侵略は認めてない。
したがって集団的自衛権も認めてる。国連と同じ立場だ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:50:43.72 ID:e4IUO1tE0.net
>>282
先ずは日本語を覚えようなw

>>277の文章すら正しく理解できないようでは確実に無職だろ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:51:58.37 ID:L0JpXJ5k0.net
法案が成立したら違憲として提訴すればいい
というかそれが唯一の方法だと思うけど

289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:52:42.89 ID:45yoCnYO0.net
>>288
まず成立させないとねw
ハードル高すぎw

290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:53:46.42 ID:MqbaOXiu0.net
>>288
成立しても何の実効性もないよあんなの。
公明がok出すレベルのものなんだから。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:54:02.07 ID:BFAR8wia0.net
戦勝国が敗戦国に押し付けた憲法にいったいなんの意味があるのか。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:54:24.30 ID:tbi1DqOI0.net
>>288
何その襲ってからしてから告白すればいいみたいな身勝手さ
潔く身を引くのが普通なんじゃないの

293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:54:38.81 ID:d8XZWJQm0.net
>>288
違憲じゃないのに違憲というなすり付けはどういう論理なの?www

294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:54:41.70 ID:e4IUO1tE0.net
そもそも憲法は政府を拘束するための規定であって
、被拘束者である内閣の面子が違憲じゃないって
いうのはおかしいんだよな
まあ、だからこそワザワザ自民党が憲法学者を
読んだわけだが、安倍内閣は自民党すらないがしろにすんのかw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:55:08.88 ID:8YJjpFF/0.net
”どの部分が違法なのか”
細かく伝えないところが、報ステの報道詐欺だよな〜
 
例えば「駆け付け警護」なんて、全員”合憲”と答えるだろ
 
こういうのは「1か0」の議論じゃないだろ〜
中国の脅威に対して、どれくらいの備えが必要かという話なのだから
 
飲み屋の姉ちゃんと”究極の選択”遊びしてるんじゃないぞ〜w
 

296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:25.64 ID:e56pQbD80.net
>>291
とっとと改正すればよかったじゃん
70年もなにやってたんだよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:29.01 ID:tbi1DqOI0.net
ここで禅問答みたいに同じ事言うのは自由だけど説得出来ていないし
リアルでは学者がテレビからお茶の間にどんどん実情を話していっているし
ネトウヨってリアルで話し相手がいるの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:29.29 ID:45yoCnYO0.net
>>294
裸の王様だからなあw
安倍ちゃんバカだから今、自分が天皇陛下より偉いと本気で
思ってそうだw

299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:33.08 ID:Exatyimz0.net
ネトウヨ、お前らが遊んでいる間も憲法学者は歴史と倫理と論理を勉強してきたんだ。

彼らはその論理に矛盾がないから権威を持っているんだ。

ネトウヨ、お前らが思ってる疑問なんか憲法学者ははるか昔に考え抜いているんだよ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:35.84 ID:ROtb3hTi0.net
【毎日新聞】 「毎日新聞の記事の反響は大きかった…安倍人気に乗って一気に進むかと見えた96条改正の流れにブレーキがかかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368424543/123,264,460
http://logs◆oku.com/r/newsplus/1368424543/123,264,460

【改憲】「憲法96条改正」超党派総会に100人出席…民主からは渡辺周・長島昭久氏ら4人が出席
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368859764/89-93
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1368859764/89-93

【国防】「集団的自衛権行使」、問われているのは日本のプリンシプル(原理原則)…民主主義のプロセス軽視の行使容認に反対する
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401385155/
75,83,90,94,100,125,129,133,134,316,202,205,207,209,210,214,227,228,230,231,233,249,251,368
http://lo★gsoku.com/r/newsplus/1401385155/75,83,90,94,100,125,129,133,134,316,202,205,207,209,210,214,227,228,230,231,233,249,251,368

301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:43.96 ID:aDB3Uepc0.net
>>286
砂川事件で自衛権を認めることと国連の概念なんて全く別物
砂川事件で集団的自衛権なんて認めてないのは判決読めばわかることなんだよなぁ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:56:52.50 ID:SIi5c3iX0.net
>>291
今憲法を守らないと自主憲法ができても同じように軽視されるよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:57:18.68 ID:8YJjpFF/0.net
ま〜
集団的自衛権を結ぼうにも、誰も結んでくれない中国の焦りだろうな〜
 

304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:57:52.08 ID:tbi1DqOI0.net
>>299
憲法学者が現在いろいろメディア展開している間もこの人達は
ここに逃避して喚くしか出来ないんだよね
怠惰に生きてきたのわかるわ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:58:37.52 ID:d8XZWJQm0.net
>>294
マスゴミ奴隷なの?
憲法に国民の権利ばかりかいたらどうなると思う?国民は年間1億以上を得なくてはならない。とかなww
馬鹿すぎ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:58:43.99 ID:ROtb3hTi0.net
2015/05/04
【憲法】「今に見ていろ」ひそかに涙 白洲次郎 GHQ原案に悔しさ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430676958/620,642,651,663,674,691,707,722,733,771,782,797,820,839
http://log●soku.com/r/newsplus/1430676958/620,642,651,663,674,691,707,722,733,771,782,797,820,839

2015/05/05
【歴史】動き出した岸信介「経済など官僚にもできる。首相ならば…」 ダレスに受けた屈辱バネに(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430803809/
 にもかかわらず、日本には、冷戦下の切迫した国際情勢を理解する者はほとんどいなかった。
政界は数合わせの政局に明け暮れ、メディアも安全保障や軍事には無知だった。大統領特別顧問のフランク・ナッシュはこう例えている。

 「日本は不思議の国のアリスの夢の世界のような精神構造に置かれている」


2015/05/08
【政治】日本の右傾化は、土井たか子や大江健三郎など左翼が夢物語ばかり掲げたから…アムステルダム大学名誉教授ウォルフレン氏★3 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431017399/

2010/09/28
【吉田ドクトリン】日本をこんな国にしたのは吉田茂
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285679483/
http://mimizun.com/log/2ch/kokusai/1285679483/

307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:59:00.55 ID:MqbaOXiu0.net
>>302
いや、憲法ってばんばん変えていいんだよ別に。
ドイツなんてどんだけ変えてんだか。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:59:12.67 ID:8YJjpFF/0.net
 
合憲間違いなしの「駆け付け警護」から始めたらどうかね?
 

309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:00:17.15 ID:btzHZbmQ0.net
98%が「遠藤」、憲剛と判断したのは149人中3人

に見えた

310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:00:27.31 ID:MneMJ0V40.net
改憲の方向でおk

勘違いして
戦争へ持って行こうとする
マスゴミは自衛隊によって破壊されるだろう。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:00:31.34 ID:45yoCnYO0.net
>>307
国民みんながそう思えばいいんじゃないw?
ちゃんと改憲すればいいだけw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:00:41.65 ID:8YJjpFF/0.net
>>307 ドイツなんて集団的自衛権だぜ ほんの一部しか個別的自衛権はない

313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:00:53.97 ID:tbi1DqOI0.net
マスコミ奴隷www
自分はネット中毒の癖にwwww自分に甘く人には厳しいね

314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:01:04.58 ID:ROtb3hTi0.net
【コラム/中日新聞】三島由紀夫自決から40年、三島の死を冷静に考えられる時期がようやく訪れたのだろうか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290662927/53,59

59
>>53つづき
…三島を西洋に「説明」できるだけの資格を持つ西洋の学者は、ほんの一にぎりしかいない。しかもこれらの
学者たちでさえ、今までのところでは、三島をもっぱら文学者としてだけ扱い、彼の政治活動は重視していない
ようだ。・・・
この国の政情の非現実性――国防の
問題をトランプ遊びかポーカーの勝負をやっているかのように議論する国である――を、認識できる人は
ほとんどあるまい。(略)外国人は日本で自由な選挙が行なわれ、それに過剰気味なくらいおびただしい
世論調査と言論の自由があるという事実こそが、日本に民主主義のあることを物語っていると頭から
信じこんでいる。三島は日本における基本的な政治論争に現実性が欠けていること、ならびに日本の民主主義原則の
特殊性について、注意を喚起したのである。

ヘンリー・S・ストークス「ミシマは偉大だったか」より

315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:01:58.78 ID:SIi5c3iX0.net
>>307
守る守らないの話だと思った
今回の話は憲法を改正しないで、解釈を変えて通そうとしてるから
学者が文句言ってるんじゃないの

316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:03:25.88 ID:MqbaOXiu0.net
>>311
まぁ改憲は無理だろうね現状じゃ。
憲法って、変えたら祟られる〜とでも思ってそうだから。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:05:07.80 ID:CDFVb+uZ0.net
文藝春秋 > 2015年3月特別号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1218
◎米地政学の第一人者が辿り着いた冷酷な真実
中国の野心は核でしか止められない
シカゴ大学教授 ジョン・ミアシャイマー/ジャーナリスト 船橋洋一

2015/04/11
【南シナ海】中国「砂の万里の長城」建設加速…米が警戒感[4/11] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428733057/158-164
http://log■soku.com/r/news4plus/1428733057/158-164
-------------------------------------------------------

【米中】「自分の対中認識は間違っていた」 中国分析のベテラン・米ハドソン研究所中国戦略センターのピルズベリー所長が告白[6/12] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434143620/

【政治】安保法制審議の引き延ばし図る政治家よ、中国に恩を売りたいのか[K・ギルバート](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434403934/
「何が憲法違反かじゃなくて、憲法とはどうあるべきか、で語れよ!」…ケントギルバード氏(弁護士) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434443802/

【政治】安全保障法制見直し論議 憲法学者の見解は絶対なのか 「専門家」の権威に弱い日本人 [長谷川幸洋](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434472462/

318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:05:53.62 ID:Wlv+DoNR0.net
>>302
確かにな。
今の自民政権が
「やれ憲法がどうとか訳の分からん話なんかいらん。憲法は無視して政治やってもいい」
とか言って政治しちゃうと、後に折角自民政権が改憲したとしても、更に後に左巻き政党が政権取られちゃった時に、
「自民政権の前例があるから憲法無視して政治やってもいい」
とか言い出して違憲の売国行為に及ぶかもしれない。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:06:08.47 ID:MqbaOXiu0.net
>>315
そうだよ。憲法変えなきゃいいんでしょ? ってノリでね。
学者はフツーに正論吐いてるだけだし別に問題ない。
法案が通っても何の実効性もないからこれまた別に問題ない。
なんでメディアは騒いでんだろうね?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:06:17.48 ID:8YJjpFF/0.net
 
日本犬のリードが少し長めになるだけだろ 中国以外、困る奴はいないよ
 

321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:06:26.74 ID:e4IUO1tE0.net
>>305
日本人?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:06:43.97 ID:bzphaKTj0.net
>>2
ネトウヨの言う事は支那朝鮮人と全く同じ

「立憲主義って何それ?」
「愛国的な法律なら、憲法を無視しても良いニダ!」
「政府の決定は、憲法より優先されるアル!」
「御名御璽付きで合法的に成立されても、強制されたから国際法違反ニダ!無効ニダ!」


日本が明治以来培って来た立憲主義・法治主義を全否定するのであれば、アナタ方に相応しい国に移住し帰化されてみては如何でしょうか?

中華人民共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/
朝鮮民主主義人民共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/
大韓民国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/

323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:06:52.43 ID:ikFdLHuz0.net
>>211
あのー
学者にも国民にも改憲派が存在することを表に出さず議論を矮小化し
このアンケート結果を利用して、まず安保法制を否定することで
改憲までもを阻止する流れに繋げようとしている護憲派マスコミを皮肉っただけなんだが
おおむねお前と同じ意見なんだよねー
裏まで読まずに表面だけ読んで脊髄反射しないでくれる?

誰彼構わず下品な文章で攻撃しない方がいいよ
頭の悪さが露呈するから
あと、誤字脱字があるから落ち着いて書き込みしような

324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:07:31.34 ID:d8XZWJQm0.net
>>313
マスゴミ奴隷といったのが悔しいのwwwww
図星だよ、ネラーの大半はwww
自分で考える力もない、お前だよwwww

325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:07:46.50 ID:bzphaKTj0.net
>>6
愛国なら護憲、売国なら違憲立法ゴリ押しですなw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:07:47.22 ID:tbi1DqOI0.net
>>302>>308を見ているとIQが違うと話がかみ合わないんだなと思う

327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:08:38.70 ID:MqbaOXiu0.net
>>312
まぎれもなく国連加盟国のどんな国家では個別も集団も先制的自衛権もセットだよ。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:09:11.80 ID:45yoCnYO0.net
>>316
だったらあきらめるしかないよねw
子どもじゃないんだからw

329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:09:23.37 ID:ROtb3hTi0.net
2013/04/08
【砂川事件】 最高裁長官が司法権の独立を放棄 日本の「司法権の独立揺るがす」資料見つかる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365372690/
昭和32年にアメリカ軍基地を巡って起きたいわゆる「砂川事件」の裁判で、「アメリカ軍の駐留は憲法違反」と
判断した1審の判決のあとに当時の最高裁判所の長官がアメリカ側に1審の取り消しを示唆したとする新たな文書が見つかりました。
研究者は、司法権の独立を揺るがす動きがあったことを示す資料として注目しています。

文書には、当時の最高裁の田中耕太郎長官が最高裁での審理が始まる前にレンハート駐日首席公使と非公式に行った会談の内容が記されています。
この中で田中長官は、「裁判官の意見が全員一致になるようにまとめ、世論を不安定にする少数意見を回避する」などと語り、
全員一致で1審判決を取り消すことを示唆していました。
文書には、田中長官の発言に対するアメリカ大使館の見解として、
「最高裁が1審の違憲判決を覆せば、安保条約への日本の世論の支持は決定的になるだろう」というコメントも書かれていました。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:09:44.77 ID:SIi5c3iX0.net
>>319
>法案が通っても何の実効性もないからこれまた別に問題ない。
普通に最高裁で違憲判決が出るまでは有効になるでしょ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:10:37.60 ID:tbi1DqOI0.net
>>324
三行目に「も」を入れない意地の張りよう
プライドの高いバカの見本だね

332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:12:45.16 ID:bzphaKTj0.net
>>291
日本が受諾したポツダム宣言の枠内であり、帝国憲法の既定の則り改正され昭和帝が裁可し正式に公布され当時の国民が熱狂的に受け入れた物です。
これを今さら「無効ニダ!」と言い出すなら、「日韓併合は国際法違反で無効ニダ!」とか言い出している朝鮮人と変わり有りませんな。

ネトウヨの言う事は支那朝鮮人と全く同じ

「立憲主義って何それ?」
「愛国的な法律なら、憲法を無視しても良いニダ!」
「政府の決定は、憲法より優先されるアル!」
「御名御璽付きで合法的に成立されても、強制されたから国際法違反ニダ!無効ニダ!」


日本が明治以来培って来た立憲主義・法治主義を全否定するのであれば、アナタ方に相応しい国に移住し帰化されてみては如何でしょうか?

中華人民共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/
朝鮮民主主義人民共和国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/
大韓民国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/korea/

333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:12:52.74 ID:8GWKGUj10.net
ソコソコ支持してもらってるクセに国民と向き合おうとしないのと
長いこと自主憲法制定を掲げているクセにこの程度でうろたえる連中が悪いけど
学生が提出する課題ではないのだから必要だから変えるで充分だよ

ソレが元でまた失脚するかもしれないし
実現すら不可能かもしれないがソコはまた別の問題
その手直しが必要だと言いながら何故逃げ回るんだよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:13:08.93 ID:l6jl4g0F0.net
仮に合憲多数でさ、
すんなりとアメリカ追従型戦争参加法案が成立してたらと思うと怖いわ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:13:21.65 ID:d8XZWJQm0.net
>>331
それだけしか言えないの?馬鹿はwww
もっと正々堂々とした反論したら?マスゴミ奴隷くんwww

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:13:38.89 ID:8YJjpFF/0.net
>>326 
「1か0」 「合憲か違憲か」 で分けようとする報ステが変だろ
線引きの違いを伝えればいいのに
 
潰したいってだけなんでしょ?

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:13:47.09 ID:ROtb3hTi0.net
2013/09/07
【裁判】<婚外子>相続差別は「違憲」と判断…最高裁大法廷★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378565113/
 大法廷は1995年、「民法が法律婚主義を採用している以上、相続格差には合理的根拠がある」として、規定を合憲と判断していた。
判断が見直された背景には、婚外子差別の解消が進む国際情勢や、事実婚やシングルマザーの増加など家族の形の多様化、
国民意識の変化があるとみられる。

 2件の裁判は、いずれも父親(被相続人)が2001年に死亡し、和歌山、東京両家裁で遺産の取り分が争われた家事審判。
1、2審は規定を合憲とし、これに沿った分割を命じたため、婚外子側が最高裁に特別抗告していた。今後は2審の大阪、
東京両高裁で審理がやり直される。


================================================================================================
> 大法廷は1995年、…規定を合憲と判断していた。
> 判断が見直された背景には、…国際情勢や、…家族の形の多様化、 国民意識の変化があるとみられる。
================================================================================================


2014/12/02
【社会】婚外子規定で合憲判断=「違憲」時より前に相続―最高裁c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417488072/
 2000年5月の遺産相続をめぐり、結婚していない男女の間に生まれた子(婚外子)の相続分を結婚している夫婦の子(嫡出子)の
半分とした民法の旧規定が、法の下の平等を定めた憲法に違反するかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷
(岡部喜代子裁判長)は2日、規定は合憲だったとの判断を示した。
 最高裁大法廷は昨年9月の決定で、01年7月時点で規定は違憲だったと認定した上で、それより前に相続が開始されたケースで
規定を合憲とした判断には影響しないと指摘した。
 今回の訴訟で婚外子の原告は、規定は違憲だとして、嫡出子である被告らと同じ相続分にすべきだと主張。
第3小法廷は、03年の最高裁判決が00年9月時点で規定は合憲だったと判断していることを理由に、違憲とは言えないとした
二審東京高裁判決を支持した。 

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:13:53.15 ID:e4IUO1tE0.net
憲法は政府を縛るものだから国民の権利なんだよ
韓国防衛のために国民に増税を強いるとか、そういうことがあってはならない

一方で憲法の理念を守るために、国民には3つの義務がある
ネトウヨはこの3つの義務はすべて守らないだけあって、憲法には当然に厳しいw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:14:29.49 ID:e56pQbD80.net
吉田茂は朝鮮戦争がはじまってアメリカから再軍備の要請があった
のにこれを断ってしまった
あの時であれば日本は安々と憲法改正して軍隊をもてたのに断って
しまうという大馬鹿野郎

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:14:50.03 ID:Mu68M/vQ0.net
>>245
正論だ。
有識者会議とは、安倍が物事を進める時に良く使う手法。
これを隠れ蓑、代弁者に仕立て上げる汚いやり方。
原発再稼動も好例、
「有識者会議の答申を尊重して、、、」
「規制委員会がokといった原発は、、、」

今回はシナリオが崩れて四苦八苦中。
もしも予定通りだったら、きっと安倍のセリフは
「専門家の方にも合憲のお墨付きを貰いました」

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:15:22.50 ID:MqbaOXiu0.net
>>328
そうだね。同様に、キミも安保法案が廃案になることを諦めなね。
>>330
だね。誰が訴えるんだろうね? 民主党かな?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:15:59.05 ID:45yoCnYO0.net
>>341
廃案になることをあきらめる??
どゆこと??

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:16:34.17 ID:8YJjpFF/0.net
「駆け付け警護」なんて、全員”合憲”と答えるだろ
 
全否定するような報道する報ステが変
 

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:18:32.29 ID:tbi1DqOI0.net
>>335
うーん、この

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:18:38.45 ID:jy7wvG1R0.net
シナ 北朝鮮の脅威にはどう対抗するのか
憲法改正が間に合うと思っているのか
それとも チベット ウイグルのように奴隷になれと

346 :sage:2015/06/17(水) 05:18:48.54 ID:EU0e+B9z0.net
こうやってもめてる間にちゃくちゃくと中国は南シナ、尖閣諸島への準備をすすめている。せっかくアメリカが南シナに睨みをきかせかかってたのに台無し。日本人バカじゃね

347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:18:53.38 ID:MqbaOXiu0.net
>>342
日本語力足りないねぇ。ID:d8XZWJQm0のお友達かなにか?
反射神経でレスしてるADHDとはそりゃ根本的に噛みあわないわw

348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:19:01.42 ID:1MRvjt4D0.net
そもそも自衛隊の存在からして違憲だからな
大体、集団的ってなんだよw知恵遅れ語使うなw
なんで今さら、こんな下らないこと聞いてるんだ?
欠陥品の糞憲法だからずっと無視してきたのにねw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:19:20.61 ID:uxe8UBCB0.net
朝日が嫌がらせ目的で緊急アンケートをとるくらいだからこの安保法制は成立させたほうが良さそうだな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:20:19.63 ID:e4IUO1tE0.net
>>325
護憲って意味わかってるw?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:20:22.33 ID:45yoCnYO0.net
>>347
全然わからんw
反射神経と「廃案になることをあきらめる」ことの関係って何w?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:22:04.63 ID:ROtb3hTi0.net
日本国憲法(英文付)
http://home.c07.itscom.net/sampei/kenpo/kenpo.html

西ドイツ再軍備までの動き
ttp://nagoya.cool.ne.jp/lazyman/saigunnbi.html
再軍備を推し進めたのは、憲法制定会議議長から首相となったアデナウアーであった。彼は朝鮮戦争をきっかけに
防衛力整備(再軍備)の覚書をだした。しかし、国民の間に厭戦ムードがあり、すんなりとはいかなかった。
時期尚早とする人、大国アメリカ主導の軍備に反対する人、アデナウアーが主張した周辺諸国との集団的安全保障
を前提とした再軍備反対などさまざまな意見が交わされたが、 4年近い政争を経て、1954年3月基本法改正法案が
議会で成立した。
当初、アデナウアーは基本法改正に必要な3分の2以上の議員を確保できず、解釈変更で再軍備しようとした。
しかし、1953年9月の総選挙で与党連合が3分の2以上の議員を獲得したのを機会に、「基本法上疑念のない防衛力
を保有する」ことにした。また野党の指導者が、「防衛力の必要性は認める。ただし基本法を改正しないまま再軍備
するのは容認しない」との姿勢をとったことも大きかった。

敗戦国ドイツと日本の相違(2)
ttp://blo●gs.yahoo.co.jp/sanko24bun/archive/2010/8/15
 このように西ドイツ国家は49年に成立したが、その時点ではまだ完全な主権の回復を遂げてはいなかった。
ところが、50年6月における朝鮮戦争(注)の勃発により、ヨーロッパでは西ドイツが次の東西の“熱い戦争”の
標的にされるのではないかと西側諸国間で危惧されるようになった。アデナウアー首相はそこに西ドイツの
主権回復と国際的同権化への「大きなチャンス」を見いだした(Manfred Mai;「Deutsche Geschicte」、ドイツ史。
2003、Beltz & Gelberg)。 

 そして、55年5月にパリ条約が発効したことを見届けて、同6月に西ドイツは国防省を設置し、
56年7月には徴兵制を導入。こうしてドイツは西半分ながら敗戦後10年で通常の独立国家に戻った。  


徴兵制の意味
ttp://bl●ogs.yahoo.co.jp/shigekisatojp/16765086.html
「徴兵制は民主主義の正統な子供である」と、徴兵制廃止に反対する人々は主張する。
それは、保守政党だけでなく、徴兵制が導入された頃にはそれに反対していたSPDの政治家のあいだにも共有
された意見のようである。


ドイツ基本法
http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/dgg/
第12a条 [兵役義務と役務義務]
第26条 [侵略戦争の準備の禁止]
第87a条 [軍隊の設置と権限]
第79条 [基本法の改正]

No.687 諸外国における戦後の憲法改正【第3版】 - 国立国会図書館
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0687.pdf

353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:22:32.38 ID:8GWKGUj10.net
教科書に戦争のための飛行機やら戦車はもう持たないと書いてた頃から
一字一句手付かずのものと折り合いがつくのかって話であって
目的を達するためにはどうあるべきかという話とは全く別問題だろうに

こんなにも浮き足立つとか然るべき手順を踏んだ上で
国民から任された責務を何だと考えているんだろうな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:22:40.65 ID:2+rCuGNb0.net
アンケートなんてしてないんだけどな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:22:59.34 ID:8YJjpFF/0.net
こういう議論するだけでも、抑止力があると思うよ
 
中国が尖閣にちょっかい出したら、世論が一気に動くだろうしね
解散して選挙だわ
 
抑止抑止 議論しましょ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:23:18.59 ID:tbi1DqOI0.net
>>351
アスペからADHD認定されてかわいそう

357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:23:37.92 ID:MqbaOXiu0.net
>>351
相手の書いたことを理解しない早急さ。
母ちゃんとか小学校の先生とかに、落ち着きなくはやとちり、って言われなかった?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:23:41.11 ID:d8XZWJQm0.net
>>348
自衛権がないんだよな、日本には?

馬鹿サヨくんwwwww化石?wwww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:24:12.66 ID:Mu68M/vQ0.net
報道ステーションGJ
御用TVの日テレだったらこの種のアンケートは有り得ない。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:25:16.85 ID:45yoCnYO0.net
>>356
何言ってるのか全然わからないんだよねー、この人w

>>357
で、理解できるようにゆっくり性急でなく説明頼むよw
反射神経と「廃案になることをあきらめる」ことの関係って何w?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:25:28.58 ID:MqbaOXiu0.net
>>356
どこがアスペか教えてもらえる? 過去レスから抜粋してよろしく。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:25:33.37 ID:tbi1DqOI0.net
ID:45yoCnYO0の言っている事は普通に理解できるぞ
むしろ主語述語がとっ散らかっているID:MqbaOXiu0がやばいわ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:25:41.72 ID:d8XZWJQm0.net
>>359
辻元の御用組合なの>君w

364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:26:07.56 ID:hkONE4wf0.net
高 校 生 の 俺 で も 違 憲 だ と わ か る よ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:26:28.06 ID:C9RBLHHEO.net
結果ありきだから

366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:26:30.25 ID:3cLn4biw0.net
ネトウヨって個別自衛権を知らなさそうだなw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:26:36.48 ID:SIi5c3iX0.net
>>341
>だね。誰が訴えるんだろうね? 民主党かな?
http://blogos.com/article/116803/
この会見でとりあえず撤回がなければ、違憲行為によって国民の平和が脅かされた
ということで訴訟を始めるって言ってるね

368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:27:06.29 ID:MqbaOXiu0.net
>>360
この法案は通るよ。だから廃案になることを諦めな、って意味。
わかった?

369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:28:13.81 ID:tbi1DqOI0.net
官僚達、まぁ頑張って同級生な憲法学者達←??????

1レス目からもう妄想で溢れていて解読出来ない

370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:28:21.63 ID:jhIsBs3y0.net
公開してるアンケートの回答内容チラっと見たけど、
そもそも自衛隊も違憲だから限定的であれ集団的自衛権も違憲だと言ってる学者が予想通り多い
そしてここが重要なのだが集団的自衛権とは関係ない国際平和活動の部分でさえ合憲としたのはわずか7人
要するに憲法学者の意見をまともに聞くなら全部違憲で全部反対ってこと

371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:28:30.51 ID:oakb497h0.net
チョンが何か必死になって沸いてるのう・・・
経済がヤバく、病気でもヤバく、外交もヤバい3重苦から逃れたくて必死か?
7月のハント解禁が楽しみだわw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:28:34.83 ID:d8XZWJQm0.net
>>364
どこが違憲なの?お子ちゃまはw

373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:28:48.75 ID:Ma/5PrV10.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
極刑に値する最高に優秀な学者

このような学者が多いと国が衰退します。

日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
朝日反日新聞のような左翼憲法学者が多いと国を滅ぼします。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:29:41.46 ID:KV6d28Tx0.net
安保法案は中国の軍事的脅威に対抗する第一歩となるものだ。防衛努力を怠れば日本は中国の
侵略を許し、属国になる可能性が高まる。

中国共産党政権は文化大革命期、をはじめチベット、ウィグル、東トルキスタン侵略等で総計
既に7,000万人に及ぶ罪もない人々の命を奪っている。(「共産主義黒書」等より)

特に文化大革命期の犠牲者には無数の学者、文化人、教育者、芸術家、医者などの知識階級が
含まれている。文化大革命でなく、「文化破壊大革命」であった。その結果、中国は知性、
理性、教養に欠けるカス国家と化してしまった。

日本が中国の属国、共産化されたとき、3,000万人の国民が犠牲となるだろう。その時
真っ先にに殺されるのはお前達学者バカ共となるのは間違いない。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:29:48.55 ID:8GWKGUj10.net
>>370
今に始まった違憲ではないことをスルーしているのも大問題だよな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:29:52.00 ID:45yoCnYO0.net
>>368
君、そう書きたかったの??文章力足りなすぎだw
それはともかく、なんでこの法案が通ると思うのw
無理だと思うけどw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:30:43.40 ID:MqbaOXiu0.net
>>367
そっか了解。
ワセダの彼って同性婚は憲法でも認められてる〜って解釈してんだよね。
先進的だよなぁほんとw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:33:10.31 ID:U03YUyo70.net
報道ステーションは憲法学者に次の質問もしろよ
1 自衛隊は違憲か
2 日米安保条約は違憲か
3 国旗国歌法は違憲か
4 私学助成は違憲か
5 集団的自衛権を憲章で認めている国連に加入して
多額の負担金を出してるのは、違憲か

379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:35:24.34 ID:vtKQnQzO0.net
【経済】舛添知事、都に負担の「新国立」に“憲法違反”と反論★5 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434360602/

この程度の違反判断なんだな

380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:35:47.84 ID:4wH5emZl0.net
学者も風向きに敏感らしい

381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:36:03.49 ID:MqbaOXiu0.net
>>376
そんな日本語力で憲法議論しようとするなんてすごいね。法律文とか全く読めないでしょ?w

そこはID:tbi1DqOI0 と同じ意見だから擁護してたんだけど、彼か彼女は日本語力以前の問題があるみたいね。
同じレベルで仲良くしてな。

数の論理で法案は通る。明らか。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:36:12.04 ID:d8XZWJQm0.net
>>370
なにをいまさら。
彼ら学者は古い世代なんだよ。自衛隊は違憲というのを信じて育った世代だ。

いまでもドグマのように信じている。それだけのことだ、化石世代だよ。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:36:13.58 ID:e4IUO1tE0.net
強行採決すれば国会取り囲まれるわけで
また自民党がヤクザに集まった国民を痛め付けてもらおうなんてことは
このネット社会では考えにくいし、ネトウヨにドローン飛ばされるし、あり得んなw

384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:38:06.89 ID:A+YiIuQA0.net
やはり法学部がガンだな
焼き払え

385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:39:19.68 ID:tbi1DqOI0.net
>>381
法律以前にあなたの文章が読みづらい

386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:39:22.08 ID:d8XZWJQm0.net
>>383
ヤクザは民主で委員長排除するため暴力肯定なんだろ?ww

387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:40:49.95 ID:45yoCnYO0.net
>>381
うん、法律以前に君の文章って他人に読んでもらうことに向いてないなw

なぜ君が法案通ると思ったのかまったく説明になってないしw

388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:41:14.01 ID:8GWKGUj10.net
>>380
まるっきり価値を失うなんてことは考え難いが
この領域は正にこの作業のように読み解きがメインになってるから
飯の種がゴッソリ消失する可能性もあるからな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:41:43.57 ID:SIi5c3iX0.net
>>382
いや『国際紛争を解決する手段としては』と
わざわざ前置きしている事から自衛隊を合憲とするのは昔から変わってない
空白期間があったのはGHQの方針で9条があったからじゃない

390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:41:53.38 ID:tbi1DqOI0.net
数の論理で法案は通る。明らか。

↑じゃあ「憲法改正」でいいじゃん?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:41:57.99 ID:cxbmWa2A0.net
日本も皇居も天皇も自衛隊も正月も好きだが、
熱湯浴は







だ!

392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:42:27.68 ID:Fog5rll80.net
>>370
理論上は正しいと思うぞ。
日本に軍を持たせないために作った憲法で、
その後、東西冷戦からの朝鮮戦争勃発で、
アメリカは日本が軍備を持たせることにしたんだから、
この時点から、力技でやってきているんだから。

憲法と現実が乖離した状態を「解釈」という名で続けたに過ぎない。
で、今回は集団的自衛権を認めて、国際紛争にさらに積極的に介入できるようにするわけだからね。
正しい方法は、改憲するか、廃案だろうと思う。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:42:53.44 ID:tbi1DqOI0.net
そこはID:tbi1DqOI0 と同じ意見だから擁護してたんだけど

何が何とどの意見で同じなのか全く伝わらないわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:43:36.64 ID:8YJjpFF/0.net
報ステのやっていることは

”誤った二分法”という詭弁ですね〜 

選択肢が両極端で、中間意見の存在を無視する詭弁です

「合憲か違憲か」でなく、何処までが合憲か・・・・・と報道するなら支持できる
 
 

395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:45:34.58 ID:MqbaOXiu0.net
>>369
ああ、ちゃんと拾って偉いね。
官僚になる奴や学者になる奴はだいたい似たような学校を出るものな。
そういうレベルの奴ならわかり、オマエみたいのには意味不明だろうけど。
バカにはわかずらい書き方をすると最初っから相手を選別できるから楽なんだわ。
ごめんなw

396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:45:58.00 ID:e4IUO1tE0.net
>>386
日本人かな?
あんたの書き込みは趣旨が読み取りにくいんだよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:47:15.36 ID:tbi1DqOI0.net
>>395
端的に説明出来ないことを他人のせいにすんなメンヘラ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:47:39.24 ID:sqfa4dDi0.net
国民の多数派は反対
賛成してるのはネトウヨくらいだしね
もしも安倍が強行しようとするなら手痛いしっぺ返しくらうだろうな
民主党が消費税増税強行して国民にそっぽ向かれたのと同じことが起きる
安倍政権も長くは持たないだろう
国民を舐めるなということだ
国民の支持を得たいなら減税して雇用を守り憲法守りなさい
大企業や金持ちばっかり優遇するのいい加減やめれ
国民はほとほと嫌気がさしている

399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:48:18.72 ID:d8XZWJQm0.net
>>392
違う、アメリカが再軍備へ転向したのは事実だが、はじめから自衛権を否定して
いなかった。
それはなんども確認済みだ。だからこそ受け入れた。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:48:23.87 ID:MqbaOXiu0.net
>>387
数の論理、でわからないのか…。じゃ無理。
いろいろ噛みあわないのは最初に書いた通り。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:48:44.87 ID:AYt0/QIc0.net
捏造大好き報道ステーションw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:50:07.38 ID:s/4BbSn1O.net
そもそも自衛隊そのものが違憲なのは常識だろ

たがらはやく改正するしかない

403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:50:15.23 ID:7BYbfVBm0.net
なぜたった149人の意見を聞かなければならないのか

404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:51:14.56 ID:C1mQ0NuG0.net
憲法第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の
公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

憲法を守らない安倍は首相を辞めろ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:51:15.64 ID:e4IUO1tE0.net
ネトウヨの大半はこの法改正により
韓国防衛が事実上義務化されるからって反対なんだよw

ネット工作員がネトウヨのふりして書き込んではみても、ちょっといつものネトウヨとはズレがある

406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:52:12.28 ID:EGE/ckDb0.net
憲法で結婚は両性の合意って書いてあるけれど、
男と男、女と女も「両性」だから、同性婚も憲法が保証してる
とか真顔で言うのが憲法学者なんでしょ?

右手と(他人の)右手を合わせて「両手」っていうのかな?
自転車の前輪と(別の自転車の)前輪を合わせて「両輪」って言うのかな?

407 :竹島を取り戻せ!:2015/06/17(水) 05:52:19.99 ID:BvkZtdfD0.net
売国奴安倍はここまでして南朝鮮のために
尽くすのか理解できない…

408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:52:31.96 ID:sqfa4dDi0.net
>>403
専門家だからだろ
素人1万人に聞くより専門家100人に知恵を拝借したほうがいいに決まってる

409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:53:22.97 ID:aZleB3dB0.net
「数の問題でしょうか」
数と数字は違うからね

410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:53:29.09 ID:MqbaOXiu0.net
>>397
ああ、別人と勘違いしてた。擁護なんて微塵もしてなかったわ。ごめんな。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:53:35.16 ID:45yoCnYO0.net
>>400
君とは意思の疎通は無理だなw
友達とかいないだろ?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:54:42.93 ID:d8XZWJQm0.net
そもそもGHQが肯定していた自衛権を一部の馬鹿学者が否定しようたって
無理だよwwwwww

413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:56:05.48 ID:QTnnY9R60.net
学者の意見がそれほど正しいなら国の経済は全て経済学者の言うとおりに
運営していけばいいんじゃない?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:56:32.85 ID:MJKwRzwY0.net
ちょうどあと2%で安倍内閣の支持より不支持の方が上回るそう
2%って大事だねw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:57:52.74 ID:sqfa4dDi0.net
川に橋を架けるとして
素人一万人に作らすより建築の専門家100人に作らせた方がいい橋ができる
つまりはそういうことだ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:58:37.60 ID:PqPS1/kk0.net
>>411
どうしたのオマエ? さすがに数の論理で法案通せることもわからない奴とは会話不能だって。
ADHDなのわかったからもういいぞ。ID:tbi1DqOI0 同じレベルで仲良くしてなw

高卒レベルとは噛みあわないw

417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:59:45.39 ID:45yoCnYO0.net
>>416
意思の疎通ができないて言われたのがそんなに傷ついた?
ごめんごめん、言いすぎた

418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:00:18.92 ID:d8XZWJQm0.net
浜みたいなアホ学者が間違ってるんだから、いくら反対したって駄目だよw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:01:19.15 ID:sxQb4iG70.net
>>240
ほんとこれ。
安倍ちゃん大好き有識者会議って専門家の集まりってことでどんどん作ってるはず。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:01:34.58 ID:OnAFSOLP0.net
違憲なら学者は改正しろと提言すればいい
必要なのは時代に即した危機に対する備えで護憲じゃないからな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:01:55.22 ID:WNFQRAM30.net
>>403
安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。
http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:02:07.45 ID:tbi1DqOI0.net
>数の論理で法案を通す
????????????数?????

423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:02:13.65 ID:YeBa9QKM0.net
>>1
んじゃ、今こそ改憲だね

424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:02:53.43 ID:ZywiDjzO0.net
同性婚は違憲かどうか聞いてみて。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:02:59.03 ID:Fog5rll80.net
>>413
竹中さんにそんなひどいこと言うなんてw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:03:28.43 ID:tbi1DqOI0.net
>>416
Fラン卒なの?どうやって大学生活を送ったの?卒論は?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:03:31.48 ID:d8XZWJQm0.net
憲法学者198人だろ。有識者会議メンバーじゃないよ。
どっちにしろ大したことはないが。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:03:55.30 ID:yDIWyxsF0.net
おやおや
数の論理で
言論語るだなんて(笑)

429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:04:41.28 ID:sqfa4dDi0.net
スターリンや毛沢東、ポルポトであればそういう知識人を逮捕監禁して収容所送りや死刑にしてたわけなんだが
安倍ちゃんはどういう行動とるのか興味あるな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:04:44.16 ID:u10LvC4f0.net
憲法を変えたい

変えられない・・・

そうだ!憲法解釈を変えよう!

学者におかしいって言われた・・・

学者を変えよう!

431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:05:12.10 ID:PqPS1/kk0.net
>>406
まぁ、先進的と言えば先進的なんだけどね。
明確に男と女なんて規定してない日本国憲法はいろいろ欠陥が多いしね。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:05:23.20 ID:7BYbfVBm0.net
>>421
全力すぎるw
それでもたった3000人
だな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:07:15.56 ID:iWMTZ+8P0.net
でも
憲法改正にも
反対します。

ウンコタレサヨク

434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:07:20.02 ID:Yp65lg4B0.net
しかたない。やはり改憲しかないようだ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:07:34.97 ID:d8XZWJQm0.net
>>429
共産党とは違うぞ、根本から。
共産党なら近親憎悪でいったん意見が分かれると学者殺戮もありうる。w

436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:08:23.07 ID:SIi5c3iX0.net
>>420
このアンケート結果が語ってるのはずばりそれじゃん
保法制を通すのは改憲してからじゃないと筋が悪いってことでしょ
報ステもこの件に関してはアンケートを公表しただけで9条改正はイカンとは言ってない

437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:09:29.83 ID:jY7Xzijx0.net
憲法学者なんて誰でも名乗れるしな
捏造し放題やないか

438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:09:44.64 ID:tbi1DqOI0.net
>>430
わかりやすいな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:10:13.58 ID:F1nBU4WY0.net
憲法学者はそもそも憲法自体矛盾があると思わないのかね

440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:10:20.44 ID:PqPS1/kk0.net
ID:tbi1DqOI0 こいつ真性のバカだろ。自公の議席数は過半数超えてないのか?
それで何が??数??だよ。  異常だよこのアホさ加減w

441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:11:38.84 ID:vdRYWWXs0.net
安倍晋三!地獄におちろ!

442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:11:58.53 ID:SIi5c3iX0.net
>>439
たとえばどことどこ?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:12:01.95 ID:hsFW+eVWO.net
国防政策である日米軍事同盟の内容を決める法案に憲法論議は無関係だろ。
どうしても阻止したい中共の工作員どもが違憲運動にすり替えている。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:12:55.05 ID:8soWQ8Iw0.net
>>1
学識経験者の意見というのは多数決で決める性質のものではないので100%じゃないのであれば違憲合憲は確定してないという事。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:13:03.10 ID:tbi1DqOI0.net
>>440
強行採決賛成派???あんなのダメだろ?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:13:19.89 ID:PqPS1/kk0.net
ID:45yoCnYO0 こいつも自公が過半数超えてることも知らずに数の論理ってなに〜?
だもんな。

やべぇよ日本w

447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:13:31.33 ID:X0wqZbeT0.net
そりゃそうなるだろう。本来自衛隊の存在自体どう憲法を読んでも
違憲になるからね、常に解釈の変更で勝手にこじつけて来たのだから。
だから今回の解釈変更でも合憲と主張するも違憲と反論者が出て当た
り前。だから数じゃないんだよね、合憲だと政府が決断すれば合憲に
なるんだわ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:14:14.65 ID:tbi1DqOI0.net
何いきなり切れてんのこのメンヘラ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:15:12.91 ID:PqPS1/kk0.net
>>445
いいからオマエは数の論理ってなぁに? ってやってろ高卒。誤魔化してんじゃねぇよ醜いから。
ぱねぇの相手にしてたなオレもw

450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:16:18.39 ID:qYHPdaEq0.net
一般人からみると自衛隊の存在も違憲なんだが

451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:16:20.33 ID:wEil/niP0.net
クソ議員を選んだのはおめーらだろ?
責任とれ クズが

452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:16:33.21 ID:b36SqHMT0.net
最高裁が合憲という判決を出したら、学者たちは間違っていたことになる。
国政を混乱させた責任はどうやってとるんだ?とらないだろ。
そんな無責任な奴らのいうことに政治が振り回されるなんてことはあってはいけない。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:18:15.77 ID:ssVDyTPz0.net
当然だ、糞ども!

日本国憲法なめんなよ!

2度と絶対に戦争はしない!

徴兵制度とか、違憲法案とか、ふざけるなよ、糞自民党!

人殺しなんか絶対にごめんだ!

国民なめんなよ!

454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:19:12.67 ID:F1nBU4WY0.net
>>442
前文昔暗記させられたが恒久の平和とかあったよな、それでいて軍隊は持たない9条がある
これはおかしくないか

455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:19:24.00 ID:HTndNq6e0.net
ネトウヨが見事にふぁびょってるなw

お前ら、憲法がない国家が理想なら、北朝鮮に移住しろ。
野蛮人どもめ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:19:46.56 ID:PqPS1/kk0.net
ID:tbi1DqOI0 数も数えられず日本語も読めない高卒。お気に入りの言葉はメンヘラw

IO差あり過ぎて会話成り立つわけない。無理w

457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:19:52.66 ID:X0wqZbeT0.net
違憲か合憲の前に9条がおかしいんだよね。
変えたくても国民感情から既に無理、だからまた合憲にするしかないんだわw。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:20:04.49 ID:SIi5c3iX0.net
>>443
どう関係ないの?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:20:07.27 ID:l3bcgnLy0.net
時代遅れの憲法を大事にする学者の意見なんて何の意味も無い

460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:20:47.23 ID:LGXRPNOS0.net
ラジオで憲法学者が出演してて
なぜ憲法学者になるかを考えたら自分も含め大抵の憲法学者が違憲と答えるのは最初から分かってる事なのに
何で自民は自分の首を絞めるようなことをするのか
憲法学者は自衛隊そのものが違憲って言ってる人すら多いし、憲法学者の一番大きな団体が違憲の立場の団体なのに
って言ってたよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:21:02.97 ID:Fog5rll80.net
>>452
最高裁で判決が出てからおっしゃってくださいね。
そんな判決も無いのに責任とかって妄想されても意味ないですよ。
ついでにいうと大臣だって辞任くらいしか責任取らないけどね。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:21:19.99 ID:bgAkFveV0.net
自民党国対、憲法審査会の“凍結”要請

http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:22:25.31 ID:7BYbfVBm0.net
そもそも日本て侵略戦争以外なら戦争できる国なんだよね。
で、集団的自衛権はその侵略以外でのカテゴリ。
学者どもは何言ってるんだろうね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:22:42.47 ID:qYHPdaEq0.net
こんな賛否両論を生む出来損ないの憲法なんか捨てて

みなが納得する新しい法制度を制定するのが正しい道だな

急がば回れだよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:22:48.62 ID:EzINFjyl0.net
「統一教会」の最大の目的は朝鮮半島統一
その「統一教会」を日本に持ちこんだのは安部の敬愛するおじいちゃん岸信介

岸信介の悲願を叶えたい安倍は「朝鮮半島統一」と「憲法改正」を同時に果たすべく
政権運営のリスクになろうとも違憲で集団的自衛権をゴリ押しに進めている

既成事実化を手に後付けで憲法改正を狙い、かつ来たるべく朝鮮戦争に介入し韓国を助ける準備が出来る
アメリカの思惑(精神疾患に悩む米兵の派兵を減らし、現地人を活用した戦争への転換)とも完全一致

466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:23:06.33 ID:LUG+sm+/0.net
憲法のない世の中になれば、こいつら失職に追い込めるぞ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:23:24.67 ID:tbi1DqOI0.net
>>456
もちろん低い方が君だよね?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:23:54.30 ID:sAxlFpcu0.net
安部は三権分立という中学校の公民をもう一度勉強した方が

469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:23:59.70 ID:X0wqZbeT0.net
9条を盛って塗ってまた盛ってwこんなの昔からだから今更また盛って
塗って時代に合わせても、立憲主義自体崩れませんよ。
目の上のたんこぶは9条だけなんだからww。

470 :竹島を取り戻せ!:2015/06/17(水) 06:24:16.66 ID:BvkZtdfD0.net
売国奴安倍がもくろむ売国法案が売国勢力によって阻止されるとか
受けるw

お前らどっちも売国奴なんだから仲良くしろよw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:25:38.91 ID:gWDGTEVq0.net
Q.1今回の安保法制についてお聞かせください。
□合憲
□違憲なので憲法改正が必要

472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:25:56.17 ID:6VNEvmM40.net
文句有るなら占拠に出れば良いだろ
政治を動かしたいならそうするべきだろ
勿論 叩き潰すけどね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:26:11.83 ID:PqPS1/kk0.net
>数の論理で法案を通す
????????????数?????

なにが? なんだよ。マジねぇわこの低脳自虐芸人w ID:tbi1DqOI0

474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:27:03.44 ID:X0wqZbeT0.net
>>468
確実におまえより知ってるし、捻じれ現象も熟知してると思うよ。
舐めすぎなんだよおまえらww。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:27:03.90 ID:4vOOrZQH0.net
自民党に対抗する政党がないから好き勝手な事が出来る
合憲だって言えばそれでいいから
多少支持率が下がっても自民党政権は安泰なわけで

476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:27:49.11 ID:tbi1DqOI0.net
>>473
高卒にされたり芸人にされたり
周りの人もこいつに振り回されて迷惑していそう

477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:30:15.32 ID:X0wqZbeT0.net
もう報ステは閉めるべきだ、古館があまりにも感情を出し過ぎて不愉快だよな。
女の溜り場OLの便所の集いみてーだよ。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:30:46.59 ID:SIi5c3iX0.net
>>454
憲法は読み方にある程度幅を持たせてある
自衛のための軍事力はもって良いと解釈するのが主流になってる

479 :在日特権を許さない国境なき新政府の会:2015/06/17(水) 06:32:08.44 ID:jZvn6PvO0.net
米国の勅令によってできた憲法だから
新しく米国の勅令がでたらそれに従うしかないんだろ

480 :竹島を取り戻せ!:2015/06/17(水) 06:35:14.64 ID:BvkZtdfD0.net
自衛隊には攻撃手段がない。ただ防衛するのみの戦力w

これじゃ米軍の手伝いなんかとても無理、邪魔でしかない。

結局南朝鮮の弾除けとして前線に送られるのが
目に見えてる。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:36:39.37 ID:X0wqZbeT0.net
あの立野ってのもジャーナリストとして余りにも逸脱したコメントを言い過ぎる。
アメリカの次回選挙にブッシュ批判と安倍コメントを織り交ぜ偏った見解を言い過
ぎだ、まるで朝鮮やシナそのものだ。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:37:40.46 ID:X70ut0lW0.net
>>1
とっとと採決しろよ。時間がないんだよ
国民が自民党に投票してるんだから、問題無いじゃん

483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:38:53.97 ID:6C6QZ0dS0.net
>>1
安倍政権も強行するしかなくなったが、
それができるか?

野党だけが反対してんじゃないからなぁ
自民党支持者が危惧してんだから。

>>444
確定って判決じゃないんだからw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:39:19.48 ID:Ma/5PrV10.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
極刑に値する最高に優秀な学者

このような学者が多いと国が衰退します。

日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞。
朝日反日新聞のような左翼憲法学者が多いと国が滅びます。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:40:05.27 ID:wvPcQYIqO.net
憲法を軽視して法治国家を否定して独裁政権化するFラン大卒低脳アベ内閣(笑)

486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:42:29.44 ID:b36SqHMT0.net
>>478
>自衛のための軍事力はもって良いと解釈するのが主流になってる
元々は違憲だといってた「憲法学者」ってどこに存在価値があるの?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:43:09.88 ID:1f4/kqPU0.net
本当にアホみたいな騒ぎだな。
違憲だから何なんだ?憲法九条をいつまで維持出来るんだ?
アメリカには戦争で加勢してもらうがアメリカの戦争に日本が加勢するのは金で済ませてほしい。
日本の左翼はどんだけうす汚ない思想をしてるんだ?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:43:13.94 ID:WgtsVe6s0.net
>>458
横から失礼するが、
日本国が他国に占領されて国体が消滅したら日本国憲法も同時に消滅する。
当然その場合平和主義も基本的人権の尊重も国民主権もどうなるかわからない。

憲法を守りたかったらまず日本国っていう国体を守らないといけない。

日本国を守るために安全保障体制がどうあるべきかを安保法制改正で論議してるんだから、
まず議論すべきは安保法制の内容が合憲か違憲かではなく、
国家の安全保障の観点からその法改正が本当に必要なのかっていう法案の中身だ。

安全保障のために自衛隊が必要、日米安保が必要、今回の法改正が必要っていう結論で
それでいてそれらが違憲だと最高裁や学者連中が言うのなら、次に行うべきは憲法の改正。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:43:57.61 ID:BANJLTEk0.net
国会において組織的暴力で阻止するような政党を野放しにしてるから

自民議員も萎縮しちゃったね、、、

こんな命の危険に晒されてまともな議論などできない

はやく逮捕許諾請求を出して逮捕して欲しい

490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:44:11.12 ID:a0rPQCYrO.net
朝日新聞を読んでいる人間だけに行ったアンケートならばあり得る結果。
内容は捏造だが…。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:45:33.40 ID:Ay8kSKTH0.net
自称が抜けてるだけとは朝日にしてはまともなアンケートだな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:45:50.39 ID:X0wqZbeT0.net
>>485
昔で言う自民党の独裁ってのは、あの演歌歌手の胸に手突っ込んでた茨木の
町長いるだろ・・あんなのが典型的な例なんだよwwフグやの女中孕ませ2
号にしたりなww最近の自民党安倍政権はかなりクリーンだよww

493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:46:34.67 ID:Q2BP1ji40.net
日本と他の先進国と根本的に違うのは、きちんとした客観的な判断組織がないということだ。
必ず偏った方向に突き進みブレーキが利かない。抵抗勢力が存続できない。
本当の意味での民主主義がなく、暴走しやすいことだ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:47:43.66 ID:nyk7etgL0.net
【速報】「このケンカ買うしかない」安保法案に反対する学者3000人超え!学者vs安倍ちゃんの全面戦争
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434484367/

安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。
憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。
「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。
衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。
これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。
山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。
青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。
15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。
反対の輪は広がっている。
学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。
http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:48:33.19 ID:Fog5rll80.net
>>489
いや、自民も野党時代は……。
けっきょく自民、民主関係なく、野党の戦術なのよ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:49:15.07 ID:F1nBU4WY0.net
>>478
まあそうなんだろうけど要するに時勢に流されて妥協してるだけだよな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:49:52.50 ID:SIi5c3iX0.net
>>486
学者は今も違憲という認識の人がいるだろうし、見解は変わるもんだろう
学者でなくても何年も前の考えと今の考えは違って普通だと思うけど?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:51:03.17 ID:X0wqZbeT0.net
>>493
日本には慣習法とかあるんだけど、いきなりそれを潰して他国の法に照らし合わせ違憲だと
している様なもんで、君の主張はかなり卑怯だと思うぞ。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:51:05.27 ID:AK9GS8zi0.net
>>34
ネトウヨという在日が使う造語で日本人や政府を批判する者が在日韓国人
や中国人。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:51:08.28 ID:vXlO5ObG0.net
侵略されても戦ってもいけないし、そのための戦力すら持ってはいけません
黙って、殺されるか降伏しなさいってのが「日本国憲法」の正体だからな
ある意味、”違憲”になるのは当たり前かもな
だから、さっさと改正しろと言ってんだよ
こんなもん、現実と合うわけないんだからさ
まともに守ってたら死んでしまうようなルールに存在意義などない。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:52:46.92 ID:IGIV/jBc0.net
憲法9条を第一に守ってたら
日本人全滅しましたーってねw

502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:53:45.31 ID:bbqrxgsV0.net
憲法学者は骨があった

503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:54:46.21 ID:AK9GS8zi0.net
>>487
>日本の左翼はどんだけうす汚ない思想をしてるんだ?

薄汚い思想というより薄汚い行動。
名古屋の在日CBCテレビでも世論が安保法制に反対と言い切っとったw。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:55:17.60 ID:t3kVBPWt0.net
国益国防云々ではなくて、「違憲か合憲か?」という質問なら、「違憲」と答えるでしょ
安倍政権の前までは政府もそういう解釈をしていたんだから当然のことだわな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:55:53.35 ID:X0wqZbeT0.net
>>500
無理なんだよ、年寄は未だにおかしな詐欺に引っかかってるし、若者は日教組の
片寄った教育を受け社会に出ている状態だw。
例えば韓国の独島は我が国と洗脳された者に、竹島だと訴えても聞き入れないだろうww。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:57:14.58 ID:o0hnh+4r0.net
憲法改正が必要ってことだろw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:58:50.39 ID:we7JZGCO0.net
もし法案が通っても裁判沙汰になったら最高裁でほぼ確実に「違憲」判決が出るんだろ
そんな法案は廃案にしろよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:58:55.00 ID:zEK03Y/D0.net
報ステのアンケートなんかどうでもいい

509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:00:08.03 ID:X0wqZbeT0.net
>>506
出来ればブサヨの今までの研究成果をゼロに戻す為に破棄して新たに作り直す
事が必用かもね、でも現在の自民党草案じゃ弱いのも現実ww。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:01:59.17 ID:04pq1kg40.net
しょうがないかな、今の与党は自民党

こうなったのは、民主党、消費税野田の強力アシストで
自民党が選挙圧倒的大勝利が原因

511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:03:35.04 ID:hsFW+eVWO.net
日本国憲法第89条を無視し、崩し的違憲状態を放置して
黙りを決め込む私大の憲法学者はダブルスタンダード(笑)

512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:04:09.99 ID:SIi5c3iX0.net
>>487
薄ぎたなくても自国の若者を戦場に贈るよりはマシ、みたいな価値観てそんな変かな
俺は血を流したからと言って穢れが清められるとは思わないね

今回の安保法制に関してはそれとは別に単純に
憲法軽視、国民軽視だと思うから俺は批判しているわけだけど

513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:04:21.81 ID:oaJhkGVL0.net
自衛隊が違憲かも聞けよ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:05:06.22 ID:Rn07Uqxt0.net
人数の問題じゃねーだろw
白いものを98%が黒いって言ったら黒いものなるのかよw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:05:35.67 ID:Q2BP1ji40.net
憲法学者は一生をかけて勉強してきているし、さまざまな他人の意見も聞いている。
その人々が違憲と言うなら、違憲である

516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:06:43.63 ID:OYj8QWcE0.net
憲法を改正すべきかも同時に聞かなきゃ意味無い質問だろ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:07:18.08 ID:+J23LNDE0.net
そもそも憲法学者とは、日ごろ何をしているひとたちなのだろう。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:07:59.78 ID:Ccdqb5aTO.net
アンケートとったんならついでに自衛隊が違憲か聞いてくれればよかったのに

519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:08:15.73 ID:tLUWTp460.net
そんな変な憲法なら改正すりゃいいだけだろ
順序が逆
バカじゃね?

520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:08:31.87 ID:X0wqZbeT0.net
>>512
自国の若者と言うがそれは独りよがりだろう、この騒動の中入隊している若者は
おまえらも守るといった意思の元志願しているでしょうよ。
俺には到底出来ないwwブサヨを守る義理なんかねーしなww

521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:10:07.46 ID:uCFjS7qY0.net
>>17
この単純明快な真理へ辿り着くまで、えらい時間が掛かったよなー!w

522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:10:38.24 ID:sqfa4dDi0.net
>>510
今は対抗馬がなくて余裕こいてられてもこんなふうに国民をバカにし続ければ
必ずその報いを受けることになるよ
ナチスにしろ維新にしろ短期間で民衆の支持を集めたように難しいことではない
与党がダメであればそれを倒してくれる新しい党を民衆は常に求めているのだからな
民主は野田の暴走で終わった
自民は安倍の暴走で終わる

523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:12:01.56 ID:SIi5c3iX0.net
>>520
>自国の若者と言うがそれは独りよがりだろう、この騒動の中入隊している若者は
>おまえらも守るといった意思の元志願しているでしょうよ。
それは本人たちに聞いてみないと分からんし、聞いても本音とは限らないじゃん
アメリカみたいに露骨ではないけど経済的であったり広義の徴兵が無いとは言えないでしょ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:12:28.75 ID:Kedsn1ba0.net
正直どっちもどっちだな

選挙を経てない学者が政治を行うならそれは民主主義じゃないし
政治家が憲法解釈するのにも限界がある

やっぱり憲法改正するしかないよ

前文削除
9条 自衛のための軍を保持する
24条 婚姻は両性双方の合意に基づき→両性を削除

525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:12:34.18 ID:Y17prufXO.net
安倍創価の存在自体、
日本にとっては大災害というか政害
公明党は政教分離違反で強制解党
創価学会は破防法で解体
ここまでやらないと日本に安泰はない

526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:12:57.40 ID:w6sWMPrW0.net
そもそも憲法9条て国民が納得した上で制定されたもんなんか?
国民にちゃんと説明したんか?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:13:27.94 ID:sqfa4dDi0.net
>>517
大学教授とかじゃね?法学部か法科大学院あたりの

528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:14:17.33 ID:u/O+URDI0.net
憲法違反だから改正っておかしくね?
そんな運用してる国ってあるの?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:15:03.96 ID:X0wqZbeT0.net
>>522
その思い込みが永遠と継続しているからシナちょんとの交流も国内の反日左翼
をもどうにも出来ないんだよな。簡単に言えばキチ外相手なんだよね・・

530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:15:51.65 ID:CAciJSiA0.net
安倍内閣の学者に対する不誠実な対応が
国民の批判をまねいている。
意見が異なるとしても誠実に対応するべき

531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:15:55.96 ID:0+C9Wjw+0.net
予備自衛官補に応募すらしない連中が積極的国防論を語るwww

日本も積極的な国防を!
→じゃあお前がやれば?

嫌でちゅ 怖いよママ〜

自称日本男児www

532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:16:12.34 ID:TzBk1Js50.net
ウザイ!もう結論は出たんだから、グダグダ言うな。お前らの馬鹿意見は世間では通用しない。
ルールは守れ。嫌ならルールをかえろ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:16:43.09 ID:o0hnh+4r0.net
現日本憲法の欠陥点こそ反日勢力の拠所だからな、守るのに必死だわw

534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:17:40.22 ID:sqfa4dDi0.net
>>526
成立時では戦後食うか食われるか生きるか死ぬかでそれどころじゃなかったろ
とにかく戦争終わって飢えから開放されるならなんでもよかった
長い年月を経て国民が平和を享受できるようになってこの憲法は国民に愛され
定着したのだ
アメリカが作ったかもしれないが日本人の大半には支持されたからこそ長く続いてるんだよ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:18:15.63 ID:uFPTa/bh0.net
>>520
一方自衛隊では「ネトウヨはネットでは偉そうなのに予備にすら来ない」ってのは、自衛官の間での鉄板物笑いネタやで
まあ、入らない方が身のためとは思うけどな。ネトウヨだとバレたら間違いなくいじめの対象になる
若い世代はバカにしてるだけだが、年齢が高い人になるほどガチでネトウヨ嫌ってるから、助けを求める先もないぞ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:18:18.40 ID:jy7wvG1R0.net
憲法改正は至難の業 ほとんど不可能
衆参とも3分の2の発案で 国民投票
おかげで憲法学者は飯が食える
大阪都構想を見てよくわかった

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:18:45.59 ID:NcTnTZ180.net
でも、数は関係ないんですよねw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:18:46.41 ID:X0wqZbeT0.net
>>532
だから慣習的に憲法解釈変更で最終的には通るでしょうww

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:20:16.87 ID:LnbidFMW0.net
殆どの国民と憲法学者が納得してない戦争法案を強行する安倍内閣の暴走
は立憲主義・民主主義の冒涜。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:20:32.52 ID:X0wqZbeT0.net
>>535
俺の場合何度も拒否された人間なんでww。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:20:41.17 ID:u/O+URDI0.net
いきなり9条をいじる馬鹿はいねえわな。
何十回何十年もやって改正アレルギーをなくしてから手をつけるのが賢い

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:20:45.10 ID:uFPTa/bh0.net
>>536
アメリカと比べても日本だけ難しいなんてことはないけど?
一体どこで「日本は会見する条件が難しくされてる」だなんてデマを仕入れてきたの?
コピペの受け売りとか?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:21:27.11 ID:2G8+lzDG0.net
憲法変えた方が良いって結果が得られたのね

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:21:37.60 ID:bbqrxgsV0.net
>>501
今の憲法で国が守れるか?は別の問題。
安保法制は今の憲法に違反するか?という命題に対しては「違反する」というのが
今回の調査の意味。
これをごっちゃにしているのがあなたです。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:22:42.41 ID:CAciJSiA0.net
安倍内閣の
学者に対する不誠実な対応が傲慢に見える
国民にも非常に分かりにくい
真摯に対応すべき

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:23:05.10 ID:P3pix6UM0.net
自民党圧倒優位の選挙制度なのに衆参とも3分の2の発案が難しいって一体どういうことなんでしょうねえ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:23:44.29 ID:LcuK4Pow0.net
憲法学者コミュニティの同調圧力に過ぎない。
早稲田では中国相手に戦争仕掛けるのも国際信義無く
9条の前提を欠くなんて書いても憲法で優が来るのだから
潜在的なアベ
シンパは5割は確実。
憲法学者でもね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:23:51.30 ID:QQXLsRON0.net
アンケート前に思想チェックしてるにもかかわらず、3人も合憲って回答したってニュースだろ。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:24:03.54 ID:J6llnlwi0.net
>>544
じゃあ改憲をタブー視するのはおかしいよな。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:24:59.84 ID:OuRRuxTa0.net
自衛隊も違憲だろw
憲法学者にきけばその先は全部違憲だわ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:25:12.26 ID:uFPTa/bh0.net
>>545
学者は解説してるだけ
個人的な見解とかではないので、ぶっちゃけ安倍内閣が不誠実なのは法と秩序、日本の国家性、及び国民に対してだな

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:25:12.76 ID:SIi5c3iX0.net
>>488
9条改憲してからでいいじゃん
憲法やその研究者すら軽視する政権のほうが国体維持の点で脅威だと思うね
加えて大規模な、その国体が消滅するような戦争は差し迫ったものではないと考えてるし
もしそのような占領といった事態が起こりうるのであれば、政府はそれを具体的に提示すべきじゃないか?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:26:13.05 ID:LcuK4Pow0.net
あるいは改憲させて日本に核攻撃させる
口実を作りたい売国学者も若干混じってる模様。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:26:41.67 ID:vWLj+ZZw0.net
当然だな。
まともな国語力があれば違憲と読み取るのが普通。

そんな事よりもさっさと改憲して戦争出来る国にしろよ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:26:44.32 ID:bbqrxgsV0.net
>>549
この話題で改憲をタブー視なんて誰もしてないよ。
俺もしていないし。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:27:01.75 ID:X0wqZbeT0.net
>>544
だから、別の問題ではなく、この9条関連は特殊に昔から一体だったんだよ。
今それをいきなり離す事がそもそも無理だし、それを知っててブサヨが卑怯に
もつっこんでると個人的に思ってるんだよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:27:54.68 ID:LcuK4Pow0.net
改憲に1年掛けるより
解釈で1年で戦闘態勢を整えるのが当然。
改憲論者は中国のスパイ。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:28:25.18 ID:uFPTa/bh0.net
>>548
その三人って、カルト教団日本会議のメンバーだったと判明した3人のことじゃね?

なお、安部総理の師匠の平沢が語った10人の内の残りは架空の人物だった模様

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:28:40.20 ID:P3pix6UM0.net
>>556
>それを知っててブサヨが卑怯にもつっこんでると個人的に思ってるんだよ。
妄想に近いだろそれwwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:29:24.93 ID:axzYkKlX0.net
今度の集団的自衛権は、フルスペックのものではないのに
如何にもすべての集団的自衛権を容認しようとしているという
マスコミのねらった報道で国民を憲法違反の線でミスリードしている。
限定した集団的自衛権にふさわしい言葉がないのがいけない。
集団的自衛権と個別自衛権の間にあるから、集団的個別自衛権かなw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:29:30.40 ID:GqesXNRo0.net
>>2
自由回答で「自衛隊は合憲」「集団的自衛権は有しているけど、行使は違憲」って言ってるじゃん
で、自衛隊合憲で集団的自衛権が違憲だと何なの? 
総理大臣が解釈憲法で好きに内容決めていいって憲法に書かれてんの? 

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:29:56.59 ID:wNQQsJ+60.net
安部は、法案を合憲だと主張する権利を持っている。
自民党は、正当な手続きで法案を制定する権力を持っている。
正当である以上、誰も止める権利はない。

最高裁判所が違憲判決出すまでは、違憲ではない。


法案に反対なら、最高裁判所で違憲判決もらうか、次の選挙で勝って法律を廃止するのが筋。


安部は、次の選挙で負けないよう、時期を伺っているだけ。
心配しなくてもちゃんと制定するから。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:30:11.54 ID:B0oKUxmv0.net
勝手に公務員の給料とか待遇上げまくるのも違法だろ
消費税上げて上げるとか詐欺だろ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:30:16.93 ID:u/O+URDI0.net
献金もらいたいから、補助金受けてる企業だって知らなければ無罪にしよう
憲法までそんな軽い気持ちで変えられたら困る

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:30:55.64 ID:bymz/tkG0.net
菅は

なんて言ってるの?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:31:46.85 ID:LcuK4Pow0.net
まともな国語力?
全国模試で名前が乗り続けた
私には合憲にしか見えん。
違憲派もいるが早稲田の教授は私の答案に優
を出した。

これが全てだ。
改憲論議で無為な時間をつかわせる中共スパイ全員の
殺害をここに予告する。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:31:56.84 ID:+yn4bj6W0.net
憲法学者と掛けて…
あの時の東電原発学者と解く…
何れも 地政学や地勢学を無視して学者村に閉じこもっています
国家国民の安全よりも学会事大主義にキュウキュウとしています
憲法講釈で飯を食うだけの講談芸人の類でしょう

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:32:13.55 ID:jwz+G7se0.net
この法案は違憲だ、としている憲法学者で
「自衛隊は合憲」と認める人はどのぐらいいるのかね?
ほとんどの人が違憲と考えているんじゃないかな?

もし、自衛隊は合憲&この法案は違憲、ならその理由を聞きたい

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:32:39.17 ID:X0wqZbeT0.net
>>559
ほとんど現実に近いと思ってるね、余りにも憲法を逆手に取り、その研究は
シナ朝鮮の為にしかならんだろうと感じればそうなるんだよ。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:33:01.87 ID:uFPTa/bh0.net
>>562
コピペの受け売りかな?
その発想だと、国会も立法審査も必要なくなっちゃうな

そんなことまで考えたこと、一度もなかった感じかな?

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:33:04.58 ID:SD3Klfbh0.net
今度は徴兵制のことを聞いてもらいたいな
戦争したがってるネトウヨだけを戦地に送るなら大賛成なんだがなー

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:33:23.86 ID:FhIypa6W0.net
違憲なら変えればいい
それだけの話

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:33:41.93 ID:8DQoof8wO.net
最近は権力あるのが俺の認識では白と言えば白になるから
権力が強い方の意見になる
どっちが強いんだろ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:33:55.19 ID:LcuK4Pow0.net
繰り返す。
改憲論議で無駄な時間を使う1年を
中国の要塞島攻略の1年に使え

これは神の意志である。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:34:01.04 ID:vWLj+ZZw0.net
>>566
キチガイが自分はマトモだと言っても説得力ないぜ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:34:38.29 ID:yrdqIfzL0.net
成蹊宰相が鹿を指して言う
安倍「これはいい馬だろw」
官僚「はい。とてもいい馬です」
菅「はい。とてもいい馬です」
高村「はい。とてもいい馬です」
石破「はい。とてもいい馬です」
学者「いや、それはどう見ても鹿ですが、、、」

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:35:50.57 ID:X0wqZbeT0.net
>>571
いや、今まさに逆の状況だと思いますけどww徴兵制より何故か自衛隊批判してた
親御さんご子息が前線に送られる可能性があるから焦ってるんでしょww

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:37:12.05 ID:WC7G4+1x0.net
そもそも自衛隊ってどう見ても軍隊で違憲だろ
核武装して自衛隊を解体して
米国のCV4隻ほど買うか原子力CVを作って
日本は国際救助隊を創設する事を望むな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:38:37.28 ID:I4yZa+T00.net
>>566
なんで私はキチガイですみたいな書き込みしかできないの?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:38:44.26 ID:FhIypa6W0.net
>>578
>そもそも自衛隊ってどう見ても軍隊で違憲だろ

憲法では自衛のための武力を否定してないから合憲

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:38:58.32 ID:6MAEWNph0.net
>>1
違憲なのは分かってるが、それをどうやって直すかを
議論するのが課題であって
このまま中国に責められるのを待つのか?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:39:04.36 ID:EIlU9APS0.net
【政治】安全保障法制見直し論議 憲法学者の見解は絶対なのか 「専門家」の権威に弱い日本人[長谷川幸洋]★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434494104/

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:39:35.05 ID:7W3fwtHe0.net
無能低能が私をキチガイ扱いとは片腹痛い

どうわめこうが俺の手玉でお前らは動く。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:39:38.02 ID:22BpwTqF0.net
>>386

平和憲法は日本が侵略される場合は無力でも
日本が侵略するのを自制する効果だけは
あると思っていた。以前は

でもよく考えたら、もし日本に
平和憲法がなかったとしてまた単純に
侵略しただろうか?前回は多国籍連合軍に
領土を減らされて原爆を落とされたのに?

激しく反撃された歴史を持った日本は
もう侵略する気にほぼ100%なれない。

日本が侵略しない国になったのは
結局のところ先の大戦で激しく反撃を
されたからだよ。
その表現結果が反省や憲法であって逆ではない。

平和、つまり侵略することも、されることも
抑止するのは激しい反撃が起こるレベルの
軍事バランスだけ

先の大戦の時のように国際協調してやれば
最も激しい反撃が可能性。

米中露からの反撃おかげで侵略しない国に
なったんだ日本は。

一方で日本が長く侵略されなかったのは
冷戦による米国の思惑で米軍基地が
できたおかげ。
そして今回の安保改定は反撃レベルを上げる
日米協調

それくらいアジアの軍事バランスは今
崩れて来ているんだ。
米軍撤退で反撃レベルをいったん下げた
フィリピンは南沙の島を取られてしまった。

最後にもう一度言うよ。
平和は憲法ではなく、激しく反撃される
という状態だけがつくり出すもの。

日本の国と国民にそれを味あわせたのは
前回の多国籍軍による激烈な反撃。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:40:42.88 ID:X0wqZbeT0.net
>>578
そんな夢があるなら軍隊持たない特殊な小国を目指した方がいいんじゃないの。
それでもサイバー攻撃やスパイに陰湿な攻防戦が繰り広げられてるみたいだけ
どねww

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:41:12.18 ID:uFPTa/bh0.net
>>571
徴兵制のことならもう聞いたよ
内閣法政局が答えてた。違憲だとさ
しかし石破はこう言った。「政府の判断」
この事から、もろに違憲だけど政府の解釈でこの安保法制が通れてしまえば、同じ理屈同じ手続き、同じ(正確にはもうちょっと緩い)審査で、徴兵制も通れてしまうという結論に

そのスレでは、すでにネット愛国者様は混乱してファビョってる
現在は、もう考えることをやめている模様

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:41:56.86 ID:4bo1rCrl0.net
憲法改正だな。
70年も経てばバージョンアップも必要だろう。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:42:18.98 ID:jwz+G7se0.net
>>562
実際その通りになるだろう
憲法解釈は内閣の専権事項
小林節もそのように言っているw
違憲かどうかは最高裁で決める
これが今の法体系
>>570はピント外れ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:42:43.90 ID:SIi5c3iX0.net
>>578
自衛のための軍事力は持っていい
あと非核三原則は自主規制だよ。変な動きしたらIAEAが即動くけど
作ろうと思えば原子炉積んだ船も作れる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:42:53.38 ID:i4uLFuSg0.net
えっ?菅ってこの3人の名前あげたの?
クレイジー、まじ変態じゃん

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:43:11.47 ID:FhIypa6W0.net
>>584
>その表現結果が反省や憲法であって逆ではない。

反省はそうであっても憲法はGHQの外人が作った英語版の和訳でしかないから違う

国民が自らの理念で作った訳でもない英語版の和訳なのにその訳文をこねくり回して
お経のように振りかざす憲法学者を名乗る連中に学者の資格はない

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:43:27.30 ID:sopnWfR/O.net
誰がどう見ようが違憲だわ

自衛権さえ明記されてないアホみたいな憲法なんだから当たり前だっての

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:43:40.30 ID:6MAEWNph0.net
国が存在する前提なのが憲法
憲法守って国滅ぶは、本末転倒

違憲なのは分かったから、改憲するのか
どうするのかはよ決めろや

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:43:53.27 ID:LcuK4Pow0.net
見ろ。

美しき蒼天。
神。「円環の理」が我々の闘争を見守っておられる。

口先だけの改憲論。
中国の侵攻に時間を与えるだけの無駄な
改憲論議よりも解釈合憲に基づく一刻も早い戦闘準備を。

これに反抗する人間の生命身体財産には
必ず危害が及ぶだろう。
これは予言。

世界を舐め切った報いだよ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:44:04.56 ID:5InIufJCO.net
>>580
戦力非保持に引っ掛かる

戦車が「戦力じゃない」はどう考えても無理があるw
第3世代MBTだしなあ
WW2レベルの機関砲戦車ならともかく

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:44:06.62 ID:zEa5uYGs0.net
憲法改正したいは理解できる
解釈次第でどうにでもできるは理解できない
憲法改正いらないだろ、それなら。
解釈次第でどうにでもなる憲法の元で運用される法律も解釈次第でどうにでもなるわけだ。
法治国家の体をなしてない。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:45:41.67 ID:sopnWfR/O.net
憲法学者たちが悪いんじゃないぞ?

憲法に重大な欠陥と齟齬がある事が問題なんだからな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:46:22.04 ID:zEa5uYGs0.net
>>580
自衛とは何か。
他国から身を守ることで、
他国から身を守らないといけない事態は国際紛争。
国際紛争の解決手段として(ry

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:46:33.95 ID:LcuK4Pow0.net
法治国家は暴走する権力の抑制と同義。
なら暴走する中国を武力で制裁するのが合憲解釈だ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:46:38.23 ID:FhIypa6W0.net
>>595
紛争解決の手段としての武力は保持しない、ね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:47:25.65 ID:X0wqZbeT0.net
>>593
改憲する腹は安倍政権で既に公表してるんだよ・・
おまえは俺より頭悪いなww左翼か右翼か?ww

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:47:51.93 ID:aSo4nDHN0.net
憲法かえるのが先だろげりぞー
法治国家おわるでー

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:47:53.61 ID:jklBW0x40.net
そもそも左じゃないと憲法学者にならない件。
院生はつぶしの利く民法やるし。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:48:24.09 ID:+yn4bj6W0.net
学者事大主義のマスコミ営業
人の言葉や権威を借りずに自前の公論を戦わしなさい
マスコミの擬制が剥げてしまってるので仕方なかろうが…
真実は断じて多数の中にのみ有るものではない
太平洋戦翼賛をした時の軍部事大主義と同じ義精神構造である

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:48:36.20 ID:GfrypiQs0.net
> 『今回の安保法制は憲法違反にあたると考えますか?』という問いに対し、149人が回答。『憲法違反にあたる』と
> 答えた人が127人、『憲法違反の疑いがある」と答えた人が19人、『憲法違反の疑いはない』と答えた人は3人だった。

まあ、単純に、「今の憲法では日本を守れない」と言って言るに過ぎないと思うが。

憲法改正が必要だな。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:49:14.68 ID:jwz+G7se0.net
>>592
明記する必要がないほど当たり前のこと
というのが最高裁の解釈
よって自衛隊は違憲とされた最高裁判例は皆無

文句あれば最高裁に家!

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:49:39.27 ID:LcuK4Pow0.net
世の中チョロすぎるなw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:50:49.25 ID:X0wqZbeT0.net
>>602
だから今の段階改憲で躓く訳にはいかんのだよww
頭悪いと言うか汚い攻め方と言うかwww

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:51:06.26 ID:sopnWfR/O.net
>>606
当たり前のことが、憲法に明記されてない事が異常なんだろ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:51:46.85 ID:3v4n1BA30.net
学者が違憲というなら違憲なんだろう。
しかし、国民の命と憲法のどっちを守るかの択一なら、
迷わず国民の命だ。
憲法を守った結果が、
シナチスの日本人殺戮に繋がるようでは、本末転倒だ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:51:53.38 ID:kjs/q/NL0.net
>>240
憲法学者は安全保障の専門家じゃない

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:52:36.60 ID:gkIQLFtZ0.net
>>595
そうすると2つの道がある。
一つは憲法を守らなきゃいけないから、憲法を改正する方法。
この方法をいうなら、同時に戦力を全て捨てろ、と言うしかない。
だって憲法はまもらなきゃいけないんだから。
もう一つは現実に合わないから仕方ない、という方法。
この方法なら憲法改正は不要。憲法は有名無実。
ただ政争の具になるだけ。まあそれが大事だけど

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:53:10.84 ID:XOB46fVa0.net
憲法学者って役に立たない世間知らずだね。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:53:51.87 ID:Xlb5u6wC0.net
>>1
キチガイ朝鮮人がいくら工作しようとも自民党が下野することはないんだよなあw

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>322
お前らキチガイ朝鮮人から身を守るために安保法制が必要なんだよねえ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:55:00.29 ID:jwz+G7se0.net
>>609
自衛権をわざわざ明記している他国の憲法事例を挙げてみ?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:55:21.29 ID:C0NHFQmA0.net
安倍政権にボロ負けの万年野党&マスゴミがやっと掴んだ反撃の糸口だ。
せいぜいがんばれよ。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:55:30.98 ID:sopnWfR/O.net
憲法学者たちが悪いんじゃないぞ

憲法を素直に解釈すりゃ誰が見ても違憲になる

平和憲法といいながら、他国に安全保証を委ねてんだから話にならないわな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:57:19.03 ID:4bo1rCrl0.net
>>611
憲法学者は日本が滅びようがそのことに対して何の責任も持たないからね。
国の独立や安全に責任を負う政治家とは立場が異なる。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:57:55.57 ID:MneMJ0V40.net
ブサヨなんか
正社員特権の朝鮮特権野郎だろ?

差別受けりゃいいんだよ

いや
区別かw

そして強制送還される運命しかねーわw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:57:58.00 ID:SIi5c3iX0.net
>>609
自然権てことじゃないの
分かりやすくするために当たり前の事と書かれただけで

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:58:05.14 ID:zr901E6f0.net
つまるところ憲法を変えられない仕組みが異常だということ
しかし中国の脅威を目の前にしても、何とか対策を講じようとしてる政府を
阻止しようと努力するのはどういう思考なのかね
平和主義?歴史上脅威から目をそらして平和でいられた国家なんかないって
見ないふりをしてしまった国は滅びている

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:58:09.71 ID:X0wqZbeT0.net
>>617
あなたは余りにも飼いならされ過ぎましたねww

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:58:36.15 ID:jwz+G7se0.net
自衛権は自然権
自然権は憲法を超越する
よって自衛権を憲法に明記しなくても
国家に自衛権は存在する

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:58:59.72 ID:WM+priM/0.net
ファンタジー満載の憲法を後生大事にしてるほうがどうかしてんだよ
なんだよあの前文はwww

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:59:47.94 ID:sopnWfR/O.net
>>615
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ、スペイン、インド、中国、韓国などなど…

国軍を置く正当性が憲法にキチンと明記されてるぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:01:00.60 ID:X0wqZbeT0.net
憲法学者の収入は大学からの給与とブサヨマスコミ注目を浴びた時の
高額な報酬だwwよだれが出る餌だろう・・これは芸能界と同一視し
ても間違いではないだろう。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:01:20.08 ID:LcuK4Pow0.net
憲法とか憲法学者を叩いてる暇があれば
中国との戦闘準備をするというとことだよ。
口先だけの
僕ちゃんたち?
憲法で優を
剣では古流を納めた私の意志が日本を牽引する。
「今まで通りに」。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:01:29.13 ID:HuyIXnBu0.net
憲法学者を引っ張り出す時点で
反対派は終わってるだろ
憲法学者がいれば
国会審議もデモもいらないってことだ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:01:30.50 ID:8wG5bNaf0.net
サヨクメディアは、都合の悪い答えが予想されるアンケートはしないんだけど
憲法学者に、自衛隊の存在自体が違憲かどうか質問して欲しいね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:01:31.62 ID:KfVXAHIC0.net
>>568
自衛隊が一番、平和を願っているそうよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:02:52.13 ID:+yn4bj6W0.net
国民の大勢は「そろそろ限界 普通の国になれ・・」なのでしょう
「普通の国」になるのが軍国主義だというなら・・世界中の国が軍国主義になる
中国北鮮の核の前で 核兵器を持たずに国家国民の安全を担保するには・・同盟しかあるまい
日米同盟か?日本核武装か? さ〜どする頓馬左翼と学者さん(笑い)

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:03:05.31 ID:DZYRYGc4O.net
とにかく最高裁の新たな判断を待てよ
敢えて今バカ騒ぎしてるのは司法への圧力としか思えんぞ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:03:42.21 ID:X0wqZbeT0.net
>>627
バカは付くな、後ろにいるだけで不愉快だ。
尾行の勉強だけしてろよww

634 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:04:13.36 ID:jwz+G7se0.net
>>625
>>623

635 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:04:34.36 ID:OEs0iY2mO.net
9条教には、教典に手を加えるなんてとんでもない、という前提で、
書かれてあるとおりに生きるべき、
解釈をかえて時代を乗り切るべき、
という原理主義とげんじつしゅぎかっこわらいの二派があります。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:05:06.06 ID:uFPTa/bh0.net
>>618
控えめに見ても、安部ぴょん安保法制が国民の財産と生命の危険を増やしてるね
財源もどうするの?経済政策失敗で日本国内不景気だし、増税スケジュールも山積み
どこから兆単位の金を出すの?
あるいは、幼稚な社会観正義感で言ってるだけだから、そんなことまで考えたこともなかった感じかな?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:05:26.77 ID:sopnWfR/O.net
>>629
自衛隊も違憲、自衛隊は実質的な国軍だからな

しかし憲法は国軍を認めてないから“隊”で誤魔化してるわけ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:07:03.89 ID:LcuK4Pow0.net
現行憲法に不備をあえてあげるなら
戦闘を拒否する自衛隊に戦闘を命令する
明確な根拠を欠くこと。

だがこれも9条解釈で当然に命令できる。「お前ら逃げるつもりか」

法とはシンプルなものだ。
神様が美しいあの方が。
どうすれば微笑んでくださるのか
を考えれば正しい解釈は簡単にわかる。

分かるというかその通りに行動すれば結果的に、最大に利得できる。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:08:00.69 ID:O1mqJZlU0.net
憲法判断は一般国民の多数決できまるわけじゃない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:08:04.11 ID:SIi5c3iX0.net
>>631
>国民の大勢は
ミスリードじゃね?
世論調査が完全に正確かと言われればそうではないけど
それを加味しても9条に関しては意見がそれなりに分かれてるし
今回の安保法制については反対のほうが有意に多いじゃん

641 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:09:17.01 ID:WC7G4+1x0.net
>>589
5%程度の濃縮率の原発がやっと作れる程度の日本に
米艦なみの濃縮率95%超の小型原子力なんか作れねーよ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:09:21.18 ID:yZDZpQZp0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       憲法学者がねえ(笑)、PKO法案も最終局面で憲法違反論が     
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    社会党及び憲法学者、朝日や毎日から巻き起こり
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  国民への説明が不十分とか政府の答弁が横暴とか審議拒否とか
    |       } 川      異常な国会が延々と続き、採決の際には徹夜の牛歩戦術や
   | }   :  ノ|  川川リ   社会党議員全員が辞表を提出するという奇策が使われた。今じゃPKOに 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  反対する党はない。要するに法施行後何十年も経たないと理解は深まらないのだよ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:09:26.61 ID:X0wqZbeT0.net
>>638
しゃぶでもやってんのか?ww

644 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:11:30.52 ID:jy7wvG1R0.net
憲法改正は無理 大阪都構想の住民投票をみれば分かる
シナの人工島 尖閣領海侵犯 北のミサイル発射
抵抗すれば憲法違反
座して死を待つ日本人

645 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:11:44.61 ID:+yn4bj6W0.net
学者は「閉じ籠りニート」のエリートです
現実観は学説の中にしかありません
正義はイデオロギーの中にしか認めない左翼と 似たもの夫婦だ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:11:54.96 ID:jwz+G7se0.net
この法案は成立し
最高裁でも違憲と判断されることはない

その時、「違憲」と判断した98%の憲法学者は引退するんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:12:49.14 ID:SIi5c3iX0.net
>>641
技術の話をしたつもりはなかったし
俺あまり技術的なことに詳しくないんで、そうなんだ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:13:02.81 ID:YOXwJnvo0.net
その通理です 憲法学とは反日左翼の為の学問です

649 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:14:02.20 ID:X0wqZbeT0.net
>>646
ブサヨが貴重な広告塔を首にするかよww
昨今の朝日人事を見ても分るだろう。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:14:50.09 ID:6MAEWNph0.net
>>601
おう、ならはよやれやw

左右でしか物事みれないようじゃ頭悪いわな

651 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:15:17.07 ID:IjbZyw1F0.net
でも関係ない

A級戦犯の孫のネオナチ・ヒトラー晋三はそれでも軍事国家を目指すよ

なにしろ 武器商人の三菱重工からタンマリと賄賂が入るからなwwwwwwwwwwwwwww

652 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:16:03.52 ID:Gz2yqjSE0.net
 あほか、日本の憲法学者といわれる連中は日本国憲法があることが前提でしか考えられない。
憲法改正などもってのほか、改正された憲法自体も考えられないだろう。それって学者と呼んでいいのか?。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:16:21.16 ID:KHWgUiXdO.net
戦争に反対する奴は左翼
まるで戦前ですね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:16:31.15 ID:332UnRML0.net
>>645
底辺ニートネトウヨやカルト日本会議、複雑な現実を理解できる知能がない低知能安倍あたりが

現実をみてるとはとても思えないなあ。wwwwwwwwwwwwww

655 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:16:51.89 ID:kjs/q/NL0.net
法学者の解釈に国の安全保障を委ねるの?
日本はイスラムじゃないんだから勘弁してよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:17:11.05 ID:iTziwbYK0.net
報ステやゲンダイが必死過ぎて笑うしかないw

657 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:17:12.87 ID:sopnWfR/O.net
憲法学者たちが悪いんじゃない
安全保障に関して無防備な憲法が問題なんだぞ

さっさと国軍を認めて自衛隊を国防軍とする事だ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:18:44.73 ID:+yn4bj6W0.net
学者村では日和見同調主義でないと村八分になります。
東大法学部は在日左翼の溜り場です。
マスコミのやってることは「水戸御老公」の・・
この「学者紋所」が見えぬかの三文時代劇と同じでしょうか!(笑い)

659 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:19:08.97 ID:SIi5c3iX0.net
>>652
少なくとも今回の件で前列出てきた長谷部・小林両氏は改憲派だろう

660 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:19:33.12 ID:X0wqZbeT0.net
>>650
現状だよwwバカ、・・既におまえの体は癌で犯されているww
手の施しようもないwwみたいななww

661 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:19:37.61 ID:mFFksB/L0.net
とある巨大掲示板で
「憲法違反で反対工作するアル! 中国からの命令アル!」

みたいな冗談の書き込みがあったが、
テレビ朝日のやつらが、真剣に工作してやがるな。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:19:37.79 ID:VnOIsFEB0.net
憲法とか御大層な
神が定めた法則でもあるまいし
違憲だからなんだっつのアホ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:20:34.33 ID:Z5UvqVaU0.net
学者からすると自衛隊の存在も違憲だろ
憲法がどう考えてもおかしい

664 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:21:45.79 ID:X0wqZbeT0.net
>>650
スズキ風だろうおまえww明日おはようするかww

665 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:22:13.38 ID:+K7sgECB0.net
>>22
ガチで考えたらそうだろ
改憲できない欠陥憲法に問題がある

666 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:22:18.87 ID:Gz2yqjSE0.net
国民はそろそろ改憲運動というものを起こさないとな、これをやると今度は1条から8条を
改正せよと言い出す輩がわいてくるだろうな。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:22:33.34 ID:wCVstCdPO.net
学者
違憲=議論は続き飯が美味い
合憲=議論終了お払い箱。

国民よ。おまいらアホか!

668 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:22:37.53 ID:IjbZyw1F0.net
日本人300万人を先の戦争で死に追いやった岸信介の孫の安倍晋三を首相に添えるほうが憲法違反じゃあないか

世界中見てもA級戦犯の孫が首相をやってるのは日本だけだぜ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:23:18.76 ID:WtQBsTVI0.net
耐震基準も時代に合わせて新耐震基準に改良されている。
危険があるのに古いルールに固執するのは良くない。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:24:28.92 ID:+ROytqxu0.net
学説と判例は別ってことはよくある

671 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:24:31.81 ID:sopnWfR/O.net
>>662
三権分立の原則が崩れて、立法府の強権独裁体制になるぞ

憲法下に原則を守る事は大事

ただし安全保障に関して無防備な憲法は、キチンと改めていかないとダメだ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:24:48.51 ID:SIi5c3iX0.net
>>662
現時点で違憲との見方が多く、加えて世論調査でも反対が多い
そんな法案を通そうとする政府が信用できるか?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:24:56.64 ID:/Yi1pCqO0.net
憲法学者ってイスラム教の宗教指導者みたいだなw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:25:05.38 ID:WtQBsTVI0.net
>>668
岸信介は不起訴になり戦犯じゃない。
すぐバレる嘘をつくと説得力ゼロだぞ馬鹿ちょん君。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:25:33.46 ID:4bo1rCrl0.net
>>668
祖父と孫は別人格。近代国家では当たり前。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:25:59.41 ID:Yt9IBqmm0.net
憲法学者ってアホか馬鹿かってレベルなんだろな。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:26:21.91 ID:RoqTLwUU0.net
>>34
>「ネトウヨという言葉を使う人は朝鮮人」という頭の悪い文章について
どこら辺が頭の悪い文章なのか教えていただきたいもんだ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:26:35.83 ID:ZhMkZAm30.net
自衛という自然権は認めているのは評価できる
どこぞの旧社会党系のバカどもとは大違いだな

でも、「自衛」の手段は時代と共に変化している。
そこは憲法学者ではわからんのだろうな、

50年前は1国で単独自衛ができる時代だったが、今では単独自衛できるのはアメリカと中国とロシアくらい。
じゃ独自防衛が出来ない日本はどうするか?
アメリカと手を組む以外にない。とすれば相互防衛すなわち集団的自衛という手段も認めざるを得ないのでは?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:26:45.71 ID:720fATM10.net
アホな憲法学者共良く勉強しろ。
日本の刑法には昭和50年個後まで「尊属殺人罪」の条項が有った。
最高裁は尊属殺人罪を憲法違反として廃止した。
憲法に反するなら違憲とするのは正しい。
だが、待て。
その違憲の尊属殺人罪が、昭和23年制定の現行の日本国憲法の、
下位規定の刑法に制定されてたのか。
それは現・日本国憲法が大日本帝国憲法の改訂憲法として制定されていたからだ。
では、大日本帝国憲法の第何条に憲法改定規定が規定されていのか。
大日本帝国憲法では一切改訂憲法規定は存在しない。
改訂規定の全くない大日本帝国憲法をどうやって現在の日本国憲法に改訂したのか。
アメリカ占領軍が大日本帝国憲法を停止させてアメリカ占領軍が日本政府に
アメリカに意思で憲法を停止させ占領下の日本国に強制した結果は歴史が証明している。
だが、民法、刑法、商法等の六法は全て大日本帝国憲法の規定道理で一切改訂されなかったからだ。
結論は元日本国憲法は大日本帝国憲法の改訂憲法と勝手に決めているらしいが、
現日本国憲法は大日本帝国憲法の改訂憲法ではなく、全く関係のない無効な法律様の書き物に過ぎない。
現日本国憲法は根拠のない無効な法律であり、日本国憲法下になかった他の六法は有効であって、
日本国憲法こそ日本にとって無効な憲法だ。
憲法学者と称する曲学阿世の輩の吹聴する日本国憲法こそ日本の憲法なんかではなく単なる架空の法律だ。
戦勝国が敗戦国に憲法を無理強いする等明らかにジュネーブ協定に違反した偽物だ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:27:28.27 ID:Gz2yqjSE0.net
>>671
立法府が数を集めれれば憲法も決めるんだよ、憲法下といい続ければ日本がなくなるまで続く。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:28:51.77 ID:SIi5c3iX0.net
>>678
9条改憲してからでいいじゃん
てのが今回のアンケートから読み取れることじゃないの
集団的自衛権が必要かどうかはあまり関係ないっしょ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:29:08.42 ID:QScyUmua0.net
戦前も似たようなことがあったような
もし朝日新聞が当時の憲法学者にアンケートを実施し
複数の賛同者が得られたら
ひょっとして美濃部達吉への攻撃は少しは緩和されたかも

683 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:29:38.11 ID:rBZL0iso0.net
『憲法違反の疑いがある」を勝手に「違憲」のなかに入れるな。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:31:01.85 ID:Ari206Sr0.net
>>668
不法軍事裁判でA級戦犯て…
A戦犯も名誉回復してるしね

ザイコだろ?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:31:27.25 ID:MJKwRzwY0.net
>>663
実際はそうだよな
小泉の給油も完全にアウトだ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:32:04.56 ID:rBZL0iso0.net
>>101はこれでも読んで。朝日が安保法制は合憲と証明してくれた。

ttp://anond.hatelabo.jp/20150616190608

687 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:32:13.36 ID:sopnWfR/O.net
自衛隊を国防軍にできないのがおかしい

いつまで“隊”で誤魔化すのか?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:37.33 ID:e1LVHArE0.net
>>5
バカにはわかんないだろうが大半が合憲と答える。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:33:51.57 ID:FEI2UmHq0.net
・理学的憲法学者(トップダウン思考)
憲法を不変の定理として扱い、憲法の側から是非を考える。


・工学的憲法学者(ボトムアップ思考)
現実問題を重視し、憲法の是非を考える。

この区別をした上で、レスをしないと
難癖レベルの合憲論、違憲論が跋扈するぞ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:34:12.89 ID:ZhMkZAm30.net
>>681
確かに俺も潔く憲法を改正すべきだと思うよ
ただ憲法学者風情に自衛という自然権の一部を否定されるいわれはない

691 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:34:53.84 ID:X0wqZbeT0.net
>>685
茶々入れて悪いが、山崎拓も今問題の茨木町長と同じだからねww
意味も分からんか?独裁と言うのは時の力だと言いたいww

692 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:20.78 ID:e1LVHArE0.net
>>681
しかしそこには未曽有の自民電波草案が高すぎる壁として存在しているwww

693 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:35:45.90 ID:sopnWfR/O.net
自衛隊は合憲
国防軍は違憲

アホな理論はもういいよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:37:11.89 ID:KfVXAHIC0.net
>>674
岸信介はアメリカのスパイだったから刑を免れることが出来たって誰か言っていたわ
自分の命と引き換えに日本をアメリカに売り飛ばしてしまったのよ
だから、戦後日本はアメリカに頭が上がらない状態なんだわ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:38:17.57 ID:vDFPNrEi0.net
俺も憲法学者だけど合憲だわ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:32.18 ID:FEI2UmHq0.net
>>693
軍事力を認めず、自衛権を認めると
どこかの国みたいに、国民全員が銃火器所持することになるな。

中間的なところが自衛隊で、
国民から自衛権行使の業務委託されてるようなものだろう。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:42.63 ID:SIi5c3iX0.net
>>690
否定も肯定もしてなくね?
プロセスを問題視しているわけで

698 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:39:46.24 ID:X0wqZbeT0.net
>>694
違いますよ、日本がアメリカに頭が上がらないのは、能力が下だし、負けたからですよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:25.45 ID:MneMJ0V40.net
左翼思考の引きこもりwww
ワロタw

確かにブーメランだな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:41:33.75 ID:YBobVSP70.net
>憲法学者緊急アンケート 98%が「違憲」 合憲と判断したのは149人中3人

これはもう憲法改正しかありませんねwww

701 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:42:04.45 ID:Gz2yqjSE0.net
憲法判断は今の憲法を変えずに運用しようとする策なんだけどな、違憲とするのはここで改憲論を進めたいとする
勢力が増えてるってことかな。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:42:59.39 ID:sopnWfR/O.net
>>696
自衛隊は名実ともに日本国の国防軍なのにな

こんな苦しい誤魔化しをずーっと続けてるんだから困ったもんだわ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:43:03.28 ID:X0wqZbeT0.net
>>699
どうしました?発狂ですかそれともクスリがキレましたか?直ぐ救急員が
お伺いしますww

704 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:43:06.98 ID:QvJO4Q290.net
>>698
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071901000837.html

米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、
当時の★岸信介、池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:43:47.56 ID:SIi5c3iX0.net
>>692
あれは右派の人らでも何割かは引かせられるレベルだからな……

706 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:43:57.17 ID:KfVXAHIC0.net
>>698
>能力が下だし、負けたからですよ。

日本は戦争弱いのよ
やめといた方がいいと思うの

707 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:24.10 ID:JraM+4a+0.net
>>93
憲法上、合憲である理論だてとして、この一点突破でokだと思う。
憲法条文に多国間条約の遵守、憲法より国家間の取り決めが上であると
明記されているようなもの
憲法の条文しか見てなければ違憲となるが、いままでの条約締結時に
違憲であるため批准できないとの判断が出てないことから合憲である。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:44.70 ID:QvJO4Q290.net
今朝も朝から自民党の火消し隊頑張ってるね

ニュー速+の書き込の八割は工作員

ゲッペルス世耕 カルトマネー

一般人は世論誘導されないように


http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071901000837.html

米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、
当時の★岸信介、池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:49.91 ID:jNPACUXE0.net
隣に無法者が居て何時やられるかわからない時に、武装するのは正しい。
文句あるか?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:44:52.90 ID:rlgeoJE+0.net
違憲でいいけど

じゃあ私学助成、自衛隊も違憲だといわないと単なる現状追認
現状維持にしかならないんだよね

711 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:45:24.35 ID:QpJ4h2gI0.net
憲法はアメリカの都合のいいように作られたお花畑
お花畑を守れってばかなおっさんがいってる

712 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:18.89 ID:rib4ZIuq0.net
「憲法改正に賛成だな?じゃあ全部これに変えろ!」っていうのじゃなくて
一つ一つ国民投票出来るのであれば俺は今すぐにでも憲法改正すべきだと思うけどな

713 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:47:53.53 ID:SIi5c3iX0.net
>>709
法に則ったプロセスで、かつ国民のコンセンサスを得られていればね
それを蔑ろにするならこちらだって無法者だ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:11.59 ID:ZiDuWpC50.net
「学者」が憲法判断するわけじゃないからな。

「特定秘密保護法」に日本ペンクラブが反対したようなもんだろ?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:24.68 ID:orKe1qRB0.net
>>708
脳内妄想に浸かりきって関係ないURLを貼る
ご苦労な事でw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:54.38 ID:X0wqZbeT0.net
>>704
でもその分野で不発でしたよねwwここがカギなんだけどね、ww日本の
公安は当時よくやりましたよ、でも昨今のブサヨ手法は手を出せません。
となると、結局アメリカがひと肌脱ぐなんて事になるんだよねww

717 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:49:04.88 ID:sAe8JgPR0.net
自衛が違憲だなんていうやつは戦前の朝日が戦争を煽ってたのと同じ。
現実からかい離したところに戦争は起こる。
お花畑憲法学者って馬鹿の集団かよ。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:49:45.09 ID:KV6d28Tx0.net
中国文化大革命での犠牲者は一億人と日中の研究家が口を揃える。

『従革命到改革』(王海光著 中国国内!で出版)
 「文化大革命の犠牲者は全人口の10%一億人)

『現代中国政治』(毛里和子著 名古屋大学出版会)
 「文化大革命での犠牲者は一億人に上る」

文化大革命期には無数の学者、教育者、医者、芸術家等が皆殺しにあった。その結果、
中国は知性も教養も道徳もないカス国家と化した。文化大革命ならぬ「文化破壊大革命」だ。
日本も防衛努力を怠れば必ず中国共産党殺人政権の侵略を受け、カス国家となる。

専門バカ憲法学者共よ!その時真っ先に殺されるのはお前たちだ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:50:28.91 ID:uEgr/wZM0.net
憲法学者が何喚こうが彼らに違憲判断の権限は無い
ブサヨは必死に印象操作しようとしてるみたいだが

720 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:50:44.89 ID:jNPACUXE0.net
戦後日本を押さえつけるためにアメリカが造った憲法。
今、それを利用して中国が日本を侵略しようとしている。
当のアメリカが日本の自衛のための武装を望んでいる。
だから、合憲かどうか議論するのは意味がない。
国を守るのに必要なことをするのは当然のこと。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:51:12.01 ID:SIi5c3iX0.net
>>717
>自衛が違憲だ
そんなことは殆ど誰も言っていないし、この論点ではない

722 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:51:18.70 ID:Do0Yu0sH0.net
なぜネトウヨは事ここに至っていまだに個別的自衛権と集団的自衛権の意味を理解できないのか。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:51:22.01 ID:FEI2UmHq0.net
>>702
日本は、ノイジーマイノリティがひどすぎたんだよな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:51:39.05 ID:OCaE/GhT0.net
草案賛同だが違憲の人が大半だと思う

725 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:51:43.30 ID:m5hTHYH10.net
違憲はあたりまえ
国民投票法とその仕組みづくりを早急にやろうとしないから
民意が不明になり、政府自民のやりたい放題だ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:16.65 ID:IGIV/jBc0.net
まあ、違憲は違憲でしょうよ
9条の文字通り厳格にやってたらとうの昔に日本は消滅してるわけで
今まで憲法違反スレスレの解釈を駆使して何とか日本人を守ってきたんだから

じゃあ日本と日本人を守る為にどうしたらいいか
9条のメリットデメリットを何百時間でも議論しなければいけないんだけど
こういう朝日新聞みたいに
違憲だから絶対許さない!!!!!みたいな、0か100かの論調は文明人にあるまじきカルト臭だし
「憲法学者が違憲って言ってるーーーー!!!!!」と、興奮した民主党が暴力をふるい出したり審議拒否したりw

なんだかなあ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:30.85 ID:U91Rnn0m0.net
だったら改憲しましょうね〜

728 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:52:34.71 ID:45yoCnYO0.net
>>722
それが理解できる能力の持ち主ならそもそもネトウヨなどになってないw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:29.00 ID:5rI2i7Rn0.net
朝日・朝日テレビ報ステ自体が違憲。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:53:43.02 ID:QvJO4Q290.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者

http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg


ゲッペルス世耕 公安山谷 宗教マネー 
ヤクザマネー 朝鮮マネー CIAマネー

工作合戦 フィクサー暗躍中

2chに蠢きあり

731 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:12.52 ID:MJZZHWBS0.net
98%が違憲とあるが
ここまで唐突な結果だと 怪しすぎ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:55:42.26 ID:/Yi1pCqO0.net
>>704
時系列考えろ馬鹿チョンw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:02.35 ID:X0wqZbeT0.net
>>722
まだ分からんのかww個別も集団も区別出来ない合併症らしき状況が憲法を
渡された時、出生した時から伴ってた奇形児なんだよ。分ったか?方和なん
だよ日本が負けた時から。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:39.90 ID:QvJO4Q290.net
>>732
日本会議工作員乙

735 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:56:43.03 ID:B6MzSB/y0.net
憲法に学者が居ること自体鳥肌が立つのだがw
メソポタミアの石版やコーランを解釈したりするならわかるが
GHQに押しつけられたJDが書いた枷を有難がる狂信者にしか見えない

736 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:25.84 ID:FEI2UmHq0.net
>>722
理解しているんじゃないのか?
国際協調から離れ、オレ勝手にやるわ!
で、資源ストップされて、「自衛権発動!」
ってので、WW2に至ったわけだしな。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:45.16 ID:bQZPMmEn0.net
憲法に欠陥があるんだな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:55.31 ID:QvJO4Q290.net
>>735
文明批判のカルト宗教原人
未開の祖国へとっとと帰れ
アイゴー!

739 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:57:56.69 ID:UNserSrC0.net
そうだよ、違憲だよ
だけど自衛隊は旧社会党の村山政権でさえ「合憲」と手のひら返したくらい、
解体することはできないんだから

憲法改正して合憲にするしかないじゃないかw
それとも違憲状態でもいいと憲法学者様wは言うのかね?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:06.78 ID:jGlf58yg0.net
自衛隊の存在を認める時点で憲法も糞もないだろ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:14.76 ID:X0wqZbeT0.net
もっと分り易く言えば、不具の種、それを渡したのがマッカーサー憲法
だったのだよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:43.00 ID:yh+xmbuf0.net
サヨクがタダ同然の電波利用して活き活きと売国言論弾圧w

743 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:59:50.18 ID:OwJ88cjZ0.net
日米安全保障条約も憲法違反ではないか。
アメリカが撤退した後は、日本の首都は北京になって、日本の憲法学者は大喜びだ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:00:36.14 ID:nyk7etgL0.net
>>722
バカだから

745 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:02:49.96 ID:X0wqZbeT0.net
今、日本で議論されてる事案は方和対方和なんだよ、分るか、頭がくっついて
お互い意見も主張も違い離れられない状態なんだよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:03:17.24 ID:RHU8NoZg0.net
そもそも憲法学者になろうなんてのは、赤い人ばっかりである。
ってことを証明しただけ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:04:26.79 ID:by62AjzmO.net
純粋に解釈したら自衛隊は違憲だし私学助成も違憲
そもそも現行憲法は帝国憲法からの改正ってことになってるが
帝国憲法からの改正限界を越えすぎてるから無効ってのが純粋な解釈ってもんだ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:04:43.51 ID:/oQYu63Y0.net
自衛隊も厳密に言えば違憲だから
自衛隊ができた時点で憲法を改正する必要があったんだよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:06:31.51 ID:SIi5c3iX0.net
>>739
この報ステのアンケート、ストレートに見れば
概ね憲法学者は先ず改憲せよと言っているように読み取れると思うんだが
そうでないのならどう読んでいるのか教えて欲しい

750 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:19.15 ID:7el1rMSd0.net
砂川判決の自衛権が、なぜ個別的自衛権のみになるのかが分からん。
肉と言えば牛肉と言う関西人の言い分が、全国に通じるか?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:22.37 ID:X0wqZbeT0.net
どっちを切り離す?・・そこまで選択肢は深刻だ・・分るか?わかるか?・・

752 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:07:57.92 ID:kjs/q/NL0.net
これは第一に安全保障の話だというのに
憲法学者の話ばかりで安産保障の専門家の話はほとんどない
東大でも安全保障は教えてないんだっけ?
そりゃ国が亡ぶはw

753 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:08:20.53 ID:OCaE/GhT0.net
みんなの憲法がさ難解な代物
であってはいけないと思うんだよね

754 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:09:31.00 ID:we7JZGCO0.net
今までも自衛隊の件とかで憲法をいじる機会があったのに何にもしないで
今回のことなんか明らかに大多数から違憲だと言われても何にもしない
今の憲法でダマシダマシやるのもそろそろ限界だろ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:10:01.31 ID:7/WBqNb30.net
まず改憲が必要ならその議論をさっさと始めるべきなのに
改憲についてはしょっぱなから大きな反発があったからなあ
憲法改正にむけての現実的な方向性を与野党で示すべきだよ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:10:38.89 ID:Ps2Jd7Xm0.net
報ステの人選が気になりますね

757 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:10:41.11 ID:dMzbP8La0.net
>>750
なんで関西を皮肉るねん 
しかも肉て、うまいこと言うたつもりかわれ〜

758 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:11:45.25 ID:jwz+G7se0.net
自衛隊は違憲、として訴え、勝訴した事例は皆無
よって、この時点で自衛隊は合憲とされる

759 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:13.16 ID:orKe1qRB0.net
この学者たちから見れば
9条を素直に読めば
自衛隊・日米同盟も違憲なんだろ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:12:20.63 ID:X0wqZbeT0.net
個人的な見解かますけど、朝日も反日左翼連なる一同は必要ない。
死ぬか勝手に切り離れ独立してくれ・・奇形の問題とは違うしこれ
がベストだと思う。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:13:06.79 ID:UNserSrC0.net
>>749
おまえの中ではそうなんだろう・・・
おまえの中ではな (AA略

762 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:13:38.36 ID:RIpI4BTU0.net
9条で70年間平和だったんじゃなくて、無理筋の解釈改憲で平和が維持されてた前提で
今後の安全保障をどうするか話し合わないと

もう議論のスタート地点がずれてるとしか

763 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:25.10 ID:TXAwCMo30.net
自民党が選挙で勝った後みたいに、
「少数意見を尊重するのが民主主義です!」
とは言わないの?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:14:34.51 ID:jwz+G7se0.net
自衛権が合憲であるのに
新安保法案は違憲、というのは筋が通らない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:16:44.71 ID:e5k/FOoG0.net
大学卒は学士、短大卒は準学士
それぞれの大学が研究者として世に送り出したわけでみんな立派な学者だ

日本中の大卒者に集団的自衛権が違憲かどうか聞いてみよう

766 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:18:18.98 ID:SIi5c3iX0.net
>>761
760はどう読んだのよ?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:18:49.64 ID:X0wqZbeT0.net
>>765
悪態もここまで来ると限界だ、君が言えよww

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:20:44.18 ID:S0FgdXYB0.net
学者の意見なんてあくまで参考程度なんじゃないの??

769 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:20:47.51 ID:J4xMNm3nO.net
憲法学者による憲法改正圧力キタコレ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:22:26.63 ID:0MvCA6On0.net
>>764
だよな
だとすれば自衛権は違憲と言わねばならない
つまり現憲法は国民の生存権を否定することになる
こいつらどんどん矛盾を露呈しやがる

771 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:22:50.57 ID:SIi5c3iX0.net
>>762
憲法学者はこの件で安全保障のことは殆ど主張してない
論点ではない

772 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:23:31.34 ID:e5k/FOoG0.net
>>767
私がいつ悪態をついたのかね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:03.16 ID:UNserSrC0.net
>>766
チミはここまでの経緯を読んだ上でそんなことを本気で言ってるのかね?
憲法学者wが憲法改正論者なら
なぜ憲法を改正しようとしている安倍を「次の選挙でつぶせ」なんて言うのかね?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:42.23 ID:9L+hxlCwO.net
721
自分に不利なものは見えないあるいは何を言われているか理解できない残念な脳みその持ち主

775 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:24:56.37 ID:7el1rMSd0.net
>>757
別に皮肉を言ってるつもりは無いけどね。
ただ、確かに砂川判決は集団的自衛権を焦点にした裁判に対するもにではなかったが、
だからと言って、自衛権を個別的自衛権のみと解釈するには論理の飛躍がある。
世界的に見て、もしくは軍事の専門家から見ると理解不能だろうね。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:25:10.94 ID:cMlY5Eu30.net
2%はいっぱいやぞ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:06.67 ID:X0wqZbeT0.net
>>772
水掛け論の申し込みと受け止めたwwwwwwww

778 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:26:41.86 ID:7/WBqNb30.net
改憲が必要と暗に示しているなら
安全保障の事をまったく考えていないわけではないよね
はよ改憲できるように議論を再開したほうが建設的

779 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:15.31 ID:5T1+13ab0.net
学者ってのは現状維持、前例踏襲をしたがる生き物だから
アンケート自体に意味が無い

780 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:47.82 ID:X0wqZbeT0.net
>>772
水掛けて来いよ屑www

781 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:27:56.43 ID:QvJO4Q290.net
 ワ  OMG!日本に住みたくなっちゃった!                    日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                              信頼のmade in japan.
 !     これだから日本が好きなのよ!   エ
                                  ク  Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、    Wow!日本には毎度驚かされる!
 トーキョーに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                                レ   A                            好   ちくしょう!
      日 私 日本人は未来に住んでるな  ン  H 日本人ならやってくれると           い    だから日本人を愛してる!
      本 ホ                         ト    !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 ン   見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き  が. ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
       羨 に                      /__.愛_●_国__\   信 素
       ま    Level ”Asian”.    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                 ご. |/////(_人_)/////| ら ら
 cute !. い 日本はアジアの誇りよ い  \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                            /     `ー^∪    \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも日本からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        It's a SONY!
 日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!! 

782 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:29:43.43 ID:+yn4bj6W0.net
民主、共産、学者村、に日本の防衛をどうしていくべきなのか、アメリカとの関係をどうしていくべきなのか、聞いてみたい。
もちろん、自民、公明、維新の国会議員にも国会論戦の中で明らかにしてもらいたい。
最大、無責任なのはマスコミである。学者村の「虎の威」を借りていないで自分の言葉を語れ。イデオロギーを自分の言葉と勘違いしている朝日TBS は論外だが…
安全保障環境を整えることは国家の最重要課題だ。しかし、「反対のための反対」議員やマスコミや学者に国の運命を委ねる気にはなれない。
違憲か合憲かの議論よりも、今の国会が適切な判断ができるのかどうかが最重要ポイントだ。
この国には右翼も左翼もいない。攘夷論もユダヤ観も持たない、2項対立思考の烏合の衆党派しかいない。
国会は馬鹿左翼のデパートだ。学者村は「閉じこもりニート」のエリートクラブだ。商店街は限界集落。働く者はブラック化して在日朝鮮人バーでぼったくられている。
この国の運命を委ねられるのがアメリカとは情けないが・・安倍を責める前にマスコミ野党は戦後70年の影を噛み締めて踏め。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:37:14.95 ID:KfVXAHIC0.net
憲法9条があるのに自衛隊が存在するということは
ある商店の「年中無休(水曜日定休日)」っていう看板を思い出したわ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:37:17.37 ID:FDoe4xGA0.net
中国が脅威の時と、脅威じゃない時で、憲法の条文の意味が変わるとかアホか

785 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:41:28.49 ID:X0wqZbeT0.net
>>784
それだけ変な9条条文だし、過去から誤魔化して正常に仕様とする連中と
異常のママでシナちょんに任せようとする勢力の違いですわなww。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:43:00.49 ID:X0wqZbeT0.net
まぁ酔いも程々だし、ここらでのらりくらり水掛け論に付き合ってもいいよww

787 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:46:06.20 ID:SIi5c3iX0.net
>>773
俺が聞きたかったのは報ステのアンケートをどう読んだかだったんだけど

アンケートに名を連ねている人らの傾向としては、概ね今回の安保法制は違憲であり
また政府のやり方は立憲主義の軽視であるので憲法の専門家としてはそれを容認することはできない
といった感じが多いんじゃないか

俺はまだ全部読めてないけどね
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/index.html

788 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:51:12.69 ID:jNPACUXE0.net
国の生存権は憲法より優先される。
そもそも国の安全保障に関することはその時々の国際情勢に応じて柔軟に決めるべきです。
いまだにアメリカが造った憲法をありがたがってるやつらは基地外。
そんな輩に日本の安全を任せられるか。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:54:02.02 ID:X0wqZbeT0.net
>>788
まぁ部品を変えるだけで十分に活用出来ると言うのはあるが、あまり古すぎるとなww
昨今のアメリカキューバの例はそれの前兆かいなww

790 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:54:38.24 ID:kmfnF4Tb0.net
> 安産保障の専門家の話はほとんどない

少子化問題はスレが違うだろw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:54:50.11 ID:SIi5c3iX0.net
>>785
日本の9条はわりと具体的に書いてあるほうだろう
よく比較されるイタリア憲法11条なんかもっと色々解釈できそうな文面じだし実際そうしてるじゃん

792 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:56:51.46 ID:EmJfJxia0.net
てか、現行憲法だとどう取り繕っても違憲だと思うよ
だから憲法変えましょうねーって話じゃなかったのかよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:57:33.88 ID:wHtJRtQF0.net
自衛権は自然権であるというところを出発点に考えると、そもそも9条は無効という考え方もあるか。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:59:18.98 ID:SIi5c3iX0.net
>>793
集団的自衛権が自然権かは微妙っぽいよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:59:31.93 ID:zn/SCroq0.net
>>1
「違憲」と判断した人の中に、
  1.「何が何でも日本の軍事力保有には反対!」(反日派)
  2.「現状では違憲だから、さっさと改憲して堂々と通そうぜ!」(右派)
の割合については伝家の宝刀
  『 報 道 し な い 自 由 』
を発動する、自称公正な行政のチェック機関。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:00:13.78 ID:Q193sY610.net
もう、なんだかね・・・
悲しくなるくらい姑息な手段で必死というか
やってることが小学生だわ(´・ω・`)

797 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:01:30.45 ID:dkuxDzLN0.net
そもそもその欠陥だらけの憲法かえてってのが多くの日本国民の総意なんだけどな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:03:23.91 ID:X0wqZbeT0.net
>>793
無効と言う違憲でしょう、そこにはやっぱり左翼学者との交渉や裁判を踏まえ
妥協した結果が合憲になってまった訳でしょう。この正当な力関係で全て現代
でも決りですよねと、私は言いたいだけww。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:03:47.96 ID:SIi5c3iX0.net
>>797
総意って、憲法改正の賛否はわりと均衡してるだろう

800 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:05:54.87 ID:QvJO4Q290.net
>>796
いや日本会議お抱えの学者しか合憲と言ってないという事実の指摘の何処が小学生並みの姑息な手段なの?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:07:00.77 ID:mrVa6A1W0.net
まあ北朝鮮が一発日本領海にぶっ放したら目が覚めるんだろうが

802 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:07:34.84 ID:QvJO4Q290.net
>>795
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者

http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg

日本会議の存在は報道しない自由笑

803 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:08:59.01 ID:bfQuGQQ60.net
「自分たちは戦争に加担した知識人じゃなかったぞ」という証明を遺しておきたいんじゃないの?
もう余生の少ない人が多そうだから。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:02.44 ID:jy7wvG1R0.net
意外と 安保法制反対が盛り上がらないねえ
シナの横暴ぶりを見るとやむを得ないと思っている人が多い
憲法改正なんてどだい無理だし

805 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:12.09 ID:X0wqZbeT0.net
難しく主張するだけなら俺でも出来るからねwww共産党の術知ってれば誰でも
高学歴だよwwwwwwwww

806 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:11:57.36 ID:QvJO4Q290.net
ネトウヨの特徴

自己愛性パーソナリティ障害(安倍の病)

病的に肥大した自我を隠し持つ一方で、
それを保証する何の内的な価値も持たないことから、
外的な価値(国家、自民党、安倍等)に陶酔することによって、
自分の肥大した自我を守ろうとする障害である。

国家、自民党、安倍しか心の拠り所がないため、
これらを攻撃されると激しく発狂する(自己愛憤怒≒ファビョーン)

或いは、自らの脆弱な価値を守るため、排外主義に陥り、韓国を過剰に馬鹿にし始め、日本を賛美し、「韓国悪い≒日本凄い≒俺凄い」の論理で肥大自我を守ろうとする

これが、没落国家において底辺層の自己愛的な若者がファシズムに陶酔するロジックである。

韓国人やユダヤ人を差別しても、惨めな自分の価値は何一つ向上しないことに気づけば、洗脳は解ける

自己愛性パーソナリティ障害をこじらせると、反社会性パーソナリティ障害に進化し、在特会のように現実世界に飛び出し始め、時には、殺人行為等に至るケースもある。
彼らがどうして経歴詐称をしていたのかがよくわかるだろう。

我らがカルト教祖安○晋○も、この病気なのではないかと考えられる
(生まれは超いいのに、学歴等敗北し続けた人生。肥大した自我をこじらせた一方で、何の内的な価値もないから、国家や日本という外的な価値に陶酔し、排外主義に陥り、戦争という殺人行為をやりたがる)

自己愛ネトウヨのイメージ像
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/02/nhk2.jpg

807 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:12:14.93 ID:X0wqZbeT0.net
笑っちゃうよ共産党はピンからキリまでよwwwwwwww

808 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:41.27 ID:QvJO4Q290.net
>>807
哀れな自己愛性パーソナリティ障害ネトウヨ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:05.48 ID:cGb2feha0.net
そうかー 違憲か
んじゃ憲法改正しないとな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:13.75 ID:Co2IB/fk0.net
>>802
ワロタw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:14:55.42 ID:hrgfyeTN0.net
最初、共産党も反対していた占領軍製の日本国憲法は、
厳しい戦争放棄条文が、その後の朝鮮半島情勢ほか世界情勢
の変化で、米国主導で積極的に弾力運用され、結果、
日本国の平和継続に大いに貢献して来た。
今回も米国の積極的な希望で、防衛力強化に踏み出したら、
憲法学者が余計な口出しをして、交通妨害の状態。
左翼は戦争放棄放棄の9条が大いに日本の平和に貢献して
いると、建前上は言ってるが、事実は米国の傘の下にいる
からだと本音では知っている。
それでも長期政権の保守勢力が憎たらしいから、憲法学者
を使って、引っ掻き回しをしているのが実情。
おセンチで、実情無理解な国民に憲法改正を持ちかけたら、
改正反対するに決まってる。
このバカバカシイ迷路をどう突破するか、これが思案どころだ。
日本国民に電気ショックを与えて正気化させるため、日米安保
条約破棄や、尖閣、竹島、北方領土、沖縄は知らん等の脅しを
米国からやって貰おうか。
国民は驚いて、左翼や憲法学者は大人しくしろ、と言い出すだろう。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:15:55.11 ID:X0wqZbeT0.net
>>808
てか君が女なら容姿にもよるが、その性的欲求を素直に受け止めてもいいよww本当は
凄いっしょwwwあんたらの性欲www

813 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:23.62 ID:cGb2feha0.net
まあ アメリカとの距離を広げることで
日本の防衛力を大きく引き下げるのが目的なんだろうな
距離つくらせればアメリカから最新鋭の防衛能力を買うこともできなくなるからな 
韓国のように
韓国のように
韓国のように

814 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:59.41 ID:+H9syQ5d0.net
^
みなさん、見てください。wwww

いつも>>2で待ち構えている馬鹿ウヨ暇くそニート。wwwww


世界中に恥をさらしているのが>>2です。
wwwwwwww

815 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:17:59.75 ID:X0wqZbeT0.net
左の女のパンツの汚し方は実は凄いんだよなwww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:19.28 ID:QvJO4Q290.net
>>812
脆弱な自我が傷つけられたことによる防衛機制、自己愛憤怒起こしてるな
お前らのバカにする朝鮮人の火病ってこれだぞ?

ネトウヨ自己愛性パーソナリティ障害者は、お前らのバカにする朝鮮人ヒトモドキ以下のゴミ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:18:47.92 ID:88UWEvab0.net
いままで見向きもされずにいたのが
糞マスゴミに持ち上げられて
たまたま取り上げられて気分良くしたのか
調子乗ってんな

FFのジョブでもやってろよ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:02.90 ID:ChpYAUfM0.net
湾岸戦争で日本は金だけ出した。 クウェートは言った 金だけ出した国に
原油を売る順番は人員を出した国の後だ。 

機雷処理とか 艦船への給油とか全く評価されなかった。
原油輸出を止められ日本の商社は 必死に カタールや
UAE サウジに増産を土下座して頼み込んだ。

憲法学者198人こいつら 埋め立てゴミに出せ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:17.47 ID:X0wqZbeT0.net
左の我慢は爆発に直結するよww性欲も程々に処理せんとなwww

820 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:21.72 ID:nrsW/+JM0.net
自衛隊が違憲かどうかもセット聞かなきゃ駄目だろw

それなら憲法そのものに問題があるかもわかる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:20:55.02 ID:5Uam/8ek0.net
糞ボケ左翼憲法学者

822 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:01.21 ID:SIi5c3iX0.net
>>817
確かに↓こうした動きは若干鼻につくな
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015061601002287.html
かこつけて感がある

823 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:22:30.71 ID:X0wqZbeT0.net
>>820
憲法上意見ですよ、だけどアメリカの都合もあり合憲にして来ただけですよww。
敗戦国の弱味なんだよねww

824 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:24:23.24 ID:88UWEvab0.net
学者とか

本の角で殴るジョブだろう

825 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:24:46.30 ID:3TD7834Q0.net
憲法改正するしかないんだよなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:38.85 ID:Co2IB/fk0.net
>>811
>憲法学者が余計な口出しをして、
呼ばれて意見をい聞かれたんだと思っていたよwww

827 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:26:53.31 ID:SIi5c3iX0.net
>>818
そういうのは自衛隊員を含めた人命リスクと原油の価値をどう見積もるかで変わってくるんじゃないの?
もちろん油を完全に止められたら北海道や北の方で死人が出るかもしれんが
そこまでなると言うのは俺は今のところ考えられないな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:28:04.19 ID:jy7wvG1R0.net
民主 共産はシナの代弁者ということが見え見え

829 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:28:10.55 ID:88UWEvab0.net
つか、自民側で発言した学者とか

「はいはい自民の言うとおりに発言しますよー
まかせてくださいよははははは」

とかいって取り入って
本番になって

「ははははは!だまされたな!違憲違憲!」
とか言い出すミンスの送り込んだ人間だろ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:28:31.93 ID:X0wqZbeT0.net
ま、早い話朝日の集めてる工作員なんて、当時の226でも515でも良いが、
反逆起こした連中と紙一重だけって事ですよ。特に木村には心配と言うか迷い
に心打たれます。君は本来朝日ではないと言うべきかww

831 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:29:42.07 ID:Co2IB/fk0.net
>>823
まあそれを逆手にとって経済に注力できたんだけどね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:30:16.34 ID:4FXQdnVb0.net
学者からすれば個別的自衛権すら大多数が違憲であると判断するだろうよ
これは当然な話で憲法九条をそのまま読めば
個別的自衛権も違憲だし、当然自衛隊も違憲だしな

しかし現状では個別的自衛権や自衛隊が違憲だと思っている国民は
お花畑左翼以外ほとんどいない
つまり憲法九条のほうが現状に合っていないってこと
だから学者が違憲と言ってるのは改憲せよと言ってると考えるべき

まあこの当然の話を安保法制を潰すために使う極左マスゴミは異常だけどな
ただ法案を潰すのが目的で九条の今後の在り方を全く語らないとかないわあ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:31:30.26 ID:X0wqZbeT0.net
可哀想にな木村君・・髪の毛伸びるのも早いみたいね・・それ特殊なんですよ・・
可哀想に・・

834 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:32:59.26 ID:3LiF3M1r0.net
憲法なんてまとまってるものを研究してる奴が
そんなに多い事の方がビックリなアンケートだわ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:32:59.29 ID:Co2IB/fk0.net
>>829
つまり自民は中立の学者の意見を聞く気などさらさらなかったということですね
わかります

836 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:13.58 ID:eXFFriDL0.net
逆に「憲法学者」の生態が図らずもはっきりしてよかったな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:33.08 ID:9L+hxlCwO.net
828
ゲンダイも真っ青なくっさい妄想が凄い

838 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:31.42 ID:X0wqZbeT0.net
俺は戦争に出されたら、ビール片手に連射する部隊に所属したい。
勿論死んだら骨も拾ってもらえないけど、それが戦争なんだろう
と思う。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:36:34.08 ID:SIi5c3iX0.net
>>832
いや改憲せよというのは、改憲してから安保法制を通せということで
安保法制を潰せ(廃案にすべき)と言うのは9条以前の段階で成立する話でしょう

840 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:38:23.87 ID:QZrKm8Q/0.net
その辺の左翼がいきなり憲法学者を名乗る不思議wwwww

841 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:38:35.61 ID:3LiF3M1r0.net
憲法学者って日頃何してんだ
僕の考えた最高の憲法でも妄想してんのか

842 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:39:37.57 ID:8k///Pe/0.net
一緒に自衛隊は違憲ですかというアンケートも取ってくれれば
彼らがどういう人間かがよくわかったのにな

843 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:40:39.50 ID:xraatW7l0.net
こんな最初から結果のわかってるアンケ取るより、逆に最前線に行くであろう自衛官に尋ねた方が良くないか?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:41:30.59 ID:TYea4bdq0.net
まあこんなもんだろ。別に学者でなくても、9条を普通に読んだら
ついでに自衛隊の存在についても聞いてみてくれ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:43:29.82 ID:X0wqZbeT0.net
ま、一応今でも自衛隊員は俺より優等生だなと感じるなww。
喧嘩して俺より弱くても認めてやるよww

846 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:10.10 ID:X0wqZbeT0.net
ま、そろそろ時効過ぎてるから言うが、おまわりのプライベートも酷いなwwwww
俺に負けたじゃんwwwwwwww

847 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:46:47.17 ID:TYea4bdq0.net
>>829
あれは質問した民主議員がうまかっただけでしょ
あくまで安保法制の細かい部分が憲法的に問題無いか審査する衆院憲法審査会なのに
そのずっと前に閣議決定した集団的自衛権が、そもそも憲法に違反してませんか?と聞いてみた→案の定

848 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:47:47.41 ID:OWt8GSgK0.net
(現状)違憲(なので改憲する必要がある)
()の部分は報道しません

849 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:50:10.89 ID:EPWUdslW0.net
ニュースネタのワイドショーにコメントなし。
ナンチャッテ報道番組。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:38.34 ID:5QiXd7ZH0.net
>>592
自衛権が憲法に明記されていなければ認められない、なんていう解釈はおよそ有り得ないのだよ。
そんなことを言い出したら、正当防衛規定も違憲になってしまうわ。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:51:48.83 ID:X0wqZbeT0.net
まぁいろいろ不思議なケースはあるが、朝日の姿勢は良くないし笑われるでしょうww

852 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:42.20 ID:hsFW+eVWO.net
私大の学者は憲法89条違反について何か言ってみろ。
違憲状態を放置して良いのかよ(笑)

853 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:52:59.09 ID:X0wqZbeT0.net
頑張ってねwwwwwwwwwww

854 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:56:07.26 ID:VpAA+dCC0.net
安保法制に待ったなし。時間が無いので解釈変更大賛成。
改憲は時間をかけてやるべし。
改憲しろよと言う人がいるが、そんなことやってる時間がないし、数年かけてやるべきもの。
マスゴミや反日左翼どもの影響により、国民が正しい判断ができない。
よって数ではない。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:57:45.40 ID:Co2IB/fk0.net
およそ学者と呼ばれる人間が、自分の研究分野で嘘をつく事は耐えられないんだろうしな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:59:01.86 ID:X0wqZbeT0.net
喧嘩慣れもしてないアホだろうなww

857 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:33.65 ID:X0wqZbeT0.net
朝日の立野なんて、あの頭・・卵で磨いてるのか?もしお嬢さんが居たら
お答えお願いしましゅww

858 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:21.67 ID:Co2IB/fk0.net
>>854
いっぱいいる んじゃなかったの?

859 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:36.21 ID:zJkFDj/R0.net
>>834
「判例100選の執筆者」という括りだから、憲法学者というよりは法学者のトップグループだけどね。
下位の法律は憲法と矛盾しないように作られてるから、
憲法を勉強しとかないと法学者なんてやってられないんだよ。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:05:38.32 ID:cGb2feha0.net
なんでマスコミが偏向報道しかしないか
本当のこと流したら国民が憲法改正しろってなってしまうからだよ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:06:45.91 ID:X0wqZbeT0.net
まぁかっこういいのかな?あの剥げ方、しゅごーと生き吸いながら発する
反日コメントww

862 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:14.56 ID:FtLuSUTx0.net
いや違憲が98%でもいいと思うぞ
憲法変えればいいじゃない
国民投票してみればいい
それが民主主義

863 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:45.47 ID:cGb2feha0.net
マスコミは事実だけ流せ
それをどう受け取るかは日本国民が決めること
平和だろうがなんだろうが自分の思想を持ち込んだ時点で偏向だ
ニュースにコメンテイターはいらない

864 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:09:54.33 ID:zlLugAEQ0.net
ネット上で行われた
「インターネットを利用していますか?」
という調査では、利用率100%だったらしいけど、
そういう話?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:08.56 ID:cGb2feha0.net
言葉が金になる職業の奴には中道などない

866 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:10:39.28 ID:X0wqZbeT0.net
朝日の女は長野で一応男は古館で、そして共同便所で愚痴の披露のの仕合・・
本当にこrでいいの?ww

867 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:12:40.23 ID:X0wqZbeT0.net
朝日の間接的な権力の示し方が本当にこれでいいのかな?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:04.46 ID:vMMu7yXj0.net
こんなの単なる印象操作だろ、自称憲法学者を大量に用意すればどうにでもなるわ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:40.55 ID:bCMBvTXZ0.net
>>852
難しいところだな
私立学校は文部科学省の管轄下だから「公の支配に属し」てるっちゃしてるし

ただ宗教系のはどうかな?
天○大学とか創○大学、ミッション系etc…とかな
あとNPOなんてのもおかしい

870 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:20:19.40 ID:fmSDs8+30.net
>>868
ばーか

871 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:20:33.63 ID:QvJO4Q290.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者

http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg

日本会議の存在は報道しない自由笑

872 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:21:10.17 ID:X0wqZbeT0.net
朝日の工作勢力ww

873 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:11.25 ID:X0wqZbeT0.net
男女の交尾の嗜好はどんなもおでうかねwwやっぱり盗撮とかロり?www

874 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:26:40.43 ID:X0wqZbeT0.net
いいね、憲法学者が変態的な性癖が・・とか一番楽しい情報なんだよねww

875 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:28:41.94 ID:X0wqZbeT0.net
古館プロジェクトでは既に犯罪者が出てるんだよねww

876 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:29:07.33 ID:Tcb8+3V00.net
憲法学者と言えば土井たか子と沖縄の知事とか極左ばっかでしょ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:31:56.19 ID:X0wqZbeT0.net
総括と謳い自分らの総括をしないのは日本が総括しないからだと云う連中・・アサヒww

878 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:55.31 ID:X0wqZbeT0.net
そろそろ朝日に気づくべきだおもうけどなww

879 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:37.98 ID:FDrjuYxc0.net
文句言ってる奴らは、自分たちが少数派であること。即ち、日本人のメンタルでは無いことを自覚しろ。集団的自衛権なんて、アメリカのためにしかならない。自国を守るには、もっと崇高な理念に基づくべき。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:34.98 ID:3Y35KNri0.net
>私大の学者は憲法89条違反について何か言ってみろ。
違憲状態を放置して良いのかよ(笑)


現状でも、私大は文科相の広い監督に服している。
よって、私学助成を受けても何ら問題はない。

そもそも、おまえの言いぐさは、今から40年以上に上梓された
宮沢俊義東大教授の『憲法(有斐閣)』で述べられている。
旧すぎだ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:53.84 ID:5TINSRiv0.net
少数意見も大事だからなw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:14.95 ID:RIpI4BTU0.net
>>771
憲法学者にアンケートとかやってる報ステへの愚痴です、ごめんね

883 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:42.60 ID:6oiTigyB0.net
中道右派で憲法改正派の俺でも違憲かどうか問われたら違憲だと思う

884 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:23.40 ID:cGb2feha0.net
話せばわかるなんて論理は 
資本主義の崩壊真っ只中の世界で通用すると思ってる奴は
偽善のための日本を滅ぼす人間でしかなくなるだろう

885 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:25.18 ID:e4O5sYg6O.net
>>879

崇高な理念って例えば?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:47:01.82 ID:8hzRzJPb0.net
結論は改憲か統治行為論による判断保留
学者の意見など個人的参考意見
あとは政治判断と国民の気分次第

887 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:48:45.88 ID:m6xoLbds0.net
>>21
そんなに解釈が割れるようじゃ法律の意味無いだろ阿保

888 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:19.51 ID:5y/czwL40.net
請われて自説述べてそれにケチ付けられた
憲法学者からすれば文句も言いたくはなるやろ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:48.44 ID:uNXS/aSK0.net
「合憲と考える著名な憲法学者はたくさんいる」(キリ)


発言が民主党じみてきたw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:53.17 ID:HMCyxOfDO.net
これはどう考えても違憲だろ。
憲法変えろって。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:09.70 ID:h+iH20mY0.net
少数派のネトサポが多量に沸いてる
あ・・(察し

892 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:12.92 ID:Z2CepnVm0.net
武力的自衛権は違憲じゃないのか?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:44.52 ID:ZehomfT90.net
憲法学者ってそんなにいるのか
だいたい6000人にひとりくらいだけど
それって他の国と比べて多いのかな?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:25.91 ID:7mlwv4jd0.net
>>893
文系学部がある大学には1〜2人は最低いるからな。
そこそこ有力な法学部のあるところだと3〜4人はいる。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:34.41 ID:Zsg2q1Ru0.net
アメリカ統治で米軍の完全保護を前提にしてる
憲法のほうが現状に合ってない

896 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:51.74 ID:arF68Avo0.net
報捨てが、なにを言うてけつかる

897 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:10.57 ID:dkuxDzLN0.net
>>799
それ外人も入ってるし
たとえ少数でもサヨクは総意っていつもいうじゃん

898 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:36.54 ID:cGb2feha0.net
今のままだと
中国みたいな軍事力を持った国相手だと
永遠に叩かれ続けるんだよな
一発だけなら誤射かもしれないっていうような議員も現役でいるわけだし

899 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:53.37 ID:3w+RdW7t0.net
憲法違反だってんならじゃあ憲法変える話しようぜ、て言えばいいじゃん
憲法を変える手続きはちゃんと憲法に書いてあるんだから
違憲もへったくれもないんだし

900 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:09.48 ID:V10MCG2c0.net
憲法すら読んだことのなさそうなバカも湧いてくるからなここは。
廃案にすることを諦める、数の論理、そんな言葉にも、わけわかんねぇ〜日本語おかしい〜だもんな。
そんなのも国民なのに、国民投票で憲法改正なんてできるわけない。

ここですら本格的な無知が多くてかなり焦ったw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:47.09 ID:Z2CepnVm0.net
地震大国、津波大国、原発爆発。
中国が脅威?なんかぴんとこないんだよな。
増税のほうが脅威だし。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:37.42 ID:204rkDnw0.net
>>1

まあたしかに違憲は違憲。

研究者は「違憲か?」と問われればそういうしかないし、
政権が整合のとれない解釈を強要すれば、とうぜん反発する。

とはいえ、法治主義/立憲主義であることが国の安全保障をおびやかすなら、
政治が強引にやるしかないというのはある。

そももそも学界は政治に対してなんの力もないうえ、統治行為論自体はみとめているんだから。
裁判所に違憲審査をやらせても、統治行為とみなして判断しないことは確実。

けっきょくは政治の問題にしかならないんだよねえ……

903 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:48.62 ID:4KJ8EhID0.net
>>1 
ならば憲法改正しなくちゃいけませんね!!

904 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:43.40 ID:m+3IUNcd0.net
これは愛国者が二パーセントということ?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:07.94 ID:3w+RdW7t0.net
>>904
違憲だからとっとと憲法変えろや、てのも入ってるからそこはなんとも

906 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:35.06 ID:fmSDs8+30.net
>>905
というか愛国者は違憲だからとっとと憲法かえろやっていってるひとだけだからな

907 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:29.56 ID:Kwu6kdpQ0.net
>>889
同意

908 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:14.35 ID:QjDf5C3c0.net
ネトウヨ「憲法改正しろよ!」

自民「否決されたらどうすんのwwwwww」

909 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:42.68 ID:xEvUdwK70.net
要するに9条を改正しろって事でしょ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:27.67 ID:xLoGclA30.net
憲法九条自体が日本人の生存権を脅かしてるから違憲。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:09.50 ID:4K+aFHEg0.net
日本会議は憲法改正を主張していたと思うんだが
なぜ、憲法改正を避けるんだ?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:55.78 ID:754SGHr+0.net
安部のワンコサポーターたち、アホか。

憲法学者は、改憲否定してねーんだよ!

憲法自体が、改憲手続を規定しててつ認めてるからな。

安部が、改憲する度胸がなくて、超絶無理な解釈変更ですませようとするから、それがおかしいっつってんの。

改憲できないフラストレーションを憲法学者に向けるなや!
学者は、1+1=2で、1+1=100って盛ることはできないって、論理必然のことを述べてるだけなのに、それにキレて学者に当たるなんて、どこのアホ土人だよ?

ここは韓国か!?!

913 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:14.83 ID:OEs0iY2mO.net
トンデモ合憲論で改憲を阻み人々に改憲不要を説いてきた護憲派が、
改憲は現実的じゃないから〜とか笑える。
護憲のためには何十年も努力し続けられるが、
改憲のためにはせいぜい一回投票やってみる程度しか譲歩できませ〜んってか。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:43.40 ID:754SGHr+0.net
あと日本会議の百地らは、
安部のワンコになって、時の政権に媚び媚びで、
1+1=100って盛ってるから、同じ学者ら大勢からバカにされてんの。

イデオロギー持ち込んでんのは、3人の日本会議の学者やんけ。
憲法学者はサヨクガーツじゃねーわ。百地西長尾こそ、ウヨクガーツだよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:51:28.96 ID:Zsg2q1Ru0.net
憲法学者って資格や免許や認定とか有るの?
名刺に肩書きつけたら憲法学者?
自称で国政に指図してるの

916 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:52.86 ID:seFfGCaQ0.net
>>915
カメラマンと同じで、自分で名乗れば憲法学者になれるんだよ。
名刺を作れば完璧。憲法学会とかはイデオロギーで真っ赤っかだから
敬遠する向きもあるし、絶対的な要素ではない。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:14:22.90 ID:/lrmvPZR0.net
>>915
普通はアカデミックポストについている人を指すのじゃないか。大学の先生とか、研究機関の研究者とか。
自称憲法学者という人がいたら怖いw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:19:11.74 ID:tSCQOjh/O.net
>>917
在野でも学位を持ってるなら良しとしようや。学士程度じゃダメだがな。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:38.49 ID:4K+aFHEg0.net
>>915
今回は、判例百選に書いている学者へのアンケートだから、それ反論としては
スジが悪いよ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:22:29.59 ID:Z00GkKnTO.net
>>917
そんな連中がわらわら安倍晋三周辺とか日本会議には集まってるんだよね
で、批判されたら学会が真っ赤だとか大学に弾かれた!とか発狂する。
アホか、脳ミソの実力がないだけやんけ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:23:31.15 ID:M9sTMcQ50.net
自衛隊についても訊いたの?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:54:30.46 ID:jwz+G7se0.net
日教組の先生に聞いたら全員「違憲」だった

みたいなもんですよw

923 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:02:25.34 ID:0PqFPrMmO.net
自衛権は自然権
単独でも集団でも

924 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:03:04.12 ID:cGb2feha0.net
>>901
何も知らないからだよ
大人になったら勉強から解放される、もうしなくていいんだ
ってタイプの人はそう思ってる人ばかり

925 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:04:13.90 ID:T5m8/j6+0.net
146vs3ってことは、安倍はクラスに一人だけいる基地外ってことだよ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:05:24.03 ID:2d2NUSqk0.net
議論じゃ全く勝負にならないから
学者叩いて憲法なんて無意味って方向にシフトしてるよね

927 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:07:47.05 ID:KhVB16xA0.net
憲法改正して法律作れというだけの話。

それをしないでなんでも法律を作れるなら、憲法の意味ない。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:11:45.73 ID:cGb2feha0.net
いい加減、資本主義と戦争はセットってことを国民に教えてやれよな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:46.12 ID:CNdyzKRW0.net
例えば30キロ制限の道路があるけど、あれでみんながみんな30キロで走ったら、
かえって迷惑になったりしない?
原理原則というものと、リアルな現実的な運用というもんは、別に考えないと

930 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:12.54 ID:i2qQtJnY0.net
>>926
ネトウヨは声出すだけの単純作業しかできなからな
現実に対応できないなら憲法改正なのに

931 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:42.16 ID:cGb2feha0.net
資本主義に参加した以上リセット時の戦争参加もセットってことをわかってない
それを共産主義を敵に見立てて冷戦ってやつでごまかし期間を作って延命しただけなのに

932 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:15:46.43 ID:pCnkc/ll0.net
>>923
そう思ってても予備自衛官補に応募すらせず、国防の責を自ら果たそうとしないネトウヨwww

933 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:16:26.45 ID:60L2PKgO0.net
憲法学者って平和憲法とやらを必死で信心するのが仕事だからな。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:16:54.75 ID:cGb2feha0.net
今本当にやばいから
またロシアが武力主義で賑わしはじめただろ
これが成功すればまたプチ冷戦でちょこっと延命
失敗したら煙があがる

935 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:18:33.74 ID:EPOSZU/H0.net
>>927
国民主権という意味があるやないかー
最終的に国民主権が担保されていればええやないの
やり方は憲法改正でも解釈改憲でも

936 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:20:33.00 ID:R30xl+Mt0.net
だから憲法変えようって話じゃないの?
合憲貫いて、侵略されたら憲法なんて無くなるじゃんw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:21:18.85 ID:0PqFPrMmO.net
日本国憲法前文より

「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

中国とロシアの侵略により無効

憲法9条は無効

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」

平和と生存権を守る自衛権は正当

938 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:22:10.07 ID:DaAvIiNL0.net
平和憲法に平和以外の解釈しようとしたら違憲になるのは当然だよな
やるなら改憲だな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:23:35.87 ID:LxEOZzzMO.net
>>929
朝鮮人は法定速度守らないのかwww

940 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:11.07 ID:0WkfGdX/O.net
違憲とか合憲とかわかったからつぎは安保法制が必要かどうか聞いてくれ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:27:43.18 ID:jwz+G7se0.net
自衛権があるのは余りにも当たり前(自然法)のことなのでわざわざ憲法に書いてない
憲法に「自衛権を放棄する」と明確に示さない限り
自衛権は国家国民の正当な権利として当然のごとく認められる

本来、自衛権に個別的も集団的もない

942 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:30:01.84 ID:kJ/QXWGWO.net
国民全体に訊いても、8割が違憲と言うだろ。
護憲、改憲とは話が違う。
今回の147人の違憲回答学者にも相当の改憲派がいるんだろ。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:04.59 ID:jNPACUXE0.net
国の生存権は何にもまさるので、国の指導者は必要な軍備、法整備を着々と進めてほしい。
憲法に不備があるのなら、おいおい改憲すればよい。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:46.14 ID:fmSDs8+30.net
>>941
集団的自衛権と個別的自衛権は完全に分かれてます

945 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:11.93 ID:vv9ycyIt0.net
国民の生命財産を守るために戦力の保持が不可避な場合、どちらを優先するべきかってことだよなあ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:22.91 ID:fPCUgUvt0.net
>>929
だったら制限速度自体を40とか50キロに変えるべきってのが、
どちらかというと、今回の話。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:36:33.89 ID:KhVB16xA0.net
>>935
国民主権・民主主義という観点からはまぁその通り。

立憲主義・自由主義という観点からは憲法改正なき安保法は問題。
時の政権が法律で憲法違反みたいな法律を作りまくったらまずいだろって
ところに憲法の意義がある。

集団的自衛権を行使することに俺自身は反対はしないし、必要だと思う。
ただし、物事にはスジを通さないといけない場面がある。
今回はスジを通して、自衛隊員にも晴れて憲法に基づいて派兵されるんだという
誇りを持ってもらわないといけない。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:05.76 ID:aDB3Uepc0.net
>>922
お前が習った教師は憲法の専門家なのか?

俺のとこはそれなりの進学校だったけど憲法の修士、博士を持った先生はいなかったな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:21.47 ID:fmSDs8+30.net
>>945
国民の生命財産を守るために戦力の保持に制限かけてるわけでそう簡単じゃない

950 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:49.32 ID:Gcq3HwGv0.net
>>942
そうそう
改憲自体は止む無しって学者は多いと思うんだけど
それとこの安保法案の違憲とは別の話なんだよな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:47.26 ID:vv9ycyIt0.net
>>949
だとしたら生命財産を守ることが目的で戦力不保持という手段はその時点での環境によって最適な手段が変わったら変更すべきだよな
というより憲法に書くのも変な話

952 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:46:39.74 ID:fmSDs8+30.net
>>951
いや憲法に書くのはしょうがない
政府側で好き勝手されたら困るからな
ただ最適な手段がかわるのは実際そうなんで
9条の目的を達成しつつかつ国防もできるような改憲が望まれる

953 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:46:51.73 ID:jwz+G7se0.net
時事通信
集団的自衛権の限定容認が日本の安全保障に必要か尋ねたところ、
「必要」の46.8%に対し、「必要ない」は37.4%だった。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:49:11.69 ID:jwz+G7se0.net
最高裁判例は、憲法前文を根拠に自衛権を明確に認めている。
最高裁判例は、個別的と集団的自衛権を区別していない。
最高裁判決は、安全保障の方法は政治が判断すべきとした。
同補足意見は、憲法前文の国際平和主義に基づき、
個別的(自衛)のみならず集団的自衛権(他衛)の必要性に言及。
政府は、国際情勢の変化に対応して、
安全保障のために集団的自衛権が必要だと判断した。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:53:53.92 ID:FEI2UmHq0.net
新・日本国憲法

第一条 なんかこう、うまいことやれや
第二条 なんちゅうか、臨機応変にな!
第三条 気に入らんかったらぶん殴るからw
第四条 いちいち聞くな、自分で考えろ
第五条 勝手にやるな。報告連絡相談はちゃんとやれ
第六条 お前に任せた仕事なんだから責任はお前が負え

956 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:54:15.78 ID:22BpwTqF0.net
>>1

武装強盗に襲われた時、一人で解決するのが
個別的自衛権。
警察と共に解決するのが集団的自衛権。

解決するためにあらゆる自衛手段で
生き残る固有の権利が人間にはある。
殺されて死体を放置されて
犯人は富を得るなんてまっぴらごめん。

人権と自衛権の構造は全く同じです。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:54:29.58 ID:aDEEOsPt0.net
>>677
http://i.imgur.com/Jyfi5gv.jpg

958 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:58:24.22 ID:OyCSKpTS0.net
>>864
秀逸!!!パチ、パチ、パチ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:59:35.49 ID:Pi813J5g0.net
数の勝利!!

960 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:03:12.98 ID:Uc/Xphga0.net
>>956
集団的自衛権は、友達が強盗にあったと連絡が入ったので、
武器を持って駆けつけるじゃないのか?

日本の場合は、さらに攻撃できないので、
友達の後ろにいて応援したり、武器を手渡ししたりする。
危ないときは、先にとっと逃げる。
(いや、危ないところには行かないか かな)
となる。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:04:57.07 ID:OyCSKpTS0.net
>>892
>武力的自衛権
武力的自衛権ってなんだ?
言葉は定義して使わなければ判断できない。
自衛権の行使として武力を使うことなら国際紛争を解決する手段として
武力行使するのとは違うから合憲だろう。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:08:27.96 ID:IdpIZHvF0.net
違憲→だから改憲するべき って意見は報道しないの?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:08:44.13 ID:SXK+fckIO.net
>>945
その“守る”って表現は、直接国土を攻められた場合の事を指してると思うし
それが個別的自衛権だろうし、従来そういう解釈だったと思う
それ以外のケースで地域が異なる場合は、紛争を解決する手段としての戦力は放棄するってことだろ?

964 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:11:10.27 ID:OyCSKpTS0.net
>>941
で、自衛権って何ですか?
「自衛権」を定義してください。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:12:07.45 ID:Gfr4/weh0.net
安倍政権がいかに最悪かがわかるわ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:14:49.77 ID:wm6JUerj0.net
安倍ぴょん「学者の意見が気に入らないので、憲法審査会の開催をやめます!!!」


自民党、憲法審査会の凍結を要請へ
http://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

967 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:19:19.55 ID:OyCSKpTS0.net
>>944
>集団的自衛権と個別的自衛権は完全に分かれてます
それは論理的におかしいでしょう。
集団的自衛権の中には個別的自衛権もふくまれる。
個別は数として1だけど、集団とは2以上のことだから。
国の自衛について言うなら自国だけで自衛してもいいし、
他国の助けを借りて他国と一緒に自衛してもいいということだね。
自、他、共、無の四区分別でいうなら「共」に相当するのが
集団的自衛権だね。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:22:46.18 ID:2sOri7900.net
火だるま安倍政権のライフはゼロだな

廃案にして
自衛隊民営化か民兵派兵法に日よるしかないね
田母神のニート徴兵案の民営化さ
ネトウヨの出番だよwww

969 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:23:09.63 ID:FbLJkQ33O.net
>>956
ヤクザAから襲われる事を警戒して対立するヤクザBと協力しようというのが今の日本だろうがwwwwwwwwwwww

970 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:39.28 ID:OyCSKpTS0.net
>>951
>戦力不保持という手段
・・は国際紛争を解決する手段としての戦争を放棄する目的のためだね。
憲法第9条に書いてある通り。
国民の生命財産が守られたとしてもそれはその結果であり目的ではない。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:28:50.96 ID:dHgPju9b0.net
>>969
バカサヨもついに集団的自衛権について認めたようだな
悔しいからヤクザなんて言葉使って逃げてるけど
こいつは完全に集団的自衛権の有用性に気が付き、落ちましたわ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:33:59.07 ID:WiDSCDDA0.net
こういう人達はモーゼの十戒と同じに石に刻んで変わらない事が前提にできるから威厳を保てられる。

使い古された解釈の上に、時代に後ろ向きで、のほほんとしているだけが仕事のようなもの。

そういう、変化を嫌い既得権だけの上で偉ぶっているだけが仕事の人に聞く事自体が間違ってる。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:01.59 ID:OyCSKpTS0.net
>>960
日本がまず第一にしなければならないことは国連に通知することだろう。
犯罪を目撃したら110番をするのと同じこと。
世界政府は現在ないから国連の集団的安全保障体制に頼るしかない。
自衛隊の単独での集団的自衛権の行使など必要ない。
国連軍として支援すればいい。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:36:48.79 ID:2eUxcFV80.net
憲法は内国の最高法規で立憲主義国家のよりどころである。立憲主義国家をとってない国は現在国際的にゴミみたいな評価をうける。
集団的自衛権がいわば国家の自然権としてあると国際的に承認されているとしても(争いあり)、憲法で自然権を行使できないと選択することはできる。権利自体を放棄するわけではないから。

憲法は政府の解釈が先行するので、解釈の統一性が重要。これまでの解釈も憲法の条文と同視できるので、解釈を全く別にするのは憲法改正と同じ。憲法改正手続によらない改正を行うことは違憲

9条の文理からは(法律学の目的的解釈)集団的自衛権の行使はどうがんばってもすることができない。これをできると解釈するのは、9条を無視することになるので違憲

大体二つの段階のいずれかで違憲を主張するひとがほとんど。これをゆるすと立憲主義国家の実質が損なわれる。やるなら憲法改正しろって話だ

いま、革命が起ころうとしてるという危惧を抱いてるんだよ

集団的自衛権の必要性の政治的思想以前の問題だよ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:09.33 ID:OyCSKpTS0.net
そのうち安保法案は強行採決で与党単独可決します。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:26.16 ID:fmSDs8+30.net
>>967
いやそもそも国際慣習上個別的自衛権はふるくからあるもの
これがいわゆる自衛権っていうものの正体ですよね
で国連憲章というか国連がその機能の担保のために
集団的自衛権という概念をつくったというのが歴史の話
くわえてその行使につき国際司法においても
明確に分離されて解釈されその行使政権が設定されてる
こんだけわかれてるのに一緒っていう主張がわかんない

977 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:38:46.78 ID:JwBDUa0y0.net
アンケ読むと普通に個別的自衛権すら否定してる人が多いのがすごい
現実離れしてるね憲法学者って

978 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:23.11 ID:SIi5c3iX0.net
>>897
いや世論調査見なよ、もしそういう陰謀めいたものがあったとしても
さすがに少数じゃない

979 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:52.63 ID:Uc/Xphga0.net
>>973
現実問題、中、露組と米、英、仏組に分かれて
拒否権発動するから国連は意味を成さない。
通報しても何も変わらない状態。
動かない警察とでも言えばいいのかな。

現状で言えば、アメリカが行くけど、どうするのあなた?
ということになる。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:42:58.43 ID:0PqFPrMmO.net
>>974
で、違憲判決は受けたの?

981 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:02:52.21 ID:CMo9iu9b0.net
憲法学者ってそんなにいるのか
憲法とにらめっこしてるヒマ人って多いんだな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:40.99 ID:OyCSKpTS0.net
>>976
だから「個別的」と言おうと「集団的」と言おうと「自衛権」であることには
代わりがない。自国に対する武力攻撃が発生しているときそれに対抗して
自国防衛のための実力行使をする権利が「自衛権」ですね。
自国に対して武力攻撃が発生していない時に武力行使をするのは「自衛」
にならない。
だから集団的自衛権は攻撃されている国の要請があって出動しなければ
集団的自衛権とも認められない。

ハムラビ法典の「目には目で、歯には歯で、武力には武力で復讐する」
と同じ思想でしょう。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:19.11 ID:fmSDs8+30.net
>>982
だから明確的にそれらが
権利の発端としても司法上も区別されているのが明白なだけ
一緒だっていう理由がないのさ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:12:27.90 ID:cGb2feha0.net
これに反対してるやつらってアメリカを馬鹿にしすぎてる

985 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:14:48.70 ID:Xp16qQXL0.net
>>6 ほんと、それ。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:15:34.55 ID:OyCSKpTS0.net
>>979
湾岸戦争では国連の多国籍軍が機能していたでしょう。
その時日本は金だけしか出さないとたたかれたけどね。
国連のPKOも戦争じゃないしね。
現在では国と国の間の戦争なんてなくなってしまったじゃないか?
侵略で先に手を出そうものなら世界中からたたかれる。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:45.18 ID:7YoAAUu+0.net
はいネトウヨの負け〜www

日本の汚物、ネトウヨw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:23:26.58 ID:2eUxcFV80.net
>>980
具体的事件起こる前に裁判なんか起こるわけない。
よく憲法の番人たる最高裁の判決を抗弁としてもってくるけど、最高裁判事は、法曹(判事検事弁護士)と学者で構成されてるだよ。憲法学者のほぼ全員が違憲と判断する法律は最高裁でもほぼ確実に違憲とされる。
砂川判決の統治行為論は一見明白に憲法に反しないかぎりという限定つきの統治行為論で、今回の法律は統治行為論で逃げることすら難しいよ。
ちなみに、そういう法律を成立させた場合、国会議員が国賠の責任おう可能性すらある。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:46.55 ID:Uc/Xphga0.net
湾岸戦争くらいでしょ。

現在のロシアや中東、アフリカでは機能してない。
というかイラクは他の国も出ていたとはいえ、
アメリカ対イラクの正面戦争と言ってもいい話でしょ。
つまり、行かない言い訳にして使えないと思う。
国連に夢を見たいならそれでもいいが、
安保理は特に問題だらけでしょ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:26:47.58 ID:YN8Ac2tC0.net
自称憲法学者の李さんとか金さんとか集めてアンケート取ったんだろ
どーせテロ朝だ、胡散臭い

991 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:01.51 ID:OyCSKpTS0.net
>>983
いやいや、先に自衛権と言う概念があって、それを個別で行うか集団で行うかの
違いだけだから自衛権は一緒だよ。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:28:17.53 ID:4EPvQYKU0.net
学者が言う事が正しいとは思わない、綺麗事では
日本の生命や財産を、守る事は出来ない、強い国が勝つ
弱い国は、負ける、簡単な事だ、日本人は、もっと
世界の国々を勉強した方がいい。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:10.78 ID:fmSDs8+30.net
>>991
先にあったのは個別的自衛権の概念で集団的自衛権は国連憲章以前は存在しません
なんでウソつくの?

994 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:35:14.29 ID:754SGHr+0.net
>>977
ソース示せよ。

憲法学者は、個別的自衛権は否定してないぞ。

何いいかげんな嘘ごとカキコんで、誘導してんだよ、安部サポは。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:43.74 ID:Rj1gEpIA0.net
高等教育を受けると違憲とわかるってことだね。
ということは・・・

996 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:21.89 ID:OyCSKpTS0.net
>>993
軍事同盟など国連憲章よりずっと前からあるでしょ。
ただ侵略戦争と自衛戦争の区別をしないで戦争と呼んでただけ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:29.15 ID:dRLVNgUY0.net
>>6
違憲で強引に押し通すと国が内部から壊れる
そこんとこ分かってんのかなバカ右翼は

998 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:39:21.19 ID:fmSDs8+30.net
>>996
そのときは集団的自衛権根拠になってないから存在しないけど?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:14.41 ID:VQISrkym0.net
集団的自衛権って国際紛争の解決みたいなものだしな
個別までが限界でしょ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:55.93 ID:FEI2UmHq0.net
>>994
憲法学者なら、個別的自衛権すら本来違憲であるとして否定すべきだと思うが?

憲法を公理として扱うべきなのだから

判例を定理として扱っているから混乱する。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:41:50.35 ID:dxdkDfV60.net
まあ
違憲→ゆえに→憲法9条改正
→その後は
→自衛隊をも憲法秩序の構成要素として取り込んで、以後憲法を順守していく
というのが普通の流れだと思うよ

それと集団的自衛権はどっちでもいいが
日本周辺ではなく中東やアフリカに自衛隊出すのは
勘弁してほしい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200