2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】ハーバード大学が「アジア人お断り」★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/16(火) 22:59:03.60 ID:???*.net
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2015/06/post-3698_1.php

「多様性」の美名の下に、アジア人は「もうたくさん」とアメリカのエリート校が言い始めた

http://www.newsweekjapan.jp/stories/2015/06/15/reuters/webus15june050615.jpg

 20世紀の前半、一部のエリート大学はユダヤ人の入学者数に上限を設けていた。放っておけば、優秀なユダヤ人が
キャンパスにあふれてしまうからだ。例えばハーバード大学は、ユダヤ人学生が増えすぎてボストンの保守派の不興を
買うことを恐れた。ユダヤ人が他の候補者に比べて優れているとしても関係はなかった。とにかくこれ以上増やしたくなかったのだ。

 今、当時のユダヤ人に取って代わったのが、アジア系の学生だ。最近のウォール・ストリート・ジャーナルの記事
「ハーバードの中国人排除法」の取材源である中国系移民の実業家、ユコン・ジャオによると、ハーバードなどの一流大学は、
アジア人学生には他の人種より厳しい合格基準を設けているという。ジャオたちは、それが違法だとしてハーバードを訴えた。

 64年の公民権法によれば、連邦政府の資金を得ている大学は、人種に関わらずすべての学生を公平に扱わなければならないと定めている。

 だがアジア系アメリカ人が合格するには、SAT(大学進学適性試験)で白人より140ポイント、ヒスパニックより450ポイント、
アフリカ系アメリカ人より450ポイント、高いスコアを取らなければならない。こんな基準は、到底公民権法にかなっているようには見えない。

■彼らは「増えすぎるから」という理由だけで入学を拒否されている

 だが、ハーバードは多額の訴訟費用にも耐えられるし、役所や法曹界も古い理想に染まっている。大学は、学生の「多様性」
を実現するため、合格審査にあたって「全人的な(=主観的な)」基準で選抜することを許されるべきだ、という考えだ。

 大学が学生に占める人種的マイノリティーの比率を意図的に引き上げ始めたのは70年代のこと。「人種的多様性」を確保する
ことでマイノリティーにチャンスを与え、より刺激的な学習環境も確保できるという考え方だ。結果として、多数派の白人は締め出された。

人種による差別の結果は簡単だ。大学は最も優秀な学生の一部を締め出し、その代わりにそれほど優秀でない学生を入学させる。
大学のレベルは下がる。

 今締め出されているのは、中国系、日系、韓国系、インド系の学生たちだ。彼らは、ハーバードのようなトップクラスの大学から
入学を拒否されている。「増えすぎるから」という理由だけで。もし入学を認められていれば、学問的に貢献するだけでなく、
大学にもさらなる名声すらもたらすはずだが。

■成績で合否を決めているカルテックではアジア系が40%超に

 模範的なエリート校もある。カリフォルニア工科大学(カルテック)のアジア系の比率は、93年の26%から今日の42.5%に
増加している。入学審査において人種や民族の「多様性」という詭弁を使わず、学問的に優秀かどうかだけを基準としているからだ。

 ハーバードに対して立ち上がったアジア系に、アジア系以外の人種も加わるべきだ。これは、優秀な人材に最高の学習環境を
確保するための戦いなのだから。

★1の日時: 2015/06/16(火) 03:38:07.96
※前スレ
【アメリカ】ハーバード大学が「アジア人お断り」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434393487/

533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:03:32.82 ID:9GW8K9oZO.net
ガッキーでも断られるって思えば楽どころか屁でもない

534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:04:47.64 ID:fv2YAwTR0.net
>>6
日本人も排除の対象なのは無視ですか?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:04:55.05 ID:9ANwig0e0.net
>>532
君が理性とか条理と言うものを理解できないだけだろ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:07.83 ID:EDOyjmO+0.net
日本人は他のアジア人
特に中国人や朝鮮人とは区別してほしい
彼らとは別だと思いたがるが
欧米人や他人種から見るとまるで区別がつかない
アジア人差別には日本人ももちろん含まれる
日本人が欧米人の区別がつかないにも関わらず
それを外国人には求める滑稽さ

まず日本人自身がアジア人の中で特別だのという思い上がりをやめて
差別を辞める事が大事だろうさ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:11.17 ID:++o7HLzo0.net
>>531
あいつらの暗記力は確かにすごい。
三流ですら相当な暗記力だからな

538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:25.30 ID:J9tpwGvI0.net
>>535
トンデモ論振りかざしたい人は言語板とかそっちの方に行ってね。迷惑だから。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:36.77 ID:/lDr6fWw0.net
日本語は朝鮮語と似ているだろ。
Naverの翻訳の精度は凄く高くて普通に
韓国人と会話できたからな。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:52.77 ID:IB8mjXEy0.net
>>213
シリコンバレーあたりのスーパーなんかだと、
従業員が白人とメキシコで客がアジアってのが普通だもんな。
一握りのアメリカ人は優秀だけど、あとは本当に知恵遅れ並みだからね。
オールドマネーの白人を除くと、学と金持ってるのはアジアだからね。
そりゃ嫉妬するわな。悔しそうな顔の白人レジ打ちとか良く見るよ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:07:26.00 ID:++o7HLzo0.net
>>536
東欧系か西欧系かぐらいは見分けがつく。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:07:34.94 ID:SYG87O8y0.net
まあ日本がアジアを解放する前は、アメリカの一流大学に白人以外の学生などほとんどいなかったわけだねw
かつての人種差別というのは、こんなものではなかったわけだねw

543 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2015/06/17(水) 01:08:13.62 ID:yXVC+x6A0.net
>>520
孟子?孔子?老子?孔明?
日本だと丸山、三島、頭山、西田、小室さんがいるでしょ
世界に評価されるような馬鹿になったらオシマイダヨ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:08:24.17 ID:sIjXhj8W0.net
カルフォルニア工科大は理系の聖地
特にソフトウェア工学はここが最高峰
日本では関係ないけどな

545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:08:30.59 ID:nsO6ue1hO.net
ゴキブリと同じでどこにでも増殖する中国人

546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:09:00.60 ID:EDOyjmO+0.net
>>531
わかっているようで
とんでもない勘違いをしちゃってるね

日本人も中国人も人種的に優劣なんてないよ
そこにあるのは教育の機会と個々の資質だけ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:09:18.80 ID:J9tpwGvI0.net
>>540
短期のレジデントで行っても嫌な思いするのはアメリカが多いよな。
貧乏なアジアから移民目当てで来たと思われてんだろうな。

どこの国でも旅行者とわかればたいてい親切にしてくれるんだが。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:10:16.83 ID:ZsF5AXjD0.net
そして日本に団体旅行にくるハーバード生

549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:10:50.37 ID:ZFi2KO/u0.net
>>367
ほんこれ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:11:10.84 ID:zBA8MR0E0.net
SATは日本でも受けられるんだよな
てことは今年、開成からハーバードに合格した学生は、白人より140ポイント優秀なわけだな
開成レベルならその程度のビハインドは関係ないね
結果として、優秀な日本人がハーバードで首席取れば、それはそれでいいんじゃね

551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:12:17.95 ID:6JK/5ggC0.net
アジア人の方が頭いいのになんでわざわざアメリカの大学行くのさ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:12:22.37 ID:J9tpwGvI0.net
>>550
GREとか理数系が高校レベルだから英語のビハインドを簡単に挽回できるよ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:12:40.36 ID:XIhKcVTA0.net
>>540
ソフマップの店員は日本人なのは
日本にあるからではなくそういう理由だったのか

554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:12:58.64 ID:9ANwig0e0.net
>>367
ほんそれ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:13:47.88 ID:JYvIMNE5O.net
ハーバードの卒業生ってパックンとか雅子さんでしょ?
昔は知らないけど、ここ数十年はあまり優秀な大学ではないのでは?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:14:22.22 ID:uT3NAURs0.net
「敵性国家からの留学生」(シナとか)を断るのは、
アメリカの国策上、国益上、国防上の判断としてありだと思う。

でも「アメリカ国籍を持つアジア系アメリカ人」を排除するのは、
明らかに人種差別じゃないのか?

「日本人とドイツ系白人のハーフ」
『中国人とオランダ系白人のハーフ」とか、一体どうなるの? 
クォーターは?

先祖がロシア出身のアメリカ人と、
先祖がチャイナ出身のアメリカ人を、区別する理由は?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:14:32.55 ID:Wcc7FEKr0.net
>>546
個々の資質も劣ってるし、上位層の教育の機会でも劣ってるね
そもそも中国人と日本人じゃDNAが違うんだから優劣があるのは当たり前

558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:14:55.14 ID:ZsF5AXjD0.net
>>547
まぁ日本人は珍しいからな
日本人と分かっても対応変わらなそうだし

中南米や東欧とかの土人に「チーノチーノ」言われて「俺は日本人だ」と怒る人いるけど
アノへんの土人にそういう人種の差は関係ないからな
アジア人への蔑称が「チーノ」なんだから
本当に中国人は世界中どこにでもいる。そして一部を除いてほとんどが貧乏ったれでバカにされてる

559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:14:59.03 ID:pC/MmCYz0.net
ハーバードだけが大学じゃないだろ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:15:05.01 ID:sq8dBcfp0.net
今時留学してケツっぺたに「卒業」とか「修了」の焼き印捺されて
ホクホクしてる家畜なんて後進国だけだろw
あるいは自国の研究レベルが低い分野かな?
経済学とかそーなんじゃねw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:15:07.01 ID:Hu6WKlfP0.net
母校への非難は
胸に刺さるニダ・・・

562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:15:41.88 ID:++o7HLzo0.net
>>556
中国系が付けば全て排除の対象じゃないのか?

563 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/06/17(水) 01:15:49.99 ID:R0mGwKT/0.net
>>529
あっちのリベラルは好ましい状態を管理することを理想とする保守的なリベラル
野放図でやりたい放題とか自由の名の下に何でもかんでもってわけじゃない

多様化,という形で自国を特別視していないわけじゃなくて
多様化によって受けるアメリカの恩恵のほうが
単に高スコアやアジア系の偏重という状態に比べて勝っている・・・くらい
リベラルであっても自国のことは優先して考えてるし

どこかの国の「とにかく自国が嫌いだ」っていうわけわかんないリベラルとは
わけが違う

564 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:16:43.47 ID:/lDr6fWw0.net
文字一つ見てもローマ字なんて単純な文字しか使えなかった欧米人に比べ
複雑な漢字を生み出した中国人はすごい。
漢字が日本に入ってきて日本女性が使いこなせないから、ひらがなが生まれたわけだが
そのおかげで日本語に柔軟性が生まれたから結果的に良かった。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:17:07.08 ID:J9tpwGvI0.net
>>555
だから、優秀なご家庭の子息が行く大学であって、学生は抜群に優秀なわけじゃないから。
日本でも進学校に行くと金持ちや上場企業管理職の子息が多い。それのアメリカ版。
だが、ビジネスや政治や外交の場では、数十年後にこういう奴らとの友達関係が重要になる。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:18:04.09 ID:pJWI5g4G0.net
俺は英国王立だったが、別にいいんじゃないの?
ハーバードだけが大学じゃないよ
スタンフォードの方が格上でしょ。マサチューセッツの方がマニアックでしょ。
オクスフォードは別世界でしょ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:18:33.58 ID:7buDIopp0.net
学内を案内するボランティアの日本人留学生も退学だね

568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:19:26.40 ID:uT3NAURs0.net
>>562
じゃあ、「ナチスチャイナ」から亡命してきた、「亡命中国人」はどうなるの?

「ナチスドイツ」から亡命してきた「亡命ユダヤ人」とどう違うの?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:19:26.92 ID:Wcc7FEKr0.net
>>564
たった26字ですべてを表せる欧米人のほうがすごいに決まってんだろ
言語に関しちゃ欧米の圧勝だわ
まあ中国人もすごいけどな

570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:10.09 ID:sZl3HE5O0.net
俺はマイノリティだったのか

571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:11.04 ID:mm3XujP+O.net
黒人やヒスパニックはレベル低いんだな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:33.32 ID:lTmj2RHyO.net
猿は東大(笑)でも行ってればいい

573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:33.62 ID:T6BtV1Hr0.net
やっぱ土人やヒスパニックは遺伝的にバカなんだろな

574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:38.88 ID:41aouhzT0.net
平仮名は漢字の草書なのでむしろむちゃくちゃ使いこなしまくった結果だと思うが

575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:21:48.86 ID:28LtN9uV0.net
まあハーバードがアジア大学になったら困るもんな

だが私にいい解決方法がある。ハーバード大学アジア校を創立すればよい。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:22:40.11 ID:Wcc7FEKr0.net
>>573
そうだよ
残念ながら日本も半分くらい土人の遺伝子が入ってるから中国人よりも馬鹿なんだわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:22:42.13 ID:9ANwig0e0.net
>>564
1440年グーテンベルグが情報革命を起こしたとき
漢字なんてバカなものを使っていたアジア圏は教育と科学で後れをとった
前世紀後半までタイプライターも使えなかった

578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:22:49.90 ID:EDOyjmO+0.net
>>557
自分のレスを読み返してごらんw

何の説得性もない中国人か朝鮮人のレスにしか見えないよ
日頃の差別体験がそうさせるのかい?w
涙を拭いてまず母国語をマスターして逃げずに兵役に就こう
そうしないといつまでも他人の国で暮らすゲストだよ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:23:06.35 ID:sq8dBcfp0.net
>>569
象形文字の偉大さがわからんとは可哀想に・・・

580 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:23:22.51 ID:J9tpwGvI0.net
>>575
もう北京か上海にあるはず。たしか新聞に出てた記憶が。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:24:48.35 ID:28LtN9uV0.net
>>577
あったよ

http://museo.slk-saatio.fi/tiedostot/kuvat/kirjoituskoneet/japanese_typewriters/panwriter_nippon_7759_iso.jpg

582 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:24:53.41 ID:tC/nQO1o0.net
(おまえらには関係ないじゃん)

583 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:25:58.51 ID:zBA8MR0E0.net
まぁこんなことしてると、そのうちインド工科大学とかに世界ランキングでも抜かれてしまうぞ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:26:11.58 ID:Fb+I2s8f0.net
大学ごときに異常個室とは、チャンコロらしいよなwww

ハーバードなんて、日本でもお笑いだろうに

堀義人みたいなのでも、学位が買えるんだぞwww

585 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:26:19.06 ID:ZFi2KO/u0.net
>>564
文字や言語は簡単で単純な方が良いに決まってるだろ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:26:23.99 ID:fHhH2iko0.net
白人は白人至上主義だからな。

白人VS白人以外で勝負したら白人は消える

587 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:26:34.22 ID:8IaX+x8D0.net
>>577
そのお陰で、英語は同時進行で起きた大母音推移をスペルに反映できず、発音がカオスなことになったがな。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:27:08.65 ID:hhKjsuRh0.net
アメリカのポルノ女優もアジア人とセックスしたことあるかと
インタビューされて「ないない (なんでアジア人となんか)あるわけ
ないだろ」ととんでもないというニュアンスで答えてた。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:27:22.15 ID:9ANwig0e0.net
アジアの中で日本だけが欧米と肩を並べることができたのは
表音文字としてのカナを作り出したから
ローマ字→カナ→漢字でワープロ作り出すことができた
しかし子音と母音を分けることが出来ずLとRが区別できないなど
音声学的には日本人は認知障害者

590 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2015/06/17(水) 01:27:32.74 ID:yXVC+x6A0.net
馬鹿・アホ・カス・ネトウヨ・左翼・右翼・一般人・秀才・天才・大天才・ハーバード
こんな風な円を作ると、ハーバードは巡り巡って馬鹿になる
英語が高級言語で日本語は下級言語みたいに言ってアジア圏を日本人を馬鹿にする人いるけど
はっきり言って英語なんていらねーよ、英語より日本語の方が相手の思いを汲んでいる
なんでもかんでもアメリカの文化に言語に従う必要はない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:27:35.49 ID:J9tpwGvI0.net
>>569
ニューギニアやアマゾンの原住民族最強

文字wwwそんなもん要らねえよwww

592 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:28:06.05 ID:fwWwNUaj0.net
朝鮮人なんて大学で真っ先に日本排斥の運動を始めるからな、捏造史を普及させようとして
てめえが差別主義者のくせして差別差別ってうるせーんだよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:28:20.14 ID:Fb+I2s8f0.net
大学ごときに異常固執とは、チャンコロらしいよなwww

ハーバードなんて、日本でもお笑いだろうに

堀義人みたいなのでも、学位が買えるんだぞwww

594 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:28:53.79 ID:Tw5zUy4O0.net
>>5
そうだな、なら日本も韓国人お断りで差別扱いされず済みそうだわ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:28:55.14 ID:BgZ6brde0.net
偏差値が高い優秀な奴を集める一方、
金持ちや有名人などもともとのスペックが高くて学歴も欲しい
みたいな奴を入れる枠もあると聞いた。
早稲田ってここのまねっこしてんのかなと思った。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:29:09.35 ID:sq8dBcfp0.net
>>577
活版印刷とタイプライターとじゃまるで違うんだが。
詭弁の典型例だなw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:29:39.79 ID:J6llnlwi0.net
ハーバード大学の外国人比率を調整するのは許されると思うが、
アジア系アメリカ人を排除するのはまずいんじゃ無いの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:29:40.12 ID:zrE0Adbi0.net
それで良いのだ、ハーバードの決定が正しいのだ

旧約聖書(エゼキエルの書)第16章19
(神である)わたしがあなたを養うための麦粉・油および蜜を
偶像に供えて彼らに食わせた、このような姦淫は小さい事だろうか?
あなたは衣も無く、裸で血の中にころがり回っていた
あなたが若き日のことを思わなかった

アメリカが「偶像」としてるのは、自由と平等だろう
それは、アメリカの建国精神の国是と言われることが多いのだが
アメリカ建国の精神の国是は、自由と平等ではないだろう
「開拓者精神」が、国是ではないか?
自由と平等は、フランスの国是だろう(姦淫するな)

アメリカは「開拓者精神を国是」としていく所に発展があるだろう
自由と平等ではないだろう、それを証明してるのが人種問題だろう?
フランスのものは、フランスに返せ

日本の国是とは何だろう?
それは、知性的能力よりも直感的・霊感能力を発展させて幸いを得よ
だろう、虫の声が風流だと言える日本人は、霊感の能力を延長して行けば
アメリカとは異なるルートで山頂に到達するだろう
それであってこそ、アメリカとお友達になれるのではないか?

世界各国の発展の原動力は、その国によって異なるでしょう
ちなみに、中国および韓国は、アメリカとも日本とも異なるだろう
それは別の機会になるだろうが、中国および韓国はそれを喜ぶだろうか?
反って、憎まれるのではなかろうか?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:29:44.90 ID:xgV0Kf8t0.net
多分、本当に頭いいのはシナ人なんだよね
外国行った事ある人ならわかると思うけど、白人で、頭いいな、と思う人になんか
めったに出会えない
そのくせ、ゆだだと、普通の人でも、かなり悪知恵が働くのが、すぐにわかる

差別、っていうのは、為政者が無理やり作り出した洗脳道具なんだよ
白人は頭悪いから、列強の長足りえた。資本家にとっては、馬鹿な長のほうか好都合だからね
そして、、、、頭のいい金持ちは、決して表には出てこない、決して(当たり前だが)

600 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:30:46.01 ID:J9tpwGvI0.net
>>595
日本だと慶応ぐらい。早稲田は大きく出遅れた。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:32:03.03 ID:pJWI5g4G0.net
>>590
ヴィトゲンシュタインの言語ゲームに整合性を持たせられないはしたないレトリックでしかない

602 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:32:06.16 ID:fwWwNUaj0.net
>>599
上澄みはどっちも頭いいし、下層階級なんてどっちもとんでもなくバカだろ
アホのレイシストがw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:32:24.98 ID:41aouhzT0.net
頭の良さは親の経済力による

604 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:32:53.17 ID:RWZkn2UF0.net
白人というよりも
バカ黒人とヒスパニックの酷さか
これ何点満点の話してんだよ
千点にたいして450なのか

605 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:32:56.28 ID:oVFEGCm30.net
偏ってる場合は釣り合いを取らないと不公平だろ?
他所の国の機関だぞ?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:33:11.55 ID:8IaX+x8D0.net
>>589
発音に関しては、ながらくフランス支配下に置かれ、当時のフランス語とチャンポンになった上に、大母音推移で伝統的発音からかけ離れたカタチに変容した英語の方がかなり奇妙な言語に見えるが。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:33:22.75 ID:Fb+I2s8f0.net
そこらの八百屋の親父ですら心得ているような、商売道徳を、

わざわざ巨額費用奪われて学ぶ ハーバードビジネススクール(笑) 

日本でHBSのMBAとやらを誇示する輩に、頭のよい奴を一人も見たことがない

608 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:33:38.82 ID:BgZ6brde0.net
成績が8 移民二世
成績が7 白人金持ち

高校では明らかに移民のほうが賢いのに、入学できるのは白人
みたいなことがあってざわついてたから
枠限定しましたって言っちゃうことにしたのかな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:33:53.67 ID:Wcc7FEKr0.net
>>603
ある水準まで経済力だが、それ以上は遺伝の影響が大きい
中国が経済力をつけた未来は恐ろしいね

610 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:34:01.24 ID:t2tSxjYQ0.net
>>595
偏差値枠 スポーツ枠 政財界コネ枠 とあるよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:36:00.97 ID:+ZzlbxURO.net
>>499
安倍は次男だけど、長男の方はどういう教育受けたのだ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:36:39.19 ID:xgV0Kf8t0.net
>>602
レイシストというか、現実の話だよw
金髪青い目なんか、白痴と同義語に使われたりするのに、知らないの?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:15.82 ID:UCpnuUhe0.net
>>84
だからって一芸入試組が優秀かというとw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:18.86 ID:ZmRCFrcT0.net
ユダヤ人の世界人口に占める割合は約0.3%だが、
ノーベル賞受賞者の割合で20%を超える。
日本人のアジア系人口に占める割合は5%程度だが、
アジア系ノーベル賞受賞者の割合で50%を超える(初期の人種差別や縁故関係で
もらえなかったものを含めるともっと増える)。

ユダヤ人や日本人=独創性があり、ペーパーテストにも強く、
自身で考える能力が高いため突出した結果が出ている。

他の白人やアジア人=暗記に強くペーパーテストにそこそこだが
独創性や自分で考える力に乏しい。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:19.02 ID:+ZzlbxURO.net
>>500
AHO OK入試だからな(笑)

616 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:29.48 ID:t48m9xYdO.net
>>5
どう見ても人種差別です

617 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:39.95 ID:8IaX+x8D0.net
>>601
横からスマン。
ヴィトゲンシュタインの言語ゲームがそこでなぜ出てくるか、マジでさっぱり分からん。
解説してくれ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:38:11.48 ID:tAQugrYy0.net
まあいま過渡期だし
アメリカが憧れでなくなれば中国人もそんなに
必死になって行こうと思わなくなるさ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:38:18.06 ID:41aouhzT0.net
>>612
それ

言ってんの茶色い瞳の白人だろ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:39:03.26 ID:fwWwNUaj0.net
>>612
おまえの文章が、もの凄くアホっぽいというのはわかるよw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:39:41.80 ID:xgV0Kf8t0.net
>>569
アルファべットを発明した人たちは欧米関係ないのだが

622 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:40:00.68 ID:Wcc7FEKr0.net
>>614
ワロタw
なんで白人にはなくて日本人に独創性があることになってんだよw
非ユダヤ人以外の白人も日本人なんかよりも遥かに賞取ってるからw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:40:04.62 ID:BgZ6brde0.net
ハーバードって私立大学なんだな
日本でも東大がこれやったらやっぱりダメだと思うけど。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:40:06.67 ID:8IaX+x8D0.net
>>619
青い瞳は知らんが、ブロンドの女は、アホのステレオタイプ的容姿として良くジョークのネタにされてるな。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:40:57.28 ID:EwM3Cywr0.net
日本人は減ってるよね?、アジア人が優秀か、なんて俺は思わないけどねww

626 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:41:24.73 ID:9ANwig0e0.net
中国人と西ヨーロッパ人なら西ヨーロッパ人の方がはるかに優秀だろ
学問の歴史みれば分かる

白人>中国人>>>日本人

627 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:41:58.20 ID:Fb+I2s8f0.net
>>600
慶応(笑)

ビリギャルという茶髪うんこ髪の白痴顔でも入れるところwww

SFCが大失敗して、大学院の経営管理研究科だかも鳴かず飛ばずだなwww
語彙が悲惨な、カルトの村田昭治が教鞭とっていたわけだしなwww

創価学会の手先の小林節が憲法を教えていた慶応法(涙)

628 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:42:21.07 ID:C4iihvqGO.net
>>588
え?ジーナゲルソンとかやってるだろ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:42:56.35 ID:MoySfRY90.net
なるほど、肌の色の違いで区別したのかwww

630 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:43:00.81 ID:xgV0Kf8t0.net
>>626
西欧なんて、少し前まで手づかみで飯食ってた田舎の人たちだよ?

>>620
じゃぁ、アホの相手すんなよ。同じアホになってるぞw

631 :タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev :2015/06/17(水) 01:43:07.23 ID:yXVC+x6A0.net
>>601
それは人によるでしょ
言語空間を認識して生きてる人と何も考えず生きてる人の違いは、ほぼない
英語の言語空間で生きてる人は、英語があたりまえの言語でこれしかないと思って生きてる

日々、アメリカ人の英語圏の人間が何をしてきたのか?
やつらの蛮行をみれば全体像が分かるでしょ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:43:08.16 ID:x1AIu824O.net
>>15 ヒラリーは来てくれ〜〜〜〜て日本で言ってましたな。金がねえんだよ。クリントン負債のせいでな。

それにフランスのグランゼコールの方が格上らしいじゃねーかw

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200