2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/16(火) 22:06:20.72 ID:???*.net ?PLT(14012)

「俺は給料でオヤジを抜けない」――。若い男性たちがこうした“諦めムード”にあることが分かった。

 リクルート「R25」編集部が20〜35歳の男性会社員200人にアンケート調査を実施。
「将来、父親の収入を超えられると思いますか?」と聞いたところ、62.5%が「いいえ」と回答したという。3人に2人が父親の収入を抜けないというのだ。

 なぜこうなるのか。立教大教授の郭洋春氏(経済学)に聞いた。

「1990年以降、日本人の平均年収は右肩下がりで、25年間で約100万円減りました。現在の平均は420万円程度。
こうした時代を反映して若者は物欲をなくし、クルマなどを欲しがらなくなったのです。これに加えて安倍政権は成長戦略を実現できず、新しい産業が育っていない。
そのため自動車メーカーやゼネコンなど一部の大企業しか賃上げしていないという現実がある。この2つの要素によって、若者が“給料が上がらなくても仕方ない”と諦観を強めたと考えられます」

 若者はアベノミクスという幻想に失望。その結果、自分の生活を豊かにしようというビジョンを持てず、保守化を強めている。明大講師の関修氏(心理学)が言う。

「いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、好きな趣味を楽しんで暮らしたいという考え。自分の世界に閉じこもっているのです。
その結果、社会問題を自分のこととして意識できない。労働者派遣法の改悪や集団的自衛権見直しのニュースを聞いても、“ワリを食うのは派遣労働者。戦地で犠牲になるのは自衛隊だ。
自分ではない”と思い、政治の不穏な動きが自分に降りかかってくることを想像できないのです。その一方でネット右翼として中韓を罵倒し、ヘイトスピーチに狂奔する。
若者が収入を含めて“思考停止”になっているかぎり、安倍政権は今後もやりたい放題でしょう」

 安倍政権の催眠術で若者は骨抜きにされ、保守化する一方。選挙権を18歳に引き下げたら、自民党は大勝ちだろう。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160793?pc=false

関連スレ
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/

1の立った時間: 2015/06/16(火) 10:48:15.03
※前スレ
【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434449041/

172 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:01:53.70 ID:rhR0tq9R0.net
韓国はマザーファッカーで大変だろうがあきらめるな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:09.38 ID:tC4QYExR0.net
今の日本では下位30%くらいは奴隷生活が確定してる
これは絶対値ではなく相対的なものなので常に人との競争を要求されるのである
新たな産業が興り日本が発展しようが30%は落ちぶれることが決まってるのである
こんな状態で努力を続けるのはしんどいと考えるのが普通
努力し続けて勝ち残ったとしても友人を殺したという引け目も出来てしまう
本当に息苦しい国だよ日本は

174 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:31.95 ID:UTAFuYj10.net
会社にいるくそじじいども、相変わらず何も貢献しなくていいから
ただただ消滅してくれ。そしたら俺ら普通に超利益上げられるから。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:56.21 ID:lvjqDRhi0.net
もっと前からだろ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:03:53.39 ID:bRok8GMV0.net
派遣法改正で派遣は永遠に派遣?
いや、若くて有能なのは正社員として引っ張られる
ただし、若くない有能または若くて無能は永遠に派遣以下

177 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:03:57.27 ID:Z758oUBA0.net
将来を諦めるんじゃなくて、今を楽しむって方向になってるだけだろう。

ひょっとしたら、明日事故で死んでしまうかもしれないのに、血の滲むような
努力をしてもしょうがないということに、みんな気が付いてきたんだよ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:02.29 ID:GAx3S5cB0.net
>>174
お前では無理だな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:33.62 ID:Y1z8XxBW0.net
ゆとり〜ゆとり〜と子どもの頃からネットスラングで
叩かれた若者の狂喜がネット民が多い団塊ジュニアへ向かうのは当然

180 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:05:52.08 ID:yo7Zi8430.net
>>174
個で利益上げれる若者は独立して起業してる
俺の知り合いでそういうの何人かいるぞ
会社に残る選択をしてる時点で無能かと

181 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:08.56 ID:nLRCxKwE0.net
高度経済成長の残滓が総中流とかいう幻想と一緒に完全に消え去って
普通の格差ある国になっただけ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:42.28 ID:MHIWp7kl0.net
韓国は戦勝国でも旧植民地でもないからバンドン会議のメンバーじゃないのに、日本はメンバーww

183 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:43.38 ID:itr7NBOO0.net
>>73
色々作ってるけど客が入ってねえぞwww

184 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:07:12.22 ID:mLQOYE+f0.net
もってる資格を生かせば無理ではないかも知れんが、
今している自分のやりたい仕事じゃ、自営業でもしないと父親の年収は超えられん

185 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:08:13.95 ID:GAx3S5cB0.net
>>183
そりゃなけなしの金をゴミに使ってやろうなんて物好きはそうおらんよ、大企業・有名企業のが安く手に入るのだから

186 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:26.56 ID:ybDZLsPf0.net
結局、昔より男の収入が減って女の収入が増えたりしたけど
足して2で割っても支払う税金のが増えてるっていうw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:10:28.98 ID:X3EdRdOk0.net
>リクルート「R25」編集部が20〜35歳の男性会社員200人にアンケート調査を実施。
>「将来、父親の収入を超えられると思いますか?」と聞いたところ、

結局このアンケートについての記事だよね
このスレでも収入が上がるとは思ってない連中がデフレ時代を評価してるんだから
原因はずっと前から続くデフレにある

188 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:10:59.07 ID:QfTOKzZg0.net
>>56
失業率って就職を諦めた人間は換算されないんだぜ。

俺みたいにな。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:11:21.09 ID:/Lztt5ak0.net
デフレ時代だから、親の給料を抜けないんだろ。
アベノミクスはデフレ脱却策だから、弊害じゃなくて、失敗だろう。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:11:26.03 ID:Pq9Lmrg80.net
57で会社をクビになった落ちこぼれだけど。
35-57の間に会社から貰った給料は、
900万?24年間=2億1600万円
良い人生だったがな。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:11:42.17 ID:UIHhmRcx0.net
>>162
頭が悪いな。
民主党政権の超円高デフレ政策で
自動車会社は工場を海外に移転せざるを得なかったんだよ。
その中でトヨタは 国内生産を維持しようと努力した会社だ。
 スズキのように 海外で生産した車を国内に持ち込んで売ろうとした
  会社とは正反対の会社だ。

だからこそ、トヨタは、もっとも円安の恩恵を受けられているんだよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:12:45.74 ID:EZMHSBXm0.net
所得税・住民税・年金・国民健康保険料・自動車税・消費税・・・
稼いだ端からみんな持ってかれてしまって貯蓄に回す余裕など微塵もない。
こんな状況で消費税率アップだの年金支給開始年齢の引上げだの
将来悲観しているのは若者だけじゃないわいな。
そもそも55歳以上になってマトモに稼げる職なんて公務員か
大企業ぐらいなもんだ。
既にこの国には夢も希望も残されちゃいない。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:13:26.50 ID:D/NtqS1D0.net
グローバル社会になってるのに
何もしなくて給料発生する訳ないじゃんw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:13:28.85 ID:tRXlJoKd0.net
アベノミクスとは関係ない。
高齢化が進み過ぎて、にっちもさっちも行かなくなってるだけだ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:14:32.00 ID:GWxWIVpb0.net
諦めるな日本!
安倍さんを信じてれば良いことあるぞ!
努力しない奴が悪い!
お前らは切り捨てていく!
精神障害者でも関係ないわ!
俺らのための国を作る!

196 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:15:03.82 ID:owi0nNGu0.net
今の日本はどこにでも敵を作れる。
安倍が憎い
団塊が憎い
中韓が憎い

ゲンダイは何とか安倍憎しネトウヨ憎しで若者を取り込もうとしてるが
ヘイトスピーチ撒き散らしてるのはマスコミも一緒だよな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:15:48.04 ID:IxP2pc/K0.net
民主党と自民党の政策の結果に、これほどの差が出るとは誰も思わなかったべえ。今は何も言わねえで静かに成り行きを見守るっぺよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:16:31.34 ID:79TPECtP0.net
努力したら報われる、働いたら得をする社会にするだけでいいのにな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:17:13.31 ID:a54xGOGN0.net
意外と単年度のプライマリーバランスはかなり改善した
8%赤字くらいから5%赤字くらいになった

ただし復興予算は除く←重要
プライマリーバランスの改善の話がよくでるが膨大な復興予算は除いてる
しかし復興予算執行による財政出動効果とその税収増は除いてない

200 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:17:34.51 ID:q4XctUr20.net
給料は減っても税金は増える
夏のボーナスで10万も税金取られた

201 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:24.81 ID:6+efjuaA0.net
このスレの趣旨は、民主党政権が若者たちの夢を奪って事でFA⁉︎

202 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:33.63 ID:xzD8JkZw0.net
他人にした事はいつか必ず自分に返る
良い事も悪い事もね

スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
クリック募金〜みんなの支援で明るい未来を〜by JWord
http://www.jword.jp/campaign/charity/
兵庫県肢体不自由児者協会
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
大阪市 市民活動のためのクリック募金
https://www.clickbokin.city.osaka.jp/corporation/
いわて被害者支援センター
http://www.iwate-vsc.jp/

203 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:51.84 ID:lpzhwavd0.net
年寄り政治だという事じゃね? 20年デフレも年金生活ターゲットに仕組まれたもので、
基本的に、ほとんどがねずみ講システムなのと、長期デフレなんだから、若者にしわ寄せが行くのは当たり前。
そりゃ、未来展望なんか出てくるわけ無いさ。 あきらめろん

204 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:19:16.29 ID:LMNbAWVI0.net
>>201
いい加減、なんでも民主党のせいにするのやめたら?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:06.55 ID:AJle/7430.net
逆に尋ねたい。諦めなかったら何になれるのだ?     医者か?弁護士か?学者か?大手サラリーマンか?そして、嬉しいか?  諦めるって言うか…、なんかちがくね?(笑)   

206 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:11.27 ID:nLRCxKwE0.net
尊厳死が認められたら、相続によって現役世代に金が回るようになる

207 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:23.67 ID:agexlkA10.net
将来に希望を抱くと、結局は将来に絶望してしまう。
ならば、将来を破壊しよう、絶望のない、深遠なる闇で穏やかに過ごすことこそが、人の子への救いである

208 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:21:32.40 ID:Tz9bmAcL0.net
言葉は情報は 主体を離れた瞬間から その祖語 の性格を帯びる。
主体の評価と関わらず 認知され評価される。
そのパタンが  即時の文化としてそこに生じている既述である。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:39.50 ID:rt96fBwm0.net
両親が公務員だけど二人で
生涯賃金7億退職金再就職込み
これじゃ普通の生活できない
が両親の口癖

210 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:56.23 ID:croe1TZR0.net
>>198
そりゃ無理だわ
頭使って上手くいかないと報われないよ
むかし何も考えずに働いて努力するだけで報われたのは、
ただ単に作れば作るだけ売れたイージーモードの時代だったから。
人も増えて市場がひたすら拡大してたから。
今は国内市場は成熟していかに差別化するかに頭使わないと上手くいかない=報われない。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:23:04.79 ID:7xRyficg0.net
実際、企業がそういう戦略を立てたのだから
そうなって当然だよね
何か問題でもあるの?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:23:32.42 ID:Hve5RJ770.net
時計を80年代に戻そう

213 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:23:41.45 ID:D/NtqS1D0.net
民主党と韓国のせいにしてたら人生楽しめるんだから
諦めてもいいんじゃね?w

214 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:21.94 ID:WqJ7TTEQ0.net
二極化の出番。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:46.85 ID:Y1z8XxBW0.net
団塊ジュニアをリストラすればいい
若者にパイを増やすべき

216 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:24:55.75 ID:nLRCxKwE0.net
>>204
国内の製造業が民主円高時代に今までにない速度で崩壊したのは紛れもない事実
大企業は国外脱出できたが中小企業は多数がつぶれた

217 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:25:14.71 ID:cXnB3NjR0.net
アベノミクス以前からなのに流石ヒュンダイ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:25:50.45 ID:W6geF1q40.net
そもそも若者と年寄りの「あきらめる」の意味というか感覚が違うような・・・

民主の時は下る一方で希望なんて欠片もなかったが、今は何だかんだ文句は言いながらもそれなりにやっていけてる実感はある、そもそも良い時代が当たり前のように来るなんて理想でしかないからね
理想は理想で現実的に物事は考える、これが「あきらめ」と言うならそうなんだろう

219 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:25:50.77 ID:ZpQV3Zkf0.net
最初から開かれた未来、明るい未来なんていつもないよ。
自分の未来は自分で開け

220 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:25:55.27 ID:uxE/AfH00.net
>>215
でその若者が年齢が40前後になれば
リストラですかい

221 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:26:15.18 ID:D/NtqS1D0.net
民主党と韓国のせいにしてる間に
頑張る奴は頑張るしなw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:26:25.83 ID:Tz9bmAcL0.net
up.mugitya.com/img/Lv.1_up71037.jpg

223 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:27:34.69 ID:zTmftDKv0.net
あきらめて死んじゃえ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:27:50.80 ID:Y1z8XxBW0.net
団塊ジュニアはバブルを謳歌してファミコン?で遊びまくった上に予備校で再チャレンジ
散々良い思いしてきたんだ残りの分をゆとり世代に分けてくれ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:27:51.49 ID:NlMS2c070.net
定年まで低賃金非正規で働き続け、もちろん結婚などできずに一人で老後を送るが
蓄えもなく、年金ももらえない (´・ω・`) しかも無駄に長生きw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:28:23.68 ID:qScQ0uTw0.net
>>191
何も知らないんだな。
デフレなんて20年続いている、円高も民主政権に始まったことではない。
企業がグロ−バル化しだしたのは小泉政権のころから。
民主政権を理由にするなんて誰もそんなこと信じる奴いないぞ。
本当に何も知らないんだな。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:28:45.24 ID:fzOaoo+m0.net
ジジババの持っていた土地が開発エリアにかかりオヤジとお袋が上手に資産運用してくれた
おかげで年収300ちょいの俺でも老後の心配はない
今の30代以下って親の資産状況で老後が決まる奴多いだろ?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:29:00.57 ID:UTAFuYj10.net
団塊・団塊ジュニアが率いる会社群が今振るわないのは
そいつらが認識している「努力」が間違っているから。
そんなダメな奴らに「努力」しろとか「努力」が足りないとか言われたくない。
結果が伴わない間違った行動を煽らないで貰いたい。それ単に間違いなので。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:29:32.61 ID:D/NtqS1D0.net
無知な奴は諦めるしかないよw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:30:11.80 ID:X3EdRdOk0.net
生活の苦しい若者がいたとしても
極左団体が革命活動の勧誘のために近づいてくるだけだもんな
そしてネトウヨ連呼になる

231 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:30:45.72 ID:nLRCxKwE0.net
>>226
100円を切る円高は麻生の時に半年
民主の時に3年以上ね

今がまだ円高よりなのは事実だが超円高は民主時代以外にはない

232 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:32:03.53 ID:GNbgi1eB0.net
000 123 100

233 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:32:20.50 ID:XVvJOEIZ0.net
「増税します。物価上げます。」と言ってる政権に白紙委任するバカばっかだからなあ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:32:26.13 ID:MvD07oWN0.net
ネットの弊害だろ。
昔のネットなんてない時代は、身内が世界の全てみたいなもんだからその中で夢を見れた。
どんな小さな成功でも成功だった。

だが今は誰でも簡単にネットで社会の縮図を体感でき、
大会社の社長も年収数億の芸能人も「身近」な存在になってしまった。
で、そいつらと自分を比較して上ばかり見てため息をつく。

日本人に生まれたというだけでこれ以上ない幸運だというのに、
ろくな努力もしないくせに上ばかり見てたらそりゃ将来に悲観もするわな。

貧民国や紛争地域で産まれ育った連中が、くだらない理由で自殺する日本人を見たら馬鹿だとしか思わないだろうね。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:33:17.21 ID:WKu/xueA0.net
いくら努力しても無駄なことはあるからな。
あきらめて次に進む勇気も必要。
俺も1ヶ月努力した「謎の村雨城」を日曜であきらめた。
昨日から「アトランチスの謎」に挑戦してる。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:34:21.36 ID:Qq3Hnvy60.net
43歳 高卒無職ネトウヨは諦めてない
ペテン詐欺で一発逆転を狙ってる

237 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:34:33.96 ID:tB6z4ZXo0.net
>>27
きらいじゃない

238 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:34:35.50 ID:0bqNfpdF0.net
中立な立場だけど反対派の意見が精神論
ばかりでアホ丸出しだな
こういうのも含めてあきらめてんだろうな

確かに自分の時代は職歴のない40歳主婦が
財閥系事務とか、ミュージシャン崩れが
35歳で超大手現業か中小ホワイトが当たり前
だったからな

239 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:35:13.13 ID:/MgV+I9m0.net
今景気良いだろ
ホントチョンはろくなこと書かないな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:35:36.70 ID:6+efjuaA0.net
もし、このアンケートを民主党政権下で行えば、

Yes 0.1%

No 99.9%

ぐらいだっただろうな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:37:42.22 ID:XLuTVlg70.net
>>238
そらそうよ
今、瓦解しては困る仕事盛りの40歳以上に取っては
あと30年は持たないとあかんからな
諦めてはいるが、破壊が進んでは困ると言う状況よ

早く破壊が進んだ方がその後の再生に備えられる
若い世代と利益の方向性が違って当然

242 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:37:52.04 ID:4bAtCIr60.net
>>1
おまえら生まれ変わっても日本人になりたい?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:38:09.51 ID:zn7+8A0S0.net
マーチ卒でも3割ニート
もう限界だな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:38:40.25 ID:qScQ0uTw0.net
為替は名目値だけでは円高か円安かなんて判断できないぞ。
比較するなら実質実効為替レートをみるべき。

20年以上前から円高傾向で民主政権はその流れを継いでいるがその前に比べ急に円高になったわけでは無い。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:38:57.57 ID:AJle/7430.net
上いきゃいくほど諦めるだろ(笑) 諦めずに頑張れば前に進めるなんて考えるバカはまずいない。 このスレたてた日テレが一番わかってるだろ?(笑)  カスはずっとカスだよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:09.24 ID:Ag63eIec0.net
いまの時代は景気がいいというよりは勝ち組と負け組に二極化してる感じだな
トヨタのような絶好調の大企業が多数ある一方で、地方の中小企業は苦しくなる一方
昔は一億総中流社会とか言ってたらしいが

247 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:27.56 ID:sdAvS2B90.net
>>238
よほど身を持ち崩して…とかじゃない限り
とりあえず食っていくだけなら何とかなったからな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:39:42.70 ID:UbuWKPVx0.net
「1990年以降、日本人の平均年収は右肩下がりで〜

悪いけどこれに騙される奴は
昔ミンスに騙されただろうね。


いっちゃなんだがアベノミクスとは全然関係ないじゃん。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:40:16.94 ID:agexlkA10.net
これ以上「ライドウ」を続ければ、
お前の「将来」が「破壊」されるぞ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:40:44.40 ID:62mnOu0u0.net
一部勝ち組が総取り
これがアホノミクスが目指す すばらしい日本の未来

251 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:40:46.71 ID:MvD07oWN0.net
>>246
世界一レベルの経済大国になって調子上向きで、それでも数十年しか保たなかった時代だろ。
国民総中流ってもんはさ。

あんなもんはただの時代の奇跡であって、それが当然じゃないってだけのことだろう。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:41:57.75 ID:80ajk9gw0.net
親父は自衛隊で定年時三佐
俺ドカタ
どうしろと

253 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:42:03.16 ID:ZpQV3Zkf0.net
若いうちからいらぬ期待などもたせないほうがいい

254 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:42:30.36 ID:lPtjyNbW0.net
>>251
そうかもなぁ…

255 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:43:07.32 ID:GNbgi1eB0.net
www.youtube.com/watch?v=wBdEAEJ97v0 BGM おいしい生活 AY

256 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:43:35.14 ID:wIjIg8u00.net
ウヨサポのハイジャンプエビ反り大回転擁護まだー?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:43:43.40 ID:JNNDrhb10.net
アベノミクス関係ねーよ
小鼠が「人生いろいろ!」ってそれまでエリートだった派遣を
奴隷システムに変えた辺りでほぼ決まっている

258 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:45:01.10 ID:3d2Eja2n0.net
森永拓郎が保守は強いものを引き上げ
弱いものを淘汰する

と10年以上前から言ってたじゃん

だから上位2割と下位1割は生き残るが後は地獄だろうな、両方から摂取され続けるんだから

259 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:45:49.80 ID:uxE/AfH00.net
>>257
何でもそれを言及しないのがこのスレには多いんだ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:46:06.25 ID:6+efjuaA0.net
安倍叩き先に有りきの、こんなアンケートを考えるのは、いい年したブサヨオヤジぐらいだろう

20代前半の若者をみていると、それなりに楽しくやっているよ。
戦後と同じで、周りも同じくらいの金銭感覚だから、変な劣等感は殆どないし。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:46:28.63 ID:62mnOu0u0.net
>>258
おまえは搾取と摂取の違いを便巨するところからだ
…おっと巨大うんち

262 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:46:50.30 ID:wIjIg8u00.net
>>259
安倍は第一次政権時に、派遣法改正できたのにやってねーじゃん。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:47:17.15 ID:HVlG87hX0.net
何をあきらめるの?
全ての夢が叶うわけないだろ?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:47:41.11 ID:GWxWIVpb0.net
>>260
楽しくやっているんじゃなくて、楽しくやっているように見せてるだけだって
現代は、金で見栄はるんじゃなくて、いかに充実してるかの見えの張り合いの時代

265 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:48:21.97 ID:N6ddEkce0.net
>>252
俺の親父は定年時准尉
俺も自衛隊入ったけど精神病で退職して40代独身無職に・・・

266 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:48:53.73 ID:nLRCxKwE0.net
まぁ資本主義は上位2割が全体の8割を保有する社会だからね
日本はそれでも格差が少ない社会なんだがね
それも徐々に修正されて2割8割のルールにに収まっていくだろうけど

267 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:48:56.19 ID:62mnOu0u0.net
人生でたった一度、子イジメ地すべり選挙の時にネガ票を投票しに行ったっけ
これが俺の唯一の国政選挙参加歴

268 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:48:59.65 ID:X3EdRdOk0.net
だいたい「モノの値段が上がる」ということが理解できないだろ
若者世代は

それほどデフレ思考が身にしみついてる

269 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:49:07.13 ID:D/NtqS1D0.net
栄枯盛衰

270 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:49:25.13 ID:OTVqmNUi0.net
祇園精舎の鐘の声、BBA無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
バブルババアも久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。

美少女達も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前のブスに同じ。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:50:42.61 ID:tcW/4kBb0.net
国や安倍さんのせいにしてるんじゃんないよ。
本当に情けない。

若者世代は何不自由ない時代の安全、利便にあぐらをかくばかりで
全く精神的には退廃していくのみだな・・・
こんなのでは地位も経済力も付くわけがなく、将来が無いのは当たり前のことだよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:50:49.20 ID:AuvcMfpZ0.net
だってそれが安倍ぴょんの狙いだもん

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200