2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ニュージーランドが中国主導のAIIB参加表明

1 :海江田三郎 ★:2015/06/16(火) 21:08:27.56 ID:???*.net
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/420789/

ニュージーランド政府は、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加する意向を表明した。
6月15日、匯通網が伝えた。
ニュージーランドのマカリー外相は「アジアの成長はニュージーランドにも恩恵となる。
AIIBがアジア地区の基礎インフラの発展に大きな貢献となるだろう。既存機構にとっても鬼に金棒となるはずだ」と述べた。
ニュージーランドは今後5年で資本金8720万ドル相当を分担する方針。
ニュージーランドの対アジア輸出は全体の43%を占めており、輸入は46%に達する。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 17:57:50.40 ID:kgmi5qoY0.net
>>112
珍本は資本主義の頂点にいるユダヤが事実上、天皇に変わって崇拝の象徴になってしまってるよねw
その下に天皇がいるw

114 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:00:37.96 ID:IJMBmK/lO.net
雑魚がいくら群がってもいっしょ
日本を引き込めなかった時点でノーマネーでfinish

115 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:05:27.42 ID:3JI+rehl0.net
ネトウヨ「AIIBは間違いなく失敗する(キリッ」

だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メンバー増えてんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwネトウヨの天カスワロスwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:07:56.20 ID:t+XJqmPNO.net
早く発車しないとガス欠になるぞw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:09:43.52 ID:I5GCqrT70.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Asian_Infrastructure_Investment_Bank
アジアの創設国37、他が20カ国。
ハンガリーと台湾とニューシーランドで60カ国だな。
香港いれると61カ国。年内にADB抜くな、こりゃww

https://en.wikipedia.org/wiki/Asian_Development_Bank
ここ見るとアジア開発銀行は香港と中国は別国としてカウントしているね。
55年間でアジア加盟国29ヶ国参加国計67ヶ国、設立当初は31カ国とw

なんかバカドモがすこしづづ冷や汗かいてきたなw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:10:04.01 ID:I3iUjIsm0.net
まあ、最後にアメリカが裏切るんだけどね

119 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:11:59.90 ID:kgmi5qoY0.net
中豪FTA調印 中国と自由貿易協定を締結した国・地域が14に
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-06/17/content_35846004.htm

アセアン、ニュージーランド、シンガポール、パキスタン、チリ、
ペルー、コスタリカ、アイスランド、スイス、韓国、香港・マカオ

結構マニアックなメンバーだなw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:22:47.00 ID:kgmi5qoY0.net
>>118
来週中に中米経済対話が始まるらしいからな。
突然AIIBに参加みたいな話も可能性としてはあるかもね。w
どんな事話すのか明らかにされてないが

121 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:31:38.50 ID:HC3KzjC60.net
>>102
お前が一番バカw
雑魚には現実も糞もないだろうなw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:51:18.62 ID:hHnmUQ760.net
>>118
その時は、プーチンと仲良くするさ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 18:55:10.73 ID:W9a7vN7L0.net
サメの怖さを知ってるはずなのに。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:17:15.46 ID:6Qdp+OKi0.net
>>121
雑魚といえば精神が安定するのか?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 19:23:07.23 ID:D5X5h8eW0.net
>>31
将来的に金が返済されそうにない事業じゃないと工事しないからアメリカは払わない

126 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:13.04 ID:I5GCqrT70.net
こりゃカナダ陥落するのも時間の問題だなww

カナダのAIIB参加は「トロイの木馬」!? 仏メディア報じる
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150523/Harbor_business_41541.html?_p=2
彼は、まず最初に、<中国とカナダの両政府間で人民元での決済が容易に出来る為の為替取引センターの創設で合意した。その第一歩として、トロント市に所在する中国工商銀行(ICBC)の管理のもとに、
カナダドルと人民元の交換性の合意が交された>という。そして、この合意によって、<米ドルのレートとの関係を配慮する必要が無くなり、カナダ企業にとってこの先10年間に62億ドル(7,316億円)の節約が可能になる>という。

 次に、<中国人民銀行とカナダ中央銀行の間で3年満期の契約で、上限300億カナダドル(2兆9,580億円)の枠内 でのスワップ取引が合意された。この合意によって、米ドルとの関係を絶つことになり、
レートの変動や投資へのリスクも縮小させることが出来る>ようにし、更に、<中国は人民元域内証券投資(RQFII)の規制を緩和し、カナダ企業の人民元での投資枠を500億人民元(9,740億円)まで拡げた。
同様の適用はロンドン、フランクルト、パリ、ルクセンブルグでも既に実施されている><カナダと中国のスイフト(SWIFT)金融決済取引も2013年と比較して2015年3月までに213%まで増加している>という。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:02:59.83 ID:mZLNBlQp0.net
>>126
もともとアメリカと隣接する広い国土にほとんど人がいないから
中国人が戦略的に移民してるんだよね。

アジアでこちょこちょやってる間に
すぐお隣に中国の傀儡国家が誕生しちゃうっていう。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:21:14.90 ID:PYvzS0wz0.net
出資額の低い国はわれもわれもと参加するw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 21:22:29.87 ID:PYvzS0wz0.net
10円20円しか持たない子供が、1万円持ってるお金持ちの子に仲良くなろうとする構図w

130 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:05:55.78 ID:CsmIrTnU0.net
マジか?!
ニュージー逝った!

131 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 22:10:12.60 ID:Fe1aCKoR0.net
>>119
ASEAN入ってる時点でアジアの主要国ほぼ抑えてるってことじゃん

132 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:03:52.26 ID:d+Dlio+W0.net
ヨーロッパ勢が逃げ腰になってきてるのに加えて人材もいない
今更ADBから人を引き抜こうとしてる有様
どうなることやら
少なくとも日本は参加しなくて正解

133 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 15:07:19.11 ID:8WAnIZFt0.net
ニュージーランド500万人<<<重慶3000万人

これは終わったかな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 20:40:30.94 ID:854MVbcj0.net
>>129
その一万円は子供銀行券だけどな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:37:15.09 ID:nJdUan050.net
中国「ありがたいアル〜(棒)」
新G国「超大国に歓迎されてる〜!!」

136 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:04:55.01 ID:RqOvvloX0.net
あっれー?
バスに乗り遅れるなて言ってたの誰だっけ?
まだ余裕で乗れるやんけ?

で、いつ発車するんだよー。誰か待ってるのか?wwwwwwwww

137 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:37.39 ID:L6Uk5Ml60.net
みんなクレクレくんばかりの参加じゃないですかwww
出資比率がゴミみたいな国とか

138 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:08:48.79 ID:Lxt92Y1t0.net
ははあ

だからNZ下げてんだね

139 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:12:57.65 ID:L6Uk5Ml60.net
あの人工島のインフラ整備が第一弾だったら笑えるwwwwwwww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:23:50.61 ID:lM3xwCCmO.net
もう中国人移民に汚染された国だからな…

141 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:29:02.36 ID:FNjN6fj60.net
特亜の技術を侮った結果、世界ロボットコンクールで中韓に負けた日本の例もあるから感情だけで判断すると危ない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:29:42.33 ID:2dqJ0fSv0.net
最初はAIIBの裏番長とも言える400億ドルの「シルクロード基金」で
シルクロード関係なしに各国に大放出するからとりあえず表向きはいいとこ三昧だろうね。
バスが発車したら国内メディアもそれみたことか!とか騒ぐんだろうけど、大衆は中凶の手法に
踊らされて内政をかき廻さないことだね。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:38:24.91 ID:VEuWgGtJ0.net
【麻生太郎財務相記者会見】

世界銀行、IMF、ADB、これは同じルールでやっていますから、基本的には同じ。
その同じルールと別のルールを持ち込んできてお金を貸しました、返済計画には
全然見合いません、そんなに貸して大丈夫ですか、このお金は返ってこなくなりますと
いう場合になった時に、別のルールを持ち込んで貸したところだけ返ってこないので
あればいいよ、それは貸した人の勝手だから。
しかし国として対応できないといった時に、それまできちんとしたルールで貸してあった
国のお金も返ってこなくなる。誰が責任をとってくれるのというのが3行から見たら
一番肝心なところですよ。おたくらの方だけはちゃんとやる、平等に返します、
ここだけは返しませんという話が通るのかね。

http://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20150403.htm

俺は、麻生さんのこの会見の答えは、まったくその通りだと思うのだが。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:49:00.09 ID:RW0Cn3Ze0.net
>>1
アホと違うんか・・・

145 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:55:37.39 ID:zboFBiUU0.net
この前ニュージーランドの不動産を買い漁る中国人の番組見た
もう既にニュージーランドは侵食され始めてるね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:25:48.15 ID:uEkHsgw10.net
>>118
南シナ海でアメリカは相当怒ってるようだが?
米の著名な指導層に影響与えてる親中派学者が宗旨替えして
中国とは共存できないかもしれないと言って
波紋が広がってるぐらいだし

147 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:37:19.00 ID:3JWWQqfM0.net
そもそも中国が刷った金を受け入れて、豊かになったふりをして、
それをさらに第三国に投資をして、その第三国の資産を自分たちのものに
しようとしているのが、いま世界でおこなわれようとしていることなんじゃ
ないのか?その意味で、日本はインチキマネーで外資に、日本の国富を
外国人の権利に移し替えられないようにしなければならない。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:47:55.21 ID:nWUB62gr0.net
この状況下で入るとかホンマモンのアホなんだろうな
羊を飼うしか才能がない

149 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:49:21.25 ID:ObeMSQNO0.net
ニュージーランドってオーストラリアやカナダより侵食がヤバいらしいな
人口少ないのにシナチョンが増えてる

150 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 23:50:03.33 ID:p9uR6n+wO.net
南半球は恩恵0だろw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:02:52.73 ID:6T+nVgV80.net
日本国内でも、この20年間で中国人が60万人以上も簡単に
移住している状態。
政治難民も僅かには居るけれども、張景子とかパスポート目的と
言い切って本当に悪辣だね

152 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:24:33.10 ID:KUoRBLac0.net
反対はしない。
ニュージーランドの自由。
それだけのこと。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 01:28:57.34 ID:jucQJ1Q40.net
農産物乳製品輸出の中国依存率が高いから
中国が転けたらニュージーランドもヤバいわ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:33:21.85 ID:mtb4WZ/Y0.net
>>143
なにつまんない宣伝してんだ、馬鹿ww
IMFの実態勉強して来いww以下の杜撰な融資繰り返してきているから
AIIBの設立に多くの国が参加してんだよ、アホウww

アングル:「IMF頼み」続くウクライナ、支援条件は履行困難か
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2015/03/146039_1.php
[ワシントン 19日 ロイター] - ウクライナが1991年に独立して以来受けた国際通貨基金(IMF)の支援プログラム8件のうち、
成功裏に完了したのはわずか1件にすぎない。ロシアによるクリミア併合から1年。最新の支援についても合意条件を履行できるか心もとない状況だ。

ギリシャ問題では、IMFは危機がユーロ圏全体に及びかねないとの懸念から同国の救済で基準を引き下げることを承認。IMFの公平性に疑念を生じさせている。

もう1つの例は米国の同盟国であるパキスタンだ。同国は総額で少なくとも260億ドルとなる21度目の支援プログラムを受けている。これまで成功裏にプログラムを終えたのは7件、
2000年以降はわずか1件にとどまる

元IMF理事会メンバーのドメニコ・ロンバルディ氏は「ウクライナにはIMFしか残されていないが、プログラムが問題なく完了する確率は低い」と述べた。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:35:50.15 ID:Us4gceiU0.net
はやく始まれ〜

156 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 02:41:08.56 ID:MAh+qTHa0.net
中国の通行札だろ?
小国は費用対効果がまだマシだろう
日本とは負担額が桁違いだからな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:40:59.95 ID:ieRjsAp00.net
TPPに一番乗りしたのにアメリカに潰されたからなぁ。
ちょっと自暴自棄?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 03:43:54.57 ID:Feo3lZv20.net
まだ手を上げてなかったのか。
オーストラリアとイギリスにくっついてると思ってた。
まぁこの辺の立場の国は美味く甘い汁だけすえるだろうが
日本はそうは行かないからなぁ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:17:11.25 ID:gg6Tm0fe0.net
ニュージーランドは在日だからなw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 06:43:02.90 ID:6qKzkObb0.net
一時期マスゴミが参加しる参加しる言ってたけど、最近なんも言わなくなったね。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:44:19.32 ID:XR7VSZ1U0.net
国の上位企業の収支悪化で、為替が動く国だからなぁ。高金利のおかげで、レートは、
高値圏内だけど、貿易収支も悪化しているし、オセアニアの資源輸出先としての、中国
依存は、かなりの割合だからね。これは、必然というか、まだ入ってなかったのが意外
なくらい。南沙諸島で揉めてるフィリピンでさえ、AIIBには、やむを得ず参加しているか
らね。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 08:59:13.76 ID:8dPNlaQ+0.net
日本の金を巻き上げるのが目的なのに
どうでもいい雑魚ばかり集まってくるアルヨ( `ハ´ )

総レス数 162
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200