2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/16(火) 22:06:20.72 ID:???*.net ?PLT(14012)

「俺は給料でオヤジを抜けない」――。若い男性たちがこうした“諦めムード”にあることが分かった。

 リクルート「R25」編集部が20〜35歳の男性会社員200人にアンケート調査を実施。
「将来、父親の収入を超えられると思いますか?」と聞いたところ、62.5%が「いいえ」と回答したという。3人に2人が父親の収入を抜けないというのだ。

 なぜこうなるのか。立教大教授の郭洋春氏(経済学)に聞いた。

「1990年以降、日本人の平均年収は右肩下がりで、25年間で約100万円減りました。現在の平均は420万円程度。
こうした時代を反映して若者は物欲をなくし、クルマなどを欲しがらなくなったのです。これに加えて安倍政権は成長戦略を実現できず、新しい産業が育っていない。
そのため自動車メーカーやゼネコンなど一部の大企業しか賃上げしていないという現実がある。この2つの要素によって、若者が“給料が上がらなくても仕方ない”と諦観を強めたと考えられます」

 若者はアベノミクスという幻想に失望。その結果、自分の生活を豊かにしようというビジョンを持てず、保守化を強めている。明大講師の関修氏(心理学)が言う。

「いまの若者の多くは出世したり会社を伸ばしたりして収入を増やすよりも、好きな趣味を楽しんで暮らしたいという考え。自分の世界に閉じこもっているのです。
その結果、社会問題を自分のこととして意識できない。労働者派遣法の改悪や集団的自衛権見直しのニュースを聞いても、“ワリを食うのは派遣労働者。戦地で犠牲になるのは自衛隊だ。
自分ではない”と思い、政治の不穏な動きが自分に降りかかってくることを想像できないのです。その一方でネット右翼として中韓を罵倒し、ヘイトスピーチに狂奔する。
若者が収入を含めて“思考停止”になっているかぎり、安倍政権は今後もやりたい放題でしょう」

 安倍政権の催眠術で若者は骨抜きにされ、保守化する一方。選挙権を18歳に引き下げたら、自民党は大勝ちだろう。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160793?pc=false

関連スレ
【調査】安倍内閣支持率、41.1%  アベノミクスは、順調に進んでいると思いますか? 思う21.8% 思わない56.2%(日本テレビ) ★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434413794/

1の立った時間: 2015/06/16(火) 10:48:15.03
※前スレ
【経済】「将来」あきらめる若者が急増… 際限なきアベノミクスの弊害 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434449041/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:08:08.55 ID:0Nv+WjLf0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥安倍晋三、

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:08:16.94 ID:VdqDBpcg0.net
正社員数

民主党時(2012年12月) 3330万人
今              3277万人

これだもんなぁ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:08:26.21 ID:4LVqVUln0.net
アベと言うより自民党のせい

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:08:43.37 ID:7dBmAFmO0.net
ジジババのせい

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:09:05.80 ID:iynoT4EE0.net
アベノミクスには期待していないが、別に悲観的じゃないよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:09:35.96 ID:mEjsBe9N0.net
アベノミクスのずっと前から大して変わってねえぞ
少なくとも20年

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:10:28.87 ID:h3o4LFQx0.net
>>3


へ へへへ減ってますやん!


笑えない。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:10:55.08 ID:o8zqaPrS0.net
戦争は武器だけで行われるものではなくなりました。
戦争は心理的なものになりました。
作戦実施のずっと以前から行なわれる険悪で周到な宣伝は、
国民の抵抗意思をくじくことができます。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:11:03.81 ID:X3EdRdOk0.net
嫌韓が起きてるのは
経済状況とは無関係です
別の分野の話だよバカサヨ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:11:31.33 ID:pfJ7gNy70.net
ありがとうアベノミクス

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:11:46.09 ID:KMU86kX70.net
>>8
そりゃジジイが多いんだから減るよ
当たり前

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:12:00.10 ID:D/NtqS1D0.net
諦めろんw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:12:11.43 ID:/OlCBtO+0.net
安倍自民党が陥れる10年後

非正規社員倍増 物価3割増 社会保障3割減 徴兵制度復活 日本国内テロ多発

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:12:50.82 ID:TJP0TVBE0.net
>>1
会社に居座れば給与が発生するという無能が諦めた
ただそれだけの話じゃねーかw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:05.99 ID:uflV4kMj0.net
2000年頃の最強氷河期のころは夢があったのか
「高学歴の落ちこぼれ俺がダメなだけで社会に問題は無い」とか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:07.26 ID:9GDt9GHm0.net
就職しても勤続年数が昔とは違いすぎるんだよ
現代では定年まで勤められる人なんてほんの一握りしかいない
転職が増えると給与は上がりにくくなるし退職金も減る
単純な就職率だけでリーマン人生を測れる時代はとっくに終わってるよ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:08.06 ID:6mpK0XVp0.net
ミンスの頃に比べれば全然良いけどね。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:08.43 ID:YhQfAf5Y0.net
アベノミクスの最後の矢は徴兵だからな
最前線で輝くことが出来るぞ!!!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:37.41 ID:f56s89zc0.net
あきらめる以前に、たいした努力してねーだろ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:13:56.23 ID:UIHhmRcx0.net
長期的に見て、文系重視の国は、理系重視の国に 負ける。
日本は 韓国に負けるよ。

韓国就職事情、文系大学生に就職口なし
  高校生の7割が就職のため理系を選択

 韓国で、就職のために自分の適性とは関係なく理工学系を選ぶ学生が急増していることがニュースになっている。
2014年下半期の新卒採用で、営業や総務といった職種でも理工学系の卒業生しか採用せず、
文系の卒業生からはエントリーシートすら受け付けない会社が続出したからだ。
サムスングループは新卒採用の85%を理工学系の卒業生にしたことで話題になった。
中小企業も事情は似ていて、研究開発でも製造部門でも働くことができる理工学系だけを採用している。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150217/277607/

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:15.52 ID:uxE/AfH00.net
左翼と右翼の二極論でしか語れない奴って一体何なのだろうか

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:22.12 ID:9QF5uPwC0.net
>>1
アベノミクスの成否は置いておいて
この問題をアベノミクスと絡めるとおかしくなるよ
バブル崩壊ぐらいからこの予兆はあった

スポーツカーが今のSUVの前進であるRV車に負けた辺り
合理性がロマンや夢を駆逐し始める時期ね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:26.65 ID:x9OjufoA0.net
国民を少数精鋭化したい意向がバレバレなんだよな
旧帝大卒以下の知恵遅れなみの人種は
一生、時給750円くらいのパート、アルバイト、派遣に固定して
子孫を残すことなく死に絶えるよう仕向け
あるいはそういう人種でも24時間365日働き続ける個体のみ
なんとか子供を育てられるだけの収入に設定したいんだよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:32.48 ID:9GDt9GHm0.net
>>12
あ、そういやここ数年上がり続けていた出生率も去年から減ってますね
なんでだろう?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:33.57 ID:+qQ4HLoz0.net
松岡修造どうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
妖怪のせいか?おいwwwwwwww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:38.91 ID:wVdLVWmw0.net
自分で会社を作ったらどうか。
正社員など気にする必要はない。
人生7転び8起きだ。1度や2度の失敗でくじけるな。
年収の平均値など気にしていても仕方がない。
挑戦して失敗し貧乏しても負け犬ではない。
やりたいこともやらずに老いていく人こそ負け犬だ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:43.57 ID:Gr0TqjV30.net
氷河期を見捨てた付けは今後の日本にボディーブローのように効いてくるだろうな

なんでどこの会社もバブルの下がゆとりなんだよw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:14:52.00 ID:hoBj2JVZ0.net
>>1
左翼の連中はアホ、無能、影響力なしって言ってるようなもんwww

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:15:04.44 ID:0hGg/YFk0.net
民主党政権下の当時、希望を持ってる人とか来たことがないんだが。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:15:08.74 ID:CEXh3kiZ0.net
アッラーフーアッラーフーアッラーフー
トゥートゥイトゥートゥイトゥートゥイ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:15:18.95 ID:ASiF3ZQm0.net
風が吹いて桶屋が儲かるのはアベのせい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:15:29.72 ID:NZCrWt420.net
英語の名言・格言

There is always light behind the clouds.

- Louisa May Alcott (ルイーザ・メイ・オルコット) -

雲の向こうは、いつも青空。

(米国の女性小説家 / 1832〜1888)
Wikipedia(日本語版) / Wikipedia(英語版)

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:15:47.72 ID:+qQ4HLoz0.net
>>28
はあ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:16:12.94 ID:8XViGji10.net
>>20
努力って、具体的に何をすんの?

日常生活に役に立たない知識をたくさん詰め込む勉強ばかりしたり、
会社で超簿給で過労死するまで働いて過労死に近づいていくのが努力?

こんな人生の積み重ねなら、努力しないで適当に稼いでネットでも
やってた方が人生充実するわな。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:16:53.58 ID:sj43ylan0.net
諦めることは悪いことなのか?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:17:05.19 ID:mdEHNxX10.net
アベノミクスのせいじゃないだろ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200